東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ用賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. ドレッセ用賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-05-13 02:03:10
 削除依頼 投稿する

ドレッセ用賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.d-yoga.jp/

所在地:東京都世田谷区用賀三丁目518-1他(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩8分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:61.39m2~91.73m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-12 20:59:54

現在の物件
ドレッセ用賀
ドレッセ用賀
 
所在地:東京都世田谷区用賀三丁目518-1(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

ドレッセ用賀ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2017-10-07 11:03:32]
モリモトが駅至近で出すようだが1F平面図だけだと狭いタイプ中心に見えた
122: 匿名さん 
[2017-10-07 12:11:07]
用賀といえば静かで落ち着いたイメージ、アクセスはとてもいいですね。渋谷から深夜バスが出ているのは知りませんでした。買い物はとても便利ですし、ちょっといけば遊んだり買い物したりも十分できます。料金所の渋滞情報がなじみが深いですがETC普及でずいぶん改善されたと思います。便利さを思えばずいぶん環境もよくなっている感があります。
123: 匿名さん 
[2017-10-26 22:29:12]
空気のよどみがないところだと郊外になったり、地方になったり、大丈夫かなと思ってもあとからそんな要素が降りかかるかもしれませんし。花粉症になったりすると薬などお金もかかるし、頭はボーとするしでしょう。便利さと引き換えなのかなと思います。
124: 匿名さん 
[2017-11-07 15:54:00]
用賀駅と馬事公苑の間にあることになるのですね。
馬事公苑は遊具もきちんとあるので、子供がある人にとってもいい遊び場だと思います。
…正直、このあたりってとてもお高いのですよね?
マンション価格、ここの場合は相場通りということなんでしょうか。
だから最終期まで販売が来ているのかもしれないですけれど。
125: マンション検討中さん 
[2017-11-07 22:21:08]
ここ割高だよ。馬事公苑は当分閉鎖中です
126: 匿名さん 
[2017-11-25 15:37:29]
馬事公苑はオリンピックの会場に指定されているのですよね。それで工事をしているから入れない…ですが、2022年まで使えないとかという話もありますが、どういうことなんでしょうね?
2020年だけじゃないの?と思いますが。そこまでここのマンションに影響を与えるものではないので、副次的な情報というものですけれど。。
127: ご近所さん 
[2017-11-26 00:08:30]
オリンピック後にまた前のような状態に戻すためのようです。
そのままだと観客席なんかも大きすぎますから。
もちろん切ってしまった木は元には戻らないので、風景は変わりますね。とっても残念です。
128: 匿名さん 
[2017-11-27 12:05:58]
オリンピックが影響して周辺の風景が変わってしまったんですね。
都内では自然が少ないので、貴重な木々は残しておいて欲しいところではありますが、
それも仕方ない事なのでしょうか。
静かな環境で住みやすそうなので、早く元に戻ってくれると良いですね。
129: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-05 00:24:18]
近隣に住んでいる方から聞きましたが、馬事公苑は古かったので、風の強い日などは砂埃が結構迷惑だったと聞きました。
今回の改築で、地面などの加工?などが改善されると期待しているそうです。木はぜひ復元してもらいたいですね。
130: 匿名さん 
[2017-12-11 14:51:08]
このあたりに住んでいる人にとって、馬事公苑ってかなり生活に潤いを出してくれる、ということなんでしょうか。
ここまでお話が弾んでいるとは。
またきれいになって戻ってきてくれるといいですね〜。

あと2戸ということなので
もう少しで売り切れそうだなと思いました。
131: マンション比較中さん 
[2017-12-16 08:36:57]
だいぶできあがってきましたね。
売れ行き好調との情報もありますが、周辺環境考えると厳しいお部屋もあるかもしれないですね。
特に東向き住戸を購入される方は、日中不在な方とかですかね。
132: 匿名さん 
[2017-12-16 10:11:38]
世田谷全般に言えるけど郊外の割に高いよね。
133: 匿名さん 
[2017-12-16 12:19:16]
階によっては結構電線近くて気になりそう。
馬事公苑が会場になるようだし、オリンピックきっかけに地中化してくれたらいいのに。
134: 匿名さん 
[2017-12-25 09:26:26]
電柱地中化になれば道も整備されるでしょうし、すっきりしそうですね。
しかし国土交通省の資料によれば電柱地中化のコストは、電線共同溝方式で
土木工事に1kmあたり3.5億円、電気設備工事に1.8億円、合わせて5.3億円が
必要になるそうです。
135: 通りがかりさん 
[2018-01-08 10:36:32]
この値段でしっかり売れるのですから需要があるということですよね。みんなお金ありますね。
136: 匿名さん 
[2018-01-16 13:09:16]
まだ入居前でここまで売れているのだったら、
とても中身が評価されたマンションなんだろうなあと思いました。
6階建てなので、低層、というほどでもないかもしれないですが
最近はあまり背の高いマンションよりは、こういう低層系のマンションの方がトレンドであるというふうに言われています。
後の修繕のことまで含めると特にそうなんですよね。
137: マンション検討中さん 
[2018-01-29 15:59:44]
最終2邸の広告が1ヶ月以上
続いているけど
本当はもっと残っているのでは?
たかだか35戸売るのにかかり過ぎです。
138: 検討中さん 
[2018-02-10 16:07:42]
入居前に完売しましたね。
139: 匿名さん 
[2018-02-10 23:35:25]
久々に用賀近隣のマンションで入居前に完売しましたね。
低層物件含め入居前は記憶にありませんが、良い物件だったのかもしれませんね。良物件の完売は当たり前かもしれませんが寂しい気もします。
140: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-11 18:27:34]
竣工前に完売ですか。
さすが人気の桜新町、用賀で駅徒歩10分圏内だとあの価格でも売れちゃうんですね。買える財力のある方が羨ましいです。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる