藤和不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA赤池 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. BELISTA赤池 住民専用
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-18 19:56:29
 削除依頼 投稿する

BELISTA赤池住民用掲示板です。
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県日進市赤池2丁目801番(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩2分
名鉄豊田線 「赤池」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.55平米~134.53平米
売主:藤和不動産 名古屋支店


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

【完売のため、スレッドを検討板から住民板に移動しました。11.4.4 管理人】

[スレ作成日時]2009-12-28 14:20:26

現在の物件
BELISTA赤池
BELISTA(ベリスタ)赤池  [【先着順】]
BELISTA(ベリスタ)赤池
 
所在地:愛知県日進市赤池2丁目801番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩2分
総戸数: 93戸

BELISTA赤池 住民専用

No.1  
by ビギナーさん 2010-01-11 22:40:50
こんにちは。
現在、定住地を検討中の者です。

勤務地は豊田市内ですが、息子を名古屋圏内の学校に入れたいと思うので、ベリスタ赤池はいい立地場所だなと思っています。新しい市立小学校も開校しているようです。

気になるのは分譲価格ですが、ベリスタ八事山が八事立地のマンションにしては価格が抑え目だったので、適度な分譲価格になるのでは?と勝手に期待しています。
No.2  
by 物件比較中さん 2010-01-21 19:53:04
1番さん>
豊田市内から日進、赤池方面に通勤しているものですが・・・
あの辺り道が一本道が多く、車めちゃくちゃ渋滞しますよ。
うちは、豊田市内に住み、名古屋に通学派です。 
特にこのマンションの前の池のとこ夜6時頃~は全く車動きません。
(朝もすごいです。)赤池駅の向こう側も同じく車動きません。
No.3  
by ビギナーさん 2010-02-01 20:48:54
2番さん>
赤池周辺も渋滞が激しいことは知りませんでした。豊田市内も朝は幹線道路が渋滞しますが、どこも同様なのですね。

ところで、
ずいぶん前に資料請求していましたが、先日やっと届きました。が、封筒の中身がHPで確認した内容と大差なくて残念でした。
No.4  
by 匿名さん 2010-02-03 02:02:24
とにかく渋滞だけは相当覚悟しておいたほうがいいです。
No.5  
by 物件比較中さん 2010-02-12 17:07:12
たしかに!
前の道は朝夕大混雑ですねぇ
裏側にも駐車場出入り口があればいいのですが...。

当方も価格に期待して発表を待っています
名古屋市内と日進市に入ることによる価格差をチェックしながら決定します
No.6  
by 物件比較中さん 2010-02-22 23:57:49
破綻した会社の跡地のマンションって
と、踏ん切りができない。」
No.7  
by 物件比較中さん 2010-02-24 14:43:51
今週末のぞいてきます

前の会社からの継続工事になってるようなので調査については聞いたほうが
いいのかもしれないですね

あと...
藤和ってどこか注意してみないといけない部分とかあるんでしょうか?
No.8  
by 購入検討中さん 2010-03-01 12:59:11
日進にしては強気の価格設定な気がします(まだ最初の予定価格です)
日進市になりますが、やはり駅が近いからかな

価格が確定になってからの判断かなぁ...
No.9  
by 匿名 2010-03-01 19:55:30
先日見学会に行って来たものです。
大間かですが、価格は4LDKで4千万~3LDKで3千万~って感じです。
一番気になるのが、前に建ててた基礎の鉄筋なんですが…聞いたところ鉄筋の錆を落としてそのまま使ってるそうです…。
一年も鉄筋がむき出しの状態を使用してる事に不安を感じます。
池の近くだし耐震も心配です。
No.10  
by 匿名さん 2010-03-01 22:33:11
私も先日見学会に参加してきました。

確かに鉄骨はむきだしで放置でしたね
私もそのことはお聞きしたのですが確実な調査をし使用しているとの事で信用するしかないのかな

今日地下鉄に乗ってたら
「藤和不動産のベリスタ赤池はこちらです」って赤池に到着するときに言ってました
地下鉄でマンションの宣伝って珍しいですね
No.11  
by 匿名 2010-03-01 23:27:00
近所にイトーヨーカ堂の大型店ができるらしいですが詳しい事ご存知の方いますか?
No.12  
by とくめいとくこ 2010-03-02 01:18:52
イトーヨーカ堂は「アリオ赤池」で検索して下さい。
購入を検討されている方は、念の為、明治~昭和40年代の地図を確認した方が良いでしょう。
No.13  
by 匿名 2010-03-02 09:24:08
現在赤池に住んでる者です。
確かにイトーヨーカードーができるらしい。って言う噂ですが…すぐには無理かとガーデンテラス赤池のマンションができる時にもそんな事言ってましたが、立退きがスムーズにいってないらしいですよ。
べリスタの見学会でも言ってましたが、予定であってまだ確定ではないとのこと。
べリスタの前の道路は、めちゃめちゃ混むし排気ガスがどうなんでしょうかー。
No.14  
by ご近所さん 2010-03-02 10:53:23
道路の混雑について少し前に聞いた話では...

計画がそのまま進めばですが
メグリアの前の道が赤池2(FOOTPARKがあったところ)につながって
渋滞が緩和される計画だそうです
No.15  
by 匿名さん 2010-03-07 15:10:45
池の隣に大きな鉄塔があり、圧迫感
又磁場の影響などが気になります…

No.16  
by 購入検討中さん 2010-03-08 13:22:04
見学会は連日満員御礼のようですね

藤和不動産ベリスタの仕様ではなく
ロイヤルアークの仕様を引き継いでの作成になるようですね
他のベリスタとの違いとかあるのでしょうか
No.17  
by 匿名 2010-03-09 12:25:09
ホームページで(特徴だったかな?)他のべリスタには、耐震にチェックがあって赤池のべリスタにはチェックが無かったんですよね…。それなりに耐震は、やってると思いますが基礎をそのまま使用してるみたいだし。不安はありますね。

藤和不動産事態は、良いとは思いますが…。前の会社は倒産した会社だし…m(__)m
No.18  
by 物件比較中さん 2010-03-14 00:44:35
セントレアの近所に出来る予定だったイオンのショッピングモール同様。
イトウヨーカドーも建てる建てる言うだけで・・・・
実際、道路のインフラ整備とかも絡んで建たないのでは・・・
No.19  
by 購入検討中さん 2010-03-15 11:01:11
目の前の開発来期?4月から始まるそうですね

ヨーカドーの話も生き残っているようです
基本的には一部を住居地区→商業地区に変更するのがメインで
そこに敷地面積は確定してないようですが建つようです

目の前の池も埋め立てが決まってるようですがその後については未定のようです(商業地区予定)

駅2分南向きは今後も珍しそうだし決めてしまおうか悩み中です
No.20  
by 物件比較中さん 2010-03-22 18:35:06
南西側にある鉄塔は13階でも越えれないかな?
結構おおきいですよね

詳しくは無いのですが影響とかはどうなのでしょうか
No.21  
by 匿名さん 2010-03-22 19:08:41
藤和がいい会社?潰れた会社のどこが?
No.22  
by 匿名さん 2010-03-22 19:11:05
あ、でも今は三菱に吸収されたから安泰かな?
確か、三菱の郊外ブランドになったんだよね?べりスタって。
No.23  
by 周辺住民さん 2010-03-23 11:15:37
個々のマンションの価格はどのくらいなんでしょう。
前の倒産したデベからの引継ぎだから多少安く土地なんか購入できていないんですかね?
最上階の130平米の部屋なんかはいくらなんでしょう?
No.24  
by 購入検討中さん 2010-03-23 21:55:05
最上階...
すいません価格が購入検討から外れていたので記憶がありません

価格自体はロイヤルアーク時の価格よりは当然下がっていますが
物価や地価も下がってるようなのでよくわかりません
No.25  
by 購入検討中さん 2010-03-28 10:26:34
駅から2分の好立地を優先して購入を決定しようと思います

前の池は4月からじょじょに再開発が始まり埋め立て予定だそうです
そして近隣商業地区となるそうなのでマンション建設が心配ではあります

その他は特に問題ないかな、と思います
No.26  
by 物件比較中さん 2010-03-30 14:30:30
この物件は始発駅から徒歩2分と場所は申し分ないですよね

・再開発がはじまり前の土地になにができるかわからない
・鉄塔が50mくらい離れてるが近い
・日進市ですが名古屋市内並の価格帯気が
・値引きは無しだそうです

正直第1期申し込みが近づいていて迷っています
No.27  
by 購入検討中さん 2010-04-09 00:46:58
今週末から申し込みが始まるようですね

どの程度第1期でうまるのでしょうね
とりあえず第1期は様子を見ます

ぜんぜん売れなければ値段も下がるかもですしね
No.28  
by 購入検討中 2010-04-10 16:08:45
部屋タイプによってはほとんど希望が埋まってましたよ。
No.29  
by 購入検討中さん 2010-04-11 21:22:46
>28さん

そうなのですかぁ
そんなに人気があるようなら今が買い時かもしれませんね

結構気に入っているので週末再度見に行ってくるかな

ロイヤルアークの時も見に行きましたが
あの時期に比べるとだいぶ買いやすい価格になりましたね
No.30  
by 契約済みさん 2010-04-25 16:28:53
場所がとても気に入ったので契約しました

前の開発地域が気になるって言えば気になりますが
後悔はしないつもりです
No.31  
by 賃貸住まいさん 2010-04-26 06:20:00
天白区中心に、マンション、建売、中古含めて、30件超みてきました。価格、周辺環境、間取り等総合的に判断して一番気に入ったので契約しました。もちろん、気になる事も幾つかありましたが納得したうえで契約しました。販売担当者に聞いたら、第一期は9割位埋まったとの事でした。
No.32  
by 契約済みさん 2010-04-26 21:05:57
私も先日契約してきました
徒歩2分と言うのがここの魅力だと思います

1期52戸中9割くらい売れたそうですね
このまま一気に全戸売れてもらえるとうれしいですね

皆様言うように気になることはいくつかあるのですが
納得したし設備に関してはオプションや変更で対応しようかと思います
No.33  
by 物件比較中さん 2010-05-04 18:14:13
ここって潰れた以前の会社の際に、このマンションを購入して前金を払っていた人は救済なしですか?
No.34  
by 匿名さん 2010-05-04 23:12:36
>>33
自己責任です。
前の売主との間でどういう状況なのか分かりませんが前の売主との間で調整してください。
ここの購入者の支払代金がそんな無意味なことに使われるなんてありえません。
高い買い物なのできちんとした売主を選ばないと。
No.35  
by 賃貸住まいさん 2010-05-05 22:03:09
「BELISTA」シリーズはあちこちで目にしますが、そもそも経営母体の藤和不動産㈱は大丈夫な企業なのでしょうか?
No.36  
by 契約済みさん 2010-05-05 22:14:17
今...建設会社、大手不動産もどこも凹んでいますね

なにかあったらどこでも傾く???
どこも再生法適応経験あったりする...(全部ではないですよ)

どこも完全に大丈夫とは言えない気がしますので
ご自分でお調べになって納得の物件を購入しましょう
No.37  
by 契約済みさん 2010-05-19 12:21:29
契約した方々へ

オプション、変更等なにかしましたか?

今期限前なのでいろいろ情報を仕入れて検討中です
No.38  
by 物件比較中さん 2010-06-01 05:54:58
行けばわかると思いますが前の道が異常に混みます!
駐車場の出口が1つしかなく朝は必然的に153側にしか出れないとおもいます。
朝の忙しい出勤時間帯にもし駅側に出ようとする車がいたら相当イライラすると思います。

ただ、153へ抜ける道が真っ直ぐになる予定はあります・・・池が埋められ立ち退きが進み・・・いつになるか判りませんがね^^; 

赤池と言っても上層階は153が近いだけの事はあり窓を開けると五月蝿いでしょうね。個人差はありますが・・・。

IHはいいですね、ただし標準のIHコンロは排煙機能がないのでバージョンアップをおすすめします。
そんなところでケチらなくてもいいのになぁ・・・ マンションなら魚を焼く時全然違いますよ。

あと駐車場が傾斜になっており一部はは池より低い?大雨の日は水が貯まる?出来て見ないとわかりませんね。

ここ赤池を買うなら静かな日進駅近くで 2000万以下の中古マンションをかって最新の使い勝手の良いキッチンなどにリホームを検討しちゃいますね。
500万掛けたら内装は全て新品かつ最新備品で新築マンションより使いがってが良くなると思います。
予算的には残りで家族構成がかわった 約10年後にもう一度リホームできる値段が残りますし。  




No.39  
by 購入検討中さん 2010-06-03 07:34:04
駐車場って幾らくらいなんでしょうか? 駅前となるとかなり高そうですが・・・ 
日進駅あたりだと月1000円なんてマンションもあるので同じ日進で1万以上の差があると辛いです。
永久に続くわけですし、そのぶんで 子供に習い事を・・・なんて事を考えてしまいます。

あと エネループ?のメンテナンスや耐久年数ってどれくらいなんでしょうか?
もう十年もすればもっと高効率の物が必ず出るでしょうし・・・

あと数年すると周りの工事も進み・・・五月蝿いのではと考えると・・・う~ん購入に踏み切れない私。
No.40  
by 匿名 2010-06-03 08:46:24
エネループで充電
No.41  
by 契約済みさん 2010-06-03 20:26:45
>>39さん

たしか。。。
機械式なら3000円~
平面(マンション1階部分)なら12500円ですね
No.42  
by 購入検討中さん 2010-06-03 22:48:02
ただ日進駅だと電車が半分くらいになっちゃうんですよねぇ。。。電車の便数や駅に近いこともですが始発で座れるのは我が家には確かに貴重と考えてます。いろいろ考え方あるでしょうが、そういう方も多いのでは?人気あるみたいですし。。。
No.43  
by 物件比較中さん 2010-06-04 02:17:36
電車の本数は確かにすくないですよね・・・実際 座りたい方は赤池で乗り換えている方も多いようです。

しかし個人的には住むなら、落ち着いた日進駅近くが良いかなぁ~と迷ってしまいます。
ただ 現状ある新築マンションは プラセシオン しかないんですよね。
先回 その近辺に出来たマンションも即完売だったようですもう無いかなぁ・・・。 
余談ですがここの A Cタイプは玄関の横の扉から北側のバルコニーへ直接 自転車やベビーカーを持ち込むことができ、とても魅力てきでした。
http://sonouchi.jp/p-nissin/2010/02/post_6.html

そういえばココは敷地内駐車場1000円からですね。 高いところだと20年で230万の差・・・20年後のリホーム代がでますね^^; 


 
No.44  
by 物件比較中さん 2010-06-04 02:27:20
エコキュートですね
No.45  
by ベリスタ赤池購入者 2010-06-06 14:05:57
この物件を検討している人はプラセシオンも必ずと行っていいほど見に行っていると思いますよ
と言う私も見に行きました

日進もすればほぼ同じ広さで角部屋が買えると私も迷いました

が私は両側に始発駅であると言う立地と名古屋駅への始発と帰りの終電に時間の時間差で
赤池にしました
No.46  
by 物件比較中 2010-06-09 00:09:26
天白・日進市あたりを検討しています。
個室の広さについて教えてください。
今住んでいるのは2LDKの賃貸なのですが主寝室8畳、もう1部屋も6畳あります。
しかしここベリスタ赤池も含め、新築マンションはどこも(80平米前後)主寝室7畳、他の部屋は5畳という間取りばかりな気がします。
皆さん狭くないのでしょうか…?

今、主寝室8畳にベッド、鏡台、たんすを置いていますが、7畳の部屋にそれらが入るか不安です。5畳の部屋についても、いずれ子どもができたら、勉強机とベッドと本棚etc…が5畳の部屋に入るのか心配です。自分は昔四畳半の子ども部屋に机、ベッド、本棚、鏡台、たんすと無理やり置いていて狭くて友達も呼べず嫌だったので…。

あんなにLDK広くなくてもいいのに…と思ってしまいます。広いLDKで狭い個室、というのは最近の流行なのでしょうか?
No.47  
by 契約済みさん 2010-06-09 12:31:15
No.46さんへ

リビングを狭くして部屋を追加するレイアウト変更が可能なタイプもあったと記憶しています
建築中で期限がありますけどね

一度見に行ってみることをお勧めしますよ
No.48  
by 周辺住民さん 2010-06-11 08:23:03
購入検討中ですが、日進市の水道料金が高すぎるのは、どうにかして欲しいですね。
東海地区の市で 1074の事業者の中で812位。市の中では、ワースト10入り。

[比較サイト] 生活ガイド-地域情報
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search%5Bpage%5D=6&sear...

上位の犬山市より、同じ水量を使って毎月 2400円も高い。2ヶ月ごとの支払いだから、4800円異なる。

何故、名古屋ともこんなに違いがあるんでしょうかねぇ。
No.49  
by 周辺住民さん 2010-06-11 11:56:28
名古屋市とは水利権・導水経路が異なるからです。
十数年前に日進市内は給水制限が行われ風呂桶に水を溜めた一方、名古屋市では普段通りに水泳の授業が行われた事がありました。
居住地域の多くが丘陵地であり昔から水源問題に悩まされてきました。
未だに溜池が多く残っているのがその名残です。
それを解決するために愛知用水が建設されました。

このマンションを購入される方は子育て世帯の方も多いと思います。
小学校は新設校ですが中学校は生徒数1000人となる県トップクラスのマンモス校です。
私立中学校へ進学する子どもは概ね10%だそうです。
No.50  
by 契約済みさん 2010-06-14 07:54:30
オプションでスペーシア入れたかたおられますか?

真ん中にサッシ追加で現在迷い中なのですが
お考え等あればお聞かせください。。。
No.51  
by 匿名さん 2010-06-14 11:11:15
中学校の新設予定とかあるんでしょうかね。
生徒数1000人は確かに多いですねえ。
No.52  
by 匿名さん 2010-06-14 19:01:45
クラスは何クラスあるんでしょう?
No.53  
by 近所をよく知る人 2010-06-15 11:52:06
日進西中は1020人で、1年生が1クラス増の11クラス、2年生は全クラスが40人です。
http://nissin.jcpweb.net/shisei/100420-202405.html
http://nissin.jcpweb.net/bt/updata/bt_20100420202947.jpg
H25に北部地区(竹の山)で小中学校が新設され、一部学区が分割され、その後の生徒数は900人~1000人で推移する予定だそうです(赤池地区の新規開発分を除く)。

マンション目の前の前田公園は適度な広さがあるので、子どもを安全に遊ばせられると思います。
また、池南部の丘陵地帯ではカブトムシやクワガタが捕れます。
No.54  
by 匿名さん 2010-06-15 19:43:21
>53

ありがとうございます。
1000人ってこの地域近辺では普通なんでしょうか?
11クラスって多い気が・・・。
No.55  
by 匿名さん 2010-06-15 23:37:59
名古屋から日進に移った マンションの方 一戸建ての方の「水」に対する共通意見として
・水道料金が高い
・水がマズイ
・水が臭い
1日置いたお風呂の水の匂いが臭く 洗濯に使わなくなったと・・・。

個人差はあると思いますが・・・どうなんでしょうか?
皆さん浄水器とか付けられますか?
No.56  
by 購入検討中さん 2010-06-16 07:24:49
日進ではないけれどその方向に移るかもしれない者です。

・浄水器
浄水器は必要と聞いて、浄水器つきの蛇口にしようと思っています。
それに加えて現在もブリタを使っているので、持参してそれをひきつづき併用。

・お風呂の水
お風呂の水は2日目は使わない家庭です。花の水やりと洗濯のみで利用。

こんな感じで対処しようと思っています。

水道料金が高いのは知りませんでした・・・。
No.57  
by 匿名さん 2010-06-16 21:51:26
ゴミの収集とか凄くよさそうですが
一回 幾ら払う計算になるのでしょうか?

とある マンションでは 約150~200円/回 週3回で年間 年間約23400~32000円。
10年で30万?!
管理会社でなく民間で任せれないのかなぁ・・・。

この辺りではそんなに高くはないとおもいますがいったい幾らくらいなんでしょうか?
No.58  
by 契約済みさん 2010-06-25 01:18:04
>55
>56

浄水機能付シャワー水栓ですよ。
http://www.b-akaike.com/spec.html
No.59  
by 契約済みさん 2010-06-25 01:27:03
>50
スペーシア オプション申し込みしようか迷いました。
でも、担当者が『防音性高いサッシュを使っているから
そんなに必要ないですよ』って言ったのでその言葉信じました。

我が家(になる予定)の追加オプションは、
浴室のダウンライトを2組、モデルルームと同様に付けました。
(電球切れたときに交換が楽そうかなと思ったので)
No.60  
by 契約済みさん 2010-06-26 01:10:42
>59

そうなんですかぁ
日射を防ぐシートかスペーシアで迷っていたのですが。。。
スペーシアにすると元のガラス代を差し引いてくれると言うことで
シートより安く出来るそうなのでスペーシアやってみることにしました
No.61  
by 匿名はん 2010-06-27 15:31:33
スペーシア入れると元のガラス代が返ってくるんですか!うちも検討しようかなぁ。

話は変わりますが
蛇口一体型の浄水器ってイマイチみたいな事を聞きましたが どうなんでしょうか? 
紅茶やコーヒーを飲んだりご飯を炊いたり・・・毎日の事ですので
利便性も考えこの機会にアンダーシンク浄水器を付けてようと考えています。
どなたか検討された方おられませんか?
値段やメーカなどの情報ありましたら宜しくお願いします。
No.62  
by 契約済みさん 2010-06-28 22:05:47
>61さん

スペーシア
たいていオプションは割高なのだが(笑)
スペーシアの価格が安かったので聞いたら元のガラスとの差額と言っておりました
試しにガラス屋さんのHPとかで値段見てみてください
びっくりするくらい高い...

浄水器に関しては...今でもそのまま水道水飲んじゃってるような人なのでよくわからないのです
No.63  
by 契約済みさん 2010-06-30 22:46:21
>60

スペーシア 守 ST II だったら迷わずつけたかも。でも
スペーシア ST II だと日射カット機能は無いみたい…。
UVカット機能も無いから、結露防止、高断熱程度かな

http://shinku-glass.jp/st/index.html
No.64  
by 匿名さん 2010-07-03 01:10:42
予算3500万位ならと考えていましたが
共益費や管理費などが心配です・・・
中古マンションを色々見て来ましたが
比してもっとシンプルな作りなのに非常に高い所もあったためです
正直 セキュリティやエントランスとかサービスとか行き過ぎているような・・・と個人的には・・・
例えば15年後とか幾らくらいになる予定なんでしょうか?
「はっきりは判りません」としか答えてくれませんし(まぁそうですよね・・・)
No.65  
by 契約済みさん 2010-07-03 20:00:41
>64

人の価値観はそれぞれだと思います。

駅前ってことで、不特定多数の人が周辺にいるわけですよね。
昼間仕事で誰もいないんで、そういう意味ではあのセキュリティは、必要かなと。
清掃サービスは月管理費に含まれているし。

15年後…部屋タイプによって違ってくるみたいです。
ただあくまで予定の金額なので、住民で作る管理組合の運営をしっかりすれば
そんなに値上がらないのではないかなと。

デベのいいなり管理組合だと、予想以上に上がるかもしれませんが。

他には、ネットとかの共視聴サービスは、人によっては不必要かもしれませんね。
…私的には、100Mbpsのネットスピードがちょっと不満なんですが。
これからの集合住宅、せめて200Mbpsでしょう?
No.66  
by 契約済みさん 2010-07-04 15:04:56
管理費等に関しては本当に人それぞれですよね
住宅のスペック含め合う場所を探すべきだと思います

と言う私は機械式駐車場の修繕が心配だったのですが
駅近希望と言うことで機械式には納得したつもりです

ネットに関しても100m契約だと
実際の使用速度が気になりますね
ベストエフォート100M、土曜の夜とか実測...とかにならなければいいのですが

No.67  
by 契約済みさん 2010-07-04 22:04:48
ネット速度気になりますね。この世帯数で100M 1本しか来てないなんて事はないですよね・・・。
マンションにお住まいの方で 『光だが異常に遅い、でも低価格のため我慢』
みたいな話しを聞きますが個人的には我慢できません^^;
スカパー光のネット視聴やエミットシステムの常時通信とかも共用?
一番の心配事です。
あと今更ですが 前道の渋滞どうにかならないものかなぁ・・・。
No.68  
by 契約済みさん 2010-07-04 22:27:44
残念なことにベストエフォート100Mbpsです。(>_<)
契約ファイルのなかに書いてありますよ。

引き込みも1本だとか担当が言っていました。
(…ただ、あんまりネットのことに詳しくなさそうだったので細かいこと聞けませんでしたが)

93世帯で100Mって同時に使ったとして単純計算1世帯1M。
(実際は、そんな簡単なものではありませんが)

ヘビーユーザーがいたらアウトですよね。
ユーザー募って個別にNTTの光契約した方が良いのかなとか思っています。

>66
地下格納機械式なので、自然災害時が心配です。大雨→浸水。雪→凍結。電気的トラブル→出庫できない。

>67
前道異常に渋滞するから、公園側へぬけて153に出た方が早いかな。
早く、メグリア前の道が抜けることを祈ります。

イトーヨーカドーもホントにできたらますます便利になって、
いい買い物したなって思いたい。
No.69  
by 契約済みさん 2010-07-04 22:37:54
つなぐコミュニケーションズ
http://www.tsunagunet.com/personal/emansion/introduction3.html

これじゃ管理組合第一回目の議題は、光高速化アップグレードについてだな。
No.70  
by 物件比較中さん 2010-07-05 00:24:52
あれだけMCついてたら今時誰もがヘビーユーザーになりうるだろうな
TVにDIGAにゲーム機に・・・
No.71  
by 契約済みさん 2010-07-05 22:22:24
ネット環境心配ですが...
完成してみないとなんとも言えないですからねぇ
土曜の夜でも5Mを下回らなければとりあえず使えますけどね

5年間解約不可のサービスで1Mとかなったらいくらベストエフォート100Mでも
消費生活センター行きでは?

No.72  
by 契約済みさん 2010-07-05 23:21:56
参考程度ですが日進市のとあるマンション100M光 約50世帯で2M出ればといった感じだそうです。

話しは変わりますが鷺池の近くに住んでいる方が
「この時期、池周辺は『蚊』や『蛾』が多くて困る」と嘆いておりました。
そうえいば マンションって網戸ないですよね?!
夏の夜 自然の風を満喫するのが大好きなんですが・・・叶わぬ夢ですかね。
No.73  
by 物件比較中さん 2010-07-06 00:41:30
網戸は完成時には全戸ついてますよ。(営業に確認済み)
ま~池の近くなんで蚊と蛙の鳴き声はしかたないですよね。
No.74  
by 契約済みさん 2010-07-07 22:29:30
蛙の泣き声は想定外。ウシガエルの「ヴモォ~~」って声苦手なんですよね。
南側に網戸が付くんですか?それも微妙な気が・・・
あと【マンションから見える景色】みたいな写真がよく掲載されてますがどこにもでてないですよね?
池があって景観よさそさそうですがあまり良くない???
No.75  
by 周辺住民さん 2010-07-08 00:39:07
ウシガエルは少なくてアマガエルが多いと思います。
ゲコゲコ鳴く様子に慣れていない方は圧倒されるでしょう。
池と言っても江戸時代から続く溜池、その先には雑木林が生い茂っているので、南側の景色は良くないかと思います。
北~東に掛けては一面の水田の中をヘッドライトが流れていきます。
No.76  
by 契約済みさん 2010-07-08 06:32:28
ちなみに前の景色は今年から始まる区画整理で激変するでしょう。
市の計画図だと目の前の池は商業施設になる予定なので低層階は視界を遮られるかも です。
自分も真ん中より下なので心配です。
でもヨーカドーの近辺に作って単独で存在できる商業施設って何があるだろう??
スギ薬局?オートバックス?orヨーカドーのP? このぐらいなら1~2階建てだろうからうれしいな
No.77  
by 匿名さん 2010-07-08 11:35:11
 モデルルームや営業用の写真は見た目重視ですから、網戸は外しておくのが常識です。
 しかし、実生活ではどうでしょう。
 夏場に窓を空けて生活するのに、網戸が無ければ蚊などの虫が入り放題です。
 それも困るでしょ。自然の多い景観は、虫ほかの生物の影響は付き物ですしね。

 それよりも、窓にはめてある網戸の見た目がいやだ仰られるなら、網戸を外してしまえば万事解決です。
No.78  
by 契約済みさん 2010-07-08 23:47:02
玄関網戸が付けられたら風通しは最高ですが・・・Hタイプしか無理ですよね・・・。

話しは変わりますがダウンライトつけられますか?
LEDライトの数年後の進化を考えるとダウンライトが良い 
見たいな事を聞き・・・非常に迷ってます。
No.79  
by 契約済みさん 2010-07-09 23:02:02
>78

ダウンライトのほうが良いんですか?
…というか、ダウンライトってLEDライト対応なんでしょうか?

調光リモコンがあるシーリングスポットだと白熱灯オンリーでLED未対応な物があったので。
http://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?No=1081868925

それにこんな記事も見つけました。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0803/05/news062.html

因みに、浴室のダウンライトは型番が載っていたので
調べましたが白熱灯タイプみたいでした。電球型蛍光灯は使えるかな。
LEDは、どうなんでしょうね?
詳しい方ご教授願います。
No.80  
by 契約済みさん 2010-07-09 23:37:19
>79
白熱灯&LEDについてこんなのありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030828925
No.81  
by 契約済みさん 2010-07-10 00:02:52
>76
目の前の池って商業地域なんですか?
日進市のホームページの情報古いんでしょうか?

http://www.city.nisshin.lg.jp/seisaku/keikaku/toshi_keikaku.html

交差点側の半分は近隣商業地域ですが、
残り半分は第1種低層住宅地域みたいなので
そんなに高い建物建てられないんじゃないでしょうか?
日影規制区域の規制もありそうですし。
No.82  
by 契約済みさん 2010-07-10 00:48:06
http://www.city.nisshin.lg.jp/sangyou/dorokoen/8931/008825.html
市の区画整理事業図です。ベリスタの前は商業区画になってます。
完成すると前の道の交通量は激減する代わりに、153へのアクセスは悪化しそうです。
No.83  
by 契約済みさん 2010-07-10 01:16:19
ドラッグストア系なら歓迎ですね。ただ、ちょっと照明が明るすぎるか。
153に出るのも信号の調整がうまくいけばスムーズになると思いたい。

他には…レンタルショップとか。
できたら、浅田にある交番、駅前に引っ越してきてくれないかな。
ちょっと前に女の人襲われたってニュースあったし。

駅前の住民増えているんだから、人口分布に比例した交番設置をしてほしい。
No.84  
by 契約済みさん 2010-07-10 01:23:09
イトーヨーカドーとともに
IKEAも確か名前挙がっていたような気がするんですけど。
その後どうなったんでしょうかね。

IKEAが入居前までにできていたら、家具揃えたのにな。
No.85  
by 契約済みさん 2010-07-10 04:03:34
ここ数年のLEDの進歩はかなり期待してます
http://denko.panasonic.biz/Ebox/everleds/

個人的には大きな商業施設は来て欲しくないです。
今住んでいる近くに アピタが出来ましたが・・・利便性より渋滞が気になってます。
あるならレンタルが一番ほしいなぁ・・・
あと 鷺池は地域の保全対象にもなっているみたいですね。
No.86  
by 周辺住民さん 2010-07-10 12:01:14
開発業者を募集してIKEA他数社から応募があったのですが、最終的にイトーヨーカ堂に決まりました(アリオ赤池)。
完成したら自動車交通量は著しく増大するでしょう。
途中で止まっている新道が153手前で鷺池前の道と上手く合流できるかが気掛かりです。
ただでさえ小学校が近くにあるのに、生活道路にまで自動車が入り込んできたら、交通事故が激増しそう。
商業施設なんて誘致せずに中学校を建設できれば良いのですが。
赤池駅前にも交番が欲しいですね。
市議会あたりに陳情するのが良いのでしょうか。
No.87  
by 購入検討中さん 2010-07-10 20:14:33
ところで、このスレに来ている方は、どのプランの購入者が多いのでしょうか?
No.88  
by 契約済みさん 2010-07-10 20:57:42
Fです。LDがやたら広くて値段もお手頃だったので。
No.89  
by 購入検討中さん 2010-07-10 22:51:11
Gです。
廊下部分も小さかったし
キッチンから洗面への生活動線の無駄も無かったので。
朝の忙しい時間帯にあの動線は理想的。
No.90  
by 契約済みさん 2010-07-10 23:00:44
話しは変わって申し訳有りませんが
管理規約でバルコニーへの物置の設置、喫煙、花火、ペットのシャンプやブラッシング等禁止されてますが。皆さん当然厳守されますか?
No.91  
by 購入検討中さん 2010-07-10 23:18:04
当たり前ではないでしょうか?
それが原因でご近所づきあいが気まずくなったら困りますし。
No.92  
by 契約済みさん 2010-07-10 23:20:07
同じく。どんな人が隣に住むか解らないので、トラブルは避けたい。
No.93  
by 購入検討中さん 2010-07-10 23:24:05
当たり前かあぁ・・・ですよね。
広いバルコニーでバーベキューとかしたいなぁ^^;
新居でタバコ吸わせてもらえないだろうから辛い。
犬のブラッシングも出来ないのかぁ・・・イナバ物置、ダメだわね・・・。
No.94  
by 購入検討中さん 2010-07-10 23:25:13
やっぱ マンションやめようかなぁ^^;
No.95  
by 契約済みさん 2010-07-10 23:40:03
物置…ダメですね。
命の責任取れませんもの。
No.96  
by 契約済みさん 2010-07-10 23:44:32
花火やバーベキューなら裏の公園でやればいいんじゃない?
もちろん後片付けをしっかりしないと『これだからマンションの人は…』とか言われそうだけど。
No.97  
by 購入検討中さん 2010-07-11 00:09:13
物置を置くと【命の責任】まで掛かってくるんですか!
そんな大きな事に・・・因みにどんな理由なんですか?
申し訳ありません、うまく調べられませんでした・・・。
No.98  
by 契約済みさん 2010-07-11 01:12:00
http://www.mansion-erabikata.info/word/doc/000002.html

置いた物置により、避難できず逃げ遅れた人が出た場合、責任問題になるってことだな。
No.99  
by 契約済みさん 2010-07-11 01:13:07
http://questionbox.jp.msn.com/qa2218657.html

間違えた。↑これが正しい。
No.100  
by 契約済みさん 2010-07-11 01:15:21
プラセシオンでも同じような話題になっている…。
No.101  
by 購入検討中さん 2010-07-11 09:01:34
小型コンテナでも移動できなければ修繕時に非常に苦労するみたいですね。
その他ガーデニングの鉢植えや椅子や机、バルコニーのフロアマットなど修繕時一体何処へ・・・。
直ぐに移設できる程度の物にしておいた方が無難ですね。
No.102  
by 契約済みさん 2010-07-11 11:53:53
花火、ペット、たばこ・・・臭い、煙のでることをベランダでやると上下左右の住戸ともめますよ。ペットもたばこも嫌いな人にとっては耐え難い臭いですから。
まあ、花火は後ろの公園、ペットは浴室、タバコは台所 でやれば問題ないのでは??
No.103  
by 契約済みさん 2010-07-11 12:48:30
ペットのブラッシングは、
浴室もしくはサブエントランスのペット用足洗い場でお願いします。
動物アレルギー持っている子がいるので。

場合によってはホント、物置とは別の命の問題にもなりかねません。
No.104  
by 買い換え検討中 2010-07-11 13:14:26
流れてくるペットの毛のアレルギーで命の問題を心配される方がいるんですね
安易に考えてました。
確かに猫アレルギーの方は近づいただけで蕁麻疹でますからね。
『エレベータに赤ちゃんが乗ってたらペット乗せない様に』とかなりそうですね。
最近のマンションって皆さん厳しいのね。
ペット飼えない所を検討します。
No.105  
by 契約済みさん 2010-07-11 13:27:48
確か、エレベーターはペット対応機能ついているでしょ。
No.106  
by 買い換え検討中 2010-07-11 16:54:55
訂正です。
×ペット飼えない所を検討します。
 ↓ ↓ ↓
ペットを飼わない事を検討します。

ペット対応機能?何ですかそれ?!

今日も行ってみましたがやっぱり前道の渋滞酷いですね・・・。
ペットよりも排気ガスの方がアレルギーや喘息につながりそう。
No.107  
by 契約済みさん 2010-07-11 17:31:06
>106 さん

http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/common/contents/products/new/opt...

多分エレベーターは東芝じゃないと思うけど解りやすいかったので。
最近のペットOKなところは付いているんじゃないでしょうか。
No.108  
by 買い換え検討中 2010-07-11 20:44:55
ペット対応機能って空調が良いわけではなく
「ペットが乗ってますのでイヤなら乗らないで下さい」と伝えるボタンがあるんですね。
しかし 契約済みの103さんのように動物アレルギーが命に関わると考える方もが住まわれているとなると・・・
「ペットがイヤなので乗せないで下さい」と伝えるボタンも欲しい所ですね。

実は友人の息子がハムスターで喘息になっている事に気づかず過ごし。
噛まれた時は腕が肩まで腫れ上がり死にそうになりました。
動物アレルギーって本当に恐ろしいです!
http://www.icatgroup.com/allergy/005/post-30.php
http://www.icatgroup.com/allergy/005/post-33.php
犬や猫も同様に自分にアレルギーがある事に気づいていない方は多いみたいですね、
換気の悪いペット共用エレベータに小さな子供を乗せるにはリスクありますね。
No.109  
by 契約済みさん 2010-07-11 21:51:03
気になったので、管理規約、使用細則読んでみました。

P31
第4条4 バルコニー、ルーフバルコニー等の専用使用箇所、その他共用部分および敷地内ではペットの洗毛、給餌、排尿・排便およびブラッシングしてはならない。

第4条6 窓を開けたまま、ペットのブラッシング等を行い、毛を外に飛散させたりしてはならない。

とありました。
また、第6条にベランダ、ルーフバルコニー、サービススペースに置いての禁止事項が載っていました。
バーベキュー禁止、そのほか煙とか臭気を発するのも禁止。

他にもエントランスや廊下、階段での喫煙禁止なども他の条項に書いてありました。

購入検討中の方で、規則が気になるなら事前に見せてもらった方がいいと思います。
後になって知らなかったでは、通じませんから。
No.110  
by 契約済みさん 2010-07-11 21:56:52
ペット飼う予定の人はあまり遠慮する必要はないんじゃないですか。ペットを飼っても良いマンションなんですから。ただベランダで飼わないとか糞の始末はしっかりする 等のマナーは守らないと管理規則変更の動きが出るでしょうけど。
No.111  
by 契約済みさん 2010-07-11 22:07:26
ペット飼うことは管理規則を厳守したうえでなら、全然問題ないと思いますよ。
ペット可のマンションだから購入を決めた方もいらっしゃるでしょうし。
No.112  
by 契約済みさん 2010-07-11 22:50:19
ペットもそうですが規約の範囲で楽しめるようにしていくしかないと思います
了承して購入しているわけですからね
現にペット禁止のマンションもありますし

過去の書き込みを見て気になるのは...
ネットの速度と、目の前の商業地にマンションが建たないかですね
No.113  
by 物件比較中さん 2010-07-12 00:17:06
マンションのメリット、デメリットを十分理解しているつもりでしたが・・・まだまだでした。
そして最近の戸建の安さ!・・・戸建を検討しなおしです^^;
No.114  
by 買い換え検討中 2010-07-12 06:36:06
同じ屋根の下で暮らすマンション。
残念ながら揉め事はありますね。
会議や議論の場ではなにも言わず・・・規約文面を振りかざしちくちくとクレームを言ってくる人がいるとホント辛いです。 
しまいには『電車の優先席で平気で寝ている住人がモラルを言えるのか』みたいなアンケートまで・・・まぁ良くは無いですが。

因みに今のマンションは皆さん普通にデカイ倉庫置いてますし(避難経路は空けてます)布団も普通に干してますがね。 あと修繕時は専門業者がいて何千円かで解体。組み立ての方を雇ってくれます(実質皆さん容認) 周りとの付き合いが苦手、足音など周囲が気になってしょうがないな方は是非検討されるべきです。
No.115  
by 購入検討中さん 2010-07-13 20:19:26
そう言えば、裏に公園ありますよね。真夜中に若者が騒ぐとかってありますか?
それとも、車の騒音のほうがうるさいのかな。

ご近所さんみてたらそこら辺、教えてください。
No.116  
by 周辺住民さん 2010-07-13 21:59:35
>>115
たまに若者達が騒いでいます。
最も多いのは夏場深夜の花火です。
夜9時頃までなら騒いでいても大目に見ますが、12時を過ぎても騒いでいたら深夜徘徊として警察に連絡します(すぐに来ませんが)。
No.117  
by 匿名 2010-07-14 06:20:24
駅前のゲームセンターに暴走族が集まって赤池駅周辺を深夜走ってますね。
No.118  
by 契約済みさん 2010-07-14 23:53:29
新モデルルームオープンしたようですが
何タイプを見ることができるのでしょうか?

契約済みの方で再度見学に行かれた方はいらっしゃいますか?
No.119  
by 匿名さん 2010-07-15 02:28:31
赤池は田舎だからしょうがないよ。
暴走族ぐらいガマンしましょう。
前向きに行きましょう。
うるさかったら警察に言いましょう。
No.120  
by 契約済みさん 2010-07-15 07:55:54
>118

見に行ってきましたよ

「A」と...もう1ヵ所どこかやってたのですが記憶がありません

モデルルームではなくても事務所や待合室となっているので
各タイプとも見学・採寸程度であればさせてもらえました
No.121  
by 購入検討中さん 2010-07-15 19:43:21
個人的意見を下さい!
夫婦+0歳女+3歳男 (子供はココまでです^^) 
どの部屋がお勧めですか?

週末行ってみようとおもってます。

あと駐車場は平面が希望なんですが幾らですか?
No.122  
by 契約済みさん 2010-07-15 23:31:22
>120さん

ありがとうございます。モデルルーム以外でも採寸とかで見ること可能なんですね。
入居まで半年以上あるので、じっくり家具を選んだりするためにも
今から同タイプのお部屋で確認できるのっていいですね。
週末あたりに私も見に行こうかなと思います!!

>121さん
駐車場は
平置 ¥11,000~12,500 ぐらいだったかな
機械式平面部分¥10,000 地下に下がるほど安くなったと思います。

部屋のタイプは、どのようなライフスタイルかによって違ってくるのでは?と思います。
将来、住替えも考えての購入なのか?

両親が遊びに来るなら、宿泊のことも考えて客間が必要だろうし。
ホームパーティーとかよくやるつもり…だったら、リビングダイニングの大きさ重視でしょうし

もう少し『マンションを買ったらこういう暮らしがしたい!』ということを書いていただけると
他の方もアドバイスできるんじゃないかなぁ。

因みに自分だったら、
小さなお子様の身の回りのものがこれからどんどん増えて行くような気がしますし
子供が高校生になって個室が一人一部屋ずつ欲しくなるだろうし
また、お客様が見えても大丈夫なように
収納も多くって部屋の間仕切り移動可能なFタイプのメニュー3プランが良いかなぁと思います。
No.123  
by 契約済みさん 2010-07-16 00:03:07
子供2人と夫婦なら3LDKで問題ないのでは。(自分の実家はそうでしたし)
+アルファの広さ(部屋)を求めるかは財布との相談ですかね。
うちはFを3LDK仕様で子供3人の予定です。子供は1性別1部屋で。
No.124  
by 契約済みさん 2010-07-16 00:24:37
>123さん

122です。123さんのおっしゃる通り普通なら3LDK仕様で十分だと思います。
ただ、121さんのライフスタイルがわからないから。
うちはお互い友達の家に泊っていくということもよくやっているので
客間として提供できるが必要なんですよ。
他にも、こんな梅雨時期に部屋干していて、急なお客が見えたときに間仕切りで隠しておこうかなとか。
(浴室乾燥機って意外と電気代かかる&なかなか乾かないって聞いたので)

子供が小さな頃は、二人で1部屋で、空いた部屋を客間としてもいいかもしれませんが
もいいけど高校生ぐらいにでもなったら5~6畳を二人で使わせるのもかわいそうですものね。
No.125  
by 契約済みさん 2010-07-16 22:32:36
すみません。変な質問します。
上層階の予定なのですが、携帯って繋がりにくくなるものですか?

NTTの契約も『つなぐ』のIPも契約しないでおこうと思っているんですけど。
No.126  
by 購入検討中4人家族さん 2010-07-17 01:34:58
ご意見ありがとうございました。皆様的にはFがお勧めなんですね!

Dも検討してたんですがやっぱり狭いですかね・・・ 
実は昨年 両親が丁度Fタイプに似た間取りを購入したんですが以前の生活にくらべ
光熱費がかなり上り機械式駐車場の不便さに嘆いておりまして・・・。

個人的には程よく狭いところで家族いつも一緒ってのが夢なんですがね
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/24436 

あと前のあるコープに三輪車とか置いては駄目・・・ですよね。
No.127  
by 匿名 2010-07-17 08:14:45
アルコープ内はみんな置いてるよ。
No.128  
by 購入検討中4人家族さん 2010-07-17 15:36:09
行ってきましたぁ~
オール電化など、とっても素敵な仕様ですね!
日進市だから静かなのかなぁと思いきや賑やかな立地^^駅前なのだから当然ですよね。

実は最近ちょっとアレルギー気味な息子、布団干しや洗濯時の排気ガスの付着がチョッと心配。
通勤の便利さは格別ですが
根が田舎物な私。も少し静かな立地を検討したいと思います。
レスを付けて頂いた皆様、有難う御座いました。
No.129  
by 契約済みさん 2010-07-17 21:26:51
アルコーブ内に自転車置いたら、
真面目に駐輪場代金払っている人との不公平が生じるのでダメなのは解りますが

シューズインクロークに折りたたみ自転車を置いておくのは、
管理規約に違反することになりますか?
No.130  
by 匿名さん 2010-07-17 22:12:33
全然問題ないでしょ、と思ってしまいますが
??ダメなの??! 
子供用自転車は駐輪場を使う人もいるからダメって事ですね・・・。
家族4人の駐輪代、バカにならないなぁ
ではバルコニーに交換用タイヤ(4WD用)正直すぐに動かせないですが置いてもいいですか?
管理規約ではダメですよね・・・どうしよ。
No.131  
by 匿名 2010-07-18 00:28:21
>126さんは三輪車と言ってるが…。
勝手に自転車に飛躍してないかい?

三輪車を駐輪場に置かないデショ?

モチロン、自転車は駐輪場があるなら共用部に置かないのが一般的なルール。
No.132  
by 契約済みさん 2010-07-18 00:53:02
>131さん

126さんは128のレスで終了しているでしょ。
だから129さんは、別の質問という意味じゃないでしょうか?

折りたたみ自転車って言っているし。

で、それを専有部分の『シューズインクローク』に入れたらどうなるかと。

専有部分に保管だからオッケーでしょ。

ただ、別の板で共有廊下にタイヤの擦れた汚れがついたと
クレーム付けたりする人もいるらしいので、そこら辺どうなの?
自分も興味があります。
No.133  
by 匿名 2010-07-18 05:53:58
クレーマー
No.134  
by 物件比較中さん 2010-07-18 08:15:28
アルコーブの扱いは何処も大変ですね
そういえば先日見に行った日進の中古ライオンズマンションはアルコーブ内に置いてあるのを見かけましたが。管理規約的には良いのでしょうかね?
 それよりすぐ隣の公園で遊んだドロや砂だらけの子供用三輪車や乗り物をエレベータに持ち込んだら相当汚れますね。
No.135  
by 匿名 2010-07-18 08:33:20
>130さん
交換タイヤは預かってくれるところへ預けてみては?
ブリジストンのタイヤ館とかガソリンスタンドとか預かってくれるらしいですよ。
友達はそれ利用しているみたいです。
No.136  
by 契約済みさん 2010-07-18 09:46:52
新しいマンションの廊下にタイヤだとわかるほどの跡がくっきりついたら誰だってムカつくと思うが。
とは言えこの地方、結構な方がスタッドレスぐらいは持ってるだろうから 共用の台車が一台あってもいいと思う。そうすれば変な汚れや傷がつく機会を減らせていいと思う。
No.137  
by 匿名さん 2010-07-18 10:36:30
個人的にはタイヤは預けるつもりです。
先日もバルコニーにおいて置いてあったタイヤで子供転落みたいな・・・辛い。
(あ~角部屋のユトリが欲しい)

No.138  
by 契約済みさん 2010-07-18 11:07:31
雨の日に近くの機械式駐車場を見てきたんですが・・・
次に待っている方の熱い視線、時間の掛かる子供2人の上げ下ろし、大荷物の時に二回に分けてとかも多い現実を考えると値段は高いですが平面駐車場に変更したくなってしまいました。
いつまで契約変更可能なんでしょうか。というかもう空いてないか・・・。
No.139  
by 契約済みさん 2010-07-18 18:36:01
機械式駐車場問題は別の点で気に掛かっています
http://www.asano-mansion.jp/category/1299716.html
↑5.機械式駐車場の使用料 
『駐車場料金はマンションを売りやすくするために分譲会社が安い値段設定にしてあり
上昇するのはしかたない』なんて話しは聞いていましたが。
最低でも11000~14000円が相場なんですね。
30年ローンだと 396万~504万?! ノ~
 地価が高く平面駐車場が確保できない駅近マンションの宿命かぁ。
No.140  
by 契約済みさん 2010-07-18 19:17:36
周辺の月極駐車場の相場が11000~12000円程度だったので
契約の土壇場で機械式から平面に変更しました。

駅前だから中には休日しか使わないって方もいらっしゃるでしょうから
出勤に車使う方は平面式、最低でも機械式の1階部分が良いかもしれませんね。
No.141  
by 契約済みさん 2010-07-18 20:31:14
私も契約直後に平面に変えました。
しかし・・・この先平面も値段上がっちゃうんですかね。
No.142  
by 契約済みさん 2010-07-18 21:47:22
消費税が上がれば確実。

契約済みさんなら、『マイホームメンテナンスプラン』を見ると
修繕計画が載っているので参照してください。
機械式の消耗品関係は5年ごとにメンテナンスがあるようです。

で、ちょっと離れた安い近隣駐車場を利用して万が一敷地内の駐車場利用率が下がった場合
駐車場使用料収入が減るから月々の『管理費』もしくは『修繕積立費』が増えることが予想できます。

敷地内の駐車場使用率100%が望ましいってことだと解釈しましたが。
どうなんでしょう?間違っているかもしれません。
No.143  
by 契約済みさん 2010-07-19 21:38:35
>142さん

そのとおりですね
管理費収入は駐車場の収入を見込んで計画されていて
駐車場の約90%程度借りられてる計算となっていますので
空きが多ければその分圧迫が考えられます
No.144  
by 物件比較中さん 2010-07-20 21:23:38
実際 このマンションに設置される機械式駐車場ってどんな感じで車を出し入れするんですか?
もし 判り易いサイトなどあったら教えていただけませんでしょうか。
そういえば もうみる事出来るのかな?
No.145  
by 契約済みさん 2010-07-20 23:52:13
>144さん

型式とか覚えていないのですが
見学に行った際に駐車場のことを聞けば資料を見せていただけますよ
地下2階まである3段のタイプでした
No.146  
by 匿名さん 2010-07-21 00:46:31
例えば地下2階へ駐車するイメージとしては

①車から下りる
②操作パネルに鍵を入れる
③地下2階が出てくるまで上昇ボタンを押し続ける。
④車に乗って駐車し荷物を下ろす
⑤車から下りる
⑥1階が戻るまで下降ボタンを押し続ける。
⑦鍵を抜く

家の近くの装置はこんな感じだでしたが・・・。
どちらにせよ前の池より下になりそうで怖いですね^^;
その場合保険きくのかな?
No.147  
by 匿名さん 2010-07-21 00:48:12
補足
その場合

車が水没した場合
No.148  
by 契約済みさん 2010-07-21 22:54:05
各自で加入している自動車保険の車両保険でカバーされます。

ただ、保険会社によって車両保険の範囲が若干違う場合があるので
自分が入っている自動車保険は、どこまで保障されるのか確認しておいた方がいいでしょうね。

因みに車両保険は、車上荒らしやいたずらされた場合にも適応されます。
No.149  
by 物件比較中さん 2010-07-22 20:26:05
天災特約というのに加入しなくてはだめでした。
No.150  
by 契約済みさん 2010-07-26 16:37:47
契約者の方々にお聞きしたいのですが
オプションは何を設定しましたか?

私はIHクッキングヒーター変更とアクセントクロスを検討しているのですが
他の人の意見が聞けたら嬉しいです
No.151  
by 物件比較中さん 2010-07-26 22:27:16
リビングにホシ姫サマをつけようと思っています。
http://sumai.panasonic.jp/shuno/hoshihime/index.html
あとIHのバージョンアップ、壁収納です。
話しは変わりますが、風水など全く気にするつもりはなかったんですが、
とある方に見てもらう機会が有りました。
南に池があってよい土地だとおもっていましたが・・・

『前の道が突然大きく曲がり非常に気になる立地です、空気は淀み汚れています。』(渋滞の事?!)
『この土地で以前良くない事があったと思います。』(倒産物件の跡地である事?!)
『池は気は非常に良いですが 変な使い方や埋め立て予定はありませんか?』(自転車置き場?!、埋め立て予定あり!) その他 裏の公園は下に地下鉄が走り路殺の相もあり絶対に遊ばしてはいけないとか
 送電線が近すぎるなど・・・辛い指摘ばかりでした・・・
とりあえず家族・家庭の健康を保護する色の壁紙検討してみては?との指摘で検討中です。
No.152  
by 匿名 2010-07-26 23:26:27
最悪やなぁ~!
No.153  
by 契約済みさん 2010-07-27 00:29:58
最悪やなぁ~!・・・風水て
壁紙の色変えたぐらいで淀んだ空気や良くない過去の出来事が浄化されるんか??
どうも占いとか風水とか評論家とかの言いたい放題言って金稼いどきながら責任とらない業種の人たちは嫌いです。
No.154  
by 契約済みさん 2010-07-27 09:38:10
確かに環境的にはちょいと心配事はありますが・・・それで健康や運とかどうなの?
世間ではパワースポットだの風水だの石だの何だかめちゃくちゃ儲かってますね。

それより 本題のオプション設定ですが
フロアコーティングを迷ってます。
No.155  
by 契約済みさん 2010-07-27 12:28:02
150です

>ホシ姫サマ
存在すら知りませんでした
他にも知らない便利グッズがありそうですね

>壁収納
場所を見つけて私も収納を増やそうと考えたのですが狭い間取りなので場所がありませんでした

>フロアーコーティング
私もオプション検討の時迷っていましたがコーティングは高すぎると感じました
購入者の中にはコーティングではなくフローリング本体を良いものに変えた方も見えるようです
No.156  
by 契約済みさん 2010-07-28 00:11:49
同じく、

>ホシ姫サマ
知りませんでした。
というか、ビルトインオプションしか案内されなかったんですが…。
フロアコーティングとかもあったんですね。中層階なんですがまだオーダー聞くのでしょうか

フローリング本体は、良いものに変えたかったかも。

風水や家相は、気にしないと言ったらウソになりますが
気にする人は、マンションを購入することはできません。
風水的にいい土地探して、家相的にいい間取りを注文住宅で
オーダーしないとダメってことになりますから。

大事なのは、自分達にとって生活しやすい周辺環境かどうかだと思います。
No.157  
by 購入検討中さん 2010-07-28 19:50:36
IHクッキングヒーターは、もともと付いてるものでは機能が足りないですか? 変更する場合、自分で調達するより安くできるものでしょうか? 高いのなら、しばらく使ってみて、自分で調達して変更するのも手ですよね。IHクッキングヒーターは、電源が設置されていれば、自分でも交換できるそうですよ。
No.158  
by 契約済みさん 2010-07-28 21:57:20
ベリスタ主催のIH体験会にて
グリルで魚や鶏肉を焼きましたが レンジフード(換気扇)を付けませんでした
しかし全然煙たくないし匂わない!!! ちょっと感動でしたよ。
機密性の高いマンションなら脱煙機能はあったほうが良さそうですよ。
No.159  
by 契約済みさん 2010-07-28 22:21:48
造作家具をお願いするつもりです。
私はホシ姫さまではなく 後から 室内用ホスクリーンを付ける予定です

>風水
ある意味【曰つき】マンションという事で悩みました。
そういえば 地鎮祭 ちゃんとやってるのかなぁ。心配だなぁ。
No.160  
by 契約済みさん 2010-07-28 23:49:53
園児をお持ちの方
どこに入園させる予定ですか?
理由付で教えてください。
うちの予定は、
日進あかつき幼稚園
制服がかわいいから
No.161  
by 契約済みさん 2010-07-29 00:32:58
基本的には、西部保育園に入れたらいいなぁ。
お友達もそのまま小学校に持ち上がる子たちばかりだと思うので。

で幼稚園なら、はくさん幼稚園で。
幼稚園なのに6時までの延長保育もあるようですし
園内広いし周りは自然…というか田んぼに囲まれて(笑)
キレイな建物で子供が楽しめそうな遊具も多くあるようなので。
ちなみにここ制服は、courreges ですよ。(ママ友のお子さんが通っているので)
No.162  
by 契約済みさん 2010-07-29 07:57:31
>158さん

IHクッキングヒーター変更理由は同じ理由です
何でにおいがしないんだろうと不思議に思ったものです
IH体験会に行って同じ事を思いました
あまりつかわなそうですがパンもおいしかったですしね
No.163  
by 入居予定さん 2010-08-01 12:18:27
>151
風水とか思いっきり気にしちゃう家族なですけど・・・(゚д゚ノ)ノ

それにしても先日の日進市の区画整理組合の贈収賄 
http://mainichi.jp/chubu/newsarchive/news/20100725ddq041040011000c.htm...
今時そんな奴らが管理してるから・・・駅前開発がずさんで駐車場ばかりなのか・・・。
No.164  
by 匿名さん 2010-08-01 17:29:15
今更だけど日進市なんだ(笑)
名古屋市営地下鉄が使えるから天白区と思ってた
じゃあ将来的に敬老パスは貰えない?
No.165  
by 物件比較中さん 2010-08-02 07:44:23
★昨日 モデルルーム見てきました★
とっても素敵でしたぁ~~~♪
でも「マンションは駅近いがいい」と思っていましたがデメリットもあるんですね・・・
http://allabout.co.jp/r_house/gc/26892/

住み替える余裕はありませんし・・・迷ってます。
皆さんの決め手になった理由など教えていただけないでしょうか。
No.166  
by 入居予定さん 2010-08-02 16:26:07
>165さん
もし永住に疑問を持ったのなら考える時間を取った方が良いと思います。
参考になるかわかりませんが
個人的経験で一番よかったのは(今回で引越し4回目)
周りに緑が多くて自然の風が吹き抜ける上層の南西角部屋マンション
夕日も超綺麗で格別でした。(駅から約10分)

因みに私は入居予定ですが共働き中でいずれは住み替えを予定しています。
新築となると物件が出たタイミングだけになってしまいます。
手間はありますが中古リホームも検討されると良いかとおもいますよ。
新居購入が始めてであると勢いで買ってしまい後悔する方も多いようです。
よい物件に出会えると良いですね。
No.167  
by 匿名 2010-08-02 22:58:41
この地域では、西がつくだけで最悪と言われてますよ。

南>東>西>北

デショ。
No.168  
by 入居予定さん 2010-08-03 01:22:54
私も中古物件沢山みて決めました。中でも気になったのは
日進のライオンズ南向きの南西角部屋(10階)は凄く心動かされました。
タワーズも見える眺望で 高いから虫もこないし 風通しも最高!
あと新築ならプラセシオン日進栄オアシスコート(南向き)の角部屋、
寝室が共用廊下に接してないのが素敵で最後まで迷いました。
正直私の決め手は【マンションは絶対駅近!】と思って購入しました・・・
でも通勤すら歩かなくなるとメタボ直行だなぁと
今更悩んでますw  <(;´^`)>…ぅ~ん 
No.169  
by 物件比較中さん 2010-08-03 03:22:54
>167さん  西向きはダメですが南西角部屋(南向き)はこの地域でも人気なのでは?
No.170  
by 契約済みさん 2010-08-04 06:25:28
はくさん幼稚園調べてみましたがどうやらバスが153よりこっち側には来ないみたいです。残念。
No.171  
by 物件比較中さん 2010-08-04 12:41:32
皆様、貴重なご意見ありがとう御座いました。
売るつもりもありませんし駅から徒歩10分以内であればいいかなぁと。
中古物件を含めてもう一度検討してみます。
No.172  
by 契約済みさん 2010-08-07 00:26:26
>171

ですね!自分が気に入ればそこが最高で買い時だと思いますよ
私はやはり駅からの距離を優先しました
名古屋市内も考えましたが駅からの距離で検討し値段と相談し日進市まで着ました

始発駅だと座っていけるしいい買い物だったと思ってます
No.173  
by 契約済みさん 2010-08-07 20:27:41
先日、MRを再度見学に行ってきました。

隣の名鉄パーキングには、MR見学だと思われる県外ナンバーの車がとか
かなり止まっていたんですけど県外からも見にこられている方が多くいるのですね。

No.174  
by 周辺住民さん 2010-08-08 00:39:38
県外から見に来てると言うより 地方から愛知に来ている人が今多いのでは。
今住んでいる賃貸も県外ナンバーの方が多いです。 
転勤の可能性がある方にとっては駅前物件なので転売しやすいですしね。
No.175  
by 購入検討中さん 2010-08-08 01:20:09
この地方ではお年寄りの方に席を譲ったりされる方がホント少ないですよね。
降りている方が居るのに我先に席に座らんと乗ってきたり。
地方から来た私にとって凄くショックでした。
運転マナーの悪さは聞いてましたが・・・県民性として割り切るのはどうでしょう・・・。
始発で座るのは良いですが八事辺りではお年寄りの方も多いですので
是非ゆずってあげて欲しいです。
物件と関係のない内容で大変申し訳ありませんでした。
No.176  
by 匿名さん 2010-08-08 04:01:27
ぜんぜん関係ねえよ。あいた口が、ふさがらない。
No.177  
by 匿名 2010-08-08 06:47:49
で、この物件は潰れた会社のマンションなんだよね?
No.178  
by 不動産購入勉強中さん 2010-08-08 11:48:22
日進赤池駅から徒歩3分という場所にできるそうで、結構よかったんですが
値段がかなり高いように思います。(東南角部屋中層階で4500万くらい)
栄泉不動産についてもいまいちわからないので 何か情報あったら教えてください。
No.180  
by 匿 名 2010-08-08 22:57:09
倒産物件跡地 渋滞地区 8割-機械式駐車場 名古屋市外 南側高層リスク 
高圧送電線影響地区 不浄池前 虫多 水捌け悪し 排ガス 騒音 
No.181  
by 契約済みさん 2010-08-08 23:29:14
↑ネガキャンご苦労様です。
わざわざ書かれなくても購入希望者は充分承知なのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BELISTA赤池 住民専用

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる