東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ用賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. ドレッセ用賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-05-13 02:03:10
 削除依頼 投稿する

ドレッセ用賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.d-yoga.jp/

所在地:東京都世田谷区用賀三丁目518-1他(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩8分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:61.39m2~91.73m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-12 20:59:54

現在の物件
ドレッセ用賀
ドレッセ用賀
 
所在地:東京都世田谷区用賀三丁目518-1(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

ドレッセ用賀ってどうですか?

21: 購入経験者さん 
[2017-01-24 07:32:33]
書き込みサイトはどんな方が書き込んでいるかわかりませんからそれを承知したうえで参考にされると良いと思います。現地に行かれてご自身の目で確認するのが一番ですよ。ポスターやHPやモデルルームではわからないことに気付くと思います。
22: 匿名さん 
[2017-01-25 16:39:23]
都心へのアクセスが便利な環境みたいですね。
新宿や渋谷に20分以内に行けるような場所はとても便利だと思いました。
エントランスはどこか古風な印象があり、個人的に好みです。
23: 匿名さん 
[2017-01-25 16:39:24]
都心へのアクセスが便利な環境みたいですね。
新宿や渋谷に20分以内に行けるような場所はとても便利だと思いました。
エントランスはどこか古風な印象があり、個人的に好みです。
24: 匿名さん 
[2017-02-11 13:36:58]
半蔵門線と直通乗り入れしているから、大手町に勤めている人だと便利だったりするでしょうね。
駅自体もここからはそこまで離れているというわけではないですから。

あとは値段じゃないですか、ズバリ。
普通にデザインも落ち着いているというのがありますから
外観的にはごく普通なのを望んでいる人にとっては良いんじゃないかしら。
中も良い感じっぽい?
25: 周辺住民さん 
[2017-02-14 22:54:12]
用賀に住んでて勤務先は大手町ですけど、正直、中途半端ですね。
距離の割には各駅停車駅ですから時間がかかります。帰宅時は
急行停車駅だと溝の口か、体感的にはそれより先のイメージですかね。
何しろ渋谷から各駅停車で、隣の桜新町では、たいてい急行の通過待ちするので
時間がかかります。都心との距離を通勤時間に素直に反映させたいなら
急行停車駅の三軒茶屋か二子玉川にはかないません。また、周辺駅との
比較で、地元の商店街、レストランの選択肢が貧弱すぎるのを
どう評価するかですね。
26: マンション検討中さん 
[2017-02-20 08:58:30]
公式サイト、<クオリティ>に掲載されている、廊下床タイル貼りの画像を見て、
廊下幅の狭さに今さらながら驚かされる。

マンションの屋内廊下ってこんな感じですか?
27: 匿名さん 
[2017-02-20 09:15:12]
>>26
一般的なマンションの廊下幅は壁芯で1メートルですから実質90センチ強です。
28: マンション検討中さん 
[2017-02-20 10:42:36]
>26さん

ありがとうございます。タイルの大きさと遠近で狭く見えるのかも知れませんね。
モデルルームで確認したいと思います。
29: マンション検討中さん 
[2017-02-20 10:43:42]
28です。
 27さん宛のお礼でした。すみません。
30: 匿名さん 
[2017-02-22 16:35:46]
値段は坪単価でどのくらいになるんでしょうかね。。
31: 周辺住民さん 
[2017-02-22 22:09:46]
ベランダにスロップシンクがあれば買いだな。
32: 匿名さん 
[2017-02-28 11:28:39]
ここはスロップシンクはついていないんですか?
バルコニーに水道管を引く必要があるので、後付は難しい設備なのかな?

しかし、大規模マンションでないと設置が難しいと言われるディスポーザーは
標準でついているようですし、優先順位を何に求めるかになってきそうです。
33: 匿名さん 
[2017-03-17 17:04:24]
スロップシンクについては間取り図見ないとなんとも言えないかな…

ディスポーザーついているのですか。あると生ゴミが少なくなって良いよ〜って聞きますが、メンテナンスが大変だったりって言うことはないのでしょうか。いらないなと思ったら、かんたんに外したりできるものなんでしょうか。もしもいずれ壊れたときに…と思っただけなんで特に深い意味はないんですけれどね。
34: 匿名さん 
[2017-03-17 18:22:44]
間取り図を見るとスロップシンクは1階住戸のみですね。
35: 匿名さん 
[2017-03-24 17:15:17]
あら、そうなんですか・・ありがとうございます。
2階以上だと付けるコストもかさみますし、水道管などのケアを考えていくと、まあそんなものかもしれないですね。
水道管もいずれは交換しなければならないものですから将来的なコストは抑えられる、ということで・・でもあると便利なのに(笑)
1階の方はガーデニングできたりしていいですね!!
36: マンション検討中さん 
[2017-03-24 20:39:51]
都合がつかず、事前案内会にまだ行けていませんが、予定価格は、どの位なのでしょうか。
37: 匿名さん 
[2017-03-29 10:51:00]
売主さんはスロップシンクはガーデニングの為の設備とみなしているようですが、
バルコニーの掃除に便利なので、2階より上階にも設置される事を願います。

販売スケジュールが4月下旬予定なので、そろそろ価格は決定していると
思いますが事前案内会で教えていただけるでしょうか。
38: マンション検討中さん 
[2017-04-11 13:34:34]
この物件、ターゲット世代はどこなのでしょう?
やはりファミリー層?
39: 匿名さん 
[2017-04-11 16:58:03]
面積が61~91平米ですからファミリーターゲットです。さらに
40: 匿名さん 
[2017-04-13 09:21:01]
水周りがとても綺麗ですね。
キッチンも素晴らしく良いデザインなので、素敵に思います。
間取りも広く、ファミリー層にはかなり注目されそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる