野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-07 19:17:32
 

早くもPart2に突入です。
来年1期販売も始まり荒らしも増えてくるかもしれませんが、有意義なプラウドシティ池袋本町についての情報交換をしていきましょう!

Part1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、
    板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2009-12-26 15:56:58

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 2

901: 匿名さん 
[2010-02-05 07:58:48]
天井高さって、初心者家選びで見るポイントですよね。2500が最低ラインで2600は欲しいとあります。ここって、田の字で、天井高さ低いので、間取りによっては3LDKは1LDK+納戸2部屋って感じになりますかね。
902: 匿名さん 
[2010-02-05 08:01:03]
三井と三菱は外れが少ないと思う。
小さいところでも、ペアシティは良いと思う。

プラウドの場合、駅に近い物件には良いものが多かった。

早く細かい仕様がしりたいですね。

903: ちょっと 
[2010-02-05 10:48:53]
今埼京線乗ったらプラウドのラッピング電車だった。。。。。こんなことしなくても売れるよ。。その分もっと安くすりゃーいいのに。。。。。。。
904: 匿名さん 
[2010-02-05 11:13:55]
>900
プラウドの中でいい物件の条件はなんですか?
ここは駅近と、プラウドで駅近にしては安めの価格設定が人気の理由かと思います。

プラウドらしいブランドの良さは正直感じられないのですが。
905: 匿名さん 
[2010-02-05 11:14:57]
物件ごとに仕様が違うのだから、デベのランク付けをしてもあまり意味はないけど、
高級物件からファミリー向けまで含めた総合的なできでいえば、
三井、三菱>住友=野村>東京建物
でしょ。
三井や三菱は高級物件もファミリー物件も建物構造の基本仕様が高いし、監理も厳しいから
一番重要な建物がしっかりしている。どちらも派手さはないけど。
ブランドのイメージならプラウドかもしれないけど、中身がともなってないからね。
ブリリアなんて広告と実物のイメージが違いすぎ、管理子会社の不手際なんかで
評判はさして良くない。
906: 匿名さん 
[2010-02-05 11:28:15]
マンション投資の知人の話では、野村は「営業の野村」て言われるほど、やっぱり営業力はすごいとのことです。
広告・宣伝・販売などのつぼの抑え方、モデルルームの見せ方などが他社よりも長けてるので。
また元は株屋なので、不動産市況の読み(とそれに合わせた値付け)も常にほかのデベよりは一歩先に進んでます。
ユーザーが高値掴みで有名な飯田橋や練馬のプラウドタワー、いずれも強気の値段で売りきってみせた実績ありますし。しかもリーマンショックぎりぎりのタイミングで。
逆にゼネコン側は、他に類を見ないコストカッターとして有名です。
907: 匿名 
[2010-02-05 11:52:35]
で906は何が言いたいの
908: 匿名さん 
[2010-02-05 11:58:00]
どなたか知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。プラウドの敷地の南東側に電波棟があると思います。担当営業マンいわくソフトバンクの携帯電話用のものということですが、これって人体に悪影響はないですか?モデルルームの模型にもわざわざ作られてあったので深読みかもしれませんが何かあるのかと思いました。
909: 匿名さん 
[2010-02-05 11:58:23]
自分で察して
910: 匿名さん 
[2010-02-05 11:58:28]
公式ホームページが見れない人は、
最新のフラッシュプレイヤーを入れてないからかも?

プラウドエコビジョンは、これからの環境を考えた良い取り組みですよね。
ここはレンタサイクルが40台、カーシェアリング3台だそうですね。
私は車を持つ予定がないので、カーシェアは是非とも利用してみたいです。
車種はトヨタのプリウスを導入する予定らしいけど、今ブレーキの不具合問題が
騒がれているし、他のエコカーに変更になるかもしれませんね。
911: 匿名さん 
[2010-02-05 12:25:21]
908さん

電波塔を気にしなくても、日常生活で外を歩いていても部屋の中でも、私達は電波にさらされていますので、さほど変わらないですよ。

気にしなくてもよいのでは。
912: 匿名さん 
[2010-02-05 12:42:32]
プラウドが普通のマンションに比べて勝っているところは、基本的な仕様が高いところです。

二重床や二重天井、シートフローリング、床暖房、魔法瓶浴槽、からり床、タンクレストイレ、ラクモア仕様、食洗機、手すり取り付けのために補強された壁、各住戸にセコム等です。

大体どこのプラウドは標準設備になっています。

その土地の平均的な価格のマンション、いわゆる普通のマンションでは上記すべてが標準設備になっていません。

また、外観に高級感があり、立地がよいこと。

プラウドは大体駅から徒歩8分圏内にあり、南中心の住戸が多いです。

池袋本町は3駅近いことが立地のメリットかと思います。

あくまで普通のマンションと比べたら良いという話で、パークホームズやブリリアと比べたらどっこいどっこいです。

913: 匿名さん 
[2010-02-05 12:52:15]

あなたの知っているマンションは?と聞いたらライオンズとプラウドとパークが皆さん出てくるでしょう。
その中で高級感があるものはと聞いたらプラウドでしょう。
高級感のあるCMしていますからね。

ヴィトンの10万のバッグと同じようなデザインの無名の10万の皮バッグがあったら、皆ヴィトンを選ぶでしょう。

日本においてブランドイメージは大切です。

それだけで、住んでいる人に付加価値がうまれます。

少し高いのはブランドイメージが確立しているから当然です。
914: 匿名さん 
[2010-02-05 13:02:17]
高級なイメージと、本当に高級なものの区別がつかないから日本人はバ カにされているんですよ。
高級なイメージがあるから並のマンションなのに高くて当然て・・・
開いた口が塞がらないというのはまさにこのこと。

915: 匿名さん 
[2010-02-05 13:03:26]
>>912

そんなことばっか言ってると、営 業 乙と言われますよ。
916: 匿名さん 
[2010-02-05 13:04:44]
908さん

電波塔を気にしていたら港区のタワーとか全滅です。
プラウドの電波塔よりもはるかに強力で多種多様の電波を放出している東京タワーがあります。
でも、港区でそんなことを気にしているようではないですよ。と思います。
917: 匿名さん 
[2010-02-05 13:06:39]
>>913

そのヴィトンが銀座の巨大店舗建設を取り止めたんだが。
ブランドものに憧れるのはもう時代遅れかもね?
918: 匿名さん 
[2010-02-05 13:11:39]
>912−914

板橋の駅前マンション検討してる人たちで、高級とか言ってんの笑わすなって。
919: 匿名さん 
[2010-02-05 13:40:46]
>>913
>ヴィトンの10万のバッグと同じようなデザインの無名の10万の皮バッグがあったら、皆ヴィトンを選ぶでしょう。

そうかな?
俺なら「無名ブランドなのにヴィトンと同じ価格?何か品質面に理由が?」と考えて
その無名ブランドの事をひととおりは調べる。で、あくまで「同価格の商品」として比較するよ。
デザインについても「同じような」と一括りにする様な事は基本的にしない。(できない)
全く同じデザインだとでも言うなら話は別だけどね。

誰もが貴方と同じブランド信仰を持つ訳ではない。
プラウドを選んでる人も、基本的には品質とか立地を評価してるんだと思うよ。
言い方を変えれば(実際あるかどうかはともかく)品質や立地で評価に値しなければ
プラウドと言えど回避される事はあるさ。その「評価」も結局は個人によるもんなんだし。
920: 匿名さん 
[2010-02-05 14:19:55]
板橋のくせに名前にこだわって気取っても意味ないですよ。
マンションブランドなんて、そんなの気にしてるのは自意識過剰の本人だけで、周りは気にも止めません。
それよりも、もっと暮らしの快適さにこだわりましょう。
921: 匿名さん 
[2010-02-05 15:36:11]
>板橋のくせに名前にこだわって気取っても意味ないですよ。

どこだったら気取っても良いのかな?
こーゆー奴に限って、自慢は地名だけ。

>マンションブランドなんて、そんなの気にしてるのは自意識過剰の本人だけで、周りは気にも止めません。

そうそう、他人の住居なんて、伺った時は良いと思うときもありますけど
特にマンション名だけ言われても気になりませんよ。
922: 匿名さん 
[2010-02-05 16:06:44]
goo英和辞書より

proud
━━ a. 誇り[光栄]に思う ((of; to do)); 自尊心のある; 高慢な; 自慢している, 得意な; 誇るに足る; ...

高慢な都市ってなんかイヤで・・・
923: 匿名さん 
[2010-02-05 17:45:40]
918は 取り敢えず 手の届かない かわいそうな人と見た。
924: 匿名さん 
[2010-02-05 17:56:03]
ソフトバンクの電波塔は高が知れている。それよりも、高圧線の方が影響は大きい。
と、専門家から聞きました。
ま、でもそれほど気にしなくても良いと思いますけどね。
全体的に大げさに気にしすぎ!!
925: 匿名さん 
[2010-02-05 18:08:34]
ネガレスが多いということは、それだけ注目されてるって事でしょ。
926: 匿名さん 
[2010-02-05 18:22:05]
>923

手が届かないじゃなく、板橋物件だから手を出せないが正解。
927: 匿名さん 
[2010-02-05 19:15:14]
大規模マンションってどうなんですかね?
メリット・デメリット。どちらが多いのかな。
928: 匿名さん 
[2010-02-05 19:22:10]
板橋でも手が出せないんじゃ、足立か葛飾あたりに
下るしかないですね。
929: 周辺住民さん 
[2010-02-05 19:34:51]
またまた荒れてきたところで写真でも投稿してみます。925さんが言うとおり、良くも悪くも注目されているということで。西向きのA棟の写真です。4階まで建ち上がってます。
またまた荒れてきたところで写真でも投稿し...
930: 周辺住民さん 
[2010-02-05 19:36:42]
西向きH棟は2階まで。写真を撮っていたら警備員のおじさんに怪訝そうな顔をされました。
西向きH棟は2階まで。写真を撮っていたら...
931: 周辺住民さん 
[2010-02-05 19:39:00]
敷地の北にある駐輪場からとりました・・・が、全然写りがよくありませんね。ここは無くなることになると思うのですが、今までここを利用していた人達の停め場所がなくなるなんてことがありそうですね。駅前に散乱したらちょっと嫌です。
敷地の北にある駐輪場からとりました・・・...
932: 周辺住民さん 
[2010-02-05 19:44:10]
駅のホームから見た東向きF棟です。距離はやっぱり近さを感じますね。
駅のホームから見た東向きF棟です。距離は...
933: 周辺住民さん 
[2010-02-05 19:45:51]
もう少しホームの南方向に移動して、東向きC棟です。お昼以降はホームからは逆光になりますので部屋の中は見えにくいと思いますが、朝のラッシュアワー時はもろに日の光が部屋の中に入る時間帯ですから、東向き低層階の住人は、午前中はレースのカーテンが必須だと思いました。
もう少しホームの南方向に移動して、東向き...
934: 周辺住民さん 
[2010-02-05 19:47:57]
シスナブと駅のホームの距離感はこんな感じです。プラウドもこんな感じになるんだろうと妄想しています。
シスナブと駅のホームの距離感はこんな感じ...
935: 匿名さん 
[2010-02-05 20:44:54]
927
大規模物件はメリットの方が死ぬほど多いと思いますが。
936: サラリーマンさん 
[2010-02-05 21:12:54]
写真の投稿ありがとうございます。
楽しみです。
937: いつか買いたいさん 
[2010-02-05 21:14:55]
今、発表になっていない棟はいつ情報公開されるのでしょうか
知っている方いらっしゃいますか?
938: 匿名さん 
[2010-02-05 21:28:36]
>>937

営業しか知らない。というより営業でも分からないというのが正しいのかも。

マンションの販売って、状況に応じてスケジュールを変えるんで、予定は未定ってところが多い。売れ残ってる物件とかだって、最初から売れ残る予定で販売をはじめてるわけじゃないでしょ、ってことで理解してもらえるかな。

939: 匿名さん 
[2010-02-05 21:30:08]
いい忘れたけど、とりあえず営業にコンタクトしておけば、そのときになったら連絡してくれると思うよ。営業によっては、今販売してる住戸を押し売りしようとするケースもあったけど。
940: 匿名さん 
[2010-02-05 22:07:27]
今回販売じゃない部屋ってあまり欲しいと思わなくないですか?

1期で条件が良くて売れやすい部屋から売っているような気がします。

後から売りにくい部屋を出せば、万一の時の値下げの理由にもなるからそうしてるのかな?
941: 匿名さん 
[2010-02-05 22:35:41]
売主は、販売開始前に事前案内をやって来場者の希望を調査して、販売住戸を決めるのが通例。ここも要望書を取っている。希望の多い部屋だけを最初に販売すると、残った部屋を売るのは大変だから、適当に織り交ぜて売りに出すのか、要望書の出た部屋を売りに出すのかは売る側の作戦次第。

1期で300戸も出すってことは売りやすいところから売っちゃう作戦なのかもね。
942: 匿名さん 
[2010-02-05 22:53:51]
景気動向を睨みながら作戦を考えているんだろうね。
販売価格通りで要望書が入る部屋は売れる時に売る。
要望書が入らない部屋はしばらくして値下げして売る。
943: 匿名さん 
[2010-02-05 22:58:18]
要望書を取って売ってるのに抽選になるのってのも売る側の作戦だと思う。抽選になったら敗者がでるんだけど、それでも買いたいって人にはここならあいてますよって人気のない部屋を差し出すんでしょ。
944: 匿名さん 
[2010-02-05 23:05:04]

先の書き込みでプラウドは大したマンションではないような書き込みがありますが、どこと比べて大したことないのでしょうか。

共用施設も充実していますし、部屋の基本仕様も十分かと思いますが。

天井が低かったり、南向きの部屋が少ないともありますが、何か欠点はあるものです。

部屋の基本仕様も床暖房等一通り付いていますし、駅近や共用施設やブランドイメージを含め、総合的にみたら嫌なマンションではないと思いますが。

また、このマンション以外にこれに勝る物件があれば教えていただければと。
どんなマンションか参考になりますので。

いかがでしょう?

945: 匿名さん 
[2010-02-05 23:06:30]
電波塔なんて気にする人がいるとは。
笑ってしまいます。 よくこの日本で、しかも首都圏で暮らせますね。
946: 検討中さん 
[2010-02-05 23:16:02]

ブランドは大切ですよ。
大切でなければブランドという言葉も存在しません。

ブランドを気にしない人より、気にする人の方が多いですよ。

特に電化製品や車を見ればわかります。 とりあえずソニーや東芝、日産やホンダを選びますよね。

食料品や服やバッグ、装飾品もそうです。

オムツだって取りあえずパンパースですよね。

マンションも無名デベの作る無名マンションより、全国放送CMや広告やマンションランキングで有名で高級なイメージの野村不動産のプラウドは印象よいですよ。
ここに書き込みされている方ではなく、一般の方ならプラウドと聞いて、有名なマンションで住んでみたいと思いますよ。

購買欲はある程度ブランドに支配されていますからね。
947: 匿名さん 
[2010-02-05 23:22:11]
確かにこの板はアンチプラウド派が多いような。

否定的な書き込みが多いですが、そのような方はどの様なマンションを選んでいるのでしょう。

この近辺で、プラウド池袋本町より良さそうな物件は見当たらないですよ。

億をだせば別でしょうが、一般人が億なんてだせないし現実的ではありません。
どうでしょうか?
948: 匿名さん 
[2010-02-05 23:35:24]
一般の人はライオンズは知っててもプラウドは知らないと思う。
949: 匿名さん 
[2010-02-05 23:38:33]
アンチプラウドというよりはアンチ長谷工プラウドが多い。

プラウドにもピンキリあるからね。
何でもかんでもプラウドの名前をつける野村のやり方はえげつない。
950: 匿名さん 
[2010-02-05 23:43:21]
ここは諦めたい、でも完全には諦めきれない・・・というモヤモヤした気持ちを消したいから
否定的な書き込みをしているのでしょう。
ちょっと好きな同級生を諦めるためにボロクソ言う子供のような心理ですよ。幼稚ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる