東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2010-08-08 20:34:44
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「リニア中央新幹線」について品川駅でのボーリング調査も完了。最終調査報告が提出され、自治体
との調整等の課題は残るものの、着工に向け次の段階へ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている
地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅
など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58652/

[スレ作成日時]2009-12-31 10:20:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6

206: 匿名さん 
[2010-03-06 10:58:39]
>>205
その区間のみの乗車率がほとんどないことも併記してあるはずだが?

あと、東京の新幹線ホームを残したとして、一体何に使う?
使う予定がないなら潰して不動産として活用するのが望ましい。
だいたい、あんな土地代の高い場所を塩漬けにするとか馬鹿の考えること。
開発する予定がないのであれば、真っ当な経営者ならすぐにでも売り飛ばす。
207: 匿名さん 
[2010-03-06 11:17:47]
>>207
>その区間のみの乗車率がほとんどないことも併記してあるはずだが?
言っている意味が全くわかりません。

品川駅が後から出来たって当然知ってるんだよな?
品川駅が出来たから東京-品川が赤字になったって事?







208: 匿名さん 
[2010-03-06 11:28:27]
東京-品川間のみを乗る人がいないから赤字という理屈が超不思議な展開なんだが。

>だいたい、あんな土地代の高い場所を塩漬けにするとか馬鹿の考えること。
塩漬けなんて誰か言った?
209: 匿名さん 
[2010-03-06 11:35:40]
>>208
新大阪の駅前なんかを見ても明らかなように、
JR東海は基本的に自社開発にはあまり熱心な会社じゃないのよ。
自社で開発するくらいなら他に売り飛ばすと思うよ。

>東京-品川間のみを乗る人がいないから赤字という理屈が超不思議な展開

意味不明。
東海道新幹線は全体としては超黒字だが、必ずしもすべての区間が黒字とは限らない。
210: 匿名さん 
[2010-03-06 11:39:35]
>東海道新幹線は全体としては超黒字だが、必ずしもすべての区間が黒字とは限らない。

意味不明。
211: 匿名さん 
[2010-03-06 11:44:43]
もし、東京−品川が赤字で不要という議論になるのなら
不要なのは東京ではなく品川。

まあ、東京−品川区間で赤字だとか言い出す人はほとんどいないと思うが。
212: 匿名さん 
[2010-03-06 11:51:07]
>>211
何を言ってるんだ。
大井から品川までダイレクトに繋げば、たった2面4線で3面6線の東京より本数を捌けるようになる。
つまり大井まで直接繋がればむしろ東京のほうが不要になる。

むろん、大井を東京駅近くに移転させるなら話は別だが。
213: 匿名さん 
[2010-03-06 11:57:30]
その案では本数を捌く必要が無いね。
ますます利用者減。
214: 匿名さん 
[2010-03-06 12:03:27]
東京駅不要で考えるなら、分岐点を移動して
品川から大井経由で羽田空港を終着駅にする手もあるな。
利用客は増加。
215: 匿名さん 
[2010-03-06 12:10:31]
>>212
品川の方が多く捌けるから東京が不要っていうのはおかしいだろう。
品川-東京が赤字だから東京が不要っていうのもズレているが。

で、その根拠がJR東海は損得勘定に長けた企業だからって言うんだろ。
>>212は中学生なの?
216: 匿名さん 
[2010-03-06 12:18:31]
>>215
大井まで直接繋ぐということは、東京から発着させる必要がなくなるということ。
つまり、東京が完全に無用の長物となる(=不要)。
だからホームをJR東日本なりに売却するんじゃないかといってるわけだが。

東日本としちゃ東海の新幹線ホームは喉から手が出るほど欲しいだろうし。
217: 匿名さん 
[2010-03-06 13:32:38]
>東京から発着させる必要がなくなるということ。
なんで、そんな無駄な事をしたがるのか。
218: てっちゃん28号 
[2010-03-06 13:54:14]
東海道新幹線の致命的欠陥は、神奈川県のターミナル駅である横浜駅と川崎駅を通らず、小田原から
北西に大きく迂回する形で新横浜~品川と続くことだ。
羽田空港国際化・拡張をビジネスチャンスととらえるなら、東海道新幹線の
小田原~新横浜~品川のルートに加えて、小田原~横浜~川崎~羽田空港~品川を新設することが
賢明だろう。
リニアが開通すれば、品川~名古屋の顧客はリニアに流れるわけだから、品川~小田原の通勤客
と羽田空港利用客を取り込むことがJR東海にとっての経営課題。
219: 匿名さん 
[2010-03-06 14:04:23]
http://www.asahi.com/business/update/0306/NGY201003050039.html

リニア品川駅と名古屋駅は地下50メートル以下になるのか。
こりゃ相当な難工事が予想されるな。
220: 匿名さん 
[2010-03-06 14:39:21]
ケンプラッツのどこかの記事に
大深度だからって難工事になるわけではない、と書いてあったよ。
221: 匿名さん 
[2010-03-06 14:49:09]
>>219の記事には建設に約10年かかると書いてある。これは南アルプストンネルの工期と同じ。
たぶん、品川駅と名古屋駅はともに東西方向設置になると思う。
ちなみに、リニア新大阪駅の工期も約10年を想定しているらしい。
222: 匿名さん 
[2010-03-06 15:07:43]
東西方向か、南北方向かは過去レスで
散々揉めたのに、また揉めさせる気?
223: 匿名さん 
[2010-03-06 15:13:15]
東西って事は品川駅全体の再開発もリニアに引きずられて遅れるってことか。

っていうか、東西だと10年でも無理じゃねーか?
あと数年で品川駅(高輪)の再開発計画が纏まるとはとても思えないんだが。
東西になるとしたら、当然品川駅付近の再開発と平仄をとって工事しなきゃならんし。
南北なら港南側のJR東海の敷地を好きなように出来るけど。
224: 匿名さん 
[2010-03-06 17:35:53]
パシフィックホテルの件といい、リニア開業延期の報道も含め
品川付近にとって暗いニュースが多いね。
225: 匿名さん 
[2010-03-07 09:15:34]
218は用地買収費がいくらかかるかの計算もできない中卒のようですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる