東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都23区都会ランキング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-16 01:22:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京都23区都会ランキング

601: 匿名さん 
[2017-03-29 13:01:59]
もう、スレ題と全く違う話になってる。北区推し江東区推しから次は品川区推しが、現れたか。やっぱ23区どこにもいるんだね。
602: 匿名さん 
[2017-03-29 13:06:50]
>>601 匿名さん
本当に腹立つよね。港区推しもいるし。北区推し 江東区推しはもう目立つことはしてないから良しとするけど、品川区推し 港区推しはもっと目立つことをしている。
603: 匿名さん 
[2017-03-29 13:18:05]
>>601 匿名さん

品川区推しじゃないな。品川駅推し。品川駅は港区。
604: 匿名さん 
[2017-03-29 13:22:21]
>>602 匿名さん
10年後の都会ランキング1位は品川駅周辺という話だからスレチじゃないでしょ。そもそも都会という死語をスレタイに使っているのがスレ主が都会に住んでないということなんだろうけど。東京都心に住んでいる人は、都心に住んでいるとは言っても都会に住んでいるとは言わない。笑
605: 匿名さん 
[2017-03-29 13:25:36]
と‐かい〔‐クワイ〕【都会】

1 人が多数住み、行政府があったり、商工業や文化が発達していたりする土地。都市。みやこ。
2 「都議会」の略。「都会議員」


と‐しん【都心】 の意味
出典:デジタル大辞泉
大都会の中心部。特に、東京都の中心部。「副―」

606: 匿名さん 
[2017-03-29 14:13:38]
>>それにしても、起動幅の違いはどうするのか。京急は新幹線と同じ広軌採用。他の鉄道とレール幅が違う。
日本じゃ広軌なんて使ってないんだが。標準軌だろ。
あと、三線軌条を調べてみろ
607: 匿名 
[2017-03-29 14:17:00]
品川駅はパワーアップした大崎駅みたいになるのでしょうか?

608: 匿名さん 
[2017-03-29 14:32:51]
>>607 匿名さん

品川駅も大崎駅も、三年後から近くを飛行機が低空通過するからお仲間ですね。
609: 匿名さん 
[2017-03-29 15:24:25]
>>608
そのころは品川駅周辺の開発関連の各プランの具体化に伴って発表されるポジティブな詳細ニュースが連発されて盛り上がってるでしょうね!笑
そのころは品川駅周辺の開発関連の各プラン...
610: 匿名さん 
[2017-03-29 15:41:20]
エアポート快特は蒲田もノンストップにしている京急には、蒲蒲線など相手にする気はまるでないよ。
611: 匿名さん 
[2017-03-29 15:52:09]
>>610 匿名さん
だろうな。京急にとってはどうでもいい話。東急がやりたがってるだけ。
612: 匿名さん 
[2017-03-29 15:53:42]
>>606 匿名さん
構想は三線軌条じゃねーよ。知ったかぶりして。
613: 匿名さん 
[2017-03-29 15:57:30]
【今後のニュース予想】

2018年
環状4号線港南延伸本格着工!
京急が品川ー新馬場間の高架化を正式決定!
泉岳寺駅上部施設の詳細発表!新駅との直結通路形成!
JR品川新駅エリアの詳細を公表
品川に複合ビル3棟、商業ビル2棟、住居棟2棟、新しい街が誕生

2019年
品川駅北口バスタ品川の計画詳細発表!
京急地平化工事2020年着工へ
品川駅北側に大規模商業施設計画、京急が発表!
品川新駅の名称決定!
京急が品川GOOSエリアに大規模複合ビル建設を発表!

2020年
リニア品川駅工事完了、報道陣に公開!
西武が高輪プリンスエリアに商業施設、紀尾井町ガーデンを上回る規模!
品川新駅暫定開業へ向けて秒読み
京急品川駅大改造がスタート!
品川駅西口上部デッキ工事着工!
614: 匿名さん 
[2017-03-29 16:01:51]
京急は品川駅の2面4線地平化+羽田空港引上げ線設置により、品川〜羽田空港間を今の10分間隔から5分間隔に大増強する計画。蒲蒲線が入り込む余地は皆無の状況だ。
615: 匿名さん 
[2017-03-29 16:45:15]
ネットでチョコチョコ調べただけの知識しかないネガさんでは、品川に精通した地元民の情報の豊富さには太刀打ち出来ませんな。笑
616: 匿名さん 
[2017-03-29 17:17:49]
食肉、下水処理場、ごみ工場、外国人入管、倉庫街、都営住宅街、新航路の下、の品川。
617: 匿名さん 
[2017-03-29 17:33:22]
京急品川駅大改造と北品川高架化の事業費は900億円を超す巨大プロジェクトだが、半分以上(55%)は国が、残る30%は都と区が負担する。
行政側が如何に重要視しているかの現れだろう。
618: 匿名さん 
[2017-03-29 18:07:44]
>>616 匿名さん
少しは新ネタ出せよw
619: 匿名さん 
[2017-03-29 18:14:06]
>>616 匿名さん

もう無理だ、諦めろ。
620: 匿名さん 
[2017-03-29 18:21:39]
>>618 匿名さん
急かさなくても
いまに、雑誌新聞やワイドショーなどが新航路騒音ネタを豊洲市場並に取り上げるから、待ちなさい。
621: 匿名さん 
[2017-03-29 18:25:29]
>>619 匿名さん

そうそう、新航路騒音で品川はもう無理だ、諦めろ。
622: 匿名さん 
[2017-03-29 18:57:50]
そんなニュースはこんなニュースの中にかき消されるだろうね。

【今後のニュース予想】

2018年
環状4号線港南延伸本格着工!
京急が品川ー新馬場間の高架化を正式決定!
泉岳寺駅上部施設の詳細発表!新駅との直結通路形成!
JR品川新駅エリアの詳細を公表
品川に複合ビル3棟、商業ビル2棟、住居棟2棟、新しい街が誕生

2019年
品川駅北口バスタ品川の計画詳細発表!
京急地平化工事2020年着工へ
品川駅北側に大規模商業施設計画、京急が発表!
品川新駅の名称決定!
京急が品川GOOSエリアに大規模複合ビル建設を発表!

2020年
リニア品川駅工事完了、報道陣に公開!
西武が高輪プリンスエリアに商業施設、紀尾井町ガーデンを上回る規模!
品川新駅暫定開業へ向けて秒読み
京急品川駅大改造がスタート!
品川駅西口上部デッキ工事着工!
623: 匿名さん 
[2017-03-29 19:05:42]
この突然の品川推しは航空機が飛ぶ前に高く売り抜けようと画策してる人達ですか?
624: 匿名さん 
[2017-03-29 19:14:00]
これからの発展を楽しみに住んでいる人たちでしょう。まさに都会ですね。

品川駅西口 「国道15号(第一京浜)」の上に広大な人工地盤を構築 想像を遥かに上回る大規模な広場を整備!


 大規模な再開発が計画されている品川駅周辺では、「西口駅前広場」の再整備、「東西自由通路」の西側延伸、「国道15号(第一京浜)」の拡幅等が計画されています。

 2017年2月3日に国土交通省は、「国道15号(第一京浜)」の上の空間に大規模な広場を整備すると発表しました。「国道15号(第一京浜)」の上に人工地盤を構築して、大規模な広場を整備します。

 品川駅の西口には現在、「国道15号(第一京浜)」を挟んでホテルや映画館といった商業施設が隣接していて、1日約10万人が国道を横断しています。
 今後、駅周辺の再開発が進むと横断者は1日25万人近くまで増える見込みで、国土交通省は、「国道15号(第一京浜)」の上の空間に大規模な広場を整備する事にしました。

 完成すれば人と車の交通が完全に分離され、歩行者は道路を横断しなくても2階部分にある駅の改札や東西自由通路から周辺の街へと移動できるようになります。
 広場には、周辺10ヶ所に点在しているバス乗り場も集約する予定で、リニア中央新幹線が開業する2027年の完成を目指します
625: 匿名さん 
[2017-03-29 20:18:47]
新駅周辺に商業施設などが増え、品川駅も大改造され、リニアも開業するこれからが楽しみの
本番なのに、今売るのはもったいないを通り越してアホだな。事情がある人はしょうがないが。
626: 匿名さん 
[2017-03-29 20:37:03]
もう都会ランキングは終わっちゃったの?
627: 匿名さん 
[2017-03-29 20:47:42]
飛行機飛んでうるさくなるのは確かだがその他値上がり要素が大きいから値下がりはしないだろうなあ
静寂はキャッチフレーズにはなってもマネタイズはできない
騒音はネガティブキャンペーンの絶好のネタだが結局利便性が良い場所だと下がらないんだよな
そんなこと過去にもなんどもあっただろ
628: 匿名さん 
[2017-03-29 21:16:45]
値下がりとかの話の前に住人にとって許容範囲の騒音だと良いね。
629: 匿名さん 
[2017-03-29 22:36:58]
都心は飛行機飛ばなくても窓開けたらかなりうるさい。だけど、タワマンなら窓を閉めれば静か。
飛行機飛んでも関係ないだろうね。特に航路に正対していない東京湾側向きの住民は。
630: 匿名さん 
[2017-03-29 22:41:42]
>>626
都会ランキングの話題では、豊洲さんの出る幕がないからね。
631: 匿名さん 
[2017-03-29 22:46:32]
都会ランキングなのに品川駅の話しかしないのは品川駅推しが多いから。23区の話をしよう。品川駅の話しはお腹いっぱい。
632: 匿名さん 
[2017-03-29 22:49:54]
豊洲駅の利用客の伸びは凄いよ。
633: 匿名さん 
[2017-03-29 23:00:07]
では、面白い資料を一つ。
では、面白い資料を一つ。
634: 匿名さん 
[2017-03-29 23:04:54]
23区の話に戻りましょう。都会とは都議会の略称なので都議会議員がいる23区全ては普通に都会と言える。その中でも都心副都心は大都会。一般的に都心は千代田区 中央区 港区 文京区 台東区 副都心は渋谷区 豊島区 新宿区 になる。
他にも山手線の駅 または区内を山手線が走っている区も都のほうでも特別扱いされている。ということは荒川区 北区 目黒区 品川区が追加される。
635: 匿名さん 
[2017-03-29 23:12:22]
>>634 匿名さん
確かに山手線が走っている区は走っていない区と雰囲気が違うから不思議だよね。これみて驚いたのが北区に山手線が走っていること。(田端 駒込)
636: 匿名さん 
[2017-03-29 23:17:25]
>>634 匿名さん

呆れた。台東区は都心ではない。池之端を買った人ですか。
637: 匿名さん 
[2017-03-29 23:19:50]
台東区は副都心だと思うんだけど。あと江東区。文京区が都心なのはあってると思うよ。
638: 匿名さん 
[2017-03-29 23:28:59]
>>634
あなたの意見とほぼ同じなんですが、23区だけではなく東京の市町村にも都議会議員はいるとこはありますよ。まぁ都会かどうかは23区じゃないから分かりませんが。
639: 匿名さん 
[2017-03-29 23:30:17]
>一般的に都心は千代田区 中央区 港区 文京区 台東区

?それは違うっしょ。

都心3区は千代田区 中央区 港区

都心5区は千代田区 中央区 港区 新宿区 渋谷区

都心6区という場合、5区にお茶の水などがある文京区を加える。

台東区は都心には入らない。
640: 匿名さん 
[2017-03-29 23:34:00]
ちなみに、都心は人口が少ないがここ10年間は都心への人口移動が起きていて
都心人口は膨らんできている。
ちなみに、都心は人口が少ないがここ10年...
641: 匿名さん 
[2017-03-29 23:35:47]
>>634 匿名さん
>特別扱い
ではなく重要視されている区。台東区は都心ではなく上野副都心があるから副都心。
642: 匿名さん 
[2017-03-29 23:39:08]
副都心は東京都が策定するそうで、1958年(昭和33年)、池袋、新宿、渋谷の3地区が副都心と指定された。この3つを「3大副都心」と言い、東京メトロの副都心線(2008年開業)の名前は、この3つの副都心を通ることに由来している。

その後、1982年(昭和57年)に上野・浅草、錦糸町・亀戸、大崎の3つが副都心に追加され、1995年(平成7年)に臨海副都心が追加された。そういう意味では台東区の上野浅草は副都心に指定されてはいる。しかし、こう見た場合、下段を副都心と認識している人はほとんどいないだろう。

3代副都心
池袋、新宿、渋谷

新副都心
上野、浅草、錦糸町、亀戸、大崎、臨海
643: 匿名さん 
[2017-03-29 23:44:05]
不動産業界の定義では、

都心3区: 千代田区、中央区、港区

都心5区:千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区

都心6区: 千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、文京区

----ここまでが都心(ただし、以下にも入る文京区はたいてい都心には含めない)----

城西2区:中野区、杉並区

城南4区:品川区、目黒区、大田区、世田谷区

城北6区:文京区、台東区、豊島区、北区、板橋区、練馬区

城東6区:墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区
644: 匿名さん 
[2017-03-30 07:15:48]
そろそろ文京区推しが大挙して押し寄せそう。
645: 匿名さん 
[2017-03-30 07:59:14]
>>642

その1952年の指定までは、

「千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区を『都心6区』と呼んだ」

ウィキペディアより。
646: 匿名さん 
[2017-03-30 09:54:55]
天王洲はコアの果てなのに都心3区だから、区のネームバリューで戦いたいわけ
647: 匿名さん 
[2017-03-30 10:18:33]
■地価公示価格(2017)ランキングトップ10
1:中央区銀座4   5050万
2:中央区銀座5   4300万
3:中央区銀座2   3700万
4:中央区銀座7   3660万
5:千代田区丸の内2 3490万
6:新宿区新宿3   3020万
7:新宿区新宿3   2950万
8:千代田区大手町2 2680万
9:中央区銀座4   2580万
10:千代田区丸の内3 2510万

港区は?
648: 匿名さん 
[2017-03-30 10:39:22]
>647

それ商業地でしょ。
住宅地だったら港区がランクインするはずです。
649: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-30 10:45:22]
>>648 匿名さん

いや、公式地価です。
650: 匿名さん 
[2017-03-30 11:01:12]
>>646 匿名さん
天王洲は都心3区ではない。品川区。
651: 匿名さん 
[2017-03-30 11:48:30]
住宅地上位15地点。15地点中9地点が港区。ここはマンション掲示板。商業地を比較しても意味なし。
住宅地上位15地点。15地点中9地点が港...
652: 匿名さん 
[2017-03-30 12:16:13]
商業地にも建てるのがマンション。戸建てじゃないんだから、商業地も住宅地も分け隔てはない。
653: 匿名さん 
[2017-03-30 12:20:09]
>>645 匿名さん

1952年までって、台東区は65年前から時代が止まってるのかい。
654: 匿名さん 
[2017-03-30 12:48:24]
>>652 匿名さん

647の地点のどこにマンション立ってるの?
655: 匿名さん 
[2017-03-30 12:49:33]
>>652 匿名さん
647の地点にマンションは無いがな。
656: 匿名さん 
[2017-03-30 21:25:09]
>>648 匿名さん
住宅系だとベスト5が

千代田区六番町
港区赤坂1
千代田区三番町
千代田区九段北
港区南麻布4




657: 匿名さん 
[2017-03-30 21:26:04]
港区って、ビジネスやコマース的にはB級なんだな。
実は、千代田、中央、新宿が、東京の御三家なのか
658: 匿名さん 
[2017-03-30 21:26:28]
>>652 匿名さん
それなら容積率100パーセントあたりで計算しないとね

659: 匿名さん 
[2017-03-30 21:26:53]
>>656
埋立地が1つも入ってないね。
当然か。
660: 匿名さん 
[2017-03-30 22:57:21]
港区・渋谷区と、千代田区・中央区と、新宿・池袋の価値って其々ベクトルが違って、
どれが上とか下とか意味ないじゃないかな。
そもそも、都会ってことに価値があるとしても、じゃあ定義はなんなんだよって話だよ。
661: 匿名さん 
[2017-03-30 23:00:33]
一般的には住所としての最上位はやっぱ港区でしょ。
662: 匿名さん 
[2017-03-31 00:03:12]
港区は昔はだたの郊外だったのになんでいまはあんな感じになったんだか。地価は昔に比べ格段と上がり、知名度も上がり、高層ビルも増えた。
663: 匿名さん 
[2017-03-31 00:13:58]
外国の外交官が日本に赴任する際は、港区に住むように指示されるのだとか。日本政府に近いことのほか、日本で最もリスペクトされていることによって国としての体面・威厳を保つことや、在外公館が集中していることで警備が厳重で治安がいいなどいくつかの理由があるらしい。
664: 匿名さん 
[2017-03-31 00:20:52]
港区の湾岸、は除外でしょ。
665: 匿名さん 
[2017-03-31 00:40:31]
>>662
江戸東京の地歴を何も知らんのか・・・
666: 匿名さん 
[2017-03-31 00:46:14]
ここ、浜松町、池之端、WCT、の人たちがスレを盛り上げてる。って分かりやすい。
667: 匿名さん 
[2017-03-31 00:50:04]
中央推し、は湊か別なとこの人か。
668: 匿名さん 
[2017-03-31 09:03:37]
みんな住んでる(いた)ところを推すでしょ。
自分は上野(池之端)、池袋、品川推し。全部住んだことあるから。
669: 匿名さん 
[2017-03-31 10:37:52]
羽田と品川辺りの距離感だと、
大阪国際空港と新大阪の距離感と同じくらいか。
だとすると、こんな感じ↓新大阪駅にて
https://youtu.be/5mE1Gp5nY9w

新幹線と新興開発地ってことで品川駅と新横浜駅が似てるって比較があったけれど、
新大阪も新幹線駅だし、大阪商圏のノースゲートだね。中心地以上になれない。
670: 匿名さん 
[2017-03-31 11:03:38]
>>669 匿名さん

これが、一時間に31機飛ぶんだから、ストレス溜りそう。
671: 匿名さん 
[2017-03-31 11:42:47]
>>668
私は練馬生まれ練馬育ちで現在も練馬在住ですが練馬推しではありませんよ
推す要素が有りませんから仕方ないですね
それと今はあまり大根は作っていません
特産はキャベツですので議論の際は注意してください!
672: 匿名さん 
[2017-03-31 12:02:31]
>>669 匿名さん

新大阪って国際空港関空から20-30分程度でつく電車があって関空に行く時の玄関駅て言えたっけ?で、周りには高輪や港南みたいな住宅地あったっけ?で、品川駅は日本一古い歴史がある駅なんだけど新大阪は新幹線開業以前から駅があったっけ?品川とは成り立ちが全然違うと思うが。
673: 匿名さん 
[2017-03-31 12:03:42]
ていうか、そもそも大阪って日本の首都だっけ?笑
674: 匿名さん 
[2017-03-31 12:55:28]
>>672
超そっくりだよ
空港の航路、新幹線、ホテル、道路と線路で街が分断、水辺の低地、JRが頼みの綱、
大阪市役所から離れた大阪市アドレス、駅から降りずに乗り換えてなんばへ人は向かう。
675: 匿名さん 
[2017-03-31 12:58:39]
不都合な真実
676: 匿名さん 
[2017-03-31 13:07:32]
品川って、区役所に行くために港区を縦断しないとな。歩いたら1時間弱w
677: 匿名さん 
[2017-03-31 13:17:11]
?支所が近所にあるが…
678: 匿名さん 
[2017-03-31 13:20:05]
>>674 匿名さん

新大阪駅周辺に10万人が働き、大企業の本社も多数あるビジネス街ってあったっけ?
679: 匿名さん 
[2017-03-31 13:22:21]
>>678 匿名さん
それより以前に新大阪駅にはリニア計画もJRの再開発計画もないwww
680: 匿名さん 
[2017-03-31 13:37:33]
新大阪駅乗降客数23万人、乗り換え除く、東海道線、新幹線、地下鉄御堂筋線含む

品川駅乗降客数90万人、乗り換え除く、東海道線、山手線、京浜東北線、常磐線、宇都宮高崎線、総武線、横須賀線、東海道新幹線、京急線含む

品川駅はこれにリニアが加わる。駅の格が3つくらい違う…
681: 匿名さん 
[2017-03-31 13:57:41]
JR最新2015年度一日乗車数で比較。乗車数は単純にその駅から乗った人数で降りた人や乗り換えた人、他社線は含まない。

品川駅 乗車394400人、うち新幹線33000人、在来線361000人

新大阪駅 127000人、うち新幹線74000人、在来線53000人


品川を新大阪と比較する方が間違ってる。
682: 匿名さん 
[2017-03-31 14:12:08]
>>681
そっくりだな。
新幹線とJRってだけでも、品川、新大阪、新横浜は3兄弟かと。
それと、新大阪駅も品川駅も、リニアの終端じゃん。
ホント、お似合い様。
ただの駅だけの場所。
683: 匿名さん 
[2017-03-31 14:12:22]
新幹線という特殊事情を除くと品川駅は新大阪駅7個分以上だね〜
これに、実質的に品川サブ駅とも言える新駅が街が新たに出来ることで13万人と見積もられてるから、あわせて新幹線除いて約50万人。すると、東京駅の新幹線除いた43万人をはるかに上回ることになるね。
684: 匿名さん 
[2017-03-31 14:13:40]
>>682 匿名さん

まったく反論できてないwww
685: 匿名さん 
[2017-03-31 14:14:00]
>>?支所が近所にあるが…
それほど遠いということか。
686: 匿名さん 
[2017-03-31 14:16:12]
>>実質的に品川サブ駅
まただよ。実質的9に地下鉄があることにしたり。
駅の比較をしてるのに、東京駅と有楽町駅を合体させる人はいないよ。
むしろ202年以降は、ランキングで品川票が割れるんじゃない?
687: 匿名さん 
[2017-03-31 14:17:57]
品川駅は空中歩行者デッキで新駅とつながる。東京駅と有楽町駅はどこもつながってないね〜
688: 匿名さん 
[2017-03-31 14:26:13]
品川駅周辺に本社がある企業

キヤノン、マイクロソフト、コクヨ、ソニー、ニコン、JR東海、大林組、NTTドコモオペレーションセンター、大塚ホールディングス、、、

新大阪駅周辺は?
689: 匿名さん 
[2017-03-31 14:30:22]
>>686 匿名さん
>むしろ202年以降は、ランキングで品川票が割れるんじゃない?

ヒント:新たに品川新駅再開発地区で働く人は12万人と予想されている。
690: 匿名さん 
[2017-03-31 17:17:59]
品川駅の話終わったかと思ったらまた品川駅の話になってるし。どんだけ品川駅推しがいるんだよ。ここ23区都会ランキングだぞ。
691: 匿名さん 
[2017-03-31 17:39:03]
10年後を考えたら都会ランキング1位は品川駅周辺ということじゃない?
今日、JR東日本から新たなIR出たみたいだよ。
http://www.jreast.co.jp/press/2016/20170320.pdf
これ見ると、単なるビジネス街ではないいままでにない新しい複合都市が誕生する予感がある。
692: 匿名さん 
[2017-03-31 23:06:17]
品川が10年後の予感1位でいいんじゃない。

自分は今の品川に住みたいとは1ミリも思わないけどね。
693: 匿名さん 
[2017-03-31 23:18:19]
>>692 匿名さん
それ以前の3年後に新航路で騒音の街になる品川が、何位に転落するかだな。
今住みたくないなら、飛行機低空飛行の品川には更に住みたくないでしょ。
694: 匿名さん 
[2017-04-01 00:42:22]
バカだな
695: マンション検討中さん 
[2017-04-01 01:36:55]
再開発を真面目に議論したいなら六本木麻布方面もよろしく
696: 匿名 
[2017-04-01 06:11:25]
>>689 匿名さん
品川は土日は誰もいない街になるのか?大崎のような。。。
697: 匿名さん 
[2017-04-01 06:41:51]
今でも、土日は住民しかいない港南口。
698: 匿名さん 
[2017-04-01 10:53:34]
>>691
品川駅北周辺ガイドライン見たけど、品川-新駅-泉岳寺3駅を結ぶ一体的なまちづくりへの力の入れ方が凄いね。都市基盤の整備自体から始められる大規模プロジェクトは、都内では確かにここだけだろう。
699: 匿名さん 
[2017-04-01 18:19:37]
品川の話するなら別のスレで話してくれ。それか新しいスレ作ってくれ。いくらなんでも品川駅の話が多すぎる。
700: 匿名さん 
[2017-04-01 19:25:17]
だって、品川の再開発の規模に対抗できる話題のある街って無いでしょ。試しになんか違う街の話題振ってみれば?たぶんレスつかないから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる