東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都23区都会ランキング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-16 01:22:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京都23区都会ランキング

401: 匿名さん 
[2017-03-18 20:11:11]
「オシャレなお店も多いですし、買い物に不便を感じたことはありません。一度ここに住んでしまったら、もう他の地域には住みたくないと思ってしまうほど魅力ある地域です。」
港区には赤坂、六本木、青山と名だたるブランドエリアが存在し、回答にはオシャレなお店があるから、という理由が多数ありました。やはり、港区に住んでいること自体がステータスとなっており、一度港区に住まいを構えて他の区に移るのはグレードダウンするようで抵抗感があるようです。
402: 匿名さん 
[2017-03-18 20:13:16]
トレンドの最先端、表参道駅がNO1人気

表参道駅は買い物や観光地としての人気が高いですが、実は住まいとしても人気も高いようです。支持されている理由の多くは「おしゃれさ」と「アクセス」に関連する内容でした。「地下鉄の銀座線、千代田線、半蔵門線が乗り入れているので便利です。」生活するのに、おしゃれさはそこまで重要でないような気もしますが、流行の最先端の街に住まいを構えることが心を豊かにしているようです。「徒歩で渋谷まで行けるお洒落な街です。渋谷で飲んでも歩いて帰れるしどこへ行くにもアクセスが最高です。」また、ファッション系のお店だけでなく生活に必要なスーパー等の施設も充実しているため、イメージとは裏腹に生活はし易いのかもしれません。「表参道駅周辺は、表参道ヒルズをはじめ、お洒落な雑貨店、ハイブランドのお店など沢山あります。近くには銭湯や24時間営業しているスーパーもあり、お洒落に便利に暮らせる街です。」


「東京の玄関口」品川駅の魅力

ソニー本社・三菱重工本社ビルなどが立ち並ぶビジネスの街、品川駅が2番目に人気の駅となりました。品川駅が支持されている理由は、単にオフィスに近いという理由だけではありません。「アクセス性の良さが大変魅力で、京浜急行やJRを利用して様々なエリアへアクセス可能となっており、新幹線も利用することができます。」主要路線だけでなく、新幹線や成田へのアクセスが良いため長距離移動にも便利な立地です。また、港区の中でも麻布十番や六本木と比べると物価も安くなっています。「品川駅東側の港南はおすすめです。港区の中では比較的家賃も安いです。」港区に引っ越したいけど、家賃や物価の高さで悩んでいる方は品川駅の港側を検討してみると良いかもしません。


憧れの高級住宅街、麻布十番

第3位にランクインした麻布十番は言わずと知れた高級住宅街で芸能人やセレブが集う人気エリアです。「おしゃれでおいしいお店が多いエリアでありながら、麻布十番商店街もあり生活にも便利。」麻布十番商店街には和食、中華、イタリアンやカフェ、バーとバラエティー溢れるお店が立ち並びます。値段は一般的な価格より高く設定されていますがその分、味と雰囲気が良いお店が多いです。また、夏になると東京でトップクラスの人気を誇る夏祭り「麻布十番祭り」が開催され、芸能人も多く集い商店街周辺は大賑わいとなります。
トレンドの最先端、表参道駅がNO1人気表...
403: 匿名さん 
[2017-03-18 20:14:37]
住みたい人気の駅ランキング~港区編~
住みたい人気の駅ランキング~港区編~
404: 匿名さん 
[2017-03-18 20:15:13]
■交通の便がよく夜は静かな街・品川

アンケートの結果、1位は50人が選んだ品川駅でした。
・「ダントツで交通の便が良いことと、東海道などの昔からの土地なので地形的にも安全だから。」(30代/女性/会社員)
・「品川駅は新幹線も止まるし、成田エクスプレスと接続したため成田空港に楽に行けるようになったのでとても便利です。構内はとても広く駅ビルも充実していて使いやすいです。」(20代/女性/専業主婦)
・「オフィス街なので、通勤時はすごい人ですが、夜などはとても静かだし、なにより新幹線をはじめかなりの数の電車が通っているので便利です。」(20代/女性/学生)
品川駅を選んだ人は、交通の便の良さにプラスして生活のしやすさを挙げているのが特徴的です。また、都内各所への移動だけでなく、新幹線で他の地域へ行く場合にも、羽田空港や成田空港から飛行機に乗る場合にも便利だという意見があり、通勤通学以外の面でも移動しやすい場所であることがわかりました。
405: 匿名さん 
[2017-03-18 20:16:12]
みんなが港区を選んだ理由

・資産価値が下がらないイメージがある。(男性42歳/DINKS)
・一度は住んでみたい憧れの街。(女性46歳/ファミリー)
・青山、六本木など好きでなじみのある街が多い。(女性43歳/シングル)
・洗練されて近代的。都会的。(女性54歳/シングル)
・東京のオシャレ&高級のトップの区だと思うから。ひとつのステータスになり、自慢できるから。
・都心であり、なにをするにも便利だと思うから。(女性26歳/シングル)
406: 匿名さん 
[2017-03-18 20:18:20]
港南、芝浦などで街の価値を高める開発続く

 居住エリアとして都心随一の人気を誇る港区。成熟した住宅地が数多く点在し、新築供給、中古流通共に常に活発な為、人口増加率、地価上昇率ともに都心エリアでトップクラス。麻布・青山・赤坂のいわゆる3Aエリアをはじめ、六本木や三田、高輪など、公示地価の㎡単価が100万円を超える街が並ぶ。
 近年では港南や芝浦など湾岸エリアでの物件供給も活発化。価格が低めな湾岸は相対的に家賃が高く、収益率は良好。芝浦は公示地価ベストテンにもランクインしている。今後も注目を集める泉岳寺新駅計画や浜松町駅周辺の再開発など、開発案件が目白押しだ。
407: 匿名さん 
[2017-03-18 20:33:23]
必死だな(笑)
ちなみに、私は港南、芝浦がダサいと書いたものだが、品川駅徒歩圏に住んでる。
確かに将来性は高いね。埋め立て地に興味はないが。
408: 匿名さん 
[2017-03-18 21:35:18]
>>407
こんなのあったけど。
こんなのあったけど。
409: 匿名さん 
[2017-03-19 15:59:29]
港区 江東区推しはもうつまんない。都会ランキングなんだから、ちゃんとランキング作ろうよ。
1 千代田区
2 港区
3 新宿区
4 中央区
5 豊島区
6 文京区
7 渋谷区
8 台東区
9 品川区
10 墨田区
11 江東区
12 北区
13 杉並区
14 目黒区
15 中野区
16 世田谷区
17 練馬区
18大田区
19 荒川区
20 足立区
21 江戸川区
22 板橋区
23 葛飾区
これで納得だろ
410: 匿名さん 
[2017-03-19 16:05:24]
田舎者の
田舎者による
田舎者のための
「23区都会ランキング」

何故だかハッスルしてどこぞの商業誌が作った記事を切り貼りしてるが、代々東京の山手に住んでいるような人々にどんな目で見られているか考えたことあるのかね。
411: 匿名さん 
[2017-03-19 16:20:34]
山手線の内側に住んでいる奴はほぼ地方出身者。外側に住んでいる奴は都民。地方出身者が都民を見下す権利はない。
412: 匿名さん 
[2017-03-19 16:34:14]
>>411 匿名さん
山手線外側なのに都民とか言われてもね、、、
まあ大島とか府中市なんかも都民だけどさ
413: 匿名さん 
[2017-03-19 16:49:16]
表参道ってどこのことイメージしているのか知らんけど渋谷区神宮前エリアは公共の案内板などにキッズのスプレー落書きだらけで閉口する
港区エリアは比較的きれいなんだけどね
やはり渋谷区はクソだわ
414: 匿名さん 
[2017-03-19 16:58:41]
住環境の良さという一点なら文京区こそがダントツの1位だけどね。
415: 匿名さん 
[2017-03-19 17:18:33]
>>414 匿名さん

センシュアス•シティのランキングで1位ですしね。
416: 匿名さん 
[2017-03-19 17:30:42]
>>412 匿名さん
23区以外の都民は都下民です。山の手の内側はホントに田舎者が多いです。よく渋谷に行きますが、メチャクチャお洒落な格好している人いますが、その人たちはほぼ田舎者です。山の手の外側は普通の人が多くて良いです。
417: 匿名さん 
[2017-03-19 23:53:52]
>代々東京の山手に住んでいるような人々

代々住んでる人はそれほどセレブな人たちではないのが面白いところ。昭和の中頃まで麻布なんか東京の外れの安い場所だったんだから。
418: 匿名さん 
[2017-03-20 00:45:52]
>>414
たしかに、庶民的で住みやすいです。ただ、木造家屋の密集と狭い道で、火事は怖いです。
419: 匿名さん 
[2017-03-20 00:47:46]
文京区で販売中のマンションはラブホの目の前だけどね。ラブホや風俗店と住宅やマンションが混在する文京区が環境がいいとは思えない。
420: 匿名さん 
[2017-03-20 00:49:06]
風俗店舗数ランキングベスト10

【1位】台東区:407店
【2位】新宿区:337店
【3位】渋谷区:243店
【4位】港区:231店
【5位】豊島区:208店
【6位】品川区:200店
【7位】千代田区:186店
【8位】墨田区:125店
【9位】中央区:120店
【10位】江戸川区:92店
421: 匿名さん 
[2017-03-20 00:49:36]
ラブホテル数ランキングベスト10

【1位】新宿区:113軒
【2位】豊島区:108軒
【3位】台東区:97軒
【4位】渋谷区:85軒
【5位】足立区:43軒
【6位】大田区:36軒
【7位】墨田区:29軒
【8位】江戸川区:27軒
【9位】品川区:26軒
【10位】文京区:19軒
422: 匿名さん 
[2017-03-20 00:51:18]
ちなみに港区の風俗店は圧倒的に新橋に集中している。
423: 匿名さん 
[2017-03-20 08:05:08]
>>418 匿名さん

本駒込6、小石川4、5あたりなら区画整理されていて道広いですよ。
424: 匿名さん 
[2017-03-21 18:11:54]
>>416 匿名さん
埋立地マンションだって田舎から出てきた庶民の家族ばかりだろ。
カネもないくせに精一杯見栄はってカースト作ってんだよな?
なんてみっともないんだろう。

425: 匿名さん 
[2017-03-21 18:30:36]
>>422 匿名さん

そんなこといったら品川区の風俗店は圧倒的に五反田に集中しているし新宿区だって新宿駅周辺に集中してるのでは?
風俗店は繁華街にあるのだから集中するのは当然でしょ
426: 匿名さん 
[2017-03-22 00:17:55]
結局千代田区番町で決まりでいいでしょ
427: 匿名さん 
[2017-03-27 12:04:35]
なんと言っても交通利便性では赤羽が最強です。
428: 匿名さん 
[2017-03-27 13:17:56]
>>427 匿名さん
同感!
交通利便性で最強なのは東京 新宿 赤羽 池袋 渋谷 上野 品川しかない。
429: 匿名さん 
[2017-03-27 13:35:02]
>>428 匿名さん
赤羽が浮いてる。高級車のなかに一つだけカローラが混じってるような 笑
430: 匿名さん 
[2017-03-27 13:47:12]
>>429 匿名さん
確かに。でも赤羽は交通利便性最強だよ。
431: 匿名さん 
[2017-03-27 14:06:09]
それを言うのであれば、上野も今やカローラ。
上野の交通利便性って?具体的に教えて欲しい。赤羽もしかり。
432: 匿名さん 
[2017-03-27 15:06:55]
上野は、山手・京浜東北・高崎・東北本・常磐のJR在来線、東北・上越・北陸新幹線、メトロ銀座・日比谷線が通ってる。利便性は高いんじゃないの。
433: 匿名さん 
[2017-03-27 15:43:32]
なるほど。では赤羽のみ除外で異論なしですね。
434: 匿名さん 
[2017-03-27 15:50:25]
上野は、上野東京ラインが出来て始発駅ではなくなったのが弱点。単なる通過駅。
435: 匿名さん 
[2017-03-27 15:52:45]
>>433 匿名さん
異議あり!赤羽も東北本線 埼京線 上野東京ライン 湘南新宿ライン 高崎線 宇都宮線 近くの赤羽岩淵駅には東京メトロ南北線 埼玉高速鉄道が通っているから利便性は超良い。
436: 匿名さん 
[2017-03-27 15:53:47]
では、上野と上野以下の渋谷も除外で。
437: 匿名さん 
[2017-03-27 15:55:43]
だれか、各駅に乗り入れてる路線一覧作ってよ
438: 匿名さん 
[2017-03-27 16:15:54]
428の駅名みて、

上野、東京、品川グループ
池袋、新宿、渋谷グループ

という印象だな。
赤羽は、えーと、大井町とか入れると仲間だね。
439: 匿名さん 
[2017-03-27 16:23:18]
赤羽は蒲田 錦糸町とグループ。
440: 匿名さん 
[2017-03-27 16:34:06]
蒲田と錦糸町って.... 主要駅でもないし。赤羽は上野 東京 品川グループに加盟するべき。
441: 匿名さん 
[2017-03-27 16:39:41]
(永久シード)
東京
(1部リーグ)
東京、品川、上野
(2部リーグ)
渋谷、新宿、池袋
(3部リーグ)
赤羽、北千住、その他諸々

判定はyahoo 地図でどんどん広域表示にしても駅名が消されない順。
442: 匿名さん 
[2017-03-27 16:40:10]
主要駅:東京、新宿、品川、池袋
準主要駅:上野、渋谷、赤羽、浜松町、大井町
443: 匿名さん 
[2017-03-27 16:45:51]
(永久シード)
東京
(1部リーグ)
東京、上野、新宿
(2部リーグ)
池袋、品川、北千住
(3部リーグ)
赤羽、大井町、新木場
(4部リーグ)
たくさん

判定はゼンリン 地図でどんどん広域表示にしても駅名が消されない順。
444: 匿名さん 
[2017-03-27 16:52:21]
そういえば赤羽の京浜東北線ホームにホームドアが設置されたみたいだよ。動画にもあるし。
445: 匿名さん 
[2017-03-27 16:55:23]
赤羽押しって何なんでしょう?そんな便利ですか?
446: 匿名さん 
[2017-03-27 16:57:41]
ま、こんな感じ。重要駅は消されない。
どうでもいい駅は省略される。
赤羽は頑張ってるが、残念ながら北千住と一緒で格下扱い。
ま、こんな感じ。重要駅は消されない。どう...
447: 匿名さん 
[2017-03-27 17:01:09]
赤羽だけ中心から離れてますね。除外してもいいのでは?
ここは都会ランキングのスレですし・・・。
448: 匿名さん 
[2017-03-27 17:08:36]
>>445
あなた分かってないね。赤羽がどれだけショッピングや交通に便利な場所か。実際に行ってみればわかる。私だって最初は大したことのない駅だと思ってたけど、何回も訪れているうちにいい場所だなぁと思いました。あと、上野はどうでしょうか?
449: 匿名さん 
[2017-03-27 17:12:37]
赤羽

おっさんの街
韓国、朝鮮人が多い街
都心に出る埼京線激混み
そこって東京?埼玉じゃなかったんだ
駅の近くに団地(マンションではない)
駅の周りは大衆向け
個人経営の安い居酒屋のひしめく街
週末、珍走団がうるさい
デパートが無い
坂が多い
Sumo 住みたい街21位
450: 匿名さん 
[2017-03-27 17:13:54]
北千住も蒲田もけっこうすごいぞ。
住めば都だね。
451: 匿名さん 
[2017-03-27 17:16:54]
狩野英孝の歌に
「行ったこと無い,赤羽イェイイェイイェェェェ~~~」
とか言うのがありましたねwww
452: 匿名さん 
[2017-03-27 17:16:57]
そんなこと言ったら新宿はもっとすごい!

東京・品川

----------

新宿・池袋


--------
渋谷・上野・浜松町


--------


その他
453: 匿名さん 
[2017-03-27 17:18:02]
赤羽は元ミス赤羽小町、林家パー子さんの町ですねw
あとやたら国際興業バスが走っているイメージです。
454: 匿名さん 
[2017-03-27 17:20:42]
赤羽は分譲マンション買って住む街じゃなく賃貸借りて住む街というイメージだなぁ
455: 匿名さん 
[2017-03-27 17:23:05]
上野

中国人の街
事件が多い
上野公園にはホームレスが多い
アメ横には**がよくいる。

渋谷

田舎者の街
不良が多い
派手なやつが多い
物価が高い
坂が多い
人混みが激しい

池袋

埼玉県民の街
中国 韓国人が多い
サンシャイン通りには古く錆びた店や家がある。

赤羽

お年寄りと若者の街
坂が多い
西口はなんか寂しい
デパートが無い
456: 匿名さん 
[2017-03-27 17:27:00]
>>452 匿名さん
浜松町が上野 渋谷と同じなんてww その他以下
457: 匿名さん 
[2017-03-27 17:35:25]
浜松町は東京都港区だけど、よく静岡県浜松市と間違える。だから浜松町に住んでいますと言うと「へぇ〜静岡県に住んでいるんだ」とか言われそう。
458: 匿名さん 
[2017-03-27 17:38:06]
浜松町はモノレールの始発駅だから意外と全国区ですよ。ただし渋谷と上野に並べるのは違和感。
459: 匿名さん 
[2017-03-27 19:10:03]
世界的に有名な駅である秋葉原の話題が全く出てないよ。
460: 匿名さん 
[2017-03-27 19:15:14]
>>459 匿名さん
いくら世界的に有名でもあのオタクの聖地秋葉じゃねぇw 秋葉なんて**と3次元とか言ってるバカしかいないから興味ない。
461: 匿名さん 
[2017-03-27 19:20:27]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
462: 匿名さん 
[2017-03-27 22:18:43]
東京>品川>>>>新宿>>>>>>>>池袋>>>>>>>>>>>>上野・渋谷>その他

以上
463: 匿名さん 
[2017-03-27 22:51:25]
>>462
しかし、品川なんかが東京と肩を並べてツートップを張る日が来るとはねえ。
しかも、品川なんかが住みたい街でトップ争いをする日が来るとはねえ。

でも地図広げてよく見りゃ、東京駅は東京の人口の重心から東によりすぎてる
から東京駅を補完する意味で品川がターミナルになるのは自然なんだよね。
世の中、先を見通す力が大切ということですねえ。
464: 通りがかりさん 
[2017-03-27 23:02:20]
そういえば昨日テレビで、東京の地下は空洞だらけって言ってたけど、地盤が良くても中が穴ぼこだらけじゃ大地震が来たときには崩れるのかな。
特に日比谷のあたりに穴が集中してるらしいけど。
465: 匿名さん 
[2017-03-27 23:17:51]
>>463 匿名さん

同意です。
品川駅は東京駅に次ぐナンバー2の地位を確固たるものにしましたね。
新幹線停車、リニア始発、新駅開業、南北線延長

不動産は立地といいますが、地の利が制するのは歴史を見ても明らかなのですね。
JR東海に頭があがらんですね。品川住民は。
466: 匿名さん 
[2017-03-27 23:36:48]
羽田の玄関口であり、新幹線、JR6路線、地下鉄乗り入れ私鉄1路線を持つ交通においてはどこにも負けないレベルの品川の弱点は後背地が傾斜地で京急駅周辺に平らな土地が少なかったので京急がデパートなどの商業施設を駅周辺に作れなかったこと。しかし、それも新駅再開発で品川駅と新駅の間の土地に大規模商業施設が計画されているので、解消される見通し。そうなると、都会ランキング上位には間違いなく食い込んでくるでしょう。
467: 匿名さん 
[2017-03-27 23:40:23]
実質
東京=品川>>>>新宿>>>>>>>>池袋>>>>>>>>>>>>上野・渋谷>その他

になる日は近そう・・・
468: 匿名さん 
[2017-03-27 23:53:51]
>>465 匿名さん
南北線延伸は計画レベルでもまったく具体化してませんが。

469: 匿名さん 
[2017-03-28 01:27:38]
>>467 匿名さん
東京=品川、そうなるのは、ほぼ間違いないけど東京駅の徒歩圏内には住めないことはないけど優良な住宅地は無いからね。一方、品川駅の徒歩圏の高輪、港南は両方とも住宅メインのエリア。したがって東京の駅力No.1の良好な住宅地は品川エリアということになる。
470: 匿名さん 
[2017-03-28 02:11:17]
高輪は良いとしても港南は優良な住宅地じゃないでしょ。
471: 匿名さん 
[2017-03-28 03:16:29]
テレ東WBSで以前解説していたが、
東京駅から徒歩20分までは徒歩圏なんだそうです。
従って日本橋エリアのかなりの範囲が東京駅の徒歩圏です。

食肉、下水処理場、ごみ工場、都営住宅のある港南
よりは優良な住宅地の日本橋エリア。
472: 匿名さん 
[2017-03-28 06:22:20]
品川って港区のイメージがないんだよね。実際、港南は品川区との境だし。
あと、工事を10年も待ってリニアができても、名古屋止まりでしょ。
現在の所、品川で何をするの・ってくらい何もない不便な街。
品川からどこへでも行けるじゃんって?どこかへ行かないとならない街。

港区の赤坂・六本木・虎ノ門や、千代田中央の八重洲や大丸有、3大副都心に、
すごい勢いでオフィスが建っていくが、品川の出遅れ感がヤバい。
テナント争奪戦が終わったころに新駅にオフィスが立ち並んでも、
ニーズが薄まった状態では、賃料の下げ要因にさえなりかねない。
チャイニーズ企業の誘致をアジアヘッドクォーターの施策で行うんだろうが、
住環境としてはそれって完全にマイナスだし。少なくとも住みたいランキング的には。

最後に、各種ランキングで品川は話題性で上位に来ることはあるが、
新駅ができることで票が持っていかれる。2020年から5年ほどトップ10から陥落も。
473: 匿名さん 
[2017-03-28 08:46:17]
品川は高輪側は落ち着いてて緑も多く、住むにはよい(外国人も好んで住むね)が、徒歩圏でなんでも済むところでもない。高輪側の再開発でどうなるのか。
474: 匿名さん 
[2017-03-28 08:53:20]
港南エリアはオフィス・住宅エリアとして確立されています。しかも他の港区にはない整然と区画整理された街並み、郊外のような穏やかでリラックスした雰囲気、運河や水辺と寄り添う独特な風情は、近年ますます評価されています。御存知のとおりそれらは地価や人気にも反映されています。
それに加えリニア・新駅とマイナス材料はありません。
475: 匿名さん 
[2017-03-28 08:55:00]
しかも港南エリアは新駅にもとても近い。新駅が商業部門を担うことになるだろうから、品川+新駅で東京に並ぶこと鉄板でしょう。
476: 匿名さん 
[2017-03-28 08:56:06]
>>471 匿名さん
日本橋の良好な住環境の写真キボンヌ
日本橋の良好な住環境の写真キボンヌ
477: 匿名さん 
[2017-03-28 09:01:09]
港南も素晴らしいとまでは言えないけど、そこそこ緑は多い
港南も素晴らしいとまでは言えないけど、そ...
478: 匿名さん 
[2017-03-28 09:07:50]
上2枚とも港南エリアです。上の通りは、このみち桜道になります。
水辺と緑が何気に多いですよね。他の港区エリアとは確かに違い、独特の優良住宅エリアになっている。
すべてタワーマンションで、小汚い戸建住宅が皆無なことも素晴らしい。
479: 匿名さん 
[2017-03-28 09:08:53]
このみち→この時期 の間違いでした。すみません。
480: 匿名さん 
[2017-03-28 10:00:50]
文化や伝統を感じさせるところに住みたいという人も少なくない。
美術館や伝統あるホテル、老舗の名店など。
481: 匿名さん 
[2017-03-28 10:25:10]
>>475 匿名さん
>しかも港南エリアは新駅にもとても近い。

間違ってるよ。新駅のアドレスは港南一丁目。港南に近いじゃなく港南。ちなみに品川駅も港南。
482: 匿名さん 
[2017-03-28 10:32:34]
>>480 匿名さん
そういうのは高輪サイドにあるね。旧華族の邸宅や大名屋敷跡の公園、泉岳寺、東禅寺に代表される寺社。歴史と未来が共存する街が品川。
483: 匿名さん 
[2017-03-28 11:57:48]
もうすぐ上空を航空機が飛び交う事が確定してる品川エリアに住むとかあり得んわ。
484: 匿名さん 
[2017-03-28 13:00:22]
地図を見ましょう。港南の居住エリアから新駅までは余裕で徒歩圏内です。
さらに、そういう利便性の高い巨大駅の周辺は風俗店、飲食店などが雑多なものがごちゃごちゃしている環境の悪い街の真ん中に住むのと引き換えのことが多いけど、港南の場合は住居指定地域に規制されていて住宅街に不要な余計なものがない。湾岸のほとんどは昔の名残で工業地域か準工業地域。住居指定地域は珍しい。
485: 匿名さん 
[2017-03-28 13:04:53]
しながわ駅?
新幹線とプリンスがある駅ね、というレベルでしかない。
リニアが来たとして、やっと新横浜駅とどっこいかな。
新横浜は、新幹線とプリンスだけでなく、地下鉄、スタジアム、アリーナまであるし、
新線が建設中で渋谷方面につながる。
そんな新横浜も、みなとみらいエリアには完全に負けるが。
馬車道駅直結マンションなんて最高だろ。

インフラなんかより、身近に店などお出かけスポットが豊富で便利かどうかだよ。
スタバ云々って話が出てたけど、松濤に屋敷がある人ならいざ知らず、
マンション住民ならスタバとか普通にある街のほうが便利だ。
品川なんて何もない。発電所と家畜解体場だけ。
23区だったら、お出かけスポットの雑誌が1冊作れるような街に住みたいね。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12158-1608550/
こういった店がどんどん進出してくるようなね。

しかし品川は魅力がないから週末に人が来ず、店は週末が定休日!
ありえん
486: 匿名さん 
[2017-03-28 13:09:53]
品川なんかどうでもいいからランキングの話をしよう。どんだけ品川推しがいるんだが。
487: 匿名さん 
[2017-03-28 13:11:54]
>>485 匿名さん

それは昔の品川観。今の品川知らないのですね。
今ですら、港南のアトレやサザンテラスの有名店(サラベス、シティーベーカリー、グッドモーニングカフェ、etc)は行列に並ばないと土日でも入れません。
再開発が進めば、推してしるべしですね。

上の人が言うとおり、近い将来は、東京=品川 です。
488: 匿名さん 
[2017-03-28 13:12:57]
ランキング

東京=品川>>>>新宿>>>>>>>>池袋>>>>>>>>>>>>上野・渋谷>その他

以上
489: 匿名さん 
[2017-03-28 13:15:19]
>>488
品川が新宿 渋谷 池袋より上なんて書いた人他にもいるけど同じ人だよね?そんなに品川が好きか?
490: 匿名さん 
[2017-03-28 13:16:52]
>>485 匿名さん

新横浜こそ辺鄙な場所で閑散だろ。アリーナかスタジアムでのイベント専用だな。
491: 匿名さん 
[2017-03-28 13:18:01]
>>489 匿名さん

実際に品川のほうが格上というのは、多数の人が書いていますよ。
私もそう思います。好きか嫌いかではなく、現実です。
492: 匿名さん 
[2017-03-28 13:19:23]
>>487 匿名さん

近い将来は、車輪を出した飛行機が低空で通過する騒音の街、品川です。
493: 匿名さん 
[2017-03-28 13:23:03]
>>491 匿名さん

そりゃ、この掲示板はWCTを始め港南住民の書き込みが多いからね。
494: 匿名さん 
[2017-03-28 13:26:13]
確かに、港南住民は多そう、笑

さてランキング。
東京>品川>新宿・渋谷・池袋>>>>>>>>>>その他

異論があれば、どうぞ。
495: 匿名さん 
[2017-03-28 13:26:28]
>>490
おーい。その新横浜より下だと言われてるんだぞ、品川は。食肉市場と火力発電で。
496: 匿名さん 
[2017-03-28 13:29:47]
23区の都会ランキングスレなのになぜ品川が多いんだ?海沿いの区には住む気にもならない。
497: 匿名さん 
[2017-03-28 13:30:49]
新横浜なんて誰も推してない。
498: 匿名さん 
[2017-03-28 13:30:56]
リニアは暫く名古屋までしか行けず、
そのリニア街で開発が出遅れていて、
開発されてもアジアHQ施策で中国人街になるだけ、
ビルは羽田の高度制限で160m超が建てられず、
上空が航路になる駅ですよね?
品川って。
499: 匿名さん 
[2017-03-28 13:32:09]
あのー、新横浜の方、東京都23区都会ランキングですよ!ここは、笑
500: 匿名さん 
[2017-03-28 13:33:15]
>>496 匿名さん
その通り!大地震が、来た時のこと想定して選んだ方がいいよ。首都直下型地震はじきにくる。特に湾岸エリアは津波にすぐ追いつかれてしまう。高級マンションでも崩れるし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる