住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 21:52:58
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

65851: 通りがかりさん 
[2019-08-25 19:54:50]
>>65848 匿名さん
どういう意味でしょうか??
65852: 匿名さん 
[2019-08-25 19:55:04]
>>65847 匿名さん

たしかに有明に資金は注入されるのでしょうが、その大半がスポーツ施設ですよね。

改修に入る前の有明コロシアムの稼働率を知っている人間からすると、ホールはともかく、有明のスポーツ施設は、年間を通じて相当に厳しくなることが予想されます。むしろスポーツ関連でない方が期待できるくらいです。



65853: 匿名さん 
[2019-08-25 19:55:13]
>>65848 匿名さん
どうすれば良いか分からない
65854: 通りがかりさん 
[2019-08-25 19:55:28]
>>65848 匿名さん
?
65855: マンション比較中さん 
[2019-08-25 19:57:24]
セントラル3Lってまだ残ってます?
65856: 検討中 
[2019-08-25 20:03:19]
国策とか自治体が絡むと、プロジェクトがシュリンクするのはどこも同じ。自治体はネガティブチェックしかできない。24Hは駄目だ、とか、子供向け施設を入れろとか、プロジェクトのコンセプトを鑑みない場当たり的な注意ばかりしてくる。そうするとプロジェクトの担当者のやる気も削がれ、最初の出発点からトーンダウンした妥協の代物が出来上がる。

成功したら住友のおかげ、失敗しても住友のせい。と完全に突き放して、責任をとらせたほうが良いものができる。御用聞き案件はつまらないものが多い。それは仕事してる人は皆分かるでしょう。三井とかは結構うまくやるイメージだけど、住友はどうかな。国家戦略特区の名に相応しい施設期待してますよ
65857: 匿名さん 
[2019-08-25 20:07:21]
>>65855 マンション比較中さん
南側は完売
北側は残り8戸とか
65858: 匿名さん 
[2019-08-25 20:07:38]
>>65852 匿名さん

アリーナは電通がやるんでしょ。
どうにでもなるでしょ。

こんだけのスポーツ施設ができて、
むしろとんでもなく賑わう街になると予想した方が面白い。

スポーツ施設が山ほどあるんだから、
これから子供を産もうとしている人たちには
楽しみなまちになるんじゃない?
習い事には困らなそう。
65859: 匿名さん 
[2019-08-25 20:08:48]
スポーツ関連の施設開発はオリンピックとスポーツレガシー構想によって計画されているのであって、国家戦略特区とは関係ないですね。

戦略特区の方は、ホテルと会議室、イベントホールで実質終わってるんでしょう。
65860: 匿名さん 
[2019-08-25 20:31:18]
>>65858 匿名さん

有明コロシアムで親子レスリング教室でもやるとかしないと、稼働率は非常に厳しいですよ。

スポーツ施設は稼働しなけりゃ広大なゴーストタウンです。

65861: 匿名さん 
[2019-08-25 20:51:23]
>>65860 匿名さん

やりゃあいいじゃん。笑

なんでいきなりネガティブなんだよ。

戦略特区で前例ないことやろうとしてるんだから、
いろいろ出てくると思うよ。

素人が運営してるって決めつけないで。
65862: マンション比較中さん 
[2019-08-25 20:52:36]
>>65857 匿名さん
有難う御座います。ちなみにウエストはどんな感じでしょうか?

65863: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-25 20:56:51]
ここ検討してて、新橋・虎ノ門勤務の人っていますか?
65864: 匿名さん 
[2019-08-25 21:08:12]
>>65862 マンション比較中さん
南12戸
西9戸
65865: 匿名さん 
[2019-08-25 21:29:14]
>>65863 検討板ユーザーさん

山ほどいるよ。

丸の内行きのバスが結構混んでる。
65866: 匿名さん 
[2019-08-25 21:34:29]
>>65865 匿名さん

丸の内まで通勤の人がたくさん居るなら、ここが駅近といってもあまり意味がありませんね。

65867: 匿名さん 
[2019-08-25 22:17:21]
やはり海外勢の大手は首都圏狙いでしょう。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00029276-mbsnewsv-bus_all
65868: 匿名さん 
[2019-08-25 22:21:29]
>>65866 匿名さん

んー、ごめん、また意味わかんない。
説明して。

新橋、銀座、丸の内、って、
似たようなもんなんだけど。
65869: 匿名さん 
[2019-08-25 22:25:49]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
65870: 匿名さん 
[2019-08-25 22:26:28]
>>65844 匿名さん
やり直し
65871: 匿名さん 
[2019-08-25 22:34:31]
>>65866 匿名さん

バスの途中下車とか、知らないんじゃない?
丸ノ内はもちろん、
新橋 虎ノ門は、それこそいっぱいいるだろうけど
そうじゃない人ももちろんいっぱいいるよね。笑
あと、電車で通う人ももっといっぱいいるよね。
輸送力、輸送量が違うよね。笑

自分でアンケートとってみたら?
65872: 検討中 
[2019-08-26 02:56:37]
価格表見たければこのページ上部のページ内を検索で、検索ワードを入れずに、画像にチェックを入れて検索すれば7月中の価格表は上がってますよ。少し遡れば見れる
65873: マンション検討中 
[2019-08-26 07:35:41]
65874: 匿名さん 
[2019-08-26 08:37:39]
IR、東京もそのうち手を挙げるだろうね。
65875: 名無しさん 
[2019-08-26 08:40:25]
>>65874 匿名さん

青海だけじゃなくて、中央防波堤あたりも土地ありそうだから、そこもIR用地にはぴったりだよね。鉄道開通は時間かかったとしても、羽田から船便とか作ったらものすごく近いし。

65876: 匿名さん 
[2019-08-26 09:35:45]
>>65871 匿名さん
簡潔にお願いします。
65877: 匿名さん 
[2019-08-26 09:53:23]
>>65875 名無しさん

あそこにこんなん整備できますかね。あそこに限らずどこの都市も大変そうだけど

>施行令では、IRの中核施設となるカジノやホテル、国際会議場・展示場(MICE)の具体的な規模が定められた。カジノはIR施設全体の3%を上限とすることを規定。ホテルは客室総面積の基準を10万平方メートル以上とした上で、海外VIPの集客のため、一定のスイートルームを整備するよう求めた。MICEの規模や収容人員は、国内最大の東京ビッグサイト(約9万5千平方メートル)を上回る12万平方メートル以上の展示場を含む3パターンの選択肢を設け、いずれかを満たす必要があるとした。
https://www.sankei.com/politics/news/190326/plt1903260007-n1.html
65878: 匿名さん 
[2019-08-26 11:20:09]
65879: 匿名さん 
[2019-08-26 11:58:10]
なるほど、ここに住むメリットとして挙げられていた周辺の急激な開発には、カジノも含まれているのかもしれませんね。
65880: 匿名さん 
[2019-08-26 13:22:55]
>>65873 マンション検討中さん
ウエスト入り口のデッキにある茶色いのなんだろう?
65881: 匿名さん 
[2019-08-26 13:26:30]
>>65880
この茶色いのですか?
最終的に何かデザインされるんでしょうけど、何ですかね?

https://mobile.twitter.com/Harumi_ST_Life/status/1162603589614755841/p...
65882: 名無しさん 
[2019-08-26 13:30:56]
>>65881 匿名さん
ウエストに入るコンビニの看板?または商業の?
65883: 検討中 
[2019-08-26 13:38:43]
・商業施設の案内板の骨組み
・建設器具(後に取り除かれる)
あたりかな

商業施設と間違えてウエストエントランス来ちゃうご老人とか外国人とか居そうだし、ユニバーサルデザインを意識したサインはしっかり作ったほうがいいね
65884: 匿名さん 
[2019-08-26 13:50:13]
>>65877
このスペックを充たせそうなのは東京ではやはりお台場・青海だね。
65885: 検討中 
[2019-08-26 14:37:41]
タワーズ台場は台場海浜公園が嫌悪施設になってる印象。都民の排便の匂い嗅ぎたくないよ…ここが相対的によく見える
65886: 匿名さん 
[2019-08-26 15:08:49]
>>65885
タワーズ台場の部屋から臭いを嗅いだわけでもないでしょうに・・・。
勝手なイメージで他物件を下げて書こうとする意図は?

煽ってるだけの様にしか見えませんよ。
65887: 検討中 
[2019-08-26 16:35:37]
>>65886 匿名さん

トライアスロン選手がトイレの匂いがするって報道が…実際匂いがなかったとしてもイメージだけでかなりマイナスだよ
65888: 匿名さん 
[2019-08-26 16:38:53]
>>65887 検討中さん
そもそもタワーズ台場の話はスレ違い
65890: マンション検討中さん 
[2019-08-26 18:00:36]
[No.65889と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
65891: 匿名さん 
[2019-08-26 18:04:15]
65892: 匿名さん 
[2019-08-26 18:21:16]
>>65891 匿名さん
お台場はしょうがないやね。
入り江みたいに窪んでるから、高浜水門からなら滞留しそうだよね。
65893: 通りがかりさん 
[2019-08-26 19:27:49]
マンションギャラリー車で行けないの不便!
65894: マンション検討中さん 
[2019-08-26 19:32:10]
>>65893 通りがかりさん
行けますよ。
事前に連絡すれば容易してくれます。
65895: 匿名さん 
[2019-08-26 19:43:45]
東京湾臭くてもいいっす
地下鉄通んなくてもいいっす
排気ガス蔓延しててもいいっす

このマンション買います( ^ω^ )
65896: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-26 19:47:30]
1Lの最安は幾らですか?
65897: マンション検討中さん 
[2019-08-26 19:51:55]
>>65893 通りがかりさん
車でしか行ったことないけど。
数少ないけど枠あるよ。
65898: 匿名さん 
[2019-08-26 19:52:53]
>>65896 検討板ユーザーさん
ウエスト
南4階 4640万

セントラル
北西2階ー4階 4740万
65899: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-26 19:55:09]
>>65898 匿名さん
有難う御座います。
ウエストの方が安いですか??
65900: 匿名さん 
[2019-08-26 19:58:28]
>>65899 検討板ユーザーさん
面積が違います
ウエスト38㎡

セントラル43㎡
65901: 匿名さん 
[2019-08-26 20:12:05]
>>65896 検討板ユーザーさん
ちなみにイースト1Lは
東 30階、31階で4990万(39㎡)


2LDKの最安
ウエスト
北 4階 5350万(54㎡)

セントラル
北西 2階ー4階 5250万(54㎡)

イースト
北 21階 5890万(55㎡)
65902: 匿名さん 
[2019-08-26 20:19:52]
みなさん検索欄ってあまり使わない?

空欄で画像にチェックして検索かけると、価格表見れますよー!
65903: 匿名さん 
[2019-08-26 20:21:51]
色んな画像が出てきて探すのに一苦労です。
65904: 匿名さん 
[2019-08-26 20:24:08]
>>65903 匿名さん
参考までに。1ヵ月前(7月20日付)の価格表です。そろそろ新しいの貰っておきます。

ウエスト
参考までに。1ヵ月前(7月20日付)の価...
65905: 匿名さん 
[2019-08-26 20:25:18]
>>65903 匿名さん
セントラル南東
セントラル南東
65906: 匿名さん 
[2019-08-26 20:26:13]
>>65903 匿名さん
セントラル北西

セントラル北西
65907: 匿名さん 
[2019-08-26 20:26:50]
>>65903 匿名さん
イースト


イースト
65908: 匿名さん 
[2019-08-26 20:33:15]
この価格は消費税10%適用の価格ですか?
65909: 匿名さん 
[2019-08-26 20:41:49]
もう夏も終わりですね。地下鉄の発表は無しですか。
65910: eマンションさん 
[2019-08-26 20:43:35]
>>65908 匿名さん
消費税10%の価格です
65911: 匿名さん 
[2019-08-26 20:44:12]
>>65909 匿名さん
夏は来年も来ますから
65912: マンション比較中さん 
[2019-08-26 20:52:46]
契約者は来月いよいよ内覧会の様ですね。
検討してる人も頼めば中見せてくれるのかな?
65913: 通りがかりさん 
[2019-08-26 21:17:24]
>>65897 マンション検討中さん

>>65894 マンション検討中さん

先週行けませんでした…
65914: マンション検討中さん 
[2019-08-26 22:16:34]
立地と新築であることを考えると、300万弱の周辺中古を買うよりも、ここを大人しく買っておくのがよさそうですね。。
65915: マンション検討中 
[2019-08-26 22:45:31]
有明ガーデンシティの入居店舗が判明したので共有します。。
有明ガーデンシティの入居店舗が判明したの...
65916: 匿名さん 
[2019-08-26 22:48:07]
>>65914 マンション検討中さん

周辺物件の中古は270くらいだし、ここは370だし、そんな考え方で妥協できる差じゃないでしょ
新築280くらいでダイワのマンション買うのが今は1番賢い
65917: 匿名さん 
[2019-08-26 22:52:18]
>>65916 匿名さん
板マンはね…ごめんパス。
安けりゃ良いてもんでもないのと、このエリアに板マンの前例が無いから正直未知。

有明で板マン求める層って将来的に居るの?
65918: 匿名さん 
[2019-08-26 22:53:55]
>>65916 匿名さん
370ってどの部屋?
均すと350ってとこじゃない?
65919: 匿名さん 
[2019-08-26 22:55:37]
>>65915 マンション検討中さん

携帯キャリアが入るとなると完全にアレだな。地域住民にとってありがたい系だ。
65920: マンション検討中 
[2019-08-26 22:55:57]
完全にプレミストがネタ扱いになってるな。
65921: 匿名さん 
[2019-08-26 23:03:36]
>>65912 マンション比較中さん
誰かがアップしてくれるかも。
自分の家だから流石にないか。

エントランスや共有施設とかはアップする人いるかもですね。
65922: 検討中 
[2019-08-26 23:05:06]
プレミストはオリゾンに隠れててお互い可愛そうだね。地域のシンボル性て資産価値に繋がると思ってるから個人的にプレミストは無しだった
65923: eマンションさん 
[2019-08-26 23:08:05]
>>65915 マンション検討中さん
ソースって、どこググれば見れますか?
65924: 匿名さん 
[2019-08-26 23:10:23]
>>65923 eマンションさん
「有明ガーデンシティ」で検索すれば、まとめサイトに載ってます。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/shutten-watch.com/kantou/8099%3Famp%3...
65925: 名無しさん 
[2019-08-26 23:14:07]
引越し時に商業施設ってオープンしてますか?
65926: 匿名さん 
[2019-08-26 23:20:03]
>>65925 名無しさん
祈りましょう
65927: マンション検討中 
[2019-08-26 23:24:43]
>>65925 名無しさん
今頃すみふ社員が残業して店舗との契約進めてますよ。
65928: 匿名さん 
[2019-08-26 23:38:15]
>>65918 匿名さん

のらえもんの直近の記事では370だったと思うけど、ウエストがなくなって安くしなきゃ売れないイーストが増えて350くらいになったのかな
それでもぜんぜん高いと思うけど(実際牛歩な契約進捗)
65929: 匿名さん 
[2019-08-27 00:30:12]
>>65928 匿名さん
直近2ヵ月で60部屋の成約が牛歩と見るかは見解の違いもあるでしょうし分かりませんが、住友の割に売れてるんじゃないですかね。

65930: 匿名さん 
[2019-08-27 00:33:13]
>>65929 匿名さん
決算絡みでわざわざ供給絞ったり調整するぐらいだからね。スミフにしてはペース早い。
65931: 匿名さん 
[2019-08-27 00:39:35]
五輪開催されてモールがオープンすれば、黙ってても勝手に売れてく。BRTもプレ運行終わって本格稼働し、そうこうしてると周りの開発(ベイエリアビジョン)具体案も見えてくるでしょう。
65932: マンション掲示板さん 
[2019-08-27 06:51:58]
>>65919 匿名さん
ヤマダとかですね。
家電量販は入るでしょう。
郊外型モールなんだから。

65933: マンション掲示板さん 
[2019-08-27 06:54:48]
>>65875 名無しさん
中央防波堤はごみ捨て場ですから、汚染物質が大量に埋まってます。
クズな場所です。
65934: 匿名さん 
[2019-08-27 08:08:09]
>>65924 匿名さん
ホテルの一階は真っ黒ですか?
65935: 匿名さん 
[2019-08-27 09:24:06]
>>65915
バカにしてんのかな?
そりゃーユニクロやABCも当然入るでしょうよ・・・

バイト集まんなくて中止になったりしてw
65936: 検討中 
[2019-08-27 09:31:43]
ユニクロはオフィス近いし、超大型店できるかもね
65937: 検討中 
[2019-08-27 09:46:28]
住友は今の売上ペースで十分と思ってそう。急に売上ペース増えたら来年の決算で前年同月比で厳しくなるから。一定ペースで徐々に売っていくんでしょう。
65938: 匿名さん 
[2019-08-27 10:54:31]
>>65931 匿名さん
早めに売らないと晴海フラッグの他に勝どき東再開発でもタワマン2つできるからねー。
2020以降は湾岸注目エリアは勝どき、晴海になっちゃうね。
65939: マンコミュファンさん 
[2019-08-27 11:44:16]
>>65938 匿名さん
って既に注目されてない、旧豊洲民のボヤキだったり?笑
65940: 検討中 
[2019-08-27 11:50:42]
有明は物流倉庫多いし、まだまだ開発余地多いんだよなあ。
交通の要衝になり得る立地だし、有明は湾岸に残されたフロンティアだと思ってる
65941: 評判気になるさん 
[2019-08-27 11:52:47]
>>65938 匿名さん
フラッグタワーは住友だし、眺望とか選ぶとそれなりの価格になりそうだし、ブランズの価格見ても勝どき東は420万ー430万前後と高いでしょう。それに完成入居は2024年、25年とまだ先だし。

間取りにもよるけど、3L中住戸で見ると選べる部屋もイースト除くと、ウエスト25戸・セントラル10戸前後と少なくなってきてるけどね。
65942: 匿名さん 
[2019-08-27 11:58:12]
>>65936 検討中さん

ダイバーシティとららぽとスナモとアリオにあるのに作りますかね?

近くに無いという意味ではワークマン(できればプラス)希望。
65943: 匿名さん 
[2019-08-27 12:15:12]
人によって「間取りは、向きは」って条件絞ってくと、実際は選択幅少なくなってますね。セントラル南向きの3Lはもう買えないし。

イースト南の高層(28階、29階、30階、31階)の7690万を見ると、ウエストの西の低中層(7階、16階、17階、18階)7070万ー7670万が駅近いし利便性も良いかなとも思えてくるし、ちょっと予算上げてウエスト南の中層(17階、18階、19階)7890万もって気がしてくる。

そこでセントラル北西を見ると、16階7170万、18階7270万、21階7372万、23階7474万が無難だし良いかなとも思えてくる。

65944: 匿名さん 
[2019-08-27 12:38:07]
>>65940 検討中
交通の要衝だからこそ、物流倉庫が必要。

65945: 匿名さん 
[2019-08-27 12:41:08]
ユニクロやABCマートは出店確定でしょうね。周囲にあると言っても、それはイオンだってソフトバンクだって同じだし。
65946: 匿名さん 
[2019-08-27 12:44:07]
>>65940
都心隣接の物流倉庫は今や金の卵でしょ、売っ払って郊外へ!って時代は終わった。
ダイワが桁違いで落札した有明や塩浜は記憶に新しいし、越中島福山は反対運動をものともせず建て替え。
想像だけどヤマトにしてもかなりの売却話が舞い込んでるんじゃないかな?
他社にも言えるけど業績が急速に悪化でもしない限り、今さら手放すとは思えないけどね。
65947: 匿名さん 
[2019-08-27 13:18:23]
「テナントは9割決定」ということで、ルイ・ヴィトンやブルガリなどの名前をペタペタ貼っていた人がいましたが、あれはどうなったのでしょうか。
65948: 匿名さん 
[2019-08-27 13:38:25]
↓のらえもんさんの言う4階半分占める子供向けテナントって何でしょう。アカチャンホンポ、子供服、おもちゃ、ゲーセン、スタジオアリス?
65949: 匿名さん 
[2019-08-27 13:56:23]
>>65948
全くの想像だけど規模を考えるとアカチャン+αで遊戯施設とか、
定番のトイザラスじゃない?ベビザラス&アリス併設でね。
赤ちゃん用品はインバウンドとも相性良いからね。
65950: 匿名さん 
[2019-08-27 14:03:28]
>>65949
トイザラスは台場に有るから要らないです。赤ちゃん本舗で良い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる