野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-07 19:17:32
 

早くもPart2に突入です。
来年1期販売も始まり荒らしも増えてくるかもしれませんが、有意義なプラウドシティ池袋本町についての情報交換をしていきましょう!

Part1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、
    板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2009-12-26 15:56:58

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 2

701: 匿名さん 
[2010-01-28 08:27:55]
東京、神奈川、埼玉の大体のプラウドは入居までに全て完売してますからここも完売するでしょう。

人気は高いですよ。

早くしないと倍率付いちゃいます。
702: 匿名さん 
[2010-01-28 08:34:27]
見た目は豪華という書き込みと、しょぼいという書き込みがありますが、どちらが正しいのでしょうか。

どちらかになると思うのですが。

アンチプラウドの方が書いているのでしょう。

このマンションの共用部分をしょぼいという方は選択に苦労しますね。

これ程の共用施設で高級感があるマンションはなかなかないですからね。

あったら教えてほしいな。

703: 匿名さん 
[2010-01-28 08:50:39]
建物の構造と専有部が…。
共用施設は確かに豪華かもね。
704: 匿名さん 
[2010-01-28 09:04:39]
駅近だとこんなものだよ。
705: 匿名さん 
[2010-01-28 09:19:35]
リビオの立地が良いと書いている方。
すみません、本気ですか?それとも釣りですか?

どう贔屓目で見ても、リビオの場所は…。
あの中山道沿いに10分でも立っていてみてください。
すごい排気ガス・高速と中山道ダブルの騒音・消防署近くで深夜でもサイレン。
それも南側。窓をぱぁっと開けたい側です。
しかも、最寄り駅が三田線だけですよ?
住民には地権者も多いし、とても価値が出るようなデベでもないし立地でもない。
なぜあそこが早くに売れたのか疑問です。

なんかリビオって嫌いじゃないし、購入者さんに申し訳ないんだけど
リビオを文字を観るとだんだんと吐き気がしてきました。
もしかして、リビオを陥れる(何のため?)他営業さんの釣りなのかなぁ?
706: 匿名さん 
[2010-01-28 13:39:22]
各住戸の食洗機やタンクレストイレ等の機能は良いですが、広さはどうにもなりませんね。

せめて間取りにもう少しバリエーションがあったり間取り変更可能な部屋を増やしていただければ良いのですが。

欲を出せば天井高さが270センチ位あれば、ホテルの部屋みたいな空間になります。

バルコニーも奥行きがあと30センチ位広がれば他のマンションと差を付けられると思います。
707: 匿名さん 
[2010-01-28 13:43:18]
リビオを選んだ方は住んだ時のことを考えなく購入してしまったんですよ。

バルコニーは排気ガスで黒ずみ、洗濯物もだんだん黒ずみます。

三田線しか使えません。

プラウドはそれに比べたら全然マシですよ。

ネームバリューでも勝ってますしね。
708: 匿名さん 
[2010-01-28 13:53:03]
>706
長谷工お得意の田の字の間取りに統一しているから
コストカットが実現できているんですよ。
板橋でこれ以上、高くなったら見向きもされないのでは?
709: 匿名さん 
[2010-01-28 13:53:14]
専有部分である部屋ははっきり言って他のマンションと比べても大差ありません。

プラウドはセコム付き、食洗機付、タンクレストイレ付、ディスポーザ付、魔法瓶浴槽、床暖房とハイサッシ、複層ガラスが標準設備です。
あっと驚くような設備はありませんが、これだけ付いていればいいんじゃないですかね。

共用施設は充実しているんですし。

ただ、エレベーターとゴミ捨て場が少ないのは大規模マンションなのでしょうがないですよ。
710: 匿名さん 
[2010-01-28 14:07:33]
リビオのデベロッパーの親会社は、超一流企業の新日鐵です。
イニシアなんかと一緒にして欲しくないし、野村グループの傍流野村不動産と比べても遜色無いどころか、企業としては格上だと思います。
しかも、ここはプラウドといっても長谷工だし。
711: 匿名さん 
[2010-01-28 14:26:45]
いまだに豪華な共用施設なんかに惹かれてしまう人がいるんだね。
ここのプラウドに限らず見た目の設備以外は専有部にお金をかけないで、共用施設にだけお金をかけたマンションは本末転倒だと思うけど。
パターン化されたありきたりの田の字間取りと、共用廊下側の部屋のプライバシーを考えないエレベーター配置、部屋数を多く作れさえすればいいという考えの配棟。
マンションで一番大事なのは専有部を快適にするための設計にどれだけ力入れているかでしょう。
712: 匿名さん 
[2010-01-28 16:34:36]
 要望書はこちらから申し出ないとダメなの?
 うちも営業さんからは何も話が出なかったクチです。

713: 匿名さん 
[2010-01-28 16:47:50]
間取りにもう少しバリエーションがあったら、と思います。
よくある感じの間取りなので、あまり魅力を感じないのが正直なところです。
でも、和室があるのは和めて良いかもしれないですね。
714: 近所さん 
[2010-01-28 18:34:54]
部屋からゲートまで徒歩5分、ゲートから板橋駅徒歩2分て感じですね。これって駅近と言えるのかしら?なんだかなー。

期待してただけに、仕様は確かに残念でした。

我が家は見送りかなー。
715: 匿名さん 
[2010-01-28 19:23:51]
714さんはちゃんと図面見られました?
ゲートからいちばん遠い棟の最上階でも5分はかからなそうですけどねえ。
716: 匿名さん 
[2010-01-28 19:34:13]
ここは食洗機は標準装備ではないし、ハイサッシでもない。
どの部屋の間取りもいまいち。と
専有部分の仕様はあまり魅力ありませんが、最低限のレベルはクリアしてるので、
交通の利便性を優先して、我が家は購入予定です。
717: 匿名さん 
[2010-01-28 20:31:39]

田の字間取りは一番使い勝手がよいのでるよ。

バカにしてはいけません。

718: 匿名さん 
[2010-01-28 20:32:38]

田の字間取りは一番使い勝手がよいのですよ。

バカにしてはいけません。

719: 匿名さん 
[2010-01-28 20:39:47]
長谷工でも清水建設でも熊谷組でも設計図が同じなら同じ造りになりますよ。

建設会社どうこうの問題ではないのでは。

建設会社のネームバリューにこだわるなら、マンションはプラウドで良いのでは。

パークと並んでネームバリューは抜群のマンションですよ。
720: 匿名さん 
[2010-01-28 20:48:26]

やっぱネームバリューならプラウド、ブリリア、パークシリーズだね。

次はライオンズやパークハウス。

その下にレーベンやイニシア、ベリスタ、クリオやエコビレッジだね。

住んでいるマンション名聞いただけで、生活ランクがわかってしまうよ。
721: 匿名さん 
[2010-01-28 20:54:04]
設計はどこですか?
722: 匿名さん 
[2010-01-28 23:35:57]
どうせ板橋だし埼京線だし、ネームバリューには全くこだわりないよ。
板橋なのにネームバリューとか言っても意味無いよ。こだわるのは利便性だよ。
723: 匿名さん 
[2010-01-29 00:28:09]
生活ランクって、マンション名じゃなくアドレスだと思いますが・・・坪単価の相場は決まってますから。


724: 匿名さん 
[2010-01-29 00:32:52]
高いとこ買ったらローン支払を考えて、逆に生活ランク落としそうだが
725: 匿名さん 
[2010-01-29 00:36:34]
>>719

長谷工物件は長谷工が事実上のデベってことを知らないのかな?
726: 匿名さん 
[2010-01-29 00:57:32]
長谷工はプラウドの冠で売る事ができる。
野村は長谷工でコストダウンできる。
WIN-WINの関係だね。
727: 匿名さん 
[2010-01-29 01:04:25]
>やっぱネームバリューならプラウド、ブリリア、パークシリーズだね。
>次はライオンズやパークハウス。
>その下にレーベンやイニシア、ベリスタ、クリオやエコビレッジだね。

 ええええ? 業界の常識とかけ離れたランク付けですね、それ。
 パークマンション、パークコート、パークリュクス(三井)、場所によるけどパークハウス(三菱)
 ~越えられない壁~
 パークホームズ、ブリリア、プラウド、場所によるけどクラッシィハウス(住商)
 ~越えられない壁~
 ライオンズ以下、いろいろ。

 じゃないですか?
728: 匿名さん 
[2010-01-29 01:50:05]
>725

ここは、長谷工持ち込み物件ではないよ。
野村が落札して、長谷工に振った案件。

デベはどこだっていいんですよ。と構造説明会では開き直って言ってましたが・・・。
729: 物件比較中さん 
[2010-01-29 02:00:10]
後、1ヶ月後には1期の販売ですね。

MRの混雑も凄く、営業は要望書をかなり受け付けていると話していますが、実際の申し込み状況はどうなんでしょうか。

一部の本物件では安価な設定の部屋に集中して、後はばらけるのでしょうか。

8階以上を希望していますが、抽選になるのなら避けたいなと感じてます。
730: 匿名さん 
[2010-01-29 06:37:31]
>727

一昨年まではそんな感じだったけれど、最近のプラウドは長谷工が多いよ。
731: 匿名さん 
[2010-01-29 08:28:50]
727さん

少し違いますね。
パークホームズは普通のマンションですよ。

正解は
1.パークマンション

2.パークコート、パークリュクス、プラウド

3、ブリリア、パークハウス

4.パークホームズ

5.ライオンズ

6.イニシアやベリスタ等のそれ以下

732: 匿名さん 
[2010-01-29 08:34:01]
プラウドは場所によって差があります。
板橋だと5500万位から買えるが千代田区や渋谷、文京区の良い場所に建っているプラウドは3億や4億以上します。

また、その地域の相場より高いマンションです。

世間的には高い=高級マンションという認識ですね。
733: 匿名さん 
[2010-01-29 08:43:42]
プラウドもパークハウスと一緒でピンキリだからねぇ。
ただ、ここが、パークコート並みとは思えないけど…コートは一等地の富裕層向けマンションだよ。
734: 匿名さん 
[2010-01-29 08:45:55]

マンション名でも生活ランクは多少感じますよ。

どこのプラウドもその地域の平均マンション価格より高いのですから。

その地域において皆さんプラウドは高いという認識が=高級という認識になります。

車も同じですよ。
車庫のアドレスは違っても、マーチとレクサスに乗っている方どちらが生活ランクが上か。
10人いたら10人がレクサス所有者を選びますよ。

マンションもアドレスは違えど,プラウドに住んでいると言うのと無名デベのマンションに住んでいると言うのでは印象が違います。

車ほどではないですが、マンションネームバリューも大切ですよ。

※長谷工が作ったとは言わなくて結構。
有名な浅井事務所が設計したプラウドに住んでいると言えばさらに◎です。
735: 匿名さん 
[2010-01-29 08:50:31]
>> 725

意味がわからないので説明を。
野村の名前のデベであって、実質は長谷工。ま、仮にそうしましょう。で、これ問題なの?
仕様とか満足できたら、それで良いんじゃないの?
何かしら文句をつけたいのはわかるんだけどさ。(笑)
736: 匿名さん 
[2010-01-29 09:00:19]
でも所詮は板橋だしネームバリューを気にしても自分が思うほど他人様はバリューを感じないでしょうし。
ローンで無駄削減生活は大変だろうなと思われるでしょうし。
そういう見栄は特に気にしませんよ。
737: 匿名さん 
[2010-01-29 09:02:57]
売主のブランドを気にするなら、施工のブランドも気にしたほうがいいけどね。
738: 購入決定 
[2010-01-29 09:47:52]
ホームからみた現状建物画像アップしたいんですけどどうしたらいいですか?
739: 匿名さん 
[2010-01-29 10:47:37]
マンションの名前で判断というけど、一度でもマンションを検討したことがある人なら
ブランド名は当てにならないことを知っているでしょう。
パークマンション、パークコートはすべて高仕様マンションだけど、それ以外はピンキリ。
プラウドも一部の人がCMとか見てイメージする高級物件もあれば、ここのように
中小デベ連合が分譲する長谷工の大規模マンションとほとんど同じような物件もある。
プラウドだから生活ランクが高い人が住んでいるなんていうことは、マンションを検討した
ことがない人がいうことですよ。
740: 匿名さん 
[2010-01-29 12:19:57]
>738
投稿フォーム下の写真の横の参照→マイピクチャー→画像を選ぶ→利用規約に同意し投稿するでOK。
よろしくです。
741: 匿名さん 
[2010-01-29 12:49:55]
ブランドってある程度大事だと思うんです。売る時に。(今から売却の事?とかナシね^^;)
以前、中古を探してる時に営業さんに聞いたんですが、まず買主が条件で出すのが、

1、有名なデベロッパー(まずは「メジャー7」で、という希望が多いらしい)
2、売る理由が離婚とかではない(縁起が悪いから)

が、実は多いんだそうです。
意外だったんですが、施工を気にする人はこちらが想像している程いないみたいです。
それよりも管理会社とか管理組合がしっかりしてるか、などですって。

まず売る時に、振り分けされてしまう「売主デベ」。これ結構重要かなぁと感じました。
野村さんには、これからも億ションをたくさん作ってもらって
プラウドの高級感を維持してもらう、それを期待します。(笑)
742: 匿名さん 
[2010-01-29 12:59:57]
興味があるのなら、こういうところで確認してみれば。

http://house.oricon.co.jp/rank_apartment/
743: 匿名さん 
[2010-01-29 13:12:00]
>>742

ここの購入層は世帯年収600万~800万未満が多いだろう。
するとコスモスイニシアといい勝負。

74.46点 【野村不動産】プラウド
73.05点 【コスモスイニシア】コスモ


世帯年収400万~600万未満ではプラウドは圏外。
年収の低い層ではプラウドは買えないということでしょうか?
744: 匿名さん 
[2010-01-29 13:54:52]
オリコンのマンションランキングでもプラウドは1位。

もし万が一売却をすることになればプラウドのブランドは強いですよ。

売る中古不動産会社もランキング1位のブランドマンションですと自信を持ってすすめられますし、買う消費者もプラウドと聞いたら印象良いですしね。

その後の管理も野村がしますしね。

結構重要ですよ。

745: 匿名さん 
[2010-01-29 13:59:23]
転勤が多く、最終的に売却も視野に入れている為、ここ一連の書き込みは
大変参考になります。
741さん
改めてメジャー7を調べてみたら、
住友、大京、東急、東京建物、野村、藤和、三井、三菱地所
以上8社の事なんですね。藤和もだとは、知らなかった!
このような掲示板を熟読して仕様や設備、構造を詳細に
勉強するのは若い方が多いんじゃないかな?
中古マンションを購入するご年配の方などは、上記デベ名で
あればそのネームバリューに安心し、施工まで気にしないように思います。

また、売却理由が離婚はNGという話は、言われてみれば納得ですね。
誰かが亡くなった部屋よりはいいけど、何となく、ね。

746: 匿名さん 
[2010-01-29 14:02:17]
施工業者が長谷工でも設計が良ければ、良いと思います。

設計は有名な事務所でやっていますしね。

長谷工は大規模マンションを得意としているのでキッチリ作ってくれますよ。

他のプラウドを何件か見ましたが、どこも結構良かったですよ。
747: 匿名さん 
[2010-01-29 14:29:44]
>>745さん

7社に東京建物が追加されて8社になったから、元々から藤和は入ってたらしいです。

離婚…については買う本人よりも親御さんが結構気にするらしいです。
頭金のスポンサーの意見はかなり大きいらしく(苦笑)
デベも、親が知ってる会社かどうかが大きいらしいです。
本人気に入って話が進みそうだったのに親が知らないデベだったから却下され…
なんて、嘘みたいですがよくある話ですよって言われました。
なるほどTVCMとかって侮れない…と思いました。
748: 匿名さん 
[2010-01-29 15:44:27]
オリコンのランキングなんてマンションをしらない人のイメージだけで決まっているんだろうね。
うさんくささはあるけど、まだ「土地のグランプリ」のランキングの方があてになりそう。
それに分譲後もプラウド価格を維持しているのは一部の高級物件だけで、ほとんどは入居と同時に周辺の中古平均相場と同じ扱い。よほどの好立地、希少物件でもないかぎり、ブランド力はあてにならないよ。

あとここって設計も長谷工じゃないんだ。
建物の配置や間取りは完全に長谷工マンションなのに。

749: 匿名さん 
[2010-01-29 19:07:58]
>746さん
>施工業者が長谷工でも設計が良ければ、良いと思います。

設計も大事とは思いますが施工業者もそれ以上に非常に大事ですよ。
他のプラウドを何件か見たとの事ですが、
それは長谷工プラウドを見たという事ですよね?
750: 匿名さん 
[2010-01-29 21:28:27]

748さん

オリコンのランキングなんてマンションを知らない人のイメージだけで決まっているとおっしゃられていますが、そのマンションを知らない人達がやがてマンションを買うようになり、プラウド=良いマンションという図式が買う前から出来上がっている。
すなわちそれが世間の評価となっているということをお忘れなく。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる