東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2010-08-08 20:34:44
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「リニア中央新幹線」について品川駅でのボーリング調査も完了。最終調査報告が提出され、自治体
との調整等の課題は残るものの、着工に向け次の段階へ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている
地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅
など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58652/

[スレ作成日時]2009-12-31 10:20:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6

69: 匿名さん 
[2010-01-06 21:52:45]
んなこと無い。
外国人がどう思うかとしか書いてない。
>なぜ、この流れで外国人がどう思うかの話が出てくるん?
別の人かもしれないけど
見苦しい言い訳しないでいいよ(笑)
70: 匿名さん 
[2010-01-06 22:06:37]
今まで、東北地方の、韓国のハブ空港に流れている日本人の客
が取り込めるみたいな議論があったから、「この流れ」で
何で長野・仙台に行く外国人が出てくるねん。

て話だと思うよ。

この場においては、外国人の視点云々は的外れなのだよ。


72: 匿名さん 
[2010-01-06 22:57:25]
羽田から東京駅まで新幹線を作り、
東北新幹線等とつなぐと言ってるのが東京厨じゃないのか?
単に羽田と東京を結ぶだけならば、新幹線ではなく普通の特急列車でも実現可能なのだから。

なにせ、新幹線回送線の隣りには貨物線路があるから
羽田空港から成田空港までの普通特急でさえ、新幹線でなければ可能かも。
74: 匿名さん 
[2010-01-06 23:29:49]
羽田から大井を通り臨海線に入る線路は既に存在しているけど
使われる気配ないですね。
臨海線から京葉線に乗り入れれば東京や千葉方向も可能だけど、
羽田新幹線計画ほどのインパクトは無いなぁ。

76: 匿名さん 
[2010-01-07 00:51:20]
高輪口でいいから、ドン・キホーテ出展してくれないかな? パシフィックホテル跡地、、、、可能性ないか?
77: 匿名さん 
[2010-01-07 07:43:49]
銀座にあるしいらない。夜なら銀座まで車で5分くらいでいけるよ。
78: 匿名さん 
[2010-01-07 10:30:30]
かれし
79: 匿名さん 
[2010-01-07 22:38:48]
ドン・キホーテ、、、品川のイメージアップにはならないけど、あると何かと便利ですね。
81: 匿名さん 
[2010-01-08 16:57:57]
山梨、神奈川間を先行開業だって。
神奈川の駅は誰がコスト負担?
少なくとも全額地元負担は消えたかと。
83: 匿名さん 
[2010-01-08 19:01:13]
10年て、どこからきたの?
適当に書く人多いな。
84: 匿名さん 
[2010-01-08 19:08:20]
↑インターネッツは何のためにあるのか考えようね
85: 匿名さん 
[2010-01-08 19:13:00]

リニアでさえ10年後から部分開通なのに、羽田新幹線はノンビリと15年後で良い訳がない。
山手新駅に新幹線駅を作り、羽田新幹線も早期に部分開通させるべきだな。
86: 匿名さん 
[2010-01-08 19:19:36]
キター!山手新駅先生

がんばって山手新駅新幹線構想を実現させてくださ~い!(笑
87: 匿名さん 
[2010-01-08 20:33:31]
山手線新駅 ・ 田町車両区再開発、、、、実現するのか? 怪しくなってきた。
88: 匿名さん 
[2010-01-08 20:44:40]
リニア新幹線  産経新聞で、 品川が明記されているが、信憑性はあるんですかね?
90: 匿名さん 
[2010-01-08 21:26:38]
それなら新幹線駅も併設して計画し直し
広島五輪前に羽田新幹線開業させるのもスケジュール的には可能ですね。
91: 匿名さん 
[2010-01-08 23:15:18]
↑ 山手線新駅が、2015年なら田町車両区再開発も同時進行で竣工時期は一緒ですかね。  計画変更、規模縮小は無しですか?
93: 匿名さん 
[2010-01-09 00:10:57]
リニアの名称に東海道の名を冠するとした主張は、これで完全に消えたね。
94: 匿名さん 
[2010-01-09 05:28:36]
>>93
東海道新幹線のバイパス線である限りは消えないよ。
というか、路線の性質上、中央新幹線のほうが色々とおかしい。
ブランド基盤も東海道と比べたら脆弱だし。

まあ、実際に東海道リニアと名付けるかはともかく、中央リニアがそのまま正式名称になるとは考えにくい。
どうしても中央にこだわるならセントラルリニアとかに変更だろうなw
(※JR東海の英社名はセントラル・ジャパン)
JR東海は平気でそういうことをやりかねない会社だってことに留意すべし。

ただ、セントラルだと何となくダサいし、何より新幹線のバイパスだとわかりづらいんだよな。
そういった意味じゃ素直に東海道とでも付けるほうが自然だと思う。
95: 匿名さん 
[2010-01-09 07:52:45]
とりあえず、バイパスとはなり得ない状況で部分開業する以上
東海道は全く無いな。
東海道の道筋でも無く、バイパスでも無いもの。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる