野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-07 19:17:32
 

早くもPart2に突入です。
来年1期販売も始まり荒らしも増えてくるかもしれませんが、有意義なプラウドシティ池袋本町についての情報交換をしていきましょう!

Part1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、
    板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2009-12-26 15:56:58

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 2

651: 匿名さん 
[2010-01-27 08:50:13]
立地は良いけど、
建物自体も内装も仕様はあまり良くないね。
普通の庶民的マンション。中村橋や東陽町のプラウドの方がまだ良かったかな。
652: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-27 08:59:37]
>>普通の庶民的マンション

だからプラウド『シティ』なわけで
653: 匿名さん 
[2010-01-27 10:59:05]
リビオの名前を出すのはもう止めなってば(笑)
またリビオ購入者の人が後悔の気持ちで夜も眠れなくなるから。
タワーって何が「価値」なの?震災の時に苦労するのに。
654: 匿名さん 
[2010-01-27 10:59:47]
『シティ』なのは物件の規模、世帯数の関係だと思ってましたが?
655: 匿名さん 
[2010-01-27 11:33:24]
タワーつってもリビオは23階でしょ?
やっと高速抜けるくらいの高さじゃない?
656: 購入決定 
[2010-01-27 12:55:12]
立地はダレモが認めるわ。あとはハードをどこまで我慢できるかよね、、
ここの営業タワマンはあんまり良くないですってw
自社のタワマンどうするのかしらwもっとまともな営業トークしなさいって感じだった。
657: 匿名さん 
[2010-01-27 14:04:16]
どんなに仕様が悪くても自分の売っているマンションが一番良くいわなくちゃ売れないでしょ?そんくらいわかれ!働いてんだったらそんくらいわかろうね。すべては自分で責任をもって買うこと!
658: 匿名さん 
[2010-01-27 14:50:47]
ここでわざとらしいリビオの誉めごろししてるのはノムラ君なんでしょ
バレてるのよ、ノムラ君
659: 匿名さん 
[2010-01-27 17:01:09]
MR行ってみましたが、ローンのシュミレーションなどもしていただけず、営業さんのヤル気のなさを感じました。

660: 匿名さん 
[2010-01-27 17:32:21]
> No.652
>No.654
二人とも違いますよ
商業施設が併設してるからシティなのですよ
661: 匿名さん 
[2010-01-27 17:34:36]
1期に300戸弱売り出すことになるようですが(先週時点では220戸でしたが)、要望書順調に入っているらしく、営業の人もとても忙しそうでした。「冷やかしの方も多いんです。」と言っていたので冷やかしだと思われたのでは?
662: 購入検討中さん 
[2010-01-27 17:48:03]
結構、営業さん、熱心な気がしましたが。うちは仮審査の書類を出すように言われ、申請中です。
当たった営業さんによるのですかね。。。
663: 購入検討中さん 
[2010-01-27 18:27:43]
ベランダに水道がありませんね
日当たり悪いから必要ないのかな
664: 匿名さん 
[2010-01-27 18:59:56]
ありますよ。
665: 匿名さん 
[2010-01-27 19:00:37]
スロップシンクあると、靴とかペットとか洗えますよね。
あとから工事して付けようかなぁ。水圧足りないかなぁ。
666: 匿名さん 
[2010-01-27 19:01:51]
あるんですか。
工事しなくていいですね。
667: 購入検討中さん 
[2010-01-27 19:10:31]
水道はあって、シンクがないと営業が言っていました。
668: 匿名さん 
[2010-01-27 19:23:46]
ペットをベランダに出すのは禁止だったはず。
隣がうるさい人だとクレーム行くかもしれません。

鳴き声がうるさかったり毛が飛んでくると嫌ですね。
669: 匿名さん 
[2010-01-27 19:57:07]
友人に役所勤めの人がいますけど、話を聞いているとそれほどうらやましいとは思えません。

>月に1回有給休暇取り放題で、夕方6時には帰れる。

↑実際そうでもないらしいですよ。
部署によって違うのかもしれませんけど、私の友人は7時過ぎとかでも残業することが多々あるとか…。

ノルマも無く、給与が上がらないとかリストラの心配もないでしょうけど、いろんな意味での疲れで身体をこわす人多いみたいです。
仕事で楽な仕事なんてないと思います。
670: 匿名さん 
[2010-01-27 21:27:05]
モデルルーム行きましたが、40分くらいであっけなく。
要望書の話も出なかったですね。一応、共稼ぎなんですが。
671: 匿名さん 
[2010-01-27 21:33:08]
669さん

いろんな意味での疲れで身体壊すのはどの会社でもあるでしょう。但し、普通の会社に比べたら上司との折衝や、賃金面での不安は無いと思います。
年間賞与は基本給の5倍は約束されています。
これだけの不安が無いことにより働く気持ちも大分違います。

女性が妊娠しても育児休業制度がしっかりしているので、ほとんどの方が復帰しています。

労働時間は部署により異なるでしょう。一番大変な部署はこの時期の課税課です。

但し、遅くとも9時にはあがれますし残業代も付きます。

毎日9時や10時あがりの会社で残業代が全くでない会社はたくさんあります。
給与を労働時間で割って、1時間あたりの単価を出したら、区役所はだいぶ高いですよ。

働く環境や休日数、給与を考えますと魅力的です。
672: 匿名さん 
[2010-01-27 21:37:29]
板橋区役所の平均年収は720万くらいじゃなかったかな?
豊島区役所は740万だったかな?
673: 匿名さん 
[2010-01-27 21:39:51]
ローンのシュミレーションを断られた方がうだうだ言っていますが、モデルルール見学だけの予約で訪問したのでは?

来訪者が多いので説明はすべて予約にしているんですよ。

予約を優先にするのは当たり前です。
順番があるのですし、説明の予約をしないとシュミレーションできないルールがあるのです。

大人なんですから理解しましょう。
674: 匿名さん 
[2010-01-27 21:42:49]
俺は民間で税込830万。41歳。
板橋区役所と同じくらいか。
いつも6時には会社を出てるし、GWやお盆は10日くらいの休暇をとるよ。

675: 匿名さん 
[2010-01-27 21:46:10]
役所の給与は東京都の平均年収を結構上回っていますね。

退職金もヒラでも2000万は堅いので、退職金でローン一気に返すか、もう一件買えそうですね。

希望者は定年後も65歳まで高い給与で働けますし。

年金も普通のサラリーマンがもらう年金より高いですし。

生涯収入もお堅いのですね。
676: 匿名さん 
[2010-01-27 21:51:34]
公務員は末端に行けばいくほど楽。
たとえばこんな感じ。
給食のおばちゃん>>>>村役場>町役場>田舎の市役所>>>都会の市役所>>>>>>都道府県庁>>>>>>>>>>中央官庁

中央官庁は給料もそんなに村役場と変わんないわりには深夜まで残業の日々。天下りでもなければとてもやってられない職場。
677: 匿名さん 
[2010-01-27 21:55:48]
中央官庁は課長くらいになると政治家などからの餞別が給与を上回るらしい?
678: 670 
[2010-01-27 21:56:21]
673さん
平日に事前予約して行ったのですよ。
その日は来場者もあまりいませんでしたが。
679: 検討中さん 
[2010-01-27 21:57:14]
おれは30歳の勤務税理士で税込年収500万。
妻は役所勤めで同い年、年収500万。

事務所は小さい組織なので風が吹いたらひとっ飛び。

この不況でもまだ平気だが、この先いつふっ飛ぶのか不安。
独立すればとすすめられるが、独立して食っていける人は1割くらい。

役所に入る試験勉強すれば良かったと度々思うことあり。

仕事で嬉しいのはお客様のありがとうと感謝の気持ち。

何もしなくても先生と呼ばれること。

この位かな。。
680: 匿名さん 
[2010-01-27 21:59:46]
・・・で?
681: 匿名さん 
[2010-01-27 22:14:25]
日本の財政が破綻しない限りは、
公務員は平和でしょうねぇ・・・。
682: 匿名さん 
[2010-01-27 22:14:39]
中央官庁はきついですよ。
あと都庁や県庁も中央官庁ほどではないが。

給与は同じで働く時間がケタ違い。

役所で良かったと思うね。

民間のCMやったり協賛している大企業みたいな華やかさには憧れるが。
683: 匿名さん 
[2010-01-27 22:22:04]
うちも夫500万、妻500万だよ。
世間的に見れば安月給夫婦で貧乏人かもしれないけど、節約上手だから二人で自己資金5000万出せるよ。
お互い一人っ子なのでいざとなったら祖父母と親の資産もあって精神的に余裕余裕。
何も心配ないのさ。
684: 匿名さん 
[2010-01-27 22:22:49]
このプラウドの造りがしょぼいような書き込みがありますが、けっこう豪華かと思います。

特に共用部分は。

他に勝る物件は具体的にありますか。

また、ここがしょぼいと感じる人はどれほどが普通でどれほどが豪華なのでしょうか。

まさか一億超える高級物件とは言わないでください。
高級物件を比較対象とするにはどの物件も勝てませんし、普通の感覚の尺度がズレてしまいます。
685: 匿名さん 
[2010-01-27 22:35:31]
>他に勝る物件は具体的にありますか。

つリビオタワー板橋
686: 物件比較中さん 
[2010-01-27 22:51:02]
構造が逆梁ハイサッシではないところ。
これだけで、だいぶ高級に見えるよ。
億ションでなくてもよく見かける。

687: 匿名さん 
[2010-01-27 23:00:36]
共用施設は正直いらない。
騒音がすごそう。
688: ご近所さん 
[2010-01-27 23:01:47]
エレベーター数が少ない。
689: 匿名さん 
[2010-01-27 23:10:26]
>>685
リビオの方が高級なのは既出。

プラウドよりイニシア板橋区役所前の方が仕様は良い。

価格はプラウドシティ池袋本町>>>>>>>イニシア板橋区役所前
690: 匿名さん 
[2010-01-27 23:18:40]
エレベーター

プラウド駒込はワンフロア2戸に1基、ブリリア巣鴨はワンフロア3戸に1基。

ここは何戸に1基なの?
691: 匿名さん 
[2010-01-27 23:23:43]
>>684

しょぼいのは建物本体の作り。それを隠すために見た目は豪華にしてる。まさにはりぼて。
692: 匿名さん 
[2010-01-27 23:26:37]
専有部分もしょぼいけど。
693: 匿名さん 
[2010-01-27 23:41:37]
駅近プラウドで こんなに安いんだから、
仕様とか、ある程度は目つぶらないとねえ。
694: 匿名さん 
[2010-01-27 23:50:36]
プラウドだから何?
695: 匿名さん 
[2010-01-27 23:54:27]
借金したくないんで、この物件 お手頃価格だと思う。
696: 匿名さん 
[2010-01-27 23:58:47]
タイミング良く「プラウド」CM来ましたね〜
697: 匿名さん 
[2010-01-28 07:54:54]
板橋三兄弟比較

立地 リビオ>イニシア>プラウド ※プラウドは線路脇
仕様 リビオ>>イニシア≧プラウド
価格 プラウド≧リビオ>>イニシア
698: 匿名さん 
[2010-01-28 08:17:37]
このマンションを不満に思ったりする方は買わなきゃいいし、不快なので掲示板に書き込みもしてほしくない。


おれを困らせるようなことはするんじゃぁないよぉ。
699: 匿名さん 
[2010-01-28 08:19:40]
リビオやイニシアのような三流デベマンションをよく持ち上げますね。

滑稽だ。
700: 匿名さん 
[2010-01-28 08:23:43]
大規模マンションだと、造りがみかけだけで張りぼてマンションだとか、小規模マンションだと、チンケだとか、いったいどういうマンション買いたいんですかね。

一生買えませんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる