東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2010-08-08 20:34:44
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「リニア中央新幹線」について品川駅でのボーリング調査も完了。最終調査報告が提出され、自治体
との調整等の課題は残るものの、着工に向け次の段階へ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている
地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅
など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58652/

[スレ作成日時]2009-12-31 10:20:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6

143: 匿名さん 
[2010-02-14 17:28:42]
地方ドサ回り出張部隊さん、
乙であります。
144: 匿名さん 
[2010-02-14 17:40:01]
大手町の本社勤務は、地方支店への出張が多いんだよ。海外へも年に一二回。
ここのマンションはそういうときには本当に便利だよ。帰ってきたら高層
からの湾岸の眺めで癒されるしね。
145: 匿名さん 
[2010-02-14 23:56:28]
港南口から改札口に向かう帰宅組にご苦労さんと言いたい。
私はエスカレーター降りてまっすぐさっと帰るだけ。
146: 匿名さん 
[2010-02-15 00:16:06]
>>145 歩く距離も距離だろうから途中でふらついて暴走トラックに轢かれないようにね。まだローン返済が待ってますからね。
147: 匿名さん 
[2010-02-15 00:16:54]
港南だからとか、埋め立て地だからとか、先入観で馬鹿にしていた人は
このエリアが分譲価格を上回って悔しい思いをしたんだろうな。
このご時勢、値上がりするマンションなんてレアだからね。WCTなんか、
いまだに分譲を上回っている。品川駅の駅力もあるんだろうな。
148: 匿名さん 
[2010-02-19 08:44:16]
よそのスレで見かけた拾いものだけど面白いな。

東京都所得分布図

http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/gallery/AB199888-04...
149: 匿名 
[2010-02-19 08:45:41]
で?
150: 匿名さん 
[2010-02-19 09:06:02]
ネガ必死だなぁ
そこまで頑張って値下げさせて買いたいのかな
151: 匿名さん 
[2010-02-19 10:30:50]
148見ると、
山手線内側や世田谷区にも
ブルーのエリアがあるなぁ。
152: 匿名さん 
[2010-02-21 16:52:12]
港南緑水公園の工事、ついに始まったね。樹木をどかし始めた。
153: 匿名さん 
[2010-02-24 01:59:35]
>>148の山手線内のブルーエリアって、こないだタモリ倶楽部でやってた荒木町付近じゃない?
タモリ倶楽部ではじめてしったけど、このあたりは蟻地獄みたいな窪地らしいし、
地歴もあまりよろしくないエリアのようです。
スレ違いすいません。
154: 匿名さん 
[2010-02-24 09:30:48]
荒木町ね~。確かに一部の地形はいまいち。靖国通りに向かって落ち込む感じ。住みたいかと言われるとね。でも美味しい店がたくさんある。
155: 匿名さん 
[2010-02-25 09:53:48]
昨日発表の国交省地価Lookレポートによれば港南地区の
中古タワーマンションの売れ筋は

5000万台、3LDK、70~80㎡だそうです。

5000万以下、6000万以上の物件はほとんど
動かないそうです。
つまり売れるのはファミリー層の実需、坪単価は
200~250万までってこと。
晴海レジデンスがあっという間に売れたのもうなづけます。

バブル時には投資需要も含め60平米以下の部屋や
グロスでの金額が高くなる80平米以上の部屋も売れますが
この二つのマーケットは景気の影響を敏感に受ける
ので作って売れるかどうかは神のみぞ知る。
硬いのはやはりファミリー実需なのでしょう。
結局このマーケットを狙ってタワーマンションは企画され
るので地価が上がるにつれて

港南→芝浦→豊洲→東雲→有明

とマンションのスペックやコンセプトはほとんど変わらず
場所だけ移動しているのがいまの状況でしょう。
分譲された時代が違うだけで一部の例外を除いて分譲価格
はほとんど同じだからね


156: 匿名さん 
[2010-02-25 10:57:45]
153
荒木町は昔、曙橋から文化放送に行くときよく通ったけど
ブルーのエリアとは違うんじゃない?
157: 匿名さん 
[2010-02-25 11:50:29]
ブルーエリアは北青山一丁目です。
理由は住民のほとんどが都営住宅に住んでいるからです。
158: 匿名さん 
[2010-02-25 22:34:40]
リニア始発駅、品川に決定!!の報道は、今年中にあるのか?
159: 匿名さん 
[2010-02-25 23:08:49]
昨年末に、山手線新駅に羽田新幹線を停めればと書いてた者だけど、
ついでにリニアも山手線新駅に…とも書いたのだが、
ネット上で探すと似た事を考えてる人がいるようだ。

ぜひ前原大臣にも、山手線新駅活用案を考えていただきたい。
160: 匿名さん 
[2010-02-25 23:20:50]
普通、活用案というのは、既設の施設が前提だと
思うのだが。
162: 匿名さん 
[2010-02-27 11:40:19]
芝浦
164: 匿名さん  
[2010-02-27 11:53:34]
新駅と品川駅の中間にリニア始発駅を造れば、どちらの駅に行くのも徒歩5~6分。
羽田空港のような動く歩道を設置すれば、両駅使用で何の問題もない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる