積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 22:40:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

1201: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-29 20:32:54]
>>1200 住民板ユーザーさん6さん
それならそもそもこの物件じゃダメじゃんwww東と西だって洗濯物程度ならほとんど丸見えで南も高層以外丸見えなんだからさw
1202: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-29 20:39:35]
投稿のほとんどが部外者っすね。
1203: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-29 21:05:06]
手付金30万しか入れてない方が居るって本当ですか?
1204: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-29 21:12:04]
>>1184 住民板ユーザーさん5さん

え、やばくない?
営業担当者の話聞いてない、物件情報みてないなんて、、仕事とか出来なさそう。
1205: 匿名 
[2018-12-29 21:14:22]
>>1203 住民板ユーザーさん2さん

最低100万じゃない?
1206: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-29 21:21:57]
>>1204 住民板ユーザーさん8さん
仕事できないからこんなお見合い物件買っちゃうんじゃねw

1207: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-29 21:31:18]
まぁお見合い気にしない人もそれなりにいるし、そういう人からしたら良い買い物だったんじゃないかな。騒いでる人はきっとキャンセルして他の物件見てもどうせ同じ失敗するから諦めて住んどいた方がいい。
手付け無駄にして、年齢次第だけど組めるローン期間も短くなったら月負担額は南高層買うより高くなりかねない笑
1208: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-29 21:50:46]
お見合いよりも将来の管理費の方が問題じゃないか?
駐車場問題は解決していないし、エレベーターの台数も多いから修繕費がかなりかかると思う
将来的にどこまで膨れ上がるのか…
1209: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-29 22:03:00]
駐車場については引き渡し時点で大幅な負債だからねぇ
みんな気にしてないけどそっちの方が問題だよ
1210: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-29 22:19:44]
>>1209 住民板ユーザーさん4さん
居住者用のタイムズカーシェアとか、空いたままじゃなく上手く使って欲しいですよね
1211: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-30 00:33:42]
南の高層もシーサイドのビル群やカスタリアからは普通に覗かれるというか見下ろされますけどねぶっちゃけ
1212: 住民板ユーザーさん100 
[2018-12-30 01:38:03]
>>1211 住民板ユーザーさん3さん

逆ギレはよくないですよ。
1213: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-30 07:47:30]
お見合いマンション、良いじゃないですか
婚活マンションとして大々的に売り出しましょうよ!
14mの間で育まれる恋愛、、、ドラマ化出来ると良いですね
1214: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-30 08:48:30]
>>1213 検討板ユーザーさん
14mではありません!!16mです!!!!
マンション価値に関わることなのでミスリーディングはやめていただきたい。
低層階のやつらにこれ以上フラグシップマンションの価値を下げて欲しくないんです!
1215: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 09:00:42]
フラッグシップ…ププ(笑)
1216: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 09:03:44]
カーテン締め切り、眺望無しならこの辺りの狭小戸建ての方がマシですね。
1217: レジデンス板から転載 
[2018-12-30 09:05:54]
677:住民板ユーザーさん1
13時間前
ここにきてレジデンスの評価が上がり、GMを一気に抜き去りましたね。
1218: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 09:09:32]
最悪な年末年始になりました、、
1219: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-30 09:11:46]
>>1217 レジデンス板から転載さん


荒らしの自作自演
おつ
1220: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-30 09:36:26]
>>1210 住民板ユーザーさん4さん
カーシェアいいですね!
1221: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 09:53:17]
うちもカーシェアユーザーなのでありがたいです
1222: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-30 11:03:40]
>>1217 レジデンス板から転載さん
無い無い
1223: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-30 11:04:17]
マンションってこの規模になると駐車場の附置義務があって一定量の駐車場は確保しなきゃいけないんだけど、今の数ってその一定量より大幅に多く用意しちゃってんのかな?
もし最低数なのだとしたらまぁ責められないもんね
そしたら入居後でも管理組合でカーシェア導入とかしていけばいいかもね
1224: 匿名さん 
[2018-12-30 11:56:36]
16mって4トン中型トラックの全長くらいですよ....10トン大型トラックでも20mはあるのに。
そんな距離でお見合い部屋になるなんて相手の表情までわかっちゃいますよね、きっと。
もう憂鬱です..(( _ _ ))
1225: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-30 12:01:47]
>>1224 匿名さん

ごめん意味がわからない笑

4tトラック寸法

・標準ボディ
[車両寸法]全長7600mm・全幅2200mm・全高2680mm
[荷台寸法]長さ6200mm・幅2130mm・あおりの高さ400mm
・ロングボディ
[車両寸法]全長8600mm・全幅2200mm・全高2680mm
[荷台寸法]長さ7200mm・幅2130mm・あおりの高さ400mm
・スーパーロングボディ
[車両寸法]全長9600mm・全幅・2200mm・全高2680mm
[荷台寸法]長さ8200mm・幅2130mm・あおりの高さ400mm
・ワイドボディ
[車両寸法]全長8600mm・全幅2490mm・全高2680mm
[荷台寸法]長さ6200mm・幅2340mm・あおりの高さ400mm
・ショートボディ
[車両寸法]全長6140mm・全幅2170mm・全高:4350mm
[荷台寸法]長さ4350mmm・幅2040mm・あおりの高さ:400mm
1226: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 12:24:27]
そんなにお見合いって致命的ですかね。
将来的にマンションか何かしらのビルが建つのは間違いなかったし、
賃貸側がバルコニーじゃなくて廊下側でも覗かれるかもしれないので、カーテンは開けられないだろうし。
南側はそういうリスクがあるって言われてましたよね。
東も西もカーテン開けられない部屋多数だし、眺望重視なら違うマンションにした方が良かったと思います。
1227: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-30 12:34:10]
安くしないとリセール出来ないことが問題なのでは?
1228: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-30 12:54:26]
>>1225 住民板ユーザーさん5さん

暇人ですねw
1229: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 13:17:44]
こんぐらいのイメージですか?さすがにここまで近くないかな?
こんぐらいのイメージですか?さすがにここ...
1230: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-30 13:21:33]
>>1225 住民板ユーザーさん5さん
必死ですねw
16mお見合いの事実は変わらないのに
1231: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-30 13:30:35]
>>1230 住民板ユーザーさん7さん
いや、7-8mと16mが一緒なら西も南も変わらんことになるやろww
まぁ結局そういうことなんだろうけどw
1232: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 13:58:42]
騒いでもしょうがない。荒らしが喜ぶだけ。
元々リスクを取って南低層買った訳だから落ち着いてインテリアでも考えた方が建設的だと思うけど。
1233: 匿名さん 
[2018-12-30 14:01:52]
友人が家来ると大抵ベランダからの眺望を最初にチェックしますよね。
細かい部屋の作り込みなんて一切気にしません。
1234: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-30 14:27:50]
>>1233 匿名さん
嫌な友達しかいないんだねw
1235: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-30 14:38:44]
真向かいに賃貸マンションが建つのは事実
お見合い16mなのは事実
低層階の資産価値が下がったのは事実
雑木林に囲まれてるのも事実
駐車場契約率が低くすぎるのも事実
森は維持管理費が高いのも事実

看板が建つかは未定
1236: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 15:08:13]
積水は今回の件で完全に素人っぷりを露呈したな。過去にも曰く付きあったし。関係者調整を疎かにしすぎだよ
以後、積水マンションは売れないか、売れたとしめも細心のリスク認識が必要ということ
1237: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 15:39:27]
>>1234 住民板ユーザーさん5さん
いや、それが普通よ。部屋に入ってベランダまで出て外を見るっていう流れじゃない?ノブがとか棚が、とかならないよね。
1238: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-30 15:55:59]
>>1237 住民板ユーザーさん1さん
いや?飾ってる絵かわいいねとか、インテリアおしゃれとか普通に中の話するけど?
なぜ低層階の友達の家行っていきなり眺望見に行くのかwもっと色々と良いところ見てあげな
1239: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-30 16:28:17]
高層階でよかったキッパリ
低層階住人は高層階の足を引っ張らないでほしい
1240: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-30 16:36:55]
>>1236 住民板ユーザーさん1さん

地面師にも騙されたしね。
1241: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 16:37:22]
>>1239 住民板ユーザーさん8さん
家族永住マンションとは程遠くなったもんだ
1242: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 16:49:33]
ここの上層階を購入しましたが、問題は、一部の部屋に問題があると、それがそのマンション全体の価値を下げてしまうこと。
中古マンション購入経験者ならわかるかと思いますが、マンションの周りを全て見て、となりのマンションと近ければ、自分の部屋と関係なくてもマンション自体の価値が低いと考えてしまう。
今さらどうしようもないけど。。
1243: 匿名さん 
[2018-12-30 17:05:00]
>>1242 住民板ユーザーさん1さん
今や品川シーサイド三兄弟の中で最も家族永住から程遠いマンションに成り下がったな
家族永住コンセプトで販売し結果的にら契約者を嵌め込む結果となった積水の罪は重い
1244: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 17:06:38]
>>1242 住民板ユーザーさん1さん
日本語が不自由すぎる
その特徴的な文末もずっと目立ってる
1245: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 17:07:57]
>>1214 住民板ユーザーさん4さん

フラッグシップマンションにはふさわしくない激しい気性の住人さんですね。
たかが2mの差でも評価が揺るぎないのがフラッグシップマンションでは?

1246: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-30 17:13:32]
なんか急に住人板の雰囲気が変わってしまって残念ですね
1247: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-30 17:36:02]
山手線の車両が約20メートル、
身長170cmの人が約22ほ歩くと16メートルですね。
1248: 匿名 
[2018-12-30 17:39:34]
売り急ぎに納得ね。
私はカーテン閉めた生活だから関係ないけど。
1249: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-30 17:42:27]
日当たりなしで、森に囲まれてたらジメジメしそう
1250: 匿名さん 
[2018-12-30 17:53:37]
このマンションに激ポジ
よそのマンションに激ネガ
を繰り返してきたのだから自業自得かも
1251: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 18:00:21]
>>1239 住民板ユーザーさん8さん
高層階でも資産価値下がりましたね
1252: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 18:02:39]
>>1238 住民板ユーザーさん5さん
最終的に外見てビックリ。無言になるよね。。。
1253: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-30 18:15:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1254: 匿名さん 
[2018-12-30 18:25:40]
検討スレにのらえもんの価格表が。
それだと南低層は6000位からか。

まえだてがすぐ建っちゃうという事実を知ってたら皆500万以上プラスして高層階買うんかな?
1256: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 19:04:08]
[No.1255と本レスは、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
1257: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 20:47:09]
>>1237 住民板ユーザーさん1さん

少し世代が違う年配の方もしくはDINKsの方なのでしょうか。

私は子育て世代ですが、子育てで忙しい友人の家行ってベランダに出るなんてあり得ません。リビングを掃除していただいて、飲み物など気を使って出してもらうだけで感謝です。
ベランダの掃除なんて二の次三の次。ベランダからの景色見せてなんて言った人、出会ったことありません笑
ま、子育て世代に限った話ですけど。。
同じ感覚の子育て世代の住民の皆さま、ぜひお友達になってください(^^)
1258: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 21:00:07]
イオンに行くたびに便利な場所だなと思う。
1259: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 21:36:07]
>>1257 住民板ユーザーさん1さん
私子育て中ですけど別にベランダ見ますけどね笑。勝手に子育て世代を自分の範囲で決めないでくださいね。
1260: 匿名 
[2018-12-30 21:51:31]
>>1257 住民板ユーザーさん1さん
確かに眺望が期待できそうな部屋で無かったら、気を使ってそんな空気にはならないかもしれないですね。。
戸建ての友人はマンションの眺望が気になるみたいですよ。

1261: 匿名さん 
[2018-12-30 22:02:25]
我が家は引っ越しをとても楽しみにしています。
1263: マンコミュファン 
[2018-12-30 22:21:46]
タワーマンションの高層階に遊びに行くならともかく、そうでないならわざわざベランダなんかチェックしないけどな…。なんかの鑑定士のつもりみたいな友達いやだろう。
1264: eマンションさん 
[2018-12-30 22:25:58]
僕はアウトフレームかどうかチェックします。
1267: 匿名さん 
[2018-12-30 22:46:41]
南のリスクは当初から明白だったし、デベも説明済みなのに、いざ顕在化したらウダウダ言ってる人達には確かにウンザリしますね。
1269: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 23:38:40]
子育て世帯だけど、昼でもカーテン閉めっぱなしだったら一応理由は聞くよね
「いつも閉めてるの?」とか、普通に
「向かいのベランダが近いから」って言われたらふーん、で終わることだけど、敢えて触れないのは変
カーテン開けてたらチラッとベランダとお向かい見えるだろうから「お向かい、結構近いんだね~」とはサラッと言う

敢えてベランダに出て景色は見ないけど、話題には出す感じ
1270: 匿名さん 
[2018-12-30 23:39:47]
>>1267 匿名さん
北側バルコニーのリスクは積水にとっても想定外だから。

1271: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-31 00:03:42]
眺望の話引っ張りすぎ。もう十二分でしょ。
私は今、家事の時短の為に縦型のビートウォッシュの洗濯機をドラム式の乾燥機付きのグレードが高いモデルに買い替えるべきか否かで悩んでる。
あと、契約した図面をよくよく見てみると、寝室のエアコンが「配管済み」になっているので、今年購入したプラズマクラスターのエアコンが流用出来るのかどうなのかはっきり分からず困ってる。
どなたか教えてくださいませ!
1272: 匿名 
[2018-12-31 00:25:22]
>>1271 住民板ユーザーさん4さん
配管済みというのは、先行配管のことですね。

機種などわかりませんが、先行配管の部屋で使えないエアコンがあります。

ダストを自動で外に排出するタイプは使えません。
壁内に排出することになってしまいますので。
エアコン内部のダストケースに入って、1年に1回程度捨てる必要のある機種なら大丈夫です。
1273: マンコミュファン 
[2018-12-31 00:36:01]
>>1269 住民板ユーザーさん1さん

いいですね、二度と呼ばれないと思いますけど笑
1274: 匿名さん 
[2018-12-31 00:56:21]
僕は眺望よりも、フローリングがプニプニしてないかどうかと天井高をチェックします。
1275: 名無しさん 
[2018-12-31 01:07:00]
>>1271 住民板ユーザーさん4さん
洗濯機は同じく日立縦型です。
引っ越し時で5年、買い換えには微妙なので夫の優先度は低めですが、私の中では買い換え一択です。
元々日立のドラムでしたが、不具合があり買い換えか修理が必要、外に干したい派のため、週末などたまに干すとタオルが硬くなる、黒くなるのが不満
→縦型に買い換えて今に至ります。
しかしドラムの楽さも知った分、縦型に戻しても最高!とはならず。
ビートウォッシュも節水なので、気を付けないと色移りしますしね。

また、洗濯機置き場が少し高くなるので取り出しにくい、身長的に、上の扉から洗剤を何度も取り出すのが辛く、洗濯機の上に一次的に複数置けるドラムはありがたい、などもあり、買い換えたいです。

お洒落着以外は全て乾燥するつもりがあるなら、干す+取り込む手間がなくなるのでドラムは優れてます。
タオルは乾燥かけて他は干す、とか、一回の洗濯で仕分けてると、結構面倒です。
また、フィルター等の掃除は縦型よりシビアですので、その手間は縦型よりかかりますのでご注意を。


エアコンは、メーカーに問い合わせた方が確実かも。
先行配管なので、加湿ホースなどの追加ホースが室外機側に出るタイプは設置できないようです。
我が家では、リビングで今使ってるタイプが該当するので、上級機種だと難しいのかも?
流石に今年購入だと連れて行きたいですよね。
1276: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-31 01:44:22]
看板はどうなったんですかね
音と光の出るものは設置しないと言っていたようですが、看板って別に音も光も出ないですよね笑

私は高層階なのですが、流石に真横のマンションに看板が載ってたら気になります
ただでさえ資産価値が下がったのにこれ以上の資産価値減は耐えれません断言
1277: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 02:13:05]
>>1273
え?何でですか?
天気いい昼間にカーテンぴっちり締め切ってるのに、腫れ物のように触れないのも変じゃないですか?
カーテン閉めてるんだね、とは言いますよ
1278: 名無しさん 
[2018-12-31 03:04:26]
もうカーテン閉める閉めないのクダり、どうでもいいよ!!ww
1279: 匿名さん 
[2018-12-31 06:53:10]
>>1278 名無しさん
どうでも良くないと思いますよ
日常ベランダに出るたびに嫌だなあと思うなんて、毎日のことなんで何とかしたいですよ
1280: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-31 07:24:31]
>>1279 匿名さん
ベランダに出れるかどうか。ベランダに出てすぐ目の前に他人がいたらストレス半端無いですよね。ベランダに出て洗濯物干せますかね?
1281: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 07:40:53]
何とかしたいと言っても窓にフィルム貼るかバルコニーに目隠しするくらいしかないんじゃない
1282: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 08:24:04]
こんなことになるなんて、、

お見合い嫌だな、、
1283: 匿名さん 
[2018-12-31 08:52:48]
>>1280 住民板ユーザーさん5さん
陽が当たらないから、そもそも洗濯物は部屋干しの方が良いですよ。
1284: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-31 09:13:25]
>>1274 匿名さん
直天、直床の事ですね。私も住宅関連の仕事をしていますので、マンション検討の際はそこは避けました。
それが駄目って事ではないんですけど、将来的にみると。選べる建材も違ってきますしね。
1286: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-31 10:09:11]
目の前が覗き趣味の男だったらかなり厳しい
1287: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 11:00:40]
日中レースのカーテンでも中はあまり見えないと思います。それでも気になるならミラーカーテン、さらに遮光フィルムとか…暗い部屋になることはないと思います。
夜は普通にカーテン閉めます。
ここは駅近、買い物等 利便性で選びましたので住むのを楽しみにしています。


1288: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 11:50:21]
男ならとりあえず覗いてみるのでは?
1289: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-31 11:58:02]
これから実際にお見合いバルコニーマンションの建築が進んでいくに連れ、現実が見えてきてさらに荒れそうだな
1290: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 12:09:12]
丸仁は一体誰得のマンション作ろうとしてるんだよ。
北側バルコニーなんて陽当たり悪いわ、目の前GMで眺望もないわでメリット何もない、むしろ覗かれたとかタバコの灰が飛んで洗濯物汚したとかトラブルや紛争しか生み出さないのに。
1291: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-31 12:11:30]
>>1290 住民板ユーザーさん1さん

住む人が単身者ばかりだとそういうトラブル増えそうだな。家族永住マンション改め紛争マンションに成り下がる日も近いか
1292: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-31 12:27:00]
こんな年末にネガ勢すごいな。どんだけ暇人なんだよ。笑
1293: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-31 12:42:16]
こんな状況でポジになれる訳がない
1294: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-31 13:05:03]
>>1293 住民板ユーザーさん6さん
購入者以外はそうだろうね。よそ者は出てけよまじで。
1295: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 13:12:17]
企業の社宅だから大丈夫じゃない?
1298: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-31 13:36:35]
妬む妬まないじゃなくてマンション全体の資産価値の問題なんですけど、、、
1300: 匿名さん 
[2018-12-31 13:42:03]
賃貸に単身お姉ちゃんが住むのを楽しみにしています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる