藤和不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA赤池 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. BELISTA赤池 住民専用
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-18 19:56:29
 削除依頼 投稿する

BELISTA赤池住民用掲示板です。
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県日進市赤池2丁目801番(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩2分
名鉄豊田線 「赤池」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.55平米~134.53平米
売主:藤和不動産 名古屋支店


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

【完売のため、スレッドを検討板から住民板に移動しました。11.4.4 管理人】

[スレ作成日時]2009-12-28 14:20:26

現在の物件
BELISTA赤池
BELISTA(ベリスタ)赤池  [【先着順】]
BELISTA(ベリスタ)赤池
 
所在地:愛知県日進市赤池2丁目801番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩2分
総戸数: 93戸

BELISTA赤池 住民専用

101: 購入検討中さん 
[2010-07-11 09:01:34]
小型コンテナでも移動できなければ修繕時に非常に苦労するみたいですね。
その他ガーデニングの鉢植えや椅子や机、バルコニーのフロアマットなど修繕時一体何処へ・・・。
直ぐに移設できる程度の物にしておいた方が無難ですね。
102: 契約済みさん 
[2010-07-11 11:53:53]
花火、ペット、たばこ・・・臭い、煙のでることをベランダでやると上下左右の住戸ともめますよ。ペットもたばこも嫌いな人にとっては耐え難い臭いですから。
まあ、花火は後ろの公園、ペットは浴室、タバコは台所 でやれば問題ないのでは??
103: 契約済みさん 
[2010-07-11 12:48:30]
ペットのブラッシングは、
浴室もしくはサブエントランスのペット用足洗い場でお願いします。
動物アレルギー持っている子がいるので。

場合によってはホント、物置とは別の命の問題にもなりかねません。
104: 買い換え検討中 
[2010-07-11 13:14:26]
流れてくるペットの毛のアレルギーで命の問題を心配される方がいるんですね
安易に考えてました。
確かに猫アレルギーの方は近づいただけで蕁麻疹でますからね。
『エレベータに赤ちゃんが乗ってたらペット乗せない様に』とかなりそうですね。
最近のマンションって皆さん厳しいのね。
ペット飼えない所を検討します。
105: 契約済みさん 
[2010-07-11 13:27:48]
確か、エレベーターはペット対応機能ついているでしょ。
106: 買い換え検討中 
[2010-07-11 16:54:55]
訂正です。
×ペット飼えない所を検討します。
 ↓ ↓ ↓
ペットを飼わない事を検討します。

ペット対応機能?何ですかそれ?!

今日も行ってみましたがやっぱり前道の渋滞酷いですね・・・。
ペットよりも排気ガスの方がアレルギーや喘息につながりそう。
107: 契約済みさん 
[2010-07-11 17:31:06]
>106 さん

http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/common/contents/products/new/opt...

多分エレベーターは東芝じゃないと思うけど解りやすいかったので。
最近のペットOKなところは付いているんじゃないでしょうか。
108: 買い換え検討中 
[2010-07-11 20:44:55]
ペット対応機能って空調が良いわけではなく
「ペットが乗ってますのでイヤなら乗らないで下さい」と伝えるボタンがあるんですね。
しかし 契約済みの103さんのように動物アレルギーが命に関わると考える方もが住まわれているとなると・・・
「ペットがイヤなので乗せないで下さい」と伝えるボタンも欲しい所ですね。

実は友人の息子がハムスターで喘息になっている事に気づかず過ごし。
噛まれた時は腕が肩まで腫れ上がり死にそうになりました。
動物アレルギーって本当に恐ろしいです!
http://www.icatgroup.com/allergy/005/post-30.php
http://www.icatgroup.com/allergy/005/post-33.php
犬や猫も同様に自分にアレルギーがある事に気づいていない方は多いみたいですね、
換気の悪いペット共用エレベータに小さな子供を乗せるにはリスクありますね。
109: 契約済みさん 
[2010-07-11 21:51:03]
気になったので、管理規約、使用細則読んでみました。

P31
第4条4 バルコニー、ルーフバルコニー等の専用使用箇所、その他共用部分および敷地内ではペットの洗毛、給餌、排尿・排便およびブラッシングしてはならない。

第4条6 窓を開けたまま、ペットのブラッシング等を行い、毛を外に飛散させたりしてはならない。

とありました。
また、第6条にベランダ、ルーフバルコニー、サービススペースに置いての禁止事項が載っていました。
バーベキュー禁止、そのほか煙とか臭気を発するのも禁止。

他にもエントランスや廊下、階段での喫煙禁止なども他の条項に書いてありました。

購入検討中の方で、規則が気になるなら事前に見せてもらった方がいいと思います。
後になって知らなかったでは、通じませんから。
110: 契約済みさん 
[2010-07-11 21:56:52]
ペット飼う予定の人はあまり遠慮する必要はないんじゃないですか。ペットを飼っても良いマンションなんですから。ただベランダで飼わないとか糞の始末はしっかりする 等のマナーは守らないと管理規則変更の動きが出るでしょうけど。
111: 契約済みさん 
[2010-07-11 22:07:26]
ペット飼うことは管理規則を厳守したうえでなら、全然問題ないと思いますよ。
ペット可のマンションだから購入を決めた方もいらっしゃるでしょうし。
112: 契約済みさん 
[2010-07-11 22:50:19]
ペットもそうですが規約の範囲で楽しめるようにしていくしかないと思います
了承して購入しているわけですからね
現にペット禁止のマンションもありますし

過去の書き込みを見て気になるのは...
ネットの速度と、目の前の商業地にマンションが建たないかですね
113: 物件比較中さん 
[2010-07-12 00:17:06]
マンションのメリット、デメリットを十分理解しているつもりでしたが・・・まだまだでした。
そして最近の戸建の安さ!・・・戸建を検討しなおしです^^;
114: 買い換え検討中 
[2010-07-12 06:36:06]
同じ屋根の下で暮らすマンション。
残念ながら揉め事はありますね。
会議や議論の場ではなにも言わず・・・規約文面を振りかざしちくちくとクレームを言ってくる人がいるとホント辛いです。 
しまいには『電車の優先席で平気で寝ている住人がモラルを言えるのか』みたいなアンケートまで・・・まぁ良くは無いですが。

因みに今のマンションは皆さん普通にデカイ倉庫置いてますし(避難経路は空けてます)布団も普通に干してますがね。 あと修繕時は専門業者がいて何千円かで解体。組み立ての方を雇ってくれます(実質皆さん容認) 周りとの付き合いが苦手、足音など周囲が気になってしょうがないな方は是非検討されるべきです。
115: 購入検討中さん 
[2010-07-13 20:19:26]
そう言えば、裏に公園ありますよね。真夜中に若者が騒ぐとかってありますか?
それとも、車の騒音のほうがうるさいのかな。

ご近所さんみてたらそこら辺、教えてください。
116: 周辺住民さん 
[2010-07-13 21:59:35]
>>115
たまに若者達が騒いでいます。
最も多いのは夏場深夜の花火です。
夜9時頃までなら騒いでいても大目に見ますが、12時を過ぎても騒いでいたら深夜徘徊として警察に連絡します(すぐに来ませんが)。
117: 匿名 
[2010-07-14 06:20:24]
駅前のゲームセンターに暴走族が集まって赤池駅周辺を深夜走ってますね。
118: 契約済みさん 
[2010-07-14 23:53:29]
新モデルルームオープンしたようですが
何タイプを見ることができるのでしょうか?

契約済みの方で再度見学に行かれた方はいらっしゃいますか?
119: 匿名さん 
[2010-07-15 02:28:31]
赤池は田舎だからしょうがないよ。
暴走族ぐらいガマンしましょう。
前向きに行きましょう。
うるさかったら警察に言いましょう。
120: 契約済みさん 
[2010-07-15 07:55:54]
>118

見に行ってきましたよ

「A」と...もう1ヵ所どこかやってたのですが記憶がありません

モデルルームではなくても事務所や待合室となっているので
各タイプとも見学・採寸程度であればさせてもらえました
121: 購入検討中さん 
[2010-07-15 19:43:21]
個人的意見を下さい!
夫婦+0歳女+3歳男 (子供はココまでです^^) 
どの部屋がお勧めですか?

週末行ってみようとおもってます。

あと駐車場は平面が希望なんですが幾らですか?
122: 契約済みさん 
[2010-07-15 23:31:22]
>120さん

ありがとうございます。モデルルーム以外でも採寸とかで見ること可能なんですね。
入居まで半年以上あるので、じっくり家具を選んだりするためにも
今から同タイプのお部屋で確認できるのっていいですね。
週末あたりに私も見に行こうかなと思います!!

>121さん
駐車場は
平置 ¥11,000~12,500 ぐらいだったかな
機械式平面部分¥10,000 地下に下がるほど安くなったと思います。

部屋のタイプは、どのようなライフスタイルかによって違ってくるのでは?と思います。
将来、住替えも考えての購入なのか?

両親が遊びに来るなら、宿泊のことも考えて客間が必要だろうし。
ホームパーティーとかよくやるつもり…だったら、リビングダイニングの大きさ重視でしょうし

もう少し『マンションを買ったらこういう暮らしがしたい!』ということを書いていただけると
他の方もアドバイスできるんじゃないかなぁ。

因みに自分だったら、
小さなお子様の身の回りのものがこれからどんどん増えて行くような気がしますし
子供が高校生になって個室が一人一部屋ずつ欲しくなるだろうし
また、お客様が見えても大丈夫なように
収納も多くって部屋の間仕切り移動可能なFタイプのメニュー3プランが良いかなぁと思います。
123: 契約済みさん 
[2010-07-16 00:03:07]
子供2人と夫婦なら3LDKで問題ないのでは。(自分の実家はそうでしたし)
+アルファの広さ(部屋)を求めるかは財布との相談ですかね。
うちはFを3LDK仕様で子供3人の予定です。子供は1性別1部屋で。
124: 契約済みさん 
[2010-07-16 00:24:37]
>123さん

122です。123さんのおっしゃる通り普通なら3LDK仕様で十分だと思います。
ただ、121さんのライフスタイルがわからないから。
うちはお互い友達の家に泊っていくということもよくやっているので
客間として提供できるが必要なんですよ。
他にも、こんな梅雨時期に部屋干していて、急なお客が見えたときに間仕切りで隠しておこうかなとか。
(浴室乾燥機って意外と電気代かかる&なかなか乾かないって聞いたので)

子供が小さな頃は、二人で1部屋で、空いた部屋を客間としてもいいかもしれませんが
もいいけど高校生ぐらいにでもなったら5~6畳を二人で使わせるのもかわいそうですものね。
125: 契約済みさん 
[2010-07-16 22:32:36]
すみません。変な質問します。
上層階の予定なのですが、携帯って繋がりにくくなるものですか?

NTTの契約も『つなぐ』のIPも契約しないでおこうと思っているんですけど。
126: 購入検討中4人家族さん 
[2010-07-17 01:34:58]
ご意見ありがとうございました。皆様的にはFがお勧めなんですね!

Dも検討してたんですがやっぱり狭いですかね・・・ 
実は昨年 両親が丁度Fタイプに似た間取りを購入したんですが以前の生活にくらべ
光熱費がかなり上り機械式駐車場の不便さに嘆いておりまして・・・。

個人的には程よく狭いところで家族いつも一緒ってのが夢なんですがね
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/24436 

あと前のあるコープに三輪車とか置いては駄目・・・ですよね。
127: 匿名 
[2010-07-17 08:14:45]
アルコープ内はみんな置いてるよ。
128: 購入検討中4人家族さん 
[2010-07-17 15:36:09]
行ってきましたぁ~
オール電化など、とっても素敵な仕様ですね!
日進市だから静かなのかなぁと思いきや賑やかな立地^^駅前なのだから当然ですよね。

実は最近ちょっとアレルギー気味な息子、布団干しや洗濯時の排気ガスの付着がチョッと心配。
通勤の便利さは格別ですが
根が田舎物な私。も少し静かな立地を検討したいと思います。
レスを付けて頂いた皆様、有難う御座いました。
129: 契約済みさん 
[2010-07-17 21:26:51]
アルコーブ内に自転車置いたら、
真面目に駐輪場代金払っている人との不公平が生じるのでダメなのは解りますが

シューズインクロークに折りたたみ自転車を置いておくのは、
管理規約に違反することになりますか?
130: 匿名さん 
[2010-07-17 22:12:33]
全然問題ないでしょ、と思ってしまいますが
??ダメなの??! 
子供用自転車は駐輪場を使う人もいるからダメって事ですね・・・。
家族4人の駐輪代、バカにならないなぁ
ではバルコニーに交換用タイヤ(4WD用)正直すぐに動かせないですが置いてもいいですか?
管理規約ではダメですよね・・・どうしよ。
131: 匿名 
[2010-07-18 00:28:21]
>126さんは三輪車と言ってるが…。
勝手に自転車に飛躍してないかい?

三輪車を駐輪場に置かないデショ?

モチロン、自転車は駐輪場があるなら共用部に置かないのが一般的なルール。
132: 契約済みさん 
[2010-07-18 00:53:02]
>131さん

126さんは128のレスで終了しているでしょ。
だから129さんは、別の質問という意味じゃないでしょうか?

折りたたみ自転車って言っているし。

で、それを専有部分の『シューズインクローク』に入れたらどうなるかと。

専有部分に保管だからオッケーでしょ。

ただ、別の板で共有廊下にタイヤの擦れた汚れがついたと
クレーム付けたりする人もいるらしいので、そこら辺どうなの?
自分も興味があります。
133: 匿名 
[2010-07-18 05:53:58]
クレーマー
134: 物件比較中さん 
[2010-07-18 08:15:28]
アルコーブの扱いは何処も大変ですね
そういえば先日見に行った日進の中古ライオンズマンションはアルコーブ内に置いてあるのを見かけましたが。管理規約的には良いのでしょうかね?
 それよりすぐ隣の公園で遊んだドロや砂だらけの子供用三輪車や乗り物をエレベータに持ち込んだら相当汚れますね。
135: 匿名 
[2010-07-18 08:33:20]
>130さん
交換タイヤは預かってくれるところへ預けてみては?
ブリジストンのタイヤ館とかガソリンスタンドとか預かってくれるらしいですよ。
友達はそれ利用しているみたいです。
136: 契約済みさん 
[2010-07-18 09:46:52]
新しいマンションの廊下にタイヤだとわかるほどの跡がくっきりついたら誰だってムカつくと思うが。
とは言えこの地方、結構な方がスタッドレスぐらいは持ってるだろうから 共用の台車が一台あってもいいと思う。そうすれば変な汚れや傷がつく機会を減らせていいと思う。
137: 匿名さん 
[2010-07-18 10:36:30]
個人的にはタイヤは預けるつもりです。
先日もバルコニーにおいて置いてあったタイヤで子供転落みたいな・・・辛い。
(あ~角部屋のユトリが欲しい)

138: 契約済みさん 
[2010-07-18 11:07:31]
雨の日に近くの機械式駐車場を見てきたんですが・・・
次に待っている方の熱い視線、時間の掛かる子供2人の上げ下ろし、大荷物の時に二回に分けてとかも多い現実を考えると値段は高いですが平面駐車場に変更したくなってしまいました。
いつまで契約変更可能なんでしょうか。というかもう空いてないか・・・。
139: 契約済みさん 
[2010-07-18 18:36:01]
機械式駐車場問題は別の点で気に掛かっています
http://www.asano-mansion.jp/category/1299716.html
↑5.機械式駐車場の使用料 
『駐車場料金はマンションを売りやすくするために分譲会社が安い値段設定にしてあり
上昇するのはしかたない』なんて話しは聞いていましたが。
最低でも11000~14000円が相場なんですね。
30年ローンだと 396万~504万?! ノ~
 地価が高く平面駐車場が確保できない駅近マンションの宿命かぁ。
140: 契約済みさん 
[2010-07-18 19:17:36]
周辺の月極駐車場の相場が11000~12000円程度だったので
契約の土壇場で機械式から平面に変更しました。

駅前だから中には休日しか使わないって方もいらっしゃるでしょうから
出勤に車使う方は平面式、最低でも機械式の1階部分が良いかもしれませんね。
141: 契約済みさん 
[2010-07-18 20:31:14]
私も契約直後に平面に変えました。
しかし・・・この先平面も値段上がっちゃうんですかね。
142: 契約済みさん 
[2010-07-18 21:47:22]
消費税が上がれば確実。

契約済みさんなら、『マイホームメンテナンスプラン』を見ると
修繕計画が載っているので参照してください。
機械式の消耗品関係は5年ごとにメンテナンスがあるようです。

で、ちょっと離れた安い近隣駐車場を利用して万が一敷地内の駐車場利用率が下がった場合
駐車場使用料収入が減るから月々の『管理費』もしくは『修繕積立費』が増えることが予想できます。

敷地内の駐車場使用率100%が望ましいってことだと解釈しましたが。
どうなんでしょう?間違っているかもしれません。
143: 契約済みさん 
[2010-07-19 21:38:35]
>142さん

そのとおりですね
管理費収入は駐車場の収入を見込んで計画されていて
駐車場の約90%程度借りられてる計算となっていますので
空きが多ければその分圧迫が考えられます
144: 物件比較中さん 
[2010-07-20 21:23:38]
実際 このマンションに設置される機械式駐車場ってどんな感じで車を出し入れするんですか?
もし 判り易いサイトなどあったら教えていただけませんでしょうか。
そういえば もうみる事出来るのかな?
145: 契約済みさん 
[2010-07-20 23:52:13]
>144さん

型式とか覚えていないのですが
見学に行った際に駐車場のことを聞けば資料を見せていただけますよ
地下2階まである3段のタイプでした
146: 匿名さん 
[2010-07-21 00:46:31]
例えば地下2階へ駐車するイメージとしては

①車から下りる
②操作パネルに鍵を入れる
③地下2階が出てくるまで上昇ボタンを押し続ける。
④車に乗って駐車し荷物を下ろす
⑤車から下りる
⑥1階が戻るまで下降ボタンを押し続ける。
⑦鍵を抜く

家の近くの装置はこんな感じだでしたが・・・。
どちらにせよ前の池より下になりそうで怖いですね^^;
その場合保険きくのかな?
147: 匿名さん 
[2010-07-21 00:48:12]
補足
その場合

車が水没した場合
148: 契約済みさん 
[2010-07-21 22:54:05]
各自で加入している自動車保険の車両保険でカバーされます。

ただ、保険会社によって車両保険の範囲が若干違う場合があるので
自分が入っている自動車保険は、どこまで保障されるのか確認しておいた方がいいでしょうね。

因みに車両保険は、車上荒らしやいたずらされた場合にも適応されます。
149: 物件比較中さん 
[2010-07-22 20:26:05]
天災特約というのに加入しなくてはだめでした。
150: 契約済みさん 
[2010-07-26 16:37:47]
契約者の方々にお聞きしたいのですが
オプションは何を設定しましたか?

私はIHクッキングヒーター変更とアクセントクロスを検討しているのですが
他の人の意見が聞けたら嬉しいです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BELISTA赤池 住民専用

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる