京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-09 06:21:37
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2017-04-20 01:00:45

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』

401: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 17:55:18]
なんとなくですが、この掲示板に売り主工作員がいる気がします。みんな不安だし、こういう時のために、売り主が大手のマンションを選んでいる、という思いもあります。もちろん、売り主も被害者であることは認識してますが、今後のブランド価値の保持を念頭に、誠意ある対応をお願いしたいです。
402: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 17:57:26]
>>401 住民板ユーザーさん4さん

そう思います。

説明会が開催されたとして、その場で少しでも買主に有利な条件を引き出そうとしている人に対し、「あさましい!」などと言う人たちが出ないことを祈ります。
403: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 18:00:33]
誠意ある対応って該当してたら出来るだけ早く交換して引き渡す、それが遅れることで出る買主の損害は売主が保障するってだけでしょ。
それじゃ足りない、3倍返しが誠意だとか思ってるならお金欲しいだけにしか見えないけど。
404: 匿名さん 
[2018-10-20 18:02:06]
ただただ悲しいです。
みなさん、ここに決めるまでいろんな事情、思いを抱えて、大きな決心をしたはずなのに、長い期間待って、やっと引き渡し目前にして、こんな悲しい思いをしなくてはいけないなんて。。。

怒りの気持ちもあります。曖昧にされたこの時間、私たちはいろんなことを想定しなきゃいけない、、本来なら新生活の未来を描いているはずなのに。

やり場のない気持ちをどうすればよいのでしょうか。。

すみません、そう言いながら私もここで気持ちをぶつけています。
405: 匿名さん 
[2018-10-20 18:04:44]
営業さんも掲示板見てるとは言ってましたね〜
406: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 18:05:34]
>>399 住民板ユーザーさん3さん
妥当と思える条件は人によって違うでしょ。そもそも購入した部屋も、その人の背景も異なるからそれは当然なわけで。
何も情報が提供されていない中、不安になるのは仕方ないし、要求も大きくなりがちです。なぜそれが分からない??あなたのコメントはそれこそチラシの裏にでも書いておくべきものです
407: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 18:08:13]
>>399 住民板ユーザーさん3さん

なぜ売主に有利で買主の不利益になるようなことばかり言うんですか。
408: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 18:08:49]
悲しいって…??
409: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 18:15:04]
>>403 住民板ユーザーさん1さん

あなたにはわからないかもしれませんが、私は単価一時間三万円で仕事しています。なので、手付け三倍返しでも気持ち的には足りません。
これが極論なのは理解しています。言いたいのは、人によって事情が異なるのだから、その要求も変わって当然なわけで。それをお金がほしいというように断じるあなたこそ傲慢無礼に見えます
410: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 18:18:56]
>>407住民板ユーザーさん2さん
別に売主に有利にしようとか思ってません。そもそも売主と買主は敵対関係ではなく契約関係にあるだけです。
403さんの考え方に近くて、該当してるならきちんと適合品に取り替えて住まわせてください。遅れるようなら契約に沿って補償してください。
これだけです。それを3倍だなんだというのはおかしいと思うだけです。
411: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 18:22:47]
>>410 住民板ユーザーさん3さん

交渉のない平和な世界で生きてきたんですね。
横浜の傾きマンションだって、今となっては三井が手厚い補償をしたと言われるが、そこに至るまでは住民と三井の長い戦いがあったんだよ。交渉に次ぐ交渉。マイルドな考えでいたら安心と安全も資産価値も何も得られませんよ。
412: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 18:32:08]
>>409マンション掲示板さん
であれば契約書を交わす時に、2倍規定は納得できない、3倍で契約したいと申し出ればよかったのでは?それで合意できるかは知りませんけど。
>>411住民板ユーザーさん2さん
またレッテル貼りですか。そもそもこういうトラブルの時に双方揉めないために契約があるんでしょ。両者確認して合意した契約をないがしろにするような態度はどうなんでしょうね。
413: 匿名さん 
[2018-10-20 18:50:07]
今回、何十年もかけないと全部交換しきれないのを見越してか、国交省が「基準値外だが震度7にも耐えうる」としているのがミソ。そもそも免震や耐震構造ですら無い住居もあるわけで、(規格に適合してないから交換を指導するけど)国民の安全と健康には影響無いと言い切っているようなもの。

マナーとして手付け返金解約には応じるけど、期日通り引き渡して、後日どこかで交換是正なんじゃ無いかな。


タカタのエアバッグと同じ。エアバッグの装着自体が法令上必須じゃ無いから、リコールで順次交換はするけど即座に運転しちゃダメとはならない。車自体は走れるんだから、直すまでメーカー負担で代車にレンタカー手配したりはしない。

憤りはあるけど。
414: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 18:54:40]
とにかく引き渡しまでには売主のもので部品交換して引き渡しされればなんら問題ないかと。ただ、売主は遅延に対して損害金を払う必要性は出てくるかもですね。

今回の問題はこの建物に限ったことではないですし、不動産価値的な部分においても数年経てば何ら影響ないレベルの話なんじゃないですか?

とにかく冷静に手続きが進みますことを願ってます。住人との話合いがもつれてなかなか入居できないってことは避けたいですよね。
415: 匿名さん 
[2018-10-20 19:09:45]
>>412 住民板ユーザーさん3さん

売り主の工作員ですかね
┐(´・c_・` ;)┌

416: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-20 19:18:50]
皆さんの熱くなるお気持ちを理解した上で申し上げますが、一度冷静になりましょう。
まだ何も決まっていません。(決まらないからこのような状況にはなっていると思いますが)

将来的に売り先行で考えておられる方も、騒ぎ立てる事に関しては悪影響でしか無いはずですし、
生活影響が即座に発生する可能性がある方も、入居遅延や不利益が実際に生じた時点での売主からの補償内容をベースに考えない事にはいくら契約者同士で言い合った所でなんの解決にもなりません。

むしろ、売主のこれからの対応が我々にとって目に余る内容であった時点で契約者同士である程度団結出来るよう、一旦個々の主張は後にし対立ではなく共有の場として建設的な意見を述べるべきでは、と思います。
417: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 19:50:17]
>>413 匿名さん
それはないと思いますよ
傷物と分かって傷物を引き渡すなんて話になれば債務不履行を主張して、引き渡しを拒否する人もいるでしょうし
そうなればあとは違約コースですから、企業としてリスクデカすぎます
418: 匿名さん 
[2018-10-20 19:56:13]
オイルダンパーの取り替えは、以前に問題になった積層ゴムの取り替えに比べれば手間がかかりません。積層ゴムは建物の重さを支えているため、ジャッキアップした上で取り替えますが、オイルダンパーはボルトで固定しているだけなので、取り替えは比較的容易です。とくに免震の場合には、地下の免震層での作業になりますから、業務などへの影響も余りありません。
419: 匿名さん 
[2018-10-20 20:00:13]
>>416 住民板ユーザーさん7さん

冷静なご意見ありがとうございます。
420: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 20:30:45]
私が先日お聞きしましたら、入居説明会も開催する予定、また同時に行われるローン契約もできるところまでしたい、近日中に文書で回答をするとの事でした。こんな状況で、入居説明会やローン契約できるんでしょうか?11月入ったら、順次入居説明会がありますよね。
421: 住民板ユーザー 
[2018-10-20 20:39:04]
整理すると、おそらく売主が取る対応パターンは下記でしょうか。
A:規定内のダンパーが使われている場合
 → 問題なし

B:不正品またはその疑いがあるダンパーが使われているか、調査不能な場合
①引き渡しまでに交換を終了させ、何事もなかったことになるパターン
②交換時期が見える場合:交換のため、引き渡しを遅延させ、それに伴う損害を賠償するパターン
③交換時期が不明の場合:引き渡しができなくなり、違約となるパターン。過去事例だと手付金倍返し、再販売するときは同じ部屋を同じ価格で優先購入できる条件を付き。
422: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 20:39:54]
>>420 住民板ユーザーさん8さん

こんな状況なのに入居説明会やローン契約も出来るところまでやりたい!?強引すぎますよね。まずはオイルダンパー の件の説明会が先でしょう。
423: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 20:41:20]
>>415 匿名さん

残念ながら、買主が不利になる(逆に売主が有利になる)ようなことが、たくさん投稿されていることから、そう思われても仕方ないですよね。
424: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 20:43:44]
>>421 住民板ユーザーさん
③の場合、既に投稿されてましたが、青山の高級物件で2倍に加え慰謝料的な1倍が加わり3倍返しの事例があります。
青山は3倍だけどここは2倍というのはどうかと思いますね。
425: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 20:51:43]
手付け金って、ここの場合、5%の人と10%の人がいますよね。手付け金倍返しの場合、かなり差がでる気がしますが、そういうものなんですかね??
426: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 20:52:59]
>>425 マンション掲示板さん
そらそうよ
427: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 20:55:29]
>>426 マンション掲示板さん

そうなのか。もし手付け倍返しなら、10%払っておくべきだったよ、、、まさかこんなことになるとは、、、
428: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 20:59:32]
>>427 マンション掲示板さん
判断としては間違ってないと思うよ
極力手付けは少ない方がいいから
こんな話はイレギュラー中のイレギュラー
429: 匿名さん 
[2018-10-20 21:01:40]
法律での手付金の上限は20%。3倍返し狙いなら20%にしておくべきだった。
430: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 21:07:07]
規定内のダンパーであれば何も問題ないでしょうから、それであって欲しいですけどね。
431: 匿名さん 
[2018-10-20 21:09:56]
実はとても引っ掛かっていることがあります。
モデルルームに電話したときに、一番はじめに電話に出られた男性の方が、はじめは[確認中!!]の一点張りだったのですが、こちらはkYBにも電話して、該当してるところには連絡していると確認済みなんですよって話したら、しばらく保留にされて、実はオイルダンパーを使用していて、それが改竄のものか品番を確認中なんです。と言い換えました。その後、もし該当していたらどうするんですか?と訪ねると、[手付金倍返しで解約ですかねぇ、、]って言われたので、ビックリして[え????住めないんですか?!!え?!!]って言うと、[たたたたた例えばの話ですけど、、]と言っていました。

こんな大きな問題のときに、そんな迂闊な発言するんですかね?!
それとも、この方がちょっと対応力が低いのか、それとも口を滑らしたのか、いろいろと考えてしまいます。。
432: 匿名さん 
[2018-10-20 21:20:22]
傷物の定義とは?

要は程度問題に持ち込まれるのが怖いと思った。「もちろん瑕疵なので修補はするが。現状で免震機能は満たしているので引き渡しは行う。」みたいな。
433: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 21:25:17]
>>432 匿名さん

私はそのパターンだと思いますよ。入居説明会がそのまま行われるなら尚更です。
434: 匿名さん 
[2018-10-20 21:26:59]
>431

営業の発言は軽はずみだと思うけど、施工トラブルで引き渡しが遅れるときにはいったん手付金倍返しして合意合意解約ってのが普通に行われれる。それが念頭にあったのかな。
435: 匿名さん 
[2018-10-20 21:30:16]
>>434 匿名さん

そうなのですね。ありがとうございます。
はじめてのことで、混乱していました。
436: 匿名さん 
[2018-10-20 21:45:46]
>435

補足だけど、合意解約の場合、販売再開する場合は元の契約者が元の住戸をもとの価格で優先的に契約できるって条件を付けるのが一般的。なので待てる人は待つし、待てない人は他の物件を探すことになる。

437: 匿名さん 
[2018-10-20 21:47:17]
>>436 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。とても勉強になりました。
438: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 22:07:01]
>>431 匿名さん
誤魔化そうとしていたのがバレちゃってますね。酷い対応だと思います。こちらが何も知らないと思って、確認中で逃げ切れると思ったんでしょうね。
該当のものがあることを既につうちしめいるんだから、確認も何もないですよね。本当は知っているのに確認中なのがバレバレ。
439: 匿名さん 
[2018-10-20 22:12:31]
物事の切り分けが出来ない人たちが多いですね
他に嫌な部分があるから解約出来そうな機会が出来て飛びついてるのかな
440: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 22:13:58]
今更入居を止めるのはやめてほしい
こっちはもう色々準備してるんだからさ
迷惑料として手付け金倍返しで、後はなるべく早く交換するということで、住まわせてほしい
441: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 22:16:35]
手付金を3倍返しとか騒いでるのはこの物件を投機目的で買った人達でしょ
442: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 22:17:26]
>>439 匿名さん
免震という機能は、このマンション購入における非常に大切なポイントでした。おそらく、そういう方も多いと思われます。
その免震に信頼性が無くなったのだから、解約という判断も決しておかしいとは思いませんが。
443: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 22:18:08]
>>441 住民板ユーザーさん1さん
売り主さんは黙っててねー
444: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 22:22:01]
安全性が担保されるため予定通り引き渡して、後で交換って形になりそうかな。もちろん迷惑料は欲しいけどね。それが落とし所かと。状況を鑑みるにそれ以外の選択肢があまりないように感じる。安全性が担保されてるのは大前提でね。
445: 匿名さん 
[2018-10-20 22:24:21]
>>442 口コミ知りたいさん
仮にダンパーが指定した震度に耐えられないものであった場合、そのダンパーを交換するだけですよ。
建物として交換不可能な作りになっていなければ全く問題ありません。
信頼性云々は感情論でしかありません。
446: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 22:34:08]
>>443 口コミ知りたいさん
図星でしたか
あなた顔真っ赤ですよ
447: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 22:36:00]
>>445 匿名さん
引き渡しまでに交換してくれれば問題ないでしょうね。
問題は引き渡しまでに交換してくれるかどうか。
そして大幅に遅れることになった場合にどのような対応となるか、でしょうね。
448: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 22:36:59]
>>446 住民板ユーザーさん1さん

そうやって煽るのはやめなさい。悪質です。
ただでさえ混乱しているのだから。
449: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 22:38:02]
>>445 匿名さん
なんか噛み合ってませんね。
大地震が起きても免震だから大丈夫、という安心感にコストを払っているわけです。
ダンパーを入居前に交換してもらえるのであれば問題ないですが、その可能性が低いから騒ぎになってるんですよね。
450: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 22:38:11]
>>441 住民板ユーザーさん1さん

投機目的であろうがなかろうが、地所レジが大幅な引き渡し遅れに対して3倍返しをしたことがある、というのが事実。
451: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 22:41:11]
>>446 住民板ユーザーさん1さん
うーん、今時こんな古びた2チャンネルの煽りを見られるとは思いませんでした笑
愉快犯の荒らしということが露呈しましたね。皆さん、惑わされないようにしましょう
452: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 22:49:36]
みなさん落ち着いてください^^
453: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 22:56:15]
この掲示板を営業の方が見ているとのことでしたので、書きます。
今日は何も連絡ありませんでしたが、明日には何かしら連絡頂けることを願っています。
正直、日が経つほど混乱は増す一方です。なぜなら、問題の無いマンションは次々とアナウンスされ始めており、結果的にこのマンションに不正ダンパーが使用されている事は、明らかになってきているからです。
対応方針を決めるのに時間がかかるのは分かりますが、せめて一報くらいあれば、誠意のある会社だと購入者の我々は安心します。
ご検討頂けると幸甚です。
454: 名無しさん 
[2018-10-20 23:04:11]
>>440 マンション掲示板さん
その場合、なんの迷惑料?
455: 匿名さん 
[2018-10-20 23:07:56]
>>453 住民板ユーザーさん3さん

だから22日に正式にアナウンスするって言ってるじゃないですか
会社勤めてしてればわかるけど、社内の承認プロセスはちゃんとしてて、そんな簡単に変えられるもんじゃないのよ
わかったら冷静に待ってて
456: 匿名さん 
[2018-10-20 23:16:47]
>>449 口コミ知りたいさん
ダンパーが指定の震度に耐えられないものであるって何処で確証しましたか?
さらに、可能性が低いって何処で決まりましたか?

冷静に発表を待ちましょうね
悪戯にわーわー騒いでも良いことはありませんよ
457: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 23:19:28]
>>455 匿名さん
22日に正式にアナウンスするという連絡すら来てませんが、、、
後、私は大企業勤めですから、社内の承認プロセスくらい理解してますよ。レピュテーションリスクを考えて、不正ダンパーの使用有無と、対応は協議中との連絡を入れるのは対応可能な範囲と思い、書き込んでいます。
一週間待って結局、不正ダンパーが使用されています、対応は協議中です、という連絡だけだったら目も当てられませんよ。
458: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 23:20:00]
使ってないところは使ってないってアナウンスするだけなんだからそりゃ早いでしょ。
逆に使ってて既に対応をアナウンスしてるところあるなら教えて欲しいよ。
交換がいつ出来るかなんてKYB次第で売主が決められないんだから対応を決めようにも決められないでしょうに。
459: 通りがかりさん 
[2018-10-20 23:20:17]
残念な感じになってますが、シェアがナンバー1の免震装置を選んでくれてた京急物件には信頼をおきたいですけど、そう思いませんか??
シェアが高いのが良いとは限りませんが、1つの指標になると思います。
他の部品関係もシェアが高いものを選んでくれていると思います…
460: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 23:24:40]
>>456 匿名さん
あのー、ニュース見てますか?今までの情報を照らし合わせると、そう考えるのが合理的かと思いますが、、、私は至って冷静です。
本当に売り主工作員かと疑いたくなる書き込みですね
461: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 23:26:46]
>>458 住民板ユーザーさん1さん

外野ですが、掲示板みる限り、ドゥトゥールは連絡来てるっぽいですよ。
462: 匿名さん 
[2018-10-20 23:27:13]
>>457 住民板ユーザーさん3さん

22日〜というのは>>308の話からです

問題ないダンパーかは明確でも、不正なダンパーだったかはちゃんと調査しないと自信をもって答えられないと思うので、時間がかかるのは仕方ないと理解してます
信じて待ちましょう
463: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 23:28:56]
よく読んでください。
対応方針ではなく、不正ダンパーの使用有無だけでも教えてほしいと書いてます。
464: 匿名さん 
[2018-10-20 23:33:27]
>>458 住民板ユーザーさん1さん
ツイッターみると、通知をしてる物件もあるみたいですよ。調査中なら調査中で構わないので、状況をこのように通知するべきかと。こちらから電話しなければ、放置ですからね。ここは。
ツイッターみると、通知をしてる物件もある...
465: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 23:34:05]
>>462 匿名さん
匿名掲示板に書かれているだけすね。これだけを根拠に22日まで待つのですか?数千万円の買い物ですよ?
不正ダンパーの使用有無くらいすぐわかると思いますが、百歩譲って調査に時間がかかるのなら、それが第一報になりますね。わざわざ書面にしないで、めーるでもいいので連絡しませんかね?
466: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 23:35:26]
>>464 匿名さん
全く同意見です。ここは売り主工作員が多いので批判されるかもしれませんが、普通の購入者ならそう思います。
467: 匿名さん 
[2018-10-20 23:42:22]
308で22日に書面でと言った者です。
本当に今日そう言ってました。営業の方が本当に言ってました。
22日に発送なので到着なのか、そこまでわかりませんが、kYBのオイルダンパーを使用しているという状況を契約者に通知すると。
それが改竄のものなのかは、今は答えられないとのことでした。。
伝え方が悪かったなら、すみません。
468: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 23:44:02]
別にすぐ問題となるわけでもないし、超大型大地震がなければ普通に住めるんだから、何を問題としてるかが分からない。住みながら交換してもらえば万事解決だとおもうけど。
騒ぐだけここの評判に傷がつくからやめてほしい。書き込んでるのは本当に契約者?
469: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 23:45:36]
電話した人にだけなんとなく伝えて、聞かない人には22日まで放置、、てのもすごい話ですよね。ドゥトゥールの掲示板見に行ったらだいぶ落ち着いてますね〜
470: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 23:52:21]
>>468 住民板ユーザーさん1さん

やっぱり出た、売り主工作員!笑
471: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 23:53:20]
逆になんでみなさん直接問い合わせないのでしょうか?
既に確定事項だとしても、正式な通知をするには手順を踏む必要があるので時間がかかりますよ。
逆に、問い合わせれば現時点の確定事項は教えてくれますよ。

不必要に騒いでる方はご契約者の方々でしょうか?
472: 怒り新党 
[2018-10-20 23:53:31]
>>464 匿名さん
参考になる情報ありがとうございます。通常企業の責任においては、顧客に何らかの損害が発生する可能性がある場合は、当日、遅くとも翌日迄には何らかの手段を使って通知をします。
本日も何も通知が無いと言うのは明らかに誠意のある対応とは言えませんね。ただ皆さんの心配だと言う気持ちも分かりますが、今までの対応で地所レジが誠意ある対応をしてきたか?他の事例と比較して判断する投稿の場にしたいですね。
473: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 23:54:15]
>>468 住民板ユーザーさん1さん
価格にダンパー代乗せられるてるんですよ?
曖昧にされて多分大丈夫だから引き渡します、と言われても個人的には納得できないなあ
474: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 23:57:41]
>>471住民板ユーザーさん1さん
少なくとも工作員がどうとか煽ってるのは契約者じゃないと信じたいですね
営業が掲示板見てたとしても通知する判断なんかできるわけないから明日は動きありっこないです。徒らに騒いでも意味ないですね。
475: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 00:00:36]
>>469住民板ユーザーさん8さん
ドゥトゥールは今それどころじゃない話題で揉めまくってるだけよ
476: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-21 00:01:39]
>>472 怒り新党さん

私もそう思います。高額な買い物なので、普通は一報いれるのが筋です。企業の危機対応として、間違ってるんじゃないかな〜と言う感想です。

477: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 00:08:31]
あなた契約者ですか?みたいにキレてる人すごい、売主側ぽいですね。直接電話すれば良いじゃん、て、みんなしてると思いますよ。気になるのは、こちらが電話しなかったら22まで言わなかったろてところ。
478: 匿名さん 
[2018-10-21 00:11:33]
>>471 住民板ユーザーさん1

ご契約者の方々でしょうか。
完全に売主目線の言い回しですね。
ええ、ご契約者様です。
479: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-21 00:25:22]
>>464 匿名さん

このようにまずは一報、対応すべきですね。
ここはまだ放置。ありえない。初動が遅すぎる。
危機管理の基本が分かっていない。
480: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-21 00:29:03]
>>474 住民板ユーザーさん1さん

しかし、あからさまに売主擁護の投稿が多すぎるよ。買主は連絡来るまで冷静に待ちましょう、とか言って結局黙って待ってろってことでしょ?
普通は売主から一報入れるんだよ。
業界の悪いとこが出てるね。
基本的にはモデルルームで客待ってる商売だから。
481: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 00:50:22]
リアクティブ対応しかしないなんて全く誠意を感じられないです。うちは手付金は諦めつつ他を探し始めました。
482: 匿名さん 
[2018-10-21 00:59:54]
>>467 補足します。
私も不安で仕方なく電話で問い合わせやっとの思いで掴んだ情報だったので、他にも同じような思いの方がいらっしゃるんじゃないかと思い、何か少しでも情報があれば役に立てるかなぁと思い、共有させて頂いたのですが、もしそれが余計なことでしたら本当にすみませんでした。
こちらの掲示板を売主の方が見たり書いたりしているのも全く知らなかったので、22日の発送or到着かわかりませんが、変更になったりしないか心配になりました。。
483: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-21 01:08:27]
>>481 住民板ユーザーさん1さん

何で手付金諦めるの?
解約するにしても、普通に返してもらいなよ。
このような事情であれば返還されるはず。
484: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 01:11:32]
手付金も私には相当な大金なので気安く諦めるとかやめてください、、。泣
485: 三菱の被害者 
[2018-10-21 01:58:45]
昨年、設備が故障の状態で隠蔽して引渡しを受け、故障は修理しませんでした
三菱地所が売主の物件は買主都合にさせられます
486: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-21 03:14:59]
>>485 三菱の被害者さん

具体的にどんなことがあったか教えてくれませんか?可能な範囲で結構ですので。
487: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 03:19:48]
スレ違いだから他所でやってくれ
488: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-21 03:43:08]
>>487 住民板ユーザーさん1さん

参考になるじゃないですか。
三菱がどんな対応をして来るのか。
スレ違いでは無いと思いますのでお願いします。
489: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 07:16:32]
三菱地所の白金二丁目タワーも該当しているらしく、販売停止だってさ。公式HPにも販売停止を記載(理由は明記せず)。
http://www.mecsumai.com/shirokane2-t/

一方、公式HPにも何も書かず、受け身対応のプライムバークスタワー、、、
ここは三菱地所の物件というよりも、京急の物件とみるべきでしょう。
さあ、今日は連絡来るかな、、、

490: 匿名さん 
[2018-10-21 07:37:13]
こちらは、販売会社が数社あるので、方針をまとめるのに大変なんですかねぇ。。
他の物件のように早く対応してほしいですね!!
491: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 07:55:15]
>>480住民板ユーザーさん5そさん
企業勤めしてればそれなりに時間かかるって理解できるだけですよ。JV案件なんだから尚更。買う前からわかってたこと。
492: 匿名さん 
[2018-10-21 08:02:54]
>480

同じデベの複数物件の掲示板見ればさくら投稿が多いかどうかわかる。購入前にチェックすべきだったんだけどね。モラルのない会社ってことだから。
493: 匿名さん 
[2018-10-21 08:04:59]
こういう問題が起きたときに掲示板で一斉に火消し始めるところもある。そういった対応も判断材料。買う前にチェックすることだけど。
494: 匿名さん 
[2018-10-21 08:29:58]
>>493 匿名さん
それ妄想だよね
495: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 08:38:40]
強く補償を求める書き込み以外は売主認定ですか。私は今回の騒動に便乗して不安を煽って面白がってる契約者以外の書き込みの方がよほど多いと思いますね。
496: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-21 09:36:23]
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65928647.html

本物件がどのケースに該当しているのかはわかりませんが、頭には入れておいた方が良い事かと。
(本当はメールでも一報した方が良いような気がしますが)、状況確認や対応の検討など色々あるでしょうから、もう少し待とうと思います。さすがに来週の真ん中辺りまで何も連絡がなければ問い合わせをしようと思いますが
497: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 10:25:59]
22日に一次報告があるとして、
それ以降の対応が気になりますよね。
しかし22日にはそこまでの正式発表はないでしょう。

しかしそうなってくると我々契約者側はどんどん身動きが取れず困ったことになります。

対応方針に従うかはさておき、まずは見解を示していただきたいですよね。
498: 購入者 
[2018-10-21 19:57:58]
>>489 マンション掲示板さん

三菱いうても、そもそもは藤和不動産やからねー。
499: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 22:10:14]
昨日までの大騒ぎはなんだったのってくらい皆静かですね。暇な外野と売主側が騒いでただけ?
500: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-21 22:17:40]
>>499 住民板ユーザーさん1さん

今日は静かですね。
まぁ昨日で論点はある程度出尽くしましたが。
検討板ではいい庭でやや盛り上がってますね。
501: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-21 22:24:29]
みんな明日の通知を待とうという気でいるのでしょう。
502: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 22:44:10]
公式ホームページ見ると来月までの来場予約がでてますね。確認がとれたのでしょうかね。
503: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-21 22:48:28]
>>502 住民板ユーザーさん1さん
来場予約取れなくなってたんですか?
504: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-21 22:48:44]
>>502 住民板ユーザーさん1さん

該当なし、という連絡を待ちたいですね。
505: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 22:51:27]
ウスノロな鉄道マンがろくにリスク管理が出来てないだけだと思いますよ
506: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 00:24:41]
>>502 住民板ユーザーさん1さん

該当なし期待できますね。
情報ありがとうございます
507: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 01:10:02]
>>499 住民板ユーザーさん1さん
おっしゃる通り、昨日騒いでいたのは極限られた人たちだけの様々な思惑込みの書き込みでしたね。
508: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-22 09:24:26]
なるはやでKYBの不正品を使っていたかどうか、その場合の入居はいつ頃になるか、確認して連絡欲しいですね。
509: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-22 13:15:53]
結局のところどうなのでしょうか?昨日今日で誰か問い合わせされましたか?
510: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 13:19:29]
結局も何も既報のとおり10/22に以下の内容を書面通知ですよ。本日ポストインなのか到着なのかは不明です。
・KYBは使っている
・改ざん対象か否かについては調査中

問題は2ポチ目と、該当だった場合の対応についてなので、今日はご挨拶程度ですね……
511: マンション掲示板さん 
[2018-10-22 14:09:10]
入居説明会、金消会もどうなるか分からないですよね。
僕はローン組んで買いますけど、抵当権設定できるかも分からないのですし。
512: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 15:08:53]
モデルルーム行っても、新規の契約できないみたいです。
本日確認済み。
513: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 15:31:18]
白金のパークハウスも販売中止
514: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 15:32:41]
交換が必要であればちゃんと交換してもらえば住むのには問題ないですね。安心しました。免震構造はダンパー交換しやすいということ聞きましたし。
515: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-22 15:46:23]
>>514 住民板ユーザーさん1さん

それ本当ですか?制振ダンパーは壁崩さないといけないのでは?
516: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-22 15:52:06]
>>515住民板ユーザーさん
このマンションは制振ではなくて免震ですよ。
免震ダンパーはもともと定期交換するものですから交換自体は難しくないはず。あとは、生産が間に合うかどうかだと思います。
ふつうに考えると不特定多数が使う公共の建物から優先して交換しますよね。そうすると3月には間に合わないのでは?というのが皆さんの懸念かと。早く通知来ないかなー
517: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-22 16:40:21]
どなたかもう通知来た方いますか?
518: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 16:44:40]
さきほどサカイ引っ越しセンターから引っ越しに関する確認の電話が来ました。何事もなく入居手続きは進んでるんですかね。。。
519: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 17:21:30]
何か週末のここは本当に異常でしたね。
みなさん、賠償だ!裁判だ!とか、荒々しく言っていて、非常に見苦しかったです。
みなさん、そのような事を考えるのは大事だと思いますが、不特定多数が見れるような掲示板では、落ち着いて民度を保つ姿勢で発言してほしいと思いました。
520: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-22 17:35:59]
>>519 住民板ユーザーさん1さん
部外者の書き込みも多かったと思います。
他何件か今回の被害物件の掲示板を見ましたが、何故か同じ人物が書いたと思われる全く同じ文面の書き込みがあります。人の不幸は何とやら〜で契約者のふりをして楽しんでる方がいるのだと思います。踊らされないようにしたいですね。

521: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-22 17:46:17]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
522: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 17:56:11]
>>521 住民板ユーザーさん3さん
>>519 住民板ユーザーさん1です。

信じてくださいとしか言えませんが、契約者です。
私の事を売主側の関係者だと思うのは勝手ですが、
もうすこし、物腰柔らかく発言していただけると嬉しいです。
けして、考え自体を否定しません。
もうすこし、節度ある話し方をしていただきたいです。
523: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 18:19:26]
すみません、結局今日通知が来たのかどうか、
どなたか教えて頂けないでしょうか。
524: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 18:27:28]
おそらく、既に届いた方がいれば、
ここで発言する方もいらっしゃるので、
誰も発言ないということは、誰も届いてないのではないでしょうか?
きっと、本日発送なんだと思います。
525: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 19:05:43]
>>519 住民板ユーザーさん1さん

上から目線の発言がすごいですね
なんでそんな皆の代表みたいなこと言えるんだろう
526: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 19:15:25]
気分を変えて、鮫洲駅からシーサイド方面を見やった写真です。
住友ビルの二つ右にネット?がかかった当物件が見えますね!
気分を変えて、鮫洲駅からシーサイド方面を...
527: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 19:38:13]
画質悪くて分からないですね……電車の上部にある高層ビル群の一番右端がこちらの物件です。手前にある住友ビルなどに負けない存在感でした。
早く住みたいですが、無事住めるのでしょうかね、汗
528: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 19:42:10]
>>525 住民板ユーザーさん1さん
>>519 住民板ユーザーさん1です。

上から目線や、皆の代表みたいに発言したつもりは無かったです。そのように受け取る方もいるという事で、これから注意したいと思います。
当方、このような場での発言に慣れておらず、不快に思う発言をしてしまい申し訳ありませんでした。

不特定多数が見れる掲示板で荒々しい表現が多いと、掲示板を見た方からの、マンションの評価が下がり、契約者にとって不利に働くのではと危惧し発言いたしました。
当掲示板が、契約者全員にとって、有利に働く掲示板になる事を願っています。
529: マンション掲示板さん 
[2018-10-22 20:20:10]
>>528 住民板ユーザーさん1さん

そんなこと危惧するよりも、ダンパーの方が断然心配です。
正直、あなたが本当に購入者であれば、節度とかをうるさく言うことに、驚愕してます。
販売を停止をするような事象が起きているのに、HPにも掲載せず、説明会だけは日程通り強行するなど、今の売り主の対応は今一と言わざるを得ません。他のデベでは対応してます。
530: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-22 20:51:41]
>>529マンション掲示板さん
あなたの方が余程みんなの代表のように語ってます。この問題に購入者がいろんな意見を持つことは当然ですが、落ち着いて民度を保った発言をすることは匿名掲示板においては当然のマナーであり、週末のような荒れた状態にしないようにしようとの呼び掛けは特段上から目線でもなんでもありません。少なくとも売主であるかのように決めつけら行為は掲示板の規約違反だと思います。
531: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 20:54:53]
>>526 住民板ユーザーさん1さん

お写真ありがとうございます!!
532: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 21:00:32]
速達じゃないんだがっかり
明日待ちましょう。毎日気分が晴れません。
533: マンション掲示板さん 
[2018-10-22 21:15:20]
>>530 住民板ユーザーさん2さん
何か勘違いされてません?匿名掲示板というのは、情報交換に加えて、リアルでは言いにくい「本音」を言い合う場所です。
私ももちろん、売り主に対して、ここで書いたような事を高圧的に言うなんてことはありません。
ただ、不安なんです。今までの情報を総合的に考えると、もし不正ダンパーが使用されていた場合、来年3月の入居は絶望的とおもってます。もしそうなら、今から色々準備しなければならないんです。
534: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-22 22:02:01]
>>533マンション掲示板さん
みんな不安です。でもそれをぶつけても何かが好転するわけでもないですし、一旦は待つしかありません。私も他の物件で既に対応出ているのを見ると少しイラっとしますが、JV案件で意思決定に時間かかるのはある程度わかってたことでもありますから。JVだから遅くても良いってことは本来ないんですけどね。
本音をぶつけるのも掲示板の役割ではありますが、利用規約やガイドラインにもあるようにみんな気持ち良く使えるようにお互い注意しましょうってことではないでしょうか。もちろん私も含めてですが。
535: 契約済みさん 
[2018-10-22 22:09:54]
交換に何年もかかるかも
536: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-22 22:14:28]
わかりませんが、まだ販売中のマンションは売主も売らなきゃ話にならないと思うので既に入居済のマンションよりなんとか早く対応するかもしれないと思ったり…
537: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 22:22:49]
>>529 マンション掲示板さん
>>533 マンション掲示板さん
(同一人物でしょうか。判断できず、同一人物だと想定して発言することをご許しください)

>>528 住民板ユーザーさん1です。

ダンパーの問題が、契約者にとって良い対応になるにしろ、悪い対応になるにしろマンション自体の評価は高いほうが良いと思い発言いたしました。
ご不快に思う発言をしてしまい申し訳ありません。

ましては、>>529さんの意見を否定するつもりもありません。むしろ賛同いたします。早く情報開示していただきたいですね。

当掲示板を見る方々は、けして契約者だけではなく、マンション購入検討者もいると思っております。購入検討者が見たときに、隣人にしたい住民がおおいマンションだと思って頂く事が、マンションの評価アップにつながると考えています。
むしろ、書き込む人も契約者だけでは無いというのは悩ましいことですが、どちらにせよ、荒々しい表現が少ない方が、当掲示板を見るマンション購入検討者には受けが良いと考えています。

私もダンパーの問題が心配なのは変わりません。
本当に不安ですよね。どうなるにしろ結果がわかるのが早いに越したことはありませんね。
>>529さんにとって、契約者全員にとって良い結果になる事を願っております。

ダンパー問題が該当マンションでは無く、予定通り住みたいと思ってる契約者。
逆に、ダンパー問題が該当して、手付金以上のお金がほしいと思ってる契約者。
様々な契約者がいると思います。
ただ、みなさまマンション自体の評価は高いほうがいいのは変わらないと思っております。

契約者全員にとって、有利に働く掲示板になる事を、祈っております。

私の意見はあくまでも個人的な意見であり、統計等データが無い事をご了承ください。

最後に、マンションの評価アップの為に発言してきましたが、間接的にマンションの評価ダウンにつながってる可能性もありますので、発言を控えようと思います。

以上です。
538: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-22 22:23:35]
>>533 マンション掲示板さん
お気持ちわかります。我が家もここ数日パニックです。自宅の売却は決まっているし子どもも新学期から転校の予定ですから。
確かにここはリアルには言いにくい本音を言い合える便利な場所ではありますが、永遠に残る誰でも検索すれば辿りつける場所だということも念頭に置くべきかと思います。自分が住む予定のマンション、また、残戸数もこれから販売しなければならないマンションということを考えると、私はむしろここで言えないようなことは、現時点では売主に直に言う方が賢いような気がします。もしそれで交渉が難航すればまた話は変わりますが。
539: 契約済みさん 
[2018-10-22 22:27:57]
交換が必要なダンパーは日本で全部で2万本程度あり、KBYの月間生産能力は500しかないわけだから、全部交換するのに3年以上はかかる。

はっきり言って、入居は2年ぐらい遅れると思う。そもそも安全性がクリアーされていない建造物で内装工事をさせることもできないようだ。とすると、安全性が担保されたダンパーに交換されるまで内装工事を中断する可能性が大だ。もうたまらんね。
540: 匿名さん 
[2018-10-22 22:30:02]
>536

都知事はオリンピック施設を最優先なんて言ってるし、交換品の争奪戦が始まるんだろうね。公共施設も優先されるだろうし。人道的に次は稼働しているオフィス、入居してるマンション。未入居のマンションは最後かも。
541: 契約済みさん 
[2018-10-22 22:33:14]
優先順位では間違いなく後回しでしょうね。。
542: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 22:37:40]
該当してなくて、全て杞憂に終わってくれたらいいな。仕事中もモヤモヤです。皆さんの書き込みをみると、みんな同じように不安なんだ・と意味もなくホッとしています。掲示板を見て心を落ち着けています。ありがとうございます。
543: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-22 22:40:37]
>>538 住民板ユーザーさん6さん
ごめんなさい
ここで言えるようなことは売主に直に
の間違いです

544: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-22 22:45:21]
>>539 契約済みさん
書いていることに間違いはないと思いますが、この投稿はそっくりそのままの文面でKYB問題の他マンション掲示板で見ました
もうたまらんね
の文言まで同じです。

同じ方でしょうか?
545: 契約済みさん 
[2018-10-22 22:48:50]
違います。他のスレで見て同じ気持ちなのでコピペさせていただきました。
546: 入居予定さん 
[2018-10-22 22:53:57]
私もその通りと思いました。。
547: マンション掲示板さん 
[2018-10-22 22:58:23]
529、533です。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
皆さん色々な思いの中、気持ちを吐き出す場所がなく、ここに書き込みしていました。
これ以上ご迷惑をかけないよう、書き込みはやめます。
今回の騒動が、皆様により良い形で収束する事を静かに祈っております。
548: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-22 23:07:50]
>>544住民板ユーザーさん6さん
内装工事は止まってるんですか?
556: 契約者 
[2018-10-23 01:10:52]
引き渡し遅延になったら、キッチリ仮住まい費用等払ってもらえますよね。慰謝料も。
557: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 01:38:31]
[No.549から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
558: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-23 08:26:46]
>>556 契約者さん
そうだよね。
559: 契約者 
[2018-10-23 10:38:10]
>>558 住民板ユーザーさん6さん

当然です。
少し前のスレにも出てましたが、手付けは三菱の事例に基づいて3倍返し。同価格での購入権付与。仮住まい費用全負担。これがベースラインかと。
560: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-23 10:46:12]
>>559契約者さん
年単位で遅れるのであればありえなくはないかと思いますが、ベースとするにはラインが高いかなと思います。パークタワー新川崎は一年以上の遅れで倍返しだったかと記憶しています。仮住居補償はなかったんじゃないかな。
竣工までに取り替えてもらえるのが売主にも買主にもハッピーなんですけどね。
561: 匿名さん 
[2018-10-23 15:16:26]
・瑕疵ではあるが、居住の安全性を妨げないので期日通り引き渡し。
・半年、一年以内など交換時期、計画を約束。
・交換までの期間に、万一ダンパー不良に帰すべき直接損害が買い主に出たら全面的に補償する。(ただし証明責任は買い主)
・それでも不服な人は手付け満額返しでキャンセル可。

とかなのかなぁ。
562: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 15:34:36]
>>561 匿名さん
安全性に問題ないとはいえ、交換前の引き渡しはあり得ないと思いますよ。
563: 匿名さん 
[2018-10-23 15:40:38]
あり得ない理由をご教授ください。
564: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-23 15:53:11]
売主有利な想定の書き込みて、たとえそうなるのだとしても不快でイライラするので、あんまり見たくないです。冷静な契約者さんの書き込みなんでしょうけど。大人ですね、自分なら納得出来ないです。
565: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 16:21:49]
本日通知が来るというのはやはりデマだったのですか?
566: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-23 16:24:33]
>>565 住民板ユーザーさん1さん
昨日発送だったんだと思いますよ、そろそろ届くのでは。
567: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-23 16:35:16]
>>564住民板ユーザーさん8さん
お気持ち理解できます。でも飲むかどうかは別として、いろいろ想定しておいた方が次のアクションも取りやすいですよ。
559さんの書かれてることが上限、561さんの書かれてることが下限かな。
KYBでしたが対象の型番ではありませんでした、もしくは対象型番ですが、3月までの取替えをKYBに確約させました、とかないかな。。。
568: マンション掲示板さん 
[2018-10-23 17:04:06]
>>563 匿名さん
あり得ないというか、売主の債務不履行を主張して引き渡しを拒否できるケースだと思いますし、
限りなく可能性はゼロに近くとも、不良品かもしれないものをそうと分かって顧客に引き渡すことは企業としてリスクデカすぎます。

569: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-23 17:11:49]
交換前の引き渡しあり得ると思いますけどね。まあ考え方は人それぞれですが。
570: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-23 17:20:45]
今回の報道だと不適正品と一口に言っても「法律の基準に合致しないもの」と「法律の基準には合致するけれど、顧客に約束したより厳しい基準には合致しないもの」の2パターンがあったと思います。
前者であればありえませんが、もし後者であれば、交換前引渡の可能性も否定できません。
ただ後者であってもKYBと厳しい基準で契約した以上、基準には満たない品質ではデベロッパーとしての竣工検査に合格させられないとは思いますが。
571: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 18:07:33]
以前、22日に、、、と発言した者です。
デマではありません。
本日電話で確認致しました。

昨日夜遅くに投函されたそうです。内容としては、口頭でお知らせしている内容と同じで、kYBの製品を使用している事実とそれが改竄のものか否かの確認中、というものだそうです。
これを第一報のお知らせとして、、、と言っていました。
現時点で、進展はないそうです。
572: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 18:09:12]
この掲示板見てる人の中には、「ぶっちゃけ手付け金 倍返しで解約!」ってなる方を期待してる人も結構いそうですよね。もし手付け金倍返しにならなくて残念、って思うような家に大金払って住むのは切ないですね…
573: 匿名さん 
[2018-10-23 18:18:01]
これ、KYBだとしても該当の型番ではなかったので大丈夫です!みたいなケースってあるんでしょうか。KYB事態の信頼性が損なわれている今、そのケースが一番最悪ですよね。
574: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-23 18:27:50]
>>573 匿名さん
不正品(または不正した可能性のあるもの)に該当していなければ、問題ないでしょう。
なにより、いい加減、売主の京急や三菱地所レジはKYBに情報出させて早く確認してほしいですね。
575: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 18:31:49]
>>573 匿名さん

一番最悪ではないよね?w
576: 契約者 
[2018-10-23 18:41:00]
>>575 住民板ユーザーさん1さん

いや、ある意味最悪だと思います。個人によって感覚違うとは思いますが。

仮に問題があったとしたら、確実に問題がない製品に交換された、と分かるわけです。

でも、「KYBだけど問題ありませんでした」と言われたら、「でも本当のところはどうなんだよ、、、改ざんしたかどうかも分からない型番すらあるのに!」という疑いは晴れないまま、何もしてもらえないということになってしまいます。一番気持ち悪いです。まだ交換してもらったほうがスッキリしますよ。
577: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 18:48:15]
>>576 契約者さん

そうか、、、
よく考えたら心配、、、
一番最悪
なんて、いい歳した大人が思う訳ないw
小学生じゃないんだから
578: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-23 18:49:59]
最悪ですね。KYB使用というだけで市場ではマイナス評価でしょう。ただ、該当ないなら問題ありません、ともう連絡が来ている・・と思うので、正直該当してるんじゃないかと思っています。
579: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-23 19:01:07]
>>576 契約者さん

今回の場合、まさにその改ざんの疑いがある装置(疑いがあり、まだ改ざんしたかどうか分からないもの)に該当しているようです。
この表の③ですね。
580: 入居予定さん 
[2018-10-23 19:05:59]
KYBの資料によると
出荷数が約10000で不明が約5000
不適合品が約2500
なので、検証済みの半分は不適合品になりますね。

この物件で8本?でしたっけ、該当なしならラッキーですが、厳しそうですね
581: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 19:33:18]
>>579 住民板ユーザーさん4さん
それはどちらの情報でしょうか?初耳です

582: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-23 20:49:04]
>>581 住民板ユーザーさん1さん

KYBからデベにはすでに通知がいっており、その上でまだ分からないということになると、それしかありません。
https://www.kyb.co.jp/company/progress/progress_20181016_01.pdf
これの1ページ目下部の表、③不明、というところに該当します。
583: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 21:12:27]
川金HDまでも改ざんとなると、免震に関わるオイルダンパー業界でこれがまかり通ってると推測できますね。
どのメーカーの検査値であれ、信用に足るものではないですね…

過剰な需要が引き起こした必要悪でしたか…
584: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-23 21:31:00]
ただの第一報(事実の連絡)になんでこんなに時間かかるんだ?
585: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 21:36:04]
発覚が週末で、
連休明けの営業日に書類を作成はじめて、
同日夜遅くに投函したからですかね。
586: 匿名さん 
[2018-10-23 21:36:55]
とうぜんすでに分かっているでしょ。タイミングと言い訳を考えているだけ。
587: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 21:46:19]
毎日ため息ばかりです。。
588: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-23 21:58:42]
のうのうと定休日かよ
客の気も知らず、日に日に怒りが蓄積する。
落ち着こう
589: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-23 22:07:47]
>>584 住民板ユーザーさん5さん

ほんと、そうですよね。
590: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-23 22:09:10]
>>585 住民板ユーザーさん1さん

発覚は先週の火曜だよ。その時点でデベ各社に通知されている。その前にアンオフィシャルに話も行ってるはず。
契約者への状況報告が遅すぎる。顧客軽視と言わざるを得ない
591: 匿名さん 
[2018-10-23 22:38:04]
すでに居住しているマンションは、管理組合が動いてやりとりするから比較的早めに
売り主も対応してくれている様ですよね。住民が騒ぎますから。
 これから引き渡されるマンションについては、引き渡しの遅延の可能性があり、売り主も
うかつな答えは出来ないでしょうから、煮え切らない状態である程度引き延ばして、ほとぼり
覚めるの待つのでしょうか。 きっちり要望していきましょう。
 特に、引き渡し間際になって、やはり遅れます・・って言われるのが困る。
592: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-23 22:49:49]
売り主に対して、まじイライラするわ。
593: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 22:56:22]
まさに生殺し状態ですよね。。毎日不安。
594: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-23 23:25:56]
>>591 匿名さん

迂闊な答えはできないとは言え、「このような発表があり、このマンションも問題の会社製を使っています。ご心配をおかけして申し訳ありません。現在調査中です」ぐらいすぐ出せるだろ。
初動が遅すぎる。
595: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 23:32:41]
売り主の対応、本当に酷すぎる。さっさと連絡よこさんかいっ!!!
これで引き渡し延長とかほざいたら、手付け金2倍だけじゃ到底足りない。購入者の気持ちをバカにしてる。
596: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 23:38:56]
>>595 住民板ユーザーさん7さん
結局お金がほしいのですね。
597: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-23 23:39:54]
>>596 住民板ユーザーさん1さん

じゃあ、お金以外にどういう解決方法があるって言うの?教えてくれよ。
598: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 23:41:28]
>>596 住民板ユーザーさん1さん
貴様の意図がわからない。何が言いたいの?
599: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-23 23:44:50]
>>596 住民板ユーザーさん1さん

あなたみたいなのは、例えば交通事故で被害にあった方が、加害者に対して損害賠償請求をすると、「お金が欲しいんだね」と言うんでしょうね。
600: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-23 23:47:28]
>>596 住民板ユーザーさん1さん

どうせ部外者でしょう。部外者だからそんなことが言える。契約者からしたら、既にマンションへの信頼が無くなり、中には知り合いにもここのマンション買ったと言ってる人もいて、知り合いから哀れまれたりしてる人もいるでしょう。その気持ちわかりますか。何千万もローン組んで買うのに。そりゃ少しでも多く賠償してもらいたいでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる