東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ
 

広告を掲載

山手線デビュー [更新日時] 2010-07-08 10:21:13
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

[スレ作成日時]2009-12-26 09:33:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ

21: 匿名さん 
[2009-12-26 14:23:18]
庶民の私で検討できる駅で検討したいと思う山手線駅上から行くと、
巣鴨駅、池袋、高田馬場駅、品川駅ですかね。他は手が出なかったり、
いまいち通勤に不便なのもあるので、かなり限られています。

住みやすいのは巣鴨、なんでも揃っていて駅力があるのは池袋、
今後の期待も含めて魅力のある品川駅、通勤に便利な高田馬場と
いう感じになります。

価格を指標とした駅力としては、この4駅はほぼ同じぐらいですかね・・。
22: 匿名 
[2009-12-26 14:34:07]
せっかく山手線近辺に住むなら、山手線南側、原宿~浜松町間のどこかがいいな。山手線北側はどんなに開発されても集まる人の雰囲気がそもそも違うような気がする。単に街が再開発されればいいわけではないので。
23: 匿名さん 
[2009-12-26 14:39:29]
その人の仕事やライフスタイルによるからこのテーマ難しいですよね。
空港や新幹線を使うのに便利か?出張や旅行に行く事が多い人は重要なポイントだし、そうでない人はそれほど重要じゃないし。

食事や買い物、学校や病院、映画に図書館といった日常生活で誰でも必要な要素を前提に考えてみるとどうでしょうね?
24: 匿名さん 
[2009-12-26 14:41:20]
朝の混み具合という点では、品川~東京方面は朝座れます。
品川で座れなくても田町でほぼ100%座れます。
品川~渋谷方面は混んでいますが大崎からの埼京線はガラガラ
で100%座れます。

ちなみに山手線駅で賃料が一番賃料が高いのは原宿、次は恵比寿です。
一番賃料が低いのは田端、西日暮里、駒込、鶯谷あたりです。
25: 匿名さん 
[2009-12-26 14:45:56]
>>17

池袋のエソラは閑古鳥が鳴いてますよ。
店舗のセレクトもいまいちだしビルの規模が小さすぎます。
あれではJRのメトロポリタンプラザには太刀打ちできません。
26: 匿名さん 
[2009-12-26 14:51:38]
スレ主の勤務先はどこよ?
27: 匿名さん 
[2009-12-26 15:18:13]
駅に力があるのと住みやすさは必ずしも一致しない。
新宿渋谷池袋が最寄りというのは毎日雑踏の中を通らないといけない。
しかも駅入口からホームまでやたら時間かかるし。

駅の規模が大きくなくて住宅地が近い五反田、目黒、目白、駒込あたりがいいな。

山手線の魅力は朝5時過ぎから夜12時過ぎまで5分も待たないで電車が来ること。
東西南北好みはあるだろうけど、乗れば沿線のどこでも30分以内で行ける。
28: 匿名さん 
[2009-12-26 15:29:20]
>>14
山手線以外は事故があったりすると代替がバスしかないが、山手線はほとんどの駅は地下鉄か私鉄交差してる。

山手線でニ線乗り入れじゃないのは、鶯谷、目白くらい?
その鶯谷だって、五分も歩けば日比谷線の入谷があるし、目白は九分で雑司ヶ谷駅。
29: 匿名さん 
[2009-12-26 15:46:01]
山手線外側は駅に近いほど価値が高いが、山手線内側は駅からは離れると
逆に価値があがる地域が多い気がする。
30: 匿名さん 
[2009-12-26 15:48:25]
>>26さん
スレ主です。私の通勤先は新宿です。山手線であれば、どこの駅でも通勤には便利であることは理解しております。ただ、皆さん山手線の各駅に対して駅の勝負ではなく、どのようにお考えになられているかを議論する場としてスレを立てさせていただきました。
31: 匿名さん 
[2009-12-26 16:26:25]
>>22
たしかにそうですが、徒歩10分程度で考えるとサラリーマンだと厳しい区間ですね。
32: 匿名さん 
[2009-12-26 16:36:22]
山手線の駅で再開発や新しいビルの新築だとか大型店舗が変わるといった情報だけでも非常にためになるのではないでしょうか。
33: 匿名さん 
[2009-12-26 17:38:08]
再開発する予定の駅って渋谷ぐらい?
34: 匿名さん 
[2009-12-26 18:29:17]
一応巣鴨も駅ビル作ってますね。
35: 匿名さん 
[2009-12-26 21:08:31]
池袋の駅前大通りの路面電車計画って、中止??
36: 匿名さん 
[2009-12-26 21:15:41]
品川は住むのはどうなのかな?お金持ちなら住みやすいのかもだけど。
中古でお得なのがあってもいまいち踏み出せないって感じがあります。
駅力としてはもちろんあるとは思うが。
37: デベにお勤めさん 
[2009-12-26 21:24:34]
高輪は値段の割りに道路を渡るから、環境はいいけど、
坂もあってちょっと・・という部分はあるけど、
港南(Vタワー、シティタワー港南)とかは、案外いいみたいですよ
クイーンズ伊勢丹でいい食材が入るし、
カネがなければ、FoodexとかMaruetsuがあるし
38: 匿名さん 
[2009-12-26 22:48:31]
港南4-2-7の話題はもういいよ。
39: サンマークシティ日暮里最高 
[2009-12-26 23:04:46]
キャンセル住戸発生!!

山手線×駅直結×タワーでこの価格ならすぐ売れそうですね。

http://www.31sumai.com/mfr/A6206
40: 匿名さん 
[2009-12-26 23:35:34]
山手線内側の居住人口(夜間人口)70~80万人くらいでしょ。
23区の10人に一人、面積も23区の全体の10%くらいだね。

まだまだ人口少ないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる