野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-07 19:17:32
 

早くもPart2に突入です。
来年1期販売も始まり荒らしも増えてくるかもしれませんが、有意義なプラウドシティ池袋本町についての情報交換をしていきましょう!

Part1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、
    板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2009-12-26 15:56:58

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 2

551: 匿名さん 
[2010-01-25 22:36:15]
最寄り駅が埼京線の板橋、三田線が新板橋、どこに池袋があるの?池袋に近いが正しい。
東上線の北池袋のほうは正しい駅名なのでこちらのプラウドのほうがいいな。
552: 匿名さん 
[2010-01-25 22:38:30]
坪250マソ強だってよ。

553: 物件比較中 
[2010-01-25 22:41:23]
「プラウドシティ金町」とコンセプトは似たような感じです。
いいんじゃないですか!
554: 匿名さん 
[2010-01-25 22:44:41]
>>552
250強なら買う人たくさんいるでしょうね。でもあとで後悔するんでしょうね。
555: 匿名さん 
[2010-01-25 22:48:58]
申し訳ないけど、23区の城北地区では池袋以外に大きい駅は赤羽しかないと思う。
JR板橋駅は埼京線のみ。商業施設ははっきり言ってしょぼい。
JR赤羽駅は埼京線・湘南新宿ライン・京浜東北線・高崎線宇都宮線(3年後には東北縦貫線)、地下鉄南北線の駅も近くにあり商業施設の規模が全然違う。新宿駅・東京駅へ15分の便利さ。

現在、赤羽のアーケードのそば(ダイエーと西友に挟まれた場所)にも野村のマンションを建設中。
どっちが便利いいと思う?
556: 匿名さん 
[2010-01-25 22:49:31]
板橋駅からだと新幹線の始発に間に合わないので、少々迷ってます。
557: 匿名さん 
[2010-01-25 22:54:53]
>>555
だから池袋って名前にしてごまかしてんでしょ。
558: 匿名さん 
[2010-01-25 22:56:08]
最寄駅は板橋。線路を挟んで反対側は北区。。。
この辺ってちょうど三つの区の境界。
どこに住んでるの?って聞かれたら
「豊島区と板橋区と北区の境目」って言えばいいんじゃない。
559: 買い換え検討中 
[2010-01-25 22:59:43]
>>555
名前を取るなら池袋(実質は板橋だけど)、便利さを優先するなら赤羽だね。
個人的にはデパートがたくさんあるより、スーパーやホームセンターがたくさんある方がいい。
560: ご近所さん 
[2010-01-25 23:00:15]
>556さん

東京駅に行く時は、①都営三田線の大手町から歩く②都営三田線の巣鴨から山手線に乗り換える という方法をとっています。その時の気分によって使い分けていますが、たしか始発に間にあった様な気がします。
561: 匿名さん 
[2010-01-25 23:07:48]
埼玉のプラウドでも坪230以上はしますよ。

板橋は坪250以上は当たり前では。

駅近で広いラウンジや綺麗な中庭も付いていますしね。

共用施設が無いこじんまりした無名のマンションでも区内の駅近で70平米超えなら五千万は行きますよ。
ここはお買い得です。
562: ご近所さん 
[2010-01-25 23:11:27]
>555
JRだけでなく都営三田線が利用できるってとても便利なんですよ。
地下鉄を利用して東京のいろいろな所へアクセスできます。
板橋駅自体にはこれといった商業施設はありませんが
なんたって池袋が隣ですから、赤羽の方が便利とは・・・
とても考えられないです。
563: 匿名さん 
[2010-01-25 23:14:34]
板橋、板橋とうるさいですね。
池袋本町は板橋のすぐ隣だよ。
地元に住んでいる人間にはどっちもイメージ的には変わらない。
赤羽も変わらないかな。皆城北エリアだよ。
多分、買えない地方出身の、東京事情がわからない奴の遠吠えだろうね。
564: 匿名さん 
[2010-01-25 23:26:28]
>563
そうだね。
むしろ、池袋本町より板橋1丁目の方が便利な分、家賃は高め。
場所にもよるだろうけど、1割くらい違うんじゃないかな?
ここは、一応池袋本町だけど、板橋1丁目並に便利という感じ。

ただ、投資用なんていうカキコミをたまに見かけるけど、
この辺の坪単価って8000円くらいのもんだよ。
間違っても投資用では割が合わない。
565: 匿名さん 
[2010-01-25 23:27:01]
>>555
一応ここは3駅(板橋駅の他に、三田線の新板橋と東上線の下板橋)に近いのが売りみたいです。
京浜東北線とか、高崎線等で上野方面に行くなら赤羽のほうが便利でしょうね。
でも埼京線を主に使うなら板橋のほうが疲れないかな。
朝の赤羽から池袋は乗ったことある人はわかると思いますが…。
夕方から夜にかけても下りは赤羽まで結構込むんですよねー。
566: 匿名さん 
[2010-01-25 23:36:03]
>>564
限りなく外周区だから。高家賃はムリですね。
567: 匿名さん 
[2010-01-25 23:36:55]
池袋じゃなく「池袋本町」だろ。だからいいんじゃないの。
重箱の隅をつつくようにネチネチと名前にケチつける奴は実が伴わない残念な人。
568: 匿名さん 
[2010-01-25 23:46:19]
今住んでるところが板橋区の奥のほうなんですが、
「板橋区の相場」って、すごい言い方ですね。
あまりにもピンキリなので全く当を得ないというか。
569: 匿名さん 
[2010-01-25 23:47:35]
長谷工お得意の詰め込みマンションをお得とか言われてもね。
プラウドというマンションの真骨頂はそれこそこじんまりした小規模マンションにあるんでしょ。
ここが6〜8階の中層マンションで、総戸数も200〜300戸程度でこの値段ならお得なんだろうけど、
同じ敷地内にある建物の陰になるような部屋があるんじゃね。
570: 周辺住民さん 
[2010-01-25 23:48:27]
居住棟は池袋本町だから、名称には偽りは無いんじゃないの?

池袋(北口ですが)まで、普通に歩いて18分ぐらい。
ほとんど坂が無い平地なので、歩けない距離じゃない。
自転車だったら、7分ぐらいで池袋駅前まで行けます。
私は一方通行が多いので、原付は早々に手放しました。

鉄道はJR(板橋)、都営地下鉄三田線(新板橋)、東武東上線(北池袋、下板橋)
高速道路は中央環状線、5号線
一般道も17号線(中仙道)、254号線(川越街道)
交通至便な地だと思います。

氷川神社には立派な土俵があって、毎年5月末ごろには、小学校対抗相撲大会が行われたりします。
夏祭りには、大人神輿、子供神輿が町中を練り歩きます。

そんな地ですよ。
571: 買い換え検討中 
[2010-01-26 00:04:13]
>>565
赤羽からだとギュウギュウの埼京線に無理して乗らなくても湘南新宿ラインもあるよ。
それに、東京メトロ南北線を使えば駒込・飯田橋・市ヶ谷・四谷・永田町・六本木一丁目・麻布十番・目黒→日吉まで行けるって事知ってるかな?

自分は行動範囲が広いから選択肢が多い方がいいけど。
572: 匿名さん 
[2010-01-26 00:27:26]
自分は池袋勤務なので、ここに住んで徒歩での通勤予定です。
573: 匿名さん 
[2010-01-26 00:31:09]
赤羽比較論が盛んですね・・・
赤羽は物価がやすいから、ここに住んで赤羽に日常の買い物にいったほうがいい。JRの運賃は安いし。
なるべく都心にちかいほうがいい、という見栄のあるひとは利便性(赤羽)よりこちらを選ぶんでしょう。
そんなに差があるとは思えないけど。
574: 匿名さん 
[2010-01-26 00:33:50]
板橋区と北区どっちが好きかってことでしょ。
575: 匿名さん 
[2010-01-26 00:37:17]
どっちもどっち。
北区のほうが画数がすくなくて書くのが楽。
北区には飛鳥山とか赤羽西側の高台に高級住宅地もあって意外に個人的なイメージは悪くない。
576: 匿名さん 
[2010-01-26 00:37:19]
北区なら赤羽より西ヶ原、十条がいいな。
577: 物件比較中さん 
[2010-01-26 00:49:46]
最新の価格表は、C棟、B棟の4階と8階、価格表記されていますか?
ご存知の方、教えていただけませんか?
578: 匿名さん 
[2010-01-26 00:56:35]
池袋駅からタクシーで初乗り料金で着くかな。歩いて池袋まで行けるのが良い。
赤羽みたいに池袋に行くまで電車を何分も乗るなら、埼玉の田舎の駅前の方が席に座れて楽だし便利。
それに赤羽は荒川の土砂が積もってるから、土壌も緩くて地盤も弱そうだ。
579: 匿名さん 
[2010-01-26 01:10:33]
池袋から1.6キロ圏だそうだからワンメーターで着くんじゃない?
580: 匿名さん 
[2010-01-26 01:18:44]
>570さん

さすがに池袋駅徒歩18分は難しそうですよw

---

参考までに、ルート検索地図サイトで、この物件から池袋の施設までの距離と時間を調べてみました。
ttp://www.its-mo.com/

地元の人が使う最短ルートじゃないかもしれないですが、池袋駅近辺は歩道も混んでますし、間に大きな道路もあるし、信号待ちとかも考えたら、徒歩30~40分というところでは。

まあ、いずれにしても徒歩圏じゃあ無いので、徒歩30分か40分かの議論は意味無いですね^^

(ご参考)
サンシャイン2.1km 32分
池袋駅(北口)2.2km 33分
芸術劇場2.4km 37分
581: 匿名さん 
[2010-01-26 01:38:33]
池袋駅33分ってことはシティタワーよりちょっと遠いんだね。
582: 匿名さん 
[2010-01-26 01:53:16]
池袋からの距離なら、似たり寄ったり。
583: 匿名さん 
[2010-01-26 01:54:11]
超早足で最短ルートなら22分。
584: 匿名さん 
[2010-01-26 01:55:37]
自転車なら5分。
585: 匿名さん 
[2010-01-26 02:23:54]
>>570さん

>池袋(北口ですが)まで、普通に歩いて18分ぐらい。
>ほとんど坂が無い平地なので、歩けない距離じゃない。
>自転車だったら、7分ぐらいで池袋駅前まで行けます。

普通に歩いて18分ってことはウエストゲートより近いってことですか?
池袋駅から平和通り抜けて川越街道出るのに20分かかりませんか?

586: 買い換え検討中 
[2010-01-26 02:58:46]
570じゃないけど、川越街道まで15分くらい。
ただし、街道を渡ってからどこのルートを通って板橋まで行くかでだいぶ違うと思う。
オススメコースは東上線に沿ってる道沿いを北池袋駅前の西念寺を通って、下板橋駅の池袋側踏み切りを渡ってそのまま上がっていく方法かな。
587: 匿名さん 
[2010-01-26 06:52:00]
ウエストゲートは東武百貨店(池袋西口)まで1.2km。
プラウドは池袋北口まで2.2km。

分速80mで15分と28分。

どちらも通勤に池袋駅を使うのは厳しい距離ではある。

でも、普段はそれぞれ最寄駅を使えばいいんだし(プラウドはしかも3駅)、池袋が徒歩圏で、会社帰りや休日は池袋で買い物、食事して歩いて帰れるというのは両物件の長所じゃないかな?
588: 匿名さん 
[2010-01-26 08:14:55]
ここのマンションを良く思わない人や不満に思う人は書き込まなければいいのに。
お金持っていて板橋に住みたい人はうだうだ言いませんよ。
589: 匿名さん 
[2010-01-26 08:29:06]
人間というものは欲深いものですな。

3駅まで5分で歩いていけるマンション、しかも無名マンションではなくプラウド。
カフェや勉強スペース、綺麗で広い中庭等の共用施設。
スーパーも併設される。

マンションの造りは明らかに他の普通のマンションより凝っていてお洒落感をだしている。

これで5~6千万が高いと言っている。

これ以上の物件はなかなか無いような気がしますが。

価格が不満なら少し地方へでるか、他のグレードの低いマンションを選ぶしかないのでは。

そこでも不満でると思いますけどね。
590: 比較検討中さん 
[2010-01-26 08:36:50]
川越や町田あたりなら、90平米で4千万くらいで購入できますよ。

広く快適に住むのでしたら、おすすめです。

車も置けますし休日はドライブできますよ。
池袋や新宿まで1時間で着きます。
通勤は慣れてしまえば平気ですよ。

70平米ちょいの部屋に住むより、広く快適な生活がおくれます。
591: 比較検討中さん 
[2010-01-26 08:43:55]
港区麻布のマンションでしたら55平米で4千万で購入できますよ。
日当たりが悪く、共用施設はありません。

ただし、アドレスは麻布。
山手線内のド真ん中、正に東京の中心。住んでいるだけでステータス。

55平米でも人間十分暮らせます。
592: 比較検討中さん 
[2010-01-26 08:45:44]
上の2つならどっちが良いですかね。

両方の良いとこがあれば良いですね。
人間とは欲深いものです。
593: 匿名さん 
[2010-01-26 08:49:04]
通勤するのには最高!こんな駅近はもうでないのでは。
けどお金をもってて板橋に住みたい人はそう多くないとおもうけどな。
実家が板橋、埼玉ならありそう。
594: 匿名さん 
[2010-01-26 09:40:18]
街の雰囲気に溶け込めそうかどうか、だよね。
地元や埼玉の人ならいけると思う。

595: 匿名さん 
[2010-01-26 09:46:44]
池袋まで歩く人はほぼいないでしょう。自転車なら北口、西口、東口まで15分くらいかな。
赤羽との比較ですが、まあ、昔の赤羽線沿線の駅の街の雰囲気はどこも似たようなものだと思うよ。
大型商業施設は赤羽の方が充実しているけれど、板橋駅はなんといっても埼京線に乗っている時間が短いのが良い。
皆さん書いていますが、朝だけでなく夜も埼京線は混みますので新宿から2駅で降りれるのはうれしいです。
みんな改札の降り口がある先頭車両寄りに乗りますし。
596: 匿名 
[2010-01-26 10:11:56]
結論。

お買い得物件ではないけど、立地は最高。
597: 匿名さん 
[2010-01-26 11:23:52]
立地そんなに最高かなぁ…線路はあるし、南側に建物はあるし
598: 匿名さん 
[2010-01-26 11:42:45]
 ゴミ捨て場が一ヶ所のみということで、迷っています。
 ゴミ出しがめんどくなりそう。
599: 匿名さん 
[2010-01-26 11:56:34]
ゴミゴミ言う人は、ゴミ捨て場と同じ棟とか、ゴミ捨て場に行き易い部屋を選べばいい話。
600: 匿名さん 
[2010-01-26 12:01:57]
ゴミ捨てに行くのは週一くらいだろ?
毎日行くわけでもあるまいし。

販売開始が近づくとネガが増えるね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる