東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ用賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. ドレッセ用賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-05-13 02:03:10
 削除依頼 投稿する

ドレッセ用賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.d-yoga.jp/

所在地:東京都世田谷区用賀三丁目518-1他(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩8分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:61.39m2~91.73m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-12 20:59:54

現在の物件
ドレッセ用賀
ドレッセ用賀
 
所在地:東京都世田谷区用賀三丁目518-1(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

ドレッセ用賀ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2017-04-17 21:16:49]
チラシを見る限り、結構デザイン渋めな感じ?なので
小さいお子さんがいるファミリーとかよりは
世代高めのご夫婦とか多いのかな…と思ったり。
価格もまあまあしますし。。
実際どうなんでしょう?
42: 匿名さん 
[2017-04-20 14:44:28]
AタイプとEタイプを見てから、Bgタイプの間取りをみると、
リビングダイニングが狭く感じてしまいました。
横長ではありますが、広めの方が開放感があっていいですよね。
43: 匿名さん 
[2017-04-30 14:33:40]
どういうのを求めているかによって良いとか合わないとかあると思うのでなんとも…
でも家族が集まるということを前提に考えると
リビングが広いといいですよ。
広いと自然と人が集まるような形になってくると思います。居心地悪いと自分の部屋にみんなこもってしまうみたいなことになって来ちゃうらしいです。
リビングで勉強部屋をみたいなことを提唱している人の文でそういうことを読んだことがあります。
44: 匿名さん 
[2017-05-16 23:12:00]
セレクトプランって無償の範囲でもかなりのことが出来てくるのですね。畳のある部屋にするプランも無償のプラン変更ということでよろしいのでしょうか。
キッチンも変更できる部分があるといいますし、かなり自分好みにできるとは思います。
あまりに好みが極端すぎるともしかしたら賃貸に出しましょう、とか売りに出しましょう、というときには違う感じになってしまうかも、ですけれど、
でも注文住宅みたいに自分好みにできるのは面白いでしょうね
45: 匿名さん 
[2017-05-17 07:25:15]
集合住宅の一室を買っておいて、多少仕様変更できるからって「注文住宅みたい」って…
46: 匿名さん 
[2017-05-19 10:01:10]
自分もどちらかというとリビングが広い間取りタイプを良いなと思ってしまいますね。
Aタイプは13平米の広さがありますし、ウォールドアを広げるともっと広くできるというのは良さそうです。
ただ、リビングが広い場合、光熱費がどうしてもかかってきてしまう事や、
冬場はエアコンだけだと寒いので床暖房はあったほうが良いのかなと思います。

リビングが広いだけに光熱費がかかるのは仕方ないですよね
47: 通りがかりさん 
[2017-05-19 10:53:04]
価格感についてはみんな無視 笑
48: マンション検討中さん 
[2017-05-25 21:33:16]
割高
49: 坪単価比較中さん 
[2017-05-26 03:38:46]
近隣のグランフォート、パークハウス、パークホームズと比較しながら、
検討されるのが賢明かと思います。

桜新町や弦巻方面からバス通り沿いに坂道を下りきったところ。
用賀徒歩8分。駅近というほどではありませんが、まあまあ。

プラウド桜新町に続き、さらに弦巻で2つのプラウドが分譲予定なので、
あとは現地の環境、設備仕様、リセールも踏まえての選択と判断ですね。
50: マンコミュファンさん 
[2017-05-29 09:47:14]
>>49 坪単価比較中さん
桜新町からは坂道を下ったところですが、
用賀からはフラットですし
歩道はある、大きな信号もない。
なので立地はありだと思いました。

地下住戸が無いのも好感が持てました。



51: 匿名さん 
[2017-06-02 18:08:43]
ルーフバルコニーのある間取りは2LDKでも広々とした開放感がありそうですね。
また、テラスがある間取りも魅力的です。
あまりバルコニーやテラスなど開放感を感じられる間取りのあるマンションは多くないので、
せっかくならそういうお部屋に住んでみたいですね。
52: マンション検討中さん 
[2017-06-07 01:02:38]
ルーフバルコニーの部屋はまだ残っているのかな?見に行った時は坪単価480万とかなりの強気で、用賀でその値段はないなと思った…。ルーフバルコニーの向かいはより高いマンションがあったけど、道を隔ててだったからそこまで気にならないかも。
53: 匿名さん 
[2017-06-08 08:56:12]
ウォークインクローゼットはどの間取りにも1箇所は設置されていますね。
面積に比べると収納がやや少なめのように感じますので、
荷物が多い場合は別にクローゼットとかたくさんあったほうがよさそうに思います。
54: 名無しさん 
[2017-06-09 00:59:23]
一番高い部屋はもう売れたみたいですね。この値段でも売れるなんて。うちはパスです…。
55: 匿名さん 
[2017-06-10 05:04:02]
田園都市線ですからね、値段、やっぱり高いですよね。
価格出てないですが、いくらくらいなんでしょうか。資料請求すると教えてもらえるのかしら。

我が家は一般的なAタイプ、3LDKが気になります。キッチンが壁に向いた設計で面白いです。L字型になっていて、使いがってはどうなんでしょうか。SIC、WICあり、ポーチもあるので玄関前は共用ではない点なども気に入っています。Hrの2LDKは家族がいると狭いですよね。

資料請求された方、Aタイプに似た間取りがあったら教えてほしいですが。
56: マンコミュファンさん 
[2017-06-11 22:51:13]

>>55 匿名さん
Aタイプは9000万円台、5階以上は1億以上。
このグレードでこの値段は強気。でも売れ行きよくないようです。
57: マンション検討中さん 
[2017-06-11 23:59:51]
>>55 匿名さん
参考までに、広いルーフバルコニー付きのが1億3千万、Eタイプ(?)が1億~1億1千万。坪単価は高すぎなイメージでした…。
58: 通りがかりさん 
[2017-06-15 08:09:57]
>>55 匿名さん

私がモデルルームへ行ったとき、Aタイプの
最上階の6階、5階、お庭付きの1階は販売済みでした。
残っているところも要望書が入ってるようでした。
金額の高い部屋から売れていて驚きました。

強気、坪単価高すぎ、、は同感ですが
それでも売れるのですね。

周辺相場と比べて、新築であること、南向き、日当たりを考えたら仕方ないのでしょうか。
近くの中古より1000万円高いのは当たり前?
今は買い時ではないのでしょうか。。。



59: 匿名さん 
[2017-06-22 09:20:07]
どこかで、スロップシンクは1階住戸のみと書いてあった気がしますが、
現在公開されているルーフバルコニーつきの住戸にSKの表記がありますね。
こちらは何階の住戸なのでしょう?
上階でもガーデニングが可能なように、ルーフバルコニーつきだけは特例で
スロップシンクがついているのかしら。
60: マンション検討中さん 
[2017-06-22 16:19:49]
>>59 匿名さん

本当ですね。間取りを見たら、これってスロップシンクに思えます。
Hタイプは5階の一部屋だけです。
私は3LDKを希望なので注目していませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる