住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 part5
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2007-01-31 21:30:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html

オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/

安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?

[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 part5

1001: 匿名さん 
[2006-10-25 16:29:00]
ガスに電気の代わりはできない。
電気で事足りるのであれば、ガスは必要ないでしょう。
1002: 匿名さん 
[2006-10-25 16:29:00]
ガス派・・・オール電化の悪いところを探そうと必死。


オール電化派・・・オール電化の感想を述べている。使わなくなったガスの良い悪いはどうでもいい。
1003: 匿名さん 
[2006-10-25 16:50:00]
>>1002
たしかに!!!
1004: 匿名さん 
[2006-10-25 16:58:00]
>1002
オール電化の体験ってコンロについてのみでしょう。
ガス派も最新のガスコンロについて感想述べてるよ
5徳分の掃除以外に優劣なし、直火が使えたり
ガス釜やパン、オーブン分ガスが好きって発言そうでしょう。

オール電化好きもガスの欠点探し必死な人もいますし
まったくお互い様でしょう。
1005: 匿名さん 
[2006-10-25 17:04:00]
オール電化に住むともうガスの善し悪しはどうでいいですよ〜♪
1006: 匿名さん 
[2006-10-25 17:19:00]
>1005
どうでも良いなら、このレス見る必要も
書き込む必要も無いのに不思議ですね〜(笑)
1007: 匿名さん 
[2006-10-25 18:18:00]
>>1006
オール電化の良し悪しはどうでも良くないんじゃないのか?
1008: 匿名さん 
[2006-10-25 18:22:00]
電気のみよりも電気、ガス併用が最強でしょ。
ガスなんていらない!いらない!いらないんダー!
って言われてもねw
大体IHがそんなに優れているんなら簡単に換えられるのに理解できないのかな?

1009: 匿名さん 
[2006-10-25 21:11:00]
電磁派はカワイソ・・・_|‾|○

1010: 匿名さん 
[2006-10-25 21:25:00]
もし、オール電化の家に住んでみて、
やっぱりガスのコンロが良いって思っても、ガスは使えない。
逆に、ガスを使ってて、IHが良いって思ったら、
IHには、変更しやすいからね。
住むなら、ガス管がある家の方が良いな。
1011: 匿名さん 
[2006-10-25 21:29:00]
特にIHコンロが優れてるとは思えんのだが・・・
1012: 匿名さん 
[2006-10-25 21:35:00]
IHコンロとガスコンロには、たぶん彼我の差はないと思う。
微妙の優劣があるだけ・・・

その優劣を各人がそれぞれの価値観で判断して、どちらかを選んでるんだと思う。

周知の事実かな?
1013: 匿名さん 
[2006-10-25 21:38:00]
私はオール電化のあるマンション購入し引っ越す予定です
この掲示板を見つけた時、なぜか必死になって
ガスのデメリットを探し、オール電化を正当化していました。
でもふと、我に返って何でそんなに自分は必死なんだろうと
考えたら。もう私たちには選択の余地がないからなんですね。

私は今もオール電化の方が良いと思っています
でも将来の事はわかりません。
オール電化の致命的なデメリットがでてきたり、
逆にガスの器具等が開発され、良さがアップした場合に
セレクトできないという現実は認めざるおえません。

おそらくオール電化派の皆さんは私と同様の焦りがあるのです
ですからガス派の皆さんには、
この気持ちを理解してもらって暖かい目でみてほしいのです
1014: 匿名さん 
[2006-10-25 21:39:00]
>>1012
基本的にはそう思う
ただ、一部の者が趣味的なものを
さも一般家庭のような書き方するから混乱する。
1015: 匿名さん 
[2006-10-25 21:47:00]
>>1013

当然わかっています。
ただ、ちょっとだけ楽しんでいるんですw
1016: 匿名さん 
[2006-10-25 21:52:00]
すげ〜自作自演だ
1017: 匿名さん 
[2006-10-25 21:54:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑

と電磁派が申しております・・・
1018: 匿名さん 
[2006-10-25 22:13:00]
ガス VS オール電化

なのにいつのまにか IH VS ガスコンロ になってる不思議w
1019: 匿名さん 
[2006-10-25 22:18:00]
まぁバトル板ですから・・
1020: 1016 
[2006-10-25 22:18:00]
いや俺んち戸建てだし、
なんか覗いた感想だよ
1021: 匿名さん 
[2006-10-25 22:40:00]
やはり、レスが増えてくると、狂信的なオール電化派も丸くなってきて、平和になってきてますね。一頃のオール電化派は、中立派の意見とガス派の意見の区別もつかなかったからね。中立派なんだから、「電気命!!!!」のオール電化派に比べれは若干ガス派寄りの意見になるのは当然なのにね。でも、中立派なんだから、やっぱりガス派みたいなガスべったりの意見でもないところに気がつかなかったんだよね。だから、中立派が意見を書き込むと、それに対して、「中立派といいながら、ガス派の意見だね」とか、「○○さん、思いっきりガス派だよ」なんて書き込んでいたオール電化派は、もはや遠い過去となってしまっていたのですね。
1022: 匿名さん 
[2006-10-25 22:58:00]
どっちが狂信的だかなぁ〜
1023: 匿名さん 
[2006-10-25 23:04:00]
>>1020

ミニ戸だと、やっぱプロパンですか?
1024: 匿名さん 
[2006-10-25 23:43:00]
こういう展開になると急に「傍観者的」なレスが増えるのも
○○派の特徴だよね。
1016とか1022とかw
1025: 匿名さん 
[2006-10-25 23:52:00]
>1022
そりゃあ、オール電化派だよ。理由は1021のとおり。冷静に人の意見を読めないほど、凝り固まっちゃっていたからね。
1026: 匿名さん 
[2006-10-26 00:14:00]
ガス派は不利になってくると荒らすよね。
1027: 匿名さん 
[2006-10-26 00:16:00]
IHコンロ派の人達って・・・カワイソすぎ
(つд⊂)エーン


1028: 匿名さん 
[2006-10-26 00:23:00]
ガス派は
1000ゲトなど、おちゃらけているぐらいだから
まともに、レス付けようなどとは思っていないんでしょうね。
暇をもてあましたオタクって感じです。
1029: 匿名さん 
[2006-10-26 00:28:00]
IHコンロ派が必死すぎ?w
1030: 匿名さん 
[2006-10-26 00:44:00]
>>1028
こんな連中もいたけどな。↓
ガス派だか電気派だか知らんが、どっちにもいるんだよ。
下らない茶々を入れる事でしかモノ言えない連中が・・・。

>No.964 by 匿名さん 06/10/23(月) 17:58
>ガス派頑張ってますね〜。
>ガスが絶滅しないようにもっと頑張ってね。
>
>No.975 by 匿名さん 06/10/24(火) 10:24
>ガスを絶滅させないようにあたたかく見守ろうね
1031: 匿名さん 
[2006-10-26 00:48:00]
インフラを1つに絞れるのであればそれに越したことは無い。
これが判らないのであれば経済の事をまったく理解出来ていないと言う事でしょうね。
1032: 匿名さん 
[2006-10-26 01:48:00]
どっちでもいい派の私が、今日初めてザッとこのスレを見てみたら、
どの書き込みが電気派で、どれがガス派なのか、
よくわかりませんでしたw
1033: 匿名さん 
[2006-10-26 03:29:00]
>>988
>3kW湯沸かし(左IH)
>3kW湯沸かし(左IH)なら、たっぷりのお湯を使うパスタ茹で用の湯沸かしも、スピーディ。
>例えば水3Lを沸かす場合、従来の2kWに比べ約3分20秒※も早く沸かせます。
>※ 水温20℃、松下電器標準ホーロー鍋の場合

で?
3分20秒短縮された結果、3Lの湯を沸かす所要時間が
10分40秒→7分20秒になったということでしょ?
4L3分には程遠いんだが。

あなたの引用したナショナルのページより
http://national.jp/sumai/ihcook/products/hsw32b/autocook.html#auto
> たっぷりのお湯を急いで沸かしたいときは3kW湯沸かし(左IH)で
> 3kWのハイパワーと高い熱効率で、ムダなく加熱するので、例えば3Lの水も
> 約7分20秒で沸かせます。パスタを茹でるときなど、たっぷりのお湯を急いで
> 沸かしたいときにおすすめ。
> ■湯沸かし時間の比較(3Lの水を沸騰させるまでの時間)
> ■2kW→10分40秒
> ■3kW→7分20秒(3分20秒も早く沸きます)
1034: 匿名さん 
[2006-10-26 05:33:00]
3Lで7分20秒。
4Lだと4/3倍して9分50秒程度だと見るのが妥当。
ところが、
ほう。
“実体験”だとナショナル公表値の3倍の速度が出るというわけですか。
1035: 972 
[2006-10-26 08:13:00]
>>1033=985
あ〜あれだ、お宅馬鹿ですか、いや馬鹿でしょ、って言うか馬鹿だろ!
何度も言ってんじゃん。使ったことあるのかって?

オールメタルの比較でパスタの茹で上げに30分かかると言うのに対して、
ステンレス鍋なら12〜13分で茹で上げるって言ったんだよ
んで>985
>20度の水2リットルが沸騰するまでの時間:7.5分(サイト内に2kw使用とあり)
かかるのにそんなに早いのかって言うから
>986で機種や使用状況を書いてあげたんだろ。
したら今度は
> ■湯沸かし時間の比較(3Lの水を沸騰させるまでの時間> ■3kW→7分20秒

これかい?
あっちこっち実験データはってどうすんの?

そういういい加減なデータより使ってみろ!!
使用者の話を疑ってばかりじゃあ情報の意味ねえじゃん。

もう疲れたわ。後は適当に語ってくれ


1036: 匿名さん 
[2006-10-26 09:15:00]
まぁ、あれだな。
IHは、お湯沸かすのに専念した場合に限るがな・・・
1037: 988 
[2006-10-26 09:28:00]
>>1033
>>985はあんたじゃないの?

>>985のサイトのは、2kw使用で
>20度の水2リットルが沸騰するまでの時間:7.5分
って書いてあるから

実験の鍋の種類や形の違い、機種の違いがあるだろからあえて、
>例えば水3Lを沸かす場合、従来の2kWに比べ約3分20秒※も早く沸かせます
の部分をそっくり抜粋して貼ってあげたわけ。

そうすればあなたの出したサイトの2kwより単純に
3分早く湧き上がるわけでしょ?

要は、機種、鍋によってデータはさまざま、
違う条件のデータばかり語っても意味ないよって言いたかったのよ。
細長いやかん(ポット?)はお湯が沸くのはものすごく遅いけど、
底の広いやかんは比較にならないぐらい早いんだよね。
片方はステンレス(これが一番効率良いんじゃなかったっけ?)
片方は何かわからないし、形も不明。

それが理解できずに、
一方的にデータと違うと言ったって、どうなのよ?
揚げ足取り以外のなんでもないんじゃないの?

1038: 匿名さん 
[2006-10-26 09:30:00]
ガスに固執する人は偏屈が多いということがこのスレでわかった。
1039: 988 
[2006-10-26 09:37:00]
補足
>>972
自分は嘘だって言ってないよ。
IHの実演見たときお湯が沸くの早かったからね。
まだ使ったことないからわからないけど、
少なくとも机上のものだけを信じるタイプじゃないのでね。

それとむきになればなるほど煽りの良い的になるから、
熱く語らず、冷静にスルーを決め込んだ方が良いよ。
1040: 匿名さん 
[2006-10-26 15:44:00]
なぜ、電気マンションの人は、
IHコンロのことをこんなに熱く語れるのか・・・orz

1041: 匿名さん 
[2006-10-26 16:16:00]
それはガスを熱く語られるから。
炎だからか?
1042: 匿名さん 
[2006-10-26 16:18:00]
ガスは普通だし、電気は変だし・・・
1043: 匿名さん 
[2006-10-26 16:45:00]
オール電化にとってIHは特徴のひとつにすぎず、
それよりも安全性やコストでの利点が大きい。

ガスの利点も中華鍋が使えるという意見があるがそれが一番の利点
だとしたら鍋にこだわりのない多くの人がオール電化を採用したく
なるだろう。

ただし、今後多くの人がオール電化を採用したからといって
ガスを使ってる人が劣っているというわけではないので(好みの問題)
気にすることは無いと思う。

なのでみんな仲良くしなさい(^−^)にっこり
1044: 匿名さん 
[2006-10-26 16:51:00]
>>1041
おしい!!座布団までもうちょっとだな
1045: 匿名さん 
[2006-10-26 17:13:00]
ガス派発言してるけど
1043の意見とほぼ同意で
オール電化もガス併用も目先優劣なんてほとんどない。

コストも専業主婦で小さい子供いれば
ガスのが有利な場合多いし、コンロは
本当に好みの問題だし。

安全面にしたってガスも安全面強化されてるわけで
その分、電気コスト高騰した場合など選択肢が増える
メリットがある訳で、両者ともメリット&デメリットあって
優劣は個人の好み。

1046: 匿名さん 
[2006-10-26 17:19:00]
そろそろ新しいスレッド作りませんか?
1047: 匿名さん 
[2006-10-26 17:22:00]
小さい子供はすぐ育つ。
1048: 匿名さん 
[2006-10-26 17:22:00]
料理好きにはガスは譲れないね
焼き物は炭を使いたい
1049: 匿名さん 
[2006-10-26 17:25:00]
東京ガスのCM見てガス会社も必死なんだろうなと思いました
ガスの優位性を述べるCMのはずがガスだとイメージが違うだとか
点火時の「ボッ」って音が良いだとか
なんかそれって優位性?と首を傾げてしまった

私は買ったマンションがガスなのでガスでいいやと思いますが
どうせならオール電化マンションだったら良かったなとも思います
ここに書いてる人ほどどっちじゃなきゃ嫌だとか必死じゃないんですよね
そんな人多いんじゃないでしょうか?
1050: 匿名さん 
[2006-10-26 17:26:00]
ガス派もオール電化派も荒れるのが目的の煽りに反応するのはやめましょうね。
1051: 匿名さん 
[2006-10-26 17:32:00]
オール電気マンションというのが痛いんだよね。

オール電化のCMもかなり痛いし。
必死なのがひっしひっしと伝わりますw
1052: 匿名さん 
[2006-10-26 17:39:00]
オール電気マンションが今後衰退しても、
決してオール電気マンションが時代遅れだとか安物件などとは
思わないですよ。
電気コンロだって賃貸物件には多く採用されてますし、
火力もガスに追いつこうと開発が進んでいると思います。

コンロごときで熱くなってもしょうがないと思いますよ。
慌てない慌てない、一休み一休み。
1053: 匿名さん 
[2006-10-26 17:43:00]
まあ、湯沸かしに関しては、昔からあるリンナイあたりの2万円程度の
ガス瞬間湯沸かし器に敵うものはないけどな。
IHだ何だと新しがってみても結局アレに負けているんだな。
ガス瞬間湯沸かし器は、水道から来た水をその場で瞬時に設定温度で出す。
熱湯からぬる湯までスイッチで即座に切り替え。
カップラーメンもあそこから直接入れればよし。
何だかんだ言ってガスの50年前の商品に劣っているじゃないか。
1054: 匿名さん 
[2006-10-26 18:14:00]
>>1053
なるほど、ガスは衰退しないね。
そういえば、お風呂は電化してないのかな。
オール電化だと、停電したらヤバくな〜い?
1055: 匿名さん 
[2006-10-26 18:43:00]
東京ガスの今のCM(カップル編)はイマイチだなー。
偉人シリーズはおもしろかったけどね。
1056: 匿名さん 
[2006-10-26 19:01:00]
IHはどうでもいい。好き嫌いあるから。
困るのはオールということ。
これが結論では??
1057: 匿名さん 
[2006-10-26 19:27:00]
電気でもガスでもどっちでもいいんだが、煽って荒らそうとしてるのは
あきらかに○○派が多い。
どっちが良いというより、どっちの方が程度が低いのかが見えてくるスレですね。
1058: 匿名さん 
[2006-10-26 21:22:00]
>1056
結論はそれでいいよね。
1059: 匿名さん 
[2006-10-26 22:45:00]
だから、オールの何が困るの?
なぜ、ガス派は感覚だけで言うんだろうか。
ただの煽りでしかないね。
1060: 匿名さん 
[2006-10-26 22:52:00]
>>1058
結論それならえらい遠回りだったな。
まるで周りに逃げる炎の熱のような無駄使いだ。
1061: 匿名さん 
[2006-10-26 22:59:00]
>>1060

無駄じゃないんだよね、これが・・・
電気コンロが目指すところでもあるわけだ。

炊飯ジャーなんかを見ればわかるだろうに・・・orz
1062: 匿名さん 
[2006-10-26 23:02:00]
>>1055
同意
冒頭の「オール電化の人は見ないでください」から始まって
何かと思えば、映ってるのはメチャメチャ手入れのし辛そうなガスコンロ
「は?何が言いたいの?」って感じだったねw
1063: 匿名さん 
[2006-10-26 23:07:00]
オール電化だと少なくともガスや灯油による火災の危険性は無くなる。
マンションだと、自分以外の入居者が、火災を起こしても被害を被るから、他の入居者についても
この可能性が小さくなるのは、自分にとってメリットだと思うよ。
他の入居者のたった一回のついうっかりの火災でも、しゃれにならないからね。
可能性が少しでも低いに越したことはない。
1064: 匿名さん 
[2006-10-26 23:08:00]

あぁ〜なんで、オール電化マンションなんか買っちゃったんだろう・・・

ふぅ〜(ノД`)~゜。
1065: 匿名さん 
[2006-10-26 23:09:00]
>>1063

なんで、集合住宅なんかに住んでんの?
1066: 匿名さん 
[2006-10-26 23:56:00]
らくだから
1067: 匿名さん 
[2006-10-27 00:09:00]
もはやガス信者は成り済ましでしか攻撃できないwww
1068: 匿名さん 
[2006-10-27 00:18:00]
最近の東京ガスのCMって、なんかやたらと電気を見下しているように思えます。
ガスで発電なんて言ってる位だから、今にオールガス住宅とか出来るんでしょうか。
1069: 匿名さん 
[2006-10-27 00:37:00]
>>1067
成りすましも何も、ここ最近は軒並み「匿名さん」だけどなwww
意味ワカンネwww
1070: 匿名さん 
[2006-10-27 00:38:00]
>>1068
いや、その「オール」ってのが嫌なんだよ。
1071: 匿名さん 
[2006-10-27 00:51:00]
火ぐまのパッチョくんはカワイイぞ。
1072: 匿名さん 
[2006-10-27 01:23:00]
オールじゃなくてオンリーだな。
1073: 匿名さん 
[2006-10-27 10:09:00]
オール電化のCMぐらいの広さの部屋に住みたい・・・・
1074: 匿名さん 
[2006-10-27 10:29:00]
鈴木京香と住みたい。
最悪ペンギンたちとでもいいや。
1075: 匿名さん 
[2006-10-27 10:32:00]
>>1073

あの家は、キッチンとリビングしかないんじゃ・・・
1076: 1073 
[2006-10-27 12:20:00]
いやアノ部屋ひとつしかないんじゃいやだけどさあ
鉄人が三人いても広い部屋がいいなあ
1077: 匿名さん 
[2006-10-27 12:24:00]
コンロも3つあるしねw
1078: 匿名さん 
[2006-10-27 13:55:00]
現実は・・・・
厳しいよなあ
1079: 匿名さん 
[2006-10-27 17:08:00]
なんかぼやきスレになっちゃったな。

そろそろ「ガスの方が讃岐うどんが美味しく作れる!」
「炎の調理人はいても、電気の調理人はいない!」
とかって意見を待っているのだがw
1080: 匿名さん 
[2006-10-27 17:30:00]
何で讃岐うどんなの??
喜多方ラーメンでも良いじゃん
1081: 匿名さん 
[2006-10-27 22:39:00]
煽りは放置しちゃおう
1082: 匿名さん 
[2006-10-28 01:43:00]
オレはラーメンは九州の方が好きだな
1083: 匿名さん 
[2006-10-28 04:39:00]
とんこつラーメンはガスの強力バーナーでぐつぐつやらないと
スープは出ないよ。
電気でとんこつラーメンは作れない。
1084: 匿名さん 
[2006-10-28 09:57:00]
>1083
趣味の範囲って、またIH派につっこまれちゃうぞ。
1085: 匿名さん 
[2006-10-28 12:18:00]
煽るのが趣味の人がいるので仕方ないよ
1086: 匿名さん 
[2006-10-28 12:32:00]
この調子で2000突破したい
1087: 匿名さん 
[2006-10-28 16:17:00]
今の流行は節系だろ!!
1088: 匿名さん 
[2006-10-29 13:23:00]
煽る人がこなくなりましたね。
やはり相手にされないとつまらないようですね。
1089: 匿名さん 
[2006-10-29 13:25:00]
そーじゃなくて、結論出たからだと思うよ。
このスレも1000超えたし、いい加減終わりにすればいい。
1090: 匿名さん 
[2006-10-29 15:21:00]
内廊下とオール電化と天井埋め込み式エアコン。
が3点セットです。
1091: 匿名さん 
[2006-10-29 16:44:00]
なんちゃって、3点セットですね。

そろそろ、おしまいかなw
1092: 匿名さん 
[2006-11-02 18:48:00]
時代遅れ3点セット

内廊下、ガス、剥き出しエアコン
1093: 匿名さん 
[2006-11-03 02:27:00]
>>1092
三つのスレで悦に入るって、大変じゃないですか?
大変じゃなければ、いいんですけど。
1094: 匿名さん 
[2006-11-03 12:03:00]
カセットコンロ 低層内廊下 扇風機
ときわ荘三種の神器
1095: 匿名さん 
[2006-11-03 13:08:00]
いいかげんageるなよ・・・・・。鬱陶しい。
1096: 匿名さん 
[2006-11-04 01:42:00]
まぁどう考えても、ガスが電気に勝てるわけないからね。
sageたくなる気持ちわかるわ。
1097: 匿名さん 
[2006-11-04 12:42:00]
>>1096
内廊下+オール電化ということがわかったのです。
第一が「ホテルライク」ということなので、悦に
入っていることがわかったからです。
1098: 匿名さん 
[2006-11-04 23:52:00]
↑いまだ、わけのわからない事を言っているから馬鹿にされるんだよ。
1099: 匿名さん 
[2006-11-05 02:37:00]
>>1098
内廊下+オール電化+天井埋め込み式エアコン。
で考えなければ、本質は見えませんよ。
3点セットなんだから。
1100: 匿名さん 
[2006-11-05 13:08:00]
煽りの相手をする人はいなくなりました。
さびし〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる