住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:44:50
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

82051: 匿名さん 
[2020-01-22 11:34:52]
だから、言ったじゃねーか、
スミフがつくる商業施設なんてそんなもん、と言ってのける、のらえもん 。

https://twitter.com/Tokyo_of_Tokyo...

この上から目線の知ったかぶりコメントだけは、ずーーっと忘れない。

スクショも撮った。
82052: 匿名さん 
[2020-01-22 11:59:55]
>>82050 検討中さん
これ?
http://zerobase.kesion.co.jp/ariake/
82053: 匿名さん 
[2020-01-22 12:09:30]
>>82051 匿名さん
言うほど書き込みもなかったよね。
騒いでたの貴方含め一部で寧ろ、「のらえもんはどーでも良いっしょ。」ってな流れだった気がする。

まさかの本人による自作自演って事もないだろうし。
82054: 匿名さん 
[2020-01-22 12:30:06]
まだオープンしてもないのに今からアレコレ騒いでもね。実際モールなんてオープン後も需要やニーズで、店舗入れ替えなんで頻繁だし、都度リニューアルを繰り返してる。

ここ含めてエリアの住民は実際に利用してみての判断じゃないかな。ニーズに合わなけりゃテナントも入れ替えるし。
82055: 匿名さん 
[2020-01-22 12:31:46]
>>82054 匿名さん
イベントモールや劇団四季もかな?
82056: 匿名さん 
[2020-01-22 12:52:52]
>>82055 匿名さん
劇団四季はもともと10年間限定だしね。
82057: 匿名さん 
[2020-01-22 13:07:51]
>>82054 匿名さん
入れ替えると言っても、オープン時に入らなかったような高級店が後から入るのは期待薄でしょう。せいぜい同程度の他ブランドに替わるだけ。

82058: マンション検討中さん 
[2020-01-22 13:23:07]
ウエストタワー2Fに入るコンビニって、もう決まったのかな?
一期の引き渡しもそろそろだし、看板とか入ってたりしないのかと思った。
82059: 検討中 
[2020-01-22 13:29:19]
>>82052 匿名さん

それそれ。コンテナモールはほぼ飲食テナントだろうし、こっちの方がイケてるテナント多そうで期待してる
82060: 匿名さん 
[2020-01-22 13:53:12]
>>82058 マンション検討中さん
ミニストップってこのスレに書いてあったけど。
82061: 匿名さん 
[2020-01-22 15:11:04]
>>82052 匿名さん
まだ出店募集してんのか。。更新してないだけ?
82062: 匿名さん 
[2020-01-22 15:17:23]
>>82059 検討中さん

全く動きないし、中止になるかもね。
コンテナだから置くだけって言っても、準備してる形跡がないのがなー。
82063: 匿名さん 
[2020-01-22 16:35:38]
スレののれん分けしても、マンション自体の話が全然出ませんね。
値段が高くなりすぎて、もう検討者がいないのかな?
82064: 匿名さん 
[2020-01-22 16:49:35]
1年後にテナント入替えでダイソーが1フロア占めるケースだな。
82065: マンション検討中さん 
[2020-01-22 17:02:54]
>>82064 匿名さん

まあ、それならそれで。笑
82066: 検討中 
[2020-01-22 17:16:17]
値上がりして新規の検討者いなくなって、購入者とアンチがこのスレで商業施設について話してる構図ですよね。
82067: 匿名さん 
[2020-01-22 17:20:49]
戦略特区なのでDFSとかロッテ免税店などの大規模店舗が最終形だと思う。当然ブランド高級店も入る。
82068: 匿名さん 
[2020-01-22 17:22:30]
もともと東雲に毛の生えたくらいの値段帯(いまは釣り上げてやっと豊洲ちょい下)で売り出してたわけだから、それで隣の商業施設を六本木ヒルズ目指すと言われてもね笑
庶民がうろうろしてる高級モールなんてお互い(客,住民)いやでしょう
82069: 匿名さん 
[2020-01-22 17:55:46]
>>82068 匿名さん

まあ、それも、それだよ。笑
ごくろうさん。
82070: 匿名さん 
[2020-01-22 18:07:06]
>>82063 匿名さん

値段もあるが、もう出来上がってて入居もはじめるマンションが今買っても来年4月入居じゃ普通に敬遠されそう
82071: 匿名さん 
[2020-01-22 18:43:09]
>>82070 匿名さん

それでも良いって人が買うんだよん。
あとはゆっくり売れば良いだけ。
でも売れちゃうんでしょ。仕方ない。
82072: 匿名さん 
[2020-01-22 18:46:51]
>>82058 マンション検討中さん
高級店はここでは無理だよ。
千葉にあるような郊外型モールになるのは当たり前
82073: 匿名さん 
[2020-01-22 18:48:15]
>>82067 匿名さん
勘違いしてるバカがいるな。
素朴な人だ。
82074: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-22 18:54:30]
生活必要十分なお店あればオッケー、駅徒歩3分で豊洲まで乗っちゃえばよい、ららぽーと含めてショッピング圏内
82075: 匿名さん 
[2020-01-22 18:57:29]
ciscaができるって聞いて、ちょい飲みできる!って思ったら従業員専用かい。
82076: 匿名さん 
[2020-01-22 19:12:34]
82077: マンション検討中さん 
[2020-01-22 19:15:42]
これだから住友は、、、と言いたくなる状況だな。
でも地獄はこれからかも。
馬鹿高い管理費で住友グループにちゅーちゅーされて、広域なんとか言ってるイオンで買い物させられて、売るときにはまた住友に仲介費なんて取られようものなら、なんて悲惨な道を歩くことか。
82078: 匿名さん 
[2020-01-22 19:19:38]
>>82076 匿名さん
そうそう。従業員専用で成り立つのかな?
82079: 匿名さん 
[2020-01-22 19:33:15]
>>82078 匿名さん
開放すべきですよねえ
82080: 匿名さん 
[2020-01-22 19:49:47]
従業員用ってことはお酒はないんだろうな。
82081: 匿名さん 
[2020-01-22 20:55:01]
お金ないので庶民向けの店が増えてほしい!
休日混まないか不安だ、、
82082: 匿名さん 
[2020-01-22 21:03:43]

あれほど、商業施設一体開発を売りにしていたのに、テナント発表直前にスレを切り分けることになったのは、何か意図を感じます。
不自然ですよね。
82083: 匿名さん 
[2020-01-22 21:07:02]
荒れる予兆じゃないかな
商業施設発表によって。
82084: 匿名さん 
[2020-01-22 21:23:21]
>>82082 匿名さん
ここの管理担当がすみふから圧を受けたとか?
82085: 匿名さん 
[2020-01-22 21:37:16]
マンションスレなら新築分が完売すれば検討板から消えるけど、商業施設なら永遠に検討板で話題にできますね
まぁマンションが完売するのにもまだ何年もかかるんでしょうけど
82086: 匿名さん 
[2020-01-22 21:55:18]
さかきが買うからこんなことに…
82087: 匿名さん 
[2020-01-22 22:11:14]
おいおい、めんどくさい妄想がはじまったぞ。
大丈夫かい?
82088: 匿名さん 
[2020-01-22 22:12:47]
とりあえず、のらえもんの上から目線を貼っとくわ

https://twitter.com/Tokyo_of_Tokyo...
82089: 通りがかりさん 
[2020-01-22 22:17:13]
>>82072 匿名さん
千葉をバカにするな。
もっと田舎出身のくせに。
82090: 匿名さん 
[2020-01-22 22:50:30]
>>82089 通りがかりさん

ららぽーと船橋信者が多いみたいだから、人気出ちゃうかもねー。
82091: 匿名さん 
[2020-01-22 22:54:40]
目指せららぽーと船橋。
82092: マンション検討中さん 
[2020-01-22 23:31:26]
>>82067 匿名さん

商業版へどうぞー
82093: 匿名さん 
[2020-01-22 23:31:57]
なぜ?
82094: マンション検討中さん 
[2020-01-22 23:39:58]
ここは住居の話するところですよ。
82095: 匿名さん 
[2020-01-22 23:41:57]
早くスパ入りてー
82096: マンション検討中さん 
[2020-01-22 23:56:25]
スパとか入ったことないくせにー笑笑
82097: 匿名さん 
[2020-01-23 00:18:49]
有明は保育園入りやすいんでしょうか。豊洲は全然入れないって聞いたんですが。。
82098: 匿名さん 
[2020-01-23 00:34:34]
スパは、ホテルの宿泊客も当然利用するんですよね?
という事は、夜は修学旅行生と一緒にお風呂に入るのか??
82099: 通りがかりさん 
[2020-01-23 00:53:34]
>>82090 匿名さん
そもそも豊洲にららぽーとあるし、ダイバシティも似たようなもん。
いま昔で言うデパートは外人で支えられてて、日本人はもっぱら安さを求めてるよ。コスパいいの沢山あるからね。

82100: 名無しさん 
[2020-01-23 00:55:11]
商業失敗は決して対岸の火事ではなく、マンションの評判にも少なからず影響するのでは。引いては有明の先行すみふマンション(CTA,BAC)にもね。
82101: 通りがかりさん 
[2020-01-23 00:55:28]
それこそ、この辺りにコストコなんてできたら凄い人気出ると思うよ。
湾岸の人でコストコユーザーめっちゃいるから。
車がないから行かないって層も来るだろうしね。
82102: 匿名さん 
[2020-01-23 00:59:47]
>>82100 名無しさん
すみふマンションだけ?
82103: マンコミュファンさん 
[2020-01-23 01:34:22]
>>82100 名無しさん
ということは、成功したらどうなりますか?
今の価格がそもそも成功前提の価格とか言っちゃいますか。笑
ワンパターンなんだよなぁ。思考がネガの人は。
82104: マンコミュファンさん 
[2020-01-23 01:36:31]
他人の失敗なんか願ってないで、自分上げる事に時間投資しなよ。
ほんとこんなサイトにネガ投稿なんて人生無駄にしてる。
人生って一回なんだよー!マリオとは違うからね。
82105: 匿名さん 
[2020-01-23 01:46:56]
>>82097 匿名さん

去年まではみんな入れてましたよ
今年はすみふ有明とプレミストの住民が増えますが、その分保育園も増えてるので、たぶん大丈夫じゃないですか?

でも、豊洲も最近は入れるようになったと思ってましたけどね
82106: 匿名さん 
[2020-01-23 07:25:39]
>>82105 匿名さん
ありがとうございます。豊洲は去年6割と聞きまして。。
82107: 匿名さん 
[2020-01-23 07:33:49]
>>82098 匿名さん
年がら年中修学旅行やりますか?年の一部でしょうし、平日が多いですよね。
千客万来と大江戸温泉と使い分けたいですね。
82108: 匿名さん 
[2020-01-23 07:55:49]
>>82098 匿名さん

そもそも、宿泊客も当然利用するというか、ここの住民が利用させてもらうという表現が正しいと思うが
ホテルやスパの利用優待って結局どうなったの?いくら優待?
ここのホテルブランドって2000?3000円から泊まれるので、回数制限有りならタダくらいにしてもらってもいいレベル
82109: 匿名さん 
[2020-01-23 08:13:16]
大江戸温泉の区民割のようなのあるといいですね。
半額の時もありますし。
シルバー割あったら、孫遊びついでに親に行ってきてもらうのもありかな。
近くだから気楽に行けますし。
82110: 匿名さん 
[2020-01-23 09:33:48]
>>82108 匿名さん

そんな値段じゃとまれないし、タダになんかなる訳ない。
どんだけ図々しいんだ??
82111: 通りがかりさん 
[2020-01-23 09:58:43]
>>82097 匿名さん
有明というよりか江東区は最悪ですよ。マンションバンバン立って、ファミリーがたくさん引っ越してきてる場所ですから。

豊洲、東雲、有明、東洋、南砂、清澄白河もどこも認可も認証ですらも厳しいと聞きます。保育園の数は増えてるものの、それ以上にマンションの数も増えてるので。
82112: 通りがかりさん 
[2020-01-23 10:00:27]
>>82097 匿名さん

そもそも4月入居だと、4月から通う資格がないんですね。。調べてますが、豊洲、東雲、有明かなり厳しそうです。。。
82113: 匿名さん 
[2020-01-23 10:02:49]
たしかに。カプセルホテルじゃあるまいし。
普通のヴィラフォテーヌで10000?
ここはグランドだから15000?って感じですね。
82114: 通りがかりさん 
[2020-01-23 10:02:57]
>>82108 匿名さん

ここのホテルブランド、時期にもよるけど1万は超えるぞ
82115: 匿名さん 
[2020-01-23 10:04:11]
今日か明日には商業施設のリリースして欲しいなー
1月ならギリ年明けだぞ。笑
82116: 匿名さん 
[2020-01-23 10:07:38]
>>82109 匿名さん
ラクーアにも区民割ありますよね。抽選でなかなか激戦のようですが。ここもあるといいですね。
あわよくば住民割があるといいな。
82117: マンション検討中さん 
[2020-01-23 10:20:04]
>>82100 名無しさん
出店会社も人口などマーケティングした上で決断したはず ある程度リスクあると絶対考えたが出店してくれた店舗は本当に応援したい
82118: 検討中 
[2020-01-23 11:01:10]
スミフのお家賃払える店舗が200あって、スパができるなら十分やで。医療モールやSCが直結でコンビニがマンション内に入るし。生活利便性が上がるは間違いない。

テナント群が最初はイオンモールでも、有明の価値が上がればテナントの質も上がってくるはず。それも街の成長が楽しめてポジティブだと思う
82119: 匿名さん 
[2020-01-23 11:11:06]
前向きで良いと思うが、テナントの質は上がっていくとは限らないのでワーストケースも想定しましょう。
82120: 匿名さん 
[2020-01-23 11:12:53]
テナントも営利企業だから儲かってなんぼの世界。
82121: 匿名さん 
[2020-01-23 11:17:31]
>>82119 匿名さん

何でも悲観的に考えて文句ばっかりの人ってなんだかなー。そんな考え方で人生楽しいの?人生楽しく生きる為に家買うんだよ?
それに、ららぽだって最初からネームバリューあった訳じゃないよ。
みんなで育てていくもんだから積極的に利用しましょう。
82122: 検討中 
[2020-01-23 11:21:12]
ディファ有明跡地のコンテナモールもそうだけど、五輪後、有明レガシーエリアでも商業施設出来るし、有明自体の知名度もこれから上がっていく。その中で、ナンバーワンマンションてどこかとなったときに、ここがファーストチョイスになると思うんだよな
82123: 匿名さん 
[2020-01-23 11:26:50]
>>82118 検討中
このままでは有明の価値が下がるので、皆騒いでいるのです。

今、何もないよりは良くなると思う人はいないのです。(何故なら現在有明に生活していないから)。
82124: 販売関係者さん 
[2020-01-23 11:42:48]
契約書があれば、申し込みは可能だったはずですよ。四月入居の方ならば、11月時点では契約書があったはずなので、ダメ元で申し込みもありでしたね。転入者加点などある区もありますし(江東区は不明ですが)。でも、認可外ならキャンセル待ちすれば入れるのではないでしょうか。
82125: ご近所さん 
[2020-01-23 11:47:51]
時々、保育園に関する書き込みがあるけど、本気で保活してる人なら、この時期に暢気になコメントするはずない。有明と豊洲で入りやすさの違いがあるなんて思うわけないし。中の人、キャラを下ろすなら、ディテールにこだわって欲しい。神はディテールに宿る。前々から気になってたのでついに突っ込んでみました。
82126: 匿名さん 
[2020-01-23 11:50:21]
>>82121 匿名さん
商業施設は高級路線ができる、なんて楽観的に考えすぎて裏切られたばっかりじゃないの。
何も悲観的にだけ考えろと言ってるわけじゃないよ。ベストケースと同時にワーストケースも想定しないとダメよ、と言ってるの。
82127: 検討中 
[2020-01-23 11:56:32]
ワーストケースも何も200店舗のテナント、医療モールやSC、マンション内コンビニ、スパは入るわけで、これで十分だという話じゃないの?わざわざネガティブに捉える必要ないんじゃない?

住民は決まったことを受け入れるしかないし、街の成長を信じてポジティブに未来を考えたほうが精神衛生上いいと思うよ
82128: 匿名さん 
[2020-01-23 12:00:43]
>>82126 匿名さん
裏切られたって、だいぶ前からファミリー向けに仕切り直したのは情報として出ていたし、個人的には高級路線のまま進むのがワーストケースだと思うね。
いま出てるテナント情報はたしかに物足りないとけど、割と前向きに捉えてるよ。
82129: 匿名さん 
[2020-01-23 12:02:27]
商業施設の話は別スレが立ったので、そちらでどうぞ。
82130: 匿名さん 
[2020-01-23 12:10:59]
マンション周辺環境の話なので、このスレでよいのでは。
82131: 匿名さん 
[2020-01-23 12:25:49]
>>82112 通りがかりさん

私は豊洲の保活が難しそうだったので、ここ買いましたよ
去年は有明は欠員あったので、たぶん大丈夫なのではと思ってます

2月に二次募集の情報出ますから、エントリーされてはいかがですか?
契約書の添付で申し込めると思いますし、ダメならデベに相談して3月中に住民票を移す方法もあると思います
82132: 匿名さん 
[2020-01-23 12:31:56]
>>82129 匿名さん
あっちはネガ用スレみたいになってるね。
82133: 匿名さん 
[2020-01-23 12:36:18]
ここは住民板じゃなくて検討板だよね。
今からここ買う人は、既契約者よりリスクが上がってるから、ワーストケースを想定した方がいいのは間違いない。
極端な話、オリンピック閉幕後、テナントが次々撤退するとか。。
82134: 匿名さん 
[2020-01-23 12:37:25]
>>82126 匿名さん

高級路線でも庶民路線でもどっちにしたって良いこと悪いことあるんで。
なんで庶民路線だと裏切られた感覚になるんですか?便利でいいじゃないですか。
我々に公式な形でそれを示されたことはありませんでしたし、予定は未定ですよ。
82135: マンコミュファンさん 
[2020-01-23 12:39:27]
もう殆ど確定してますし、リスクなんてほぼゼロじゃないですか?
82136: 匿名さん 
[2020-01-23 12:42:16]
>>82124 販売関係者さん
え、、、江東区役所にNGって言われましたよ…
3月までの転入届けが必須。転入届けには入居日の契約書が必要って。。。
82137: 匿名さん 
[2020-01-23 12:42:20]
だったらさっさと発表できるはず。
82138: 匿名さん 
[2020-01-23 12:45:36]
>>82134 匿名さん
庶民路線=便利とはならない。
82139: 匿名さん 
[2020-01-23 12:50:09]
なんで発表しないのかね? ららぽはとっくに公表したのに。
82140: 匿名さん 
[2020-01-23 12:54:04]
>>82136 匿名さん

それで合ってます。
0歳?2歳に限っては。
3歳からは条件付きで認可されるみたいです。

住友不動産も決算の関係で、3月前倒しはNGとのことなので厳しいんじゃないでしょうか。

むしろ4月入居0歳?2歳で、保育園に申し込みできた方いますか??
82141: 匿名さん 
[2020-01-23 12:58:10]
商業施設ネタは下記でどうぞ。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/

何の為に管理人さんが分割したか、よーく考えましょう。
82142: 匿名さん 
[2020-01-23 13:08:26]
>>82141 匿名さん
管理人さんのコメント読んだけど、
住宅の購入検討を目的とした情報交換であればここでもOKでしょ。
82143: マンション検討中さん 
[2020-01-23 13:19:41]
>>82136 匿名さん
帰宅後に見直してみますが、そもそも売買契約書に引き渡し予定日が書いてありましたっけ。汗 

ただ、3月末日までの江東区内への転居実績は確かに必要ですね。そこはウィークリーマンションなどに早入りして転入届けを出すなどしなければならないのかもしれませんが。
ただ、年齢にもよりますが、豊洲であれ有明であれ、江東区の認可は激戦だったと思うので、良い認可外に決まることをお祈りしてます。
82144: 匿名さん 
[2020-01-23 13:55:27]
>>82143 マンション検討中さん

引き渡し日書いてありますよー。
82145: 匿名さん 
[2020-01-23 14:06:12]
>>82143 マンション検討中さん
認可外も数が少ないので厳しいと思います。
82146: 検討中 
[2020-01-23 14:08:12]
ここのマンション検討する上で商業施設の情報鑑みないとかあり得ないでしょ。こっちで商業施設の話禁止とか有り得んと思うけど
82147: 匿名さん 
[2020-01-23 14:12:29]
>>82146 検討中さん
確かに。ここに商業施設がなかったら買わないよね。
スーパーの種類だって、もしここに鮮魚を扱わない成城石井が来たら、文化堂まで買いに行かないといけない訳だし。
82148: 匿名さん 
[2020-01-23 14:25:45]
>>82136 匿名さん

そうだと思います
3月だけ賃貸に入ってはいかがですか?

また、私の予想では、4月時点でも有明エリアは保育園の欠員がでるのではと予想しています
ここの隣のこども園だけでもかなりの募集人数ですが、すみふ有明1500世帯は3月までに入居するのは一期購入者だけですから、多くても500世帯とかですよね
しかも一期購入者は有明からの住み替え組が多いですし
それなら保育園は欠員がでるのではと予想しています
82149: 匿名さん 
[2020-01-23 14:29:35]
>>82125 ご近所さん

豊洲と有明で保育園の入りやすさは違うと思いますよ
有明はみんな入れていましたが、豊洲は世帯年収2000万近い友人は入れてませんでした
1000万円ちょっとの友人は入れていたので、1000~2000万円のいずれかがボーダーなんだと思います
82150: 匿名さん 
[2020-01-23 14:32:25]
>>82136 匿名さん

子供が有明の保育園に通っていますが、引っ越しなどでたまに欠員でますよ
あとは、4月は保育園からバディ等の幼稚園に入り直す子も多いので、まだ保育園のチャンスはあると思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる