東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都23区都会ランキング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-16 01:22:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京都23区都会ランキング

201: 匿名さん 
[2017-03-12 00:59:30]
【昼夜間人口比率ランキング】
第1位…千代田区 1,738.8
第2位…中央区 493.6
第3位…港区 432.0
第4位…渋谷区 254.6
第5位…新宿区 229.9
    ↑
ここまでが都心5区

第6位…台東区 167.5
第7位…文京区 167.2
第8位…豊島区 148.6
第9位…品川区 144.3
第10位…江東区 119.1
(夜間人口=100として昼間人口との比率を示したもの)
202: 匿名さん 
[2017-03-12 01:01:39]
H28年1月 東京都区部の中国人人口上位・下位5区
1.江東区 14,855人
2.江戸川区 14,118人
3.足立区 13,055人
4.板橋区 12,898人
5.葛飾区 12,561人
 :
19.文京区 3,974人
20.中央区 2,668人
21.新宿区 2,001人
22.豊島区 1,896人
23.港区 1,209人
203: 匿名さん 
[2017-03-12 01:02:41]
>>200


*ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算
204: 通りがかりさん 
[2017-03-12 01:02:43]
ここは23区都会ランキングと称した実質北区、江東区の醜い争いを露呈するスレだと思ったんだが違ったのか
スレを知らない該当区に住んでる住民には申し訳ないがこのスレの該当区民は少なくともそうだろうな
205: 匿名さん 
[2017-03-12 01:04:37]
これなら、港区、新宿区あたりが一番良いんじゃない。
206: 匿名さん 
[2017-03-12 01:05:49]
>>199 絶対こう
S 千代田区 港区 中央区 新宿区
A 豊島区 渋谷区 文京区
B 江東区 品川区 目黒区 杉並区
C 北区 台東区 荒川区 大田区
D 中野区 世田谷区 練馬区 墨田区
E 葛飾区 板橋区 足立 江戸川区
207: 匿名さん 
[2017-03-12 01:07:30]
治安の良さベスト25
治安の良さベスト25
208: 匿名さん 
[2017-03-12 01:08:42]
江東区はチャイニーズピープルが多いから昼間人口が多いんだ。北区はどうなの?
210: 匿名さん 
[2017-03-12 01:10:41]
大学短大進学率
大学短大進学率
211: 通りがかりさん 
[2017-03-12 01:13:30]
>>209 匿名さん
他区民からしたら楽しいぞ
いいから早く続けろよ
212: 匿名さん 
[2017-03-12 01:14:07]
>>210 匿名さん
北区結構高いほうじゃん。江東区は低い。それにしても足立区はやっぱり頭が悪い区なんだな。
213: 匿名さん 
[2017-03-12 01:16:04]
下記のグラフは、2005年の国勢調査によるものでやや古いが、公表されている労働力率ランキングである。労働力率とは、15歳以上の人口に対する、労働人口(就業者、完全失業者、休業者、家事のほか仕事、通学のほか仕事)の割合。一言でいえば働いている人間・働く意志のある人間の割合である。逆に非労働人口といはそれ以外の人(アルバイトをしていない学生、専業主婦やニートなど)ということになる。

このグラフを見て注目いただきたいのは、港区が圧倒的最下位(46.06%)であるということ。そう、港区は、平均所得1位でありながら、労働力率は最下位なのだ。つまり、簡単にいうと働いていないのに、平均所得が高いという事が言える。格差社会ここに極まれり!
下記のグラフは、2005年の国勢調査によ...
214: 匿名さん 
[2017-03-12 01:19:23]
>>211 通りがかりさん
やっぱりあんたカッペだな。www.
215: 匿名さん 
[2017-03-12 01:22:07]
江東区小学校、保護者の年収ランキング
江東区小学校、保護者の年収ランキング
216: 匿名さん 
[2017-03-12 01:23:16]
>>213
港区って平均所得が高くてイメージがいい区だと思っていたのに労働力最下位とは呆れた。労働力が高いのは平均所得が低い区じゃん。かわいそう。港区なんかに住みたくない。
217: 匿名さん 
[2017-03-12 01:23:23]
北区小学校、保護者の年収ランキング
北区小学校、保護者の年収ランキング
218: 匿名さん 
[2017-03-12 01:25:58]
>>216
ふつうにあくせく働いて、何億も稼げると思ってるほうがおかしいわ。何億も稼いている人は働いてない。資産を転がしてるだけ。千代田区、港区と他の区の違い。
219: 匿名さん 
[2017-03-12 01:27:11]
港区小学校、保護者の年収ランキング
港区小学校、保護者の年収ランキング
220: 匿名さん 
[2017-03-12 01:35:20]
千代田区、港区民は金持ちアピールしているが、その金は努力して得たものではない。他区は努力しているのにも関わらず平均所得が低い。それは残念な結果である。
221: 通りがかりさん 
[2017-03-12 01:40:26]
>>214 匿名さん
同じことを言い張るしか出来ないのか低能
ちなみに俺は大田区民
ハナから張り合う気はない
お前らの揚げ足の取り合いが楽しいだけ
222: 匿名さん 
[2017-03-12 01:41:21]
>>216 匿名さん
港区は投資家や経営者が多いんでない?
労働力を管理したり、利用する立場で、稼ぎも違う。
223: 匿名さん 
[2017-03-12 01:51:08]
港区に憧れていたのにあのグラフ見て全く働かないで楽して稼いでいる奴が居るなんて思わなかったよ。失望したよ港区には
224: 匿名さん 
[2017-03-12 02:18:05]
ま、しょうがないね。働かせる側の千代田区、港区と働かされる側のその他の区。
227: 匿名さん 
[2017-03-12 02:54:43]
>>225 匿名さん
貧民は言いすぎ。港区ごときに言われたくないね。
228: マンション検討中さん 
[2017-03-12 07:01:54]
https://www.rakumachi.jp/news/archives/86121
25年後の人口予想。中央区、江東区、港区は増加だけど、北区は減少だね。
結局、人口が増えて行かないと、区としては衰退していきますよね。可哀想。
229: 匿名さん 
[2017-03-12 07:21:09]
中央区の人口増ってのは、
晴海を中心とした供給過剰が原因でしょう。
値崩れ起こす可能性もあるのに、果たして良いことなのか?
230: 通りがかりさん 
[2017-03-12 09:32:16]
>>226 匿名さん
漢字違うしクククって学生かアニオタか
上からとか下からとか関係なく無駄に張り合ってる様が楽しいんだよ
いいからいつも通り始めろよ俺はそれを見てれば満足なんだ
231: 匿名さん 
[2017-03-12 10:25:36]
北区も江東区もエリアとしてはマイナーなんだよね。
都民の中で通り抜けはあっても実際に降りた人なんて極少数でしょう。
交通利便性から埼玉県民と千葉県民の聖地としてはありかも。
232: 匿名さん 
[2017-03-12 10:29:22]
S 港区 千代田区 中央区(銀座・日本橋)
A 新宿区 文京区 豊島区 中央区(銀座日本橋以外の地域)
B 品川区 渋谷区 目黒区
C 中野区 練馬区 杉並区 世田谷区
D 台東区 墨田区 荒川区 江東区 大田区
E 足立区 葛飾区 江戸川区 板橋区 北区
233: 匿名さん 
[2017-03-12 10:49:56]
>>231 匿名さん

そんな事言ったら、世田谷区大田区中野区杉並区足立区練馬区板橋区…だって地元とか住民でないと行かないよね。
江東区はオリンピック会場沢山ありますので、降りたことある人も増えるでしょう。
人口も増えるし発展の余地があるよ。
https://tokyo2020.jp/jp/games/venue/olympic/
234: 匿名さん 
[2017-03-12 11:23:09]
江東の最後の拠り所・オリンピック笑
236: 匿名さん 
[2017-03-12 13:03:42]
>>230 通りがかりさん
大田区は北区や江東区よりも下の区。北区にも江東区にもオリンピック関係の施設が多くあるが、大田区は羽田空港しかないだろ。そうだろ?カッペ。
237: 匿名さん 
[2017-03-12 13:39:35]
>>236 匿名さん

大田区でも田園調布、大岡山、山王あたりにかなう住宅地は北区や江東区にはないのでは。飛鳥山近辺が比較対象になるくらい。
このスレで江東区推してるのは湾岸タワマン住民と思われるので低層住宅地には興味ないでしょうけど。
238: 通りがかりさん 
[2017-03-12 13:45:45]
>>235 匿名さん
それでいいんだよ低レベルなやり取りを続けろよ
お前は江東区民か北区民か知らないが俺はお前らのくだらない揚げ足取りを楽しんでるんだよ
239: 匿名さん 
[2017-03-12 13:54:41]
>>238 通りがかりさん
お前、低レベルな人間だな。他区に負けてるからって他区に攻めるなんて。
240: 匿名さん 
[2017-03-12 13:57:16]
>>238
大田区民さんよ。北区や江東区よりも格下なのに気づけよ。くだらないかも投稿してんのあんただろ。
241: 通りがかりさん 
[2017-03-12 14:11:27]
>>239 匿名さん
お前ちゃんと流れ読んでるのか
俺は住んでる人自体を馬鹿にしてない
このスレの意地になってやり取りしてる一部の北区と江東区バトルの感想を言ってるまでだぞ
242: 匿名さん 
[2017-03-12 14:11:40]
>>237 匿名さん

そういうのは高級住宅街スレでやってもらえます?スレちです。
うちは、若い時にタワマンで眺望や豪華共用施設を楽しみ、歳を取ったら静かな住宅街に低層マンションを買おうと思ってますけど。
若い時は都心に近く遊びに出やすい所がいい。
253: 192 
[2017-03-12 15:14:04]
>>250 匿名さん
俺がいつ区に絡んでいったんだ
揚げ足取りの感想を行ったのは認めるが
中心になってるんなら15:30まで暇だから相手になるよ
254: 192 
[2017-03-12 15:17:01]
>>252 匿名さん
賛成するわ
じゃあ23区のランキングスレで一部の揚げ足取りたちの争いを見せてくれ
255: 匿名さん 
[2017-03-12 15:18:50]
>>253 192さん
このスレであんなコメントしてる時点で絡んでいるんだよ。田舎者が
263: 192 
[2017-03-12 15:34:50]
[No.209~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
264: 匿名さん 
[2017-03-12 16:19:47]
やっぱり交通便利なところが一番
乗り換えで上ったり下りたりしなくて済む主要駅直通が最高
265: 匿名さん 
[2017-03-12 23:23:37]
少なくとも、「都心」が条件

言い古された話しながら、「山手線の内側」はマスト
266: 匿名さん 
[2017-03-13 01:51:25]
交通利便性が超良い駅は東京駅 新宿駅 渋谷駅 池袋駅 赤羽駅 品川駅 北千住駅 有楽町駅 錦糸町駅ぐらい
267: 匿名さん 
[2017-03-13 07:33:10]
>>266
やはり東京に住むならJRのない駅なんて考えられないな。江東区の皆さんもそう思うよね?
268: 匿名さん 
[2017-03-13 07:59:47]
東京で想定されるいちばん大きな災害は地震だと思うけど、
地震の時って地上高架と地下ではどっちが安全なんだろうか。

 
269: 匿名さん 
[2017-03-13 08:01:26]
JRだとしても、山手線か中央線ならな。埼京線とか京浜東北線はちょっと、、、だよね。
270: 匿名さん 
[2017-03-13 08:41:18]
>>268 匿名さん
阪神大震災のときに高架の高速道路は脆さを露呈しました。それから耐震対策は進んでいると思いますが。
271: 匿名さん 
[2017-03-13 09:29:57]
>>267 匿名さん

世田谷の人達もそう思うよ!
272: 匿名さん 
[2017-03-14 15:52:11]
都会は葛飾板橋足立江戸川江東世田谷以外の区。 練馬北杉並大田は一応都会区 あとの区も都会
これで納得でしょ?皆さん
273: 匿名さん 
[2017-03-14 20:24:23]
>>272
同感。それでいいと思う。
274: 匿名さん 
[2017-03-14 21:09:12]
JR駅が存在しない世田谷、練馬、文京、目黒は都会とは呼べないね。
275: 匿名さん 
[2017-03-14 21:16:04]
文京区は別 都心に隣接しているからね。あとはどうでもいい。
276: 匿名さん 
[2017-03-14 21:19:07]
>>274 匿名さん

そんなに都会って称号に値打ちあるって思うの?
引くわ
277: 匿名さん 
[2017-03-14 21:27:31]
>>266
四谷が・・・ないとは
278: 匿名さん 
[2017-03-14 21:39:15]
>>274 匿名さん

むしろメトロか都営の地下鉄駅が存在しないエリアが都会と呼べない。
279: 匿名さん 
[2017-03-14 21:41:07]
もっと正確に言うと山手線駅がある区こそ日本中から賞賛される都区と呼べるね。
280: 匿名さん 
[2017-03-14 21:43:11]
都会とはその区に大きな駅や街がないと都会とはいえない。23区だと
千代田区 霞ヶ関 神田
港区 六本木 赤坂
中央区 銀座 日本橋
品川区 品川 五反田
渋谷区 渋谷 原宿
豊島区 池袋 巣鴨
新宿区 新宿 神楽坂
江東区 豊洲 亀戸
台東区 浅草 上野
墨田区 錦糸町
北区 田端 赤羽 王子
文京区 特になし
大田区 羽田 蒲田
目黒区 特になし
杉並区 荻窪 高円寺
中野区 中野
荒川区 日暮里
世田谷区 特になし
板橋区 特になし
練馬区 練馬 大泉学園
葛飾区 特になし
江戸川区 特になし
足立区 北千住
特になしが付いた区は都会ではない。
281: 匿名さん 
[2017-03-14 21:47:35]
>>279 匿名さん
千代田区新宿区渋谷区豊島区品川区港区北区荒川区台東区が新しい東京だと言うんですよね。正しいと思う。
282: 匿名さん 
[2017-03-14 21:49:06]
>>280 匿名さん

新宿区の新宿以外の大きな駅に四谷や高田馬場ではなく神楽坂というのは違和感。東京駅もないし、港区の選択も変。品川駅は港区。
283: 匿名さん 
[2017-03-14 21:53:36]
>>277 匿名さん
山手線の内側に用事のない郊外住民の方には四谷市ヶ谷飯田橋あたりが東京のど真ん中で交通の便がいいことが分からないのでしょう。
284: 匿名さん 
[2017-03-14 21:56:37]
>>280の者です。訂正します。
千代田区 丸の内 神田 霞ヶ関
港区 六本木 お台場
新宿区 新宿 高田馬場
品川区 五反田 大井
あとは良いですか?
285: 匿名さん 
[2017-03-14 22:01:17]
ちなみに目黒駅は品川区に存在するから覚えておいてね。京急北品川駅は品川駅の南側。
品川駅は港区。
286: 匿名さん 
[2017-03-14 22:07:43]
特に飯田橋は東西線、南北線、中央線が通ってるね
外人に東京の中心を聞かれたら↑の様に答えると良い
287: 匿名さん 
[2017-03-14 22:10:26]
新駅入れれば港区が山手線駅で豊島区と並ぶ1位になるのね。
もうどういうランキング付けしようが港区の1位は不動ってとんでもない区だな。
288: 匿名さん 
[2017-03-14 22:10:42]
飯田橋に対して四谷の方が高台で好立地
東西線の代替として丸ノ内線が東西に通っていて新宿も近いとなれば
やはり四谷最強か
289: 匿名さん 
[2017-03-14 22:11:05]
>>281 匿名さん
北区にも山手線駅あるんですね。田端 駒込。今まで若干悪いイメージだったが2駅もあるなら、いくら外周区でも田舎区には入りませんよね。都会区です。
290: 匿名さん 
[2017-03-14 22:12:46]
港区に住む人のテリトリーは遊び場を含めて港区近辺のみ。新宿、渋谷?そういえばここ10年
行ってねーなって感じ。上野?池袋?そこは俺にとって東京じゃねーよって感じかな。
ましてや江東区や北区なんて圏外の外の外。かかわることはまずない。
291: 匿名さん 
[2017-03-14 22:19:40]
山手線を少し誤解してるのかな?
品川~上野は特別な区間だが他区間は環状線としての機能
つまり沿線及び外側の人たちのためのターミナル結節点
だから山手線の駅がたくさんあること自体はあまり意味が無い

内側の人はあまり使わない
遠回りになるからね
292: 匿名さん 
[2017-03-14 22:19:47]
>>290 匿名さん
港区の人っていつになってもエリートだとか金持ちだとか自慢しているよね。港区みたいな埋立地に住みたいなんて思わないし圏外の外の外って何だよ、バカにしてるの。なんで田舎者は港区に憧れるのかな。都民だったら分かるはず。
293: 匿名さん 
[2017-03-14 22:21:13]
>>290 匿名さん
その感覚も分かるものの、港区に住んでも伊勢丹に行くことあるでしょう。池袋にはいかずとも上野の博物館や美術館、文化会館、動物園はどに足を運ぶことがないとせば残念な感じ。
294: 匿名さん 
[2017-03-14 22:23:43]
>>292 匿名さん

港区の埋立地って一部だけです。都民だったら港区は坂だらけなのは分かるはず。
295: 匿名さん 
[2017-03-14 22:27:33]
遊び場も港区だよってカッコいいつもりなんですかね。
296: 匿名さん 
[2017-03-14 22:27:37]
>>292
港区は田舎者の集まりだからね。自慢したいのはどうしようもない。企業の本社が集まっているから都会都会言われるのは当たり前。だけど港区民は他の区に行かないんだね。寂しい連中だね。
297: 匿名さん 
[2017-03-14 22:35:11]
>>294 匿名さん

292の人はきっと江戸時代の話聞いて間違えてるんでしょ(笑)、溜池のあたりまで湾だったんじゃない?東京の人で港を埋立地という人はいないよ。私は田舎者ではないが元麻布なんかには憧れはあるな。六本木や十番などは地方の人が好きそうな気がするけど。
298: 匿名さん 
[2017-03-14 22:35:12]
港区は東京じゃなくて良い。あんな区。田舎者の港区民は引っ込んでろ。
299: 匿名さん 
[2017-03-14 22:47:27]
渋谷や池袋や上野や赤羽や新宿や錦糸町で遊ぶなら「おぉ〜」ってなるけど港区で遊ぶって言われても「あっそう」って感じなんだけど。
300: 匿名さん 
[2017-03-14 23:09:42]
>渋谷や池袋や上野や赤羽や新宿や錦糸町で遊ぶなら「おぉ〜」ってなるけど

なんで「おぉ~」ってなるのか理解できない。
そもそも港区在住者はそれらの街にはほぼ縁がない。かろうじて上野の美術館。
飲みに行くのはタクシーですぐの麻布、六本木界隈。

こないだ都心在住の女友達が、某所で飲んでた北区の男に電話で飲みに誘われて
場所を聞いたら新宿だったらしく断ったらしい。
そもそも港区在住者にわざわざ新宿に来いというのが間違ってる。
金はあるのに遠い新宿の安い庶民の店にわざわざ行きたくない感覚、わかる気
がする。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる