住宅コロセウム「日本の平均的宅地面積は27坪らしいです。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 日本の平均的宅地面積は27坪らしいです。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-12 19:20:22
 削除依頼 投稿する

要するに27坪以上は広めということですね。
これは都会でも田舎でも余り変わらないみたいです。

田舎は戸建が多い分少し広めの50坪くらいでしょうか。
案外狭い物ですね。

うちは田舎で40坪ほどですけど皆さんはどれくらいなんですか?

[スレ作成日時]2007-07-11 17:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

日本の平均的宅地面積は27坪らしいです。

42: 匿名さん 
[2007-07-15 20:06:00]
千葉w
43: 匿名さん 
[2007-07-15 21:56:00]
>39
貧乏人は麦を喰え。
44: 匿名さん 
[2007-07-15 23:03:00]
金持ちが五穀米を食う時代だ〜。
45: 匿名さん 
[2007-07-15 23:41:00]
おもしろい!座布団、1枚!
46: 匿名さん 
[2007-07-15 23:58:00]
東京湾岸のマンションはタウンハウス用が多いらしいですが、皆本邸はどこに住んでるんですか?

書いてることが本当か知りませんけど、文章が子供っぽいですね。お金持ちなんでしょうけれど労働者階級っぽい雰囲気ですね。
47: 41 
[2007-07-16 00:11:00]
>>46
複数の寝床を持つ人にとっての「本宅」って何でしょうね?
住民票を置いてる家のことかなぁ..
同じMSに住む人に関して知る範囲では、
 ・本宅は茨城の人里はなれた場所、どうやら親から引き継いだ人。
  タウンハウスじゃないと思うけど、湾岸に2〜3個MSもってるらしい。
 ・一応、MSが本宅らしいが年のほとんどは海外へ仕事してるらしい人。
 ・湘南に大きめの本宅あるけど、仕事でも東京に良く来るので半分半分に寝てる人。
 ・なぜか奥さんのために買ったが、全然MSには来ない人。<会社名義らしい。

私は東京生まれの東京育ちだったけど、別に千葉でも抵抗なかったなぁ。
30代前半で事情があって一軒家が必要になり、芝生の庭に憧れたけど当時の収入では千葉でないと無理でしたよ。>>42
千葉の100坪一軒家と東京湾岸の20坪MS、どちらも捨てがたいです。
48: 匿名さん 
[2007-07-16 00:12:00]
>46
日本の労働者階級ってそんなに所得高かったっけ?だったらなりたいなー。でもそれよりビンボーはあんたは一体、何やってんだ?
49: 匿名さん 
[2007-07-16 05:41:00]
日本の労働者階級は資本主義の恩恵を受けてるので年収は高めです。年収1000万以上は結構いますね。

サラリーマンや一般公務員も含まれてますからね。
50: 匿名さん 
[2007-07-16 06:00:00]
千葉の100坪の家と20坪のマンションは捨てる必要がないですよ。

折角手に入れた訳ですから大事に守っていけばいいのでは?
51: 匿名さん 
[2007-07-16 19:29:00]
ということはそのマンションはタウンハウス的存在ですね。
理想をいえば、本邸に住みタウンハウスは都心で人と会う時に利用するのがいいですね。

私は貧乏ではないですよ? 資産家(金融資産1億2000万以上)でもありません。
52: 匿名さん 
[2007-07-17 06:20:00]
大阪に住んでます。 敷地面積は15坪です。 戸建の三階建てです。
ここに来る人達は皆広いところに住んでるんですね・・・。

60坪くらいが多いのでしょうか?
53: 匿名さん 
[2007-07-17 09:56:00]
>52
マンションはある程度規格品ですから戸建てほど
地域格差はないのかもしれません。

自分はマンション住まいですが、あなたのような広さの
三階建ての建売は、近所でよく見かけますが
7000万円前後くらいの価格で売られています。
1軒の古家が壊されると、3〜4軒に分割して売られる感じです
そうしないと、軽く1億を超えてしまうので買える人が
限られるからだそうです。
普通に買える額から逆算して建売を作り、マンションの価格より
少し高めで売るのだそうです。
54: 匿名さん 
[2007-07-17 10:34:00]
分割ミニ戸最悪。

マンションは嫌いだがミニ戸ならマンションの方が何ぼかまし。
ミニ戸なんて本来人が住めないようなモノを、高いからといって
無理やり割って建てて売るなんて、信じられないほどbakaげたことだ。

欧州からの同僚もみな口々にそう言う。彼らは、社宅として、マンションに
住んでも、ミニ戸なんかには、苦笑するのみで、絶対住みませんから。
55: 匿名はん 
[2007-07-17 12:59:00]
>>54
>欧州からの同僚もみな口々にそう言う。彼らは、社宅として、マンションに
>住んでも、ミニ戸なんかには、苦笑するのみで、絶対住みませんから。
レベルの低い「同僚」ばかりのようで・・・かわうそ・・モトイ可哀想。
そんな職場で、お互いが苦笑しあわないように一生懸命働いてくださいね?
56: 匿名さん 
[2007-07-17 13:21:00]
月100万円前後のマンションですが、レベル低いですか?

多分数年で55さんのお宅?(と言うよりむしろ小屋?)
の劣悪狭小住宅は買えてしまうね。
絶対買わないだろうけど。
57: 匿名さん 
[2007-07-17 13:40:00]
>56
ますます、妄想で可哀相 所得税いくら支払うの?
外人は確かに極東まで来ているから
優遇されているけど、ローカルはね?
58: 匿名さん 
[2007-07-17 13:42:00]
57さん、無知さらしてますよ。
さすが劣悪狭小住宅住まいのレベルですね。
59: 匿名さん 
[2007-07-17 14:25:00]
>>56
海外引き合いに出すのは意味がないを通り越しておろかだと思うよ。
各国には各国の事情、スタイル、文化、さまざまな物があるから。
海外と交流があればその辺わかるでしょうに...。

100万/月のマンションとはうらやましいかぎりだがそんなに
ストレートな金持ちってのもこれまた珍しいね。。
60: 匿名さん 
[2007-07-17 18:22:00]
15坪の三階建ては7000万もしないですね。 場所によりますけど7000万もするなら普通買わないでしょう。
61: 匿名さん 
[2007-07-17 18:37:00]
基本戸建て派だが、ミニ戸は別としたい。
何が悲しくてバーティカルな生活をおくらねばならんのか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる