京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-09 06:21:37
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2017-04-20 01:00:45

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』

No.1801  
by 住民板ユーザーさん6 2019-01-25 21:07:09
>>1753 住民板ユーザーさん2さん

No.1802  
by 通りすがり 2019-01-27 05:28:23
>>1769 匿名さん


通りすがりで申し訳ないですが参考になれば

ここの二段式ラックの下段は可動式ですか?
可動式であればハイディ(前後計3人乗)の様な大きな電動自電車でも簡単におけて、上段の自転車も邪魔にならず上げ下げできますよ。(ラックの高さメーカーによって違うので要注意)
置く自転車は駐輪場利用規則の変更等で後からでも変えれます。早めに声を上げれば簡単に変わるものです。
我がマンションでは子ども乗せ電動自転車の方で抽選に外れても管理会社を通じて下段の人に理由を説明して変更してもらった方も多々います。
新しいファミリーマンションは親切な方が多く助かります。

この辺りは車よりも自転車がメインの足になる家庭が多いので駐輪場問題はマンションにとっては資産価値も含めて重要問題になりますよね。
No.1803  
by 住民板ユーザーさん1 2019-01-27 10:22:51
>>1773 契約済みさん
うちは、都内23区(中央区)からの引越しで2tロング一台、段ボール50個込み、梱包材込み、養生込みで8万円(税込)の引越し業者見つけたのでそこにしました!
No.1804  
by 住民板ユーザーさん9 2019-01-27 11:12:12
>>1803 住民板ユーザーさん1さん
いつ引っ越しか言わないと参考にならない…時期によって金額が全然違います。
No.1805  
by 住民板ユーザーさん1 2019-01-27 14:07:50
>>1804 住民板ユーザーさん9さん
4月中旬の週末です。
No.1806  
by 住民板ユーザーさん4 2019-01-27 14:28:19
>>1803 住民板ユーザーさん1さん
二トンロング一台でダンボール50個も詰めますか?家財少なめなんでしょうか?
No.1807  
by 匿名さん 2019-01-27 15:10:59
どちらの業社か教えてください!
No.1808  
by 住民板ユーザーさん8 2019-01-27 15:14:10
>>1803 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます。
差し支えなければどの業者か教えてください。
No.1809  
by 住民板ユーザーさん2 2019-01-27 17:00:38
>>1803 住民板ユーザーさん1さん
サカイですか?
No.1810  
by 住民板ユーザーさん1 2019-01-27 21:23:00
>>1806 住民板ユーザーさん4さん
はい、家具家電買換えが多く、他のお宅より少なめかもしれもしれません。
段ボールは40?MAX50個と訪問見積りで言われました。
2tショートは無理だが、2tロングなら余裕あると言われました。

分かりづらく申し訳ございません。
No.1811  
by 住民板ユーザーさん1 2019-01-28 19:54:50
すみません、皆様に質問なのですが、
各住居にセキュリティはありましたでしょうか?
私は無いと販売担当の方に聞いた気がするのですが、先日の内覧会ではあると言われました。
しかし詳細は聞けなかったので、、、
どなたか教えてくださるとうれしいです。
よろしくお願いします。

No.1812  
by 入居予定1 2019-01-28 21:27:46
>>1811 住民板ユーザーさん1さん
セキュリティの意味を共有できているか定かではないのですが、
モニターでの確認ができるか、という意味でしたら、
各住戸玄関前の様子をモニターでチェックすることはできません。
モニターで確認できるのは、マンション全体のエントランスでインターホンを鳴らした来訪者のみになります。
No.1813  
by 匿名さん 2019-01-28 23:12:18
セキュリティーでしたら、モニター操作で、住居侵入された際に防犯ベルが鳴るようにするシステムなどはありましたよ。
No.1814  
by 契約済みさん 2019-01-28 23:25:18
私も内覧会で説明うけました。
防犯セットして外出すると、玄関、窓からの侵入があると自動的に警備会社へ通報されるとの説明がありました。
でも、どこにセンサーがあるのか内覧の担当も分かってなかったし、あまりつっこんで聞きませんでしたが。

防犯セット→異常感知→警備会社から連絡→誤作動なら自分で解除 or 不在時に侵入なら警備員出動。
みたいな説明でした。
No.1815  
by 住民板ユーザーさん1 2019-01-29 17:59:00
今日、内覧会行ってきました!
部屋の中、想像以上に素敵でした。(多少のキズや汚れがありましたが…)

それより、エレベーターに残念です。高層階19-29まであるのに、ベビーカーと大人3人乗ったらもうぎゅうぎゅうのが二台と、結局低層階の人も使うであろう緊急用一台。これで足りるのでしょうか。
また、3階以上のエレベーターホールの団地感がすごい。
部屋は良かっただけに残念です
No.1816  
by 契約済みさん 2019-01-29 19:12:20
同規模のマンションに現在住んでいますが、同規模4台と大型1台のエレベーターで特に問題を感じたことはありません。ここは中低層用4台、高層用2台、非常用2台あるので十分だと思います。
No.1817  
by 住民板ユーザーさん 2019-01-29 20:17:44
>>1815 住民板ユーザーさん1さん
緊急用1台って低層階の人はほとんど乗らないと思ってました。手前の低層階用のエレベーターボタン押しても緊急用は反応せず、奥の高層階用のボタンのみで反応するのではないでしょうか。
No.1818  
by 住民板ユーザーさん1 2019-01-30 12:03:39
緊急用だったらマンション住人全員が乗っていいんじゃないのかね
No.1819  
by 住民板ユーザーさん22 2019-01-30 15:21:11
>>1817 住民板ユーザーさん
低層階フロアで、エレベーター待っていたら、非常用エレベーターが着ましたよ。同じエレベーターホールに5台あるわけですから、非常用であろうが着たら乗ります。
もう一台の非常用エレベーターは裏側になるので、あまり使う機会は無さそうです。
No.1820  
by 契約済みさん 2019-01-30 16:50:43
太い柱の壁の面に壁掛けテレビ付けようと思ってるけど、なにかの工事が必要でしょうか。
内覧会の時聞こうと。。わすれてしまいました。ご存知の方教えて頂かると助かります。壁掛け金具買うかテレビ台買うか悩むところです。
No.1821  
by 契約済みさん 2019-01-30 17:59:31
内覧会の際に固定できる壁の位置について資料付きで説明があり、これ以外の壁には固定できないと聞きました。バリアフリーの工事の際などに注意してください、とのことだったと記憶しています。
No.1822  
by 住民板ユーザーさん8 2019-01-30 19:40:43
>>1821 契約済みさん
固定できない、というか補強が必要って事では?
石膏ボード用の補強ビスとかはホームセンターに売ってますよ。
No.1823  
by 住民板ユーザーさん3 2019-01-31 00:52:22
>>1820 契約済みさん
我が家も外部業者にテレビの壁掛けを依頼していますが、テレビは四隅を壁にピッタリ固定するのでなく壁掛け金具を使用して壁に掛けるので、壁の一点に重量が掛かるそうで、壁内に補強がないと危ないと聞きました。ちょうど補強が入っている位置なら問題ないかもしれませんが。ただ補強だけの問題でなく、テレビを掛ける真後ろにマルチメディアコンセントを移設しないと、折角すっきり壁に掛けてもテレビからダランとコードが伸びることになって見栄えも良くないと思います。余程大工仕事に長けている方でない限り、工事を依頼したほうがベストかなと思います。

No.1824  
by 住民板ユーザーさん1 2019-01-31 13:19:18
>>1820 契約済みさん
ちょうど壁掛け確認したので共有を。

基本的には壁掛けは出来ないと思ってください。下地がある部分しか壁掛けできないのですが、各部屋の丁度良いところにはありません。
テレビボードの方が良さそうですね。
No.1825  
by 住民板ユーザーさん99 2019-01-31 18:50:12
エレベーターの大きさにびっくり;;;もう少し大きいの設置しても良かったのになーと思った。。
No.1826  
by 契約済みさん 2019-01-31 19:02:44
1820です。皆さんご親切ありがとうございました。壁寄せテレビ台購入するように決めました。
No.1827  
by 住民板ユーザーさん5 2019-01-31 23:54:47
マンション引越後に子供を通わせる塾について悩んでるのですがどこかお勧めありますか?
明光義塾が南品川にあるのは見つけたのですが明光義塾の評判がかなり悪くて悩んでいます。
No.1828  
by 住民板ユーザーさん2 2019-02-01 01:02:33
内覧会に参加してきましたが、共用部に関しての意見はタブーでしょうか?
エレベーターだけでなく全てかなりコンパクトに感じました。屋上は10人上がればもういっぱい位のサイズでしたし、ロビーやラウンジもコンパクトでCGより高さも低めで建具や素材はシンプルと言うかハッキリ言ってしまうと安っぽく感じました。なんでこんなに窮屈な造りなんでしょうか?私は初タワマンで近隣中古も見ていましたが、期待を膨らませすぎてしまっていて結構残念だったかな。
逆に心配だった外廊下の暗さというのはあまり感じませんでした。
No.1829  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-01 01:23:34
〉1828さん
内覧会で屋上にでられたのですか?私の時は屋上にでれませんでしたのでその情報は初めて知りました。屋上が10人程度でいっぱいになるのは残念としか言いようがないですね
No.1830  
by 住民板ユーザーさん 2019-02-01 01:34:42
エレベーターが狭いっていう人多いけど、普通サイズでは?他のタワマン(東雲、晴海、豊洲)もいくつか見ましたが、同じサイズに見えましたよ
エントランスは、確かに住不の物件とかと比べるとインパクトは欠けるけど、及第点と思いましたけどね
ラウンジは1階、2階の2つあることを考えると、席数はタワマンでも最大規模と思いますよ。ここより大きい所あれば教えてほしいです
No.1831  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-01 08:19:36
内覧会は明日も行われるみたいですね、土曜日の枠があるなら最初から案内して欲しかった。。
確認会は平日のみの開催でしょうか?ご存知の方いますか?
No.1832  
by 匿名さん 2019-02-01 12:30:24
当方も屋上へは上がれませんでしたが、そんなに狭いのですか??
どうやって上がったのですか??階段ですか??
エレベーターが29階までだったので、どうやってあがるのだろうとおもってました!
No.1833  
by 匿名さん 2019-02-01 12:33:25
>>1831 住民板ユーザーさん1さん
内覧会は土曜もあるのですね!!
土日もやってくれるとかなり助かるのに、なぜしないのか謎ですよね。。
確認会の日程のカレンダーをパッと見ですが、土日祝はやっていなかったような、、、
隣のテーブルの方は日程変更をしていました。お問い合わせしてみるのもいいかもですね!
No.1834  
by 住民板ユーザーさん3 2019-02-01 12:34:38
>>1832 匿名さん

屋上の写真です

No.1835  
by 匿名さん 2019-02-01 12:39:37
>>1834 住民板ユーザーさん3さん

わぁ!!!ありがとうございます(*^^*)
上がれたのですね(*^^*)とても広くていいですね!!!
No.1836  
by マンション掲示板さん 2019-02-01 12:48:18
>>1828 住民板ユーザーさん2さん
それはそれとして、まあそんなもんだろうと受け入れたので残念には思いませんでしたが、
確かにスミフのタワマンみたいなおぉ!っていう感じはしませんね
もう少し共用部のグレードというか質感を上げてもらえたらなと思いました
No.1837  
by 匿名さん 2019-02-01 13:01:51
当方も、内覧会では屋上は今回はご遠慮下さいとのことで見学することができませんでした。
対応がなぜ違うのでしょう。。。
No.1838  
by 契約済みさん 2019-02-01 14:58:14
1834さん
公式HPのCGとほぼ同じ構図ですね。
公式HPでは富士山が描かれていますが、天気がよければ見えるのでしょうかね。
No.1839  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-01 17:54:39
>>1837 匿名さん
推測ですが屋上については時期の問題かと思います。私は1月中旬頃でしたが、まだ完成してないとかで屋上には案内されませんでした。
No.1840  
by 匿名さん 2019-02-01 19:44:02
>>1839 住民板ユーザーさん5さん
内覧会は1月後半でした。「完成してない」という理由ではなく、今回の内覧会では見学のご案内はしていないとのことでした。
内覧会受付の方同士の引き継ぎも不慣れな感じもありましたので、そういった案内も、担当者によって言う内容が異なっていたのかなと感じてしまいました。
No.1841  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-02 12:29:40
賃貸募集が増えてますね。
それ自体は良いのですが、綺麗に撮れてもいない共用施設の写真をバンバンあげて広告を出すセンスのなさにガッカリします。資産価値にも影響しそうなので止めさせたいのですが、募集している仲介業者への連絡が適切でしょうか?
No.1842  
by 名無しさん 2019-02-02 13:29:10
すごい考え…
No.1843  
by マンション検討中さん 2019-02-02 14:57:49
外観の写真アップしただけで資産価値ガーー
って騒いでいた方でしょうかね。
No.1844  
by 住民ユーザー1 2019-02-02 15:43:43
>>1834 住民板ユーザーさん3さん
デベロッパーの方でしょうか?
私は1月末の内覧会でしたが、屋上には案内することはできないと言われました。
No.1845  
by 住民板ユーザーさん4 2019-02-02 16:56:20
どなたかご存知でしたら…玄関前のモニターはオプションか何かで映像付きに変更できますか?
No.1846  
by 住民板ユーザーさん33 2019-02-02 19:40:09
>>1845 住民板ユーザーさん4さん
オプションでは付けられませんが、いまは安いリモートカメラ等が沢山販売されてますのでいくらでも後付けできますよ。
No.1847  
by 住民板ユーザーさん4 2019-02-02 20:20:41
>>1846 住民板ユーザーさん33さん
なるほど!ありがとうございます。

No.1848  
by 住民板ユーザーさん 2019-02-02 22:05:11
>>1845 住民板ユーザーさん4さん

>>1845 住民板ユーザーさん4さん
玄関前モニターってひつようですかね??
No.1849  
by 住民板ユーザーさん4 2019-02-02 22:27:45
>>1848 住民板ユーザーさん
私はあったほうがいいですね。セキュリティーを気にするので。
No.1850  
by eマンションさん 2019-02-02 23:35:10
>>1849 住民板ユーザーさん4さん

覗き窓でよくない?
No.1851  
by 住民板ユーザーさん28 2019-02-03 01:02:20
>>1850 eマンションさん
うちも覗き穴で十分です。
No.1852  
by 住民板ユーザーさん3 2019-02-03 03:21:20
そもそも自分と同じ階には、その階の鍵を持つ人がいないとエレベーターが止まらないわけで、玄関前でのモニターチェックって過剰セキュリティですよね
No.1853  
by 住民板ユーザーさん 2019-02-03 14:39:56
みなさん脱衣所の使用イメージ湧いてます?
・そもそも洗濯機の台が小さい(壁ギリギリ)→サイズのある洗濯機厳しいかも
・脱衣所が一直線の間取りで、奥には洗濯機がピッタシ。→脱衣カゴ置く場所は??

あたりを悩んでます。とりあえず洗濯機の上のラック設置は必須だなと。皆さんのお知恵お借りしたいです。

*写真はネットから拾ってきた画像ですが、うちの部屋も同じ感じなので転載します。
No.1854  
by 匿名さん 2019-02-03 16:10:01
初めまして。
私は過激セキュリティってことはないと思います。
同じ階の人や同じマンション内の人間が不審者と化時代だとも思っていますから。
何かあってからでは遅いですしね。
ただ玄関の外は共有部分ですから、勝手にカメラ設置しても良いんでしょうか?と言う疑問はあります。
私は地下の駐輪場にセキュリティカメラが1台もないのが怖いなと感じました。
入り口手前にカメラがあっても、密室になる中にはセキュリティカメラが1台もないなんて、中で事故や事件は何など何かあったらと思うと1人では入れない(入らせたくない)と思いました。
No.1855  
by 住民板ユーザーさん4 2019-02-03 17:22:55
>>1852 住民板ユーザーさん3さん

> 自分と同じ階には、その階の鍵を持つ人がいないとエレベーターが止まらない

→ その機能(行き先制御機能と呼ばれる機能だと思います。) 付いてるんでしょうか?
今もタワーマンションに住んでるんですが、時々宅配の方がエントランスからではなく、そのまま玄関まで来られた上で呼出を押される時があるんです。(きっと他の家の配達と合わせてマンションに入られたのかと思います) 今はモニターがあるので良いのですが、、、ないとちょっと不安です。こちらのマンションにもあってほしいなというのが希望です。この辺り個人差があるのかもしれませんね。希望者はモニターを付けれるようにしてもらえるとありがたいです。
No.1856  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-03 17:45:12
>>1853 住民板ユーザーさん
ここの防水パンは75cmのものなので小さくはないと思いますよ。
大型のドラム式でも幅って60cmちょっとですし洗濯機の左右は壁から1cm以上離せば問題ないですし。
私は大きめのドラム式を入れるつもりですよ。

脱衣カゴは洗濯機の前か洗濯機の上に置く予定です。
No.1857  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-03 17:45:50
ここってクリーニングの取次サービスって導入されてるんでしたっけ?
No.1858  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-03 19:53:20
世帯数の割に宅配ボックスの数の少なさと、ボックスの小ささが気になりました。
No.1859  
by レジデンス住民 2019-02-03 20:47:03
>>1853 住民板ユーザーさん
レジデンスのものです。
脱衣カゴを置く場所がなくて、我が家もかなり悩みました。
洗濯待ちのものが入ったカゴを見える場所に置きたくなかったので。。
外注で洗濯機上にラックを設置し、洗面所下はカゴを入れてランドリーボックスとして使用してます。

No.1860  
by 契約済みさん 2019-02-04 10:45:56
>>1853 住民板ユーザーさん
この画像がめっちゃ狭く見えるけど、
自分が内覧会で測ったときは壁間の幅が80cmもありましたよ。
そんな幅のある洗濯機は聞いたことがありません。

選択待ちのものがどこに置くかは確かに悩みます…
あと洗濯機は左開きか右開きかでも
No.1861  
by 住民板ユーザーさん3 2019-02-06 19:19:41
>>1857 住民板ユーザーさん1さん
私もクリーニングの取次サービスが欲しいです。確かパンフレットには記載されていませんでしたね。

No.1862  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-06 20:57:43
>>1861 住民板ユーザーさん3さん

営業の方からは、宅配ボックスであるって聞いてたのに、内覧会の宅配ボックスの係の方に聞いたら無いっていってて。

レジデンスはあるようなので、こちらでも導入してほしいですよね。

No.1863  
by eマンションさん 2019-02-06 21:11:49
>>1862 住民板ユーザーさん1さん

え!?宅配ボックスないんですか?
No.1864  
by 評判気になるさん 2019-02-06 21:40:12
宅配ボックスないなんかありえないですよ笑
この時代に。間違いではないですか?笑
No.1865  
by 契約者 2019-02-06 21:49:21
宅配ボックスが無いのではなく、宅配ボックスでのクリーニング取次サービスが無いということじゃ無いですか?

本当に無いのかよくわかりませんが、青物横丁かイオンまでクリーニング出しに行くのはしんどいですよね。。

出来ればコンシェルジュサービスでクリーニングを対応して欲しいですよね。
No.1866  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-06 21:50:44
>>1863 eマンションさん

宅配ボックス経由でのクリーニング取次サービスって意味です。
No.1867  
by 匿名さん 2019-02-06 22:20:30
クリーニングサービスの確認はしませんでしたが、宅配ボックスを利用しての集荷サービスは無いとのことでした。
そのため、恐らくクリーニングに関しても無いんじゃないでしょうか。
No.1868  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 00:19:35
都内のセブンイレブンには、クリーニングサービス対応のお店があります。
No.1869  
by 契約者 2019-02-07 07:14:31
>>1868 住民板ユーザーさん1さん
確かに!!!!
No.1870  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-07 08:53:55
クリーニングサービス有ると聞いていたので、騙された気分です。クリーニングサービスは譲れないポイントだったので。

私の聞いた話では、レジデンスはコンシェルジュでクリーニングサービスがある。コンシェルジュカウンターのバックヤードが広いからそれが可能。

タワーはコンシェルジュのバックヤードが狭いのでコンシェルジュカウンターでのクリーニングサービスはないが、宅配ボックスをつかってクリーニングサービスがあると。

実際は宅配ボックスでのクリーニングサービスないそうなので。

完全に騙されました。

No.1871  
by 匿名さん 2019-02-07 09:14:11
聞いた話じゃ参考になりませんね。空耳だったのでしょう。
No.1872  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 10:19:19
先月、職場通勤の都合でこちらのマンションにきめました。
セブンイレブン入るの有難いですが、個人的にはマルエツプチでしたら良かったです。住民アンケートとかできるならとってほしかったです。
洗濯機上に収納がないのが残念でした。
設計上予算もあるでしょうが。。。
色々と一歩足りない感じですが有意義にすごせればと思います。
内覧会まだですがキッチンと洗濯機置き場にオプション家具つけるか迷い中です。
みなさんどうされたかアドバイスお願いします。
No.1873  
by 住民板ユーザーさん2 2019-02-07 10:58:50
私はレジデンスにしかないコンシェルジュサービスはタワーだとコンビニで出来るから省いているという説明をモデルルーム見学のときに受けましたよ。
宅配ボックスでというような話は聞いたことはないですね。
No.1874  
by 契約者 2019-02-07 17:45:11
自転車置き場の問題についての続報です。

以前に報告したように(1763)、傾斜型ラック式自転車置き場にはチャイルドシート付き、大きなカゴ付き、電動アシスト、補助輪付き、20インチ未満のタイヤ、太いタイヤ、細いタイヤなど、一定の規格以外の自転車を置くことが困難です。改めて確認したところ、ラック式の隣(上段と下段)との間は26cm程度で、非常に狭いです。添付の写真のタイプ (http://www.kk-nisso.co.jp/products/item_verty-5z.html) か同等の傾斜式のもので、普通の自転車でも連続して置くには苦労しそうです。仮に止められたとしても取り出すのはさらに難しいように思います。なぜそんな自転車置き場が作られてしまったのか、少し調べてみました。

三菱地所レジデンスの担当者から、自転車置き場等の数は品川区の条例に従って設置したとの説明があったので、品川区都市計画課景観担当に問い合わせたところ、条例ではなく実施基準に定められているとのことでした。品川区のHPを調べてみると、「品川区中高層建築物等の建設に関する開発環境指導要綱 実施基準」(http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-toshiseibi/kankyo-...)に当該の記載がありました(添付に抜粋)。この実施基準には、「55m2以上の住戸数の1.2倍、30-55 m2未満の住戸数の1.0倍の台数の自転車等駐車場(バイクを含む)を設置し、その約10%をバイクの駐車スペースとする」、とあります。この基準に従うと、当マンションでは、791戸(55m2以上) x1.2台+26戸(55m2未満)x1.0台=975.2台 、切上げて976台以上の自転車等駐車場(約10%のバイクを含む)を設置する必要があります。これを満たすために、894台の自転車置き場、99台のバイク・ミニバイク置き場を設置することとなったようです。さらに、限られたスペースにこの台数を確保するためにラック式自転車置き場は上述のように狭くなってしまったと推測されます。ちなみに、この規定の第二項には、自転車1台あたりの面積は1m2以上と記載されていますが、当マンションのラック式自転車置き場はこれをかなり下回っています(1.9m x 0.28m=0.532m2)。第二項には「効率的に駐車できる装置を用いる場合にはこの限りでない」との但し書きがあるので、おそらくラック式を用いることで条件が緩和されたのでしょう。

しかし、正当な理由があれば実施基準とは異なる変更するのは難しいことではないようです。品川区都市計画課景観担当によると、 (1)変更する理由、(2)その根拠となる資料(希望調査の結果でよいそうです)、(3)事業主の承諾書、と共に住民の総意として代表が届け出ることにより変更可能で、前例も多くあるとのことでした。事実、複数の知人のマンションでも同様な問題があり、ラック式やバイク置き場が平置きになったと聞いています。

バイク・ミニバイク置き場には65台の空き、ラック式上段には160台の空きがあるので、これらの運用を変更して有効に利用してはどうかと提案しています。一方で、今回の抽選では自転車置き場は2台までしか希望できなかったので、3台目を希望する人も相当数いると考えられます。「ラック式上段の160台の空き」については、このような方への考慮も必要に思います。
No.1875  
by 契約者 2019-02-07 17:46:35
1874の添付です。
No.1876  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 19:42:16
提案するのは構わないのですが各住戸には一台分の自転車置場を割り当てるという規約があることは忘れないで欲しいですし、維持して欲しいです。
この規約があるから今は必要ないということで抽選を見送った家庭も多いと思います。
私も必要になるのが入居半年から一年後ということで見送っただけで、ずっと必要がないわけではないです。
No.1877  
by 匿名さん 2019-02-07 19:57:39
どうかチャイルドシート付き自転車も停められるようにして頂きたいです。
No.1878  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 20:32:35
引っ越して、チャイルドシート付自転車、電動アシスト自転車、どこにとめたらいいのでしょうか??皆さんは、どうされますか??
No.1879  
by 住民板ユーザーさん2 2019-02-07 20:50:22
>>1878 住民板ユーザーさん1さん

バイク用のところじゃないんですか?
入らなそうと相談したところ、バイク用の駐輪場を借りることに。
No.1880  
by 契約者 2019-02-07 20:52:09
1876さん
当然1台目の世帯が優先されるべきだと思います。ただ、京急リブコの担当者は5-6月に再抽選する予定と言っていましたので、希望が多ければ空きがなくなってしまうのかもしれません。まずは希望を出しておいて、契約の日付けを使用を開始する日にしてもらうのはどうでしょうか。
No.1881  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 20:59:04
>>1879 住民板ユーザーさん2さん

そんなことができるのですね?!!
それは、料金はどうなりましたか?
No.1882  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 21:01:36
お引っ越し直後、規約?が変更にならなければとめられないと思うので、その間、皆様はどのようにされるのでしょうか??
No.1883  
by 契約者 2019-02-07 21:22:00
>>1882 住民板ユーザーさん1さん

バイク置場を自転車置場に変更するには管理規約の改定と品川区との協定が必要です。
No.1884  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 21:27:45
>>1883 契約者さん
そうなのですね!とても勉強になります!
ありがとうございます。


引越直接、みなさんは駐輪場に電動アシスト自転車やチャイルドシート付自転車を置きますか?
どうされますか??
置場所がなく、かなり困っています。
バイク置場は料金的に当方は厳しいです。
No.1885  
by 住民板ユーザーさん2 2019-02-07 22:07:34
バイク置場を駐輪場に変えるのは、規約を変えなければですが、バイク置場はとして1区画借りて、そこに自転車置くのは構わないそうです。ほかにもそうされてる方もいるようです。
No.1886  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 22:16:28
バイク乗りからすると、止めて欲しくないけどね。危ないし倒れてきて傷付けられでもしたら…。
No.1887  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 22:30:20
>>1885 住民板ユーザーさん2さん

料金はバイク料金ですよね?!
No.1888  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 22:35:31
>>1886 住民板ユーザーさん1さん

その目線、盲点でした!!
確かに、子供がバイクがあるところでうろうろされると危ないですね。
それに、バイクに乗られる方はバイク好きで大切にされてる方が多いので、傷の心配ありますね。
私も昔バイク乗りでしたので。
No.1889  
by 住民板ユーザーさん35 2019-02-07 23:00:35
>>1884 住民板ユーザーさん1さん
駐輪場はラック式当選しました。電動アシストですが、規定サイズ内(まだ測ってないです)であれば置けますよね?
No.1890  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 23:00:43
同じバイク乗りしか分からない気持ちですよね。バイクって軽視される傾向にあるので、乗らない人には原付と同じにみられる。中には車より全然高いバイクがあるにも関わらず。とはいえ、置き場に空きがあるのなら、きちんと区別され、かつ動線が確保されるのであれば個人的には問題ないと思ってます。
No.1891  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-07 23:02:16
>>1880 契約者さん
今の規約では1台目を希望した際に空きがない場合、2台分利用している世帯が速やかに明け渡すということになっているはずです。
今のところその規約での運用を信用して申し込みはしない予定です。
No.1892  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-08 13:06:09
ラック式は前カゴチャイルドシートはダメですが、後ろにチャイルドシートがついてるタイプは置けますよね?

あと、電話で確認しましたがバイク置き場に自転車をとめるのは無理だと言われました。
No.1893  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-08 16:51:28
>>1892 住民板ユーザーさん1さん

後ろにチャイルドシート付き自転車は置けるのですか??

バイク置場に、、そうなのですね。。
No.1894  
by 住民板ユーザーさん8 2019-02-08 16:56:33
少し前のレスで指摘されていましたが、駐車場エリアに自転車で立ち入るということは、車との接触事故リスクがあることです。車利用者の理解は得られるのでしょうか。駐輪場と駐車場の動線が別れている意図を忘れてはなりません。
No.1895  
by 住民板ユーザーさん3 2019-02-09 06:19:17
>>1894 住民板ユーザーさん8さん
確かにそうですね。
もしバイク置き場に自転車を駐めるとして、自転車はどこから進入するのでしょうかね?車やバイクは専用キーを持っていないとゲートが開きませんが…

それにチャイルドシートがあるってことは、当然乗り降りの時に小さなお子さんも一緒にいるということですよね?お母さんが駐輪で目を離している少しの間に、お子さんが車道に飛び出すなんてことがあったら嫌ですね。

駐車場利用者としてはちょっと厄介ですね。
No.1896  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-09 12:03:11
ちなみに後ろのチャイルドシートが駐輪できるのなら、駐輪できるサイズの後ろチャイルドシートに買い換えるのではダメなのでしょうか?
もし前後に付いている場合は、前だけ外出の都度取り付けたりはできないのでしょうか?
すみません、チャイルドシートに詳しくないので素朴な疑問です。

我が家は駐車場ですが、大型の抽選に外れてしまったので中型車に買い換えます。近隣の駐車場も考えましたが、やはり出し入れが面倒なので。こればっかりは仕方がないと思って諦めています。
No.1897  
by 匿名さん 2019-02-10 11:07:37
結局前にもチャイルドシートつけた自転車沢山起きだすよ。
複数台重なると、スライド式だと自転車入れづらくてすごい迷惑。
No.1898  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-10 11:35:34
>>1897 匿名さん

通報、撤去予告貼紙、強制撤去で
対抗しましょう。

No.1899  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-10 13:39:51
駐輪場、チャイルドシート付き、なし、のエリア別にすればよいのでは?。
No.1900  
by 住民板ユーザーさん7 2019-02-10 13:42:59
早く解決策を練らないと、駐輪難民がでそうですね。。
No.1901  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-10 14:33:14
サカイさん以外で、どちらの業者だと引っ越し頼めますかね?
幹事以外だと断られるケースもあるようで。
No.1902  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-10 15:13:25
羽田アクセス線ってこのエリアに対するポジティブな面(周辺エリアの開発か進むといつ間接的メリット)とデメリット(羽田近のメリット減退)比べるとメリットが勝ると理解しておけば良いでしょうか?
No.1903  
by eマンションさん 2019-02-10 17:55:47
>>1902 住民板ユーザーさん5さん

すみません、ちょっと理解できません。
No.1904  
by 匿名さん 2019-02-10 18:06:19
どちらかといえばデメリットが多い。
この駅を通るりんかい線の本数が減ると思う。羽田へ行く分減るでしょ。
開発についてはここは影響なし。
メリットはりんかい線のJR買収のみ。
トータルでデメリットが多いと思う。
No.1905  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-10 19:03:50
>>1904 匿名さん
適当なことは言わないでください。羽田空港アクセス線は長い車両編成は制限されますし、減ることはないですよ。品川シーサイドより東側の貨物新駅や八潮エリアがにぎわうことで、少し地価はあがるかと思われます。
No.1906  
by 住民板ユーザーさん4 2019-02-10 20:43:27
>>1904 匿名さん
大井町徒歩圏内マンションとしてメリット出るでしょ。りんかい線は本数少なくなって京急のお世話になることが増えるかもだけど
No.1907  
by 住民板ユーザーさん7 2019-02-10 22:53:37
羽田アクセス線がりんかい線の分断計画のように見えてならない。
大井町から新宿方面と天王洲アイルから東京エアポート方面と。。。シーサイド取り残され感ハンパない
No.1908  
by 契約者さん 2019-02-11 00:00:34
>>1907 住民板ユーザーさん7さん

京急があるからいいじゃん
No.1909  
by 匿名さん 2019-02-11 01:21:00
お見合いになったら、パンの交換、窓越しにやれば?
No.1910  
by 匿名 2019-02-11 07:10:31
>>1870 住民板ユーザーさん5さん

クリーニングあるとよかったですよね。。
現在シーサイドマンション在住ですが、無料で集荷やおとどけしてくれるクリーニング屋さん使ってます。このあたりのマンション回ってるそうなので、そのようなお店を個別に利用されると便利ですよー
No.1911  
by 住民板ユーザーさん8 2019-02-11 09:42:35
>>1909 匿名さん

GMに書き込む予定が間違えちゃいましたね。
パンの話はしてませんよ
No.1912  
by 匿名 2019-02-11 11:11:46
>>1909 匿名さん
やはりうちの住人が出張して荒らしてたのか
恥ずかしいのでやめてください
No.1913  
by 住民板ユーザーさん3 2019-02-11 11:55:44
>>1907 住民板ユーザーさん7さん
羽田空港アクセス線、まだ3線ともやるか決定ではありませんね。
個人的には、大井町ルートが最も望み薄と思ってます。品川駅からの京急乗り換えと最もかち合いますし、品川駅は再開発で京急乗り換えがスムーズになります。利便性だけを考えると、品川にターミナル機能を集約すべく、南北線を乗り入れさせた方が良さそうですね。
一番有望なのは、有明ルート。
田町ルートはモノレールと引き替えなら、という感じですかね
No.1914  
by 名無しさん 2019-02-11 12:11:45
>>1909 匿名さん
削除依頼出せば?
マジで恥ずかしすぎる
No.1915  
by 住民板ユーザーさん7 2019-02-11 12:26:12
外部のあらしでしょ。。迷惑ですね!!
No.1916  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-11 13:05:39
お見合いってなに?w
No.1917  
by 住民板ユーザーさん7 2019-02-11 18:43:00
>>1913 住民板ユーザーさん3さん
羽田アクセス線の影響でシーサイドの本数が減らなければ、アクセス線に関係する大井町、天王洲アイルが両方とも一駅で更に便利になって良かったとなりますが(更にりんかい線がJRになればなおのこと良し)。。まだ読めないですね。。
No.1918  
by 契約者さん 2019-02-11 19:42:28
>>1909 匿名さん
うわー、これは恥ずかしい。今更GMまで出張して荒らすのやめようよ、ここの住民の民度落とすわ。まじでださすぎ。

No.1919  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-11 21:35:09
グランドメゾンは南側が近接のお見合いをしてるらしい。発狂住民が多数出てるので、よかったら見に行くとよい。今は訳のわからん食いもんの話で紛らせてる。、
No.1920  
by 契約者さん 2019-02-11 21:45:11
>>1919 住民板ユーザーさん1さん
お前さー、恥ずかしいからもうやめとこうぜ。

No.1921  
by 匿名さん 2019-02-11 21:50:27
>>1920 契約者さん
荒らし登場。

No.1922  
by 住民板ユーザーさん2 2019-02-11 22:39:17
>>1917 住民板ユーザーさん7さん
羽田アクセス線が開通する頃には品川シーサイド駅の存在はかなり際どくなるでしょうね。最悪廃止か電車感覚が10分に1本が恒常的になる、という事もあるのではないでしょうか?
No.1923  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-11 23:54:31
>>1918 契約者さん
たくさんの湾岸エリアの住民版をハシゴしてたんでしょう。ここの契約者とはわかりませんので、スルーしましょう。ここの契約者ではないことを切に願います。
No.1924  
by 住人版ユーザーさん1 2019-02-12 00:13:57
>>1922 住民板ユーザーさん2さん
品川シーサイド駅廃止とかさすがに笑わせるわ
No.1925  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-12 09:57:54
>>1924 住人版ユーザーさん1さん
可能性なくはない。と言うか羽田アクセス線が導入された後に品川シーサイド駅をどう運用していくのかが全く見えない。
No.1926  
by 契約済みさん 2019-02-12 11:58:12
品川アクセス線のニュースを読みました。
確かにこの件では品川シーサイド駅の地位が危うくなりますが、プライムパークスの2棟とGMでの乗客増もあるから、まだどうなるかが分からないと思います。
No.1927  
by eマンションさん 2019-02-12 12:40:49
ていうか、そんなにみんな羽田行くかね?それより、新宿からお台場方面行く人の方が普段使いではよっぽど多い気がする。よって品川シーサイドは存続する。
No.1928  
by 住民板ユーザーさん8 2019-02-12 14:41:08
首都圏の駅で無くなることは無いと思います。
住民だけでなく企業(本社含む)も多いので。
No.1929  
by 住民板ユーザーさん6 2019-02-12 14:43:05
バルコニーへの窓が想像以上に重かった!
両手で開けるレベル!
No.1930  
by 匿名さん 2019-02-12 15:23:52
うちは窓の重さは全く気になりませんでした。
両手で開ける程の重さであれば、一般的に考えても不具合としか考えられないので内覧会の際に指摘して直してもらえると思いますけど。
No.1931  
by 住民板ユーザーさん 2019-02-12 17:31:27
>>1929 住民板ユーザーさん6さん
それってそれだけ重厚でしっかりしていたってことですよね?
No.1932  
by 匿名さん 2019-02-12 19:44:37
いや、ただ換気扇回って給気口閉まってて負圧になってるからなかなか開かなかっただけでは、、、
No.1933  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-13 08:01:02
>>1926 契約済みさん
青物横丁があるから大丈夫では?
京急ピンチなので乗客を京急に集約するためあり得るシナリオだと思う。
No.1934  
by 評判気になるさん 2019-02-13 08:42:15
羽田行きと新木場行き1対2くらいの本数になると予想。
No.1935  
by 職人さん 2019-02-13 10:43:28
残り二か月をきっていますが、残戸数はいくつなんだろう…
知っている人いますか?
No.1936  
by 評判気になるさん 2019-02-13 12:15:59
>>1935 職人さん
残り二ヶ月?もう竣工してますよ?入居は今契約すると5月です
No.1937  
by 職人さん 2019-02-13 15:45:56
引き渡しは3月末だし、そもそもまだ第3期4次募集中ですよね
No.1938  
by 入居予定さん 2019-02-14 21:04:38
皆さん火災保険はもう決めましたか?おすすめのところありますか?
No.1939  
by 住民板ユーザーさん 2019-02-15 12:44:53
>>1938 入居予定さん
うちは売主と提携していて団体割が効く損保ジャパンの「THE すまいの保険」に決めました。ほか大手商品と見積もり比較しましたが、一番手厚くて安価でした。
No.1940  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-15 13:53:03
ガスはどこがおすすめですか??
No.1941  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-15 20:02:09
羽田空港アクセス線・東山手ルートに決まったようですね。天王洲アイルも品川シーサイドも素通りですね。
No.1942  
by 入居予定さん 2019-02-15 20:33:27
>>1939 住民板ユーザーさん
ご親切に有難うございます。セコムも金額的にも魅力だったので検討していましたが、損保ジャパンも合わせて検討します!有難うございます!
No.1943  
by 入居予定さん 2019-02-15 20:34:39
>>1940 住民板ユーザーさん1さん
今東京ガスを電気と合わせて使っていて満足しているのでそのまま東京ガスにうちはとりあえずしようかなーと思ってます。
No.1944  
by eマンションさん 2019-02-15 20:42:14
>>1941 住民板ユーザーさん1さん

直前で逃げられる西山手ルートよりは精神的にマシ。
No.1945  
by 住民板ユーザーさん6 2019-02-15 22:06:57
新木場と接続するためにりんかい線に乗り入れた場合、本数が減ると嫌だな。
No.1946  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-15 23:10:22
東山手ルートからアセスメント着手するってだけで、三ルート整備予定なのは変わってないはず。
No.1947  
by 住民板ユーザーさん6 2019-02-16 07:47:54
>>1941 住民板ユーザーさん1さん
東山手ルートは、JR東日本が事業者単独になるから先に発表しただけかと思います。
臨海部ルートと西山手ルートは、りんかい線を経由するので、工事予算や運賃や運営方法の合意が出来次第発表するかなと。
No.1948  
by マンション検討中さん 2019-02-16 09:42:51
>> 1940
おすすめもなにも、新築なのでまずは東京ガス一択なのですが、、、私が良くわかってない?
No.1949  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-16 11:01:31
>>1948 マンション検討中さん
ガスは自分で決めて、契約しないと供給されませんよ。入居者説明会でおはなしがあったはずです。
No.1950  
by 契約済みさん 2019-02-16 12:39:48
エニオスガスの床暖プランを考えてますがどうでしょうか。
No.1951  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-16 13:03:51
>>1949 住民板ユーザーさん1さん

ガスってどこにどうしたらいいんですか?
東京ガスでいいんですが、普通にHPとかで申し込みできるかんじですか?

No.1952  
by マンション検討中さん 2019-02-16 14:11:34
>>1950 契約済みさん
エネオス都市ガスですかね?
床暖がついてるこの家にはいいですね。
他のガス会社も床暖プランってあるのですかねえ
No.1953  
by 契約済みさん 2019-02-16 16:48:01
エネオス都市ガスです。(タイプミスすみません。)
東京ガスでも、「暖らんぶらんのセット割」にすると安くなりそうです。
No.1954  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-16 20:18:21
いろいろなご提案ありがとうございます!!
参考にさせていただきます(*^^*)
No.1955  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-16 20:31:33
ここの浴室乾燥が電気式かガス式かどなたかご存知でしょうか?
No.1956  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-16 21:23:17
うちはレモンガスにしました!
No.1957  
by 契約済みさん 2019-02-16 22:59:47
内覧会の時、風呂のパネルの写真を撮りました。
TOKYO GASの「ABD-3310CCSK-J3」浴室乾燥暖房機です。
よってガス式です。ネットで検索できますよ。
No.1958  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-16 23:28:55
>>1957 契約済みさん
ありがとうございます。
ガス会社選びのために確認したかったもので。
ガス式の浴室暖房とエコジョーズであれば東京ガスでも6%引きのセット割が使えるということですね。
No.1959  
by 住民板ユーザーさん 2019-02-17 00:16:25
エコジョーズはデフォルトで設置されてるのですか?
エコジョース、浴室暖房、床暖房と、ガス選び大事ですね。
No.1960  
by 契約済みさん 2019-02-17 01:15:18
床暖房、ガス式浴室乾燥、エコジョーズ、すべてあります。
エコジョーズはホームページの「設備・仕様」やパンフなどに記載があります。
No.1961  
by 契約済みさん 2019-02-17 01:19:59
以下間違ってるかもしれないので、うのみにせずホームページ等で確認してください。

①東京ガスの「暖らんぷらん(セット割)」で6%引き
②東京電力の「とくとくガス床暖プラン」は東京ガスの「暖らんぷらん」と同じ料金設定。
(新規入会特典で最初の1年がさらに5%引き?)
③エネオス都市ガスの「床暖プラン」で7%引き
④レモンガスはもともと安いけど今のところ床暖房のプランなし。

ほぼ誤差範囲なんでどこでもいいんでしょうけど、床暖房ありでガス代が安くなることだけはおさえておいたほうがよさそうです。
No.1962  
by 住民板ユーザーさん7 2019-02-18 09:44:45
近くにすんでますが、ここずっと電気がついてる部屋が何箇所かありますが、なぜですかね?
No.1963  
by 入居予定さん 2019-02-18 15:16:41
> 1962
確認会が近いので内装直してるんだと思われますな
No.1964  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-18 16:47:43
一階の保育園に内定されたかた、いらっしゃいますか?
No.1965  
by 住民板ユーザーさん7 2019-02-18 23:27:50
>>1963 入居予定さん

夜中もですか?
No.1966  
by 入居予定さん 2019-02-19 10:13:19
>>1965
知りません。ご自身で内装屋の職人さんに聞いてください。
No.1967  
by 住民板ユーザーさん2 2019-02-19 18:30:29
>>1966 入居予定さん
ひどい言い方ですね
No.1968  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-19 19:34:28
>>1965
確認会が終わったら、コスモスモアのオプション工事があるからでは?
No.1970  
by 匿名さん 2019-02-19 21:17:59
>>1969 住民板ユーザーさん7さん
あなたは入居者じゃないのですか?
ここは住民板ですよ。
No.1971  
by マンション検討中さん 2019-02-20 14:55:01
>>1964 住民板ユーザーさん1さん
内定しましたよ。面談とかの日程きませんね。
No.1972  
by 入居予定さん 2019-02-20 16:57:44
確認会行って来た方いらっしゃいますでしょうか?しっかりと直ってますかね?参考にしたいです!
No.1973  
by 住民 2019-02-20 20:10:18
>>1965 住民板ユーザーさん7さん

レジデンスに住んでます。

夜中も一部の部屋は電気ついてますよ。
工事。。なのでしょうか?
No.1974  
by 入居予定さん 2019-02-20 20:49:40
>>1973 住民さん
もう直ぐ確認会があるので直してるかもしれないですね。入居もあと1ヶ月ちょいですし。。
No.1975  
by 匿名さん 2019-02-20 21:34:26
>>1972 入居予定さん

先日確認会に行ってきましたが
ほとんど綺麗にして頂けてましたよ!
追加があっても対応して下さるようでしたので、不安なことはないと思います。



No.1976  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-20 22:23:41
>>1971 マンション検討中さん
来ないですよね。。
でも近いところに入れることが決まってホットしました。
No.1977  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-20 23:23:22
確認会ですが綺麗に手直しされてました!
ただ前に見落としてたものをいくつか今回発見したのでそれはまた再確認会みたいなのを3月にやることになりました。
No.1978  
by 入居予定さん 2019-02-21 01:32:39
>>1975 匿名さん
そうなんですねー!今回は一人で行くのでちょっと不安でしたがとても参考になりました。有難うございます!
No.1979  
by 入居予定さん 2019-02-21 01:34:55
>>1977 住民板ユーザーさん1さん
再確認会もあるんですねー!有難うございます!見落としているところがないかまたちゃんとみないとですねー!参考になりました!
No.1980  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-21 08:06:11
1128の人会社からかなり怒られたのかな。書いてる内容全部自分の事だよね?
No.1981  
by 匿名さん 2019-02-21 10:30:11
>>1980 住民板ユーザーさん5さん
もうそういう話題、ぶり返すの、不要ですよー。。。
No.1982  
by 契約済みさん 2019-02-21 11:00:27
確認会でついでに聞きましたが、屋上に上がれた方は案内されたではなく、工事でセキュリティが解除された隙に勝手に上がれたとのことでした。
このような契約者がこのマンションに住んでいる事実がとてもショックで悲しいです。大人なのでルールくらいは守りましょう。住民じゃなくてただの転売屋であることを祈ります。
No.1983  
by 住民板ユーザーさん1 2019-02-21 11:56:46
>>1982 契約済みさん
確認会で、屋上に上がれないとの説明はありませんでしたが、うちは特に気にならなかったので行きませんでした
子供もいたし
気になって見に行ってカギが空いてたら自分も見たかもしれません、、、
屋上の見学が出来ないことを、皆さんは聞きましたか?

禁止されているのを分かっていたら、ここで画像をアップしないのではと思いました

デベロッパー側の不注意もあったかもしれないですね

いずれにしても、ルールを守ることが大事なのは間違いないですね!
No.1984  
by 契約済みさん 2019-02-22 09:57:48
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
No.1991  
by 入居予定さん 2019-02-23 11:46:46
[No.1985~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.1992  
by 住民板ユーザーさん8 2019-02-23 19:22:06
早く引っ越ししたい
No.1993  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-24 10:56:02
早く売り抜けたい
No.1994  
by 住民板ユーザーさん2 2019-02-24 17:26:29
>>1993 住民板ユーザーさん5さん
いくらで売りたいですか。
No.1995  
by 住民板ユーザーさん8 2019-02-24 23:52:42
4月中旬の平日に大田区から夫婦で引越しですが、予想以上に料金が高かった。頑張って交渉して以下の通り。近いのになー
A社:10万
B社:14万
C社:16万
サカイ:15万
全然名前を聞いたこともないA社にしました。

もうすぐ1ヶ月前ですが、皆さんは決まりましたか?
No.1996  
by 匿名さん 2019-02-25 00:04:35
トラック何台の見積もりでしたか?
うちは2tトラック2台分で
サカイ15万
某有名会社20万
でした。
その10万のところを教えて欲しいです!
No.1997  
by 住民板ユーザーさん8 2019-02-25 09:02:55
>>1996 匿名さん

どこかは言えませんが、比較サイトの引越し侍から調整した業者です。
ただトラックは2トンロング積みきりで、もし載せきれなかったら、自分の車で一部の段ボールを運ぶ予定です。
No.1998  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-25 09:09:31
>>1994 住民板ユーザーさん2さん
損しない程度に売れればそれでいい
市況や内装の弱さ見て不安で一杯
No.1999  
by 住民板ユーザーさん5 2019-02-25 10:18:54
>>1998 住民板ユーザーさん5さん
市況は読み違えないほうがよいですよ。方角、階数にもよりますが、上手くいけばかなりのものかと。くれぐれも慎重に。人気物件です。
No.2000  
by 住民板ユーザーさん6 2019-02-25 10:53:48
外観や仕様には確かに高級タワマンという印象は受けませんが、それでも駅近で周辺には生活利便施設はあって、品川区アドレスです。所謂高級タワマンも見た結果ここを選んだので需要は高いのではないかと思いますが、みなさんどう考えてますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる