藤和不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA赤池 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. BELISTA赤池 住民専用
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-18 19:56:29
 削除依頼 投稿する

BELISTA赤池住民用掲示板です。
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県日進市赤池2丁目801番(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩2分
名鉄豊田線 「赤池」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.55平米~134.53平米
売主:藤和不動産 名古屋支店


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

【完売のため、スレッドを検討板から住民板に移動しました。11.4.4 管理人】

[スレ作成日時]2009-12-28 14:20:26

現在の物件
BELISTA赤池
BELISTA(ベリスタ)赤池  [【先着順】]
BELISTA(ベリスタ)赤池
 
所在地:愛知県日進市赤池2丁目801番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩2分
総戸数: 93戸

BELISTA赤池 住民専用

469: 入居予定さん 
[2011-01-12 21:00:06]
来週ですね~~~~有休取りました。
470: 匿名 
[2011-01-21 14:13:52]
説明会疲れた〜
471: 匿名はん 
[2011-01-24 15:41:12]
こんにちは、入居予定者です

引越し業者ってみなさん決めました?

とっても迷ってます。。。

幹事業者、ちょっと高い気がするんですが…迷って迷ってます
472: 匿名 
[2011-01-24 20:13:17]
いくらでしたか?
当方は市内二人2LDKエアコン2基で15万で契約しました。
473: 購入経験者さん 
[2011-01-24 22:44:36]
高すぎじゃないですか?!
2人の荷物なら 大手でもその半額はいけるかと。
474: 匿名はん 
[2011-01-24 23:57:04]
うちは今エアコンなしで84000出されてます。
エアコン2台いれると10万越えるんですよねー。

今日引っ越しこの日でどうですか?と連絡が来たので明日電話して引いてもらえたらと思ってます。
475: 購入経験者さん 
[2011-01-25 01:26:36]
最低3社は『合いみつ』をして どんどん値を下げ最後に本命の見積りを。
476: 入居予定さん 
[2011-01-25 21:10:39]
幹事業者で決めました。

主な家具は、新調予定なので業者直接納品なのですが
ただ転居シーズンの3月&スペースの割に重いモノが
多いので仕方ない値段かなとあきらめました。

あとは、ちょっとしたことも幹事業者なら融通効かないかなとひそかに期待ということで。
477: 入居予定さん 
[2011-01-26 12:34:25]
ところで今週内覧会ですが、立会い調査として第三者にお願いするのは普通のことなのでしょうか?
時間もないのであきらめてますが、みなさんそういった業者や先生などに
お願いするものかと思いまして・・・。

うちは夫婦二人のみで行こうかと思ってるのですが、無謀でしょうか?
無知ですみません。
478: 匿名 
[2011-01-28 20:56:39]
うちも家族だけです。
説明会終ったら業者との打ち合わせはありますが。
どういうところをチェックすべきか色々サイトを見て勉強中です。
一歩間違えるとクレーマーになりかねないですが安い買い物じゃないんで真剣です。
メジャーとビー玉ぐらいは持って行こうかと思ってます。
479: 契約済みさん 
[2011-02-07 16:28:29]
内覧会どうでしたでしょうか?

私は自分で見て気にならなければ今後も問題ないと思い
夫婦+親で見に行きました

項目は結構あげました20件程あげました

清掃済と聞いておりましたが新品のスリッパの裏が黒くなるほどでした
指摘事項確認会にはフローリング用のクイックルワイパー持って出撃です^^
480: 契約済みさん 
[2011-02-07 16:38:25]
引越し価格は距離が占める部分が大きいので(社員の拘束時間)
金額だけでは比べられません
2社見積を取って安かった方に、「もう一押し!」っと言って安くしてもらい
決めちゃいました

安くする為には3月15日より前に入居をお勧めします
(春休み&転勤繁忙価格となります)
481: 匿名さん 
[2011-02-07 17:15:54]
ビー球もっていくんですか???w
482: 匿名 
[2011-02-07 18:39:49]
必需品です
483: 入居予定さん 
[2011-02-08 00:09:50]
>>479さん

うちがのんびりさんだったのでしょうか。
うちは、キッチンの扉のネジの止め忘れのぐらい。

床はパッと見綺麗だったし、
フロアコーティングの業者が事前に床は清掃してくれる
ハズだからまぁいいかなと。

ちなみにどんな指摘事項だったのか
参考までに教えていただけるとうれしく思います。
484: 入居予定さん 
[2011-02-08 00:11:30]
>479さん

うちがのんびりさんだったのか、大した指摘事項もありませんでした。
ちなみにどんな所を指摘したのか参考までに教えていただけるとありがたいです。
485: 入居予定さん 
[2011-02-08 00:13:42]
↑うわっ、投稿されてないと思ったら2重投稿になっちゃいました。(^^ゞ
486: 入居予定さん 
[2011-02-08 12:42:39]
うちは15~16項目ぐらいです。

クローゼットの板に隙間が空いている
脱衣所(?)のフロアがポコポコと浮いてて張替え
洗面台が平行でない
壁紙などのキズ
浴室物干しの長さが違っていた

など、私が思い出せるのはこれぐらい・・。
ほとんど主人にまかせてしまったので不明です。

479さん、床の汚れには気付かなかったです。
最内覧会にはうちもクイックルワイパー持って行きます!

487: 入居予定さん 
[2011-02-08 12:44:40]
↑間違えました。再内覧会です。
488: 契約済み232 
[2011-02-08 15:23:51]
うちは、多くて26項目の指摘でした。
・和室畳
・クロスのキズ・貼り
・サッシのキズ
      などなど
再内覧会で全部修正されているかが不安です。

あと駐車場アスファルトが汚く感じましたが皆さんの感想はいかがでしたか?
489: 入居予定さん 
[2011-02-08 20:03:36]
クローゼットの可動板の隙間ありましたけど
あまりギッシリ詰め過ぎると
可動できなくなるからと思い許容範囲のうちなのかなと
思っていましたけど、指摘するべきだったんですね…。(^^ゞ

まぁ、1年後のメンテナンスの時に壁紙のはがれや隙間などの
不備があったら対応すると言っていたので使って不具合でたらでもいいかなと。

そう言えば、共有部分の指摘事項って誰かしましたか?
490: 契約済みさん 
[2011-02-09 20:45:55]
うちもコーティングに悩みましたが、いろいろ調べてやることにしました。
友人の意見も聞きましたし、クチコミとか実際の評判とかをネットで探しました。
最後は自分の好き嫌いだと思いますが。。。

このサイトが参考になりましたよ。
http://www.yuka-coating.com/
491: 匿名はん 
[2011-02-09 22:59:36]
うちは「治ってなかったら怒るよ」 ていうのは3か所ぐらいかな。
あとの10か所ぐらいは「とりあえず言ってみた」 程度の小傷ですね。
どうせ小さなガキが2人もいるんで綺麗に住むなんて不可能だし
それよりも駐車場のバイパス??部分(マンションの下を通り抜ける所)が気になりました。
柱の先の見通しが全く効かないので、出会い頭事故が起きそう。
(すれ違うスペースもないし)
今週行く時にカーブミラーでも要望出してこようかな
492: 匿名さん 
[2011-02-10 21:43:32]
ガラスコートにしました。
493: 契約済みさん 
[2011-02-11 09:12:03]
共有部は数件かなぁ

・バルコニーの外壁側に養生を外した時についたような激しい傷(カナリひどい)
・エレベーターホールの壁に傷
494: 物件比較中さん 
[2011-02-11 12:56:22]
あの駐車場はかなり無理のある計画ですね。道路の渋滞に加え、車通勤の人には向いていないな。
495: 周辺住民さん 
[2011-02-14 06:42:15]
前の道路は、土日の夕刻が渋滞します。駅方面に向かう場合は、エントランスを抜けて右折が効率的ですが、規約上難しいのでは?
496: 契約済みさん 
[2011-02-14 21:59:50]
規約って何かありましたか?
右折禁止でしたか?
497: 匿名さん 
[2011-02-17 00:55:42]
本日、9月に見積もりだけした出入りしていた業者から請求書だけきました。見積りだけだしてもらったつもりなのに、私の自署でない(もちろん印なし)注文書をつけて・・・。しかも2/1付の注文書の2/14消印の投函で2/14から施工に入ります。と!こちらは、検討だけしたつもりだったのに、印紙も、自筆もない注文書なので、早速明日苦情を言って契約を破棄しますがかなり不快です。もし抵抗されたら、クーリングオフの手続き、三菱地所レジデンスにも文句を言うつもりです。朝日リビングさんはしっかり意思確認や書類のやりとりして頂いてたのに、この業者にはかなり腹を立てています。入居予定の皆様はどうですか?
498: 入居予定さん 
[2011-02-17 23:41:17]
>497さん
ご近所になる方がそんなトラブルに合っているとは。
出入り業者ってニ○○ってところのことですよね?
過去ログ見ると解ると思いますがかなりお値段高い業者さんじゃないかと言われてましたよ。

自筆署名や押印をしていないなら契約は成立していないはずです。ご家族の代筆でもないですよね。
それどころかもし工事してたら原状回復の上、引越スケジュールが狂ったら損害賠償ものじゃないですか?

スムーズにトラブルが解決されることを願います。
499: 入居予定さん 
[2011-02-17 23:54:00]
あ、因みにその業者からの着信履歴が2回ほどありましたけど、10秒で切り替わる留守録に用件を入れない業者でした。
仕事中は私用ケータイ見れないので、そういう対応をする業者は信用出来ないなと思った印象があります。
500: 入居予定さん 
[2011-02-18 12:29:55]
私もそちらでいくつか見積もり出してもらいましたが、高すぎてやめました。
他の業者に頼んだ方が良心的で値段も安く済んだので。
カーテンなど、見積もりのサイズと結局違っていて自分達で測ってよかったと思ってます。
あの見積もりを信じて、頼んでいたらサイズ違いでやり直しになるところでした・・・。

うちにもそんな請求書がもし来たら、かなり腹立たしいですね。
501: 匿名さん 
[2011-02-22 21:54:56]
どうなったか気になりますが。
502: ご近所さん 
[2011-02-26 20:33:50]
高層階に入居された方へ、
見晴らし写真をアップしてくれるとうれしいな。
販売中に見に行こうとしていたのに、
タイミングを逃したら完売の貼紙がされ、
ついに覗きにいけませんでした。

あと、内覧時のアラが投稿されてますが、
エアコン設置箇所の壁はちゃんと裏補強されてますか?
ウチは2ミリくらいの板が裏に重ねて貼ってあったけど、
エアコン設置業者によると、
それをしてないと据付板付ける時に
ネジ釘打っても強度弱いままなので
もしかしたらエアコン本体落ちてくるかもだって。
そういうマンションが(大デベロッパーでも)結構多いと聞いた。
503: 購入者 
[2011-02-28 12:55:18]
景色ですか~
現在UPはできないのですが
今現在は南も北側も何にも無いのですごく開けています
夕方は153号の渋滞のテールランプがちょっときれいに見えます(^^;;
エアコンは取付指定場所が決まっていて、その場所は補強が入っているようですよ
504: 山田太郎 
[2011-03-01 12:47:36]
ベルスタ赤池万歳!

皆々様にさちをおおいと記念スマス
505: 入居済み住民さん 
[2011-03-02 13:21:04]
※注意喚起

東●ハウスクリーニング(一文字だけ一応ふせます)
なる会社が、正式業者でもないのに内覧会に出席できなかったのでまわっていますと出現

必要なら買ってもいいのですが
管理人のいない時間での飛び入り営業なので不要であれば相手にしないと良いと思います
506: 入居済み住民さん 
[2011-03-03 13:02:04]
その他にもNHK、新聞社、キッチンのステンレス加工?(←すごく怪しかった)業者など

引越しの日にたくさん来ましたよ~

気をつけないといけないですね。

507: 入居済み住民さん 
[2011-03-04 21:59:22]
数日前に入居しました~。

入居済みのみなさん、ご入居おめでとうございます!!
もう片付けはおわりましたか?

先日、エアコンの取り付けが終わったのですが
親戚が後日このエアコンの取り付けを見て、取り付け方がおかしいというのですが、
皆さんのお部屋はどうですか?
エアコンの取り付けを経験したことがあまりなく
業者さんの言われるままに取り付けをしてもらったのですが
あまりに親戚が変だというので気になって・・・。
マンションの構造上こうゆう付け方なのでしょうか?
エアコンから出ているホース(?)みたいのはこんなに目立つような付け方ですか?

入居された皆さんのお宅はどうでしょう?
数日前に入居しました~。入居済みのみなさ...
508: 匿名よ 
[2011-03-04 22:18:27]
507さんへ
私はここの入居者ではありませんが、あきらかな手抜きかと思います。
通常、表に見えてしまうホースは、壁に添わせて上からカバーを取り付けるはずです。
なのでお宅のようにホースが浮くことはありませんよ。
509: 匿名さん 
[2011-03-04 22:33:09]
リビングのエアコンには化粧カバーを付けられたほうが当然見た目は良くなります。
個人的には信頼できる知り合いの方にお願いする予定です。
510: 匿名さん 
[2011-03-05 23:11:52]
引越しはまだ先ですが、今日エアコンの取り付けをしました。
電気量販店は新品で、ある程度のモノは、外側の化粧カバーはサービスでやってもらえるのですが、内装の化粧カバーはオプションでしたよ。
棟内モデルルーム見学が出来た時に、綺麗にやってあるのを観ていたので、オプションでやってもらいました。

化粧カバー自体はホームセンターで売ってますが、自分で上手く出来るか手先の器用さに左右されますね
511: 入居済み住民さん 
[2011-03-05 23:54:26]
みなさんアドバイスありがとうございました。

やっぱりカバーはあった方が見た目も良くなりそうですね。
器用な方ではないので、業者さんにお願いするほかなさそうです・・・。
自分の無知さが身にしみました。
512: 匿名さん 
[2011-03-06 02:17:56]
ただ今からだと費用的に結構掛かるかもしれませんね、取り付けパネルの位置をずらす必要があれば
穴が見えてしまうかもしれませんし。
あと、梁が異様に短いようなきがしますが大丈夫でしょうか?
最近のエアコンはフィルター洗浄機能などのため上を3cm以上あける必要がある商品もあるので
注意が要るそうですよ。
513: 匿名さん 
[2011-03-06 23:11:49]
カバーは有料ですね、普通。
確か7~10千円の上積みだったはず。

にしてもカバー無しでも、もうちょっと上手い施工できるんじゃ?
自動車のアシストグリップみたい。
515: マンション投資家さん 
[2011-03-07 17:29:47]
513サン
例え、うまし、でもこの施工はないよね、
新築に、・・・
ひどい業者ですね、うまく直るといいですね。
516: もうすぐ入居予定さん 
[2011-03-07 20:52:10]
>507さん

エアコンの施工をしたのはどこの業者さんでしょうか?
家電量販店の施工ならちょっと酷いですね。
実際の取り付け工事は、電気工事士の資格を持った下請けの業者が
行っていると思うので購入した電気屋さんに連絡した方がいいと思います。

ちなみに棟内MRの時の写真です。
エアコンの施工をしたのはどこの業者さんで...
517: 入居済み住民さん 
[2011-03-09 15:24:58]
エアコンのカバーつけないとその程度かもしれませんよ

私もカバー代もったいないなぁ~っと思ったので
『あなたのテクニックで極力きれいにお願いします』と頑張ってもらいました

が。。。似たようなものですよ
(私は外と中で2万は高いと思ったので了承していますけど)
518: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 23:29:03]
話題は変わりますが、入居済みの皆様、「セラミックス活水器」の訪問販売って来ませんでした?
給湯器の点検みたいな風でエコキュートを触ったりして。
あれって詐欺でしょうか?

>507さん
某大型家電で購入し取り付けてもらいましたが、同様です。
うまく直ったら教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BELISTA赤池 住民専用

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる