近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

2651: マンション掲示板さん 
[2018-04-23 12:24:03]
>>2608 匿名さん
安い

2652: マンション掲示板さん 
[2018-04-23 12:25:15]
>>2603 匿名さん
私もそう思います
2653: マンション掲示板さん 
[2018-04-23 12:28:21]
ここは坪450万ー630万の価値あります!
立地がいいですから!
2654: 坪さん 
[2018-04-23 13:33:47]
>>2653 マンション掲示板さん
450ー630万たかいと思います。
430ー580万ぐらいでいいんじゃないですか
2655: 坪さん 
[2018-04-23 13:39:14]
日の出1分浜松町7分、すごいじゃないの。
港区いいですね。
2656: 匿名さん 
[2018-04-23 13:44:08]
なんか、良さそうな物件ですね。
2657: 匿名さん 
[2018-04-23 13:44:52]
横浜より全然良さそうな感じしますけどどうなんですかね?
2658: 匿名さん 
[2018-04-23 14:08:34]
真剣に考えてますのでよろしくお願いします。
2659: 匿名さん 
[2018-04-23 14:58:13]
結局マンション名はミナトフロントタワーでしょうか?公式ホームページには仮称になっています。ローレルルネタワーに本当になるのでしょうか?
2660: 匿名 
[2018-04-23 21:44:42]
「ローレルタワー ルネ浜松町」になるようですよ。

https://premiermansion.com/2018/04/minato-front-tower/

2661: 匿名さん 
[2018-04-23 22:27:29]
ハセコー×近鉄の薄っぺらいタワマンが2億5000万円とか不動産バブルも末ですね。港区海岸とか人が住むような場所ではないし。
公式サイトもダサいし、三流デベの香りがプンプンするね。こんなのに惹かれる日本の富裕層はいるのかな。中国人へのアピールにはなりそうだがね。
2662: 匿名さん 
[2018-04-23 22:45:06]
>>2661 匿名さん

でもペントハウスはヤバイよwこの眺望でおビューバスでお風呂入るとか完全に海外みたいやんw海が目の前やからねww価値はあるとは思うけどww
でもペントハウスはヤバイよwこの眺望でお...
2663: マンション検討中さん 
[2018-04-24 12:39:51]
営業さんの書き込みばっかりだね。
このスレも終わったな…
2664: 匿名さん 
[2018-04-24 12:53:36]
この小さい窓ガラス縦重ねの珍仕様はいったいなんなのでshそう
ハセコーはこんなのにしかできないのでしょうか
普通のタワマンではまずお目にかかれません

2665: 匿名さん 
[2018-04-24 20:59:58]
ここに坪450とか笑うしかないですね。
ま私はマンション購入済なので良いですが、これから買おうと言う人たちは大変ですね~
2666: 匿名さん 
[2018-04-24 22:47:37]
外国人モデルを広告に使うような感性って、これを決めた担当者はお幾つなのかしら。
外国人モデルを自分やおじさん、おばさんに置き換えて、冷静に物件の価値を判断する姿勢が必要だと思う。
2667: 匿名さん 
[2018-04-25 07:58:23]
すぐに完売しそうな物件ですね
2668: 匿名さん 
[2018-04-25 09:15:11]
>>2666 匿名さん
CMでも外国人モデルが氾濫する白人コンプレックスは異常なレベル。
外国人エキストラの日給が5万、日本人は3000円と某テレビで言っていた。
古くから、ビジネス規模の違いこそあれ日本は欧米には大盤振舞し国内にはケチってきた。
海外にバラまかれた金は還流しないどころか、舐められるだけ。
もっと日本人モデルを使え!
2669: 匿名さん 
[2018-04-25 09:45:01]
モデルさんへの違和感には同意(笑)
今時欧米風に激しく憧れることってあるのかな。見た時にちょっと笑ってしまった。
2670: 匿名さん 
[2018-04-25 10:48:06]
>>2669
大手4社のビデオやパンフにも高確率で外国人が登場するが君はほとんどマンションを買った経験がないのがよくわかる。

2671: 匿名さん 
[2018-04-25 11:00:06]
外国人向けのマンションだったとは初めて知りました
2672: 名無し 
[2018-04-26 11:16:15]
関西のノリで宣伝してるんじゃないの。
なんか場違い感というか空気が違うね。
2673: 匿名さん 
[2018-04-27 22:04:23]
宣伝が少ないと思っていました。外国人相手の物件なら仕方ないですね。
2674: 名無し 
[2018-04-27 23:42:04]
どうりでこんな辺鄙な場所に建てるわけだ。
この辺を知ってる人ならまず買わない地域だもんね。先行きは暗いよ
2675: 匿名さん 
[2018-04-28 01:18:28]
ミッドグランドは坪440くらいらしいよ(笑)
それで安いと言われてる
ここは、、、orz
2676: 匿名さん 
[2018-04-28 04:41:42]
日の出駅徒歩1分より月島駅徒歩2分の方が便利そうではある。港区バリュー?はないけど。
浜松町駅徒歩圏って無理ある?
2677: 匿名さん 
[2018-04-28 10:15:39]
>>2676 匿名さん
日の出1分より月島2分のほうが圧倒的に価値あるでしょ。
小学生でもわかる。

住環境も海岸より月島。
2678: 匿名さん 
[2018-04-28 12:16:32]
海岸は月島どころか豊洲にも負けてると思いますよ。勝負は晴海、有明かな。
2679: 匿名さん 
[2018-04-28 12:39:53]
海岸住民ですが、住環境でいえば晴海有明よりも悪い自信がある。空気は悪いし、騒音も。だけど、晴海有明よりも交通利便性は遥かに高い。例え浜松町歩くとしても、歩ける範囲に駅&路線が多いのは便利。浜松町から歩くには遠いと思うなら帰りは駅前にタクシーいますし、初乗りで帰れます。

永住とかじゃなく仕事、セカンド的要素の人がメインなわけで、住環境に重きを置く人はそもそも検討してはいけない地域です。でも、意外とファミリーは多い、芝小学校三田中学の校区ですし。親の仕事関係だと思われますが。
2680: 匿名さん 
[2018-04-28 12:45:45]
急にdisられてるけど反論ポジもいなくなった
眺望への阻害案件がかなり影響大きいんだろうね。
2681: 匿名さん 
[2018-04-28 12:46:31]
>>2675 匿名さん
こっちは450で高いと言われているねww
2682: 匿名さん 
[2018-04-28 12:46:59]
>>2681 匿名さん
検討民度の違いも向こうが上ですね(笑)
2683: 匿名さん 
[2018-04-28 12:52:31]
あ、今日からモデルルームオープンじゃなかったっけ?レポあるかなー。
2684: 匿名さん 
[2018-04-28 12:53:58]
マジでこの値段で売るんだ。スゲーな近鉄。
2685: 名無し 
[2018-04-28 13:58:41]
返り討ちにしてやるぜ関西デベ。
あいりん地区でマンションでも売ってろ。
2686: 匿名さん 
[2018-04-28 16:21:47]
ミッドタワーが思いの外安くて盛り上がってますね。
2687: 匿名さん 
[2018-04-28 19:35:59]
どうでも良いけど、>>2678って海岸、月島、豊洲、晴海、有明の何を知ってるのかな?
どうせその内一ヶ所しか住んだことないのに語ってそう
2688: 匿名さん 
[2018-04-29 07:16:24]
海岸、月島、豊洲、晴海、有明で、海岸が最下層だということは知ってる。
2689: 匿名さん 
[2018-04-29 07:54:31]
芝浦、港南>月島、豊洲>晴海、海岸>有明、東雲、辰巳だと思う。湾岸エリアの格付。
2690: 匿名さん 
[2018-04-29 07:56:29]
え、芝浦、月島>港南じゃない?感覚的に。
2691: 匿名さん 
[2018-04-29 08:05:05]
あらゆるランキングはすべてポジショントークです(面積ランキングなど非操作数値を除く)。
2692: 匿名さん 
[2018-04-29 08:15:48]
>>2690 匿名さん

月島は芝浦と同じ位かも。佃はさすがにその上でしょう。
2693: 匿名さん 
[2018-04-29 08:48:10]
>>2692 匿名さん
中古平均坪単価的には、芝浦の方が佃より高いよ
2694: 匿名さん 
[2018-04-29 08:52:44]
>>2693 匿名さん

築年数無視してない? 佃は築年数経っても全然下がってない
2695: 匿名さん 
[2018-04-29 10:26:39]
>>2694
芝浦は築年数10年超えで駅歩10分弱でも中古単価は高いです。そもそも佃や月島は芝浦と比べて交通利便性が悪すぎるし、東京の再開発の中心地帯のひとつである芝浦と比較してなんの開発予定もない中央区の僻地では将来性も分が悪いと思います。
2696: 匿名さん 
[2018-04-29 20:32:52]
佃はギリギリ湾岸じゃないな
佃はギリギリ湾岸じゃないな
2697: 匿名さん 
[2018-04-29 21:45:47]
>>2695 匿名さん
芝浦が月島より利便性良いってかなりダウトなんだけど。。実際の世間の評価はそんなもんなの?
2698: 匿名さん 
[2018-04-29 21:52:09]
>>2695 匿名さん

佃は築20年位になってるからね。残念ながら芝浦にそこまでのブランド価値ないな。

2699: 匿名さん 
[2018-04-29 22:12:17]

芝浦は落ち目だろ。
2700: 匿名さん 
[2018-04-29 22:29:34]
独身時代芝浦に住んでたやつはみんな結婚して出てったよ。
ファミリーには住み辛い街だからね。

ファミリーなら湾岸では佃と豊洲が鉄板でしょ。
独身には都心の近さで芝浦はいい街だと思うけどね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる