住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 17:16:49
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

60501: マンション検討中さん 
[2019-05-28 21:01:35]
結論から言えば、有明でもいいけど高速道路から200m以上離れた場所であれば安心という事では。
60502: 匿名さん 
[2019-05-28 21:03:51]
結論から言うと湾岸道路&首都高が近くてもシティタワーズは問題なさそうですね。安心しました
60503: 匿名さん 
[2019-05-28 21:09:15]
これ、しかもリアルタイムで更新されていくのですね。

空気の心配は、ほぼなさそうです。
子ども園も安心ですねー。
60504: 有明王子 
[2019-05-28 21:09:52]
>>60493 匿名さん
しっかりサイトを観察しましょうー
作ってくれた方に失礼ですー

60505: 匿名さん 
[2019-05-28 21:11:30]
PM2.5以外もいろいろ見ていますが、すべて基準値以下でまったく問題なさそうですね。

むしろ23区内では、一番空気がいいのでは?
60506: 匿名さん 
[2019-05-28 21:13:41]
湾岸道路&首都高沿いの辰巳 、台場 、八潮 は全国的にもかなり汚染度の低い地域ですね。海沿いだからかな。もちろん道路沿いの歩道あたりまで近づけば、汚染を感じるかもしれませんが、日々の生活で気にする必要はなさそうですね
60507: 匿名さん 
[2019-05-28 21:14:11]
>>60498 匿名さん

まあ、ビジネスマンとしてはアウトですね。
交渉ごとは、無理ですよね。
60508: 有明王子 
[2019-05-28 21:18:07]
>>60505 匿名さん
時間帯によって数値は変動しますが、都内内陸よりも良い感じですー
少なくとも、都内の他のエリアと変わらないと言い切れますー
60509: 匿名さん 
[2019-05-28 21:18:15]
>>60506 匿名さん

海に抜けていることもあり、空気の滞留がないので道路沿いでも気にならないはずです。
あくまでも大気なので、部分的に空気が悪いということはありません。
辰巳、お台場でこの数値なら、有明も同等の数値になるはずです。
水に垂らした絵の具と同じで、部分的に高いことはありえません。
60510: 匿名さん 
[2019-05-28 21:25:51]
アンチ君にわかりやすいように線を引いてみたよ

赤線が首都高速湾岸線と湾岸道路だよ
青丸がシティタワーズTB

右から
辰巳ー12
台場ー14
八潮ー15
(5/28 21:20時点)
アンチ君にわかりやすいように線を引いてみ...
60511: 匿名さん 
[2019-05-28 21:29:34]
アンチくーん!!!どこに行ったのー???
60512: 匿名さん 
[2019-05-28 21:39:27]
>>60511 匿名さん

こんな中学校で習う統計、確率の問題を一人だけ解けていないのはさすがに恥ずかしい。

今ごろ布団かぶっているのでは?
60513: 匿名さん 
[2019-05-28 21:45:28]
>>60511 匿名さん

またすぐ、全否定はしないけど、ちょっとだけアンチ、みたいなコメントで戻ってきますよ。

14年前の学生さんの論文にぎゅーーっとしがみついていましたから。

ちょっとだけアンチなところがポイントです。
60514: 匿名さん 
[2019-05-28 22:16:04]
計画段階の資料だと思うけど、商業の交通広場にBRTって書いてあったけど、迂回してきてくれるのかな?乗り場できると嬉しいけど。
60515: 匿名さん 
[2019-05-28 22:19:17]
子ども園がありますからね。
この数値は大きな安心材料です。
ある程度木に囲まれて、高速道路自体からもそれなりの距離はありますから、
安心して通わせることができそうです。
本当に良かった。ありがとうございます。
60516: 匿名さん 
[2019-05-28 22:21:57]
ここって足立ナンバーなんですか?
60517: 匿名さん 
[2019-05-28 22:23:31]
>>60510 匿名さん

仕事できる!笑
60518: 匿名さん 
[2019-05-28 22:23:38]
>>60516 匿名さん
足立ナンバーですけど、江東ナンバーを作ろうとしてますよ。
60519: 匿名さん 
[2019-05-28 22:26:56]
足立ナンバー辛いですね、ありがとうございます。。。
60520: マンション検討中さん 
[2019-05-28 22:27:14]
ここの変なコメントに惑わされずに、買う前に現地を歩いて判断すれば良いと思う!
60521: 匿名さん 
[2019-05-28 22:28:36]
そうだよなあ。
決断できるのは自分だけ。
他人に考えを押し付けても無意味だと思うよ
60522: 匿名さん 
[2019-05-28 22:28:38]
あ、江東ナンバー決定してましたね。2020年度からみたいです。
60523: 匿名さん 
[2019-05-28 22:32:27]
江東ですか!
調べればすぐ出てくることを聞いてすみません!
60524: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-28 22:35:46]
これを観ると本当に正しいのか悩んでしまう。。。兵庫ってそんなに空気悪いの?
これを観ると本当に正しいのか悩んでしまう...
60525: 有明王子 
[2019-05-28 22:37:23]
>>60509 匿名さん
仰る通りですー
オナラもピンポイントでずっと残ってたら、大変ですー
60526: 有明王子 
[2019-05-28 22:39:06]
>>60524 住民板ユーザーさん7さん
特別な事情はあると思いますー
兵庫は山に囲まれてますー
掘り下げて調べてばわかりますー
60527: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-28 22:39:23]
今も同じく、この一部だけ以上に高くなってるのが気味悪い。
精度的な意味でちょっと考えてしまうなあ
本当に参考にできるんでしょうか
今も同じく、この一部だけ以上に高くなって...
60528: 匿名さん 
[2019-05-28 22:40:02]
風があるエリアは夏も涼しいし、空気もキレイになる訳ね。
学習した。
60529: 匿名さん 
[2019-05-28 22:41:21]
有明って空気もキレイなんだな。
60530: 匿名さん 
[2019-05-28 23:02:28]
同じ海近だけど、今住んでる横浜エリアの方が空気悪くてショック。。

https://waqi.info/ja/#/c/35.454/139.637/13.9z

同じ海近だけど、今住んでる横浜エリアの方...
60531: 匿名さん 
[2019-05-28 23:05:12]
人口密度もあるんでない?
これ見てると地方の方が指標良くない(空気悪い)感じがする。
川崎コンビナートは予想通り悪いね。
60532: 匿名さん 
[2019-05-28 23:05:55]
横浜は空気悪そう。
60533: 匿名さん 
[2019-05-28 23:06:51]
>>60531 匿名さん

古い設備使ってるエリアは空気悪いよ。
最近のはエコに配慮してる。
60534: 匿名さん 
[2019-05-28 23:16:38]
一見空気が綺麗そうな北海道の札幌なんかも、ここら辺より空気悪いのね。意外
にしても兵庫の太子町の一部が異常値、何があるんだろう?
60535: 匿名さん 
[2019-05-28 23:18:15]
>>60534 匿名さん
播磨の原発近いんじゃない?
60536: 匿名さん 
[2019-05-28 23:23:06]
>>60534
工事現場で重機が同じ場所で稼働してるとか
60537: 匿名さん 
[2019-05-28 23:25:37]
>>60535 匿名さん
PM10だけ異常に高くて、履歴見ると今日の夕方から急に数値が上がってて、それ以前は正常。工事でもしてるんじゃない?粉塵とか。
60538: 匿名さん 
[2019-05-28 23:26:31]
東京が神奈川や埼玉、千葉など地方より空気が綺麗なワケはない!!
60539: 匿名さん 
[2019-05-28 23:33:36]
地方でも色々あって、過疎地のような地方は空気綺麗だけど、中途半端な田舎は車社会かつ都心の上り線の混雑具合が酷いよ。都心の方が綺麗なのは普段の感覚値としておかしくないけど、滞留しないし
60540: 匿名さん 
[2019-05-28 23:42:13]
>>60538 匿名さん
ソースは環境省のデータでしょ。そこを疑ってどうすんの?
60541: 有明王子 
[2019-05-28 23:45:08]
>>60540 匿名さん
たまにいらっしゃる、国の情報は信じないという方かも、しれませんー
60542: 匿名さん 
[2019-05-29 00:44:10]
まあ、有明の空気がキレイなことが広まって良かったのでは?
60543: 匿名さん 
[2019-05-29 00:50:29]
空気の滞留が無いことが大きそうですね。
車自体はゼロエミッションに向かっていくでしょうから、
ここらの空気はどんどんよくなっていくと思います。

そういえば、有明のバスは水素バスでしたね。
そういう細かなところも影響していると思います。
60544: 匿名さん 
[2019-05-29 00:54:20]
購入者にとっては大きな情報です。
きちんとした事実を届けてほしいです。

60545: マンション検討中さん 
[2019-05-29 01:08:52]
公式ブログに新しい写真きてますね。
イーストから?商業施設を見下ろしたっぽい写真もありました。
物件からの眺めは初めてかも。

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/blog/535/
60546: 匿名さん 
[2019-05-29 01:24:18]
>>60545 マンション検討中さん

認定こども園は、立派ですねー。
ほんとは独立させなくてもいい施設のはずなのに、こんな立派なものを作ってもらって。
子どもたちは幸せですな。
60547: 匿名さん 
[2019-05-29 01:56:12]
>>60545 マンション検討中さん
商業写真の中央にある凹みはプールテラスかな?
60548: 匿名さん 
[2019-05-29 02:03:48]
>>60545 マンション検討中さん
おー!ここから(イースト)のアングルは初ですな。劇場はどこに出来るんだろう?
60549: 匿名さん 
[2019-05-29 02:17:53]
>>60548 匿名さん

劇場になる場所はブログの写真だと見切れてますね。といってもオープンは商業完成から1年遅れですが。

C-1街区は駐車場棟
C-2街区はスポーツエンタメ
C-3街区は劇場

【1.5期】
2020年4月着工
2021年4月完成(10年程利用)

【2期】
2031年10月着工
2035年3月完成

劇場になる場所はブログの写真だと見切れて...
60550: 匿名さん 
[2019-05-29 04:21:12]
C街区の第2期はオリンピックレガシーエリアになるのか。楽しみだけどどうなるか...
そう言う契約で土地買ったんでしょうけど、自治体の要望がんがん入ってくる土地だな
60551: 匿名さん 
[2019-05-29 07:04:16]
契約者や前向きな検討者は妄信的で恐ろしいですね。限定的なデータだけで、首都高脇の排ガスまみれの低層タワマンの空気が良いだなんて。湾岸エリアは広範囲で大気汚染されていますよ。汚染物質が浮遊しやすいエリアですからね。実際に現地で空気を感じればわかるよ。
60552: 匿名さん 
[2019-05-29 07:18:50]
>>60551

環境省が24時間、全国で取得したデータが限定的なデータとは。江東区や湾岸地区でも複数取得したデータですよ。あなたの主観ではなく、これよりも説得力のある客観的なデータがあるなら出してください
60553: 匿名さん 
[2019-05-29 07:26:05]
近くに住んでいるが、空気は綺麗だとは思いません。

2週間でバルコニー、エアコンの室外機の上が粉塵で真っ黒。

以前は、水を流しブラシで綺麗にしていたがキリが無いので、今はたまにしかやってません。

窓を開けておくと粉塵でザラザラするので、開けて換気はせず空調で、洗濯物は、室内に干しています。
60554: 匿名さん 
[2019-05-29 07:31:06]
>>60553
客観的なデータでお願いします。
ベランダが汚れるのは外であればどこでも同じです。ベランダが他の地域より汚れているというエビデンスを示してください
60555: 匿名さん 
[2019-05-29 07:48:05]
滞留しないとはいえ、高速からの汚い空気が通り過ぎてるのは間違いないだろ。
だから南側のベランダは北側に比べて真っ黒。

エビデンス出せとか言う前に既存の有明のマンションを内覧しに行けばすぐわかる話。
60556: マンション検討中さん 
[2019-05-29 07:59:46]
全く同感ですね。
私も住んでいましたがベランダの室外機の上に真っ黒な汚れは最もひどいものでした。
60557: 匿名さん 
[2019-05-29 08:08:35]
>>60551 匿名さん

しつこいねー。
60558: 匿名さん 
[2019-05-29 08:11:51]
>>60555,60556
匿名掲示板で主観的な体験てなんの説得材料にならないんですよ。私はこう思いますって小学校の教室じゃないんだから。大人の議論をしましょうよ。

ご自身の体験を話されるなら、身元を明かして有明のどのマンションの何階か、方角の向き、何年住んでるか、を答えて、また今すぐベランダの汚れた写真をアップしてください。
匿名掲示板で私の家のベランダ汚れているなんて情報、誰でも書けるわけだから説得材料として無価値ですよ。それくらい考えてから書き込んでほしい。
60559: 匿名さん 
[2019-05-29 08:14:12]
>>60554 匿名さん
貴方は、仕事かもしれませんが、私には関係ないのでエビデンスと言われても、
参考になればと住んでいて感じている事を書いたまで。

他のエリアもバルコニーは汚れるかも知れないが、明らかに粉塵で真っ黒になります。

高速道路に割と近くの東雲、有明、晴海、この辺りに住んでいる方で、空気が綺麗なんて思っている人はいないですよ。

私のタワーマンションで、外に洗濯物を干す方は5%くらい。
60560: 匿名さん 
[2019-05-29 08:17:14]
>>60558 匿名さん

主観なんだから無価値だと思えば無視すればいいだけの話。
匿名掲示板で何を熱くなってるの?
身元を明かせなんて笑止千万ですよ。
60561: マンション比較中さん 
[2019-05-29 08:20:16]
>>60552 匿名さん
環境省のデータに依存して本当に大丈夫でしょうかね? データそのものを疑うわけではなく、高速道路からの影響を反映しているかどうかという点です。
誰かが書いてたかと思いますが、測定ポイントは高速道路から200mとか500mとか離れているとのことで、そうなると高速道路に近接した場所の排ガス濃度は、その測定値からは分からないということになりませんかね。
もちろんお台場、有明、東雲とつながる湾岸エリアは海風もあって空気はとても良いと思いますが、高速道路は排ガスの発生源であって、つねに排ガスが出てくるわけですから、その近傍は一種のグレーゾーンになっているのではないかと。
私は湾岸でマンションを購入しようと検討していまして、東京ベイも有力候補のひとつなのですが、高速隣接だけが気になっています。小さい子もいますので、慎重には慎重を期したいと思っていますので。。
60562: 匿名さん 
[2019-05-29 08:28:05]
>>60561 マンション比較中さん

まあ、いろんな人いますからね。
信じろとは言いませんが、個人的にはひとつの安心材料ではあります。

最終的には自己責任で購入するわけですから、それぞれの判断を尊重すればいいと思います。

同じように、このデータを信じている人を、真っ向から否定する理由は無いと思いますよ。
60563: 匿名さん 
[2019-05-29 08:30:24]
>>60559 匿名さん

なんか、テキトーなことばっかり書いてんな。
なんでそんなに否定したいのかな?

このマンション検討する気ないでしょ?
60564: 匿名さん 
[2019-05-29 08:31:50]
>>60563 匿名さん

主観で反論しちゃってるよw
60565: 有明王子 
[2019-05-29 08:35:13]
主観でよろしければ、有明在住の僕のベランダは頻繁には掃除は必要ありませんー
定期的には必要ですが他のエリアと変わらないですー
窓を開けて粉塵が入ってくるなんて聞いたことも見たこともないですー
タワーズ台場のフレンドも同じでしたー
60566: 通りがかりさん 
[2019-05-29 08:36:31]
環境省のデータを信用してない人はいないでしょ。
ただあのデータは測定ポイントが遠すぎて、高速隣接地の大気を反映していないということでしょう。

60567: 匿名さん 
[2019-05-29 08:37:23]
まあ、ここの空気がどうかはわかりませんが、都心、都内で検討するとしたら、ここは空気には恵まれた土地ではありそうです。

クルマがゼロエミッションに加速度的に向かって行くとしたら、いま、この問題に関してはあまり心配する必要の無い環境と言えそうです。

まあ、都心部を離れて、上をみたらいくらでもありそうなのは事実。

あくまでも都内で、大気汚染の心配のないところで暮らしたいと考えたら、ここらは恵まれた土地ではありそうですね。
60568: 匿名さん 
[2019-05-29 08:40:02]
>>60566 通りがかりさん

お台場は同じような距離感ですけどね。

一本先との距離で遠いと言ってるのでしょうが
その手前の道路は高速道路入り口、料金所の道ですよ。

シティタワーズよりも隣接してるかもしれませんね。

60569: 匿名さん 
[2019-05-29 08:43:40]
風が多いエリアは、夏は涼しくて過ごしやすいし、空気もキレイになるよ。
60570: 匿名さん 
[2019-05-29 08:43:46]
>>60561 マンション比較中さん

社会人ですか?
ビジネスできてますか?

https://waqi.info/ja/#/c/35.618/139.792/12.3z

このデータで客観的な話ができない大人がいるんですね。

小学生のホームルームじゃないんですから。
60571: 通りがかりさん 
[2019-05-29 08:44:41]
>>60565 有明王子さん

洗濯物はどうですか?
60572: 匿名さん 
[2019-05-29 08:47:15]
>>60571 通りがかりさん

有明南側住民ですが、
毎日外干しでまったく問題ないですよ。
ここ購入したら、外干しから解放されたいですが。

次の引越しでは時短を頑張りたいですね。
60573: 通りがかりさん 
[2019-05-29 08:49:48]
>>60568 匿名さん

言ってる意味を取り違えてるかも知れませんが、料金所の道ということは高速の本道ではないですよね?
湾岸高速は、大井方面から千葉方面、またはその逆方向に大型車両が非常に多く通行しているので、料金所の道ではその影響が測定できないのでは?
60574: 匿名さん 
[2019-05-29 08:50:51]
>>60572 匿名さん

都内で外干しはあまり良くないかも。
最近の洗濯機の乾燥機能は優秀だよ。
60575: 匿名さん 
[2019-05-29 08:52:32]
>>60573 通りがかりさん

料金所と言う事は、そこから乗る車について計測できると思いますが。何を心配してるの?
60576: 匿名さん 
[2019-05-29 08:52:38]
>>60570 匿名さん

そういうレスはよろしくない。
60577: 通りがかりさん 
[2019-05-29 08:53:55]
>>60575 匿名さん

お台場から乗る車よりはるかに多くの大型車両が、高速本道を走ってるということです。
60578: 匿名さん 
[2019-05-29 08:53:55]
書き込むのは自由だし良いのでは?
60579: 匿名さん 
[2019-05-29 09:02:00]
>>60576 匿名さん

いやー、厳しいと思いますよ。
https://waqi.info/ja/#/c/35.618/139.792/12.3z

色んな意見があって良いとおもいますが、
これを見て、ピンポイントじゃないからとか、
何の意味もなさないとか、、

大人としてのまともな会話できないですよね。

上司でも部下でも、ちょっと厳しいと思います。
60580: 匿名さん 
[2019-05-29 09:04:32]
>>60573 通りがかりさん

料金所あるし、そのままレインボー合流もあるし、交通量もスピードも似たようなもんですよ。
測定ポイントの距離感も同じようなものです。


別に無理矢理そう言っているわけではないので、現地行ってみると良いと思います。
60581: 匿名さん 
[2019-05-29 09:06:35]
データも大事だけど、実害がなくても墓の隣には住みたくないって感覚は誰にでもある。
多少でも気になる人は止めたほうがいい、高速沿いに住むとか罰ゲームに近い。
気に入って買っちゃった人はそれ以上のメリットを見出した訳だから、
それはそれで全く問題ない。
60582: 匿名さん 
[2019-05-29 09:06:58]
>>60575 匿名さん

料金所のぶん、止まって、再発車があるから、むしろこっちの方が環境悪そうですけどね。

距離感はズバリですね。
まったく同じくらいの距離ですね。

60583: 匿名さん 
[2019-05-29 09:07:26]
>>60556 マンション検討中さん

私は高速から離れた近郊に住んでますけど、室外機はこまめに掃除しないとすぐ真っ黒になりますね。
60584: 匿名さん 
[2019-05-29 09:09:14]
>>60581 匿名さん

でた!

苦肉のちょっとアンチ。

習志野くんは、困ると主観で攻めてくるのと、
良いと思いますがどうかと思いますよ的な
ちょっとアンチ放り込んでくるね。

パターンが見えてきた!!
60585: 匿名さん 
[2019-05-29 09:11:04]
>>60583 匿名さん

またでた!
ちょっとアンチ!
何の根拠も無し!
60586: 匿名さん 
[2019-05-29 09:14:56]

ベランダ真っ黒エピソード、ほんとにそうなら、これまで登場しても良かったはず。笑

海に近いから、洗濯物は常にビチャビチャみたいなエピソードもありましたっけ。笑

ほんとにそうなら、写真のひとつでもアップしたらいいのに。

嘘つきは、逮捕されたら良いのに。
60587: 匿名さん 
[2019-05-29 10:07:31]
朝のラッシュ時は NO2の数値がそこそこ上がってますね
まぁ、湾岸線の影響がまったく無いわけはないでしょう
東雲のレックスですが24時間換気の周りが黒ずむなど、決して「キレイな空気」ではないと思いますね
でもここを検討している人は「キレイな空気」を目当てにはしてないでしょう?
60588: 匿名さん 
[2019-05-29 10:23:13]
アンチ側の批判は結局主観的な私はこう思います以上の話は出てきませんでしたね。
主観的な話を匿名掲示板で書くことは不毛です。嘘や自作自演もできるし、検討者でもない人がポジショントークしてるだけかもしれない。

私は第3者の客観的で信用力のあるデータを信じます。
60589: 匿名さん 
[2019-05-29 10:52:22]
>>60587 匿名さん

ですね。

このデータは、他の検討している物件と比べてどうか、
今住んでいるところと比べてどうか、
23区内で比較してどうか、
自分が生まれ育った所と比べてどうか、など、
客観的な比較検討データとして使われれば良いのだと思います。

少なくとも都内では大気汚染目線で言えば、恵まれ
た環境と言えそうです。
これ以上を望むなら、千葉の山奥行くしかなさそうです。

まあ、人それぞれ基準があると思うので、客観的データとしてそれぞれが判断すべきことではないでしょうか。


60590: 匿名さん 
[2019-05-29 11:05:16]
例の環境省のアプリで観ると、ここら辺より茨城とか埼玉の田舎の方がよっぽど空気悪い指標。
有明は空気も綺麗だし、環境的にも恵まれてるよ。

https://waqi.info/ja/#/c/36.095/139.668/11.5z
例の環境省のアプリで観ると、ここら辺より...
60591: 匿名さん 
[2019-05-29 11:07:58]
アンチくん、習志野くんも、
別にこの数値見て、自分はもっと低い地域で暮らしたいと思うなら
それはそれで良いと思うけどね。

別にここに住めと強要するつもりもサラサラ無いし。

あくまでも客観的なデータ。

自分の許せる基準で地域を選べばいいと思います。

有明がNGだと、都内、首都圏、主要都市ではまず選べる場所が無いということが証明されました。
60592: 匿名さん 
[2019-05-29 11:11:04]
北関東の群馬の山奥でもこんな感じ。
もうそろそろ無理ネガは諦めたら?

商業ネガにしても、交通ネガにしても、毎度1パターンだし。
北関東の群馬の山奥でもこんな感じ。もうそ...
60593: 匿名さん 
[2019-05-29 11:15:07]
ここら辺だと今こんな感じ。
よっぽど田舎より綺麗じゃない。

ここら辺だと今こんな感じ。よっぽど田舎よ...
60594: 匿名さん 
[2019-05-29 11:20:05]
>>60593 匿名さん

まさかの2!!!

さすがにこれ以上は、地方でも無理か。
60595: 匿名さん 
[2019-05-29 12:03:24]
>>60549 匿名さん
2期の開発って10年後なんだね。
なんでそんな先延ばしにしたんだろう?
何かあるのかと勘ぐってしまう。
60596: 匿名さん 
[2019-05-29 12:05:16]
>>60595 匿名さん

予算の関係じゃない?
60597: 通りがかりさん 
[2019-05-29 12:45:11]
>>60580 匿名さん

現地知ってますけど、ここは言っても一般道だし、車線もそこまでないし、料金所があるので単位時間当たりの車の通過量は本線に比べれば相当少ないです。

湾岸高速の本線とは比べものにならないですよ。
60598: 匿名さん 
[2019-05-29 13:24:09]
添付画像は2011年(H23)だから古いデータだけど、首都高の交通量がわかる。

最新はこちら。ちょっとわかりづらいけど添付の画像と似た感じ。
https://www.shutoko.co.jp/company/database/flowchart/~/media/pdf/corpo...

交通量全国1位は首都高・辰巳JCT~新木場…一般交通量調査、混雑時の全平均速度は低下(2017年ニュース)
https://response.jp/article/2017/06/08/295855.html



首都高湾岸線の辰巳JCTが交通量が一番多く、繋がる有明もかなり交通量は多い。環境省の汚染マップと合わせてみるに交通量と空気汚染は直接的な関係性は薄く、他のファクターがあるのかもね。滞留が多いかどうか、JCTの有無、一般道の関係性など。誰か大学教授とかに取材行って欲しいww のらえもん 頼むww
添付画像は2011年(H23)だから古い...
60599: 匿名さん 
[2019-05-29 13:24:30]
商業発表までにどのくらい伸ばせるか。

60600: 匿名さん 
[2019-05-29 13:34:32]
>>60598 匿名さん

もう良くないかい?

知りたいのは交通量なのかい?



60601: 匿名さん 
[2019-05-29 13:46:07]
>>60598 匿名さん

滞留が無いからこの数値なんでしょ?

常識的に考えましょう。

60602: 匿名さん 
[2019-05-29 13:49:52]
60598です。私は購入者&首都高隣接はポジ派だけど、色々気になって調べてる。結論は環境省の汚染マップでクリアだと思うけど、交通量が多いのに汚染が少ないのはなぜかなと思ってね。ポジにもネガにも参考になりそうなデータがあったら上げるよ。検討版は是々非々で検討する人のためのものだと思うので
60603: 匿名さん 
[2019-05-29 13:55:36]
>>60602 匿名さん

がんばれ!
60604: 匿名さん 
[2019-05-29 13:56:17]
>>60602 匿名さん

でも、のらえもん頼るんかーーい
60605: 名無しさん 
[2019-05-29 14:09:23]
湾岸高速って交通量多いけど、ほぼ直線で勾配やカーブも少なく等速で、速度も速いから1台の排気がある地点に及ぼす影響は少ないんですよ。

例えばC1走るのと比べると75%ー50%くらいだと思いますよ。燃費差がそんなもんだから
60606: 匿名さん 
[2019-05-29 14:19:50]
千葉方面から雨の日に有明で降り側道に出ました。
排気ガスの臭いが物凄く参りました。
私は蓄膿症気味なので、匂いには鈍感な筈なのに、、、
やはり12車線と言う交通量の為でしょうか?
60607: 匿名さん 
[2019-05-29 14:22:00]
1台あたりの排気が少ないとしても、通過する台数があまりにも多いから、結局総排気量は膨大になりますよね。
60608: 匿名さん 
[2019-05-29 14:23:49]
有害大気汚染物質モニタリング調査(東京都/2019年4月24日)
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/gas/monitoring_stud...

これ興味深い。幹線道路沿いと一般環境で大気環境がかなり近づいてるらしい。東京都は特に沿道沿いのベンゼン減少要因について”2000年(平成12年)にガソリン中のベンゼン濃度の規制強化(含有量1%以下)、2003年(平成15年)にガソリンスタンド等の貯蔵施設のベンゼンを含めた炭化水素類の排出規制等の各種大気汚染対策が進められてきたことを反映した結果と考えられます”と書いてます
60609: 評判気になるさん 
[2019-05-29 14:40:19]
23区内で比べると、どこも大差ないじゃん。
そんなに空気がきれいなところ住みたかったら、北海道にでも行けばよろしいかと。
60610: 名無しさん 
[2019-05-29 14:44:32]
>>60607 匿名さん
国土交通省の資料見ると
辰巳ー新木場と小菅ー堀切で12時間あたり7%程度差がありますね
他とくらべて圧倒的ってわけではないみたいですよ
60611: 名無しさん 
[2019-05-29 14:50:21]
というか保土ヶ谷バイパスの交通量こんなに多いんですね。湾岸と大して変わらん…
60612: 匿名さん 
[2019-05-29 14:54:57]
小1時間くらいネットで探し回ったけど

交通量多い=大気環境が悪い

というデータは見つからなかった。
直近データの>>60608でも沿道と一般環境で大差ないと結論づけてるし。特に東京や首都高は大気汚染対策を数多くとってるので。環境省のデータ通り首都高湾岸線沿いでも大気汚染はほぼないという印象。

首都高で一番交通量のある辰巳JCTであの数値なら有明がそれ以上ということは無さそう。環境省も辰巳JCTがあるからあの場所に装置を置いて調査してるわけで、高速から離れてるから正確な値を出せないというアンチの言説は流石に環境省を舐めすぎかと
60613: 匿名さん 
[2019-05-29 14:55:14]
スミフはここを開発するに当たり、詳細な環境調査をしてるはずです。人体に影響がないと結論しての工事でしょうから、せめてモデルルーム見学者
にはデータを開示してもらいたいものです。この物件を検討するにあたり一番の懸念点なので。
60614: 名無しさん 
[2019-05-29 15:01:33]
>>60607 匿名さん
ここの目の前の有明ー東雲の交通量はC2や5号線より少ないみたいです
60615: 匿名さん 
[2019-05-29 15:25:26]
環境省を舐めるとかなんとかは的外れ。
マップをよく見れば分かるが、環境省はべつに幹線道路を狙って測定ポイントを設置していない。おそらく広域にわたる大気の傾向を見ることが目的と思われる。
60616: 匿名さん 
[2019-05-29 17:53:50]
つーか、アンチくんはピンポイントじゃないとか言うけれど、
測定としては、そんなもん微差でしか無いということなんでしょ?

これ以上細かく測定しても意味がないんでしょ。

普通の大人だったら、察してすぐに理解する話。
有明のデータ、道路付近のデータとしても充分につかえるもの。

だから、いつまでたってもそれがわからないアンチくんが本当にヤバいだけなんです。
60617: 有明王子 
[2019-05-29 18:05:57]
>>60606 匿名さん
それは今すぐ病院へどうぞー
蓄のう症になると、自身の鼻の匂いが酷くなりますよー
医学的な事実ですー
60618: 有明王子 
[2019-05-29 18:06:51]
>>60606 匿名さん

参考資料貼っておきますー

https://www.cocokarafine.co.jp/f/dsf_howto201309003653
60619: 匿名さん 
[2019-05-29 18:19:04]
アンチ君のピンポイントじゃない理論は八潮には通じないのでは?
八潮も首都高湾岸線&湾岸道路沿いの測定ポイントだけど

>>60510
60620: マンション検討中さん 
[2019-05-29 18:53:45]
八潮も湾岸道路に近接はしてないよね。
台場や辰巳が数百メートル離れているなら、なんで同じ湾岸道路の近接ピンポイントの場所を探さないの?
湾岸道路の近接で方角的にも同じ場所は船橋日の出ポイントだと思うけど。
まあ、台場、辰巳ポイントのの2倍、3倍の値だね。
60621: 匿名さん 
[2019-05-29 18:58:32]
アンチ君公認の船橋日の出も基準値内の安全水準じゃんw
60622: 匿名さん 
[2019-05-29 19:13:45]
いつまでやってんの?環境省のシステムで客観的データ出てるんだし、これ以上は他スレでやれば?気になる人は現地行って確認すれば良い訳だし、自分には合わないと感じれば検討から外して、ここの掲示板に居座る必要も無し。

https://waqi.info/ja/#/c/36.095/139.668/11.5z
60623: 匿名さん 
[2019-05-29 19:54:05]
>>60620 マンション検討中さん
日の出とちょっと上の船橋で数値変わらないじゃん。近接してるかどうかは関係ないことを証明しちゃってるね。
60624: 匿名さん 
[2019-05-29 20:01:59]
誰とは言わないけど性格悪いな
なんだよ参考資料って
60625: 匿名さん 
[2019-05-29 20:08:41]
アンチくんのちょい褒めとケナシのコラボ、そろそろ来そうだけどね。
60626: マンション検討中さん 
[2019-05-29 20:24:13]
>>60623
ちょっと上って船橋ポイントまでは距離あり過ぎでしょ。というか船橋は湾岸道路より手前に京葉道路という高速道路がある。
60627: 匿名さん 
[2019-05-29 20:34:59]
>>60626 マンション検討中さん
距離ありすぎでいいんですよ。
高速近接ピンポイントでも、離れてても変わらないでしょって話。
さらに言えば船橋と京葉道路の距離は、台場と湾岸道路の距離と同じくらいでしょ。
60628: 匿名さん 
[2019-05-29 20:35:36]
結局は有明の空気の綺麗さがバレただけだったね。
60629: 匿名さん 
[2019-05-29 20:36:23]
無駄な時間を掲示板で使って、人生をドブに捨てるようなもんだよ。
カワイソウ。
60630: マンション検討中さん 
[2019-05-29 20:42:00]
>>60626
何言ってんの?
そもそも原因となる高速道路が違えば比較の対象になんてできないでしょ。
60631: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-29 20:45:54]
ところで、皆さん住宅ローンはどこで借りますか?最近はどこも安く、がん保険の付帯とかサービスも多様化しているので悩みます。
60632: マンション検討中さん 
[2019-05-29 20:51:53]
数値とか気にしてても仕方ない
生で環境を見て、気に入ったら買う、無理なら買わない、それだけ
60633: マンション検討中さん 
[2019-05-29 20:54:24]
この立地で商業施設とか…ありえないですね。
60634: 匿名さん 
[2019-05-29 21:09:35]
>>60633 マンション検討中さん

キター!!

習志野くん!別名アンチくん!!

60635: 匿名さん 
[2019-05-29 21:09:52]
空気も汚そうだけど、騒音も凄そう。あと塩害。
60636: 名無しさん 
[2019-05-29 21:11:49]
>>60633 マンション検討中さん
これからの時代はあり得ないって事をどんどんやっていかないと!
当たり前のことをやっていてはダメなんです!
60637: 匿名さん 
[2019-05-29 21:13:05]
>>60633 マンション検討中さん

あり得ないから全然事業主が現れなかった上に、施設の半分は10年も着工を先延ばししたんでしょうな。
60638: 匿名さん 
[2019-05-29 21:17:16]
>>60635 匿名さん

なんか、わかりやすーいイメージなんだね。
塩害なんかあったら、
有明住民がとっくに話してるって。

ひとつもそんな意見出てないでしょ?
60639: 匿名さん 
[2019-05-29 21:19:45]
アンチくんがギャーギャー騒いだぶん、
このマンションの住環境の良さが証明されるという。

黙ってたほうが、売れないんじゃないか?

商業施設とかに噛み付くと、かえって良さが際立って、
どんどん売れちゃうぜー
60640: 名無しさん 
[2019-05-29 21:27:29]
>>60637 匿名さん
そのあり得ない施設がついに!!
あとあんまりネガして投稿数増やすのは逆効果だよ。
人気の物件ほどネガ多いから。なんで引き続き頑張れ!笑
60641: マンション検討中さん 
[2019-05-29 21:31:06]
契約しちゃった方もまさか商業施設に期待してないよね?
まさに絵に描いた餅…
60642: 名無しさん 
[2019-05-29 21:36:29]
>>60641 マンション検討中さん
投稿サンキュー!!
60643: 匿名さん 
[2019-05-29 21:38:08]
>>60641 マンション検討中さん

ついにネタ切れ
60644: 匿名さん 
[2019-05-29 21:44:01]
この時間、結構交通量ありますが低めで安定してますね。

そんなに風吹いているわけではなさそうです。
この時間、結構交通量ありますが低めで安定...
60645: 匿名さん 
[2019-05-29 21:44:42]
>>60638 匿名さん

イメージの話をしてますけど。
イメージって大事ですから。
60646: 匿名さん 
[2019-05-29 21:49:16]
>>60645 匿名さん

でも塩害は、ウソでしょ。

ウソ言ったらダメなのわかるでしょ?

くら寿司の少年たちも、書類送検の時代だよ。

塩害があるような印象操作、やっていいの?
60647: 匿名さん 
[2019-05-29 21:54:14]
有明の空気美味しいもぐもぐもぐ
60648: 匿名さん 
[2019-05-29 21:55:45]
>>60647 匿名さん

大気汚染論争に破れたアンチくんの成れの果てか?可愛そうになってきた
60649: 匿名さん 
[2019-05-29 22:02:58]
アンチが偏向イメージで貶すもポジに客観的なデータ出されて、結果マンションの知識が深化する。これぞ正しい検討スレのあり方だね
60650: 匿名さん 
[2019-05-29 22:10:43]
うん。結果的に良い面がアピールできてる。
60651: 匿名さん 
[2019-05-29 22:16:25]
>>60647 匿名さん

まじめに答えると、私はネガではないですが、
有明の空気が美味しいと証明された訳ではないんですよね。

あくまでも比較の材料で。

23区内では上位の空気のキレイさ、ということですよね。
大気汚染として侵されていない地域。

大きな安心材料のひとつです。



60652: 匿名さん 
[2019-05-29 22:28:35]
個人的に
空気はどーでもよいw
60653: 匿名さん 
[2019-05-29 22:31:38]
この環境省の各大気汚染指数を観てて思ったんだけど、有明というか湾岸エリアってなんでこんな空気綺麗なの?毎日の様に開発に向けて工事してるのに。国というか環境省絡みの不正?隠匿?

https://waqi.info/ja/#/c/35.654/139.793/12.9z
60654: 匿名さん 
[2019-05-29 22:34:39]
>>60653
次の相手は国だ!頑張れアンチくん!!
60655: 匿名さん 
[2019-05-29 22:38:54]
てか、これ結局ネガに見せかけたポジの自作自演でしょ?
「高速隣接=空気が悪い」という主観を、客観的データで払拭させるための。

データ的にも空気が綺麗と示せて良かったですね。もうそろそろ次の話題に行きましょう。
で、次は何でしたっけ?商業施設が壊滅パターン?災害の際のリスク?駅が三セク?BRT終わってる?
60656: 匿名さん 
[2019-05-29 22:41:59]
>>60653 匿名さん
〉国というか環境省絡みの不正?隠匿?

な訳ない。
60657: 匿名さん 
[2019-05-29 22:44:05]
>>60655 匿名さん

もうない、出尽くした。あとは購入に向けて真剣に検討するのみ。
60658: 匿名さん 
[2019-05-29 22:49:47]
●アンチの好きな話題4選
・売れる売れてない論争
→3期6次で値上げするのもEAST前倒し販売開始。売れすぎて副所長が移動

・首都高の排ガス論争
→環境省のデータで周辺地域、首都高湾岸線隣接地域でも基準内の安全区域で全く問題なしと判明

・商業施設の成功・失敗論争
→公式の詳細も判明してないし、開店してからじゃないと判断できない

・交通アクセス論争
→りんかい線、ゆりかもめ、BRTと3路線あり徒歩4分以内。ただし3セク路線なので高い。西側副都心(渋谷、新宿、池袋)には1本で行けて便利。駅チカなので不便とは言えない


これ以外の話題頼む
60659: 匿名さん 
[2019-05-29 23:05:18]
駐車場ってカイエン入りますか?
パレットの大きさ教えてほしいです。
60660: マンコミュファンさん 
[2019-05-29 23:08:00]
何はともあれ投稿多くていい空気!
60661: マンコミュファンさん 
[2019-05-29 23:10:04]
>>60659 匿名さん
カイエンくらいは入るけど、大型ハイルーフが取れるかは別の話。
60662: 匿名さん 
[2019-05-29 23:32:29]
>>60659 匿名さん
幅は2050なのでカイエン全然余裕ですよ。
ただ、ハイルーフの権利が取れれば。この辺大きい車所有の人も多いし、ここも当然一定数居るだろうから若しかしたら抽選かもね。

サイズはこんな感じ。
ノーマル
長5300
幅2050
高1550
重量2500kg以下

ハイルーフ
長5300
幅2050
高2100
重量2500kg以下

60663: 匿名さん 
[2019-05-29 23:36:42]
駐車場も埋まるまで先着順?
60664: 匿名さん 
[2019-05-30 00:42:32]
>>60663 匿名さん

とりあえずは先着と言わず、ご意向伺って。
全員当選が見えたら先着順。
60665: 匿名さん 
[2019-05-30 07:31:01]
>>60658 匿名さん

それでもあなたが購入に踏み切れない理由なんかが話題としていいんじゃないですか?
60666: 匿名さん 
[2019-05-30 07:44:09]
首都高の騒音問題なんかどうだろう
60667: 匿名さん 
[2019-05-30 07:53:26]
>>60662 匿名さん

丁寧にありがとうございます。
ポルシェ好きですが、マンションは駐車場の契約問題が付きまとうため中々難しいところです。
現在戸建てで気ままに暮らしてますが、タワーパーキングって平日朝晩や土日はやはり出庫時に順番待ち発生しますか?
60668: 匿名さん 
[2019-05-30 08:03:44]
>>60667 匿名さん

今はカイエンくらいのサイズ感ならそこまで気にすることは無いと思います。
ゲレンデなんかはみんな普通にとめてますからね。

一次入居者の特権として、平置き狙ってみるのもおススメです。
なかなか空かないですからね。
60669: 匿名さん 
[2019-05-30 10:00:10]
>>60667 匿名さん
ポルシェ好きなら911でお願いします。
カイエンはシャーシとかトワレグなんで。
60670: 匿名さん 
[2019-05-30 10:04:41]
>>60668
ゲレンデってそんなにというか意外とサイズは標準的だったりする。
横幅でゲレンデ1850前後、カイエンは1950前後ある。
この10センチ差が機械式においては明暗を分ける。
60671: 匿名さん 
[2019-05-30 10:06:32]
>>60668 匿名さん

ゲレンデの全幅はカイエンより小さいものが多いんですよ。

タワーパーキングだから自分でパレットに入れるタイプではなくGINZA SIXのようなスライドで入れるタイプですか?





60672: 匿名さん 
[2019-05-30 10:08:07]
>>60670
・・・と偉そうに書いてみたけど最新のだと普通に1900オーバーだった、申し訳ない。
60673: 匿名さん 
[2019-05-30 10:14:38]
ゲレンデだと旧式のW463型だと重量オーバーじゃないですか?現行新型のは少し軽くなったみたいだけど、それでも63AMGはカタログ表示だと2530kgで30kgオーバー。車検証の表記は分かりませんが。。
60674: 匿名さん 
[2019-05-30 10:18:10]
>>60667
無責任な意見になっちゃうけど、
仮にハズれても商業やホテルで月極パスを発行しそうな気はする。
タイムズなんかに外部委託してる場合はほとんどそのパターンだしね。
平日や時間縛りがあるだろうから多少使い勝手は悪くなるだろうけどさ。

あとはもうここを欲しい気持ちが上回るか、車事情を優先するかに尽きる。
若しくは優先付きの住戸(プレミアムとか)選ぶしかない。
60675: 匿名さん 
[2019-05-30 10:24:33]
>>60669 匿名さん
少し古く既にネオクラシックですが964型スピードスターはどうでしょう?サイズもコンパクトだし、まだまだ良く走りますよ。
60676: 匿名さん 
[2019-05-30 10:34:37]
>>60669 匿名さん

でもカイエンクーペかっこいいじゃないですか~
もちろん今はカブリオレ乗ってます

60677: 匿名さん 
[2019-05-30 10:39:41]
>>60669 匿名さん
そんな事言ったらランボウルスはポルシェのエンジンですよ。ランボも今やアウディ傘下ではなくポルシェですし。
60678: マンション購入検討中 
[2019-05-30 10:51:48]
住まいサーフィンの住戸レポート、やっと届いたんだけど、CENTRALの南東向きが割安みたい。やはり首都高に面しているからかな?買おうかどうか悩み中です。
60679: マンション検討中さん 
[2019-05-30 10:53:49]
>>60678 マンション購入検討中さん
そうなんですか、ウエストの北向きはどうですか?
60680: 匿名さん 
[2019-05-30 10:59:37]
>>60674 匿名さん
ウチは複数台持ちなので、もし台数分の契約が出来なかったら商業に月極契約出来るかあたってみる予定です。ディーラーが入るならブランド限られるけど、そこに預けながら置かして貰うとか、、流石に甘いか。。
60681: 匿名さん 
[2019-05-30 12:56:15]
北西の方が安かったとおもいますよ。
60682: 匿名さん 
[2019-05-30 13:19:04]
大規模マンションは全体の平均坪単価を決めてから階数や方角で値段調整してることが多いから、条件が悪い部屋が過当に安くなり安いと思う。それがパンダ部屋になる。
WEST低層の北向は坪300-310?位で3期6次でもあった気がするけどもうない?
60683: 匿名さん 
[2019-05-30 13:54:13]
せっかくポルシェお持ちでしたら、パーキングには注意した方がいいですよー

パーキングの出入り口が1つの棟ですと、休日午前なんてクルマ出すだけでも時間がかかって大変と思われますー
60684: 匿名さん 
[2019-05-30 14:11:26]
ここの各棟の入り口はどんな感じでしょうか?
60685: 匿名さん 
[2019-05-30 14:26:40]
>>60682
GW前の情報ですが、

ウエスト低層
南向き残り
1L3戸(4642万-4743万)
2L6戸(5957万-6058万)

北向き残り
1L3戸(4743万-4844万)
2L2戸(5350万-5451万)

でしたね。
60686: マンション検討中さん 
[2019-05-30 14:36:22]
>>60685 匿名さん
それは6階以下を除いた話ですか?
60687: マンコミュファンさん 
[2019-05-30 14:40:21]
>>60676
991のカレラSとかですか?
私もカブ持ってましたがGT3にしちゃいました。
991は中型パレットに入ってしまいます。

>>60677
エンジンくらいならいいんですけどね。
カイエンは途中までVWの工場で作られるんですよ。
60688: 匿名さん 
[2019-05-30 14:50:51]
>>60685

北向き2ldkで322万
南向き2ldkで355万

ウエスト低層の南と西は商業の導線になるからもうちょい下げても良さそうだけど、北はまだ安い。年始に見た坪305-310万2ldkのやつは売れたぽいな
60689: 匿名さん 
[2019-05-30 15:10:57]
>>60687 マンコミュファンさん
992、サイズも一段と大きくなり価格も高くなりましたね・・
取り敢えず7月の発表会には参加する予定ですが。
検討者にポルシェ好きが一定数居てうれしいですね。

991型GT2RSも良いですよ!初期でプレミアム付けられたので売って、GT3RSに乗り換えてしまいましたが・・
60690: 匿名さん 
[2019-05-30 15:16:14]
>>60686
3階は1L・2L共に全方位完売してて、4階から6階です。
60691: マンション検討中さん 
[2019-05-30 16:02:18]
>>60690 匿名さん
ウエスト東向き1LDKはまだありますか。

60692: マンコミュファンさん 
[2019-05-30 16:39:32]
>>60689 匿名さん
ポルシェはマニュアルで乗りたいんでGT2やRS系の選択肢は私にはないんです。
60693: 匿名さん 
[2019-05-30 17:12:08]
>>60687 マンコミュファンさん

991のカレラ4カブリオレです。
もう一台はファミリーカーでマカンターボですが、カイエンクーペに夏に乗り換えようかと。
うちは車主体なので首都高に出るまでに近いここはすごくいいですよね~

>>60689
ね、ポルシェいいですよね!
私はエンジンのことはあんまり詳しくないのですが、見た目のすばらしさや運転の楽しさなど大好きです。

車2台は無理と言われてマンション諦め気味ですが、、、
今行けばまた何か変わってますかね?

車貧乏なのでこの辺りの価格帯マンションまでしか検討出来ないのですが(笑)
60694: 通りがかりさん 
[2019-05-30 17:21:22]
>>60693 匿名さん

ブリリア有明辺りは駐車場がうまってないと前に聞きましたが、そこは如何?
60695: 匿名さん 
[2019-05-30 17:29:25]
>>60694 通りがかりさん

わがままですが出来れば敷地内に置きたいんです。。。
60696: 通りがかりさん 
[2019-05-30 17:35:46]
ブリリア有明の中古は如何ですか?という意味です
60697: 匿名さん 
[2019-05-30 17:37:39]
>>60696 通りがかりさん

中古は検討してません。

60698: 匿名さん 
[2019-05-30 18:52:08]
車二台は無理なんだ。車好きにはいい場所だろうにもったいない
60699: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-30 18:56:56]
無理なんですね!管理規約に「余ってるときには2台ok、ただし希望があったら半年後?位に一台分明け渡さなければならない」とか書いてた気がするけど…
車を持たないので流し観してました笑
60700: 匿名さん 
[2019-05-30 19:22:15]
>>60699 住民板ユーザーさん7さん

その「明け渡さないといけない」というのは車持ちにとって無理に等しいのです。
雨の日に遠くの駐車場に行くなんて考えられませんから。
60701: 名無しさん 
[2019-05-30 19:42:42]
ハイルーフでない方は普通に余ると思いますけどね。既存の有明マンションもそうだし
60702: 匿名さん 
[2019-05-30 21:04:07]
>>60691 マンション検討中さん
ウエスト東向きの1Lの残りは、
4階、5階、17階、18階、19階、20階の6戸ですね。1ヶ月前なので今現在は分かりません。
60703: 匿名さん 
[2019-05-30 21:06:12]
>>60692 マンコミュファンさん
MTでしたか!通ですね。
60704: 匿名さん 
[2019-05-30 21:10:08]
>>60693 匿名さん
カイエンクーペ、私も注文済みです。ここを購入したら、若しかしたらバッタリの可能性もありますね。因みにカラーはラバオレンジです。
60705: 匿名さん 
[2019-05-30 21:12:11]
真剣に検討してるけど、駐車場2台確保出来ないのが濃厚なら購入は見送ろうかな
60706: 匿名さん 
[2019-05-30 21:33:46]
湾岸は個性的で良いマンションがたくさんあるからね。ミッド、ブランズ豊洲、pt晴海、東雲キャナル、晴海フラッグetc売れそうなマンション多いわ。高いけど(笑)
60707: マンション検討中さん 
[2019-05-30 21:51:22]
>>60702 匿名さん
有り難うございます。参考になります。
60708: 匿名さん 
[2019-05-30 22:52:23]
セントラルの1Lはどんな感じでしょう?
60709: 匿名さん 
[2019-05-30 22:56:08]
>>57854
>>58563

gw前のCENTRAL
60710: マンコミュファンさん 
[2019-05-30 23:47:44]
>>60700 匿名さん
雨の日は車で行って乗り換えればいいのでは?
私は4台とかなんで既に諦めてます。
救いはハイルーフが1台もないという点でしょうか。
60711: 匿名さん 
[2019-05-31 00:40:45]
>>60710 マンコミュファンさん
そんな面倒な事しないで4台借りちゃえば良いのでは?
多分入居始めはまだ駐車場も空きあるでしょう。
60712: 匿名さん 
[2019-05-31 00:41:09]
>>60709 匿名さん
有難うございます。
60713: マンコミュファンさん 
[2019-05-31 00:47:01]
>>60711 匿名さん
飽きあるなら出来るだけそうします。
ただ、機械式には入れられない車種もあるので平置き希望してますが、契約時と営業代わってるんでどうでしょうね。
60714: 匿名さん 
[2019-05-31 01:20:23]
>>60713 マンコミュファンさん
機械式に入らない車種、、興味深いですな。

ちなみに平置きは優先条件とかあるんでしょうか?
60715: 匿名さん 
[2019-05-31 01:26:42]
>>60709 匿名さん

南向きの方が人気あるんですね
60716: 匿名さん 
[2019-05-31 07:32:07]
>>60711 匿名さん

入居はじめこそ、空きがあっても出さない可能性ありますね。
後からの人のぶんを確保する意味で。

完売して数年経ってまだ空いているようなら複数台オケーにしそうです。
60717: 匿名さん 
[2019-05-31 08:07:00]
世の中的には駐車場なんて余りまくってるんじゃないの?
60718: 匿名さん 
[2019-05-31 08:12:30]
駐車場は足りないくらいが丁度いい
60719: 匿名さん 
[2019-05-31 08:15:37]
駐車場が足りなくて空き待ち状態だと将来売りに出すときになかなか売れなかったりする。逆に駐車場が余り過ぎると駐車場使用料が管理組合に入らなくて収支が赤字になる。駐車場って足りなくても余っても問題になる。管理計画で想定稼働率を設定しているはずなので、その数字とモデルルームのアンケートの利用希望の結果を確認して判断。
60720: マンション検討中さん 
[2019-05-31 13:50:28]
レスありがとうございます。
ウエストの北向きは、割安と割高まちまちですね。自分で見たほうが早いかも。
60721: マンション購入検討中 
[2019-05-31 13:58:39]
住戸によって割安も割高もありますね。自分で見たほうが早いかも。住戸比較レポート、住まいサーフィンってサイトでやってますよ!
60722: マンション購入検討中 
[2019-05-31 14:00:31]
>>60681 匿名さん

たしかに北西も割安多いけど、すでに供給済みが多くて。南東で悩んでます。
60723: 評判気になるさん 
[2019-05-31 15:28:27]
>>60719 匿名さん
それ意味ないです。マンション事情をよく分かってない。
例えば結婚を機会に引っ越して子供が生まれてから車持つって家庭が結構多い。あと最初は頭金とか入れて大変だけど、徐々に生活に余裕が出て車を持ち始めるってケースも多い。分譲賃貸に出す人もいるし、モデルルームのアンケートで決めるのは微妙なんですよ。
60724: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-31 16:13:20]
>>60268 匿名さん
デタラメですね。

60725: 匿名さん 
[2019-05-31 16:28:45]
>>60713 マンコミュファンさん
そんなにお金持ちならば政治力やすみふに影響力行使を使えないのでしょうか?

60726: 匿名さん 
[2019-05-31 19:51:36]
>>60723 評判気になるさん

ん?
正しいこと言ってるよ。

いきなり何台でもいいですよー、
複数台オケー、
とはやらないと思います。
60727: 匿名さん 
[2019-05-31 20:29:52]
>>60726

こういう投稿が荒れる素なんだよな?匿名掲示板なんだから無視しとけばいいんだよ。
指摘が間違ってたとしてもこの人間違ってるなーって思いながらスルーする。なぜかこれが出来ない。場当たり的に動いて後のこと考えられない。アホ☆丸出し
60728: 匿名さん 
[2019-05-31 21:09:08]
わかる方いますか。
規約が見当たらず管理組合に聞くのも恥ずかしいのでここで質問なんですが(一般論でいいです)
ここの駐車場が確保できなかった場合、今のマンションを賃貸に出す予定なのですが、いまのマンションの駐車場は借りたままにできるのでしょうか。
それとも駐車場は解約しないとダメなのでしょうか。
60729: 匿名さん 
[2019-05-31 21:14:18]
>>60728 匿名さん
区分所有者なんだし問題ないのでは?
60730: 匿名さん 
[2019-05-31 21:43:16]
>>60729
ありがとうございます。
そうなら安心なのですが。(気持ちの上で少し楽になりました)
なにはともあれ抽選に当たればいいんですがね。
60731: 有明王子 
[2019-05-31 23:45:08]
TXから、臨海地下鉄の期待が高まってますー

https://twitter.com/kashiwanohanoko/status/1134466938128588800?s=21
60732: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-01 00:21:16]
>>60725 匿名さん
資本主義に生きてますなー
思考が終わってる。
60733: 匿名さん 
[2019-06-01 00:48:40]
>>60731 有明王子さん
期待は高まってますが、現実的に実現は大変ですよ。
60734: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-01 01:05:57]
>>60733 匿名さん

そうですね。TXは、もともと東京駅まで行く予定が、難題山積で秋葉原止まりになりました。かれこれ何十年も難航してます。他の地下鉄が多すぎてトンネルが掘れないのです。将来、技術的に可能になったとしても、ここまで繋がるには数十年先の話でしょう。
60735: 匿名さん 
[2019-06-01 01:08:11]
>>60727 匿名さん

ブーメラン 笑
60736: 匿名さん 
[2019-06-01 01:10:07]
>>60728 匿名さん

賃貸した方が、借りれなくなる可能性はありますかね。複数台オケなら、可能性はありますかね。
60737: 匿名さん 
[2019-06-01 01:20:58]
駐車場って仮にここ買って抽選外れたりして、他所のマンションに空きがあったら駐車場のみ借りられるもんですか?
60738: 匿名さん 
[2019-06-01 01:27:49]
お、そろそろ地下鉄も正式発表か?
5年で開業という話もでてきてるぞ
60739: 匿名さん 
[2019-06-01 02:33:13]
新しいDMが来たんだけど、商業のルーフトッププールが、ルーフトップガーデンに変わってた。
芝生でくつろげるようになってた。
前からだっけ?
60740: 匿名さん 
[2019-06-01 07:50:58]
プール付きからガーデン付きのレストランに変更?子連れにはそのほうがいいですね。
60741: マンション検討中さん 
[2019-06-01 08:37:14]
建設現場ではもぅ屋上の造成終わっており、プールらしき凹みありますけど、水入れないで芝生にするのかもですね
60742: 匿名さん 
[2019-06-01 08:47:02]
>>60739 匿名さん

ワイが営業から聞いた話だと大人路線から少し丸くなって、ファミリーで楽しめる施設目指すって言ってた。年始くらいから芝生ガーデンのパースは出てた。プールがなくなったかどうかは分からぬ…
60743: 匿名さん 
[2019-06-01 09:06:01]
>>60737
会計上の問題があるから分譲マンションで外貸ししてるところは稀。
ここなら商業や駅前のオフィスビルで借りれるんじゃない?
60744: 匿名さん 
[2019-06-01 09:08:52]
蓋が出来る様になってて昼は蓋して芝。夜とか夏の間はプールなんじゃ
60745: 匿名さん 
[2019-06-01 11:36:23]
>>60744 匿名さん

よくご存知で。
60746: 有明生活 
[2019-06-01 12:09:23]
ちょっと前に話題になっていたので、南側を写真で撮ってみました。
イメージほど道路が至近ではないですかね。産業道路らしく常時大型車が走っていますが。

ちょっと前に話題になっていたので、南側を...
60747: 匿名さん 
[2019-06-01 12:52:58]
>>60746
いや、かなり近いと思うけどw

もっと二重三重に植栽があればいいけど、ショボくない?
高速を楽に越える中高層以外はそれなりに覚悟しておいたほうがよさげ。
60748: 匿名さん 
[2019-06-01 13:34:04]
有明の空気は都内有数できれいだし、ここの道歩いたけど気分悪くならなかった。この道は普段使わないだろうし

そもそも幹線道路沿いが大気汚染がされているというデータは出てこなかった。アンチは60747のように印象論でネガるしかないんだよね
60749: 匿名さん 
[2019-06-01 14:13:59]
数字で見ると空気はきれいなんだよね。
そういう数字で語れるレベルの人が買えばよいのでは?
頭の弱い人が集まると管理組合の運営も大変だし。
60750: 匿名さん 
[2019-06-01 14:30:48]
60751: 匿名さん 
[2019-06-01 14:51:15]
>>60748
画像の辺りで測定すればまた違うんじゃないの?
見事に滞留しそうだしw
まあ百聞は一見に如かず、現地確認すれば分かること。
60752: 匿名さん 
[2019-06-01 15:04:32]
湾岸周辺は意外だけど空気かなり悪いよ。現地で確認すればわかる。
60753: 匿名さん 
[2019-06-01 15:22:10]
自分がずっと住むなら実際に空気吸ってこい
将来売却も考えるなら第三者目線での印象も考慮する
で、いいんじゃないの?
他人の意見は気にせず自分で決めれば。
謙虚に他人の意見が気になるならポジだのネガだの言わないよね?
60754: 匿名さん 
[2019-06-01 15:24:06]
>>60744 匿名さん
芝生の載った蓋なんか、簡単には外せないよ。
プール止めたんじゃないかな。
60755: 匿名さん 
[2019-06-01 15:41:29]
大気汚染について
・個人的に
→気にならない
・客観的に
→環境省のデータ上全く問題なし
・資産価値的に
→タワーズ台場の例見るに全く問題なし


どの角度から見ても全く問題ないのにまだうだうだ言ってるの?それとも幹線道路沿いの大気汚染が証明される新しいデータ見つけた?数日前にぐうの音も出ないほど論戦で破れたのにもう忘れた?印象論でネガるしかできないからネガの内容が薄いんだよ。もう少しディベートの質上げてから出直してきて
60756: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-01 17:07:25]
どうしてもネガりたい方はこちら試してからどうぞ
https://www.amazon.co.jp/YOUTHINK-空気汚染測定器-ホルムアルデヒド-TVOC湿度-LCD画面表示/dp/B07MGBBT96/ref=asc_df_B07MGBBT96/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=280312369389&hvpos=1o2&hvnetw=g&hvrand=13566920378805008835&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1028851&hvtargid=pla-638485079929&psc=1
どうしてもネガりたい方はこちら試してから...
60757: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-01 17:24:11]
>>60752 匿名さん
10年住んでるがまったく気になったこともないし、周りで話題になったことすらない。

こんなとこでくだ巻いてないで仕事一生懸命やって買えるように頑張れw
60758: 匿名さん 
[2019-06-01 20:02:41]
ここの空気がキレイかどうかは、それぞれの感じ方次第でよくて。

データはあくまでも、他の地域との比較で良いとおもいます。
ここの空気は都内ではトップクラスにキレイであることはデータでわかる。

ここの空気が汚いとおもうなら、都内でマンションを検討することはできない。

ただ、それだけのことです。

それと、ここより空気のキレイな場所を求めたら、地方都市もほとんど候補が無くて、
山奥に住むしかなさそう。

あくまでも比較材料として、どの地域に住みたいか決めたら良いと思います。
60759: マンコミュファンさん 
[2019-06-01 20:09:00]
都心近郊に住んでて空気がどうとか、長野とかに移り住めば?
そもそも内廊下なのに窓開けて空気を取り入れるとか年に何回あんのって話。
60760: 匿名さん 
[2019-06-01 20:15:14]
湾岸地域の空気がデータ上きれいなのは、海風があるからかな?内陸の方が汚染した大気が滞留しやすい
60761: 匿名さん 
[2019-06-01 21:13:03]
スルーすればいいのに空気空気言うってことはやっぱりみんな気になるんだね。笑
60762: マンション検討中さん 
[2019-06-01 21:14:05]
イオンにワークマン、GUにフランフラン…

ここの商業施設

60763: 匿名さん 
[2019-06-01 21:20:17]
>>60761 匿名さん

むしろ気にしない人いる?それがここの一番のネックなはポジも承知ですよ。でも客観的なデータがあるのはいいね。これから電気自動車増えるのは間違いないし、あとは騒音だけかなあ
60764: 匿名さん 
[2019-06-01 21:30:56]
まずは働いてマンション買えるように頑張らないとね。
60765: 匿名さん 
[2019-06-01 22:54:05]
>>60761 匿名さん

嘘つくからだろ?

嘘つきほっとけと?
60766: 匿名さん 
[2019-06-01 23:30:44]
今日撮った写真
今日撮った写真
60767: 匿名さん 
[2019-06-01 23:32:58]
セントラル
セントラル
60768: 匿名さん 
[2019-06-01 23:33:54]
温泉がある?
温泉がある?
60769: 匿名さん 
[2019-06-01 23:34:58]
綺麗ですね
綺麗ですね
60770: 名無しさん 
[2019-06-01 23:37:04]
>>60763 匿名さん
有明民も多いしな、一番ネックではないと思うぞ。
ネックならやめれば。少しでも気になる点があるなら買わない方がいい。
ここはどんなにネガが頑張っても普通に完売するよ。
60771: 名無しさん 
[2019-06-01 23:39:01]
>>60768 匿名さん
スパは温泉ひきますよ。
60772: 匿名さん 
[2019-06-02 00:04:16]
今後、また、また、値上げと言いながら、買わないポジばかり。

何故、買わない?

関係者ばかり?
60773: 匿名さん 
[2019-06-02 00:05:56]
ここは高級モールなんだから、ワークマンは入らないかもね。(笑)
60774: 匿名さん 
[2019-06-02 00:48:08]
>>60768 匿名さん
商業施設内にスパが入るので、それで温泉なんだと思います。
60775: 匿名さん 
[2019-06-02 01:44:22]
>>60774 匿名さん

商業内だっけ?

ホテルかと思ってた
60776: 匿名さん 
[2019-06-02 02:56:19]
PR動画にスパ棟があったよね
60777: マンション検討中さん 
[2019-06-02 07:34:13]
>>60774 匿名さん
商業施設内ではないよ。
60778: 匿名さん 
[2019-06-02 07:35:48]
>>60742 匿名さん

>大人路線から少し丸くなって、ファミリーで楽しめる施設目指す

これは住民(周辺含む)には朗報ですね。正式発表が楽しみ
60779: 匿名さん 
[2019-06-02 07:39:50]
>>60772 匿名さん

値上げしながら販売するのがスミフの特徴だよ
60780: 匿名さん 
[2019-06-02 07:40:30]
>>60778 匿名さん
来年3月ですよね。
楽しみです。
60781: 匿名さん 
[2019-06-02 07:57:46]
>>60778 匿名さん

この手の話は、どうでもいいです。
噂話でネガが喜んでるだけです。
60782: 匿名さん 
[2019-06-02 08:39:50]
>>59227 有明王子さん

10月から管理開始なんですね。
https://www.hatalike.jp/PLA_001/MA_00101/SA_001012/RQ_Y00108G1/
60783: 有明王子 
[2019-06-02 10:09:50]
>>60782 匿名さん

情報ありがとうございますー
入居開始が7月?になってますー
これは間違いでしょうかー
60784: 匿名さん 
[2019-06-02 10:40:12]
ファミリー路線のほうがいいよ
子育て世帯多いし、子ども連れて行きづらい施設にする意味が分からない。大人向けの施設は港区や日本橋まで行くからいらんわ
60785: 匿名さん 
[2019-06-02 10:41:00]
入居開始は購入時期によって分けてるみたいです。流石に1500世帯同時は無理よ
60786: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-02 10:46:15]
>>60783 有明王子さん
自分は7月入居ですー
60787: 匿名さん 
[2019-06-02 11:28:26]
予算あれば普通に豊洲買う。
60788: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-02 11:32:29]
>>60787 匿名さん
豊洲中古ご覧になって、どうぞ!
60789: 匿名さん 
[2019-06-02 11:34:36]
豊洲は出来上がってる街。有明の方が街の成長を楽しめると思ってる。豊洲も好きだけど
60790: 匿名さん 
[2019-06-02 13:26:45]
>>60787 匿名さん

どっちも買えなくて、騒いでんのか?
60791: 匿名さん 
[2019-06-02 13:27:19]
>>60788 住民板ユーザーさん7さん

中古も無理なんでしょ?
60792: マンコミュファンさん 
[2019-06-02 14:12:13]
>>60787 匿名さん
ここより高いとこって豊洲だとまだ発売されてないブランズしかないぞ?
予算あればってつまり何処も買えないってことかい?
60793: 匿名さん 
[2019-06-02 14:31:46]
ここも入居の時期になったんだ
先行して住んだ人はレポートしてね
悪い所があれば、それもちゃんと書いて
60794: 匿名さん 
[2019-06-02 14:44:22]
引き渡しは来年4月ごろから開始。来年の今頃引っ越しが始まる次期じゃない?
60795: マンコミュファンさん 
[2019-06-02 14:59:53]
7月入居って言ったから今年の7月って思う人が出て来ちゃってるぞ。
暇だから見てるだけと思うけど、それにしても買いもしない物件のスレ見るとか、日曜日なのに暇だねぇ。
60796: 匿名さん 
[2019-06-02 15:08:47]
来年の7月か
早いなと思った
60797: 匿名さん 
[2019-06-02 15:09:42]
たまに開いて見るだけだよ
遡って未読を読んだりしないよ
見てたら、来年7月って分かるから
60798: 匿名さん 
[2019-06-02 15:27:31]
まだ内覧会もやってないのに入居始まったん?
60799: 有明王子 
[2019-06-02 16:00:22]
僕が申し上げたかったのは、早い人は来年4月から入居を開始しているのではないかということですー
60800: 匿名さん 
[2019-06-02 16:26:18]
一番早いのは2月です
60801: 匿名さん 
[2019-06-02 16:45:45]
うちは2月だよ。
一期
60802: 匿名さん 
[2019-06-02 16:46:20]
>>60800 匿名さん
2月?3月でしょ?
60803: 通りがかりさん 
[2019-06-02 16:47:36]
玉子は意外と何も知らない。
60804: 有明王子 
[2019-06-02 17:21:30]
>>60803 通りがかりさん
素人なので申し訳ありませんー
契約書見直したら、僕も結構早かったですー
60805: 匿名さん 
[2019-06-02 17:26:33]
玉子はしっかり働かないとね笑
60806: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-02 17:31:30]
今有明に住んでる方は、休日はメインでどこにお出かけしてますか?
国際展示場のイベント?それとも築地市場?銀座?ららぽ?
60807: 匿名さん 
[2019-06-02 18:29:26]
>>60806 住民板ユーザーさん7さん
我が家は子供が小さい事もあって隔週でディズニーです。後はららぽーと行ったり、銀座とかですかね。ここ住んだら大規模な商業施設が隣接してるから便利そうですね。
60808: 匿名さん 
[2019-06-02 18:48:33]
>>60802 匿名さん
一期一次は2月ですよ
3月は有明小中に通う子供がいる家庭用の枠でしたね
60809: マンション検討中さん 
[2019-06-02 18:48:49]
ディズニーや銀座を普段使いしてるならここの商業施設は厳しいと思います。
60810: 匿名さん 
[2019-06-02 19:21:47]
>>60809 マンション検討中さん

いいよ、厳しくったって。
そんなこと気にしてどうすんだ?
60811: 匿名さん 
[2019-06-02 19:52:28]
今夜は久しぶりにゾッキーが五月蠅い
60812: 匿名さん 
[2019-06-02 20:23:43]
物件概要が更新されたけど残戸数は変わらず。。

4期もいつの間にか6月下旬まで延び延び。。

なんだか怪しい雰囲気でてるね。。
60813: マンション検討中さん 
[2019-06-02 20:29:10]
集客に長けている三井のららぽーとさえ立地によっては苦戦しているのに、
ノウハウのない住友がこの場所で…五十苦だよね。
60814: 匿名さん 
[2019-06-02 20:36:30]
>>60813 マンション検討中さん

だよねー。
君も買えるようになるといいね。

60815: 匿名さん 
[2019-06-02 20:40:44]
>>60811 匿名さん

ゾッキー聞こえないですけどねえ。
ここ数年、暴走族が静かになったのってなんででしょうね?
摘発?
60816: 匿名さん 
[2019-06-02 20:42:34]
>>60813 マンション検討中さん

ショッピングカードとかも住友は新しく作るのかな?
この商業施設でしか使えないならクレカ一体型とかにはしないでほしいな
もうこれ以上クレカ増やしたくない
60817: 匿名さん 
[2019-06-02 20:48:32]
>>60816 匿名さん

クレカ一体型のほうが便利だと思うけどな
60818: 匿名さん 
[2019-06-02 20:55:54]
まあ、住民としては商業施設ができれば、それだけで満足です。
60819: 匿名さん 
[2019-06-02 20:56:23]
160店舗が一気に有明に増えるのは超便利。
60820: eマンションさん 
[2019-06-02 21:21:08]
>>60815 匿名さん
摘発というより若者の少なく弱くなってるのが原因でしょうね。
正月富士山ってのも今はニュースになりませんから。
最近のゾッキーは近隣では集めきれずSNSとかでその日初めて会った人と走る事もあるとか?
60821: eマンションさん 
[2019-06-02 21:28:07]
>>60806 住民板ユーザーさん7さん
うちはディズニーは平日ママ友達同士で行ってる。
土日は混んでて子供が並ぶの我慢できないので。
ららぽーとも行かない。銀座は職場近いから平日行く。
土日は動物園、水族館、郊外のメジャーな公園とか、そのかえりにアウトレット行ったり、たまに温泉旅館や、海外旅行。
今だと木更津に潮干狩り&アウトレットとかオススメ。日曜日少し遅めに帰るのが渋滞考えるとベター。

60822: 匿名さん 
[2019-06-02 21:28:09]
>>60816 匿名さん

クレカ一体じゃなきゃ要らない。

60823: 匿名さん 
[2019-06-02 21:39:21]
斜め前のディファ有明跡地、東武は撤退して東京建物に売ったのでしょうか?中期計画から消えている!
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/3772e8e218e011823b31a399f45fdd15/chukei...
60824: 匿名さん 
[2019-06-02 21:44:23]
>>60820 eマンションさん

暴走族の単車の音も小さくなってるような。
ちなみに震災後数年は全く走ってませんでした。
60825: 匿名さん 
[2019-06-02 21:45:39]
>>60823 匿名さん

東建かスミフか大和か…。有明の陣地争い始まったな。個人的には東急とか三井とか入ってきたら嬉しいけど
60826: 匿名さん 
[2019-06-02 21:46:53]
>>60825 匿名さん

東急とか三井だと、すげー高値になりそう。
60827: 匿名さん 
[2019-06-02 21:48:55]
>>60825 匿名さん

なんだかんだ行って、空き地埋まってきたね。
60828: 匿名さん 
[2019-06-02 21:51:37]
後は、物流倉庫をうまく移転できればいいかな。マンションか商業施設になれば有明の賑わいは増す。都は借換地で物流倉庫からの転換を考えてそう。車通りも減るし
60829: 匿名さん 
[2019-06-02 21:56:21]
有明は倉庫あっての街でしょ
変わらんでいいよ
倉庫とマンションの街 有明
60830: 匿名さん 
[2019-06-02 22:01:31]
>>60829 匿名さん

倉庫はなくなっていくんじゃないかな。
そして値上げ、値上げ。今からの予想はこれだね。
60831: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-02 22:02:14]
>>60828 匿名さん
倉庫だと簡単に移転してくれるから、ほんと有明は倉庫で良かったと思う。
東雲や豊洲のように団地だらけだと、移動とかまず無理だから。
ヤマトとかも将来的には消えそうな?
60832: 匿名さん 
[2019-06-02 22:02:41]
移転第一弾は、まずは月島倉庫だろうなあ。
60833: 匿名さん 
[2019-06-02 22:03:52]
>>60831 検討板ユーザーさん

移転先が見つかったら、すぐ移転するだろうね。
すごく値上がりしてるだろうし。
60834: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-02 22:20:35]
ただヤマトが売ったらブリ4の眺望は終わるね。
60835: 匿名さん 
[2019-06-02 22:23:51]
>>60834 検討板ユーザーさん

まあ、織り込み済みやろうなあ
60836: 匿名さん 
[2019-06-02 22:33:54]
固定資産税っていくらくらいになりますかね?
有明の平均値知りたいです。
60837: 匿名さん 
[2019-06-02 23:03:48]
>>60831 検討板ユーザーさん

東雲も物流と倉庫が結構あるし、豊洲6丁目は市場とワンダフル以外、ほとんど仮設でオリンピック後に開発が始まりますよ。
60838: 評判気になるさん 
[2019-06-03 00:32:41]
>>60837 匿名さん
豊洲6丁目は新豊洲ですから住所は同じでも豊洲とはちょっと違いますね。
豊洲の中心と言えば、2、3、4、5丁目で、タワマンは老朽化してきてるし、4丁目の団地群もちょっとね。ブランズ手前のメトロコープや数件あるパチンコ屋も。
セブンの1号店がある街ですからね、ちょっと古さを感じます。
60839: 匿名さん 
[2019-06-03 06:37:04]
豊洲4丁目5丁目は旧市街なので、豊洲とは違いますよ。
新豊洲は駅名であって地名ではないです。
60840: 匿名さん 
[2019-06-03 06:37:40]
新宿三丁目は、新宿ではないっていうようなもんだよ。
60841: 匿名さん 
[2019-06-03 08:36:48]
同じように高速道路に隣接のシティタワー駒澤大学は排ガスや騒音が酷いと掲示板で話題となっていますね。
給気口の周りが直ぐに真っ黒くなったり、エアコンの室外器も直ぐに黒い埃が溜まるようです。空気清浄機か必須だと。窓も開けられない状態らしい。
ここも同じ運命ですね。
60842: 匿名さん 
[2019-06-03 08:39:09]
>>60841 匿名さん
シティタワー駒澤大学にあやまれよ。

また、汚染マップ論争やるの?
60843: 匿名さん 
[2019-06-03 08:42:45]
>>60841 匿名さん

14年前の学生が書いたメモ帳持ち出して、これが証拠だ!と言ってくるような方ですから、
あの手、この手でしつこくしがみついているのですね。
客観データ持ち出されると困るようですね。
もっと自分の時間を大切にすれば良いのに。

60844: 匿名さん 
[2019-06-03 08:47:22]
今でいうと、駒澤のあたりとは5ポイントくらいちがいますね。
ここは都内でも空気に恵まれた環境ですね。
大気が理由でここに住めないとなると、都内や地方都市でも無理そうですね。
今でいうと、駒澤のあたりとは5ポイントく...
60845: 匿名さん 
[2019-06-03 08:49:44]
>>60844 匿名さん

すいません、
5ポイントも離れてないですね。
3?4ポイントってところでしょうか。
60846: 匿名さん 
[2019-06-03 08:51:37]
東雲・有明・青海は物流拠点として更に成長していっている地域なのに、倉庫はどこに移転するんでしょうか。
60847: 匿名さん 
[2019-06-03 09:02:03]
>>60839 匿名さん
>>60839 匿名さん
いやいやあんな駅近に位置してるところを豊洲ではないとか無理がある。5丁目はそこそこ新しい施設あるし、ブランズも5丁目。

新豊洲は地名でなくても遠いので豊洲とは別。浦安でいう新浦安と同じ。地名ではないけど新◯◯と区別してる街は沢山あるよ。
そもそも今更2丁目、3丁目に引っ越したいとも思わない。
60848: 匿名さん 
[2019-06-03 09:14:22]
豊洲6丁目を豊洲じゃないというのは、いくら何でも無理筋。
日本中の人が、豊洲市場は豊洲と思ってます。
60849: 匿名さん 
[2019-06-03 09:19:59]
>>60846
現状維持でしょう、仰る通り都心至近の物流施設は希少です。
ダイワ倉庫は建てたばっかだし塩浜も物流予定だし、越中島の福山も反対運動を物ともせず建て替え。
ヤマトは金に困ってないし自ら手放すとは到底思えない、建て替え濃厚でしょう。
60850: 匿名さん 
[2019-06-03 09:47:44]
なぜ反射的に批判に蓋をしてしまうのか。そういうポジは残念だ。

シティタワー駒沢大学ステーションコートは駅1分、2棟構成のタワーマンション。1棟は首都高、玉川通り(国道246)隣接の車通りがかなり多い道路に面してますね。掲示板見ると入居を始めた住民が騒音や排ガスについて議論していました。排ガスについては全く気にならないという人も多く、議論の中心は騒音でした。窓を閉めれば気にならないという方も多く、ただ今時期は冷房を付けず、窓を開けて寝たい人も多いようで苦慮している人もいるようです。首都高は24時間車通りがあるので、夜間はキツイかもですね。道路のフラット部分の音は気にならないけど、特に道路の継ぎ目でトラックが通過する時の軋み音がキツいと具体的に書いてる人もいました。


排ガスは気になる人は気になる、気にならない人は気にならないものだなと。でもデータ上は問題ないので私は気にならなそうです。騒音については、シティタワーズTBの南東側住居は公開空地と首都高までは少し距離があるとはいえ、住居内からどう聞こえるか気になりますね。防災公園から音を聞いてた感じだと、ゴーという音が断続的に続いてるだけで、道路の継ぎ目をトラックが通る音は気づきませんでした
60851: 匿名さん 
[2019-06-03 09:57:33]
>>60848 匿名さん
そーゆー意味じゃないって。
新浦安も浦安だよ。ただ、旧と新で分けてるだけ。
理解度低いなぁ。
60852: 匿名さん 
[2019-06-03 09:58:07]
>>60850 匿名さん
長い!読む気しない。
60853: 匿名さん 
[2019-06-03 10:07:04]
東京の湾岸地域は、東京都港湾局の力が非常に強いのは皆さんご存知だと思いますが、そこのホームページの中を見ていると、有明のキーワードは、「スポーツ&レクリエーション」「水と緑のなんちゃらかんちゃら」とよく出てきます。
要するに、有明に更に商業施設やオフィスを積極的に誘致して、都市として発展させようという気がないんだなというのを感じました。
熱心なのは、物流拠点作りと道路の整備。
60854: 匿名さん 
[2019-06-03 10:08:02]
入居時期は2020年7月?
入居時期は2020年7月?
60855: 匿名さん 
[2019-06-03 10:10:45]
>>60581 匿名さん
浦安は、古くからの漁師町の元町と、埋め立てでできた中町、さらに新しく埋め立てた新町(いわゆる新浦安)の3地域に分かれます。この区分は埋め立ての有無で明確です。

それに対して豊洲は全域埋め立てなので、新旧を分ける必然性はありません。行政区分に合わせて、豊洲1~6丁目まで一体とみるのが妥当と思います。
60856: 匿名さん 
[2019-06-03 10:13:15]
>>60850 匿名さん
そう言えば、うちもタワーだけど窓開けてる。
今時分は湿度が高くなってるので、閉め切ってると微妙に暑いんだよね。でも冷房をつけるほどではないし、風を入れればかなり快適なので。

こういう時期は、窓開けられないのはたしかにつらいかも。
60857: 匿名さん 
[2019-06-03 10:25:20]
>>60850 匿名さん

駒澤のマンションにもご迷惑をおかけしてるのですか?
駒澤も検討者ではないんでしょ?
60858: 匿名さん 
[2019-06-03 11:24:21]
>>60850はネガでは無いと思う。
検討スレは是々非々で議論すべき場所なので、批判をすべからく封殺するのはもったいない
シティタワー駒沢も道路側は二重サッシでスミフ物件なので、新住民の実体感は参考になると思います
60859: 匿名さん 
[2019-06-03 11:32:39]
>>60858 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。
実際の距離的には駒沢だったら、タワー棟よりレジデンス棟の具合のほうが、より参考になりそうな感じがしますね。
60860: eマンションさん 
[2019-06-03 11:46:27]
>>60853 匿名さん

土建屋に小金を配るのにうってつけの事業目白押しってことですね。
60861: 匿名さん 
[2019-06-03 11:48:20]
>>60859 匿名さん

いやいや、センス悪いとおもいますよ。
駒澤に迷惑かけるのやめてください。

60862: 匿名さん 
[2019-06-03 11:50:39]
>>60858 匿名さん

べつにネガだからどうこうってことじゃないんだけどね。

どっちも検討者じゃない人たちが、なにやってんだか。
60863: 匿名さん 
[2019-06-03 12:16:50]
どうして駒澤に迷惑かけることになるのかな??
60864: 匿名さん 
[2019-06-03 12:20:36]
>>60861-60862
が何言ってるかちょっとよく分からない
インターネット上の情報集めることが迷惑なの?掲示板は情報交換の場所でしょ?
60865: 匿名さん 
[2019-06-03 12:42:38]
汐留のツインパークスに住んでたけど、首都高と幹線道路に囲まれてて、さらに地下鉄、ゆりかもめ、JR、新幹線が目の前走ってたけど、騒音も排気もあまり気にならなかったけどね
60866: 匿名さん 
[2019-06-03 12:44:33]
都会のど真ん中に住む満足感には代え難いからね。
60867: 通りがかりさん 
[2019-06-03 16:21:50]
>>60855 匿名さん
おっ、浦安のことよく分かってるね。その中町が旧豊洲で、新浦安が新豊洲にあたるって話ね。言ってること分かるかな?
実際はその新浦安も40年前の団地がある美浜、入船、富岡と、それより海側で区分されてる。ちょうど堤防があるらへんね。
なんで第3者からすると、6丁目や市場あたりと、駅近の豊洲は住所関係なく違う街なんだよね。そもそも市場は有明からの方が近いし。
60868: 匿名さん 
[2019-06-03 16:41:04]
浦安はもともとの海岸線で旧町と新町が区別されているが、豊洲はそういう区別が存在しない。したがって行政上も客観的にもひとつの町。
今なら第三者が豊洲と聞けば、豊洲市場を思い浮かべる人が大多数だろう。
60869: 匿名さん 
[2019-06-03 17:23:18]
>>60864 匿名さん

だって検討者じゃないでしょ?
だから、めいわくなんです。

60870: 匿名さん 
[2019-06-03 18:07:54]
東京ツインパークスで騒音と排ガス気にならないんだったら、慣れれば大丈夫やなと思わせてくれる
60871: 匿名さん 
[2019-06-03 18:38:30]
排ガスに慣れたくありません。子供のことも考えましょう。
60872: 匿名さん 
[2019-06-03 18:45:55]
>>60869 匿名さん

このマンションのこと考えてるだけで立派な検討者ですよ
たとえ今は全く買う気がなくても
契約者なんかよりはよっぽどここに居ていい
60873: 匿名さん 
[2019-06-03 18:46:26]
>>60871
有明は大気汚染ないし、心配無用では?
60874: マンション検討中さん 
[2019-06-03 18:47:54]
フラッグの案内開始以降、シティタワーズの販売は低迷してますね。
ここしばらく動きが全くないようですが。
また、イーストがどの程度動いているのかも分からないですしね。
このままでは、来年の引き渡し時に 500戸以上残るのでは?。
でも、ゴーストマンションも静かで良いのではないですか。
住友ですから、10年かけてでも完売してくれるでしょう。
多分、投資目的で買う人が少ないから低迷してるのでは?。
ここは、投資目的で購入しても損をするだけだと思いますからね。
となれば、永住目的の人が多いのは良いことですよ。

60875: 匿名さん 
[2019-06-03 18:58:26]
僻地なのに高速の排ガスと騒音に悩まされるんですね。
不憫で可哀想なタワマンですよ。
ベランダも室外器も給気口も真っ黒で、肺がんになる恐れもありますね。空気清浄機を各部屋に設置しましょうね。
60876: 匿名さん 
[2019-06-03 19:22:50]
>>60873
有明全体としては悪くないのかもしれませんが、
真横に首都高と湾岸道路が平行して走っているここは特別に悪い。
風向きも関係するので何度か現地で確認するのがよいです。
60877: 通りがかりさん 
[2019-06-03 19:28:41]
>>60868 匿名さん
浦安の海岸線って具体的にどこのこと言ってます?ネットに載ってますか??
住んでいる人に聞いてもはっきり答えれる人少ないですよ。3つあるんでね。知らないでしょうけど。

豊洲を良く知らない人には、豊洲市場は豊洲でしょうね。でも近隣からすると、新豊洲ですね。ぐるり公園も豊洲と思って行ってませんね。(そこまで住所とか意識していないという意味です)

晴海通りのライン、佃・月島・豊洲・東雲の旧湾岸エリアと、虎ノ門や築地から始まる、勝どき・晴海・新豊洲・有明のエリアは全く違うという意味です。
60878: 匿名さん 
[2019-06-03 19:35:41]
>>60872 匿名さん
ここをネガることしか考えてないのとかいらないでしょ…
>>60875 こんな何がいいの?
60879: 匿名さん 
[2019-06-03 19:39:35]
>>60876

道路沿いの大気が特別に悪いというデータお持ちですか?
東京都のデータによると沿道と一般環境でほとんど違いがなくなってるというデータがあることをご存知ですか?
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/gas/monitoring_stud...

あなたの偏見や勘違いということはありませんか
60880: 有明王子 
[2019-06-03 19:46:01]
今日の空気の状態はこちらですー

https://waqi.info/ja/#/c/35.645/139.821/12z
60881: 匿名さん 
[2019-06-03 19:57:06]
>>60878 匿名さん
60875は論外ですが、
60850、60858あたりは至って中立に見えますけどね。
60882: 匿名さん 
[2019-06-03 20:01:16]
今週は0戸。辛え

下記調べたら3/8更新分からだったよ。

39戸→4戸→6戸→18戸→7戸→8戸→4戸 →5戸(12戸から減少) →0戸
60883: 匿名さん 
[2019-06-03 22:11:52]
>>60872 匿名さん

このマンションのことを考えてるだけで立派な検討者ですよ、、、、、

ごめん、全く意味がわからない。笑


60884: 有明生活 
[2019-06-03 22:51:12]
今日の景色はこちらですー
今日の景色はこちらですー
60885: 匿名さん 
[2019-06-03 23:58:00]
>>60838 評判気になるさん

ゆりかもめの駅で区切りるならば、有明の方が広くてバラバラだよ。
60886: マンション掲示板さん 
[2019-06-04 01:05:08]
>>60884 有明生活さん
私は良い写真だと思いますが、これ見て、こんなに車線多い道路に面してるなんて!?みたいなネガが湧くのでやめたほうがイイです

60887: 匿名さん 
[2019-06-04 08:05:39]
両サイドのタワーは幕取れてるね。
60888: 匿名さん 
[2019-06-04 08:25:00]
>>60884 有明生活さん

植栽とウエストのエントランスがすごいね
60889: 匿名さん 
[2019-06-04 08:33:23]
>>60877 通りがかりさん
> 豊洲を良く知らない人には、豊洲市場は豊洲でしょうね。でも近隣からすると、新豊洲ですね。

そうそう、そこがポイントです。
結局、豊洲6丁目を豊洲とは別の町と感じているのは、この地域をよく知っているごく一部の住民だけ。大多数は6丁目もふつうに豊洲と思ってますよ。

つまり社会通念上、豊洲1~6丁目まで一体ということです。

ここは有明ですから、有明の街の中を細かく見るならいざ知らず、よその街を語るのであれば、ごく一部の人の感性に基づくのではなく、社会通念に基づいて範囲をとらえるのが妥当ということを言ってるわけです。

60890: 匿名さん 
[2019-06-04 09:15:13]
>>60889 匿名さん

横レスすまんが、話題によって変わることでは?
60891: 匿名さん 
[2019-06-04 09:25:09]
>>60890 匿名さん

ここが豊洲のマンションで、豊洲の地区ごとの特性を語りたいなら、分けるのもアリかも知れませんね。
60892: 匿名さん 
[2019-06-04 09:27:40]
https://twitter.com/Tokyomc6/status/1135665585004601345?s=19
晴海フラッグ(パークビレッジ)やすい!
60893: 有明王子 
[2019-06-04 11:33:44]
>>60892 匿名さん
フラッグスレへどうぞー
その条件で安いと思ったら購入されたほうがいいですー
60894: 匿名さん 
[2019-06-04 11:40:04]
フラッグはPark Village以外は高そうだし、駅遠いし条件イマイチ。入居四年後とかマヂ無理
60895: 匿名さん 
[2019-06-04 11:44:10]
東京は何処になるんでしょうね?

https://mobile.twitter.com/speeder68855310/status/1135382957495967745
60896: 匿名さん 
[2019-06-04 12:27:14]
ハルミフラッグは安いのは確か。
自分は毎日会社に行かなくてもいいので検討しているが、4年後はやっぱりネック。

ただフラッグ以外であっても4~5年後のマンション相場の影響は受けるけど。
60897: 匿名さん 
[2019-06-04 12:42:31]
>>60895
東京はどこにもならないよ、五輪で忙しいからね。
五輪後にどこまで本気を出すかはその時の知事の熱量次第じゃないかな?
一応青海台場辺りが候補予定地らしいけど、築地市場跡にでもなったらビッグサプライズだね。
ただ既に人が住んでるところは難しいだろうね、反対運動が凄まじいと思うw
60898: 匿名さん 
[2019-06-04 15:47:25]
ここは駅一体開発にならなかったのが痛いね。ペデストリアンデッキも駅直結ではなく、駅まで2、3の信号を渡らなければいけない。さらにベビーカーやキャリーバッグだと遠回りでダイワロイネット ホテルのエレベーターを使わないといけない。駅までの導線が不便なんだよな。
60899: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-04 16:29:25]
>>60889 匿名さん
豊洲別に興味ないけど、これからの豊洲とこれまでの豊洲って分け方はできるね。
60900: 匿名さん 
[2019-06-04 16:38:21]
晴海フラッグも長所短所いろいろあるけど、ここの販売に急ブレーキかかってるのはやっぱりフラッグの影響が大きいんだろうね。
60901: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-04 16:39:14]
>>60898 匿名さん
そこは湾岸地下鉄の件があるので、まだ開発できないんですよ。
60902: 匿名さん 
[2019-06-04 17:15:49]
メリット
2路線(りんかい線、ゆりかもめ)駅近、大規模タワー、大規模商業施設隣接、大手売主、大手施工、都心湾岸の良イメージ、大規模共同溝による強いインフラ、電柱無し、風俗無し、パチンコ無し、地権者無し、開発余地有り、新鉄道案(実現性は未知数)が2路線有り

デメリット
価格が高め、高速幹線道路至近、埋立地の負のイメージ、高潮リスク、液状化リスク、塩害イメージ

メリットの方が明らかに多いから良い物件だと思うけど、デメリットの部分が気になる人は出てる情報や現地通ってみたりして納得出来るかどうかですね。
私はシンプルにお金無くて一旦諦めました。
60903: マンション検討中さん 
[2019-06-04 17:41:16]
>>60902 匿名さん
価格をデメリットに含めたらだめですよ。メリットデメリットを把握した上で、それに対して、この「価格」でどうだって話なので。
でも整理して下さりありがとうございました。参考になりました。
60904: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-04 18:53:00]
確かに価格はね、今はどこも高いし。
あとは、湾岸特有なデメリットと、湾岸の中でもここ特有のメリット(パチンコ無し、地権者なし、開発余地あり)とデメリット(高速近く)を分けないとね。
60905: 有明王子 
[2019-06-04 19:11:51]
こんなイベントあったんですねー
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/blog/
これからも季節は良さそうですー
60906: 匿名 
[2019-06-04 19:17:45]
>>60905 有明王子さん

情報ありがとうございます!
年2回、春秋かな?何にせよ楽しみです。
60907: 匿名さん 
[2019-06-04 19:36:35]
塩害イメージ はさすがにないと思いますよ。

施工 はメリットと言えるか、微妙ですねー
60908: 匿名さん 
[2019-06-04 19:42:49]
少し調べればわかるけど、高潮リスクなんてありませんよ。
なのであえて言うなら高潮リスクイメージですね。
60909: 匿名さん 
[2019-06-04 20:31:24]
6月下旬から第四期開始だけど、いまは販売してるのかな?ちょっと今の販売状況良くわからない。まだEASTの申し込み受け付けてるの?誰か教えて…
60910: 匿名さん 
[2019-06-04 20:47:11]
>>60909 匿名さん

もともと4期は5月中旬くらいから販売開始だったのに、いつの間にかホームページでは6月下旬販売開始になっていて、実態がどうなってるか分からないね
4期として華々しくスタートするには販売が微妙すぎて困ってるんじゃないかと勘ぐってしまう
>>60079みたいに先月4期で買おうとしてた人がどうなったのか気になる。妙な理由つけられて保留させられてたりして
60911: マンション検討中さん 
[2019-06-04 20:55:03]
イオンにコージーコーナー、無印にフランフラン、GUにアカチャンホンポって感じかな。
立地的に高級路線は無理なはなし。
60912: 有明王子 
[2019-06-04 21:01:43]
>>60910 匿名さん
いつもの売り方ではないでしょうかー?過去スレご覧くださいー
60913: マンション検討中さん 
[2019-06-04 21:04:48]
結果的にお台場に客取られてシャッター街って落ちでしょ、残念だが。
60914: 匿名さん 
[2019-06-04 21:19:14]
>>60912 有明王子さん

知らんけど、とりあえず2か月分くらい溜めこんだ結果が6月末に出るんだとすると、
ここで売れてる売れてる言ってるくらいだし、60戸以上は初回で売れないと嘘だよね
60915: 匿名さん 
[2019-06-04 22:24:36]
>>60914 匿名さん

なんだっていいよ、売れてんでしょ?
60916: 匿名さん 
[2019-06-04 23:01:36]
急にアンチがイキりだしたな。売れてるかどうかなんて未来のことは分かるはずないでしょう。実績でしか売れてるかどうかの判断はできない。60戸以上売れないと?はなにと戦ってるんだろうという印象
60917: 匿名さん 
[2019-06-04 23:14:14]
>>60913 マンション検討中さん
30代、40代中心の1500戸のタワマンに隣接した商業施設がシャッター街かぁ、ある意味で歴史に残るね。
でも他人の不幸を期待するなんて、今幸せではないでしょ?笑
60918: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-05 00:36:51]
将来の不確実性という点でここと晴海フラッグは同じ匂いがする。
成功する可能性はもちろんあるし、
同じくらいうまく行かない可能性もある。
60919: 匿名さん 
[2019-06-05 00:43:50]
>>60918 検討板ユーザーさん
それを成功率50%って言うんだよ。簡単に言おうね!
60920: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-05 02:23:21]
>>60919 匿名さん
いや、あなたの言う成功率50%っていうのは、晴海か有明のどちらを選ぶか、というのでは合ってるんだけど、私が言いたいのは、有明も晴海も成功率0%?100%の振れ幅にあるということです。
60921: 匿名さん 
[2019-06-05 02:35:26]
高級モールは決まってるんだから、今更買えない奴が妬んでも変わらないのでは?(笑)

遠吠えにしか聞こえんよ(笑)
60922: 名無しさん 
[2019-06-05 05:41:35]
>>60920 検討板ユーザーさん
恐らく、成功か失敗かの二択。それを確率50%と言われているのでは…

60923: 匿名さん 
[2019-06-05 05:45:08]
高級モールにこだわってる人いるけど、スミフの営業といつ話した?もうその看板は降ろしてると思いますよ
60924: 匿名さん 
[2019-06-05 06:49:50]
いいよ、なんでも。

有明に、高級モールがやってくる。
それだけで素直にうれしい。

ほんと、うれしいよ、おれは。
60925: 匿名さん 
[2019-06-05 06:53:28]
ショッピングセンターが失敗するかもしれないから、
検討するのを躊躇する、とはならんだろ。

今から失敗を祈ってるって、どんだけせいかくわるいんだよ。
60926: 匿名さん 
[2019-06-05 08:31:29]
別に失敗を祈ってる人はいないと思うが、失敗した場合のリスク度合いを考えておくのは不思議でも何でもない。
60927: 匿名さん 
[2019-06-05 08:45:25]
>>60920 検討板ユーザーさん
だからそれを50%っていうんだよ。
貴方のいう確率は世の中には存在しないよ。
中学生からやり直したら?
ネガってやっぱりおバカさん?
60928: 匿名さん 
[2019-06-05 08:57:18]
>>60926 匿名さん
そんなの素人が考えるだけ無駄。
それに失敗がよく分からんのだが、住んでる人にとってはトリトンレベルでもあれば助かる。
60929: 匿名さん 
[2019-06-05 09:22:35]
>>60924 匿名さん

高級でもなくなってきたんじゃないですか?
でも、まともな商業施設が無かった有明に大きなショッピングセンターが出来るのは喜ばしいことです。
60930: 匿名さん 
[2019-06-05 09:35:14]
スミフは会議場ビジネスの実績で、三井や三菱を凌駕しているので、ベルサールとビジネスホテルのヴィラフォンテーヌで基礎固めをする考えだと思います。
60931: 匿名さん 
[2019-06-05 10:04:32]
ここにできるホテルはハイグレードなの?普通のビジネスホテル?
60932: 匿名さん 
[2019-06-05 10:10:26]
貸し会議場事業はお得意と見えて、都内各所でどんどん増えているね。
新宿西口のベルサールなどは規模も大きく利用率も高いが、スポーツイベントの多い有明ならスポーツ関係団体の大きな会議などが期待できそうだ。
60933: 匿名さん 
[2019-06-05 10:50:09]
会議室とイベントホール、ビジホは十分ビジネスになりそうだね。
60934: 匿名さん 
[2019-06-05 11:11:26]
>>60929 匿名さん

高級じゃないと、言いたいヤツがいるだけの話。
付き合う必要ないし、ほっときゃいいんです。

実際にどうなるか、発表あるまでわかんないし、
発表になってからも、これは高級か、高級じゃないか、
うじゃうじゃやるだろうしね。

アルゴリズムみたいなもんです。

60935: 匿名さん 
[2019-06-05 11:20:52]
まぁこんな微妙立地じゃね、、、駅真横のダイワホテルの方が格上だよね。
ホテルもハイグレードなわけないじゃん、ヴィラフォンテーヌブランドな時点で。
60936: 匿名さん 
[2019-06-05 11:41:50]
ブィラフォンテーヌでもスタンダードとハイグレードの棲み分けが一応あるらしいよ
60937: 匿名さん 
[2019-06-05 11:44:11]
>>60935 匿名さん

ほら、すぐわいてきた。笑

60938: 匿名さん 
[2019-06-05 11:45:40]
>>60936 匿名さん

確かにホームページでは分かられてるね
ハイグレードの東京汐留も素泊まり3000円台からあるみたいだけど(笑)
60939: 匿名さん 
[2019-06-05 11:48:39]
ハイグレードといっても、ビジホの範疇では、てことでしょ。
60940: 評判気になるさん 
[2019-06-05 13:52:59]
>>60907 匿名さん
この間京都に遊びに行ったんだけど、東名高速道路の由井付近のガードレールが本来白い筈なのに、塗装が剥げてサビついちゃって真茶色だったよ。内陸に入るに従いガードレールの色は本来の白色になっていった。
これって塩害ですよね。どう見ても、、、

60941: 匿名さん 
[2019-06-05 14:02:17]
>>60940 評判気になるさん

そんな遠くの話持ってこなくても(笑)
鎌倉辺りとか千葉の外房とか海岸沿いを歩けば塩害のような錆びたあとは沢山ありますよ。
ただ、東京湾の奥まったエリアがどうかは現地見れば分かるのですぜひ来てみてください。
60942: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-05 14:03:10]
>>60934 匿名さん
高級ではないですよ。
60943: 匿名さん 
[2019-06-05 14:05:28]
そもそも由井ってどこ。東名にそんなとこない
60944: 匿名さん 
[2019-06-05 14:07:21]
高級路線より、ららぽーとみたいな価格帯の店が入ってくれた方が住人としては嬉しい。
もちろん集客のためららぽとの差別化は必要だと思うが、高級ブランド店なんて要らない。
60945: 匿名さん 
[2019-06-05 14:22:31]
トリトンに失礼です。
そもそも、トリトンは高級路線でスタートしたんですよ。

開業当初だけでしたが。



60946: 匿名さん 
[2019-06-05 14:24:50]

>>60928 匿名さん への投稿でした。

60947: 有明王子 
[2019-06-05 14:25:14]
来年は住宅ローンを組むのにグッドタイミングかもしれませんー
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6325705
60948: 匿名さん 
[2019-06-05 16:10:36]
60949: 有明王子 
[2019-06-05 17:02:25]
>>60948 匿名さん
年間発売戸数ナンバーワンを達成するために、一気に放出したのが原因ですー
この掲示板みてれば、よくわかりますし、モデルルーム行っても教えてもらえますー
60950: 匿名さん 
[2019-06-05 17:56:09]
>>60949
値段に見合ってれば一気放出からの一気完売でしょう・・・
見合ってないから売れてないっていう猿でも分かる理論ですね・・・
60951: 匿名さん 
[2019-06-05 18:09:43]
ここら辺が安倍政権、黒田日銀の腕の見せ所で、不動産中心にインフレの圧が高まってる中で給与だけ据え置きで景気回復できますか?という話。確かにこのマンション高いけど、東京駅5km圏で、これくらいになってもおかしくない。アジアを中心に物価が高まっていく中、日本の首都がこの程度で収まるべきとお考えかしら
60952: eマンションさん 
[2019-06-05 18:21:22]
>>60950 匿名さん
住不の値付けで一気完売とかまずあり得ないでしょ
60953: 匿名さん 
[2019-06-05 18:47:56]
スミフにしては売れ過ぎなのですよね。
60954: 匿名さん 
[2019-06-05 18:57:20]
>>60949 有明王子さん

スミフが大量に放出してるから売れないって(笑)
スミフの高層マンション販売戸数は全体のどのくらいの割合を占めてるんですか?
湾岸高層マンション販売の100%がスミフならその理論は分かりますけど(笑)
60955: 有明王子 
[2019-06-05 18:58:12]
>>60950 匿名さん
人それぞれ予算もありますし、タイミングもありますので値段だけで決まるわけではないですー
これはどの不動産でも同じですー
60956: 通りがかりさん 
[2019-06-05 18:59:58]
>>60950
猿には不動産のことは分からないですね。
不動産は適正価格でも一気には売れないよ。高額だから。
適正より低いと一気に売れる。今まで一気に売れたとこは全部そう。最近だとスカイズとかね。
60957: 匿名さん 
[2019-06-05 19:45:01]
>>60956 通りがかりさん

お。
わかったようなこと言うじゃんか。
気持ちいいのかい?
60961: マンション検討中さん 
[2019-06-05 22:22:37]

今年1月の記事です。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/191249

60967: 匿名さん 
[2019-06-06 00:49:53]
[No.60958~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
60968: 匿名さん 
[2019-06-06 04:31:06]
選択肢がある今はいい時期だ。商業施設の内容が出てきて、実際入居始まったらガンガン売れてきそう
60969: 匿名さん 
[2019-06-06 08:00:27]
>>60968 匿名さん

楽しみですね、高級モール。
60970: 匿名さん 
[2019-06-06 08:45:10]
160店舗だもんな。
庶民的な店から、高級ブランドまで揃えてほしいね。
60971: 匿名さん 
[2019-06-06 08:46:14]
早く行きたいな、イオンとユニクロとABCマート。
60972: 匿名さん 
[2019-06-06 08:48:58]
>>60971 匿名さん

私も楽しみです。
ハイブランドも入るとの事なので楽しみにしてます。
もちろん庶民的な店も好きです。
60973: 匿名さん 
[2019-06-06 08:50:19]
商業施設ではイベントも多いとの事なので、毎週楽しめそうだな。
良い街になりそうだね。
60974: 匿名さん 
[2019-06-06 08:51:39]
高級モールっていうのが良いよねえ。
このあたりでは珍しい。
60975: 匿名さん 
[2019-06-06 08:51:51]
名前があがってるハイブランドは、インバウンド向けな感じですけどね。
60976: 匿名さん 
[2019-06-06 08:54:25]
フードコートは、キャッシュレス決済にしてほしいね。
60977: 匿名さん 
[2019-06-06 08:54:59]
>>60975 匿名さん

どちらかというと展示場みたいなイメージだそうです。
あまり販売は意識してないと思いますよ。
今どき世界中で買えますし、日本で買う意味ってあまり無いかと。
60978: 匿名さん 
[2019-06-06 08:55:26]
コンセプトショップって言ってたかな。
60979: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-06 08:55:42]
いままさに現地を通った。
後背地が無いのが決定的か。
商業施設は軌道に乗る前に、テナントが撤退してしまうんじゃないかと、心配になる寂しさ。
ここの購入者は、そうならないように、施設を使いまくる覚悟がいるね。
60980: 匿名さん 
[2019-06-06 08:56:51]
広告塔ってことか
60981: 匿名さん 
[2019-06-06 08:56:57]
↑意味不明
60982: 匿名さん 
[2019-06-06 08:57:37]
高級モールってそんなもんじゃないかな。
60983: 匿名さん 
[2019-06-06 08:58:30]
インテリアとかも日本の木材を多用した豪華なインテリアになるそうです。何細工って言ってたかな。忘れた。
60984: 匿名さん 
[2019-06-06 08:59:20]
160店舗増えるだけでなく、日本最大級のホールでのイベントも楽しみ。
60985: 匿名さん 
[2019-06-06 08:59:54]
>>60983 匿名さん
なんでそんなこと知ってるんですか?
もしかして出店する方?
60986: 匿名さん 
[2019-06-06 09:01:39]
>>60985 匿名さん

普通に出店者向け資料に出てますよ。
60987: 匿名さん 
[2019-06-06 09:02:46]
日本の伝統的な木工細工を多用したインテリア。
実物の一部を見せてもらいましたが、高級感もあり温かみを感じます。
60988: 匿名さん 
[2019-06-06 09:03:06]
いや出店者向け資料に出てますと言われても。。
60989: 匿名さん 
[2019-06-06 09:04:48]
>>60988 匿名さん

情報収集は不動産の基本だよ
60990: 匿名さん 
[2019-06-06 09:05:40]
ちなみに最近になって地下鉄関連が動き出してる。
夏頃には何かしらの発表があるらしい。
60991: 匿名さん 
[2019-06-06 09:07:18]
地下鉄動き出してるね。
60992: 匿名さん 
[2019-06-06 09:15:15]
出店者向け資料って、どうやって入手すればいいの?
60993: 匿名さん 
[2019-06-06 09:24:44]
>>60991 匿名さん

東京の地下鉄は朝早いよね。今日も動き出して夜になると止まるね
60994: マンション検討中さん 
[2019-06-06 09:26:47]
160店舗ではないです。210店舗に増えました。(MRで確認済み)
60995: 匿名さん 
[2019-06-06 09:26:52]
>>60992 匿名さん
ここに出店希望だと言えばもらえます
https://shop.sumitomo-rd.co.jp/
60996: 匿名さん 
[2019-06-06 09:30:20]
>>60979 検討板ユーザーさん
あなたもここにいるということはその覚悟で買おうとしてるんですよね?
60997: 匿名さん 
[2019-06-06 09:37:23]
>>60979 検討板ユーザーさん

それ、もはやネガでもなんでもないので、やめなさいよ。


60998: 匿名さん 
[2019-06-06 09:40:17]
>>60995 匿名さん
ありがとう。トライしてみます。
60999: 匿名さん 
[2019-06-06 11:58:02]
>>60979 検討板ユーザーさん
あんた昨日も削除されてた人でしょ
61000: 評判気になるさん 
[2019-06-06 12:01:08]
ネガ多いみたいだけど信頼できるのは、やはり財閥系ではないでしょうか。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555146/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる