東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2010-08-08 20:34:44
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「リニア中央新幹線」について品川駅でのボーリング調査も完了。最終調査報告が提出され、自治体
との調整等の課題は残るものの、着工に向け次の段階へ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている
地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅
など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58652/

[スレ作成日時]2009-12-31 10:20:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6

96: 匿名さん 
[2010-01-09 08:00:39]
セントラル・ジャパンなら中央新幹線が一番妥当だと思うが。
97: 匿名さん 
[2010-01-09 09:16:56]
>>95
この手の話において、東海道沿いかどうかはあまり関係ない。
東海道本線の品川駅、名古屋駅、新大阪駅を結び、
なおかつ東海道新幹線の代替路線という程度で東海道を名乗るには充分。

この場合の東海道は街道名ではなく、東海道新幹線の代替路線という意味合いが強い。

まあ、ないと思うのは自由だよ。現時点ではソースもないわけだし。
ただ、JR東海は平気でそういうことをやる会社であることを覚えておいたほうがいい。
(実際にそうするかはともかく)

>>96
それなら日本社名もJR中日本とかに変えなきゃなw
それなら中央新幹線と名乗ってもおかしくない。
ただ、そうすると今度は東海道新幹線のほうがおかしくなるが。

とにかく、中央新幹線と名乗っている(フリをしている)現状がおかしいってことだよ。
もともとリニア計画自体、元来の中央新幹線計画とは全く別物だった経緯があるし。
98: 匿名さん 
[2010-01-09 09:42:06]
>この場合の東海道は街道名ではなく、東海道新幹線の代替路線という意味合いが強い。

だからさぁ、先行開業ではそうならないでしょ。
さらに鉄道マニアでの世界は知らんが、一般的には東海道は街道名。

>それなら日本社名もJR中日本とかに変えなきゃな

なんでそういう理屈になるのかわかんないけど。
日本社名 東海 英語社名 セントラル
日本路線名 中央 英語名 セントラル

でいいと思うけど。
99: 匿名さん 
[2010-01-09 09:51:24]
結局97の主張は、

JR東海は鉄オタの考えるような事を平気でやる常識の無い会社なので
リニアの名称も東海道を使ってしまう可能性あるぞ。

という事なんですね。


100: 匿名さん 
[2010-01-09 10:06:02]
>>98
先行開業ってのは神奈川(橋本)~山梨(笛吹市内)のこと?
これだけだと東海道と名乗れる代物じゃないのは事実だが、かといって中央とも名乗れない。
まあ、先行開業の時点では単に「リニア」としか名乗らないんじゃないか。
遊園地のアトラクションの超豪華版みたいな位置づけになると思う。

東海道リニアと名乗るのは品川-名古屋間の開通時で一向にかまわない。

>なんでそういう理屈になるのかわかんないけど。

会社の顔になるんだから社名と合わせるべきでしょ。
JR東海と名乗っているのも東海道新幹線を受け持っているということをアピールするためだし。
さすがに会社の顔が中央新幹線じゃ何となく締まりがないと思うよ。
102: 匿名さん 
[2010-01-09 10:13:12]
>>99
まあ、そういうことだね。
一つ言ってはおくが、これは鉄オタではなく、れっきとしたブランド商法みたいなもんだよ。
新幹線ののぞみをリニアの速達便と転用するのと同じこと。
103: 匿名さん 
[2010-01-09 10:22:55]
ブランド商法を真剣に考えるなら、さらに東海は無いな。
いつまでたっても独占不可能な呼称だし。
いまどき、社名と合わせるべきでしょ、なんて笑ったよ。
104: 匿名さん 
[2010-01-09 10:29:29]
>>103
それを言い出したら中央も独占不可能な名称だろ。
というか、中央本線自体が一般的にはJR東日本の路線ってイメージが根付いているから
東海道以上に分が悪い。
105: 匿名さん 
[2010-01-09 10:31:43]
>>104
ブランド商法なんて関係ないというのが俺の意見。
106: 匿名さん 
[2010-01-09 10:34:44]
>>103
のぞみをリニア用の名称として使うあたりでJR東海の狙いが読み取れるはずだが?
ブランドを重視しないならのぞみをリニア用に転用する必要なんかないわけだし。
107: 匿名さん 
[2010-01-09 10:34:47]
追加で言うなら、
もしブランド商法を真剣に考えるなら、さらに東海も中央も無い。
独自名称を創出するでしょう。
109: 匿名さん 
[2010-01-09 10:39:33]
>>107
それなら速達便名にものそみではなく、新名称を用意すればいいだけの話だろ。
何のためにのぞみをリニアの速達便名に使うと思ってるんだ?
110: 匿名さん 
[2010-01-09 10:41:05]
>>97が建設費のうち3兆円でも寄付すれば、JR東海も喜んで東海道リニアと付けてくれると思うぞ。
君ぐらい優秀な鉄ヲタともなればそのぐらいの財はあるだろう?

まあ、われわれ一般人は名前なんてどうでもいいと思ってるから1日も早く開通してください!
111: 匿名さん 
[2010-01-09 10:41:22]
>のぞみをリニア用の名称として使うあたりでJR東海の狙い

この狙いは納得するが、そこからのリニアも東海道だという展開が不思議だ。
どの説明もハジケすぎ。
112: 匿名さん 
[2010-01-09 10:44:59]
>>108
ひかりは東海道新幹線開通時から新幹線の速達便名として定着しているし、
リニア開通後も新幹線の速達便が必要だから残さざるを得ない。
あと、さくらは九州新幹線の山陽直通便に使われるからリニアには使えない。

まあ、これまでのJR東海の行動からブランド商法云々が読み取れないならもう何も言うことはない。
114: 匿名さん 
[2010-01-09 10:47:24]
その読み取りがあまりにはずれちゃってるんだよ。
115: 匿名さん 
[2010-01-09 10:50:54]
>>113
葛西がリニア開通後にのぞみを廃止すると言ってる。
それでいて、のぞみ型の便をリニアに全面移行するということは…
116: 匿名さん 
[2010-01-09 10:56:39]
山梨、神奈川間の先行開業を目論むって事は、始発駅がもめる事
を予想してるのかなぁ。
それにしても神奈川の駅はどこに?
118: 匿名さん 
[2010-01-09 10:59:37]
>>116
単に神奈川-山梨間が先に完成する見込みなんだと思うよ。
造ってそのままほったらかしにしておくよりは
遊園地のアトラクション的な運用をしたほうが儲かるという算段なんでしょう。

あと、揉めるとすれば始発駅ではなく長野のほう。
まあ、Cルート以外で建設する気はないけどね。
119: 匿名さん 
[2010-01-09 11:00:04]
116
神奈川は橋本の可能性。
地上区間が多いから、先行開業しやすい。

橋本〜笛吹 では、東日本の縄張りで東海に取っては飛地のような路線になるが、
東日本は喜んで協力するのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる