一戸建て何でも質問掲示板「裏鬼門に玄関を作った方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 裏鬼門に玄関を作った方いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-12 18:34:13
 削除依頼 投稿する

日当たりや間取り、隣地との関係で南西の玄関を作ることに
なりました。
家相は気にしない方でも、玄関だけは・・・
と言う方もいるようですが、気にしていたら希望の間取りが
できないと思い、気にしないことにしました。
同じような方が見えましたら、お願いします。

[スレ作成日時]2010-01-03 23:15:12

 
注文住宅のオンライン相談

裏鬼門に玄関を作った方いますか?

110: 匿名 
[2011-10-04 01:03:23]
冬の季節風とも台風の風とも誰も言っていない。

オホーツク海からの冷気(風)で作物が育たず飢餓がおこり、南西から来る台風によって水害がおこる。
だから昔の人には嫌われた方角と言う一つの説。

他にも陰と陽の交わる方角や鬼の来る方角など色々な説(言い伝え)がある。

結局はそれだけ曖昧なもの。
家相も風水も信じる人は信じればいいし、信じない人は信じなければいい。

ただこの方角にこれがあるから主人が早死にするとか出世しないとか妻の浪費が増えるとかってどうなん?
111: 物件比較中さん 
[2011-10-04 01:11:34]
だれか北東の玄関。
南西の水回り、作った人いますか?

いたら笑っちゃうな
112: 匿名 
[2011-10-04 09:19:10]
ちょっと教えて欲しいのですが、鬼門や裏鬼門って言う位置は建物の中心からみるのですか?土地の中心から見るのですか?
113: 匿名 
[2011-10-04 12:42:24]
>112さん
玄関や水回りなどは建物(1階)の中心から見てです。
宅心、正中線、四隅線などの細かい出し方は調べてください。
ちなみに土地相もあり、ゴミ置き場や電柱、道路による欠けや外構、建物の向きなどが対象です。

うちもそんなに気にしてませんが、皆さんは鬼門、裏鬼門に何を配置されたのですか?
うちは土間収納とダイニングです。
114: 匿名さん 
[2011-10-04 20:32:30]
ウチまるっきり北東の鬼門玄関ですけど。
えっ、不幸? ありましたよ。
2年前ですけど93歳の母がそれまでピンピンしていたのに
ある朝起きてこないので見に行ったら亡くなっていました。

それ以外は・・・・なーんもないなぁ。
115: 匿名さん 
[2011-10-04 20:51:24]
↑裏鬼門だからな。そうか、突然か。
やはり裏鬼門終わってる。

116: 匿名 
[2011-10-04 20:57:17]
他人の家の鬼門や裏鬼門の玄関を見て笑ったりする人ってやっぱりいると思う。
でもそういう人って自分が笑われていることには気がつかないんだよね。
笑うならそのことを誰かに悟られないようにした方がいいと思うよ。
だって、もし裏鬼門の玄関を笑ってる人がいたら苦笑するしかないもんね。
117: 匿名 
[2011-10-04 22:57:40]
北東は鬼門だろ?
115?は?
118: 匿名さん 
[2011-10-04 23:19:10]
鬼門だ、裏鬼門だって真剣に拘っている人って頭が悪そうに見える。
120: 匿名さん 
[2011-10-04 23:52:53]
他人の家なんて気にならないけどね

121: 匿名 
[2011-10-05 01:16:28]
だれが裏鬼門派?
教えて~
123: 匿名 
[2011-10-05 07:30:20]
鬼門ってなんですか?
どうなるのですか?

一家が崩壊してしまうのですか?

賢い方教えてくださいませ。
124: 匿名 
[2011-10-05 08:38:03]
122さん家相に詳しいなら鬼門(裏鬼門)玄関のもたらす影響を教えてやりなよ。
125: 匿名さん 
[2011-10-05 08:55:38]
本当に笑われてるのは、
「裏鬼門の玄関見つけたーっ、家主は知識がない奴だ、アハハ」なんて言って一人で喜んでる奴。


126: 匿名さん 
[2011-10-05 09:20:58]
家の中心があの辺で方角は南がこっちだから南西はこの辺で… うぉ! 玄関が裏鬼門じゃん!!
って他人の家ジロジロ見てニヤニヤしている通行人は怖いな。
127: 匿名さん 
[2011-10-05 10:53:42]
よっぽどの田舎もんだと思うけど。
全方位に玄関の選択肢があるのなら好きにすればいいが、
都会の新興住宅であれば大体玄関の位置なんて
最初から決まってしまっている。角地は別だろうけど。
いちいちそんなのを気にしていたら、家買うのに時間がかかって仕方ない。

占いの類だけど、嫁が好きで一度見てもらってから
家を建てようと提案されたが、さすがに怒った。
そんなもんで自分たちの判断を狂わされたくない。
128: 匿名 
[2011-10-05 11:04:41]
早く早く~ 教えてあげなよ~
129: 物件比較中さん 
[2011-10-05 11:29:02]
HMはきちんと説明するけど、気にしないで設計するの?
130: 匿名さん 
[2011-10-05 11:30:58]
現在、結婚し、新築の間取り検討中です。
風水・家相気になります。

高級住宅地に住んでるのでお近くの玄関みたら
西側道路で北西8.5:南西1.5くらい。

裏鬼門のお家、見た目には裕福な、苦労も何もないような立派なお宅でしたよ。

私の実家は公営の建売で、みんな北東にお手洗いという間取りですが
実父は大病をしたので、今度建て直す時は、家相を考慮したいです。
父は大酒のみなので、お酒のせいですが、精神的なものでも、何かあった時、気になると思います。

周囲も同じ間取りですが、傍目には何事もなく、古いので建替えています。
近所のお医者さんで家の中心に池を作ったお宅は、残念な事があり噂になっていました。

ちなみに、実父は長い間健康ではないですが、長生きしてます♪
131: 匿名さん 
[2011-10-05 12:27:13]
鬼門なら日当たりも悪いし北寄りの風は良くない、と聞くので玄関は良くないのだろうと思うけど、逆の裏鬼門だと何が悪いんだろう?思い当たらないけどな。
西日が良くないとかかな?でも戸を閉めちゃえば関係ないよね。

132: 匿名 
[2011-10-05 13:00:33]
HMでも「家相や風水は気にしますか?」とか「鬼門、裏鬼門に玄関や水回り、家の中心の吹き抜けや階段は家相的にあまり良くないですよ」
ぐらいしかほとんどの営業(設計)は言わないよ。
なんで良くないのか?って細かく説明できる人なんてほとんどいないのでは?

まあここで他人の家を見て笑える人や家相に詳しい人が教えてくれるか。
133: 匿名 
[2011-10-05 16:17:47]
鬼門とは
家相見の商売道具の一つ。裏鬼門とセットで語られることが多い。日本人は特に鬼門を気にする傾向にあり、これにより家相見は贅沢な生活ができる。風水とは異なるが、家相・風水を重視すると使い勝手の悪い家になることも多々あり。
134: 物件比較中さん 
[2011-10-05 17:11:55]
確かに。西道路とかだと、北西の玄関が多いけどで採光を考えないと暗い。
南西だと明るくて良さそうだよね。
だいたい家相に詳しい人は、玄関とトイレは鬼門(裏鬼門)だけは避けろというよね。
気になるなら無難に避けた方が良い。
自分的は相当気に入った分譲で裏鬼門の玄関くらいは前向きに検討する。
一から注文住宅なら、設計士と採光などの意見を聞く。
136: 物件比較中さん 
[2011-10-05 19:18:04]
家相気にする人は知的に感じる。
137: 匿名 
[2011-10-05 19:18:06]
どこをどう解釈すると「必死に抵抗」「裏鬼門といわれることが嫌」
ということになるのか全く分からんのだが。
ま、そんなことより、123さんの質問に答えてあげたら?
無理だとは思うけど。
138: 匿名 
[2011-10-05 19:30:55]
だめだ…
↑こいつ本当にわかってない。
早く裏鬼門に玄関がダメな理由を教えてくれ!
だいたい家相(一般的な気学)でも鬼門玄関は絶対ダメだけど、裏鬼門は玄関についてとくに何もない。
吉方でも凶方でもない。

それに他人の家が裏鬼門の玄関だってどうやったらわかる?
その家の平面図を持ってて、方位磁石と磁気偏角値を求めないとわからない。
それっぽい家を見かけたら毎回国土地理院から調べてるのか?
家相も大して知らないくせに笑ってるほうが笑われる。
ちなみにうちは北入りだから北東だけはさけたけど何か?
本当に家を建てて家相を気にしてる人ならこれぐらい知ってるはずだけど、早く教えてくれ。
139: 138 
[2011-10-05 19:32:14]
すまん>135に対してだから。
140: 匿名さん 
[2011-10-05 19:47:49]
裏鬼門派はなにやら必死に抵抗してるがどうした?

そんなに気になるのか?そんなに裏鬼門といわれるのが嫌なのかい?




141: 匿名 
[2011-10-05 20:01:29]
まあ一般論だが、おかしいと思われるようなことはしない方がいいことは確か。
もしもするのなら、指摘を受けたりしたときにちゃんと説明できるようにしておくのは
最低限の責任だと思う。

だから、裏鬼門を笑ったりダメだと言うのはおかしいよって言われたら、それはちゃんと
説明しなきゃ。
もし説明できないんだったら最初から黙っていなきゃ。

えっ、裏鬼門はおかしくはないのかって?
おかしいと思われるなんてこれっぽっちも思ってないんだから指摘されても説明のしよう
がないんだよ。
142: 匿名さん 
[2011-10-05 20:08:31]
>家相気にする人は知的に感じる

中学生の捨てぜりふレベルのレスが知的に感じるって・・・

あっ、いっけない。中学生に失礼だな。小学校低学年に訂正。
143: 匿名 
[2011-10-05 20:26:05]
家相でも裏鬼門の玄関は良くも悪くもないって138さんも言ってるじゃん。
まさにそのとおり!

『俺は家相知ってるぜ』って笑ってるやつが本当は笑われてる(笑)
どうせまた同じレスを繰り返すんだろ?
無知って大変だな?
144: 匿名さん 
[2011-10-05 20:50:28]
まあ、この手のスレってどこまでいっても平行線というか噛みあわないんだけど、その
原因を冷静に考えてみると、結局は裏鬼門否定派が肯定派の疑問にきちんと答えられな
いってことにあるんじゃないかと思いますね。
だって、他のスレも含めて「なぜ裏鬼門はおかしいのか、良くないのか」について合理
的に納得できる説明なんて全くないんだから。

だから、裏鬼門はダメって言うんだったらその理由の説明をつけてレスしなきゃレスす
る意味も説得力も全くないってことなんだよね。

念のため言っておくけど「裏鬼門はおかしくない、良くないことはない」ということに
合理的に納得できる説明はできないからね。
なぜって?
おかしいと思ってないことの理由を聞かれたって「おかしいと思ってないから」としか
答えようがないじゃない。

だからもう一度言うけど、おかしいと思う方がその理由を説明しなきゃダメだよ。
145: 匿名さん 
[2011-10-05 21:28:20]
<144さん
確かに確かに。
でも自分は家相気になるんで。

的外れだけど、合理的に考えると
何らかの際、家を売りに出した時に間取りで敬遠する人がいて、売りづらいかもよ。
家相気にする人は、裏鬼門玄関に住まないので、何が起こるとかわかりませんよ。

146: 匿名さん 
[2011-10-05 21:33:49]
↑よく読めよクックック。誰か裏鬼門が駄目なんて書いたか?笑
落ち着けよ。

しかも裏鬼門が何かに影響するような発言は少なくともおれはしてないぞ~

ただ恥ずかしいよと書いているだけで、それも個々の感情に過ぎないので裏鬼門が恥ずかしくないと思うなら胸はって自慢すればいいじゃん笑

分かりやすく書くと洗車してないクルマを乗り回してるのと同等。
綺麗好きなひとから見れば最高にみっともなく貧乏臭いが、乗ってる本人は見えないし気にならない。
まさに個々の感情に過ぎない。

裏鬼門の家にすむことは泥だらけの家に住んでいるのと同じと思われる場合もあるということでそれがイヤなら洗車すりゃいいだけのこと。
ただそれだけのこと。
147: 匿名さん 
[2011-10-05 22:04:24]
145です。

<146さん
すいません。よく理解してませんでした。
でも、泥だらけはひどいですよ。
皆さん、汗水流して建てた家ですから。
きっと、家相も気にしてないから快適に住んでますよ。
149: 匿名さん 
[2011-10-05 22:24:42]
裏鬼門がなんで恥ずかしいのかっていう理由が泥だらけの家とか泥だらけの車と一緒
と思われることがあるって・・・それが説明なの?
150: 匿名さん 
[2011-10-05 22:50:27]
泥だらけのクルマに乗るのは恥ずかしいのです。

それが恥ずかしいのは一般人
恥ずかしくないのがキミたち裏鬼門大好き派なんです。

せーーーーーっかく自由設計なら裏鬼門くらい外せないのかね?
まあ、野良工務店での自由設計なんて建売みたいなもんだけどな。



151: 匿名さん 
[2011-10-05 23:20:48]
そうなんですよ!せっかく新築するんだら鬼門くらい考慮しようよ~
え、土地に制限があって考慮できない?、え、そんな狭い・・・まさか小屋の話だったの?

そうか、小屋だったのかぁ。それじゃ鬼門もクソもないって言い張るの分かるわ~

152: 匿名さん 
[2011-10-05 23:39:04]
クッククッ
コンクリートハウスは大凶だぞ
玄関の位置を気にしている場合じゃない
154: 匿名 
[2011-10-05 23:43:10]
家相・風水を意識している方でどなたか家相を完全にパスした間取りをアップしてくれない?
一階部分だけで構わないから。
条件は北道路入り
LDK20畳・客室6畳・風呂1坪タイプ・洗面2畳・トイレ1畳他廊下トイレなどはご自由で構いませんので。
是非参考にさせて下さいな。

155: 匿名 
[2011-10-05 23:49:08]
家相・風水をみるなら、生まれた年を書く必要がある。
156: 匿名さん 
[2011-10-05 23:50:25]
なんだかさっきから鬼門派のほうが吉凶を気にしてねえか?
実は一番気にしてるのが裏鬼門大好きチーム何だな。笑
それこそが何かに呪われているってやつじゃないかい?笑
157: 匿名さん 
[2011-10-05 23:52:04]
> 家相・風水を意識している方でどなたか家相を完全にパスした間取りをアップしてくれない?

いくら出す?当然有料だぞ

158: 匿名さん 
[2011-10-05 23:59:03]
余談だが

> 皆さん、汗水流して建てた家ですから。

この表記もおかしいよね?これは現金で家を買った人に該当する言い回しでありローンが残ってるひとはこれから汗水流して返済する、が正しいのでは?
159: 匿名 
[2011-10-06 01:49:23]
何でもいいけど裏鬼門玄関が恥ずかしい理由を早く言ってくれないか?
こんな日本語も理解できないのか?
表鬼門じゃないぞ、裏鬼門だぞ!読めるか?『うら』だぞ!
160: 匿名 
[2011-10-06 06:20:12]
裏鬼門がなぜ恥ずかしいのか…

裏鬼門は家相的に凶なのに、そんな知識もなく家を建てたから
じゃないのですか?
でなければ恥ずかしくないのでは?
なのに、

>鬼門と吉凶の関係を誰か言及したか?笑
くどいが恥ずかしいかどうかという話だぞ。

っていう>153はおかしくね?
あぁ、そうか家相はよくても頭が悪いから仕方ないのか。
161: 匿名さん 
[2011-10-06 06:50:10]
↑裏鬼門派は裏鬼門がよっぽど悔しいんだねえ。笑

まず、家相を自分が知る必要はない。家を設計するデザイナーなり営業が把握して客に適切なアドバイスができるというのがベスト。
客がプロになる必要なんかない。まずこの辺が君とはだいぶ違う笑

例えばウチはRC だが和室をあつらえたのだが、中は完璧と絶賛されている、
床柱、落とし掛け、なげし、らんまなど細かい寸法や材質が適切に選択されている。これは私が指示したわけでなく営業が全てを把握し反映したもの。素人が下手に口出さないほうが言い訳だ。笑

つまり外から見える家相的なものですら反映する余裕がない、(知らない)ところで建てたんだ。
ま、プロとしての仕事は失格だよね。だから恥ずかしい。笑

くどいようだが家相が悪いから恥ずかしいなんて君達が勝手にのたまってることだよ。笑
163: 購入検討中さん 
[2011-10-06 11:32:49]
>>154
風水を気にするんなら、
北道路という段階で凶でしょう。
165: 匿名さん 
[2011-10-06 21:22:45]
なにやら必死に逃げ回ってのが約1名いるみたいだな。
ま、裏鬼門の恥ずかしい理由が「泥だらけの家や車と一緒」とか、「知識のない
ところで建てたことが恥ずかしい」なんて説明にもならないようなことしか言え
なきゃ逃げ回るしかないわな。
166: 匿名 
[2011-10-06 21:37:52]
つまりは生活導線的に使い勝手がよければ、どこに玄関があってもいいってことですね。
167: 匿名 
[2011-10-06 21:42:14]
まあ災害時ならともかく泥だらけの家は見たことないなあ。
泥だらけの車は、たまーに見ることあるけど乗ってる人が恥ずかしいと思って
るのかはわかんないなあ。
でも自分の車が泥だらけだとやっぱり恥ずかしいなあ。

で、裏鬼門と言われている南西玄関の家を見ても別に何にも感じたことないん
だけど、なんかおかしいのかなあ。
169: 匿名 
[2011-10-06 22:10:26]
>つまりは生活動線的に使い勝手がよければ、どこに玄関があってもいい

そのとおり。
でも多少でも気にしている人はそこで迷ったり悩んだりしてスレ主さんのように
アドバイスを求めていると思うんです。

で、肯定派の意見というかアドバイスを集約すると
 ・家相なんて迷信に過ぎないし、科学的合理的な根拠なんてない
 ・構造強度と住みやすさ使い勝手の良さを最優先した間取りで何の問題もない
一方否定派の意見、アドバイスは
 ・家相の良くない家は悪いことが起きるし恥ずかしいからやめたほうがいい
 ・信じられなくても気になるんだったらやめたほうがいい
ってことになると思うんですよね。

そこで感じるのは、やっぱり否定派の意見、アドバイスにはもう少し分かりやすい
説明がほしってことなんですけどね。
  
170: 匿名 
[2011-10-06 22:24:42]
裏鬼門の玄関が家相でも問題無いと言われれば否定派は言い返す言葉は無いですね。
気になったのでちょっと調べてみても、確かに裏鬼門の玄関が全て悪いと言うのは無かったです。
裏鬼門の玄関が悪いと言うのなら四隅線?は全て悪いと言うことになりますし。
ましてや風水で調べると南西玄関が良いと言うのもありました。
171: 匿名さん 
[2011-10-06 22:53:43]
南西玄関ですが、幸せに暮らしてます。
172: 匿名さん 
[2011-10-06 23:02:48]
一人で暴れてる迷信好きな人は無視しよう。
どうせ田舎に住んでる年寄りだ。

173: 匿名さん 
[2011-10-07 00:43:38]
昔マンションリフォームのお客さんで風水、風水言ってた人がいたけど・・・マンションじゃあ、玄関の位置って絶対変えられませんよね?それでもやっぱり鬼門だ裏鬼門だとかって騒ぐのかなぁ・・・ハハハハ。
174: 匿名さん 
[2011-10-07 06:32:14]
裏鬼門派はなにやら必死に抵抗してるがどうした?

そんなに気になるのか?そんなに裏鬼門といわれるのが嫌なのかい?



176: 匿名さん 
[2011-10-07 07:14:01]
裏鬼門が恥ずかしい理由の説明、どうなった?
181: 買い換え検討中 
[2011-10-07 20:00:40]
私の家は裏鬼門玄関で、表鬼門にも出入り口があります。いろんな書物を読むと風水の発祥地中国では鬼門はありません。当然香港や沖縄にもありません。日本本土だけです。別に気にすることはありません。気になれば最初から設計しなければいいのです。
183: 匿名さん 
[2011-10-07 20:12:45]
当たり前だ。鬼門ってなんで鬼門だか知らないから中国とか風水とか言っちゃうんだよ。


184: 匿名さん 
[2011-10-07 20:58:22]
なら、鬼門の由来と仮に鬼門玄関にした場合の問題点について、個人的な見解も
併せて説得力のある説明をお願いしたいんですが、無理でしょうかね183さん?

185: 匿名 
[2011-10-07 21:01:05]
そうだよ。だから鬼門なんて明確な何かがあるわけじゃないし、そんなものが恥ずかしい訳がない。
189: 匿名さん 
[2011-10-10 06:53:39]
たしかに鬼門が中国とか言ってるほうがよっぽど恥さらしだね笑

190: 匿名 
[2011-12-22 10:25:07]
風水はよくわからないけど玄関が西南(裏鬼門)でちょっと気になるので他の人はどうかと新築の玄関の位置みる度に西南か見てます。
191: 購入検討中さん 
[2011-12-23 22:35:46]
例えば土地の関係で正方形の家が西南を向いてるすると、
西南を向いた面の向かって真ん中の玄関だと裏鬼門で、
(一見裏鬼門に見える)向かって左側の玄関は実際は西側は裏鬼門から外れるという解釈でいいですか?
192: 匿名さん 
[2011-12-24 22:24:54]
家相を気にする人は家をそういう向きには建てないんじゃないの?
193: 匿名さん 
[2011-12-24 23:05:30]
家相的に西南に向いていてもよい。
194: 191 
[2011-12-25 00:29:20]
>>193
>家相的に西南に向いていてもよい。
おお、助かりました。
なんとなく南を向いてると思ってましたが、
googleマップで確認するとやや西南向いてたんです。
その場合191で説明したような、
正面向かって左側、方位でいうと西側の玄関は裏鬼門を外れてるという解釈でよろしいでしょうか?
195: 匿名 
[2012-02-06 18:58:36]
裏鬼門でも宅相が南西方位が吉で、その方の本命掛でみても吉ならば心配いりませんが、本命掛も凶に当たるならばあまり良くないと聞いた事があります。
196: 匿名 
[2012-05-21 11:20:50]
南道路で南の西よりに玄関か西入玄関ってどちらもよくないのですか?
198: 匿名さん 
[2012-05-21 16:41:16]
××と聞いたことがあります
○○と昔から言われています
××だそうです

迷信でなければ何か根拠を提示してもらいたいものだ。
200: 匿名 
[2012-05-21 17:17:04]
占いと違って、家相は統計学上に成り立っているものなので根拠なきものではありませんが、当たるも八卦当たらぬも八卦です。ようは悪いことが起こった時に裏鬼門玄関のせいにして後悔するか、関係なしと思えるのか。
因みに方角は、真南を中心に東西に22.5ドづつの合計45ドが南の方位。 23ド西にずれれば南西です。
201: 匿名 
[2012-05-21 17:39:50]
ウチも少し南西にかかった玄関ですが、
後の水周り関係は除けるように設計しました。
全てにおいて吉方位に設計するのは現実的に
難しいですね。
日当たりや使い勝手などを考慮すると、なかなか
方位まで合わせるのは難しかったので、ギリギリの
ラインで良しとしました。
住み始めてからは対処法でカバーしていますが、
個人的には、気持ちの持ちようと思っていますよ。
202: 匿名 
[2012-05-21 20:35:45]
くだらね〜

霊媒師や占い師なんかと同じ類だな。

204: 匿名さん 
[2012-05-21 21:04:44]
外から見ただけではっきりわかるそういう家は。ちょっとねぇ。うわっと思うよ。
土地も限られているうえ、こぢんまりとした縦横スクエアな家なら玄関のみの判定は
それほど手間掛けずに出来る。ましてやそういう家は、外構を工夫して家相上の欠点
なんかまったく補っていないから道からモロ見え状態なんだよね。
ああ、人は人だし、余計なお世話でしたね。
206: 匿名さん 
[2012-05-21 21:21:10]
>>200
>占いと違って、家相は統計学上に成り立っている

失礼ですが、大笑いしてもいいですか。
208: 匿名さん 
[2012-05-22 01:19:16]
笑っている奴に限って、家を建てるときに家相を気にしそうwww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる