三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-16 14:43:12
 

三井浜田山グランド跡地計画

かっての夏のプールの水しぶきと歓声はいずこに、
草野球とグランドに流した汗は『兵(つわもの)どもの夢の跡』、
オナガ、カケス、ムクドリ達は安住の地の燈火をいかなる心で・・

いよいよ検討板は最終章へ・・・計画進捗の足踏みは・・・。


所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/
Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43230/

このプロジェクトのスペシャルサイトは、
http://www.m-hamadayama.com/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設 http://www.kajima.co.jp/
管理会社:三井不動産住宅サービス
http://www.mitsui-kanri.co.jp/

「パークシティ浜田山(8)」の次スレを立てる(管理人の方はリンクをお願いします)

※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい


物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/A6020/
施工会社:http://www.kajima.co.jp/
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-12-29 21:13:05

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(7)

1001: 匿名さん 
[2010-06-09 19:31:40]
>999-1000さん
998さんをフォローするわけではありませんがおそらく公式見解ですよ。3年前の発表当初、シアタールームですごい映像見ましたよね?三井グランドの成り立ちから、どういうマンションが出来あがるかまでのCG動画覚えていますよね?あの映像の中で都心のパークマンションの写真がいっぱい出てきて浜田山はこれらパークマンションをも上回る過去最高グレード云々の説明、忘れましたか?確かプレミアムステージとかなんとかかんとか。疑うのであればレジデンシャルサロンに電話して確認してみると良いかもしれません。たぶん丁寧に説明してくれると思います。或いは販売サロンに行って、もう一度見せてもらうのも良いでしょう。確か記憶では分厚いボックス型のパンフレットでも、うたっていました。根拠を示せと言われれば、以上のことがあげられます。
1002: 匿名さん 
[2010-06-09 20:36:07]
で、なんでパークシティなの?
1003: 匿名さん 
[2010-06-09 21:07:17]
>>1001
公式見解?
なのに意地でもパークマンションどころかパークコートすらネーミングさせなかった三井はアフォ?そうすれば堂々と高く売れるのにも関わらず。
まさか宣伝用の謳い文句や営業トークをここまで信じきってしまう客がいたとは、三井もビックリかもねw
1004: 住人 
[2010-06-09 21:16:47]
>1001さま
私もそれ、
記憶に新しいです。
カタログもあります。
このマンションは大規模プロジェクトにカテゴライズされるので、
名称こそパークシティですが、
実は中身はパークマンション以上です。
私は名称には特にこだわりはありませんが、
そういう話しです。
1005: 匿名 
[2010-06-09 21:19:36]
中身はパークマンション以上です!キリッ
1006: 匿名さん 
[2010-06-09 21:28:30]
東京ドーム約2個の敷地面積を有する開発なんだから、”シティ”なんだろうね。

都心にこれほど緑が豊かで広大な開発はまぁありえない。

100年に一度出るか出ないかの物件! って新聞誌上で騒がれたのを懐かしく思い出した。

パンフ見る限りでは確かに凄いハイグレードだね。

正直言うとあそこに住める人が今でも羨ましいよ。
1007: 匿名さん 
[2010-06-09 21:35:44]
>正直言うとあそこに住める人が今でも羨ましいよ

住めばよいのに…。
1008: 匿名さん 
[2010-06-09 21:39:09]
皆様誤解されているようですが、ここの正式名称は、
「パークマンションシティ浜田山」です。

パークマンションクラスの建物により街が形成されています。
1009: マンション投資家さん 
[2010-06-09 22:32:41]
要は騙されたって事だね。
1010: 匿名さん 
[2010-06-09 22:39:23]
>>998 >>1001 >>1004

外壁のほとんどは普通のタイル貼り、床暖房はLDにしかなく、ゴミ捨ては自力で地下へ、樹脂製ユニットバス・・・
パークマンション以上で良かったね^^
1011: 匿名さん 
[2010-06-09 22:44:44]
まぁ、パークマンション云々の話しはおいておくとして、
本当の豊かさは、自然ですよね。これからの時代はとくにそうです。

準都心とはいえ、これだけの緑は貴重ですよ。
しかも、今後、劣化することはない。
1012: 匿名 
[2010-06-09 22:49:40]
準都心?はー?
1013: マンション投資家さん 
[2010-06-09 23:09:51]
おいおい、置いておくなよ。今度は「準都心」かよ。虚偽詐称の総合商社だな。売れない物件は痛々しい。
1014: 匿名さん 
[2010-06-10 01:23:35]
なんか定期的に、ここはパークマンション以上!ってほざくやついるけど、ただの釣り?
仕様が高いと謳われてるD棟ですら、5畳台の部屋がゴロゴロの間取りがほとんどだし、これでパークマンションかよ(笑)
ちなみに外壁はモルタル吹き付けの箇所もあったりするね。
1015: 匿名さん 
[2010-06-10 01:50:16]
準都心という表現が気にくわないなら、
都心から、この程度離れているエリアで、
と読み替えて下さい。

マンションの資産価値を維持・高める最大の武器です。
緑は。それに、緑は、低中層の物件と親和性が高いです。
資産価値云々というセコイ話を離れても、大切なものだと思いますが。

緑と地面を感じられる暮らしの豊さは、なんともいえないものがあります。
1016: 匿名さん 
[2010-06-10 02:03:26]
三井グランドの緑を破壊しておきながらよく言うよ。
1017: 匿名さん 
[2010-06-10 10:01:15]
1010
もしかして勘違い?
それパークシティ成城のことでは?

>ユニットが樹脂?

床はタイル、壁とカウンターは天然石、金物はハンスグローエ…

モデルルーム見てないのでは?

それか、ネガティブキャンペーンの一貫?
ま、ネガはネガらしく頑張ってくださーいp(^^)q
1019: 匿名さん 
[2010-06-10 12:28:53]
ゴミ捨ては自力で地下へ…。
1020: 入居済みちゃん 
[2010-06-10 23:08:14]
ゴミは自力で地下へ、って変なんですか?
自宅のゴミはEVで地下のゴミステーションへ自分で持っていってます。
回収サービスとか、ダストシュート?とかいうことなのでしょうか?超高級マンションのゴミ捨て方法を教えてください!
1021: 匿名さん 
[2010-06-11 13:27:43]
1019みたいな部外者は知らないんじゃない?、あの自動回収マシンのおかげで、汚れや悪臭とは無縁のゴミステーションだってことを。手も汚れないしね。

投入ポケットに入れるだけで中で圧縮パッキングされて臭いも汚れも密閉。
しかしよくできているよ、あの機械は。
感心感心。
1022: 匿名さん 
[2010-06-11 13:32:37]
高級マンションというか、最近のマンションでは、各階毎にゴミ捨て場があるよね…。
1023: 入居済みちゃん 
[2010-06-11 17:28:08]
各階ごとですか〜。
私は自分のフロアにゴミステーションがあるのはいやだなあ。好みの問題ですけど。
それなら自力で地下!でいいです。今のゴミステーションは前の方も書かれていたように、他のお宅の可燃・不燃ゴミを目にすることもないし快適です。
タワーでもないし、各階までは必要ないかなと思います。
1024: 匿名さん 
[2010-06-11 18:22:50]
鴨みたいなのが池でスイスイと泳いでました!!かわいいものですな。
1025: 入居済み住民さん 
[2010-06-11 19:24:31]
鴨がつがいで時々訪れてボーッ(まさにそんな感じ)と休んでいたり仲良く泳いでいたりですね。絵になります。びっくりさせないように遠巻きに歩いて通ります。
1026: 匿名さん 
[2010-06-11 19:47:14]
カモ、って、購入者のことですか?
確かに、たくさんいますね。
1027: 匿名さん 
[2010-06-11 20:05:50]
>>1024-1026
鳩や鴨を見るとよだれが出てくるのは国民性なのかな?
椅子以外の足のある物も同様に食欲の対象だ・・・
1028: 匿名さん 
[2010-06-11 22:16:26]
>>1018
現実は、その5畳部屋も別にDENやS扱いにしてなくて、ちゃんと2LDKや3LDKの部屋数として1つカウントされて販売してることだよ。セコイミニクロゼットつけて。
そういうのは本当のハイグレードマンションでもあり得るのか?ってこと。

>>1020>>1021>>1023
ゴミを持ってエレベータに乗るなんて、今どき湾岸マンションでも敬遠されるぞ。
ゴミが住人やゲストと同じエレベータに乗る「高級」マンション、ここだけじゃない?
1029: 匿名さん 
[2010-06-11 22:53:59]
↑ほんとわかってないね
>ゴミが住人やゲストと同じエレベータに乗る?

これって部外者だということが瞬時わかるカキコミだね(笑)
ゴミステーションはB1と1階だけを結ぶ専用エレベーター(中庭面)しかルートは無いじゃん
わざわざ客用エレベーターで遠回りなんか普通するか?

もしかして勝手なイメージを膨らませてる?恥ずかしいことだからそろそろやめたら?(笑)
1030: 匿名さん 
[2010-06-11 22:57:30]
で、ゴミはどうやって1階に?空から?w
1031: マンション投資家さん 
[2010-06-12 01:56:20]
朝ゴミ臭いエレベーターか。確かに高級マンションではあり得ん。うちは管理人がドア前回収。
1032: 匿名さん 
[2010-06-12 01:58:30]
ひょっとすると、窓から地上に投げるのかもよ!?

1033: 匿名さん 
[2010-06-12 17:14:21]
>うちは管理人がドア前回収

朝 廊下がゴミ臭いマンションか。
朝ゴミ袋が廊下に並ぶ光景はゾッとするなwwさすが 確かに高級だw


無い知恵を絞って考えたにしちゃぁ
お粗末なカキコミだね(笑)>ドア前回収
1034: 匿名さん 
[2010-06-12 18:56:49]
>1033

管理人が各戸までゴミを回収しに来るようなマンション(パークマンションも多い)の場合は、大まかに下記2つのパターンが主流です。
・アルコーブの横にゴミ室があって、そこに回収しに来る
・(決められた時間帯以内に)インターホンで管理人を呼んで回収してもらう
分かりました?

まあ、あなたなんかパークマンションクラスのマンションなんか入ったことまずないでしょう。
そしてそういうマンションに住んでる知人も居そうにないから、勘違いしたくなるのも、別に分からなくはないけどね。
1035: 匿名さん 
[2010-06-12 19:14:55]
>>1030
大昔にダストシュートって言う投入口がバルコニーの各階にあって、
袋にも入れずに生ごみを放り込んだ時代があった。
そんな話を爺さまから聞いた記憶がある。
1036: 匿名さん 
[2010-06-12 19:36:00]
>1034さん
ゴミ室と隣接した生活、平気なんですか?
清掃人じゃなく管理人が回収するんですか?
管理人はどうやって下までゴミを下ろすのですか?
廊下、汚れて臭そうですね?

パークマンションのことはよくよく知っていますが、アルコーブの横にゴミ室なんて聞いたことがありませんよ?
頭の中は大丈夫ですか?お得意の妄想?
1037: 匿名さん 
[2010-06-12 19:55:07]
あーるこーぶって何←低レベル?マンション初心者
1038: 匿名 
[2010-06-12 20:04:21]
>1036

>管理人はどうやって下までゴミを下ろすのですか?
荷物・ペット・ゴミ用のエレベータで下ろすじゃない?

>アルコーブの横にゴミ室なんて聞いたことがありませんよ?
本当に知らないんだね(笑)

>頭の中は大丈夫ですか?お得意の妄想?
さあどっちが妄想かな?
高井戸のカエルちゃんよw
荷物・ペット・ゴミ用のエレベータで下ろす...
1039: 匿名さん 
[2010-06-12 22:36:25]
>1034
きちんと質問に答えなさい
アルコーブじゃなくってこれ専用部のポーチですよね?
アルコーブの意味、理解していないみたいだけど、素人?支離滅裂w
しかもこれ管理人が勝手に各戸ポーチ=専用部に入ってこれるのですか、いやはや…。
ゴミ室と隣接した生活、平気なんですか?
清掃人じゃなく管理人が回収するんですか?
管理人はどうやって下までゴミを下ろすのですか?
廊下、汚れて臭そうですね?

ドツボに嵌まってる?
耳まで真っ赤ですよ(笑)
脳内イメージくん
1040: 匿名さん 
[2010-06-12 22:50:07]
耳まで真っ赤なのはあなたのようですよ、誰がどう見ても。
1038の間取り図にグの音も出ないくせに、くだらないところで揚げ足とったり、経験すらしたことないのに勝手な妄想を続けたりw
まさに高井戸の蛙クオリティだねw
1041: 匿名さん 
[2010-06-12 23:05:16]
だから揚げ足とかじゃなくってその間取り図でいうポーチのゴミ室と隣接した生活、気持ち悪くないですか?ってのがわたしの質問なんですって、何度も言いますが。
それに清掃人じゃなく管理人が勝手にゲートを入ってきて回収するんですか?
廊下に臭いが充満しているとしたら問題だと思いますけど大丈夫?
一つも答えてないじゃない。
そこに住んでいるのならすぐ答えられるはずなんですがねぇ… 興味津々p(^^)q

匿名さん→匿名→匿名さん→匿名
自演までして気持ち悪い
1042: 匿名さん 
[2010-06-12 23:22:29]
明らかにこれパークマンションの間取り図じゃないね
1043: 匿名さん 
[2010-06-12 23:44:13]
最近のマンションは、高級マンションでもなくとも、各階毎にゴミ置き場
(←管理人がちょくちょく回収しにきます。)があって、それを、ゴミ専用の
エレベーターで降ろしたり、あるいは、ゴミケース?みたいなのにいれて
降ろしたりしています。

ゴミを持っている人とエレベーターで鉢合わせすると、気まずいよね。
まぁ、しかし、内装かとがパークマンションクラスといわせてあげるのは、
別にいいんじゃない?

マンションは、まずは立地ありきですからね。立地の時点で、パークマンション
対象外100%確定ですよね。

まぁ、パークマンションでなくとも、いいマンションはいいマンションだと思いますが。
1044: 匿名さん 
[2010-06-12 23:46:56]
ゴミ捨てがどちらが便利かは検討者が決めることですし、
なんでもいいですよ。ただ、最近のマンションは、各階ゴミ置き場が
多い、というのは、事実です。
1045: 匿名さん 
[2010-06-13 09:40:02]
お掃除の人がゴム手袋をはめている。
手荒れ防止や汚い場所を触るからだろう。

それなのに一番彼らが無神経にしているのが、
そのゴム手袋をはめた手でエレベーターのボタンや
建具の取っ手に触る事。

それを無意識に感じているせいか、
ボタンを直接手でなくて鍵で押している人もいるよね。

ピカピカが必ずしも無菌を意味しない。
神経質・潔癖症は分かってても・・・・
1046: 匿名さん 
[2010-06-13 11:18:41]
専用エレベータさえあれば解決する問題だね。
1047: 匿名 
[2010-06-13 12:01:33]
最近の「三井に住んでいます」のCMは、こちらのマンションですか?
新緑の美しさが表現されてる最新バージョンのCMなんですが。
1048: 匿名さん 
[2010-06-13 12:19:54]
そのようですね
三井不動産レジデンシャル株式会社
URL:
http://www.mfr.co.jp/
1049: 1047 
[2010-06-13 12:59:23]
>>1048さん

ありがとうございます。
冬バージョンでもこちらが登場していましたし、三井イチ押しなんでしょうね。
1050: 匿名さん 
[2010-06-13 13:08:39]
>三井イチ押しなんでしょうね。

こういうはしたない書き込みするから、ネガられるんですよ。。。
1051: 匿名さん 
[2010-06-13 14:57:48]
はしたないのではなく この季節 これだけの緑溢れるマンションは 都内稀有だから採用されただけのこと
きちんとデザインされたランドスケープ
どう考えても都内断トツNo.1でしょ
それこそ都心のパークマンションじゃ
これだけの緑は享受できないですからね
世界有数のリゾートホテルを遥かに越えていますね

さ、ネガのかた、次どうぞ。
1052: 匿名さん 
[2010-06-13 22:12:04]
何度もネガられているとおり、

・「 都内稀有だから」
→ここは「都内」ではありません。

・「きちんとデザインされたランドスケープ」
→随分お見合い感があって、無理矢理詰め込んだ感じですが…。

・「都心のパークマンションじゃこれだけの緑は享受できない…」
→緑は享受できなくとも、それ以外のものを享受できます。
また、都心でも、そこそこ緑豊かなところはあります。

・「世界有数のリゾートホテルを遥かに越えていますね 」
→反論不要。大丈夫?
1053: 匿名さん 
[2010-06-14 00:35:41]
関心もってみてないので違うかもしれないけど、
一昔前って、PC高輪が使われてなかたっけ?
やっぱ、一押しだから?
1054: 匿名 
[2010-06-14 12:17:49]
え?都内ですよね? 東京都杉並区ですよね?
1055: 匿名さん 
[2010-06-14 12:34:56]
>ここは「都内」ではありません。
ネガは都内在住じゃない、と・・・
1056: 匿名さん 
[2010-06-14 12:42:07]
都内だよ。

でも都内じゃないと言いたい気持ちも判らないでもないな。笑

個人的には環八から外とか車で行きたくない。
1057: 匿名さん 
[2010-06-14 12:45:59]
都内ですね。
まぁ、例えば、高尾とかも都内ですが。
1058: 匿名さん 
[2010-06-14 12:55:52]
にもかかわらず「都内じゃない」と言い切るネガ
1059: 匿名さん 
[2010-06-14 12:55:54]
にもかかわらず「都内じゃない」と言い切るネガ
1060: 1056 
[2010-06-14 13:12:57]
都内だと書いてるのでは??

どうでもいいが、世界有数のリゾートホテル超え発言の方が気になる。。。

どんだけーーーーって感じだな。。。一体どこのリゾートに行ってんだろうか。。
1061: 匿名さん 
[2010-06-14 16:00:27]
>>1052によると
ここは都内ではない、と何度もネガられているそうです。
1062: 匿名さん 
[2010-06-14 17:10:13]
開発道路や隣接の公園などの土地・整備代が販売価格に乗っかってるからこんな不人気の田舎にもかかわらずあんなボッタクリ価格で出さざるを得なかったのかな
1063: 匿名さん 
[2010-06-14 17:19:11]
1051です。
開いてみてビックリ。
多くのお怒り意見を引き出してしまいましたね。私の書いた一行が、誤解を招く表現であったことを反省しています。
世界有数のリゾートを例えに出したというのは、前提としてグリーンの質とボリュウムのことを指しています。

正しくは、
このマンションは、あたかも元から自然があったかのようにデザインされ、なおかつ豊富な緑は、世界有数のリゾート・・・・
と書くべきでした。
失礼。
1064: 入居済みちゃん 
[2010-06-14 17:29:16]
プチプチバブルにちょっとひっかかっちゃったせいもあり、確かに杉並区なのに高いなあ、とは思います。
でもまあ気に入って買ったのだから、買わない人にどう思われても構わないです。
1065: マンション投資家さん 
[2010-06-14 18:05:56]
プチバブルの冒頭にプチを付けて何やら謙遜されてますが、
ここは新新新価格、Newバブルの筆頭ですよ。どうぞ自信持ってください。
1066: マンション住民  
[2010-06-14 18:52:27]
>>1062
その理由は、金額に見合うよう質が高いからですよ1062さん。

以上、自信を持って答えました。
1067: マンション投資家さん 
[2010-06-14 20:29:44]
あほまるだし
1068: 匿名さん 
[2010-06-14 21:18:27]
率直に言いますが、あらゆる面でかなり質が高いですよ、このマンション。。。
前スレッドにも出ていましたがパークマンションには及ばないものの総合評価では近いところまでいくのではないでしょうか・・。
1069: 匿名さん 
[2010-06-14 21:24:34]
麻布のようにバラックはないですし、戸建てエリアが完成したら
調和の取れたすばらしい街になってることでしょうね!
1070: 匿名さん 
[2010-06-14 21:32:19]
吉祥寺に近いというのもポイント高いですね。
駅前に高級スーパーが出来れば更にいいんですがね。
1071: 1047=1049 
[2010-06-14 21:35:47]
すみません、私がCMの件で揉めさせたみたいで。
軽井沢っぽい新緑が都内で日々感じられる雰囲気は、おそらくここだろうと思ったので質問しただけなんです。
なんでネガさんがわざわざ因縁つけるのかが、ちょっとわからないですね。
1072: 匿名さん 
[2010-06-14 21:41:38]
あのCMに出てくる若い家族って、実際その世代が住んでるんですか?
だとしたらとてもうらやましいことです。深沢あたりではありえない・・・
1073: 匿名さん 
[2010-06-14 22:24:55]
1070さん
知っているのにまあ婉曲だこと。

まあ成城石井が高級かどうかは別にしても
安藤さんも悪代官ね。

わざわざ西友の内藤さんと競い合うとは。
腹いせのつもりだとも噂ちらほら。

1074: 匿名さん 
[2010-06-14 23:23:46]
憧れる人が多いマンションには、妬みや僻みなど負の感情を抱く人もまた、多いということですね。
1075: 匿名さん 
[2010-06-14 23:42:11]
>>1067 明らかに投資用マンションではないのに1067みたいなアホっぽいマンション投資家が何故ここに出没するか謎だよな。
てゆーか、マンション投資家ってのもデタラメなんだろうなー たぶんね。
このマンションが気になって気になってしかたがないんだろうなぁ

気にならなきゃ書き込むどころか覗きにさえこないはずだからな

可哀相な孤独な野郎だよ…  ったく。
1076: 匿名さん 
[2010-06-14 23:55:40]
えっ!!!
クイーンズ伊勢丹じゃなかったの?
1077: 匿名さん 
[2010-06-14 23:56:18]
仕様やグレードより何よりも浜田山駅から3分という距離に、これだけ大自然があり緑溢れた美しい街区があること自体が奇跡に近いと思います。こんな条件のマンション、ほかには都内にはおそらくありませんしこの先も出ないと思います。都内唯一無二と言っても決して過言ではないマンション、とても高額であることも私は頷けます。
1078: 匿名さん 
[2010-06-15 00:01:44]
そうですね、三井のホームページに載せるぐらいでしょうから、
安値で出たら三井が買い取りそうです(笑)

都心の投機中心の街にしなくて心底よかったと思います。
1079: 周辺住民さん 
[2010-06-15 00:05:10]
>>1073競争が生まれるということは
お互いのサービスがお互いに向上し、
安売りの価格競争だけでなく
それにより品質が向上するということ。
シナジー効果。
これには大いに賛成。
1080: 匿名 
[2010-06-15 00:34:33]
三井不動産レジデンシャル・ホームページトップのバックにこのマンションの写真を使ったり このマンションを舞台にしたテレビコマーシャルを流したり さすが三井の基幹プロジェクトは注目度が高いようですな
また 三井は映像と音響でイメージを推す宣伝が上手いです
たぶん三井の企業イメージと このマンションの持つテイストが合致したのでしょう
あと少し空きがあるみたいですが 今週末あたり一気に売れてしまいそうですな
三井不動産レジデンシャルのHPで60秒バージョンのテレビCMを見ることができました
http://www.mfr.co.jp/
1081: 匿名さん 
[2010-06-15 00:37:21]
そういう意味でランキング外のパークマンションは一生使われそうに無いですね(笑)
1082: 匿名さん 
[2010-06-15 00:38:41]
よくわからんが、浜田山という街についていえば、このマンションが
建てられる前は、もっと自然が豊か、あるいは開放感があったんでしょ。

で、このマンションが建てられた。

ということは、少なくとも、浜田山という街に関する限り、このマンション
が建てられる前の方が魅力的だったのでは?
1083: 匿名さん 
[2010-06-15 00:59:10]
元々が公園ならその通りだけど、一般市民が入れない企業グラウンドだったからな。
1084: 匿名さん 
[2010-06-15 01:12:54]
このマンションが建てられる前は、古くてうす暗い印象の野球場と運動場でした。

夜は怖くて歩けませんでしたね。

とくに図書館側は街灯もなく真っ暗闇でした。

今の噴水のあたりはちょうど野球のバックネットがあり、錆びたフェンスが印象的で古臭い小屋が建っていたのを覚えています。

緑の環境が破壊された・・・とか
緑が減った・・・とか

それは一概に言えないような気がします。

元はグランドがあったわけですから、樹木だらけだったわけではありません。

だからむしろ今は樹木が増えたのではないかと思います。

私の印象ではグランド時代よりも10倍以上緑が増えたと思います。
1085: 匿名さん 
[2010-06-15 11:07:46]
低層の部屋から窓越しにみる緑景の美しさを
味わって欲しいと、心から思うことがあります。
本当に美しいのです!

目線レベルにある、手入れの行き届いた庭の美しさは、
格別です。
1086: マンション投資家さん 
[2010-06-15 14:33:36]
誰が誰に切に願ってるのか。意味不明で不気味。植栽管理人?
1087: 匿名さん 
[2010-06-15 16:29:21]
これからこのマンションを購入しようかと検討している人へに決まってんだろ
いいからお前はもう出てくるな
はっきり言ってお前が一番不気味なんだよ
お前はアホっぽいしいったい何がしたいの?何が目的なんだ?

>投資家
1088: マンション投資家さん 
[2010-06-15 16:38:38]
お前がまさにどういう立場か聞いてるんだが?

大体1085と1087、文体が全然違うだろ。簡単に豹変すんなよ。。。
1089: 匿名さん 
[2010-06-15 17:20:56]
この程度の緑で感動してるとは以前はよっぽど劣悪な環境の家に住んでたんだね

絶景、リゾート、馬鹿じゃなかろか
舞い上がった田舎者を見てるとこっちが赤面するぜ

身の程を弁えろよ田舎の平民ども
1090: 匿名さん 
[2010-06-15 17:29:55]
ここのセールスってホントお粗末だね・・・信じられない。一番アホっぽいのは自分って気づいてない。
1091: 匿名さん 
[2010-06-15 18:51:15]
>この程度の緑で感動してるとは

都心や都内からほど近いところで、
住戸内から豊かな緑を感じられる暮らしができるところが、
どれほどありますでしょうか?

具体例とともに、お願いします。
1092: 匿名さん 
[2010-06-15 19:21:21]
虫が好きではないので、必ずしも緑が多い住居がいいとは思わない。
これからの季節特に。
緑に飢えたときに、ドライブかねて広大な公園に行けばいい。
東京近郊にはそういう公園がたくさんある。
1093: 匿名 
[2010-06-15 19:21:31]
でもここなぁ~・・・
場所の割にコストパフォーマンスが悪すぎるよ。

当初10年までは、管理費・修繕費・固定資産税の合計は他のハイグレードマンションと同じぐらいだが、
20年以降は一気に跳ね上がるからね(固定資産税は5年後に跳ね上がるが)。
試しに100平米クラスで計算してみたら、10年後のランニングコストは10万超え(1か月換算)。
他の高級物件は10年目なら固定資産税を月割計算しても、まだ7万程度なんだが。

月々3万の差って、多少なりともローンが残ってたら違うぞ。
で、賃貸価格ってマックス35万程度だろ?(過去に賃貸出てたよな)

少子化の影響をもろに受けて、毎月10万以上かかる築10年の中古物件、利便性も微妙となれば、
ここの人が思ってるような投資にはならないだろうな。

「浜田山パークシティが中古で出た!」と見には来るだろうが、
かかるコストと利便性・PERを考慮すれば、売り出し価格で買う奴はいないだろ。
新築価格より3割は値引いてもらわないとな。
D棟以外の内装は、豪華とは言い難く、ファミリーマンションに限りなく近いしな。。。
1094: 匿名さん 
[2010-06-15 20:57:59]
>>1088 お前やっぱりアホだったな

自分は1087で1085さんではないが…といちいち断りを入れないといけないのか?
流れで判断しろよ流れで
お前が社会人なら
1095: 匿名さん 
[2010-06-15 21:49:12]
>>1093
おまえ何言ってんだ?
ココは名前こそパークシティだけど実際はパークマンション以上だって、三井の営業も言ってたぞ〜
1096: 匿名さん 
[2010-06-15 22:38:09]
パーマンは都内の一等地にしか建たない

パークシティだけど実際はパーマン?
つまり三流の土地をボッタクリ価格で掴まされたわけだ
営業トークをそのまま受け取る阿呆がいることにも驚きだが
1097: 匿名さん 
[2010-06-15 22:49:27]
浜田山はPCで一等地になりました。
1098: 匿名さん 
[2010-06-15 22:52:32]
パーマン並みの仕様なのにパークシティの名前しかつけられないってことは
浜田山は三等地ですよと言われているんだよ
1099: 匿名さん 
[2010-06-15 22:53:57]
いえ、PC前は郊外でもPC後は一等地です。
1100: 匿名さん 
[2010-06-15 22:56:01]
たしかにパークシティが出来ると町全体の地位が上がりますね。
武蔵小杉・柏の葉・豊洲・・・、とどこも相場が上がるのでホクホクみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる