一戸建て何でも質問掲示板「家造りで付けて良かったオプションについて情報を共有しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家造りで付けて良かったオプションについて情報を共有しましょう
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-06 21:08:12
 削除依頼 投稿する

家造りでこの設備をつけて良かったーってオプションってありますか?

①オプション
②良かったところ
③価格
④対抗品・迷ったところ

[スレ作成日時]2010-01-03 18:20:41

 
注文住宅のオンライン相談

家造りで付けて良かったオプションについて情報を共有しましょう

1: 契約済みさん 
[2010-01-03 18:23:22]
①2階の洗面
②家族が多かったら絶対だよね。
③15万円
④特になし
2: 契約済みさん 
[2010-01-03 18:31:10]
①TOTO ノコリ~ユECO


②ホースを使わず、直接残り湯をくみ上げる。
あらかじめ専用配管で浴槽と洗濯機を直結。
洗濯機のボタンを押すだけで浴槽から残り湯をくみ上げ、洗濯できます。
ホースの出し入れが無く、簡単。


③施工賃込みで4~5万円
3: 入居予定さん 
[2010-01-04 21:33:23]
浴室TVはノーリツが12万円程度でおすすめ。
TOTOなら15万円。
施工賃は2万円程度かな。

お風呂は一日の疲れを癒すところ。
心も体も癒しちゃいましょう。
4: 匿名 
[2010-01-05 10:35:24]
2階のトイレと洗面台、2人以上で住むなら絶対必要。特に朝は時間気にしてるから、あった方がよい。
洗面台はタカラ。住宅メーカーのキャンペーン中で無料で工事費のみで1階と2階に設置して貰った。
5: 匿名 
[2010-01-05 14:29:21]
二階トイレ
6: 匿名さん 
[2010-01-05 14:47:00]
①ユニットバスをFRPから人造大理石に変更してもらったことですね。
②汚れにくさが全然違います。
③10万くらいアップ
④タカラのホーローの浴槽も惹かれました
7: 契約済みさん 
[2010-01-05 22:23:28]
タカラのホーローってそんなにいいんですか?

主観で正直に言うと①古臭い、②ベコベコしそう、③デザイン性悪い、④油汚れには強いか?
てな感じです。

でも、HMの方に聞くとそれなりに出るとの事。
何が魅力ですか?
8: 匿名さん 
[2010-01-05 23:01:49]
6です。
タカラのデザインは確かに悪いと思います。それを差し引いて、私は検討したのですが、
ホーローの浴槽・・・浴槽にどっしり感がある(ベコベコするのはFRPなどの方です)。金属が中に入っているので、お湯を入れると浴槽ごと温まる。お湯の中で滑りにくいので、浴槽の底に凹凸をつけません。他の素材の浴槽には凹凸がついていると思います。それからFRPと違って、お風呂のスポンジくらいだと傷はつかないでしょう。

風呂全体では、パネルなどもホーローなのでどこにでもマグネットがつくこと、床が石になっている高級モデルがある。それから、筐体がしっかりしている(お風呂を支える仕組みが全然違う)。1坪とか1.25坪などではなくて、細かなサイズ変更に対応していることがメリットにあげられると思います。

検討した商品は、プレデンシア、インペリオというものです。
HMで出てるのは、それより下のエメロード、ルーノなどだと思います。

仰るとおり、確かにデザインでは遅れています。私は結果的にINAXにしましたが、
老婆心ながら、先入観で見ないようにしたら良いですよ。
「ここはない」というメーカーにも、良いモノが隠れている場合がありますから、
何でも見てみることです。
9: 匿名さん 
[2010-01-06 02:27:48]
ミストサウナ
この季節は毎日使ってます。

浴室に入ってミストサウナを浴びながら髪や体を洗うと、洗い終わった頃には熱苦しいほどに体がポカポカ。

その後窓を少し開けて外気を入れながら湯に浸かると、頭だけが涼しくなって、まるで露天風呂に入ってるみたい。

冬場のお風呂の楽しみ方。

10: 入居済み住民さん 
[2010-01-06 08:34:50]
①蓄熱暖房機
②冬でもあったかい
③40万円ぐらい
④ちょっと高い、多少場所をとる

夜間の電力を利用して24時間暖房にします。

冬でも非常にあたたかく、他の暖房器具は不要です。

ランニングコストは安いので
初期投資さえ許容できるおであれば、リビングに設置する価値ありです。
11: 匿名 
[2010-01-06 15:48:34]
1、コンセント差込式非常灯
2、夜間の停電や地震でも安心?
3、1個3000円程度
阪神、新潟地震は夜間に起きました。真夜中の停電時に懐中電灯を手にすることができるでしょうか?そこでホームセンターで、停電時に自動点灯する非常灯を見かけて購入を決意。新築時に各部屋にコンセントを増設、非常灯を10個購入して家中に取付ました。コンセントから外せば懐中電灯としても使える物です。バッテリで連続点灯30分程度ですが、その間に長時間もつ懐中電灯を探せばいいと思います。我が家で非常灯がない部屋は浴室だけですね。
12: 匿名さん 
[2010-01-06 19:31:58]
①オプション
②良かったところ
③価格
④対抗品・迷ったところ
↑フォーマットに沿ってシンプルなレスが続くほうがいいなぁ。
自分のオススメにはついつい余計に語りたくなる&他人のオススメには疑問を呈する傾向あるな
13: 入居済み住民さん 
[2010-01-06 22:30:40]
3さんと同じですが、浴室TVが良かったです。
元々興味はなかったのですが、HMがキャンペーン中でオプション価格2万円で付けてくれるということになり、付けました。TVと施工費込みの価格です。
のんびり風呂に浸かりながらTV(私はニュースが主ですが)を見るのは本当にリラックスできます。
14: 匿名さん 
[2010-01-07 22:17:03]
階段のホタルライト
廊下のフットライト
ドアをできるだけ引き戸に
風呂=タカラのホーロー浴槽、全面ホーローパネル
キッチン=タカラのホーローパネル

ホーローはいいですよ。
傷が付かない、汚れが付かない、カビが付かない、においが付かない
でも一つだけつくものがある。

磁石がどこでもくっつく。
15: 匿名さん 
[2010-01-07 22:58:07]
①冷たい外気を取り込んだ食品庫(第二の冷蔵庫)
(ただし寒冷地限定)

②冬場全館暖房の我が家で、唯一冷たい空間
食品が傷まず、長期保存可能


③価格は? 台所と接している内壁は断熱施工。
 食品庫ドアは断熱ドア採用

④夏場は外気と同じなのでただの物置 でも便利

非常に満足
16: 匿名さん 
[2010-01-09 20:51:22]
こちらは寒冷地じゃないんで、うらやましいような感じもするんですが

要するに、家の外に出なくても家の中から物置のものが取り出せるって感じなんですね。
17: 契約済みさん 
[2010-01-11 20:52:02]
①シューズクローク
②土間の状態で納戸として使える
③2㎡確保
④まだ家が出来てないので、なんともいえませんが、2㎡で良かったのか・・・
 希望はもう少し大きくしたかったんですけどね。
18: 匿名さん 
[2010-01-11 21:07:07]
ウチも玄関内に土間収納2㎡、可動棚3~5段付き。
何でも放り込めるんで超便利。
間取り的に許されるなら絶対おすすめ。
19: 匿名さん 
[2010-01-13 21:25:01]
外部の散水栓を2カ所にした。
2階のバルコニーにもほしかったなあ。
20: 契約済みさん 
[2010-01-16 23:21:41]
まだ、完成してないのでつけてないですけど・・・

①オプション
 廊下に人感センサーのスイッチ

②良かったところ
 通るだけだから消し忘れ・つける手間がなくなります。

③価格
 定価で9000円ぐらい。楽天でスイッチだけ買うと6掛け~7掛け。
 電気工事だから電気屋さんに依頼しないとだめですが・・・

④対抗品・迷ったところ
 シーリングライト自体にセンサーが付いてるものもありますが、
天井にセンサーを設けるより壁にセンサーを設けたほうが感度がいいらしい。


玄関やニッチなども連動させて人感センサースイッチにしました。
玄関なんて行かないと電気必要ないですもんね。
21: 匿名さん 
[2010-01-17 16:47:13]
外壁の光触媒
22: 契約済みさん 
[2010-01-17 21:22:33]
外壁を光触媒すると、どうなるのですか?
外の空気がきれいになる?
汚れが落ちる?
よくわからないので教えてください。
23: 匿名さん 
[2010-01-18 20:04:58]

外壁についた汚れが太陽光線で分解されたあと雨で流されてきれいになるちゅうことやな。
だから、とくに白色系の外壁にはいいんじゃないかな。

24: 匿名さん 
[2010-01-18 20:10:28]

どこのHMでもやってますかね?
25: 匿名さん 
[2010-01-18 20:11:30]
浴室暖房乾燥換気扇、洗面脱衣室にも暖房換気扇
全館暖房でないんで、冬季ヒートショック予防のために付けました。
26: 匿名さん 
[2010-01-18 20:33:53]
>No.25 by 匿名さん 
スレ主は、
①オプション
②良かったところ
③価格
④対抗品・迷ったところ

上記の内容が知りたいとのことです。
27: 匿名さん 
[2010-01-18 23:15:45]
1 玄関のRカマチ。
2 広がりがあってちょっと優雅な感じがする。
3 忘れました。
4 意外とみんな気がつかなかったりする(涙)
28: 匿名さん 
[2010-01-19 00:56:47]
①各部屋たっぷり収納
②家具を極力置かないですむので各部屋スッキリ
③???
④ 迷いなし!

29: 匿名さん 
[2010-01-19 14:24:54]
既出だけど

シューズクローク&コートクローク
6m2くらい。
靴棚の他に、サーフボード・ウエットスーツ(3つ)・バケツなどを収納できる棚があり、土間部分には箒とちりとり、ベビーカー、折り畳み自転車などを置いています。
資源回収の日まで新聞や段ボールの一時保管にも使っています。
とにかく便利です!
絶対オススメ!

コートクロークはコート7着くらい掛けられるので、お客さんが来た時も便利。居間に置きっぱなしがなくなった。
覚えてません…。たぶん10万もいってません。
ここでスペースを使った分、和室が小さくなってしまった。
30: ↑↑↑ 
[2010-01-19 14:26:08]
↑携帯からだと数字入りませんでした。
見づらくてすいません。
31: 契約済みさん 
[2010-02-03 22:13:08]
フロアーコーティング

まだやってませんが、エムズテクニカルワークスでコーティングします。
他にいいフロアーコーアティングりますか?
32: 匿名さん 
[2010-02-04 23:32:49]
オプションというか間取りになりますが、パウダールームと脱衣所を別にしました。
女の子がいるので将来的に主人も娘もお互いに使いにくいし、お客さんが手を洗う時に
脱衣所にある洗濯物などを気にしなくても良いように・・・。

我が家は敷地が狭いのでやはり、他の部屋が狭くなりました。
土地が広い方には、絶対におススメだと思います。
33: 契約済みさん 
[2010-02-09 22:29:42]
インターホンを標準のものから変更しました。

①パナソニックテレビドアホンVL-SWN352KL

②画面が大きい・インターホンにライトがつく・思ったより安い

③39,795円(税込)施工費は標準のものと差し替えなので掛かりませんでした。

④コードレスモニターが付いてますが、2Fのモニター増設を増設します。
 その時の増設モニターが高すぎです。本体と大して変わらん・・・
 大画面5.2型IPS液晶 増設モニター (電源コード付・直結式兼用)(VL-V650K)
価格 32190(円) x 1(個) = 32190(円) (税別、送料込)

 パナソニックの玄関番と悩みましたが、あまりにも価格差があるため諦めました。 
34: 匿名さん 
[2010-02-11 22:58:34]
①換気扇タイマー付きスイッチ

②10分とか30分とかあらかじめ設定しておくと
スイッチを押しただけで設定時間後に換気扇が切れるすぐれもの。

③下記楽天価格です。
パナソニック電工配線器具(Panasonic) トイレ(換気扇)スイッチ WTC54816W
品番 WTC54816W
メーカー希望小売価格 5,302円 (税込)
特価 3,600円 (税込) 送料別

④取り付けには電気工事士の資格が必要です。
35: 契約済みさん 
[2010-10-09 14:08:49]
タマホームで採用したオプションについてよかったものとやめとけばよかったものありますか?
36: 匿名です 
[2010-10-09 14:37:31]
①アイアンの階段手すり
②階段と玄関吹き抜けがつながっているので合計6畳の吹き抜けとなり、更に手すりがアイアンで目線 がぬけるので開放感が高まる予定。
③25万円
④階段上部に大窓(2563×900)も付けて開放感と明るさ重視にしました。
37: 入居済み住民さん 
[2010-10-09 14:45:48]
土間収納(4m2)
床暖房
2Fバルコニーに水道
38: 匿名 
[2010-10-09 17:45:59]
>>35
そこで建てる事自体をやめときな。
こだわったオプションなんか付けれないから。
39: 契約済みさん 
[2010-10-09 23:19:53]
>No.36 匿名さん
アイアンの階段手すりとはまた変わったものをオプションにされましたね。
タマのオプションではかなり珍しいかと。

他にこだわった点などありましたら、是非お聞かせください。
40: 匿名です 
[2010-10-11 06:16:23]
>39:契約済みさん
すみませんタマホームではないです。 タマホームなみかそれ以上にローコストな工務店です。
契約前の交渉で蓄熱7kwサービスしてもらったり。INAXの大理石浴槽を7万円くらいでオプション追加してもらいました。
41: 匿名さん 
[2010-10-14 06:48:59]
タマホームで友人が建てたけど、太陽光、ウッドデッキ、家具、外構など全てコミコミで40坪2400万円程度だったらしいよ。ニトリやカーテン王国で購入してたみたいだけど結構高いなと思った。
42: 匿名さん 
[2010-12-06 21:08:12]
樹脂サッシは最高です。
寒くても、結露なんて全くないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる