近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

2551: 匿名さん 
[2018-04-08 17:11:02]
オフィス賃貸って収益性高くないじゃん。低利回り安定の代表格。
2552: 匿名さん 
[2018-04-08 17:12:06]
>>2546 通りがかりさん
ひえぇ、改めてみるとここの価格でカテリーナ三田が買えてしまうのかw

2553: 匿名さん 
[2018-04-08 17:13:23]
>>2552 匿名さん
徒歩4分とは言っても三田駅には確か徒歩1ー2分だからなぁ、まぁ同じ徒歩1分仲間ではあるんだけどw

2554: 通りがかりさん 
[2018-04-08 17:26:57]
まあ、眺望とか全然条件違うし、どうしてもこのエリアって人しか比較しないんじゃない?
同じ値段で新築と中古のどっちがいいかも人それぞれだし。
2555: 匿名さん 
[2018-04-09 06:12:43]
>>2553 匿名さん

ゆりかもめバス便日の出駅と仲間にされたら三田駅に失礼ですよ
2556: マンション検討中さん 
[2018-04-09 15:26:59]
TBTの東側にある倉庫解体してるけどマンションかな?マンションだと高いでしょうね
2557: 匿名さん 
[2018-04-09 15:30:56]
ちなみにパークコート麻布十番が最多価格帯で坪単価400万だったそうだ。マンション価格高騰というか原材料費価格高騰は異常事態になってる。
2558: マンション掲示板さん 
[2018-04-09 20:54:37]
>>2547 匿名さん
確かに、..最初の値段..は土地の仕入れ価格にもよるので中古の価格は関係ありませんが、数年後、その物件を売る時にも..最初の値段..は関係ありません。
何が関係するか?周辺の中古相場です。
つまりこの物件は、買うときは450売るときは200後半ということ。
特に今のような好市況下で隣が新築450とか言ってるのに、それでも売れない260が真隣にあることが現実。
ミナトフロントタワーの広告が電車やバナーから消えた時、新築ではなくなった時、もはや4割消失でしょう。それでも眺望があるからいいというある一定の層も消えました。眺望が消えた今となってはJR浜松町駅徒歩圏内、長谷工建設、タワーマンションということで380くらいに変更されるんじゃないでしょうか。
2559: 匿名さん 
[2018-04-09 21:34:05]
>>2558 マンション掲示板さん
冷静に考えると、眺望無しなら坪380でも高いですよ。
それが妥当価格に感じるのは、概算発表→前建の可能性の話が有ったから。
デベが近隣再開発の情報を知らないはず無いし、情報発信のタイミングくらいどうとでもできるよ。
2560: 匿名さん 
[2018-04-09 21:51:21]
隣りは築17年?さすがに古い。
港区で山手線徒歩圏内の新築となると、なかなかないですよね。
地価も建築費も高騰しているから少なくともあと数年は高いままだろうし、悩ましいですね。
2561: 匿名さん 
[2018-04-09 21:58:24]
>>2555 匿名さん
徒歩1分仲間と言っただけで駅力が同じとは一言もいってませんよ
そちらこそバス便とは日の出駅に失礼ですよ
2562: 匿名さん 
[2018-04-09 21:59:22]
>>2558 マンション掲示板さん
いくら隣とはいえ、築17年と比較してどうすんねんw
2563: 通りがかりさん 
[2018-04-09 22:03:26]
>>2562 匿名さん
17年で価値が半分になる立地と考えられなくもないから、比較する意味はあると思うよ。
2564: 匿名さん 
[2018-04-09 22:04:08]
>>2558 マンション掲示板さん
有明も中古230で新築360とかだし、そんな時代なんだよ。残念ながら。

もはや新築は基本儲かるものでも資産維持できるものでもなくなった、それを納得した人だけが買えば良いんだよ
2565: 匿名さん 
[2018-04-09 22:06:09]
>>2563 通りがかりさん
築17年を加味した比較になってなかったやんww同列に比較は出来ないでしょw

2566: 匿名さん 
[2018-04-09 22:12:18]
築17年で賃貸仕様の物件と比べること自体ナンセンス。有明や晴海の僻地の新築の異常な割高値段見たら
港区のここが400切るわけないだろw しかも再開発規模が日本一、地価バカ上がり中の浜松町物件。はっきり言って安いくらい。
2567: 匿名さん 
[2018-04-09 22:21:39]
ここより有明や晴海の方が暮らしやすいからいいだろ。周り倉庫のここの方が十分僻地。
2568: 通りがかりさん 
[2018-04-09 22:46:18]
>>2566 匿名さん
浜松町から遠すぎるわ。ここは日の出物件だよ。
2569: 匿名さん 
[2018-04-09 23:10:30]
>>2568 通りがかりさん
はい?(笑)

徒歩10分の物件でその物件と言えないなら、全国の徒歩10分以上の物件はどうなるんだよ(笑)
2570: 匿名さん 
[2018-04-09 23:11:01]
>>2566 匿名さん

いや400は切るでしょ(真顔)
2571: 匿名さん 
[2018-04-09 23:12:18]
>>2567 匿名さん
暮らしやすさで決めるなら郊外にもっと良い物件ありますよ。
2572: 通りがかりさん 
[2018-04-09 23:52:29]
>>2569 匿名さん

別に言うのは自由よ。ただ遠いのは変わらないからな。
目の前に日の出があるんだから、日の出物件でしょ。
2573: 匿名さん 
[2018-04-09 23:53:10]
浜松町物件なのは確かだけど、現実には運河向こう、首都高向こうなので、駅周辺再開発とは一体感はなく分断されてるし、中古としては単に浜松町徒歩10分表示の駅距離だけが頼りになるでしょうね。
中古の人気がさっばりなのが、実態を映していると思われ。
2574: 匿名さん 
[2018-04-10 09:32:08]
ダイワのベイサイドプロジェクトの方は、目の前にはもう埠頭しかないから、絶景が眼前に広がるロケーションになるね。
2576: 匿名さん 
[2018-04-10 19:44:10]
>>2574 匿名さん
え、あそこ結局マンションに決まったの?
2577: 匿名さん 
[2018-04-10 21:29:10]
>>2576 匿名さん
決まってないでしょ。
前建てが確定してたら、公式サイトのレインボービューイメージは修正が入るはず。
2578: 通りがかりさん 
[2018-04-10 23:25:02]
以前西本興産のビルの解体のお知らせを載せたんですが、まさかそれがホテルになる?とは…
ゆりかもめレールより海側にマンションはないので、ホテルの可能性は高そうですね。それこそ、眺望は最高です。

西本興産のレインボー側には塩なんとかみたいな倉庫があって、それもすごく古そうなので近いうちに建て替えとかになるんじゃないかなーと勝手に思っていますが、そちらは情報お持ちの方いらっしゃいますか?
2579: 評判気になるさん 
[2018-04-11 00:09:44]
前の大和ハウスは高級ホテルになると良いですね!!
日の出駅とデッキで繋がったりすると最高です!
リゾートっぽくなり雰囲気がとても良くなります。
2580: 評判気になるさん 
[2018-04-11 00:15:00]
大和ハウスだから、ダイワロイネットホテルになる可能性が大きいですね~
2581: 周辺住民さん 
[2018-04-11 00:40:16]
あの場所ホテルなんて建てれませんが・・・
2582: 通りがかりさん 
[2018-04-11 01:15:24]
>>2581 周辺住民さん
え、そうなんですか?港湾の規制で?
前レスにホテルの可能性言及されてたんで、てっきり建てられると思い込んでました。
少なくとも西本興産と同じかそれ以上の建物は建てられますよね?建てられない方がいいんですけど。
2583: 匿名さん 
[2018-04-11 05:24:58]
ここは立地と利便性の悪さ、三流会社の長谷工の施工で最初から終わっていました。もともとマンションを建てるべき立地ではなかったということです。
2584: eマンションさん 
[2018-04-11 09:27:16]
ホテルが建てられないなんて何の根拠もないデマでしょう。
以前倉庫が建つらしいと書き込んでいた人と同じ人?
2585: 匿名さん 
[2018-04-11 09:43:29]
有明の低層板状マンションが坪330だってよwwwあり得ねー
2586: 匿名さん 
[2018-04-11 10:24:44]
価格がもう少し細かく見れるのは4月何日からでしたっけ?営業マンから聞いたの失念しました
2587: マンション検討中さん 
[2018-04-12 12:56:06]
前がどうなるかは、どこで聞けばいいでしょうか?
2588: 匿名さん 
[2018-04-12 13:07:23]
GFTも道連れだなこりゃ
2589: 匿名さん 
[2018-04-12 15:22:52]
>>2582 通りがかりさん
建てられないほうがいいねw
2590: 匿名さん 
[2018-04-12 15:25:20]
>>2582 通りがかりさん
高い建物云々でいうと都市計画法でお台場〜東京タワーと虹橋方面への眺望は守られているからその直線上には高い建物は建てられないはずだよ。ここがその方角なのかどうかは分からんけどね。
2591: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-13 15:26:54]
>>2588 匿名さん
自分の心配だけしとけ!
2592: マンション検討中さん 
[2018-04-13 16:17:35]
日の出駅付近どうなるんだろう
2593: eマンションさん 
[2018-04-13 19:58:38]
>>2591 検討板ユーザーさん
自分の心配だけしとく!
2594: マンション検討中さん 
[2018-04-15 20:59:01]
このマンション、眺望だけが唯一のウリだったのに、それの存続に疑念が生まれた途端に書き込みが激減したみたいだね。皆さん賢明な方々だったんだね。
2595: 評判気になるさん 
[2018-04-15 21:32:08]
>>2594 マンション検討中さん
疑念が確信に変わる日は近い!?
2596: 匿名さん 
[2018-04-15 23:13:08]
皆さん冷静になっただけでしょ。
坪450も払って住むようなところではないかと。
2597: 匿名さん 
[2018-04-16 07:38:45]
ここを新築で購入しても10~15年経過すれば半額になるような立地。しかもハセコータワーというタワマンとしては最低の格付けです。資産価値を考えるならスーパーゼネコンじゃないとね。
2598: 匿名さん 
[2018-04-16 08:43:57]
高いと言われている武蔵小山ですら坪470ですから、
坪450なんてKY価格で出してきたら凄いですね~(棒)
どうなるか見てみたい
2599: 名無しさん 
[2018-04-16 09:52:25]
>>2595 評判気になるさん
まだどうなるかわからないじゃないですか。続報を待ちましょう
2600: マンション検討中さん 
[2018-04-16 11:11:47]
駅徒歩5分と言ってもゆりかもめだし・・・450はありえない。結局は400位で落ち着くのを期待。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる