大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ稲毛海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ヴェレーナシティ稲毛海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-06-16 23:22:24
 

ヴェレーナシティ稲毛海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-inagekaigan/index.html

所在地:千葉県千葉市美浜区高洲2丁目20番12他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩14分
総武線 「稲毛」駅 バス10分 「高浜ショッピングセンター」バス停から 徒歩2分
京成千葉線 「京成稲毛」駅 バス9分 「高浜ショッピングセンター」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.20平米~84.25平米
売主:大和地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-17 19:54:19

現在の物件
ヴェレーナシティ稲毛海岸
ヴェレーナシティ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲2丁目20番12他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩14分
総戸数: 180戸

ヴェレーナシティ稲毛海岸ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-12-28 14:51:34]
バスも利用可能のようですから、稲毛駅から通勤もいいかなと思いましたけど、
やっぱり、稲毛海岸駅の方が便利は良いように思います。
しかし、毎日徒歩14分を強いるのも考えてしまいます。
家族が稲毛駅利用がベストな通勤コースなら検討したいです。

22: 匿名さん 
[2016-12-28 20:34:40]
バス?
1日に何本あるか調べた?
23: 匿名さん 
[2016-12-28 23:20:26]
通勤で駅までバスは時間読めないから厳しいよ。通勤先までバスとういなら話は別ですが。
24: 匿名さん 
[2017-01-06 10:51:44]
最寄りのバス停が「高浜ショッピングセンター」のようですが、
どこかに時刻表が出ていますか?
自力で探そうとしましたが、検索にヒットせずで困っております。
通勤はどうなのか平日、朝晩の時刻表が知りたいのでご存知の方が
いらっしゃれば教えていただければありがたいです。
25: 匿名さん 
[2017-01-06 19:50:53]
1日三、四本しかない便を調べても
意味ないと思います。
26: 匿名さん 
[2017-01-07 22:25:48]
27: 匿名さん 
[2017-01-08 11:29:21]
最寄りの高浜SCのバス停からは、
高洲東線(JR稲毛駅-高浜SC-稲毛海岸駅-海浜病院)のほかに、
高洲2街区線(高浜車庫-高浜SC-稲毛海岸駅-検見川浜駅)
"http://www.kaihin-bus.co.jp/jikoku/pdf/syako-inakai_kemihama.pdf"
それから、
イオンモール行の無料バス
http://makuharishintoshin-aeonmall.com/static/detail/access-bustime17
も出てます。
28: 匿名さん 
[2017-01-09 00:57:58]
出てるったって、こんなの使えんだろうに。
http://www.kaihin-bus.co.jp/jikoku/pdf/syako-inakai_kemihama.pdf

運輸支局入口に出てバスに乗るか、諦めて歩く・自転車で行くしかないですよ、稲毛海岸駅なら。
家族に送迎を頼むのも手ですが。
29: 匿名さん 
[2017-01-11 22:52:51]
駅までバスを利用しなければいけないのは、ちょっとしんどいかも。
バスもずっとあるとは限らないと、歳がいけば車の運転もしなくなるので、
駅が近いほうが便利で良いのかなとか考えてしまいます。
そう考えると、価格などだけでは選べない気がします。
30: 匿名さん 
[2017-01-13 23:56:26]
稲毛海岸を利用するなば、この周辺は微妙な距離です。
やっぱりチャリ又は徒歩で駅まで行くしかありません。
陸運支局のバス停まで歩いたら、大回りで時間がかかりますよ。
昔からこの辺りを知っていので、便利ってよりも価格で割り切るしかないと思います。
31: 匿名さん 
[2017-01-14 00:13:33]
スーツ姿で自転車乗ってる人みると笑えるよね
32: 匿名さん 
[2017-01-15 18:10:05]
リビングは床暖房がどのプランにもついているようです。
今のマンションは床暖房がないので、いいなと思っています。
収納スペースがもう少し広くてもよい気はしましたが
使いやすい設計になっている感じはしました。
33: 匿名さん 
[2017-01-24 18:57:58]
自転車はずいぶん乗っていないし、交通事情はどうでしょう。段差とか、自転車の交通法規もいろいろ変わっていますしね。パンプスの運転も緊張する。タイトスカートじゃ絶対運転できないし、おしゃれが楽しめないのは残念。駐車場はあるので車はあると便利ですね。徒歩圏内に生活利便施設も充実しているのですが。
34: 匿名さん 
[2017-02-02 13:51:38]
この辺り幾つかバス停はあるみたいですが、もしかしてどれもあまり本数が無かったりするのでしょうか。
調べてみると一日に数本というものばかりでして…。

となると自転車じゃないですかね。
スーツで自転車って別に変でもないでしょう。
保育園の送迎らしいお父さんお母さんがスーツで子供と一緒に自転車に乗っているじゃないですか。
35: 匿名さん 
[2017-02-02 14:36:11]
>>34 匿名さん

うん、それ見ると悲しくなるんだよね。特に男性がスーツ姿で自転車乗ってるの見ると。
車で送迎すればいいのにといつも思う。今の時期なんて、自転車の後ろに乗させられてる子供は寒いでしょうね。かわいそうに。
36: 匿名さん 
[2017-02-07 23:11:12]
スーツ姿で自転車って別に変でもないし、普通に見かけます。
自宅や職場が駅から近い人でも通勤に自転車って私の周りでも多いです。
健康を考えて自転車通勤っていうのもアリかなと思います。
ここは駐輪場も360台分用意されているし、サイクルポートも10区画あって
自転車利用者も多くなりそうですね。
37: 匿名さん 
[2017-02-07 23:27:16]
駅まで自転車はダサいよ。だってマンションなのに(笑)
38: 匿名さん 
[2017-02-08 00:14:14]
駅まで自転車で行ってる人は徒歩圏内じゃない戸建てに住んでる人でしょ。ここに住んで自転車で駅まで行く人って、雨の日は結局バスかタクシーだよね?それならはじめからバスにすればいいんじゃない?
ちなみにここから駅までの距離程度を自転車で行っても健康には別に関係ないよ...。走るならまだしもね(笑)
39: 匿名さん 
[2017-02-09 14:19:50]
タクシーもあるよ。
40: 匿名さん 
[2017-02-11 08:25:26]
駅までは遠いですが、保育園や学校には近いですね。
子育て家族には暮らしやすそうで良いのかなと思いました。
休日はファミリーで稲毛海浜公園で遊ぶっていうのも良いですよね。
車の利用者も多いと思いますが駐車場160台で足りるでしょうか。
41: 匿名さん 
[2017-02-11 09:01:41]
駅からの距離がかなりあるので、ほとんどの方が車通勤でしょうね。
それを考えると駐車場数は足りないかもしれません。
42: マンション検討中さん 
[2017-02-11 13:08:43]
マンションで徒歩圏内でないのは
無謀だと思います。
売るときに売れないし、通勤時間がバカにならない。
43: 匿名さん 
[2017-02-16 11:21:40]
早く販売価格を決めてほしいのう。
44: 匿名さん 
[2017-02-19 12:17:32]
共同施設の充実さが半端ないなぁと思います。
パーティールームとか、なかなか設置されるマンションも少ないでしょう。
利用するかしないかは別として、いざというときに使用できる便利な設備は
どのマンションでもあるといいなと思いました。
45: 匿名さん 
[2017-02-27 12:42:03]
パーティールームがあることで、専有部で(それぞれの自宅で)人数呼んでのパーティーをするという可能性が低くなりますから、
かなりそれは良いことですよね。
アルコールが入ってソレナリの人数が集まったりすると、足音やら音楽やら生活音以上の音がしてしまいます。
専用の場所が建物内にあるのあらばそういう心配は少なくなりますもの。
46: 匿名さん 
[2017-02-27 14:48:08]
稲毛に住んで30年以上、よく知ってます。
ここから都内への通勤はしんどいですね。
バスも巡回ルート多いので本数少ないのに混んでる、駅まで直通では無い。
稲毛駅までは坂もあるので自転車はちょっと。
稲毛海岸まで自転車、で東京駅乗継も一駅くらい遠い感覚です。
何度か足をお運びになることを薦めます、環境もよく見ましょう。
マンションの設備は今はこんな感じおいですね。
あとは価格との折り合いでしょうが、個人的には2500万以上なら完売するとは思えないな。
47: 匿名さん 
[2017-02-28 20:25:09]
マンションに住む方ってあまり車持たないのかしら。駐車場の台数に1戸あたりの制限あるかしら。全戸分はないですし。
家族で2台持つ人もいるでしょうし、車通勤の人は勤務先が必ずしも駅の近くとは限らないので車使うわけだと思います。1時間で平日見学できるようですね、事前案内会も盛況のようですね
48: eマンションさん 
[2017-03-07 11:31:50]
稲毛海岸は中国の方が非常に多いと聞きましたが、治安やマナー、学校の環境はどうでしょう。
49: 匿名さん 
[2017-03-07 20:38:37]
中国人らしく、最悪です。
50: 匿名さん 
[2017-03-07 20:56:12]
稲毛海岸確かに多いですよ、治安は心配する程じゃ無いですよ。
マナーは・・・ねぇー良いとは言えないです
51: 匿名さん 
[2017-03-08 22:36:49]
確かにキッズルームは見かけてもパーティールームが設置されてるマンションって少ないですよね。
パーティールーム兼シアタールームとなってますが、どれくらいの広さがあるんでしょう。
キッチンがついているようなパーティールームも見たことがありますが、それくらいの広さがあるといろいろ使い道があって良さそうですよね。
52: 匿名さん 
[2017-03-17 12:03:00]
こちらのスレッドを読み、それぞれの居室でパーティーを開くよりも
共有施設のパーティールームに人を招いてもらった方が良いというご意見には納得しました。
分譲なので住人以外の不特定多数出入りが多くなるのは不安ですが、共用施設を使用するには使用人数や使用目的もチェックされるでしょうし、そういった面も管理されて安心かもしれません。
53: 匿名さん 
[2017-03-22 18:53:04]
稲毛海岸駅周辺住んでる外国人はすごく多いですよ。欧米人、中国人、インド人、東南アジア人はよく稲毛海浜公園で見かけるよ。特に中国人が一番多い。
稲毛海岸駅周辺住んでる外国人はすごく多い...
54: 匿名さん 
[2017-03-22 18:54:44]
治安は良いですよ。心配しないでください。
55: 匿名さん 
[2017-03-23 08:54:43]
>>54 匿名さん

嘘は止めような。
56: 匿名さん 
[2017-03-24 11:12:47]
稲毛に住むなら車は必須になってくるでしょうね
駐車場の台数は160台なので総戸数よりも20台少なく機械式、駐車場が抽選になるという事もあるのでしょうか?

バルコニーにオープンエアスペースがあるのは良いですね。子供を遊ぶ場所として利用しても良し、ペットを飼っているなら遊ばせるスペースとして活用できそう。

57: 匿名さん 
[2017-04-03 15:12:18]
車はものすごく必須ですよね。本当に(^_^;)
買い物行くのにもそうだし、それに子供を習い事の送迎に連れて行くのもそうだし、
なんだかんだで使いますよね。
自転車を使う時もありますが、
子供を連れて移動するときには使う人が多くなってくるのではないでしょうか。
駐車場はすべての分がないときついんじゃ無いかなぁっていう風に思いますよ…
58: 匿名さん 
[2017-04-13 10:59:07]
駐車場は全て埋まるでしょうか。台数が全体の8割であれば適切な数字だと感じますが、この辺りは1世帯2台車を所有するようなエリアですか?
もし空きが出ると、管理費にダイレクトに響きますし、少し足りない程度が一番いいように思います。
59: 匿名さん 
[2017-04-14 10:44:43]
駐車場は、車無しでも暮らせるこの地域的には十分なように見えますが、物件としては駅遠なので微妙です。
デベは狭くなっても単価を抑える方向で開発していて、タダでさえ安い千葉みなとと比較してもさらに安いところがひっかかります。
近隣外国人への販売を視野に入れているのでしょう。
そうなると、管理組合で維持管理がうまくやっていけるのかが気になります。
デベは売ったら終わりですけれどね。
60: 匿名さん 
[2017-04-17 14:44:50]
会員分譲住戸というのはどういった住戸なのか気になります。地権者さんの住戸になってくるのでしょうか?
共用施設ですがキッズルームがあるのは子供がいる家庭としてはうれしいです。
パーティールーム兼シアタールームは使う機会が少なさそうですが、
シアタールームなのでかしきって映画を見るというのも楽しそうですが、見たい映画は自分で準備する感じなのかな
61: 匿名さん 
[2017-04-18 00:07:25]
>>59 匿名さん

残念ですが、稲毛海岸で車無しの生活なんてあり得ませんよ。例え駅に近くても。
62: チャイナ 
[2017-04-23 09:14:56]
このへんってチャイナタウンだよね。
高浜の小学校は半分が中国人だからねー
63: マンション検討中さん 
[2017-04-28 11:39:47]
近くに住んでいます。 このエリアで感じていることを少し。
高洲エリアと高浜エリアで割り違う印象を受けますね。高洲は駅前を同じ住所エリアなのでほぼ日本人の児童が多いです。高浜エリアは皆さんおっしゃる通りで割り外国籍児童が多い感じがします。
でも従兄弟が江東区と江戸川区にいますが同じ感じですよ
64: 匿名さん 
[2017-05-02 10:11:35]
>63
>近くに住んでいます。 このエリアで感じていることを少し。
>高洲エリアと高浜エリアで割り違う印象を受けますね。高洲は駅前を同じ住所エリアなのでほぼ日本人の>児童が多いです

地元の方の情報は、マンションを探しているときに
とても参考になってありがたいと思います。
しかし、エリアでそれだけ違うんだなということがとてもわかりました。
子育て環境として悪くないって感じと受け取ってよいのかしら。
プラン内容からみても、子育て中の家庭向けだと思うで参考になりますね。
65: マンション検討中さん 
[2017-05-05 12:08:49]
モデルルーム行ってきました。子供を預かってもらえたのでお話しをじっくり聞けました。4mバルコニーもいいけど、お庭付きも広くて素敵でした。南側は戸建てがたつそうなので将来の陽当たりも安心だと思ってます。
この環境で子育てはしやすいかなと思ってます。
中国系の方の件、気になって聞いてみましたけど高洲には少ないみたいですよ。モデルルームにもそれらしい方は見当たりませんでしたし。
66: 匿名さん 
[2017-05-05 16:57:49]
>>65 マンション検討中さん

そりゃ営業は販売に影響してしまうから、中国人は少ないと言うでしょうね...(笑)
67: 匿名さん 
[2017-05-05 17:47:33]
現地散策しましたか?
近くには日本語通じない中華食品取扱いの店や中華料理店等が点在してます
良い悪いは置いといてそーゆー街です。
68: 名無しさん 
[2017-05-06 11:20:05]
なんか一生懸命、このエリアをディスってますね。他の会社の営業さんですか?
お疲れ様ですね〜。
69: 匿名さん 
[2017-05-06 13:25:11]
>>68 名無しさん

逆もしかりだろ(笑)中国人多いのは間違いないよ(笑)
70: 匿名さん 
[2017-05-06 13:36:40]
美浜区に中国人が多いのは事実なんだからしょうがない
私個人的には中国人だとしても人が増えて街が賑やかなら悪く無いとおもうけど。
ちなみにここと比較検討される物件なんて有るのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる