住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:01:52
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

60001: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-24 16:59:55]
>>59999 匿名さん
するでしょ
60002: 匿名さん 
[2019-05-24 17:01:52]
>>60000 匿名さん
聖火台と言うことはずっと火が燃え続けるのかな?火事とか大丈夫だろうか?
60003: 匿名さん 
[2019-05-24 17:52:02]
>>60002 匿名さん
ボーボーです
60004: 匿名さん 
[2019-05-24 17:55:35]
>>60000
映えスポットとして定着すれば面白いけど、どうせ地味なんだろうなw
60005: 匿名さん 
[2019-05-24 18:00:29]
>>60000 匿名さん
行くまで消さんといてやー。

60006: 匿名さん 
[2019-05-24 18:10:11]
>>60004 匿名さん

映えスポットですよ。大丈夫だから。
60007: 匿名さん 
[2019-05-24 18:11:04]
>>59999 匿名さん

水とか買うひとなら
60008: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-24 18:29:56]
>>59999 匿名さん
大荷物じゃなくても、子連れとかだと助かりますよ。
60009: 匿名さん 
[2019-05-24 18:51:18]
少量の買い物時はなるべくカート利用は控えよう。目安でいうと手荷物袋2つまではカート利用しない。

水や米や酒などの重い買い物の時は仕方ないけど。
60010: 匿名さん 
[2019-05-24 18:53:16]
>>60009 匿名さん
結局カート利用して重い買い物しても、エントラスからは手で持つんだけどねー。
アマゾン利用すれば良いかと。
60011: 匿名さん 
[2019-05-24 18:56:05]
>>60010 匿名さん
シレッとカートごとエレベーターに乗っちゃう人居そう。そして他人の部屋の前で放置。

私はしませんし、許しませんよ。
60012: 匿名さん 
[2019-05-24 18:59:26]
>>60011 匿名さん
そーいう貴方が一番怪しい
60013: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-24 19:02:50]
管理規約の中に、カートは100円を入れて使う(戻すときにお金は返却される)と書いてありました
住民専用のカートとかあるのかな?
60014: マンコミュファンさん 
[2019-05-24 19:02:53]
スポーツの街だけにデカトロン東京初出店とかあるかな?高級路線ではないけど。
60015: 匿名さん 
[2019-05-24 19:07:44]
イーストの1L、東と北が同じ価格なのはなんで??アリなの?
60016: 匿名さん 
[2019-05-24 19:10:47]
>>60013 住民板ユーザーさん7さん
えっ?スーパーでのカート利用時にも1コイン制ですか?住民じゃなくても掛かるんでしょうか?
60017: 匿名さん 
[2019-05-24 19:11:29]
>>60016 匿名さん
返ってくるのだから案ずるな

60018: 匿名さん 
[2019-05-24 19:16:41]
やはり色々と考えてカート置き場は不要では?各階設置ならまだしも、エントラスまでだと使い勝手としはどうだろ?各棟2箇所で全体6箇所のスペースが勿体ない。それに関わる管理人の労務や人件費も削減出来るし。

管理費抑えるために、真っ先に提案すると良さそう。
60019: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-24 19:17:29]
>>60016 匿名さん

そうです、60017さんの仰るとおり戻ってきます!
100円戻るタイプのロッカーのカート版て考えてもらえたら

スーパーカート利用時に必ずかはわかりません…ただ、マンションの返却の際にはコイン返されることが明記されてました。
60020: 匿名さん 
[2019-05-24 19:19:30]
>>60018 匿名さん
全然分かんない。

60021: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-24 19:21:06]
豊洲ららぽーとみたいに、店舗用カートとマンション内用カートがあって、カート置き場で載せ替えるんだと思ってましたけど違うのかな?
60022: マンション検討中さん 
[2019-05-24 19:25:41]
エントラスにエスカレーターがあるのはウエストのみですか?
60023: 匿名さん 
[2019-05-24 19:26:59]
>>60021 口コミ知りたいさん
同じだと思いますよ
60024: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-24 19:27:51]
>>60021 口コミ知りたいさん

パークシティ豊洲そうなってるんですね!知らなかった。
もしかしたらそうなるかもしれないですね
とりあえず子育て世代には本当に嬉しい設備です
60025: 匿名さん 
[2019-05-24 19:29:29]
>>60022 マンション検討中さん
エスカレーターはデッキとの関係上、ウエストのみですね。セントラルはコンシェルジュ。イーストは何か有ったっけな?
60026: 匿名さん 
[2019-05-24 19:32:16]
気づいたら6万コメント超えてる…
ポジもネガも多いけどここまでコメント数の多いマンションは他にないかも。
60027: 名無しさん 
[2019-05-24 19:32:56]
>>60018 匿名さん
とりあえずここ買ってから考えようよ。
契約済なら住民板に書くべきこと

60028: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-24 19:33:09]
>>60018 匿名さん
対して人件費かからないでしょ。
どういう方式なのかわからないけど、仮に店舗用カートを店舗に戻すだけなら店舗側の人件費になるような。
廃止したとしてそのスペースを何に使うのさ。
60029: 匿名さん 
[2019-05-24 19:36:17]
管理内容の変更は完全に住民版でする話題だろ。
60030: 匿名さん 
[2019-05-24 19:42:59]
カート無しは無しでーす。
絶対便利。

イオン価格で水とか酒とか買えるなら、カートはマル必です。
60031: 匿名さん 
[2019-05-24 19:46:07]
>>60026 匿名さん
賛否はあるけど、それだけ注目されてるって事でしょうね。
60032: 匿名さん 
[2019-05-24 19:47:04]
建物も完成に近づいてきたし、ホテルや商業の形も見えてきた。そろそろ決め時かな。
60033: 匿名さん 
[2019-05-24 19:47:39]
>>60032 匿名さん
イースト?
60034: 匿名さん 
[2019-05-24 19:49:48]
>>60018 匿名さん

意味わからん。こういう所で商業一体感出るのに。そもそも仮に無くしたところで、その程度の変更じゃ管理費変わらない、ただのダウングレード。誰が得するんだよ。色々考えて不要って、あなたが勝手に不要に違いないって思ってるだけ。
60035: 匿名さん 
[2019-05-24 19:56:06]
確かにカート置き場の有無ぐらいじゃ、幾らも費用変わらんね。
60036: 匿名さん 
[2019-05-24 19:57:43]
もし削るなら豊洲までのバスじゃない?
60037: 匿名さん 
[2019-05-24 20:05:22]
スーパーが撤退すればカートも不要になります。
60038: 匿名さん 
[2019-05-24 20:07:10]
>>60033 匿名さん

セントラルっす!
60039: 匿名さん 
[2019-05-24 20:41:53]
PC豊洲とららぽーとは専用の出入口があって地下道で繋がってて格好いいけど、ここの商業施設は同じ感じ?
普通に一階エントランス横にだけカート置場があるみたいだけど、外をカートで転がして普通に持っていくのかな
60040: 匿名さん 
[2019-05-24 20:43:47]
>>60039 匿名さん
そうですよ。
ガラゴロ押して往来します。
この住民の特権です!
60041: 匿名さん 
[2019-05-24 21:02:51]
羨ましいです。
60042: 匿名さん 
[2019-05-24 21:06:17]
>>60036 匿名さん

そらそうだ。
マジでいらん。

60043: 匿名さん 
[2019-05-24 21:12:18]
>>60042 匿名さん

毎日豊洲方面通いだけど、もう導入することは決まってるんだからバリバリ利用する予定
有明テニスの森-豊洲で190円、有明-豊洲で250円するから100円ちょっとで乗れるなら利用しない方がおかしいレベル
60044: 匿名さん 
[2019-05-24 21:12:50]
>>60043 匿名さん

有明テニスの森とかの値段はゆりかもめね
60045: 匿名さん 
[2019-05-24 21:14:09]
>>60043 匿名さん

へえ。いいね。安い。
60046: 匿名さん 
[2019-05-24 21:15:18]
24時間営業のスーパーだったら嬉しいけど、どうなんだろ。
60047: 匿名さん 
[2019-05-24 21:26:12]
豊洲までのシャトルバスの運賃100円
高くない?
60048: 匿名さん 
[2019-05-24 21:27:34]
>>60046 匿名さん
どうでしょう?今はコンビニですら24時間の是非が問われてますから。24時間にして質が下がっても、それはそれで嫌だし。
60049: 匿名さん 
[2019-05-24 21:30:37]
>>60036 匿名さん
バス3台減らした所で、年間幾らも変わらないでしょう。一応小銭収入はあるようだし。
60050: 匿名さん 
[2019-05-24 21:36:54]
>>60047 匿名さん

ゆりかもめよりマシ、そして多分だけどBRTも高そうだからシャトルバスの勝ち
この立地では結局そういう比較がすべて
もっと安いメトロが走ってたら、定期券にすれば話は変わってきたかもしれないけど
60051: 匿名さん 
[2019-05-24 21:43:39]
ここ買ったらチャリも新調しよっと。
自転車置場は問題ないよね?
動線キツイのはアウトだからね。
60052: 匿名さん 
[2019-05-24 21:49:46]
>>60051 匿名さん
自転車置場に良し悪しなんてあるの?何処も一緒かと。
60053: 匿名さん 
[2019-05-24 21:53:31]
>60051

動線キツイってあるからパークタワー晴海の問題を言ってるのかもね。設計図書確認したらわかるでしょ。
60054: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-24 21:53:49]
>>60052 匿名さん
スロープ無し高さ制限で電動ママチャリ無理なパークタワーという場所があるんです…
60055: マンション検討中さん 
[2019-05-24 22:03:18]
>>60054 住民板ユーザーさん7さん
あちらは売主が神対応されたらしいですね。
60056: 匿名さん 
[2019-05-24 22:05:04]
>>60053 匿名さん

PT晴海、周りの声に応えてそこを改修したみたいね
サイクルコンベアを導入して、ノンスリップ加工やエレベーターを自転車運搬可能な整備までして、修繕費までデベが出したとか
マンマニさんがツイッターで話題にしてた
60057: 匿名さん 
[2019-05-24 22:10:11]
内覧会で指摘されるまで問題に気が付かなかった三井って間抜け。横浜の杭の時もそうだけど、まともにチェックしてないんだろうね。
60058: 匿名さん 
[2019-05-24 22:11:47]
>60055

でた、売主よいしょ。横浜の杭問題の時と一緒。

問題起こして対応するのではなく、問題起きる前につぶすのが神対応。
60059: 匿名さん 
[2019-05-24 22:27:40]
結果オーライならいいんじゃないの?
ここで長々やる話でもなし。
60060: 匿名さん 
[2019-05-24 22:31:18]
で、ここのチャリ置き場は特に問題なし?
出来て内覧した時に初めて知るとショックだし。過剰に至れり尽くせりじゃなくても、日常使いで普通に使えるレベルならオッケーだけど。
60061: 匿名さん 
[2019-05-24 22:40:12]
>60060

設計図書で動線確認するしかないかな。
60062: 匿名さん 
[2019-05-24 22:42:28]
>60059

青田売りのリスクに関する他山の石と考えればいいんじゃない。
60063: 匿名さん 
[2019-05-24 23:44:26]
五輪ネタだけど、
こんなの被って周辺うろついて欲しくない…
なにこれ??

https://this.kiji.is/504561694279009377?c=0
60064: マンション検討中さん 
[2019-05-25 05:42:10]
最新の在庫表お持ちの方アップして頂けませんか?
60065: 匿名さん 
[2019-05-25 08:46:37]
>>60063 匿名さん

楽しいじゃんか。
60066: マンション検討中さん 
[2019-05-25 09:41:48]
イーストにも流れただろうに、相変わらず月50戸ペースで順調に売れてますね。
60067: 匿名さん 
[2019-05-25 09:42:00]
先着順12戸売れましたね。
60068: 匿名さん 
[2019-05-25 10:04:00]
それでも売れていないと言われる不思議。

良いマンションだと思うので、真剣に検討に入りました。
60069: 匿名さん 
[2019-05-25 10:11:49]
月末で12戸?先着順は、今月合わせてたったの17戸?

イースト4期が更新されないけど30戸以上売れてんのかねー?値段とかみると、そこまで旨味無さそうだけど
早く4期の更新してほしい
60070: 匿名さん 
[2019-05-25 10:14:20]

イースト幾つぐらい出たんでしょうか?
60071: 匿名さん 
[2019-05-25 10:18:02]
>>60070 匿名さん
イーストは10ー15部屋ぐらいじゃない?

60072: 匿名さん 
[2019-05-25 10:35:10]
>>60069 匿名さん
3Lの中住戸だとウエスト・セントラルの選択肢がもう限られてしまうから、そういう人は高層のイーストって人も居そう。

ウエストは予算的に高いし、セントラル3Lは南東側は完売、残りは北西側が10数戸(16階ー29階)とかだから。

私?角部屋検討してます。

60073: 匿名さん 
[2019-05-25 10:41:23]
とりあえず結果次第。早く売れてるマンションとやらの勢いを数字で見せてほしい。
駅から1番離れて施設的な優位点もなく、ウエスト、セントラルの部屋が無くなったから渋々選ばなくちゃいけないイーストの実力いかに。
60074: 匿名さん 
[2019-05-25 10:44:53]
>>60072 匿名さん

詳しそうな方ですが、なんで第4期1次で買わずに検討中なんですか?
本当に買う気ならスミフは待つほど不利ですよね?
60075: 匿名さん 
[2019-05-25 10:48:30]
>>60068
竣工を秋に控えて、全体の半分残ってんだよ?
一般的には売れてないマンションでしょ・・・
まあ結果出してるし(粗利が尋常じゃない)、住不スタイルを否定するつもりはないけどね。
60076: 名無しさん 
[2019-05-25 10:51:14]
>>60073 匿名さん
あなたはどこ検討してるの?
60077: 匿名さん 
[2019-05-25 10:54:40]
>>60074 匿名さん

まあ以降の話は購入検討者にとっては全く意味がないどころかデメリットですね…
60078: 匿名さん 
[2019-05-25 10:55:06]
通常だと、竣工してからも販売続けるとコストがかかるから竣工までに売り切るってスタイルなんだけど、すみふの場合、販売時時間がかかることを見越して価格に上乗せしているので、時間をかけても利益が出る。


売る側としてはそれでいいのかもしれないけど、青田売りの完成在庫って売れ残りって負のイメージついちゃうし、棟内モデルルーム公開中なんて垂れ幕出されて住民としては恥ずかしい。


ちゃんとそういうこと説明して売るのならいいんだけど、知らずに買っちゃった人は気が気でなくなる。
60079: 匿名さん 
[2019-05-25 11:28:12]
>>60074 匿名さん
詳しいというより、手持ちの価格表みてそう思いました。私の場合、4期1次まで待ってたというより、検討しては止まり、検討しては止まりの繰り返しで、今月末に契約予定です。フラッグの価格待ちというのもありましたが、あっちは正直価格や引き渡し時期など含めて自分には合わない内容だったので。
60080: 匿名さん 
[2019-05-25 11:32:25]
今セントラルの3L中部屋だと最上は何階が残ってますか?
60081: 匿名さん 
[2019-05-25 11:40:32]
>>60080 匿名さん
GW前の価格表の状況だと、南東側は完売してて北西側の29階ですね。下は16階です。
60082: 匿名さん 
[2019-05-25 12:20:08]
今回12戸売れたんだねー。
景気下振れ&フラッグ販売が控えて、他は壊滅的な中、まずまず出てるね。
60083: 匿名さん 
[2019-05-25 12:22:52]
>>60082 匿名さん

他が壊滅的?売れてるところは変わらず売れてますよ
明らかにブレーキかかってるね
60084: 匿名さん 
[2019-05-25 12:24:25]
>>60082 匿名さん
安いからね
商業の方も工事進んで外観も少しずつ見えて来たし、今から再検討する人も多いでしょう
60085: 匿名さん 
[2019-05-25 12:26:12]
>>60083 匿名さん
〉売れてるところは変わらず売れてますよ

例えば??
60086: 匿名さん 
[2019-05-25 12:29:50]
>>60085 匿名さん
周辺新築だとプレミストとかキャナルマークスとか?ミッドクロスやブランズ豊洲はまだ先だしね。
60087: 匿名さん 
[2019-05-25 12:34:47]
>>60084 匿名さん

安い?有明で坪370以上なのに
周辺中古なら300未満で買えるよー
60088: 匿名さん 
[2019-05-25 12:36:12]
>>60086 匿名さん

プレミスト有明、安くなってるみたいですね
同じ広さで2000万くらい違うなら有りですね
60089: 匿名さん 
[2019-05-25 13:05:45]
>>60087 匿名さん

中古で我慢できる?
60090: 匿名さん 
[2019-05-25 13:06:14]
以前からプレミストが湾岸最安値だよ。
60091: 名無しさん 
[2019-05-25 13:09:14]
>>60078 匿名さん
イーストは竣工後販売だって最初から言ってたらか説明済みですね

60092: 匿名さん 
[2019-05-25 13:10:52]
>>60075 匿名さん

いつも思うけど、なんで規模を完全に無視して割合だけで考えるの?
総戸数30戸のペンシルマンションの15戸とここの15戸だと、前者の方が比較にならないくらい圧倒的に売れてるマンションってこと?
俺はそうは思わないけど。
60093: 匿名さん 
[2019-05-25 13:48:03]
まあ、都合が良いからでしょう。
相手にするだけ無駄では?
60094: 匿名さん 
[2019-05-25 14:00:15]
イチャモン付けたいだけでしょ。
60095: 匿名さん 
[2019-05-25 14:20:54]
イースト前倒しで売ってるんですから。
めちゃめちゃ売れてますよ。
60096: 匿名さん 
[2019-05-25 14:42:48]
>>60092
逆に何で進捗を無視するの?
人気の(価格に見合ってる)マンションは大体二期で売り切って三期で最終期だよね。

近年だと北仲や北千住は圧倒的だったし、
直近では月島ミッドや小石川も早そうだね。

繰り返すけどスピードを諦めて粗利重視っていう、
住不スタイルにケチつけるつもりは毛頭ないよ。
ただちょいちょい出てくる売れてる感の演出にツッコんでるだけ。
「住不にしては」売れてるって常に注釈が欲しいところw
60097: 匿名さん 
[2019-05-25 15:18:19]
>>60096 匿名さん

イーストは、やっと一期ですよー。

なんで売れていない演出するのですか?

何次まであったのかも明らかにしないで。
60098: 匿名さん 
[2019-05-25 15:39:56]
全体で400戸+700戸+400戸として、物件概要から先着順350戸
未販売の400戸を合わせると残り750戸
2017年夏からの分譲だから、今後ハイペースで売れたとしてもまだ2年は掛かる
それでも竣工5年は売り続ける住不物件にしては超順調
三井だったら大失敗どころか前代未聞、つかその前段階で値下げする案件
60099: 匿名さん 
[2019-05-25 15:44:25]
イーストは前倒しでやっと一期ですからね。
在庫扱いしちゃダメですよ。

そこらへんからして、もはや違うというか。

60100: 匿名さん 
[2019-05-25 16:05:05]
売れていないと、売っていないの違いを無視して、エラソーにわかっている感じが。。

竣工後の販売物件が山ほどあるなかで、一般的な販売方法と語るお粗末さ。
60101: マンション検討中さん 
[2019-05-25 16:20:05]
>>60100 匿名さん
売れてないと売ってないって本当に違うのですか?買いたい人がいるのに売らないって状況でもない限り、それは売れてないってことなんじゃないでしょうか。
60102: 匿名さん 
[2019-05-25 16:23:42]
>>60101 マンション検討中さん

え!
売れてないと、売ってないは違うぞ!
本当に違うぞ!
それは戦略だぞ、大丈夫か?
飴ちゃん売り切れじゃないんだぞ。
小学生でもバッテンもらうぞ!
60103: 匿名さん 
[2019-05-25 16:26:39]
少し落ち着こう。
煽って楽しむのがいるから、気をつけよう。
無視した方がいいよ。
60104: 匿名さん 
[2019-05-25 16:49:49]
わざわざ、60092がここに書き込んでる事自体がおかしいよね。
その後のレスにも同一人物と思える人がいるね。
60105: マンション検討中さん 
[2019-05-25 16:53:58]
>>60102 匿名さん
本当に違います?ウエストとセントラルの全部屋を先着順で出しているのに、なぜ売ってないなんて言えるの?もしかして、安い価格で出せばすぐに売れるとか言っちゃうの?
60106: 有明王子 
[2019-05-25 17:10:26]
前例から考えると順調に売れてると考えるのが自然だと思いますー
そんなことはどうでもいいですが、みなさんウォーキングは行かれたでしょうかー
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190525-00000021-ann-so...
60107: 匿名さん 
[2019-05-25 17:12:21]
>>60105 マンション検討中さん

参考になるにポチがついてるよ。
バレてるから。
60108: 匿名さん 
[2019-05-25 17:41:45]
早く商業施設の詳細出てこないかなー。
楽しみでしかないわ。
60109: 匿名さん 
[2019-05-25 17:57:54]
>>60108 匿名さん

その通り。
今の段階でけなす理由なんて何ひとつなくて、
心から楽しみにしておくのが正解です。

検討者だったらなおさら。
60110: 匿名さん 
[2019-05-25 18:40:56]
良いか悪いかは別として、この販売方法でいったら、順調に売れています。

検討できる間取りが狭まっていって、価格と人気も比例してきているように見えます。

これが良いか、悪いかは別としてですが。
60111: 匿名さん 
[2019-05-25 18:46:48]
>>60109 匿名さん

検討者にとって、未だに詳細が出て無いのは
スミフへの不信しかない。
60112: 匿名さん 
[2019-05-25 20:31:00]

>>60111 匿名さん
貴方、有明王子でしょ?
>>60105 も同じ。
程々ににしないとアク禁にするよwe



60113: 匿名さん 
[2019-05-25 20:38:27]
>>60112 匿名さん

購入者の無批判物件賛美、スミフ賛美も程々にしないとね。
60114: 匿名さん 
[2019-05-25 21:10:37]
どうでもいいけど、今週の有明の中古売買価格、坪300手前だね。商業施設できてBRTも通れば300が平均になりそうただ。
60115: 名無しさん 
[2019-05-25 21:20:13]
>>60111 匿名さん
テナントの詳細なんて一年前とかに出てないのは普通ですよ。正式にテナント契約するのもっと後ですから
60116: 匿名さん 
[2019-05-25 21:20:25]
600万超えるのでは?
60117: 匿名さん 
[2019-05-25 21:24:04]
高級モールが出来上がるのも決定だし、良いのでは?
普通に大勝利かと。
60118: マンション比較中さん 
[2019-05-25 21:24:29]
有明の中古の平均売買価格は、どこでわかるんですか??
60119: 匿名さん 
[2019-05-25 21:26:05]
>>60118 マンション比較中さん

ヤフー不動産
60120: 匿名さん 
[2019-05-25 21:26:26]
>>60115 名無しさん

検討者は詳細なんか求めて無い。
60121: 匿名さん 
[2019-05-25 21:27:06]
>>60116 匿名さん
アンタ息してたんだな!
安否が分かっただけでも、おじさん嬉しいよ…
60122: 匿名さん 
[2019-05-25 21:29:57]
再開発エリアは、待てば待つほど値上がりするからねえ。
60123: 匿名さん 
[2019-05-25 21:30:43]
>>60120 匿名さん
そう?検討してたら何入るのかなぁ?と知りたいですが。
60124: 匿名さん 
[2019-05-25 21:31:40]
>>60123 匿名さん

テナントの詳細は出てますよ
60125: 匿名さん 
[2019-05-25 21:35:05]
これだね。

6726 匿名さん 2019/05/06 15:42:26

商業オープンは当初予定どおり2020年3月、テナントは9割方決定してます。スーパーはイオンセレクト確定で、ユニクロのほか、BEAMSやUNITED ARROWS、SHIPS等おなじみのセレクトショップ、ABCマート(2店舗)、NIKE(自分でカラー選べるやつ)などのスポーツブランドなんかも入居しますよー。いずれもコンセプトショップで通常の店舗とややテイストが異なりますがね。
入居者で評価が分かれるのはLVやBLGARI、IWC、PANERAI、LEXUS、MERCEDES、MASERATI等のハイブランド系かな。日常生活で買いに行くことはないかと思うので。
個人的にはやVICTORIA'S SECRET(日本初)やZARA HOME(最近は日本でも店舗増加済ですが・・・)なんかは、スミフ頑張ったなとの評価で、一番関心ある飲食は残念ながら情報入手できてません。
60126: 匿名さん 
[2019-05-25 21:37:25]
>>60124 匿名さん
どこですか?
ここの掲示板で上がってる又聞きの様なフワッとした内容ではなくて、そろそろ公式な情報が欲しいですね。


60127: 匿名さん 
[2019-05-25 21:44:43]
>>60125 匿名さん
ベンツにマセラティにレクサスって、湾岸エリアの人達はこの手の車買えるの?
60128: 匿名さん 
[2019-05-25 21:55:13]
個々のショップ名より
フロアーマップなどの概要を知りたい。
60129: 匿名さん 
[2019-05-25 22:19:35]
>>60125 匿名さん

そもそも唯一の確定情報としている
イオンセレクトって何なの?
そんな業態ないし。
60130: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-25 22:21:30]
>>60129 匿名さん
たぶんイオンスタイルのことかと
60131: 評判気になるさん 
[2019-05-25 22:36:25]
>>60127 匿名さん
買えると言うより要らないかな。
特にレクサスはただのトヨタだしね。
ベンツもAMGならありかな。
60132: 匿名さん 
[2019-05-26 00:33:49]
この前のアンチ君は面白かった。ここが販売不調で値上げしたくてもできない論を振りかざすも
・ここは2期から値上げしてない→3期6次に値上げ判明
・増税の時にむしろ実質値下げしてるぞ!→消費税は建物にしかかからないので適正値上げでしたー

こういう間違いがあった時に素直に謝ってほしいよね。何事もなかったようにすぐどっか消えてまた違うことでネガり出すから...子供にお父さん何やってるのって聞かれたらなんて答えるんだろ。
60133: マンション検討中さん 
[2019-05-26 00:56:57]
なんで契約者いるの?住人板行けば?
気になっちゃうんだね?笑
かわいそ…
60134: eマンションさん 
[2019-05-26 01:10:03]
>>60132 匿名さん
まあ王子も何年も前の地下鉄の記事を間違えてあげて騒いでたのに、誰でもミスはありますからーって謝りませんから。
匿名掲示板の良さは普段目立たない人が威張れるところ、そして謝らなくても何の損にもならないとこですからね。
60135: 匿名さん 
[2019-05-26 02:27:55]
>>60075 匿名さん
今更そんな話センスないよ
60136: 匿名さん 
[2019-05-26 02:34:22]
>>60127 匿名さん

買えるとか買えないとかじゃないんじゃないか?
60137: 匿名さん 
[2019-05-26 02:36:16]
>>60133 マンション検討中さん

フツーに気になるだろw
買えないのに検討してる奴のがかわいそうだよ
60138: 匿名さん 
[2019-05-26 07:03:57]
>>60131 評判気になるさん

レクサスはただのトヨタって、、、
60139: 匿名さん 
[2019-05-26 07:07:53]
>>60137 匿名さん

それはそうかもしれませんね。

ただのネガがいちばん気持ち悪いですね。


60140: 匿名さん 
[2019-05-26 07:21:48]
>>60119 匿名さん

それ売買価格じゃないでしょ。ただの売出し価格。
60141: 匿名さん 
[2019-05-26 07:24:48]
>>60137 匿名さん

なんで気になるの?契約したんなら、もう検討する必要ないでしょ。
自分は今のマンション買ったとき、契約した後は住民板しか見なかったよ
60142: 匿名さん 
[2019-05-26 07:49:53]
>>60141 匿名さん
まぁ人それぞれでしょう。
未だ検討してる人も、購入後も気になり検討板を覗く人も。

ここは買う気もさらさら無い、ネガが多い印象だけど。
60143: 匿名さん 
[2019-05-26 08:14:10]
購入者を装いながら、煽り続ける人もいる印象ですー
60144: 匿名さん 
[2019-05-26 08:23:01]
契約者は、このマンションを褒めてもらいたくて検討板を覗くのかなぁ?
60145: 匿名さん 
[2019-05-26 08:28:05]
>>60144 匿名さん

情報収集でしょ?
このマンションは、オリンピックとか商業施設とか気になることがいっぱい。
買ったからこそ気になる気持ちはわからんでもない。
60146: 匿名さん 
[2019-05-26 08:37:19]
検討者を装いながらネガしている方々が、
いちばん気持ち悪いですね。
それぞれのマンションでプロコンあるんですから、
自分の気に入ったところを選べばいいだけなのに。
気持ち悪いですね。
60147: 匿名さん 
[2019-05-26 08:41:13]
ポジ情報ならスミフの営業に聞けば十分だろ。
掲示板のメリットは、ネガの買う気がさらさら無くなった訳を知った上で、なお購入したいかを確認できる事だよ。
60148: 匿名さん 
[2019-05-26 08:50:05]
>>60147 匿名さん

ウソが多いのはどうする?
60149: 匿名さん 
[2019-05-26 08:52:24]
>>60146 匿名さん

あなたのような書込みをする人の方が気持ち悪いです。
60150: 匿名さん 
[2019-05-26 08:53:16]
>>60148 匿名さん

ウソは双方にあるから、そこは互いに否定すればいいだけ。
60151: 名無しさん 
[2019-05-26 08:54:49]
>>60147 匿名さん
買う気のない人の書き込みは禁止だと過去に何度も管理人に注意されてますよ。そういう人は湾岸スレッドに書くようにだそうですよ。規則違反です

60152: 匿名さん 
[2019-05-26 08:55:56]
>>60150 匿名さん

ネガの書き込みってウソが多いけど、そこはどうする?
60153: 匿名さん 
[2019-05-26 08:56:17]
>>60151 名無しさん

じゃ、購入者は完全にアウトじゃん。
60154: 匿名さん 
[2019-05-26 08:57:37]
>>60152 匿名さん

ウソとしたいだけなんじゃないの。勘違いはあるけど。
60155: 匿名さん 
[2019-05-26 08:58:37]
やっぱりここじゃ情報収集になりませんね。
契約者は自分が買ったマンションを褒めてもらいたくて検討板を覗くんでしょうね。
60156: 名無しさん 
[2019-05-26 09:03:27]
>>60153 匿名さん
なんで?2戸目の検討や手付捨てて別を買うなどの検討できますよ
60157: 匿名さん 
[2019-05-26 09:06:04]
>>60151 名無しさん

なんでそんなウソつくの?
買う気の無い人は禁止なんて聞いた事無い。
買う気の無い人だって物件には関心はある訳で、
例えば、価格が安くなれば買いたくなる場合もある。
そんな条件無いよ。
60158: 匿名さん 
[2019-05-26 09:06:34]
>>60154 匿名さん

明らかに貶したいだけのネガは、どうする?
張り付いてるぜ。
60159: 匿名さん 
[2019-05-26 09:06:55]
>>60156 名無しさん

詭弁だな。
60160: 匿名さん 
[2019-05-26 09:08:02]
>>60158 匿名さん

それもお互い様では。
60161: 匿名さん 
[2019-05-26 09:10:49]
全員がポジもネガも印象論は全てスルーで信憑性あるデータ付きの投稿だけ参考にしているから心配無用
60162: 匿名さん 
[2019-05-26 09:12:26]
>>60156 名無しさん

有明王子もそう言い張ってるけど、そんなのごく一部。仮に検討を続ける人がいても、すでに十分な情報もツテも入手してるのに、こんな掲示板で情報仕入れる理由がないでしょ。
60163: 匿名さん 
[2019-05-26 09:13:56]
うん。
やっぱり契約者がここを覗く理由って、自分が買ったマンションを褒めてもらいたい、それしかないよね。

60164: 名無しさん 
[2019-05-26 09:16:29]
>>60157 匿名さん
管理人が書いてますが?
人を嘘つき呼ばわりする前に過去レス検索した?非常識やつだな
60165: 匿名さん 
[2019-05-26 09:18:41]
>>60141 匿名さん
契約した人間としていない人間のいい情報悪い情報を加味して検討する人がいるから成り立つのでは?
まぁ検討してればだけどなw
60166: 匿名さん 
[2019-05-26 09:19:30]
>60163

ここは検討板。検討者はメリットとデメリットを天秤にかけて判断する。契約者がここを覗いて知らないデメリットに気が付いても後の祭り。覗かないほうが賢明なんだけどね。
60167: 匿名さん 
[2019-05-26 09:20:24]
俺は、今のスミフ価格で買う気はさらさら無いけど、有明は今後大量在庫をかかえる事になると思い、中古は狙ってる。
60168: 匿名さん 
[2019-05-26 09:22:40]
>56905
>58630
58630 管理担当 2019/05/01 23:26:29
管理担当です。いつもご利用ありがとうございます。
複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、関連投稿の削除を行わせていただきました。

>58747
>58968
58968 匿名はん 2019/05/06 09:19:32
[No.58955~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
60169: 匿名さん 
[2019-05-26 09:23:20]
>>60162 匿名さん
そか?
暇な連中が我先に良くも悪くも情報載せるから手っ取り早くていい情報集めになってるよw
60170: 匿名さん 
[2019-05-26 09:26:07]
ネガティブ投稿はいいと思うんだけど、アンチは悪意を持って住民やマンションを貶してくるからダメなんだと思うよ。根拠のない妄想で貶すのはダメだよ

この掲示板についてだけど、購入者が検討版にいたらダメというルールはないけど、荒らしや煽り、名誉毀損などはルール上アウトだからね
60171: 名無しさん 
[2019-05-26 09:26:33]
明確に書いてるのはこれね
>>32094
60172: 名無しさん 
[2019-05-26 09:30:22]
非検討者のアンチネガがみたい人は湾岸スレ見ればいいだけ。そいういう住み分けがしたいんですよ。管理人は。ちゃんと規則に従ってくださいね。
60173: 名無しさん 
[2019-05-26 09:32:16]
>>60157 匿名さん
管理人が明確に書いてますね?
嘘つき呼ばりしたこと謝ってもらえませんが?
60174: 匿名さん 
[2019-05-26 09:38:16]
>>60169 匿名さん

本当は褒めてもらいたいくせに。

60175: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-26 09:39:27]
>>60138 匿名さん
えー、ただのトヨタだよ、どこが作ってると思ってるの?
昔からレクサスはアメリカにあって、日本にあるセルシオはLマークが付いただけだよ。特別な開発はされてない。
未だにハリアーがあるのは販売店都合。中身はRXと変わらない。
なんでレクサスに走るならまだベンツの方がよいと思うよ。

60176: 匿名さん 
[2019-05-26 09:40:38]
>>60170 匿名さん

ネガ投稿の中で、根拠のない妄想なんてありましたか?
ネガとはいえ、一応は事実か書かれてると思いますが。

60177: 匿名さん 
[2019-05-26 09:42:23]
相変わらず朝から大盛況ですなぁ。
60178: 匿名さん 
[2019-05-26 09:42:40]
>>60173 名無しさん

いや、拡大解釈のウソですよ。完全に脳内で都合よく解釈してる。禁止なんて書いて無いし、物件以外の情報は地域スレに書けという事だろ。
60179: 匿名さん 
[2019-05-26 09:42:43]
問題なのはアンチだけじゃないでしよ。やたら値上げの連呼、地下鉄ができる連呼なんかも検討を妨げる、立派な迷惑投稿だよ。
60180: 匿名さん 
[2019-05-26 09:46:59]
>>60175 口コミ知りたいさん
トヨタとレクサス「おもてなし」の精神がまるで違う。全く違う。ただRV系以外は大苦戦してるけど…。

メルセデスこそAMGとの差別化がイマイチ分からん。43、53、63とAMGの乱発やで

60181: 匿名さん 
[2019-05-26 09:49:31]
その意味のない不毛なやり取りこそ、前向きな検討を阻害してる事に早く気付いて欲しい。

一刻も早く。
60182: 名無しさん 
[2019-05-26 09:50:59]
>>60178 匿名さん
だからちゃんと読めよ
今後、非検討者湾岸スレ使えって書いてある
60183: 匿名さん 
[2019-05-26 09:53:34]
>>60181 匿名さん

そういう上から目線の書込みも、荒らされる元になることに気付くべきでは。
60184: 匿名さん 
[2019-05-26 09:54:20]
>>60182 名無しさん

そのままお返しします。
物件の検討者に向けたネガ情報は検討者スレだろ。書く人が今検討しているかどうかは関係無し。
60185: 匿名さん 
[2019-05-26 09:55:10]
>>60181 匿名さん
そうしないとスレも伸びないよ。
情報も散々出尽くしてるし。

それこそ訳の分からない車の話題とかにズレてく。想定される購入層の年収の話でもする?
60186: 匿名さん 
[2019-05-26 09:58:56]
マンションの話をしませんか?
60187: 名無しさん 
[2019-05-26 09:59:53]
>>60184 匿名さん
書いてあるでしょ?読んだ?
非検討者は湾岸スレッド使ってくださいと。

60188: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-26 10:01:43]
>>60185 匿名さん
伸びなくてもいいです。
無駄な情報でスレが荒れる、ということがちょっと
他の情報が埋もれてしまいますので、できたらご遠慮願います。。。
60189: 匿名さん 
[2019-05-26 10:01:44]
アンチは休日の昼間から買う気のないマンション掲示板で何をやってるんだよ。アンチの正当化なんてどう考えても無理筋だろ(笑)
60190: 匿名さん 
[2019-05-26 10:02:17]
>>60185 匿名さん
車は商業に入ると話題にあがったカーディーラーの延長からかと。

匿名さん 2019/05/06 15:42:26

商業オープンは当初予定どおり2020年3月、テナントは9割方決定してます。スーパーはイオンセレクト確定で、ユニクロのほか、BEAMSやUNITED ARROWS、SHIPS等おなじみのセレクトショップ、ABCマート(2店舗)、NIKE(自分でカラー選べるやつ)などのスポーツブランドなんかも入居しますよー。いずれもコンセプトショップで通常の店舗とややテイストが異なりますがね。
入居者で評価が分かれるのはLVやBLGARI、IWC、PANERAI、LEXUS、MERCEDES、MASERATI等のハイブランド系かな。日常生活で買いに行くことはないかと思うので。
個人的にはやVICTORIA'S SECRET(日本初)やZARA HOME(最近は日本でも店舗増加済ですが・・・)なんかは、スミフ頑張ったなとの評価で、一番関心ある飲食は残念ながら情報入手できてません。

60191: 匿名さん 
[2019-05-26 10:05:28]
>>60188 住民板ユーザーさん7さん
荒れてる感の演出ってやつですね。
前向きに検討してる人からすると迷惑。

60192: 匿名さん 
[2019-05-26 10:07:18]
大台の6万レスに乗ったからといって、無理くり7万目指さなくてもいいんやでー。
60193: 匿名さん 
[2019-05-26 10:09:59]
>>60187 名無しさん

ここでいう非検討者というのは
過去も含め検討した事が無く、物件と関係無い話題を提供する人という事だろ。
お宅のいう意味なら、現検討者以外、というような表現を使うだろうね。
そんか事は全文読めば理解出来そうなもんだけどな。

60194: 匿名さん 
[2019-05-26 10:20:24]
そもそも検討者と非検討者をどうやって区別するの?
ネガ投稿書いたら非検討者と決めつけるのは乱暴すぎるでしょ。
匿名掲示板ではそもそもできないことを必死に訴えても意味ないと思いますが。
60195: 匿名さん 
[2019-05-26 10:24:50]
>>60194 匿名さん

だからそう言う意味においても
非検討者というのは
管理者としても判断ができる
物件と関係無い話をする人
という事だよ。
60196: 匿名さん 
[2019-05-26 10:30:35]
>>60175 口コミ知りたいさん

戦略がちがいますよん。
60197: 匿名さん 
[2019-05-26 10:36:19]
なんか二人でケンカしてる?

大人数に見えないんだけど。笑
60198: 匿名さん 
[2019-05-26 10:49:27]
単純な疑問なのですが、
明らかにただ貶しているだけの人って、
何が目的なんですか?

ネガの中にも、明らかに妬んでいるだけの人っていますよね。

自分が正しくネガしてるとおもうなら、怒るべきはそういうネガかと。
60199: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-26 10:50:22]
物件と関係無い話をする人 よりも問題はこれだと思いますけどね
・物件を貶めることだけ、持ち上げることだけを目的としたレス
60200: 匿名さん 
[2019-05-26 10:51:57]
>>60197 匿名さん
寧ろ一人で自作自演なんじゃない?

60201: 匿名さん 
[2019-05-26 10:53:36]
判断できるのは投稿者本人ですから、投稿者の良心に訴えているんですよ
60202: 匿名さん 
[2019-05-26 10:57:43]
興味がある人間が暇潰しに覗いたり書き込んだりしてるだけでガチの検討者なんているのここに?ここに限らない話だけど。あとは利害関係者くらいか
60203: 匿名さん 
[2019-05-26 11:02:43]
>>60128 匿名さん

Twitterで有明プロジェクトで検索すると大体の概要が見れますよ。中身は変わりそうだけどフロアマップは大きく変わらないんじゃないかな。
60204: 匿名さん 
[2019-05-26 11:12:52]
>>60203 匿名さん

お、見てみる。
有益な情報。
60205: 匿名さん 
[2019-05-26 11:14:43]
>>60203 匿名さん

購入者が見ているのは、こういう情報がたまに出るからですよ。

ワクワクするし、楽しみじゃないですか。

そこで、アンチのウソを見つけると、ウソを正したくなるだけ。
もう、ウソやめて。
60206: 匿名さん 
[2019-05-26 11:39:36]
高級モール確定したのだから、それで良いのでは?

最初は建物すら出来ないとか言われてた訳ですし。
60207: 匿名さん 
[2019-05-26 11:46:04]
>>60205 匿名さん
それが余分なんじゃない?
ネガの書込がどうでも契約済の自分には関わりないんだから、書込みしなければいい。
60208: 匿名さん 
[2019-05-26 11:47:20]
>>60207 匿名さん

書き込むのは自由だから良いのでは?
制限する必要もないでしょう。


インターネット時代を楽しみましょう。
60209: 匿名さん 
[2019-05-26 11:48:07]
高級モールっていつ確定したのですか?
60210: 匿名さん 
[2019-05-26 11:49:05]
>>60207 匿名さん

明らかなウソだから、訂正したくなりませんか?

あんちのせいとうかはダメでしょ。
60211: 匿名さん 
[2019-05-26 11:54:49]
>>60209 匿名さん

ずっと変わってない。
方針転換は一度もない。

アンチはいろいろ言うけどね。
60212: 匿名さん 
[2019-05-26 11:55:53]
>>60210 匿名さん

ネガが全て明らかなウソだと言うのは、それこそ悪質な印象操作では?
たとえば高速隣接は明らかな嫌悪施設。排ガスも騒音も事実でしょう。どこがウソなんでしょうか?
60213: 匿名さん 
[2019-05-26 11:57:28]
高級モールって、webサイトのどこにもうたってないですよ。
60214: 匿名さん 
[2019-05-26 11:58:33]
>>60212 匿名さん

少なくとも、排ガスは印象操作でしょ。
エビデンスだしなよ。

このように、
高速道路隣接とくっつけて、ウソ混ぜてくるわけですよ。
自覚が無いなら、本当に恐ろしい。
60215: 匿名さん 
[2019-05-26 12:00:13]
あれだけ大型車が走ってて、排ガスが出ないとでも?笑
60216: 匿名さん 
[2019-05-26 12:00:56]
>>60214 匿名さん

騒音と嫌悪施設は認めるんですね。



60217: 匿名さん 
[2019-05-26 12:01:57]
高級モール確定という方が、よっぽどウソなんじゃない?
エビデンスは出せるのかな?
60218: 匿名さん 
[2019-05-26 12:07:41]
なんか盛り上がってますね。暑いからかな。
60219: 匿名さん 
[2019-05-26 12:09:27]
>>60217 匿名さん

うわー、くだらね。
もういいよ、そういうの。

60220: 匿名さん 
[2019-05-26 12:11:37]
>>60216 匿名さん

まず自分があやまりなよ。ウソなんでしょ?

高速道路隣接は認める。
嫌悪施設は、印象操作。

騒音はきちんとデベが対策しているので、それをもとに判断すればいいだけ。

おけー?
60221: 匿名さん 
[2019-05-26 12:13:53]

排ガスは全く根拠の無いウソと発覚。
60222: 匿名さん 
[2019-05-26 12:13:57]
高速道路は最大級の嫌悪施設でしょう。
印象操作なんかじゃないよ。
60223: 匿名さん 
[2019-05-26 12:14:47]
排ガスがないわけない。道路を見れば一目瞭然。
60224: 匿名さん 
[2019-05-26 12:15:43]
>>60219 匿名さん

エビデンスが出せないんですね。

60225: 匿名さん 
[2019-05-26 12:16:40]
>>60222 匿名さん

だからそれが印象操作なんだって。笑

おとな?
60226: 匿名さん 
[2019-05-26 12:17:02]
デベが対策しようが、騒音は騒音。ごまかし手はダメでしょ。
60227: 匿名さん 
[2019-05-26 12:17:32]
>>60224 匿名さん

うわー、まだやってる。

60228: 匿名さん 
[2019-05-26 12:17:39]
>>60225 匿名さん

印象操作ではなく事実。

60229: 匿名さん 
[2019-05-26 12:18:57]
高速道路は最大級の嫌悪施設。これは事実。
これを認めようとしないポジのカキのほうが信用に欠ける。
60230: 匿名さん 
[2019-05-26 12:19:31]
>>60223 匿名さん

あるかないかの話じゃないよ。
あるかないかなら、どこにでもあるよ。

もうやめときますね、その程度なら。
きちんと謝ればいいのに。


60231: 匿名さん 
[2019-05-26 12:21:10]
つまり、排ガスはあるのが事実。
60232: 匿名さん 
[2019-05-26 12:23:08]
ネガ書込みは事実たったようだね。
それをウソよばわりした人は、あやまるべきでは?

60233: 匿名さん 
[2019-05-26 12:24:41]
>>60229 匿名さん
もうこれで最後に、したいんだけど、

だから、高速道路が隣接しているのはみとめる。
認めるも何も隣接は紛れも無い事実。


あとは検討者がどう受け止めるか。

嫌悪施設はネガのくだらない印象操作。
すでに排ガスがなんの根拠も無いことが発覚。

隣接は、認めてるんだけどな。
嫌悪施設、認めるわけないんだけどな。
60234: 匿名さん 
[2019-05-26 12:29:50]
誰が認めようと認めまいと、高速道路は紛れもなく嫌悪施設だよ。そんなの常識でしょう。誰が好き好んで高速のそばに住みたがるか考えれば当たり前のこと。排ガスも騒音も同様。

その明白な事実を認めないことこそが、無理ポジさんの欺瞞。
60235: 匿名さん 
[2019-05-26 12:33:42]
>>60232 匿名さん

どっちに向かってなにを言っているのか。

アンチが自分を正当化するのはかっこ悪いぜ。
いつまでもヒールを貫きなよ。

たくさんウソ書き込んで、ザワザワしてんの見んのが目的なんだろ?

みっともないことやめようぜ。

>>60231 匿名さん
60236: 匿名さん 
[2019-05-26 12:39:04]
>>60235 匿名さん

そういうのを印象操作と呼ぶ。
事実に基づいて書込みしようね。

60237: 匿名さん 
[2019-05-26 12:40:38]
まさか、高速が嫌悪施設というのもウソ扱いされてるんだろうか?
それはいくら何でもひどいね。
60238: 匿名さん 
[2019-05-26 12:40:40]
>>60234 匿名さん

排ガスを認めさせたいなら、きちんとエビデンス出せばいいのに。

そんなに強引にいかなくても、事実なら数字がありそうだけど。
せめて、一般論としての数字くらいは。

それがないなら、本当に迷惑なだけなんでやめた方が良いと思いますよ。

60239: マンション検討中さん 
[2019-05-26 12:47:20]
このよ高速道路は大型のトラック多過ぎ。
騒音、排気ガスは他の地域とはレベルが違う。
60240: 匿名さん 
[2019-05-26 12:50:27]
排ガスなんてあるに決まってる。あれほど激しい交通量があるのに否定する方が無理。
それより嫌悪施設も騒音も認めないのは誠実な態度とは言えないね。
60241: 名無しさん 
[2019-05-26 13:35:44]
>>60239 マンション検討中さん
そんな風に思ってるのになんでここ検討してるの?
60242: 匿名さん 
[2019-05-26 13:45:20]
>>60241 名無しさん
ホントそうなんだよねー(笑)
余程の暇人か、他営業からの特攻隊?
60243: 有明王子 
[2019-05-26 13:46:19]
60244: 匿名さん 
[2019-05-26 13:47:28]
>>60203 匿名さん
「有明プロジェクト」で検索するとファーストリテイリングの書き込みが大半を占める。
私だけかな?
60245: 匿名さん 
[2019-05-26 13:53:16]
>>60239 マンション検討中さん

結局、印象操作を続けるだけなんですね。

そんなんじゃなくて、一般論でいいから、高速道路とマンションのデータとか、事例を出せばいいのに。

自分で因果関係は無い、って言ってるもんだよ。


60246: 匿名さん 
[2019-05-26 13:57:42]
>>60240 匿名さん

あなたは、検討者なの?
どんな立場でここにいるのですか?

イメージ悪くするのに一生懸命なだけに見えますが。
60247: 匿名さん 
[2019-05-26 14:01:51]
>>60246 匿名さん
多分それはマーレ民でしょうね。
残念な方ですよ。
60248: 匿名さん 
[2019-05-26 14:02:53]
暑い日は色々と沸くなぁー。
60249: 匿名さん 
[2019-05-26 14:04:38]
>>60243 有明王子さん
大分植えられましたね。
デッキも着々と進んでる様だし。
60250: 匿名さん 
[2019-05-26 14:05:03]
>>60244 匿名さん
検索方法が違うんじゃない?
60251: 匿名さん 
[2019-05-26 14:06:24]
ここの1階に入るコンビニは24時間営業ですか?
60252: 匿名さん 
[2019-05-26 14:13:26]
>>60251 匿名さん
24時間

60253: 名無しさん 
[2019-05-26 14:16:07]
>>60251 匿名さん
ウェストの2階の店舗のこと?
コンビニかどうかも確定してないけどコンビニなら24時間でしょうね。最近の騒動で分からないけど。
営業はほぼコンビニでしょうねって感じでしたが

60254: 匿名さん 
[2019-05-26 14:20:36]
セブンイレブンが入るとみた
60255: 匿名さん 
[2019-05-26 14:20:56]
>>60220 匿名さん

「騒音はデベがきちんと対策」

二重窓以外に、何かあるのでしたら教えていただけまか。

60256: 匿名さん 
[2019-05-26 14:32:54]
>>60254 匿名さん
セブンは最近の騒動であまりイメージ宜しくないから、出来ればファミマでお願いしたい。
60257: 匿名さん 
[2019-05-26 15:04:21]
向かいがイオンていわれてるんだしセブンは無いんじゃないですかね。
ミニストップとかじゃ。
60258: 検討者 
[2019-05-26 15:05:13]
>>60251 匿名さん
コンビニかミニスーパーかだそうです。
ミニスーパーの場合そこそこ遅くまで開くようなものを選定するって言ってました。
60259: 匿名さん 
[2019-05-26 15:18:38]
マンション下にコンビニがあって、隣にはスーパーやショッピング施設もあってと、なんでも揃っちゃうのね。
60260: 匿名さん 
[2019-05-26 16:10:02]
>60255

音は給気口やレンジフードのダクトからも入ってくる。モデルルームに行ったらバルコニーに出て、防音フードが付いているかで対策をしているか確認できる。
60261: 匿名さん 
[2019-05-26 16:22:20]
住民にとってはミニスーパーが使いやすくて良いのでは?
アリーナの客とかは、コンビニとかの方が入りやすいんでしょうけど。
60262: 匿名さん 
[2019-05-26 16:23:17]
>>60259 匿名さん

検討者にとっては嬉しい情報ですな。
60263: 匿名さん 
[2019-05-26 16:33:22]
>>60244 匿名さん

昨年1月のツイートなので、日付順だと大分後ろになっちゃいますね。
スペース区切りで「詳細」も追加してみてください。
60264: 匿名さん 
[2019-05-26 17:13:58]
ミニスーパーか、コンビニかは、悩ましいですね。
個人的にはセブンイレブンが嬉しいですが、
まいばすけっとでもまあ良いかな、と。

ヤマザキ系と、100円ローソン、ナチュラルローソンはいらないです。

パンの美味しい店とかでもいいな。
60265: 匿名さん 
[2019-05-26 17:21:03]
やっぱり今は、セブンが強いんですね。
60266: 匿名さん 
[2019-05-26 18:25:52]
60267: 匿名さん 
[2019-05-26 18:31:19]
>>60266 匿名さん
以前からこのスレにも上がってたのと同じ情報?これ以降の最新のはまだ公になってないのかしら?
60268: 匿名さん 
[2019-05-26 18:47:45]
これが最新かな。

6726 匿名さん 2019/05/06 15:42:26

商業オープンは当初予定どおり2020年3月、テナントは9割方決定してます。スーパーはイオンセレクト確定で、ユニクロのほか、BEAMSやUNITED ARROWS、SHIPS等おなじみのセレクトショップ、ABCマート(2店舗)、NIKE(自分でカラー選べるやつ)などのスポーツブランドなんかも入居しますよー。いずれもコンセプトショップで通常の店舗とややテイストが異なりますがね。
入居者で評価が分かれるのはLVやBLGARI、IWC、PANERAI、LEXUS、MERCEDES、MASERATI等のハイブランド系かな。日常生活で買いに行くことはないかと思うので。
個人的にはやVICTORIA'S SECRET(日本初)やZARA HOME(最近は日本でも店舗増加済ですが・・・)なんかは、スミフ頑張ったなとの評価で、一番関心ある飲食は残念ながら情報入手できてません。
60269: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-26 19:09:49]
公式な情報じゃないと意味ないです
60270: 名無しさん 
[2019-05-26 19:50:48]
>>60269 口コミ知りたいさん
公式情報しか興味ないならMRいくか公式ページ見なよ。ここに公式情報が前述より早くでると思ってるの?


60271: 匿名さん 
[2019-05-26 19:56:36]
公式が良いなら開業まで待つしかないのでは?
せっかくリーク情報があるんだから、利用しないと損だよ。
60272: 匿名さん 
[2019-05-26 19:57:22]
不動産は情報戦だから、公式まで待ってると勝てないよ。
60273: 匿名さん 
[2019-05-26 20:01:30]
商業施設、素直に楽しみでしかない。
60274: 匿名さん 
[2019-05-26 20:08:54]
160店舗が一気に開業ってすげーな。
有明の歴史が変わるよ。

不便な街から、一気に便利な街に変貌する。
60275: 匿名さん 
[2019-05-26 20:23:44]
ピエリ守山みたいなったら笑う…
60276: 匿名さん 
[2019-05-26 20:25:56]
>>60274 匿名さん

ホント、そういうことなんです。
いろいろケチは入りますが、この街唯一の商業施設が流行らない訳ないんです。

60277: 匿名さん 
[2019-05-26 20:28:42]
素直に嬉しい。
あるほうが良いか、無い方が良いかで言ったら
あった方が良いに決まってる。
流行るかどうかなんて、住民にはあまり関係なくて。
流行らなかったとしても、ゆったり回れて、それはそれで最高。
60278: マンション検討中さん 
[2019-05-26 20:32:56]
TFTって箱物はあるけど現状ガラガラですよね
都心方向からの交通利便性が改善されない限り、難しいかもしれませんね
60279: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-26 21:27:51]
>>60278 マンション検討中さん
TFTが商業かって言われるとちょっと違う気がするけどね。噴水はキレイだけど。
60280: 匿名さん 
[2019-05-26 23:39:30]
160店舗増えるって凄いよね。
ほんと、便利になります。
60281: 匿名さん 
[2019-05-26 23:48:22]
店舗って当初の160店から→210店に増えたんじゃなかったでしたっけ?
60282: 匿名さん 
[2019-05-26 23:53:45]
有明プロジェクト見ると、車の展示場の記載もあるので、前に漏れた情報は信憑性少し出たね。にしても気になるのは、ロックの殿堂ミュージアムと、有明マンションの世帯年収は50パーセント以上が1000万円以上(都内平均や港区平均よりも上位)と明記されてること。笑
60283: 匿名さん 
[2019-05-27 00:28:40]
社運をかけた住友不動産の商業施設楽しみしかない
60284: 名無しさん 
[2019-05-27 01:06:27]
>>60282 匿名さん
有明って賃貸少なくてほとんど分譲で独り身も少なく共働きが多いエリアだからね。世帯年収は高いだろうね。港区は金持ちも多いけど、独り身で底辺労働の人も多いからね
60285: マンション検討中さん 
[2019-05-27 01:16:39]
営業さんによると、商業施設の中身は夏頃にメディアを通して公表するそうです。ちなみに、店舗数は200店位で、すでに9割は決まっているみたいです。
60286: 匿名さん 
[2019-05-27 02:41:58]
>>60285 マンション検討中さん
有益な情報ですね。

60287: 匿名さん 
[2019-05-27 08:09:07]
>>60282 匿名さん

50パーセントつて、すごいですが
有明単体で見るとそうなるかもですね。

共働きも多い気がするので自然とそうなるかもです。

60288: 名無しさん 
[2019-05-27 08:22:48]
世帯主が年金暮らしってのもほとんどいないでしょうしね
60289: 匿名さん 
[2019-05-27 08:39:56]
年金世帯はこれからだんだん増えてくるんじゃないですか。
有明内で住み替える人も多そうですしね。まぁ街としては落ち着いて良いことかと。
60290: 匿名さん 
[2019-05-27 08:41:29]
しかし有明の人口は1万人にも満たない。
東雲でさえ2万5000人ほどいるのに。
60291: 匿名さん 
[2019-05-27 08:58:30]
>>60282 匿名さん

もう共働きでないと買うのは無理という状況
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27981.html
60292: 匿名さん 
[2019-05-27 09:06:53]
>>60290
これは意外・・・
まあ言われてみれば大した街力でもないな。
60293: 匿名さん 
[2019-05-27 10:30:50]
多くのところでそうだから悪口ではないんだけど、無理して高級路線でいこうとする地域の商業施設ってしばらくするとキャンドゥみたいな百均ショップとかに変わっていくよね
60294: 匿名さん 
[2019-05-27 10:44:52]
駅力の次は、街力ですか。。

60295: 匿名さん 
[2019-05-27 10:47:56]
>>60290 匿名さん

東雲からも来るよ。
イオンとオートバックスしかないんだから。
60296: 名無しさん 
[2019-05-27 11:12:05]
>>60290 匿名さん
人口密集してるのがいいと思わないけど。
東雲のキャナル付近とか乱立し過ぎて検討から速攻で外しました。
60297: 匿名さん 
[2019-05-27 11:20:25]
物事は順番
発展すれば人が増えて街力が上がり、人口が増えれば駅力が上がる。
現状で高い駅力、街力を求めているわけではないんだよ。
60298: 匿名さん 
[2019-05-27 12:20:11]
>>60297 匿名さん

有明の街力はイベント等開催力とインバウンド受入力でしょ。住民が大幅に増える計画なんか無いし。
60299: 匿名さん 
[2019-05-27 12:26:05]
>>60297
卵が先か?ってやつだろう。
三井だと最初に街を計画して安価に供給して人が増えて、ってパターンだけど(豊洲はその典型)、
有明はね・・・
60300: 匿名さん 
[2019-05-27 12:54:08]
東京の臨海地区の未来を公的機関が握ってたらダメだよ。東京臨海HD?とかいう東京都の外郭団体。大手デベしっかり入れてまちづくり計画しないと...みなとみらい見習った方がいい
60301: 匿名さん 
[2019-05-27 13:14:06]
ダイワの値下げは、デマではなかったようです。
60302: 匿名さん 
[2019-05-27 14:30:00]
>>60301 匿名さん
気にした事もなかったから元の価格も分かりませんが、あっちのスレでそれっぽい事書いてありましたね。

値下げとかあるんですね。そもそも気に入って本気で欲しいと思ったら、個人的には例え値下げしなくても買うけどなぁ。「値下げされたら買います!」とは中々ならないなぁ。額にもよるけど、少なくても数百万単位じゃないし、1000万程の値下げあったらそれはそれで勘ぐるし怖いし。

色々難しいねー。
60303: 名無しさん 
[2019-05-27 16:22:22]
物件概要の更新日が昨日になってるんだけど、ちょっと減りました?更新前を覚えてないんだけど373ではなかった気がする
60304: 匿名さん 
[2019-05-27 16:44:01]
>>60303 名無しさん
ちょっと増えたんですかね?先週時点で366とかじゃなかったですか?
60305: 匿名さん 
[2019-05-27 17:21:30]
366戸だったから7戸増えてるね。ただ、25日に更新して27日に修正という感じでは?あと4期が6月下旬販売に変更されてる気がする。

39戸→4戸→6戸→18戸→7戸→8戸→4戸 →5戸(12戸から減少)
60306: 匿名さん 
[2019-05-27 18:00:25]
>>60305 匿名さん
39戸→4戸→6戸→18戸→7戸→8戸→4戸 →5戸(12戸から減少)

これはいつからの流れですか?今年?
60307: 匿名さん 
[2019-05-27 18:07:04]
>>60306 匿名さん
ウエスト・セントラルが全て供給(今年入って)されてからじゃないですか?
60308: マンション検討中さん 
[2019-05-27 18:08:58]
5月販売のイーストの残りが 7部屋あり、その戸数がプラスされているのでは。
そうだとすると、イーストはかなり売れたと言う事になりますね。
そして 6月にまた追加の販売と言う事でしょうか?。
まあ想像ですがね。
60309: 匿名さん 
[2019-05-27 18:14:29]
>>60308 マンション検討中さん
今回イースト7戸しか出なかったですか?
10ー15戸ぐらいかな?って勝手に予想してましたが…。
60310: マンション検討中さん 
[2019-05-27 19:21:15]
>>60308 マンション検討中さん
そのようですよね。HPのトップは、またご意向シート受付になってますので。

60311: マンション検討中さん 
[2019-05-27 20:00:05]
思いの他イーストが売れなかった予感。
60312: 匿名さん 
[2019-05-27 20:06:14]
オーマイガッ!!
60313: 匿名さん 
[2019-05-27 20:09:30]
近々(夏頃)に商業の公式発表があるとの事です。そしたら動きも活発になりそう。
60314: マンション検討中さん 
[2019-05-27 20:32:12]
ここまで情報が出ている中で正式に店舗が発表されたから買いますなんて人いないと思うよ。
60315: 匿名さん 
[2019-05-27 21:00:09]
イーストは一番条件が悪いんだから、売れ行きが鈍くても当たり前じゃないかな。

60316: 匿名さん 
[2019-05-27 21:48:15]
>>60314 マンション検討中さん

いない訳ないじゃないですかー?

メディアがこぞって話題にするのに。

このマンションが人気だなんて、絶対認めたくない!!
ってか。
60317: 匿名さん 
[2019-05-27 21:49:51]
晴海フラッグのレビューの中でさらっとここがディスられていますねぇ。

https://x1mansion.com/harumi-flag

湾岸は空気が悪い。
読者からの相談でも指摘されていますが私も現地調査をして空気の悪さを感じました。プラウドシティ東雲キャナルマークスのレビューでも指摘しているように、実は湾岸地域は空気が悪いのです。シティタワーズ東京ベイはビスケット・オリバ級で別格ですが、当物件も相当なレベルです。
60318: 検討者 
[2019-05-27 22:01:55]
>>60317 匿名さん

この人シティタワーズ東京ベイの物件めちゃくちゃディスってるじゃないですかw
親でも殺されたかって感じ。いろいろな点で落第つけてますが、この人の基準で同じ価格帯で合格点とれるのっていったいどこだろう。
60319: 匿名さん 
[2019-05-27 22:04:02]
>>60317 匿名さん
高速沿いは仕方ないと思いますが、海風が抜ける湾岸は、都内では良い方。勿論奥多摩には勝てませんが。

60320: 匿名さん 
[2019-05-27 22:12:10]
>>60317 匿名さん

晴海フラッグも湾岸ですよ。
よく読めば、晴海フラッグけなしただけのネガですよね。
どの物件にもネガは湧いて出るものですので、お気になさらず。





60321: 匿名さん 
[2019-05-27 22:17:16]
何度も書きますが、排ガスは一般論でいいので、きちんとだしませんか?

ここのピンポイントの調査データを出してから貶せ、と言っているわけでなく、
一般論としてのデータを提示してから、きちんとこの物件をディスったらどうですか?

結局は自分たちで排ガス被害なんて微塵もないことを証明しているだけじゃないですか。
60322: 匿名さん 
[2019-05-27 22:19:40]
>>60315 匿名さん

イースト、売れてますよ?
なんで?
60323: 匿名さん 
[2019-05-27 22:20:31]
>>60314 マンション検討中さん

情報でて、予想通りだったら買います。
60324: 匿名さん 
[2019-05-27 22:28:45]
>>60322 匿名さん

イーストは何戸売れたんですか?

60325: 匿名さん 
[2019-05-27 22:56:41]
未来から来ました。ここの商業施設は成功します。
マンションも二子玉ライズレジデンス並みに値上がりします。
60326: 匿名さん 
[2019-05-27 23:02:07]
IR誘致は関東圏だと横浜が頭一つ抜けてる感じかな?個人的には条件的にも揃ってる台場の先(青海辺り)かと思ってたけど。

https://www.kanaloco.jp/article/entry-170540.html#prettyPhoto%5b170540...
60327: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-27 23:03:39]
>>60321 匿名さん
高速と排ガスのデータならこんなのありましたよ。
http://www.le.it-chiba.ac.jp/yauchi/4-02.pdf
個人的には現地の空気に関して特に悪いなとは思いませんでした。
60328: 匿名さん 
[2019-05-27 23:05:33]
>>60326 匿名さん
東京なら青海が濃厚だよ
今は五輪でバタバタだけど、いずれあの辺にIR誘致される
60329: 匿名さん 
[2019-05-27 23:06:42]
>>60328 匿名さん
そしたら外人増えるね。
60330: 匿名さん 
[2019-05-27 23:08:32]
湾岸と高速道路は、セットなところありますからね。
レインボーとタワマンがセットで湾岸みたいなイメージ。
そのぶん、首都高へのアクセスが大きな魅力。
60331: 匿名さん 
[2019-05-27 23:09:26]
>>60329 匿名さん
国家戦略特区ということもあって、
この辺含めてそれが目的ですから。
60332: 匿名さん 
[2019-05-27 23:10:00]
>>60326 匿名さん
みなとみらい、後悔している人、多いみたいですよ。
やっぱり都心勤めには遠いみたいです。

60333: 匿名さん 
[2019-05-27 23:10:08]
>>60327 口コミ知りたいさん

やっぱり高速の隣接地域は、大気環境基準を超えてしまうようですね。。
まぁあくまて一般論ですが。
60334: 匿名さん 
[2019-05-27 23:12:19]
>>60327 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。
やっとデータでてきましたね。

私も駅前で排ガス臭いと思ったことはありません。
60335: 匿名さん 
[2019-05-27 23:12:29]
>>60324 匿名さん
申込み7
要望が5
60336: 匿名さん 
[2019-05-27 23:15:13]
>>60333 匿名さん

お。
さっそく読み込んでいますね。

高速道路と排ガスは、因果関係はなさそうですね。
むしろ奥多摩だから良いということにもならなそうです。
60337: 匿名さん 
[2019-05-27 23:18:37]
>>60336 匿名さん
普通に読めば、因果関係はあると書いてあると思いますよ。

60338: 匿名さん 
[2019-05-27 23:22:17]
>>60321 匿名さん

何のデータがいるの?
国土交通省の調査では首都高湾岸線が交通量は全国一だし、それに加えマンション前には国道の産業道路もあるし、さらに何のデータが必要なんでしょうか。
60339: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-27 23:24:44]
>>60334 匿名さん
14年前のデータですし、多少は改善されてると思いますし、今後も改善していくのを期待しています。
60340: 匿名さん 
[2019-05-27 23:26:43]
>>60338 匿名さん

その程度だから、言い負かされちゃうんだよ。笑
何が必要か聞くんじゃなくて、きちんと相手を論破できるようにならないと。

そんなんだから、
ただ闇雲にネガしてるようにしか、みられてないよ。
60341: 匿名さん 
[2019-05-27 23:28:07]
>>60337 匿名さん

ん?
因果関係は無いと読めますが。
60342: 匿名さん 
[2019-05-27 23:29:41]
>>60335 匿名さん

どの部屋かご存知でしょうか?
60343: 匿名さん 
[2019-05-27 23:30:37]
14年前のデータですか、、、、
石原都知事のデータですか、、、
60344: 匿名さん 
[2019-05-27 23:31:48]
>>60341 匿名さん

結論に、観測地点で大気環境基準を超えていると書いてありますよ。
対策が望まれるとも。因果関係があるからこそでしょう。

60345: 匿名さん 
[2019-05-27 23:37:26]
まとめから引用

-----------
その結果,千葉習志野地域の芝園地区周辺と津田沼地区周辺では大気環境基準値 3μg/m3 を超えている場所であり、高速道路と隣接する道路からの影響が大きいということがわかった.
また,排出量は全体の 9 割を移動体が占めており,そのほとんどが自動車からの排出であることから,自動車での排出削減が望まれる.
------------

どう読んでも、因果関係は明白でしょう。
60346: 匿名さん 
[2019-05-27 23:39:09]
>>60340 匿名さん

事実だから、言い負かすとか論破とは関係無いなぁ。
首都高湾岸線は日本一交通量の多い道路。それに加え産業道路に隣接しているのが、このマンションという事です。

60347: 匿名さん 
[2019-05-27 23:42:30]
なんか、もう、やめませんか。
排ガスは個人の判断に委ねませんか?
14年の習志野のデータで議論するのつかれませんか?
大見得切ってこれなんで、これ以上大したデータでてきませんよ。

60348: 匿名さん 
[2019-05-27 23:46:37]
>>60346 匿名さん

なんか、そこをごまかしちゃうのがとても残念です。
正しいことを言っているつもりなら、きちんと自分で論破してくださいよ。
そんな子供っぽいことじゃなくて、自分で調べて言えばいいでしょう。
60349: 匿名さん 
[2019-05-27 23:48:30]
国際展示場駅に、手塚治虫の壁画ができてますね。

今日気付いたのですが、前からだったらすみません。
60350: 匿名さん 
[2019-05-27 23:51:35]
>>60348 匿名さん

事実だから正しいですよ。
論破するつもりはさらさらありません。
60351: マンション検討中さん 
[2019-05-27 23:51:42]
湾岸高速は一日中車走ってるし、有明はトラックの停泊所が数カ所あるからトラックもよく通る。今現在、相対的に排気ガスに悩まされやすいのは仕方ない。でも今後電気自動車が普及すれば騒音も排気もなくなるし、改善していく楽しみがあるってことでいいんでは?
60352: 匿名さん 
[2019-05-27 23:51:42]
排ガスについては、>>60321さんが一般論でいいからデータを出して、と書いたのに対応してデータが出てきたんでしょう。
そのデータの解釈が分かれたけど、結局は高速道路と排ガスの因果関係はあるという結論ですね。もちろん一般論としてですが。
個人の判断に委ねるならそれでも良いですが、一般論としては因果関係が証明されたことは踏まえておかないと、またここに遡るのは面倒ですからね。それは良いですね?
60353: 匿名さん 
[2019-05-27 23:53:19]
ネタが毎度同じで少々飽き気味なので。
いよいよ明日五輪チケットの抽選結果ですね。

有明アリーナの工事も大分進んでました。

ネタが毎度同じで少々飽き気味なので。いよ...
60354: 匿名さん 
[2019-05-27 23:55:12]
>>60313 匿名さん

地下鉄の発表も夏なんだよな。
夏に値上げするつもりか?
60355: 匿名さん 
[2019-05-28 00:02:07]
>>60354 匿名さん
プレミストも値下げするとの噂だったから、ここも夏には値下げするのでは?
60356: 匿名さん 
[2019-05-28 00:02:59]
>>60351 マンション検討中さん

だから、もっと頑張りなって。
14年前の習志野に、全力で乗っかるなって。

自分で調べて、きちんと論破できるようにならないと。
習志野さんは、君の出方をみて、楽しんでるんだよ。
14年前のデータ出して、君がどう反応するか見ているんだよ。

もうやめよう。検討者に申し訳ない。
60357: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-28 00:03:54]
>>60353 匿名さん
明日は抽選の締め切りだけですよー。結果は6/20です!
60358: 匿名さん 
[2019-05-28 00:04:30]
>>60355 匿名さん
プレミストの下げはデマだったみたい
少しでも興味を持ってもらう為、ダイワ側の策略なのかな?
60359: 匿名さん 
[2019-05-28 00:05:39]
>>60355 匿名さん

商業施設の発表前に、値下げすると思うかい?
60360: 匿名さん 
[2019-05-28 00:06:43]
>>60353 匿名さん

ここでバレーボールの日本戦観たい!
60361: 匿名さん 
[2019-05-28 00:06:59]
>>60352 匿名さん

わはは。
14年前の習志野に、全力で乗っかった人いますな。
60362: 匿名さん 
[2019-05-28 00:07:16]
>>60357 口コミ知りたいさん
真面目に勘違いしてましたわ、、。

60363: 匿名さん 
[2019-05-28 00:08:05]
>>60360 匿名さん

チケット申し込みましたが、
ここは、バレーボールだけしかやらないんですね。

60364: 匿名さん 
[2019-05-28 00:08:39]
>>60358 匿名さん
いやいやデマではないですよ。
60365: 匿名さん 
[2019-05-28 00:13:45]
私の手塚治虫は、、、無視ですか、、
60366: 匿名さん 
[2019-05-28 00:15:14]
道路の交通量を知りたいなら
国土交通省が平成27年に調査したデータが公開されてるよ。大型車両、小型車両別に集計されていて首都高湾岸線の大型車両割合は突出してる。
この調査は5年に1回実施していて、前々回も首都高湾岸線が全国一だったと産経新聞の記事にあった。より正確には首都高湾岸線でも辰巳JCTと新木場出口間が全国一の交通量との事。
60367: 匿名さん 
[2019-05-28 00:17:10]
一口に大気汚染といっても、PM2.5、NO2、NXと色々種類ありますからね。自動車由来のNO2は当たり前に高い数値がでます。14年前から比較すると汚染物質はかなり減少しているようですし、私は大気汚染に関しては楽観視しています。
ただ、有明中央橋から見る空気はお世辞にも綺麗とはいえないかな。
60368: 匿名さん 
[2019-05-28 00:25:36]
>>60367 匿名さん

やめましょうよ、もう、彼をいじめるの。

この話やめましょう。
検討者に申し訳ない。、

60369: マンション検討中さん 
[2019-05-28 00:52:26]
今日、京葉線に乗っている時に有明方面を眺めていたら、高速の排気ガスでこのマンションが霞んで見えたよ。
60370: 匿名さん 
[2019-05-28 00:53:27]
5年もしたら、電気自動車に変わってそう。
60371: 匿名さん 
[2019-05-28 01:20:48]
>>60370 匿名さん

コンテナ車とかダンプカーとか無理じゃねぇ。
60372: 匿名さん 
[2019-05-28 06:06:12]
やっぱり高速の近くだと排気ガスの影響で空気汚染があるというデータがあるんですね。まあそうですよね。
うちは小さい子はいないのでいいですが、子育て中のご家庭は心配でしょうね。
60373: 匿名さん 
[2019-05-28 06:47:58]
>>60369 マンション検討中さん

京葉線からだと遠すぎて霞みますね。


60374: 匿名さん 
[2019-05-28 06:49:42]
>>60372 匿名さん

心配なら高層階とか北西向きにしたら?
60375: 匿名さん 
[2019-05-28 06:49:50]
>>60372 匿名さん

うーん、それじゃあ無理だよ。
自分でデータ見つけなよ。
きちんと相手を論破できるように頑張りなさい。
60376: 匿名さん 
[2019-05-28 07:03:15]
>>60372 匿名さん

まだこういうことやるんですね。
14年前の習志野データに全力で乗っかるのではなく自分で答えをきちんと見つけなさい。
60377: アンチ王子 
[2019-05-28 07:42:43]
>>60363 匿名さん

そうなんですー
五輪後もイベントがない日はただの無用なコンクリートの塊なんですー
60378: 匿名さん 
[2019-05-28 07:49:34]
14年前の習志野のデータですが、環境は現在の有明でも非常に近いものがあると思われますし、何より一般論として高速道路と大気汚染に因果関係があることの証明としては十分なものです。

http://www.le.it-chiba.ac.jp/yauchi/4-02.pdf

これに乗っかることを批判する人がいますが、それなら自分で反証データを出してみてはいかがでしょう。データもなしでは説得力がありませんね。
60379: 匿名さん 
[2019-05-28 08:04:06]
>>60378 匿名さん

だから、厳しいですって。

反証データだせ、ではなくて、
きちんと有明で該当できるデータだせ、です。

こっちはそんなデータないでしょ?って言ってるんですから。

出してきたのは14年前の習志野。
そんなカビの生えたデータに全力でぶら下がられても。

きちんと相手を説得することを覚えましょう。
いつまでたっても苦しいですよ。
60380: 匿名さん 
[2019-05-28 08:05:30]
もうやめましょう。
検討者に有意義な掲示板にしましょう。
60381: 匿名さん 
[2019-05-28 08:07:09]
そういえば今日は、オリンピックチケット申し込み最終日。

みなさん、申し込みはお済みですか?
60382: 匿名さん 
[2019-05-28 08:16:10]
>>60379 匿名さん
あなた、人にデータ出せ出せばかりで、自分では何も出せないでは通りませんよ。
反証データが出せないなら、意見を言う資格がありません。
60383: 匿名さん 
[2019-05-28 08:16:10]
>>60381 匿名さん

申し込んだけど、当たるのかなあ?
総額100万超えたので、全部あたっても困るんだけど(笑)
子供に世界レベルのものを見せてあげたいですねり
60384: 匿名さん 
[2019-05-28 08:17:22]
>>60359 匿名さん

地下鉄の発表も夏なんだよね。
そう考えると値上げは夏頃?
60385: 周辺住民さん 
[2019-05-28 08:18:31]
>>60379
あなたも、もう相手を煽るのはやめてください。
60386: 匿名さん 
[2019-05-28 08:21:20]
>>60385 周辺住民さん

高速でギャーギャー言ってるのは以前から暴れてる有明の恥クン。有恥だよ。
相手にするだけ時間の無駄。
60387: 匿名さん 
[2019-05-28 08:21:49]
早めに買わないとどんどん値上がりしていくよ。
60388: 匿名さん 
[2019-05-28 08:24:13]
まぁ多少古いデータだとしても、データがまるで無いのに比べれば100万倍の説得力があるね。
とくに一般論ならそれで充分。
60389: 匿名さん 
[2019-05-28 08:26:01]
>>60388 匿名さん

古いデータだと、説得力としてはゼロでは?
60390: 匿名さん 
[2019-05-28 08:27:11]
新しいデータで、有明のデータでないとなんの意味も無いような。。。
他にデータが無いなら仕方ないけど、わざわざ習志野のデータで説得しようとするのは筋が悪いというか。。。
60391: 有明王子 
[2019-05-28 08:27:41]
排ガスならこちらの地図をご覧になったらいかがでしょうかー
よくわからない推測や思い込みよりも説得力ありますー
https://waqi.info/ja/#/c/35.652/139.766/11z

東京湾岸エリアは空気の停滞がないので、空気は良い方ですー
60392: 匿名さん 
[2019-05-28 08:30:00]
>>60391 有明王子
それ、高速の大気を測定したポイントがないので無意味です。三つ目通りはありますが。
60393: 匿名さん 
[2019-05-28 08:30:44]
まず明らかにしないといけないのは、他にもっと良いデータが無いかを明らかにする事。

他にデータが無いなら、場所や時間経過の差分を埋める係数を作ること。

つまり、10年前のデータというのが気になるなら、10年前から交通量が減ってないか、排気ガスが綺麗になってないかを確かめる。

有明と習志野の交通量の差を確かめる。

これらにより係数をかけて推測するのが良かろうと思われます。
60394: 匿名さん 
[2019-05-28 08:31:57]
>>60389 匿名さん
>>60390 匿名さん

古いデータでは意味がないと言うためには、14年前と現在で高速上の大気がどう変化したかを表すデータを示す必要があります。習志野と有明も同様。

そのようなデータをお持ちですか?


60395: 匿名さん 
[2019-05-28 08:32:16]
ほら、良いデータあるじゃん。
こういう正しいデータが必要なんだよ。

データで語らなきゃ。思い込みはダメ。
60396: 匿名さん 
[2019-05-28 08:33:31]
>>60395 匿名さん

それは前から出てますが、高速上の測定データがないので無意味です。

60397: 匿名さん 
[2019-05-28 08:33:49]
>>60394 匿名さん

その通り。
有明と習志野の差は有明王子が指摘したとおり。

あとは、10年前から排気ガスの量がどれだけ減ったかは、環境省や国土交通省あたりにあるんじなないかな。
60398: 匿名さん 
[2019-05-28 08:34:42]
>>60396 匿名さん

高速上にマンションが建つわけでもないので、高速上は無意味では?
60399: 匿名さん 
[2019-05-28 08:35:04]
まあ、もうやめましょうよ。
14年前の習志野のデータも、彼が調べたものではないのですから。

検討者それぞれ、現地に赴いて、自分で判断すれば良いことです。

なんかあって言っているのかと思ったら、何にもない、といういつものパターンです。
60400: 匿名さん 
[2019-05-28 08:36:23]
いまのところ、これが一番正しい。
あとは係数をかければよろしいかと。
 
https://waqi.info/ja/#/c/35.652/139.766/11z

しかし、湾岸は空気の流れがあるので、空気に関しては恵まれてるエリアだと思いますよ。
60401: 匿名さん 
[2019-05-28 08:36:39]
>>60397 匿名さん

有明王子は、有明と習志野の差をデータで示していません。
60402: 匿名さん 
[2019-05-28 08:38:17]
一般論として、高速道路と隣接地の大気汚染には因果関係がある。それを証明するデータです。

http://www.le.it-chiba.ac.jp/yauchi/4-02.pdf

別に有明のことをピンポイントで言ってるわけではないので、そこのところ勘違いされないよう。
60403: 匿名さん 
[2019-05-28 08:38:24]
>>60401 匿名さん

習志野はデータとしては不要なのでは?
大事なのは有明だけなので。
60404: 匿名さん 
[2019-05-28 08:39:48]
>>60402 匿名さん

いまのところ、これが一番正しそうなデータかと。
https://waqi.info/ja/#/c/35.652/139.766/11z
60405: 匿名さん 
[2019-05-28 08:40:24]
あとは、現地で各個人が確認すれば良いのでは?
60406: 匿名さん 
[2019-05-28 08:40:48]
習志野も有明も高速道路隣接という共通点がありますね。
60407: 匿名さん 
[2019-05-28 08:41:22]
これも正しいデータです。

http://www.le.it-chiba.ac.jp/yauchi/4-02.pdf
60408: 匿名さん 
[2019-05-28 08:41:30]
少なくとも習志野では全く意味のないデータですから、現地確認が一番良い方法かと。
60409: 匿名さん 
[2019-05-28 08:42:11]
こっちは有明ですから。
こっちが正しいかと。

https://waqi.info/ja/#/c/35.652/139.766/11z
60410: 匿名さん 
[2019-05-28 08:42:44]
そろそろ、削除依頼しましょうか。
60411: 匿名さん 
[2019-05-28 08:43:05]
港区の湾岸エリアのタワマンに住んでいましたが、高速道路から100メートル離れていましたが、バルコニーはすぐに排ガスで真っ黒くなりましたし、空気も悪かったです。
湾岸なら空気が循環してキレイとか嘘もいいところ。
一般論として高速近くの物件を避けるのも当たり前。
60412: 匿名さん 
[2019-05-28 08:43:34]
一般論でいうと、空気の滞留がないので、排ガスの影響はあまり無いように感じます。

調べてみても、いい数値が出ると思いますけどね。
60413: 匿名さん 
[2019-05-28 08:43:35]
一般論として、高速道路と隣接地の大気汚染には因果関係がある。それを証明するデータです。

http://www.le.it-chiba.ac.jp/yauchi/4-02.pdf

別に有明のことをピンポイントで言ってるわけではないので、そこのところ勘違いされないよう。
60414: 匿名さん 
[2019-05-28 08:44:30]
一斉削除が良いですね
60415: 匿名さん 
[2019-05-28 08:44:39]
このマンションが
国内有数の交通量の道路に隣接しているのは事実だよ。
また、その道路は国内有数の大型車両の比率が高いのも実現。
そして有明には複数の大きなトラック物流拠点にがあるのも事実。
あとはゴチャゴチャ言わず検討者が判断すればいいのでは。
60416: 匿名さん 
[2019-05-28 08:44:45]
>>60409 匿名さん

それは高速隣接ポイントの測定データがありません。無意味です。
60417: 匿名さん 
[2019-05-28 08:45:46]
有明は風もありますし、空気はきれいな方ですよ。

こういうデータがあります。
https://waqi.info/ja/#/c/35.652/139.766/11z
60418: 匿名さん 
[2019-05-28 08:46:35]
>>60411 匿名さん

中国から参戦のかたがいらっしゃいますね。
60419: 匿名さん 
[2019-05-28 08:46:44]
結局は有明の空気が綺麗だってことがバレただけでは?
60420: 匿名さん 
[2019-05-28 08:46:46]
住居を選ぶのに、大気を含めた環境を気にするのは当然ですね。
一般論として、高速道路と隣接地の大気汚染には因果関係があります。それを証明するデータです。

http://www.le.it-chiba.ac.jp/yauchi/4-02.pdf

別に有明のことをピンポイントで言ってるわけではないので、そこのところ勘違いされないよう。
60421: 匿名さん 
[2019-05-28 08:47:07]
>>60418 匿名さん

ニーハオ
60422: 匿名さん 
[2019-05-28 08:48:20]
習志野のデータは無意味では?

有明のデータを見たら、きれいだってことが分かりますよ
60423: 匿名さん 
[2019-05-28 08:49:08]
>>60420 匿名さん

有明の事をピンポイントで話さないなら無意味では?
60424: 匿名さん 
[2019-05-28 08:49:29]
残念ながら、これに相当する有明のデータが見当たらないようです。

http://www.le.it-chiba.ac.jp/yauchi/4-02.pdf

60425: 匿名さん 
[2019-05-28 08:49:49]
現地を確認して、気になるか気にならないかで判断するしかないのでは?
60426: 匿名さん 
[2019-05-28 08:50:14]
しかし一般論として、高速道路と隣接地の大気汚染には因果関係があるとは言えると思います。それを証明するデータです。

http://www.le.it-chiba.ac.jp/yauchi/4-02.pdf

別に有明のことをピンポイントで言ってるわけではないので、そこのところ勘違いされないよう。
60427: 匿名さん 
[2019-05-28 08:51:09]
有明の恥さんは、なぜ
習志野のデータしか出さないの?
60428: 匿名さん 
[2019-05-28 08:51:34]
もう削除依頼しかないかなあ
60429: 匿名さん 
[2019-05-28 08:51:44]
はーい、そろそろやめましょう。
60430: マンション比較中さん 
[2019-05-28 08:52:06]
たしかに。ピンポイントのデータがないなら、一般論として研究データを参考にするのもありでしょう。
60431: 匿名さん 
[2019-05-28 08:52:32]
有明のデータはこちらです。
https://waqi.info/ja/#/c/35.652/139.766/11z

複数のデータを見て判断するもよし。
現地で確認するもよし。
60432: 匿名さん 
[2019-05-28 08:52:38]
ここのような汚染区域は鼻毛が伸びるのが早そうだなー。
購入者は鼻毛カッター買いましょうね。
60433: 匿名さん 
[2019-05-28 08:53:01]
>>60391 有明王子さん

地図を広域で見たら、中国の大気汚染やばいですね…命に危険レベル。日本はまだマシです。笑
60434: 匿名さん 
[2019-05-28 08:53:13]
>>60430 マンション比較中さん

それだと無意味では?
関係ない数値から判断すると、判断を誤りますから。
60435: 匿名さん 
[2019-05-28 08:53:21]
空気に関しては、自己責任で。

因果関係、ある、ない、両方のデータがあるということで。

14年前の習志野のデータですが、信じる方は信じればいい。
60436: 匿名さん 
[2019-05-28 08:53:25]
住居を選ぶのに、大気を含めた環境を気にするのは当然ですね。
一般論として、高速道路と隣接地の大気汚染には因果関係があります。それを証明するデータです。

http://www.le.it-chiba.ac.jp/yauchi/4-02.pdf

別に有明のことをピンポイントで言ってるわけではないので、そこのところ勘違いされないよう。
60437: 匿名さん 
[2019-05-28 08:54:00]
有明は都内でも空気がきれいなエリアの一つだよ。

https://waqi.info/ja/#/c/35.652/139.766/11z
60438: 匿名さん 
[2019-05-28 08:54:25]
>>60436 匿名さん

削除依頼しました
60439: 匿名さん 
[2019-05-28 08:55:12]
まあ、現地を確認して各々判断すればよいのでは?

少なくとも習志野のデータで判断なんて出来ないでしょうし。
60440: 匿名さん 
[2019-05-28 08:55:49]
荒らしは削除依頼しましょう
60441: 匿名さん 
[2019-05-28 08:56:01]
排ガスで真っ黒のチャイナタワーマンションにお住まいの方も登場したので、そろそろお開きに。

60442: マンション比較中さん 
[2019-05-28 08:56:15]
>>60434 匿名さん

無意味ではないんじゃない?
少なくとも高速道路と大気汚染に因果関係があることは証明されるわけだから。
60443: 匿名さん 
[2019-05-28 08:57:46]
>>60442 マンション比較中さん

でも、結局は現地で自分で判断するしかないような。
少なくとも習志野は無意。
60444: 匿名さん 
[2019-05-28 08:58:44]
通勤途中のおじさんだったのかな。
60445: 匿名さん 
[2019-05-28 08:58:53]
習志野は無意味でも、一般論としては無意味ではない。
そもそも一般論でもいいから出して、と言ってキッカケをつくったのはポジさんだし。
60446: 匿名さん 
[2019-05-28 09:02:28]
これ、ありがとうございます。素直に面白いデータですね。
https://waqi.info/ja/#/c/35.652/13...

ネガポジ関係なくはなすと、
高速道路というより、鉄道の方が影響ありそうに見えますか?
あと、川崎の工場萌えのあたりはひどいですね。
千葉はなんでこんな数字なんでしょう?

工場とかありましたっけ?

まあ、有明は格段に恵まれてますな。
60447: 匿名さん 
[2019-05-28 09:03:45]
60448: 匿名さん 
[2019-05-28 09:06:03]
>>60446 匿名さん
そりゃ下には下がありますからねぇ。。

でもそれで安心はしない方が良いかと。ここのピンポイントの測定値はないし。
60449: マンション検討中さん 
[2019-05-28 09:07:51]
>>60436 匿名さん
学生の、しかも、学部生の論文引っ張ってこられても、、、笑。
60450: 匿名さん 
[2019-05-28 09:08:09]
>>60448 匿名さん

ピンポイントじゃなくても、習志野よりは信じられるでしょう。

それと、ここより上って、どこを検討されますか?
有明は十分空気に恵まれているように思いますが。
60451: 匿名さん 
[2019-05-28 09:09:58]
しつこいネガ(愉快犯)も論外だけど、必死な高速擁護も草。
好き好んで幹線道路沿いに住みたがる奴なんかいないでしょ・・・
住んでる時も相応の臭いや汚れ、騒音に悩まされるだろうし、
貸す時も売る時も貴方が感じた以上にドン引きされるに決まってる。
それを上回るメリットを見出せた人だけが買えばいい。
60452: 匿名さん 
[2019-05-28 09:15:48]
>>60450 匿名さん

ん? 測定値なんだから、ピンポイントでないと意味ないでしょう。何百mも離れた場所の測定値がなにか意味ありますか?

60453: 匿名さん 
[2019-05-28 09:20:49]
世界の大気汚染のデータマップ、たしかに面白いけど、有明はそもそも測定されてませんね。。お台場と東雲はあるけど。

ピンポイントというか、そもそも測定値不明です。
60454: 匿名さん 
[2019-05-28 09:27:30]
ピンポイント説をつきつめると
自分の部屋のベランダの測定でないから無意味という事になる。
60455: 匿名さん 
[2019-05-28 09:37:49]
それはさすがに屁理屈かな。
60456: 匿名さん 
[2019-05-28 09:45:37]
やれエビデンスやら、一般論でいいからデータを出せやら反論するから習志野のデータが出てきたわけでしょ。あおりなんか楽しんでるだけなんだから無視しときゃいいんですよ。
60457: 匿名 
[2019-05-28 10:07:13]
もう、ババ掴み価格だねぇ
60458: 匿名さん 
[2019-05-28 10:40:09]
環七沿いのマンション10階に住んでましたが、バルコニーはいつも泥だらけ外に洗濯物を干すのは憚られる状態でした。
風が空気を循環するかもしれませんが、湾岸線から見て風下物件なので確実に風で排ガスがバルコニー直撃しますよ。
検討中なんですけど、それがあり中々踏み切れません。
60459: 匿名さん 
[2019-05-28 10:40:23]
>>60394 匿名さん

大気中の汚染物質は長期的には低減傾向にありますね。

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/gas/monitoring_stud...

あとPM2.5は高速脇かどうかは関係ないので。。有明一帯はそこまで濃度高くないでしょうね。

気になる方はそらまめくんとかで調べれば大体の傾向は掴めますよ。
http://soramame.taiki.go.jp/DataMap.php
60460: マンション掲示板さん 
[2019-05-28 11:07:06]
>>60458 匿名さん
ならもう検討やめてみては?
風下?夏場は南からの風ですよ?
60461: 匿名さん 
[2019-05-28 11:15:19]
?
風下でいいんじゃない?
60462: 名無しさん 
[2019-05-28 12:14:40]
というか排ガスがあ、騒音があって騒ぐほどここが嫌ならさっさと検討やめて、もっといいとこ見つけてそっちの検討すればいいのに。
なんでここいるの?
それともそれに勝るメリットが何かあるからここ検討してるんですかね?教えて頂きたい。
60463: 匿名さん 
[2019-05-28 12:27:56]
臨海道路南北線が完成したら、
有明?羽田空港間はどのくらい短縮されるんですか?

http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190221/1550674800
60464: 匿名さん 
[2019-05-28 12:52:05]
>>60463
既に青海の先端と中央防波堤~太田市場はトンネルで繋がってるからね、
ほとんど影響はないと思う。
計画自体知らなかったけど逆に「これ、いる?」と思ってしまったw
中央防波堤活用の未来への布石だと思うけど、
現状のメリットとしては有明倉庫群のトラックを外環にスムーズに流すぐらいじゃない?
60465: 有明王子 
[2019-05-28 13:19:15]
成長日記が更新されてますー

http://www.marskoin.com/entry/2018/06/30/070000
60466: 有明王子 
[2019-05-28 13:20:37]
ゆりかもめからの写真も出てましたー
徐々に注目されてきてますー

https://twitter.com/sumaiyomi/status/1133145527481036806?s=21
60467: マンコミュファンさん 
[2019-05-28 13:26:11]
>>60463
湾岸の人ではないと思うが、そこの道路は有明→羽田空港には関係ない。
すでに357号線の東京港西行きは開通済みで下道でも15分から20分くらいで羽田空港まで行ける。
帰りの東行きは6月3日23時開通。
60468: 匿名さん 
[2019-05-28 13:53:01]
台場と辰巳っていうピンポイントの測定値出ているじゃないですか。
https://waqi.info/ja/#/c/35.652/13...

大気汚染は全く心配ありませんね。
60469: 匿名さん 
[2019-05-28 14:21:35]
中国のNEV規制すごいよ。ガソリン車はナンバープレートいつまでたっても発行されないんだよ。各国もこの方向に行くだろうし排気ガス汚染は過去のものとなりそう。あとはディーゼル車も規制厳しくなってるしね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28084720T10C18A3X13000/
60470: マンコミュファンさん 
[2019-05-28 15:24:39]
>>60469 匿名さん
クリーンディーゼルは従来のディーゼルよりクリーンなだけで、ガソリンエンジンよりクリーンなわけでないから規制されて当然だよね。意外に知られてないけど。
60471: 匿名さん 
[2019-05-28 15:33:35]
>>60465 有明王子さん
こういうの楽しいですね。いやーそれにしても1年ちょっとで成長しましたねー。
60472: 匿名さん 
[2019-05-28 16:10:14]
>>60468 匿名さん

有明ピンポイントではないし、台場と辰巳は高速に隣接した測定ポイントではないので、残念ながら意味がないんです。

60473: 匿名さん 
[2019-05-28 16:37:46]
>>60472 匿名さん

ん?笑
隣接してますよね。笑

これは隣接じゃないんだ、面倒なやつ。

習志野データは採用して、こっちは不採用。

まあ、いっか。
その程度だってことですね。
もうやめましょう。
これ以上、何にもないことがわかりました。
60474: 匿名さん 
[2019-05-28 16:42:20]
東京港トンネルの一般道部東行きが来月完成したら交通量は増えますかね?
60475: 有明王子 
[2019-05-28 16:47:40]
>>60468 匿名さん
台場と辰巳なら、有明と交通量は同じですし、大変参考になりますー
60476: 匿名さん 
[2019-05-28 16:52:12]
>>60473 匿名さん

隣接はしていませんね。
台場は500mほども離れています。辰巳も200mほど離れている上に、高架になっている高速より下の三つ目通りが測定対象なので、測定ポイントの高度が低くなっています。

残念でしたね。乱暴な言葉遣いは心理状態を透けて見えますのでやめた方が良いですよ。
あと何度ももうやめましょうと書いていますが、やめるならやめる、やめないならやめないではっきりしてもらえますか。



60477: 匿名さん 
[2019-05-28 16:53:13]
>>60475 有明王子

交通量が同じでも、測定ポイントが高速からずれていたら意味がありませんね。

60478: 匿名さん 
[2019-05-28 17:28:02]
>>60476 匿名さん

これだけ参考になるデータを参考にできないなんて、
単純に社会人失格ですよ。

大丈夫か?

60479: 匿名さん 
[2019-05-28 17:33:35]
>>60476 匿名さん

高速道路から200m離れた数値として非常に参考になりますよね?

50m間隔で測定しろとでも?
60480: 匿名さん 
[2019-05-28 18:46:47]
現地に行けばすぐにバレルでしょ。
自分が我慢できるかどうか確認してきたら?

少なくとも有明は都内でも空気がきれいなエリアの一つだよ。
60481: 有明王子 
[2019-05-28 18:48:44]
>>60477 匿名さん
同じエリアで同じ交通量で測定された情報は一般的には参考になりますー

60482: 匿名さん 
[2019-05-28 18:49:56]
そろそろ、地下鉄の正式発表の季節だね。
大幅値上げ来るだろうな。

スミフだもん。
60483: 有明王子 
[2019-05-28 18:52:36]
辰巳JCTの方が交通量が多いですが大気の状況は良好ですー
https://waqi.info/ja/#/c/35.716/139.809/13.5z
60484: 名無しさん 
[2019-05-28 18:56:42]
>>60476 匿名さん
NOxは空気より重いので観測点が低いほうが濃くなるんですよ
60485: 匿名さん 
[2019-05-28 19:07:57]
ちなみにお台場の観測ポイントはミスリードですよ。

手前の道路も高速道路入り口だし、高速道路のらなくてもレインボー下のハイスピード道路なので、状況的にはかなり似たようなもんです。

このマンションと道路の関係性も近いと思いますよ。

現地を知らないだけですね。
60486: 匿名さん 
[2019-05-28 19:16:49]
有明は風も多いし、空気がキレイな方だよ。
60487: 匿名さん 
[2019-05-28 19:35:43]
>>60483 有明王子さん
これは空気が綺麗とされる「緑」の中でも、数値が高い方が空気が綺麗って事?
低い方が綺麗?


60488: マンション検討中さん 
[2019-05-28 19:37:10]
この測定場所では高速道路とベランダの隣接環境とは違うように思います。
60489: 匿名さん 
[2019-05-28 19:37:54]
>>60487 匿名さん
観ると埼玉とかの方で30オーバーとかザラだから、数値が高い方が綺麗なのでは?
60490: 匿名さん 
[2019-05-28 19:41:34]
低い方が綺麗かと。川崎の工業地帯で40-50とかだから。有明含めて湾岸エリアは都内でも空気綺麗だよ。
60491: 匿名さん 
[2019-05-28 19:47:14]
低い方が綺麗かと。

都内有数の空気に恵まれたマンションですな。
60492: 有明王子 
[2019-05-28 20:18:23]
>>60487 匿名さん
低い方が有害物質が低いという意味ですー
有明や台場、辰巳は工業地帯ではないのと、トラックは通過するだけで留まらないので、有害物質は高くはならないですー
これが客観的なエビデンスですー
60493: 匿名さん 
[2019-05-28 20:33:55]
>>60492 有明王子さん

これPM2.5だけなので、数値が低い=大気が綺麗ではないですよ。
60494: 匿名さん 
[2019-05-28 20:44:06]
>>60493 匿名さん
PM2.5以外も切り替えて数値見れます。
60495: マンション検討中さん 
[2019-05-28 20:46:53]
有明は渋滞もあるし、南風はタワーにあたると上昇気流となる。
60496: 匿名さん 
[2019-05-28 20:47:39]
>>60493 匿名さん
右上のアイコン選択で色々見れますよ。
どの項目でも概ね空気綺麗ですね。項目によっては田舎の方がよっぽど空気悪い指標が出たりして興味深いけど、もうそろそろこのネタも良いのでは?


右上のアイコン選択で色々見れますよ。どの...
60497: 匿名さん 
[2019-05-28 20:54:13]
>>60495 マンション検討中さん

君は、ほんとにしつこいね。
空気は綺麗なんだって。

学生が書いた習志野論文ひしがみついたって、誰も振り向かないぞ。
60498: 匿名さん 
[2019-05-28 20:54:37]
https://waqi.info/ja/#/c/35.716/139.809/13.5z

これ見ると
・辰巳
・台場
・八潮

有明から近場で湾岸道路&首都高が通ってる箇所だけど、全て基準値以下で全くもって問題なさそう。これでも何故か有明だけが高くなっちゃうっていうのは無理筋では?ネガさんは結論ありきではなくしっかりと材料を見極めれるようになってほしいですね
60499: 匿名さん 
[2019-05-28 20:55:52]
>>60496 匿名さん

ご教授ありがとうございます。
空気の不安はなくなったので、本格的な検討に入ります。
60500: 匿名さん 
[2019-05-28 21:01:34]
>>60498 匿名さん

でも彼らには、
14年前の学生論文があるからね。
習志野データにしがみついてくるよ。

しつこいぜー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる