東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ソライエ成増ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. ソライエ成増ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-05-02 18:40:05
 削除依頼 投稿する

ソライエ成増についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://n-111.jp/

所在地:東京都板橋区成増3丁目323-1(地番)
交通:東武東上線「成増」駅徒歩11分
東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
面積:55.82㎡~84.74㎡
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-03 00:24:18

現在の物件
ソライエ成増
ソライエ成増  [【先着順】]
ソライエ成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目323-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩11分
総戸数: 111戸

ソライエ成増ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2017-05-29 16:30:18]
その光が丘公園北口近くに住んでるけど環境はいいよ。
巨大な公園とスーパー銭湯が近くにあるという典型的な郊外のメリットを享受。
道順選べば駅までほぼフラット。
北口が羨ましいのは西友くらいかな
62: 匿名さん 
[2017-06-09 09:54:34]
西友ならここの帰宅ルートに入りますし場所的には悪くないんじゃないでしょうかね。
スーパー銭湯は地図で確認できませんでした。どの辺りにあるんでしょうか。
ここのマンションってメインターゲットはディンクスさんなんですかね。
オシャレカフェやパン屋だけでなく、手頃なスーパーやDSなんかも紹介して欲しいなあと思いました。
周辺の坂ってどんなものでしょう?駅方面まで自転車で行くとちょっと辛い感じですか?
63: 匿名さん 
[2017-06-12 20:29:59]
あと100メートルで埼玉県の坂を下りきった低地なのに価格が高すぎる。 デベもかなりの高値で土地を掴まされたのかな。これじゃあデベ、客、販売業者も誰も幸せじゃないな。 私ならあの価格払って毎日あの坂を登って通勤通学は耐えられない。
64: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-13 16:17:56]
>>63 匿名さん

確かに坂はキツイし値段もキツイ
65: 匿名さん 
[2017-06-14 01:10:26]
隣に工場あるし
66: 匿名さん 
[2017-06-14 20:19:48]
成増駅まで徒歩11分という距離、坂があったとしても
遠くはないかなという感じがします。
大切なのは、部屋の間取りや設備がどうかだと思います。
収納スペースが多くて、使いやすい物件だなと感じました。
ファミリー層には人気が出るように思います。
67: 匿名さん 
[2017-06-14 23:39:35]
↑営業さんお疲れ様です。

10分以内と表記できないマンション立地は資産価値が厳しいのが現実。

検討してる人はまず現地から駅まで坂を登り切ってみましょう。

ネガキャンじゃないのがわかるでしょう。

68: 評判気になるさん 
[2017-06-17 11:52:11]
近いエリアに住んでました。
バス停が目の前との話がありますが、あの辺りのバス停から駅までだと、微妙な距離だからなのか利用する方はあまりいない印象です。
その先の住所が和光市の人も歩いてます。

バス停も屋根付きタイプではないし、雨の日に傘さして待つ位なら歩く方を選ぶ感じですかね。
69: 匿名さん 
[2017-06-17 22:32:48]
バス乗る程の距離ではないが夏は駅までたどり着いた時点で汗だく

冬の雪の日の次の日の帰りの坂では凍結で転倒間違いなし。
70: 匿名さん 
[2017-06-19 10:17:47]
バルコニー側の窓が大きく、さらにウォールドアもありますので、
専有面積以上の開放感を感じられそうな間取りになっていますね。
プラン的にはキッチンカウンターを上手に使えそうなHタイプが住みやすそうに思えます。
71: 匿名さん 
[2017-06-30 17:48:06]
駅まで徒歩で10分以上かかってしまうという点はありますが…

マンションそのものはデメリットをカバーするように頑張っているのだなという印象は受けました。
ハイサッシ、複層ガラス、ルーバー面格子とかは、あるとかなりいいけれど、必ずしもついているものではないというものなのですから。
ハイサッシだとガラス面が多くなるので、断熱が心配だったりしますが、複層ガラスなのでその点は大丈夫そうですね。
72: 名無しさん 
[2017-07-01 05:13:46]
なななな、7千278万ですか!この価格表記はあくまで一部で最上階など条件良いところはもっと高いですよね。。やはり手前のシティテラスの中古の空き待ちですな。
73: マンション検討中さん 
[2017-07-01 23:03:04]
板橋区の花火大会は部屋から見えるのかな
74: マンション検討中さん 
[2017-07-05 00:31:43]
デメリットをカバーしようと頑張るんならディスポーザーくらい付けて欲しいよね。
まあ、値下げ必至でしょう。
75: マンション検討中さん 
[2017-07-09 01:41:13]
シティテラス成増は、中古物件出てないし。
76: 周辺住民さん 
[2017-07-13 20:00:55]
111戸さばくの相当厳しいだろうね。
不動産市況悪化してきてるしな。
竣工してから現地販売でも買えると思う。
77: 周辺住民さん 
[2017-07-14 14:06:57]
近隣住民です。初めて、この掲示板を見ました。
本来は某省庁の成増寮でしたね。跡地には、小型スーパーを願っていた近隣住民は多かったハズです。
確かに何回も通報を受けている家が、このマンションの近所にあります。
その問題は司法なり行政が介入すれば解決するでしょう。
しかし、問題は成増駅までの経路ですよ。
皆さん緩やかな坂と記載されておられますが、坂といえる傾斜のある道に変わりは無いですよ(笑)
当方は親の代からの住居ですから、慣れておりますが、小さなお子様のいらっしゃる家族は良くお考えになったほうが良いですよ。
友人、知人を家に招待すると、成増駅からは、ずっと下り坂で15分強ぐらいで、少し距離あるけど商店街もあって良い場所だね~と言ってくれますが、駅までの帰路の坂は、皆さん、本当に閉口しますね。
私が幼い頃は北口商店街と言えるほどの店舗数がありましたが、今や商店街?という状況です。
色々な事由が重なってだと思いますが、北口入り口の大手100円ショップが撤退した点も、
このエリアの現状を表しているかと思いますよ。
78: 匿名さん 
[2017-07-14 14:47:23]
近隣で通報を受けてる家とはゴ◯屋敷ですか…?
79: 匿名さん 
[2017-07-15 21:14:08]
ひとつの目安として購入候補の
現地から池袋駅までの時間で考えてみる。急行で1駅10分は便利。しかし駅まではひたすら坂ですからホームまでは実質徒歩16分ぐらいはかかります。なので合計26分以内の物件でやや範囲を広げて比較し価格とのバランスをみないとですね。個人的には急行停車駅でなくとも駅近の方がその日の天気や個人差のある体力に左右されないから確実ですな。
80: 周辺住民さん 
[2017-07-17 20:24:58]
坂くだるギリギリ手前のシティハウス成増ステーションコートが72平米の4150で
売り出されていてはここの入る余地は全く無いな。
現地見学に行く時に必ずシティハウス通るから比較したら
どれだけ距離と高低差があるかも実感できるでしょう。
デベ南無阿弥陀仏
81: 匿名 
[2017-07-20 21:13:53]
1期から100万円の(諸費用)お値引きしてましたね。相当苦しいのでしょう。

価格設定する前に、いや仕様決定前に気付こうよ・・・
それを雑誌コラボだ小手先のマーケティングだでどうにかしようとした罪は重い。

3期になれば5-10%、5期になれば15%くらいお値引きしてそうね。
82: 匿名さん 
[2017-07-22 13:13:42]
なまじ小洒落たホームページだから見にくい。
世田谷区とかならわかるが坂を下りきった埼玉県との境のギリギリ東京都
の物件を購入検討層に向けたサイトにはそぐわない。
小洒落デザインのサイトだけで売れる程商売甘くないでしょ。
販売提携の2社の営業マンも辛いだろう。
この周辺の購入層は価格最優先でしよ。

83: マンション掲示板さん 
[2017-07-25 06:12:13]
近隣の者ですが、広告にある桜並木道は完全にCG加工されています
板橋区がガン無視しているせいかこの近辺の歩道状況はお世辞にも綺麗ではありません
84: 周辺住民さん 
[2017-07-25 12:04:54]
ハハハ、言われて見れば、全て加工された写真&画像ですね~
確かに、この近辺~駅までは、どの道も高齢者の方々にとっては歩き難い歩行道路が多い!
85: フランチェス子 
[2017-07-25 16:57:40]
実家が成増ですが、北口の坂は相当しんどいです。買うなら南口方面をお勧めします。

86: 評判気になるさん 
[2017-07-25 23:59:41]
桜並木は確かにありますがそちらの道は普段あまり人通りなく、現在は夜なんて真っ暗な道です。子供とか歩かせたくない感じ。むしろマンションが出来て街灯とか設置されたら近隣の人は良いのかも。

とてもじゃないけど駅まで11分という計算では乗りたい電車に乗れないでしょうね。飛び乗らずに行きたければなんだかんだで20分はみないと無理かな。
(特に子連れで歩くと)
87: 匿名さん 
[2017-07-27 00:10:45]
この坂を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば坂はなし。踏み出せばその一足が坂となり、その一足が坂となる。
迷わず買えよ。買えばわかるさ。
88: 匿名さん 
[2017-07-27 00:41:32]
もうちょっと噛み砕いてもらえますか。
89: 匿名さん 
[2017-07-27 19:53:33]
有楽町線車内全面広告ジャックやってましたね。
しかし厳しさはかわらんだろう。
90: マンション検討中さん 
[2017-07-30 12:33:39]
久々にクチコミ見ました。私は価格が出る前に撤退しました。撤退して正解でしたねぇ
91: マンション検討中さん 
[2017-07-31 22:08:04]
値引きですかぁ
何のためにプレ何カ月もやっていたのでしょうか。
売主の担当者&決裁者がアホなのでしょう。
このタイミングで値引くなら、はなから適正価格でやればいいのに
客も困るし販売会社も困るし売り主も困るし
見極めなければ誰も徳しませんねぇ
92: 匿名さん 
[2017-07-31 22:31:37]
結局は土地を高値で仕入れてしまったからどうにもならないんだろう。
デベも儲からず、購入者にメリットもなく、販売業者も高くて売り辛いという三重苦。
値引きどのくらいしたんですか?
94: 匿名さん 
[2017-08-02 10:14:39]
確かにこのあたりは坂だらけですから電動自転車は必須になってきます。

その他、地下鉄成増駅まで行くのには少し距離がありますし、
地下鉄までは線踏切を渡って行くか、もしくは階段を上り下りして駅の通り道を渡り、反対側に行く手段しかありません。
踏切を渡る場合、電車の通りが重なると、何分か待つこともあります。

地下鉄までは11分で行けないと思いますし、もっと時間はかかってくることや、
駅前には駐輪場が少ないので、駐輪場を契約するのは難しいと思います。
95: ご近所さん 
[2017-08-02 12:21:16]
そもそもアスベスト抱えた建物付きの土地を30億近くで買ったんだもの。仕込みの段階で失敗でしょ。
この価格で売り切っても儲かるのはデベだけ。
買った人は5年以内に後悔かな?!
東武は中長期計画発表してけど東上線沿線が計画通りにいくとは到底思えん。
96: 匿名さん 
[2017-08-02 19:46:18]
30億の土地決済した責任者は次の異動で左遷ですか。

あの廃墟団地の取り壊し費用ていくらかかったのだろう。
もちろん取り壊し費用も物件価格に乗っけられてますよね?
97: 周辺住民さん 
[2017-08-05 20:54:39]
昨今の大雨を考えると場所が良くないですねぇ
数年前にあの辺は大変な洪水に見舞われたし
98: 匿名さん 
[2017-08-06 09:06:13]
ホームページの外人さん、
成増には合わないなぁ。
99: 匿名さん 
[2017-08-07 09:52:16]
このあたりはマンションを賃貸で探すにも案外大変なのと、分譲マンションは住みたいと思っている方よりも少ない方なので、空き家が沢山出るという事は少ないとは思いますが、
駅からの距離に関しては難点になってくるでしょう。
ただ、ファミリー住まいの場合は子育て支援もよく、住みやすい環境になっていると思いますよ
成増は賃貸でも、3LDKで14-16万くらいしますから、分譲マンションを狙っている方も多いのではないでしょうか。

100: 周辺住民さん 
[2017-08-07 13:13:04]
業者関係の御方ですか?色々と事情通な感じを出しておられますが「ただ、ファミリー住まいの場合は子育て支援もよく、住みやすい環境になっていると思いますよ」ってコノ場所は違いますよ。コノ付近をご覧になっておられます?
101: 匿名さん 
[2017-08-07 20:00:59]
今乗ってる東急東横線の車両の吊り広告全てがソライエ成増
隣の車両も全部だ。こりゃすごい
102: マンション掲示板さん 
[2017-08-07 20:37:58]
>>100 周辺住民さん

ではあなたはなにものですが?
この場所をご覧になってますって、どんだけレベルが高いのか、感覚がちがうのか?マンションのエリアを間違えてないですか?
103: 匿名さん 
[2017-08-07 22:52:40]
マンションは立地が全て。
マンションは10分表記までしか買ってはダメ。
徒歩11分以上は絶対に買ってはダメ。
これは定説です。
徒歩11分なら戸建てを買え。
これも定説です。
Byシャクティパッド・グル
それはサイババの勝手なんです!
104: 匿名さん 
[2017-08-09 12:02:56]
駅まで11分となると、今時の人たちはどうしても遠くに感じてしまいますよね。
分譲マンションとはいえ、少なからず交通面を重視したいところはあります。
このへんは坂が多い地形になっていますので自転車の移動は大変になりそうで、
電動自転車がなければ楽に行き来しづらいかもしれません。
105: 匿名さん 
[2017-08-09 22:43:28]
10分であろうが11分であろうが変わらないけど問題は駅に行くまでの道のりでしょ?
平地の10分とダラダラの坂道では雲泥の差。しかもきちんとした歩道がないのが危険。
106: 匿名さん 
[2017-08-10 08:20:27]
11分でも光が丘公園方面だったら気にならないけど、ここはねえ。
107: マンション検討中さん 
[2017-08-12 10:08:58]
手放す時に苦労しそう
108: 匿名さん 
[2017-08-12 10:27:24]
早く完売させる為には販売価格を安くするしかなさそうですね。
109: 匿名さん 
[2017-08-13 11:22:15]
マンションから少し行くと駅があるという立地なのに、
自然がたくさん残っているのは理想としている人が多いのではないでしょうか。
日々を忙しく過ごしているからこそ、自宅ではほっこりとしたいものです。
そんな気持ちを叶えてくれるマンションではないかなと思いました。
110: 匿名さん 
[2017-08-13 12:19:53]
自然がたくさん残ってる(苦笑)
周りは町工場の低地で駅徒歩11分はリセール相当厳しいのは想像に容易い。
109は売る側の都合のいい書き込みと推察。
検討者はまず駅まで歩きましょう。
今の時期なら駅に着いたら熱中症で倒れてもおかしくない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる