株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ伏見桃山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. プレサンスロジェ伏見桃山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-06-27 17:12:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://pressance-loger.com/pl-fmm83/index.html
売主:売主:株式会社プレサンスコーポレーション http://www.pressance.co.jp/
施工会社:株式会社NIPPO中日本建築統括事業所
管理会社:日本住宅管理株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販
販売提携(復代理):グランザ株式会社

物件概要
名称 プレサンス ロジェ 伏見桃山
所在地 京都府京都市伏見区奉行前町3番(地番)
交通
近鉄京都線「桃山御陵前」駅徒歩5分、京阪本線「伏見桃山」駅徒歩5分、京阪宇治線「観月橋」駅徒歩6分、JR奈良線「桃山」駅徒歩9分
地域・地区 第1種中高層住居地域・準防火地域・15m第1種高度地区・既成都市区域・山ろく型建造物修景地区・遠景デザイン保全区域・屋外広告物第2種地域・日影規制・埋蔵文化財包蔵地
地目 宅地
敷地面積 2,969.82㎡(登記簿面積・売買対象面積・実測面積・建築確認対象面積)
建築面積 1,642.18㎡
建築延床面積 6,457.84㎡
容積率 199.97%(法定200%)
建蔽率 55.30%(法定60%)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上5階建
総戸数 83戸
建築確認番号 第H28確認建築京機構市00836号(平成28年11月28日)
自転車置場 屋外2段式、下段スライドラック式166台(上段66台・下段100台)使用料:月額未定
バイク置場 4台[屋外平面式 使用料:月額未定]
ミニバイク置場 13台[屋外平面式 使用料:月額未定]
駐車場 58台[屋外平面式4台・機械式54台 使用料:月額未定]
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(未定)へ委託。
竣工予定 平成30年2月下旬
入居予定 平成30年4月上旬
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理) 株式会社プレサンス住販
販売提携(復代理) グランザ株式会社 京都府知事登録(1)第13686号(公社)京都府宅地建物取引業協会会員(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員
〒604-8151 京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町234番地 MJP烏丸ビル3階
TEL.075-754-8328(代)FAX.075-754-8329
設計・監理 株式会社礎 一級建築士事務所
構造設計 株式会社大阪ヒカリ・エンヂニアリング
施工 未定
管理会社 未定

第1期予定販売概要
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
間取り 2LDK・2LDK+F・3LDK・4LDK
住居専有面積 57.51㎡~90.87㎡
バルコニー面積 7.76㎡~11.99㎡
サービスバルコニー面積 1.95㎡〜4.43㎡
テラス面積 9.11㎡~11.99㎡
専用庭面積 12.15㎡~23.29㎡
アルコーブ面積 2.10㎡~8.55㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立一時基金
(引渡時一括払) 未定
管理準備金(引渡時一括払) 未定
販売開始予定時期 平成29年2月上旬
※住居専有面積・バルコニー面積は、建築確認に基づくものであり、今後変更になる場合がございます。

予告広告本広告を開始するまでは契約または予約の受付およびお申し込み順位の確保等はできません。
あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年2月上旬)
情報登録日 平成28年12月26日
次回更新予定日 平成29年1月9日

【マンションコミュニティ】
プレサンスの検索 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%8...

プレサンスコーポレーションってどんな会社
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90392/

株式会社プレサンス住販て どうでしょうか? - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47976/

株式会社プレサンスコミュニティってどうですか? - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/

プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181569/

エイジングコートについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%8...

[スレッド本文を編集しました。H29.4.15 管理担当]

[スレ作成日時]2017-01-05 10:06:23

現在の物件
プレサンス ロジェ 伏見桃山
プレサンス
 
所在地:京都府京都市伏見区奉行前町3番(地番)
交通:近鉄京都線 「桃山御陵前」駅 徒歩5分
総戸数: 83戸

プレサンスロジェ伏見桃山ってどうですか?

121: 評判気になるさん 
[2017-02-24 09:30:24]
>>119
お隣さん売りに出てます
新築から300万円くらい上乗せしてるんじゃないですかね?
資産価値が高いかどうかは成約しないと判断はできませんけどね

3年前のエスリードとパデシオンも売りに出てるけど強気です
中古で売りに出す場合は値下げ交渉前提で200万くらい高く出すとは言いますけどどうなりますかね


http://chukai.kintetsu-re.co.jp/search/Detail_Bukken.cgi?mode=&bkn...
パラドール伏見桃山グランプレイス|中古マンションの購入|近鉄の仲介|近鉄不動産(7170057)
価格 2,980万円
所在地 京都府京都市伏見区奉行前町
交通 京阪電気鉄道京阪線伏見桃山駅 徒歩3分
間取り 2LDK
方位 西
専有面積 59.67㎡
階数 4階/地上5階
築年月 2015年(平成27年)01月


http://chukai.kintetsu-re.co.jp/search/Detail_Bukken.cgi?mode=&bkn...
パデシオン伏見墨染セントラルマーク|中古マンションの購入|近鉄の仲介|近鉄不動産(7160318)
価格 3,180万円(消費税等含)
所在地 京都府京都市伏見区深草越後屋敷町
交通 近鉄京都線伏見駅 徒歩7分
間取り 3LDK
方位 南
専有面積 72.64㎡
階数 3階/地上7階
築年月 2014年(平成26年)06月


http://chukai.kintetsu-re.co.jp/search/Detail_Bukken.cgi?mode=&bkn...
エスリード伏見桃山グラセント|中古マンションの購入|近鉄の仲介|近鉄不動産(7170027)
価格 3,680万円
所在地 京都府京都市伏見区新町3丁目
交通 京阪電気鉄道京阪線伏見桃山駅 徒歩5分
間取り 3LDK
方位 東
専有面積 71.02㎡
階数 1階/地上7階
築年月 2014年(平成26年)08月
122: マンション検討中さん 
[2017-02-24 18:11:08]
結構、強気な価格ですよね。
123: マンション検討中さん 
[2017-02-24 22:22:21]
>>119
> そして、伏見というだけで購入候補にしない人が多いので、他地域に比べ明らかに割安。

最近はそうでもないようです。特に、丹波橋駅、伏見桃山(桃山御陵)駅周辺は高いです。

あと、観光客、特に外国人に大人気な観光地が伏見稲荷です。
日本酒好き、竜馬好きな人も伏見に悪いイメージを持っていないと思います。

伏見という名前を好んで、外国人や首都圏の方が投資用に買われるケースも増えているんだと思います。

地元で安く買いたいと思っている人には迷惑な話ですが・・。
124: 匿名さん 
[2017-02-24 23:24:25]
>>123

京都っぽい名称を付けるマンションは府外の方に人気だもんね

『伏見』とか皇族の名前にもなってるし京都らしいもんね

昔からの京都民は『伏見区』と聞くと大阪でいうところの『西成区』みたいな印象なんだよね
125: マンコミュファンさん 
[2017-02-24 23:43:02]
左京区下鴨に住んでますが、ちょっと行くと治安の悪いところがある。
伏見区でも、丹波橋、伏見桃山は、別格だと思う。
路線価 坪単価100万エリア
年収5,600万だと住めないエリア。
伏見区でも、丹波橋、伏見桃山を外せ外せば、
皆さんが思っている伏見区でしょうね。
伏見桃山エリア もう土地がないから、よく検討しましょう。
126: マンション検討中さん 
[2017-02-25 00:02:38]
酒造会社や公務員宿舎がどんどんマンションに変わっていってますね。
次は、指月城の東側とかじゃないでしょうか?

あと、駅からは西に離れますが1号線に近いところにも空き地がありますね。
商業施設が多いところなのでマンションが出来るかはわかりませんが。


127: 匿名さん 
[2017-02-25 00:50:34]
>>125
>>126
『丹波橋駅』『伏見桃山駅』徒歩圏内でもマンションがガンガン建設されるのは今後数年だけかもね
伏見区って基本的には分譲マンションの需要は無いから建たないよね

平成25年・2013年以降のアベノミクスミニバブルとか、
平成20年・2008年のリーマンショックまでの景気回復とか、
そういう時だけ京都中心部の価格が上がって購入できない層が伏見区に流れてる感じだよね

今のミニバブルがはじけたらまた資産価値落ちるやろうな
かといって今買うなら他は高いしね


『伏見区の分譲マンション一覧』

平成18年 プライマリーコート伏見桃山
平成19年 エスリード淀
平成19年 グラン・コート向島
平成19年 ネバーランド桃山御陵ロジュマン
平成19年 イニシア伏見丹波橋
平成20年 イニシア伏見
平成20年 グレース・フリーロア伏水
平成20年 パデシオン桃山
平成20年 エスリード醍醐駅前
平成20年 グランスイート醍醐駅前
平成20年 クレアガーデン伏見桃山
平成20年 エイジングコート淀城公園
平成25年 伽羅コート伏見駅前
平成26年 エスリード伏見桃山グラセント
平成26年 オルフェアライフ伏見稲荷
平成26年 プライムメイツ伏見丹波橋
平成26年 パデシオン伏見墨染セントラルマーク
平成27年 パデシオン桃山南口駅前
平成27年 パデシオン伏見駅前
平成27年 Aito
平成27年 パラドール伏見桃山グランプレイス
平成27年 ファインフラッツ京都桃山 御香宮
平成28年 エスリード伏見丹波橋
平成28年 ライオンズ伏見桃山 指月城
平成29年 パデシオン伏見藤森グランドプレミアム
平成29年 ライオンズ伏見寺田屋西グランフォート
平成29年 レ・ジェイド伏見中書島
平成30年 プレサンス ロジェ 伏見桃山
128: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-25 01:12:59]
京都中心部が買えない層が伏見区?
3000万台だと大阪市内、神戸市内買えるよ。
京都中心部 5000万台で購入できる層って限られてるよ。
だから、西院、岩倉、京都駅、堀川近辺で探してる中でも、京都市内で、メガバンク有り、商店街有り、こんなエリア伏見桃山しかないよ。
京都中心部って(笑)
あなた年収いくらなん(笑)
129: 通りがかりさん 
[2017-02-25 01:38:38]
http://tochi-value.com/kyoto/fushimi/#st-rank
路線価
二条駅 坪単価100万
西院 坪単価98万
伏見桃山 坪単価97万
円町 坪単価91万
近鉄丹波橋 坪単価85万
桂 坪単価70万


近鉄た
130: マンション検討中さん 
[2017-02-25 07:34:20]
ここを検討してます。実際住み始めたあとに、機械式駐車場の騒音や排気ガス等で隣接マンションと揉めないか心配です。
マンション建築は止められなくても、迷惑行為が気になったらのちのち管理組合に申し入れはされると思うし。
逆に、故意じゃなくて最上階の車に物が落ちて傷ついたら、こちらは相手マンションを訴えられますか?警察介入?
駐車場の真後ろって機械の音はうるさくないのですか?
早朝夜間の車の出入りが禁止になるとか、結局買った側も苦労しないか心配です。デベロッパーは売ってしまえば終わりですから…
131: マンション検討中さん 
[2017-02-25 23:57:26]
パラドールの南側1階も庭付き住戸でしょ。
ベランダからの落下物はその庭に落ちても隣のマンションには落ちんでしょ。

機械音は響いてうるさいし、隣人との関係を考えると夜間の不要不急の使用は避けるよう配慮すべきやけど、
住人には車を自由に使う権利があるからさすがに夜間使用の全面禁止はないだろうし、
その辺は個々の良識に委ねられるんじゃないでしょうかね。
132: マンション検討中さん 
[2017-02-26 15:25:03]
駐車場の騒音はやはり気になります。投資物件として購入される方はともかく学区が同じ子供を持つ者はお隣のマンションの方と無縁というわけにはいかないですし。プレサンスというだけで叩かれているという投稿もありましたが、やはり隣人と気持ちよく住める設計にしてほしかったと思います。利便性も非常に高いだけに残念です。
133: マンション検討中さん 
[2017-02-26 17:14:37]
西京区やら向日市の再開発地域より、このあたりの方が住みやすいと、私は考えます。

伏見といえば良くないえばイメージがあるみたいですが、このあたりは古くからの街並みもあり、暮らしやすいと思います。
134: マンション検討中さん 
[2017-02-26 18:29:13]
駅から五分以内で、この規模でこれだけ周囲が開けた土地の物件はもう出ないだろうし、
無理くり戸数を増やして住人への配慮が足りない事業主の姿勢が残念。
135: 通りがかりさん 
[2017-02-26 19:05:41]
これだけの立地と開けた土地なら、もっと優れた計画ができます。その分戸数が減り少々高くなっても、良いものには納得してお金を出す買い手も居られます。設計がダメダメで残念でなりません。薄利多売のデベロッパーならではのレベルの低い物件にならないことを祈ります。
136: マンション検討中さん 
[2017-02-26 21:41:21]
設計者は礎一級建築事務所となっていましたね。計画中の丹波橋も現地に看板が揚がっていましたが、同じ設計事務所でした。プレサンスは伏見はこの事務所に発注しているのでしょうか?
137: マンション検討中さん 
[2017-02-26 23:17:25]
ライオンズも指月城とか寺田屋西とか微妙な土地じゃなくて、
ここを買えば良いのに。
ここの南向き上層階なら、坪単価200万でも勘違いとは言わんわ。
138: 通りがかりさん 
[2017-02-27 04:40:59]
隣のマンションに住むものです。
わが家は南向きではないので対岸の火事ですので言えるかもしれませんが
駐車徐云々の話題に関しては、購入段階でこの土地に何かしら建つことは予想できていたので、それを踏まえて南を選んだのでは?と思ってしまいます。
こちらのマンションに住まわれる方は、深夜にエンジン音を響かせる等悪質な行為をせずに常識的な使い方をするなら、何も負い目を感じられる必要はないはずですよね。
夜間に必要があれば車を利用するのも当然のことですし。
同じくらいの生活水準の方が廻りに増えることは本来では喜ばしいことのはずです。
わが家でも子供が増えるといいねと歓迎しているくらいですよ。
139: マンション検討中さん 
[2017-02-27 09:04:40]
パラドールの反対運動も一枚岩ではないようですね。南側住民さんの鼻先に機械式駐車場が並ぶことを想像すると購入を検討するほうも胸が痛みます。お隣も南向きが購入時は他の向きより価格は高かったはずですしね。マンションの設計に関しては確かに事業主の問題で買った住民には責任はないと思いますが。将来ここも隣の労基が転売でもされてマンションが建てば西側住民は隣にマンションができて嬉しいとなるのでしょうか。何だかなーと思ってしまいます。
140: 通りがかりさん 
[2017-02-27 10:59:57]
>>138 通りがかりさん

よくそんな無責任なことが言えますね。同じマンションにお住まいの方で心を痛めている方が少なからずいらっしゃるのは事実。あなたがその立場でないからといって、ひとりよがりな意見をここで述べるのは控えた方がよろしいかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる