近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

2701: 匿名さん 
[2018-04-29 23:38:40]
>>2697
あのさ田町は超都心。都内のどこいくにも近い。月島はグーグルマップで周囲見て見なよ。とにかく、南西にいかないと何もない。いわゆる城東地区。

2702: 匿名さん 
[2018-04-29 23:46:16]
交通利便性だけなら比較するに値しないと思うけどね。
・月島
・豊洲
・田町+三田
・日の出+浜松町+大門
2703: 匿名さん 
[2018-04-30 00:01:59]
>>2701 匿名さん
芝浦って田町駅まで遠いし、それなら月島からすぐ銀座有楽町に出れた方が良くない?月島の良さはむしろ北側の大丸有へのアクセスの良さだと思うんだけど。
そもそも田町って言うほど超都心か…?ビジネス商業としては大丸有銀座が圧倒的でそこまでのアクセスって田町より月島の方が若干しやすいかな、と思ってるけど。
2704: 匿名さん 
[2018-04-30 00:20:41]
芝浦も田町駅8分のアイランドまでならいいと思う。田町駅と浜松町駅のちょうど真ん中あたりの芝浦のハズレは…
2705: 匿名さん 
[2018-04-30 00:22:52]
>>2704 匿名さん

どうせ徒歩10分以上なら田町10分より品川10分の方がいいわ。
2706: マンション検討中さん 
[2018-04-30 00:29:37]
ここ、無駄に高かったことで一気にツインパークスが売れました。売り物少なくなってます。
築年考えても立地、構造、作り、ブランド、銀座までも歩けるし。それはツインパークス売れるよね。
だからルフォンは売れてないね、それが現実。
お客様を月島にも持ってかれるし。ここはまずいね。

東芝後開発はまだまだ先行き不透明だし、東京ガスもいつまであるかわからないし、シーバンス自体今後のオフィス供給増でテナントスカスカ、賃下げ確実視されてるし、暴落必死だよね。
前に高層が出来て爆下げ、出来なくても10年落ちで300切るかもだよね。
ルフォンが売れてないし、手前の積水建築物は最初からここで分譲は無理と判断して、外壁など含めて完全なコストカットで、賃貸で勝負だよね。永住地域じゃないことをよく理解してる。
住みづらさに気づいた時にはローン割れで売るに売れず。これは辛い。

どう見積もっても上のフロアで400でしょ。
この辺りは200台から300前半なら一応港区出し悪くないけど。
GFTもアイランドもキャピタルもその時買った人はいいでしょ。べつに場所云々関係なく。

パークコート日の出とでも思ってるのか、勘違い値付けされてるのに買うのはかなりリスキーだよね。
って個人の感想です。批判しないでね。
2707: 匿名さん 
[2018-04-30 00:30:31]
>>2703 匿名さん
月島から有楽町はアクセスいいと思うが、丸の内と大手町は微妙じゃない?
丸の内はバスでも有るのかな?
2708: 匿名さん 
[2018-04-30 01:22:12]
>>2707
月島とか城東の勘違い住民って有楽町だけでアクセスいいとか勘違いしてるよね。渋谷、恵比寿、日比谷、大手町、広尾、白金台、目黒、品川、日本橋、台場、新橋、東京、横浜、羽田、成田は???芝浦からは全て乗り換えなしの直通で行ける場所だよ。しかも都心主要部にタクシー、車でどこでも近いのも港区都心立地ならでは。月島駅近便利とか、ああ本当の便利さ知らないんだなと感じるね。しかも月島とか駅入口からホームまで遠いから駅近とかいっても実際結構かかる。

2709: 匿名さん 
[2018-04-30 06:56:51]
電車でいくらそれらの場所にいけても、芝浦自体に住む魅力がないでしょ。
田町自慢するなら、三田に住まなくっちゃ。
2710: 匿名さん 
[2018-04-30 07:43:16]
芝浦はケープタワー以外なら田町駅までは遠くないよ。独身時代に芝浦アイランドに住んでいたけど、有楽町行くにも六本木に行くにも本当に楽だった。隣駅が品川と浜松町だから新幹線や飛行機で出張があるときは楽だった。アーバンランチで東京湾をクルーズしながらお台場や豊洲に行けたし。
今は結婚して別の23区内の財閥系タワマンに住んでいるけど、あの利便性の高さは特筆ものだったよ。一方、ここ海岸地域は陸の孤島でしかない。月島はもんじゃのイメージしかないが、海岸地域よりはマシなのでは。
2711: 匿名さん 
[2018-04-30 08:03:32]
芝浦は交通利便性がいいけど、今更、アイランドはないかな。
海岸はもっとないけど。
2712: 匿名さん 
[2018-04-30 08:06:22]
>>2708 匿名さん
それって芝浦からじゃなくて田町駅からでは。。そのアクセス語るなら三田に住まないと意味なくない?芝浦って大抵駅距離あって、結局そんじょそこらの乗り換え挟むより不便なイメージあるけど、違うの?駅近の物件ならいいね。
俺だったら月島駅徒歩1,2分と田町徒歩8分~10数分だったら月島選ぶかな。
2713: 匿名さん 
[2018-04-30 08:14:48]
>>2712 匿名さん

三田側の駅近分譲なんてカテリーナ三田くらいしか無いでしょ。あそこは芝だけど。
2714: 匿名さん 
[2018-04-30 08:17:26]
>>2708 匿名さん
そのアクセス求めるなら俺なら日本橋に住むかな…(^-^;
芝浦や月島より駅近でこれらの駅+αが直結だしビジネス街に近いし。タワマン無いから残念だけど。
いずれにしても海岸は月島、芝浦と比べてもやっぱ不便っすね。
2715: 匿名さん 
[2018-04-30 08:17:40]
田町のような山手線駅で直結マンションとなるととんでもない価格になりそう。
駅力の差を考慮する必要がありそうだね、
2716: 匿名さん 
[2018-04-30 08:27:57]
芝浦でもなく田町駅直結マンションが出たらそりゃ高いんでしょうね。
もはや湾岸か…?という感じはしますが笑
2717: 匿名さん 
[2018-04-30 08:52:11]
と言うか、山手線とメトロがある田町のような駅と、そんじょそこらの駅とでは、駅力に違いがあり過ぎるということなのでは。
2718: 匿名さん 
[2018-04-30 08:54:14]
>>2717 匿名さん

田町にメトロないじゃん。
2719: 匿名さん 
[2018-04-30 08:56:17]
都内に詳しくないのかな。
2720: 匿名さん 
[2018-04-30 09:05:03]
芝浦民が発狂中です。
しばらくお待ちください。
2721: 匿名さん 
[2018-04-30 09:07:10]
芝浦は芝浦。田町ではない。
そろそろスレチなので海岸の話しませんか?
2722: 匿名さん 
[2018-04-30 09:30:00]
竹芝のインターコンチ客室からの眺めはまさに水渺茫とした東京湾の素晴らしさを堪能できるが、ここも似たような景色が期待できそうだ。
2723: 匿名さん 
[2018-04-30 10:26:08]
〉芝浦は芝浦。田町ではない。

意味わかんないんだけど笑 芝浦の最寄り駅は田町、三田、芝浦ふ頭、日の出という複数線使えるわけで。そもそも田町っていうアドレスはないし。湾岸内では田町浜松町エリアの交通利便性と都心立地による利便性は他を圧倒してると思いますよ。月島とかもんじゃ焼きたまに食べに行くけど都心から行くときアクセスわるし、帰ってくるときも遠いなと思いますよ。有楽町しかいかない生活ならまあいいんじゃないと思いますけど。。
2724: 匿名さん 
[2018-04-30 11:08:25]
その田町、三田、芝浦ふ頭、日の出まで徒歩10分以上かかるんでしょ。駅徒歩8分表記でも実際橋があったりで不便だしもはや別エリアじゃん。
前芝浦見る機会があったけど、正直遠っ、ていう感覚しかなかった。芝浦で都心アクセスを語るって凄い滑稽だと思うし、ここも芝浦もむしろ交通利便性を妥協して安く港区アドレスを買う場所だと思ってたけど、そうでもないの…?
2725: 匿名さん 
[2018-04-30 11:25:26]
芝浦アイランドに住んでいた時は6〜7分で田町駅に着きましたけどね。山手線や京浜東北線の駅までこの時間なら全然許容できた。三田駅だと改札口まではさすがに10分かかる。芝浦ふ頭は8分あればいけた。日の出は遠過ぎて歩いてはいけないね。何も無いし。
海岸近辺のほうが眺望は良いかもしれないが、東京湾は狭いし小汚いから、そもそもオーシャンビューの価値なんてない。海外大都市のような圧倒的なオーシャンビューを体験できるわけでもないし。
2726: 匿名さん 
[2018-04-30 21:14:14]
>>2724 匿名さん
ここは日の出まで徒歩1分ですが、どこの話をしてるんですか?
2727: 名無し 
[2018-04-30 21:27:28]
だから、ゆりかもめなんて乗らねえっつうの。
新橋乗り換えの手間を考えたら最初から浜松町が最寄りになるわ。
2728: 匿名さん 
[2018-04-30 21:28:38]
>>2715 匿名さん
そういう意味では駅ほぼ直結でのこの価格はまぁ良いのかもね。
駅徒歩1分と2分では価値は2×2=4倍高いからね。
2729: 匿名さん 
[2018-04-30 21:29:38]
>>2727 名無しさん
年とったら大変よ。いつまでも元気だと思わない方がいいですよ
2730: 匿名さん 
[2018-04-30 21:30:56]
>>2723 匿名さん
月島は有楽町線だけでなくて、都営大江戸線があるんだしそこも加味しないと…
2731: 匿名さん 
[2018-05-01 00:47:59]
で、結局モデルルームに行った人はいないのかな?
2732: 匿名さん 
[2018-05-01 01:08:04]
大和の件が確定できないから最終的な価格決定はずれ込みそうな様子。用途指定からするとマンションはダメみたい。ホテルか倉庫かは判らない。高さ制限はない。
大和内部でも今すぐの具体的計画ではないようで、結局不透明のまま見切り発車になる可能性はある。
そうなると海側は検討は難しいかな・・・。もし坪単価4百数十万の海側高層の目の前が塞がれたら目も当てられないし。
北寄りの3部屋ぐらいは大丈夫のような気もするが。
2733: 名無し 
[2018-05-01 10:36:09]
ホテルフロントタワーになっちゃうね笑
2734: 名無しさん 
[2018-05-01 12:49:02]
>>2727 名無しさん
この言葉使いがこのマンションの
グレードを如実に語る!

2735: 匿名さん 
[2018-05-01 22:19:09]
>>2734 名無しさん

逆の意味でな(笑)
2736: 評判気になるさん 
[2018-05-02 01:38:44]
>>2732 匿名さん

北寄りの三部屋といっても、そもそも、右斜めの視界が塞がれるなら同じでは?
なんとか海見えますって感じではなく開けたオーシャンビューが売りなので。
290くらいにならないかな
2737: 匿名さん 
[2018-05-02 01:48:03]
ならねーよ
2738: 匿名さん 
[2018-05-02 07:25:47]
>>2732 匿名さん
大和の北側にある倉庫も未来永劫そのままと思わない方がいいよ。東側の眺望はいつか全て塞がることも覚悟しましょう。
2739: 匿名さん 
[2018-05-02 09:59:11]
>>2738 匿名さん
オーノー!
2740: 名無し 
[2018-05-02 11:32:58]
ダメダメじゃねーかこのマンション。
財閥系が手を出さなかったから残ってたのかな。
2741: 匿名さん 
[2018-05-02 14:50:33]
>>2738 匿名さん

>>2738 匿名さん
日の出埠頭も東芝ビルの再開発関連か、整備されますよね?にぎわいの創出みたいな感じで小型客船が増えるとしたら、あの倉庫群も小綺麗な施設になりそうな気もしますね。
2742: 匿名さん 
[2018-05-02 20:13:51]
芝浦と月島の利便性議論とか、当の本人のニーズで変わってくるに決まってるやん
総合的に多人数にとって利便性の高い場所がニーズが高く、価格も高くなる。

たとえ両方住んだ事のある人間が「こっちの方が住みやすかった」と言ってもそれはその人のライフスタイルに合致してたという事。不毛な議論。
2743: 匿名さん 
[2018-05-02 22:39:26]
まあ坪単価はどっこいどっこいなので似たようなもんなんでしょうね。ご自身にとって便利なほうをどうぞ。
2744: 匿名さん 
[2018-05-02 22:41:04]
ここはいつになったら正式名に変えるんですかね
もうすぐ販売開始のようですが
2745: 匿名さん 
[2018-05-02 22:44:18]
城東の月島住民が暴れてますね笑
きちんといえば、坪単価は月島の駅直結のタワマンと芝浦の徒歩10分くらいタワマンが同じくらいの値段だろ。差に気づかないとね。
2746: 匿名さん 
[2018-05-03 00:00:21]
きちんと言うなら芝浦と海岸の違いも指摘したら。
海岸のゆりかもめ駅前は月島駅前の2割安でも高過ぎる。
2747: マンション検討中さん 
[2018-05-03 00:08:59]
300くらいにならないかなあ
2748: 匿名さん 
[2018-05-03 00:10:09]
>>2745 匿名さん
芝浦に駅直結タワマンないじゃん。そんなフィクションの話されても。
事実として芝浦のタワマンと月島のタワマン同じくらいでしょ。芝浦のタワマンの市場評価はそんなもんですよ。
2749: 匿名さん 
[2018-05-03 00:12:08]
>>2747 マンション検討中さん
坪300って、今の相場だと有明は勿論、川口のタワマン買えるか買えないかってレベルですよ。
2750: 匿名さん 
[2018-05-03 00:30:45]
いやいや、芝浦にも駅5分にマンション計画で土地買収が進んでますよ。まだ公にはなってないけどね。今の市場なら坪550くらいになるよ、マジで。
2751: 匿名さん 
[2018-05-03 00:37:26]
いくら山手線駅に徒歩5分でも、芝浦側で坪550じゃあ誰も買わないと思いますよ。
2752: 匿名さん 
[2018-05-03 01:07:29]
というか誰もそんなフィクションの話してないわけで、現に今の芝浦と月島の坪単価はどっこいどっこいですね、っていう当たり前のこと書かれただけで別に地位とか駅力とか語ってる分けでもないのに何勝手に対抗意識燃やしてんのこの人
2753: 匿名さん 
[2018-05-03 01:28:28]
城東の田舎モンが場違いスレで大暴れ中w
2754: 匿名さん 
[2018-05-03 01:37:00]
その城東の田舎と坪単価変わらないから面白いですよね。駅徒歩とかランドマーク性の重要性がよく分かる
2755: 匿名さん 
[2018-05-03 07:56:37]
>>2751 匿名さん
月島で坪450万オーバー出すくらいなら。
港区かつ山手線の田町駅徒歩5分が坪550万で、適正でしょう。
2756: 匿名さん 
[2018-05-03 07:58:31]
もうこの物件は話題にも登りませんね
2757: 匿名さん 
[2018-05-03 08:43:41]
>>2755 匿名さん
坪550まで行くかはわかりませんが、まぁお高くなりそうではありますね。
だからといって芝浦の既存タワマンの値段は変わりませんし、芝浦の駅徒歩10分なら俺なら月島駅直結とか徒歩2分選ぶかな~。
2758: 匿名さん 
[2018-05-03 08:45:10]
だから、芝浦側、で坪500はないといってんじゃないの?
あとここミナトタワーのスレだから。
2759: 匿名さん 
[2018-05-03 08:51:05]
海岸のタワマンのスレで芝浦厨が必死に月島にマウント取ろうとしてて変なスレですね笑
芝浦駅近タワマンの値段が高いから芝浦駅遠のマンションに住んでる自分も偉いとか考えてるなら頭おかしいとしか…
ここの物件は海側の眺望の不確定要素が多すぎてちょっと断念しようか検討中です。
2760: 匿名さん 
[2018-05-03 15:03:27]
>>2757 匿名さん
月島は中央区の中堅的な存在で、港区海岸は一番端っこだから、そこも加味しないとね。まぁ、両方大丈夫だとは思うけどw
2761: マンション検討中さん 
[2018-05-03 17:40:38]
ローレルタワー梅田ウエストも売れ残りまくりです
2762: 匿名さん 
[2018-05-03 17:42:35]
「中堅的な存在」って何?豊洲運河の向こうはもう江東区だけど。
中央区の中心である日本橋からはずいぶん離れてるし、銀座にしても隅田川渡り、明石町越えて、新富町越え
てやっとその先でしょ?
2763: 匿名さん 
[2018-05-03 18:12:15]
結論としては、月島アドレスと海岸アドレスは大差なし&ローレルタワールネ浜松町には誰も興味無しという事で良い?
2764: 匿名さん 
[2018-05-03 18:17:44]
城東月島には誰も興味ないから、もんじゃタウンにお帰りなさい。 再開発計画ゼロの街、月島w
2765: 匿名さん 
[2018-05-03 21:32:33]
中古マンションが坪250万円以下の海岸に坪400万円の新築マンション。売れるのか?
2766: 匿名さん 
[2018-05-04 01:46:05]
坪400万じゃなくて坪450万で売るつもりだったらしいよ。長谷工&耐震構造で坪450万で売れたら、ビックリしますね。
2767: 匿名さん 
[2018-05-04 06:47:33]
ここは雰囲気だけで高く売ろうとしたが、仮面が剥がれて既に失敗気味ですね。
海岸アドレスの利便性が高くなるように周辺も再開発されれば良いのですが、その期待も薄いですし。三井のような街を造る力のあるデベじゃないと期待できないです。
2768: 購入検討中さん 
[2018-05-04 10:56:51]
いずれにしてもダイワの件がハッキリしないと売るに売れないと思いますけどね。
2769: 匿名さん 
[2018-05-04 19:47:06]
ここ2億5000万の部屋あるの?
すげーなー
2770: 匿名さん 
[2018-05-04 20:38:13]
一昔前なら「建て替え予定ですが、今と同じくらいの建物じゃないですかね。詳細は分かりません」とすっとぼけてたら良かったが、今は直ぐに掲示板で西本興産の話や大和ハウスの話が拡散しちゃいますからね。
せいぜいプロブロガーに頼み込んで、2回目の記事を書いてもらうしか対抗策が無いですね。
それでもオススメ7選には入れてもらえないと…
2771: 匿名さん 
[2018-05-08 19:11:36]
ここ月島に完敗しましたね。
スレの勢いがなくなったのがいい証拠です。
2772: 匿名さん 
[2018-05-10 17:12:50]
>>2771 匿名さん
眺望のないミナトフロントタワーなんて、フロントでもなんでもないよね…w
2773: 匿名さん 
[2018-05-10 19:20:08]
JALの跡地にタワマンねぇ、、容積率1200%位必要そうだけど、あの立地と形状だと板マンくらいしか建たないでしょ。
妄想もホドホドにね。
2774: eマンションさん 
[2018-05-11 13:24:30]
迷走から失速へ
2775: 匿名さん 
[2018-05-11 18:07:44]
モモレジさんがレビューしていますね。
サッシの枠が邪魔して眺望に支障が出ると書いてありますが、良いところも書いてありますね。自分はハセコーのタワマンに魅力は感じられないですが。

http://mansion-madori.com/blog-entry-5696.html?sp
2776: 匿名さん 
[2018-05-11 22:30:24]
浜松町って時点で苦戦することは予想していたが・・・
2777: 匿名さん 
[2018-05-12 07:47:07]
坪469万円なら月島にみんな流れますね…
2778: 匿名さん 
[2018-05-12 10:12:57]
ハセコー仕様、駅10分、将来周りも囲まれる僻地に坪450万円なんて払う人おらん。
2779: 匿名さん 
[2018-05-12 12:23:57]
>>2775 匿名さん
モモレジさん跡地の件言及してないねw知らないのかなぁ?
2780: 匿名さん 
[2018-05-12 12:50:11]
>>2775 匿名さん
たしかに海側にバルコニーがないw上層階になると東側は2部屋で区切ってるからバルコニーは北南サイドの設計にしてるのね。中層階あたりで3部屋に区切られる設計なら中住戸にバルコニーをつけざるを得ないから、もしそういう部屋が存在すれば意外にその部屋は希少になるかも?
2781: 匿名さん 
[2018-05-12 12:50:54]
>>2777 匿名さん
月島は坪400万前後だっけ?すごい安いよね。
2782: 匿名さん 
[2018-05-12 12:51:34]
>>2773 匿名さん
港フロントもまぁ板マンではあるんだけど…ww
2783: マンション比較中さん 
[2018-05-12 23:49:25]
斜め前の土地の所有者変更を連投
誰も聞いてないのに月島に惨敗の書き込み
月島>豊洲>ミナト みたいな重ねての押し
そして最初から反応しないここの検討者
ファミリーマンションじゃないってことでしょ。
2784: マンション検討中さん 
[2018-05-13 08:52:28]
何でこんなに月島の話題が出るんですかね。。
2785: マンション検討中さん 
[2018-05-13 08:53:54]
おわまん
2786: 匿名さん 
[2018-05-13 11:40:58]
月島>豊洲>湊
2787: 匿名さん 
[2018-05-13 12:36:13]
港区に住めない人間が嫉妬しまくってるようにしか見えない
失笑ですよ
2788: 匿名さん 
[2018-05-13 12:56:28]
嫉妬と言われましても、浜松町の徒歩10分の駅遠物件、首都高脇、関西デベ、長谷工、耐震構造のどこに嫉妬する要素があるのか判らないのですが。
2789: 匿名さん 
[2018-05-13 20:49:45]
検討者じゃないのにコメントする意味ってなんなんですかね。
2790: マンション検討中さん 
[2018-05-13 21:39:09]
検討しているからというのを差し引いても誹謗中傷に当たるような発言はダメだと思うけどな。月島に対してもそうだけど、マンション販売の方に営業妨害な書き込みがあるって伝えてもいいかと思ってます
2791: 匿名さん 
[2018-05-14 17:17:48]
>>2790 マンション検討中さん

月島はいまめちゃめちゃひどいよwwここはまだましだなぁ
2792: 匿名さん 
[2018-05-14 22:07:54]
>>2791 匿名さん
確かに、パチンコがー、もんじゃがー、ゴミがーとか言ってるみたいですね。
ココら辺はパチンコなんて来ることはないでしょうが、人通りがない場所なので、夜は女性1人じゃ不安あるかも。治安が悪いとかじゃないけど。
日の出駅に終電近い頃降りたら、ワンボックスカーの全ドアが開いてて、周囲にモノが散乱していたのは怖かった、、、わりと最近の話。
2793: eマンションさん 
[2018-05-14 23:48:44]
>>2792 匿名さん
週末の15 時過ぎると日の出駅の辺りって人通りが少なくてすごく治安が悪い。
高速の高架の下は暗くて怖いよ

2794: マンコミュファンさん 
[2018-05-15 00:37:23]
>>2793 eマンションさん
マンション出来て栄えてくれるとありがたいです
2795: 名無し 
[2018-05-15 12:01:17]
毎朝月島駅から伸びるサラリーマン行列は武蔵小杉を思わせる。
かと言って港区とは名ばかりの日の出みたいなスラム街に住むのはどうかと思うが。
2796: マンコミュファンさん 
[2018-05-15 13:11:51]
>>2795 名無しさん
スラムってチョット危ない人が多いイメージだけどここって人が居ないイメージ。
それなりにマンションあるからそれなりのコミュニティあるとは思うけど。
浜離宮PCの辺りも寂しいけどココとは別物。

2797: マンション検討中さん 
[2018-05-15 15:46:16]
>>2795
実際現地で朝夕確認していますが、月島駅には特に行列はありませんね。
かなりひどいのは勝どき駅。拡張工事中らしいですが将来的に解消するのでしょうか?
こちらの物件も実際に現地に赴きましたが、う~んと言った感じ。
日の出桟橋と芝浦運河に挟まれ、モノレールと首都高に接するあの感じは、結構きついなと感じました。
旧財閥系は手がけない立地かなと思います。
手の届く範囲で、理想的な物件なんて中々ないもんだなぁとつくづく思います。
何を妥協するか熟考中の日々です。
2798: 匿名さん 
[2018-05-15 16:35:29]
浜離宮PC辺り(浜松町1丁目)には保育施設(私立)が2か所整備されるそうです。

こちら辺り(シーバンス?)にも出来ればよいですね。
2799: 匿名さん 
[2018-05-15 16:58:09]
ここは保育施設作るの無理でしょ。
浜離宮みたいなマンションができてファミリー需要が増えないと。
2800: マンション検討中さん 
[2018-05-15 22:33:16]
>>2795 名無しさん
あの〜検討者ですよね?検討者がスラム街とか言いますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる