住宅コロセウム「日本の平均的宅地面積は27坪らしいです。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 日本の平均的宅地面積は27坪らしいです。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-12 19:20:22
 削除依頼 投稿する

要するに27坪以上は広めということですね。
これは都会でも田舎でも余り変わらないみたいです。

田舎は戸建が多い分少し広めの50坪くらいでしょうか。
案外狭い物ですね。

うちは田舎で40坪ほどですけど皆さんはどれくらいなんですか?

[スレ作成日時]2007-07-11 17:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

日本の平均的宅地面積は27坪らしいです。

22: 匿名さん 
[2007-07-13 19:16:00]
上位10%とか、どこで情報仕入れてるの?
教えて欲しいよん。
23: 匿名さん 
[2007-07-13 19:21:00]
それは聞いちゃいけないのです。
24: 匿名さん 
[2007-07-13 20:27:00]
都心の物価の高いところに住むのは大変ですね。

そんな無駄なお金払うなら田舎に住み違う所に使えばいいのに・・・。
25: 匿名さん 
[2007-07-13 21:32:00]
お金のある人のことをお金のない人が気にする必要はありません。
26: 匿名さん 
[2007-07-13 21:38:00]
お金がある人かどうかはわかりません。
27: 匿名さん 
[2007-07-13 21:55:00]
>戸建てなら、階段部分で15%ダウンで75㎡のマンションと同等でしょう。

あちこちのスレで論破されてるんだから、
根拠レスの戸建攻撃はいい加減にやめたら?
戸建への怨念がにじみ出てて怖いよ。
28: 匿名さん 
[2007-07-14 00:08:00]
平方メートルとかではなくて坪単位でお願いします。
29: 匿名さん 
[2007-07-14 00:25:00]
家は群馬ですけど敷地面積は1000坪です。 昔からある家なので派手さはないですけど緑に覆われてて落ち着きますよ。 周りは田んぼですが、秋にはトンボが飛んで風情があります。

高いとか安いとかどうでも言いかと思いますけどね・・・。
30: 匿名さん 
[2007-07-14 00:33:00]
>上位10%とか、どこで情報仕入れてるの?教えて欲しいよん。

住宅情報ナビで、首都圏で専有面積を入れて調べてご覧?
90㎡超の部屋は、全体からすると占有率は10%程度ですよ。
不思議なことに、5000万円程度の郊外物件より億ション級の
都心物件の方が多いんだよね。

90㎡超の部屋が全くないマンションは半数以上あるし、

>>27
戸建ての間取りを合算してみるとわかりますよ。
31: 匿名さん 
[2007-07-14 10:34:00]
1000坪の群馬に住みたい人もいれば
20坪の東京に住みたい人もいるわけで。

1000坪の群馬に住みたくない人もいれば
20坪の東京に住みたくない人もいるわけで。
32: 匿名さん 
[2007-07-14 19:22:00]
31さんは何が言いたいのかわかりません(笑)

だから何?って言いたいです。
33: 物件比較中さん 
[2007-07-14 21:36:00]
>>30
>>27
>戸建ての間取りを合算してみるとわかりますよ。


なるほど、あなたはそういう表層的な観点でしか住まいを捉えていないってことがわかったよ。
いかにも2DKのアパート住まい的な発想だ。
廊下のない間取りこそが最高って考え方だね。
34: 匿名さん 
[2007-07-15 08:06:00]
兵庫の西宮で20坪です。 庭は無く土地全部を使っての戸建です。
やはり狭いので3階建てにしてます。

マンションも考えたのですけど土地が残るので買うなら戸建がいいかなと思い買いました。
35: 匿名はん 
[2007-07-15 10:22:00]
世間の平均を知ったところで何かの参考になるのでしょうか?
生まれ育った環境が住宅選びに影響するのならわかりますが・・・
36: 物件比較中さん 
[2007-07-15 11:18:00]
>35

だってここはコロセウムだから。
言い合いしたい人を集めて楽しむわけですよ。

普通なら住宅質問板にUPすべき内容のものを、
わざわざコロセウムにしていることから分かるでしょ。
37: 匿名さん 
[2007-07-15 16:11:00]
>30
>不思議なことに、5000万円程度の郊外物件より億ション級の都心物件の方が多いんだよね。って、まったく不思議じゃねえよ。金持ちが75㎡の部屋に住むと思うか?だいたい郊外っていうか田舎物件に90以上なんて必要ないんだよ。地価が安いから分不相応なもの、造りやがって。
38: 匿名さん 
[2007-07-15 18:52:00]
田舎に本邸(マナーハウス)を構えて都心にタウンハウスを持つのが理想ですね。

都心は高いのでマンションになるでしょうけれど、タウンハウスなのである程度妥協できるでしょう。

そう考えるとマンションは貴重な存在ですね。
39: 匿名さん 
[2007-07-15 18:54:00]
お金がないのに広い部屋が欲しかったので、都心ではなく郊外の千葉に移りましたが、何か?
40: 匿名さん 
[2007-07-15 19:11:00]
郊外の千葉のお住まいは何坪なんですか?
41: 平均以上..それだけ。 
[2007-07-15 19:40:00]
>>38さん
ほっほー!
マナーハウスとタウンハウスですか...あまり聞かないけど勉強させていただきます。
当方は、千葉に100坪の戸建て、東京湾岸に1LDK高層MS。
だからなんだ?といわれるとそれまでです。
東京湾岸のMSは、タウンハウス用途の人多いですから・・・3つ目以上の人もちらほら(笑
3つ目もやっぱタウンハウスなんですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる