住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 12:21:36
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

6001: マンション検討中 
[2017-05-20 13:12:00]
>>5999 匿名さん

有明は全部そうなのでは?
ここに限らず。
6002: 匿名さん 
[2017-05-20 13:26:10]
商業に高級を期待するコメントってそんなにありましたか?
どちらかというと、生活利便施設が一通り揃ってて、旨い店があればいいよ。という意見が大勢だったような。
そうすると、例の画像さんが現れて話を遮るという流れがが続いてる気がします。
6003: 匿名さん 
[2017-05-20 13:34:58]
自分も、商業施設よりも、教育環境に気合い入れて欲しいと思う。資産価値もその方がアップするはず。

願わくば、シンガポール並みに優良なインターを集積して、と言いたいところですが、それは叶わぬとしても、まずは、こんなところから始めて見てはいかがでしょうか?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/7926/
6004: 匿名さん 
[2017-05-20 14:02:26]
>>6002
個人や日常生活レベルで必要な店と、
遠方からの集客や盛り上がりを期待できるような店舗群はまた違うからね・・・

あの規模の施設を維持していくには有明需要のみでは不可能だからね
数年で閑古鳥で売却や建て替えの噂が立つようだと住民も困るでしょw

個人で使う使わないは別にして、
例えばキッザニアみたいなキラーコンテンツがないと本当に厳しいと思うよ
飲食店にしても服屋にしても日本初上陸!みたいなのが皆大好きだしねw
6005: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-20 14:18:47]
>>6004
近隣物件から逸脱している、竣工売り上等の価格設定から改めるべきでしょう。
そんなところにテナントを誘致できるとは思えません。

有明民の住み替え需要だけではなく他エリアからの住み替えで、人口拡大を促進しないと店舗誘致も良い流れが生まれないかと。
6006: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-20 14:23:39]
フラグシップで社運をかけるなら、1500戸を数ヶ月で完売できる価格設定であるべきですね。
三井はそういった局面ではかなり極端なな価格設定にしています。

つまりスミフは有明に本気で街を作る気概がないのでしょう。
商業施設は失敗すると見ています。

6007: マンション検討中さん 
[2017-05-20 14:42:42]
>>5995 匿名さん
サラリーマン中心ですよね。
主に税金対策の。
不動産投資はローリターン、ミドルリスクですからね。特にタワマン新築は。
6008: マンション検討中さん 
[2017-05-20 14:49:26]
>>5992 検討板ユーザーさん
都心から近いと誇らしいの?
東京タワーズでもいいんだ?
マンション選びが誇らしいかどうかなんだね。
なら新川あたりのタワマンにしたら?

6009: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-20 15:01:20]
>>6006 検討板ユーザーさん
この数を数ヶ月って処理的に無理。
そんな例過去にないし、三井のその価格設定は過去の話。
スミフがつくるのは街ではなく商業施設ね、豊洲もららぽだけでは成立してませんよ。
オフィスや学校もあるのも大きい。
6010: マンション検討中さん 
[2017-05-20 15:16:08]
三年後が楽しみだなあ。 笑笑
ネガが勝ちかポジが勝ちか。
6011: 匿名さん 
[2017-05-20 15:41:56]
不動産は、買えた人だけが得する仕組みだよ。ネガとかポジとかでは無い。断じて無い。

なお、買えなかった人は、そのまんま。損も得もしない。ただ、チープな賃貸からの脱出のチャンスは逃した。これだけ。
6012: 匿名さん 
[2017-05-20 16:02:14]
>>6011 匿名さん

売ったデベが儲かるのはわかる。
6013: 匿名さん 
[2017-05-20 16:13:11]
まぁそれはビジネスだからね。
値上がり確実と言えるエリアだし、デベも売りやすいんじゃないかな。
ほっといても、買い手がつくやろ。
6014: 匿名さん 
[2017-05-20 17:58:07]
幕張のイオンにオープンした室内アスレチックみたいなのは繁盛してるんでしょうか?
個人的にはあんなのが来ると、都心部ファミリー層の雨の日需要が巻き取れて他のテナントにも相乗効果があるんじゃないかと。
別にイオンに来て欲しい訳ではないですが…。
あとはやはり教育関係ですね。
結局ファミリー層は資産が増えて来ると教育に金かけるので。
6015: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-20 18:19:12]
今日新しい情報でると伺いましたが、どんな感じなんでしょう?
6016: 匿名さん 
[2017-05-20 18:35:21]
別にこんなのが出来れば失敗でも良いのでは?

超楽しみだよ。(笑)
別にこんなのが出来れば失敗でも良いのでは...
6017: 匿名さん 
[2017-05-20 18:55:45]
>>6016 匿名さん

これがシャッター街になると微妙では?

6018: 匿名さん 
[2017-05-20 19:04:42]
でも、六本木ヒルズがシャッター街になっても微妙でしょ?
6019: 匿名さん 
[2017-05-20 19:05:17]
なかなか良いと思う。
なかなか良いと思う。
6020: 匿名さん 
[2017-05-20 19:26:17]
>>6018 匿名さん

だから、ここがシャッター街になる確率が高いよね、という、話では?
6021: 匿名さん 
[2017-05-20 19:58:00]
シャッター街になる可能性は高いのではないかと思ってます。住友の仕掛ける施設ですから賃料も高いでしょうからね。お台場と何が違うの?と思うし。
6022: マンション検討中さん 
[2017-05-20 20:07:27]
無理して買ってる人、手あげてー!?
6023: マンション検討中さん 
[2017-05-20 20:08:27]
管理費、修繕費、駐車場、わかる人教えて頂けないでしょうか。恐れ入ります。
6024: 匿名さん 
[2017-05-20 20:24:47]
ここの1.5億の最上階一番広いお部屋を買ってお山の大将するのか、同額の港区80㎡を買ってそれなりにいくのか、は個人の価値観次第なのかな。
6025: マンション検討中さん 
[2017-05-20 20:42:02]
無理して買って、三年後が少し不安な人、います?
6026: 匿名さん 
[2017-05-20 21:05:13]
>>6025 マンション検討中さん
やっぱり不安ですよー修繕費も上がっていくし、三年後に払えるかギリギリですよー
6027: マンション検討中さん 
[2017-05-20 21:11:34]
金利上がらないかな
6028: 匿名さん 
[2017-05-20 21:19:36]
六本木みたいに、シャッター街になりそうですね。
渋谷みたいなシャッター街になる事を望みます。
6029: 匿名さん 
[2017-05-20 21:20:14]
フラット35なら、金利は上がらないぞ。
6030: 匿名さん 
[2017-05-20 21:21:24]
有明アリーナや、国際展示場もシャッター街になる。
6031: マンション検討中さん 
[2017-05-20 21:29:20]
>>6009 口コミ知りたいさん

社運をかけるから、何時にも増してユックリ販売するんじゃ。
ここを数ヵ月で売り切る価格設定なら、ただの損切り。

商業に勝算あれば時間掛けても限界まで高値で売るでしょ。
6032: マンション検討中さん 
[2017-05-20 21:33:53]
>>5984 匿名さん

仰る通りですよね。
売上=客数×客単価

集客が見込めなければ薄利多売の施設では無く高級路線になるのは当然。
6033: 匿名 
[2017-05-20 22:04:46]
>>6032 マンション検討中さん

入館客数×買上率×客単価

年商1億のテナントが180店(でしたっけ?)客単価1万円買上率30%
さて1日の目標入館客数は?

結構な人数になりませんか?

6034: 匿名さん 
[2017-05-20 22:08:37]
敷地面積の広さを生かして一店舗あたりの面積を広くして、ゆとりのある空間にするとか、既存の都心店舗では提供できないような価値を生み出せる可能性はあると思うのですよね。
ゴミゴミした街は嫌いというような層にリーチできるような戦略を考えれば、全く芽が無いという訳ではないと思います。
そういえばホテルやホールの方に文句つける人は見ませんね。
6035: 匿名さん 
[2017-05-20 22:08:57]
今日カラーセレクト等された方いますか?
所要時間どれぐらいでしたか?
6036: マンション掲示板さん 
[2017-05-20 22:10:32]
>>6032
客数が0だと売り上げは0ですよ(笑)
高級店探しにこんな埋立地の果てまでわざわざ来ないでしょう。

勤務時間が終わったのかスミフの営業みたいな書き込みが増えてきましたね
6037: マンション掲示板さん 
[2017-05-20 22:13:57]
>>6034
平米数多ければテナント料も高いですよ
売り上げが望めない分余計にテナント来ませんよ

店舗にゆとりを持たせるよりマンションをゆとりある平米数にして欲しいですね。

6038: マンション検討中さん 
[2017-05-20 22:14:50]
>>6029 匿名さん

三年後の借りる頃に上がってるといいなあ。
6039: 匿名さん 
[2017-05-20 22:19:07]
やっぱり湾岸地下鉄必要だよね。

数年後には湾岸地下鉄決まってるだろうな。
必要性があるし、良い案だよな。
6040: マンション検討中さん 
[2017-05-20 22:21:46]
>>6034 匿名さん

ホテルとホールは本当に足りないですからね。スミフはホテルとホールは実績ありますしネガも文句つけられないんじゃ(笑)
6041: マンション検討中さん 
[2017-05-20 22:25:45]
>>6036 マンション掲示板さん

自分の意見と違うポジが表れると営業って(笑)ただの有明民です。

そんなに商業に成功して欲しく無い理由が?
それこそ、どこかの営業さんじゃ(笑)

なかなか開発が進まなかった有明の大きな希望なんでスミフさん頑張って!!見てるか知らないけど(笑)
6042: 匿名さん 
[2017-05-20 22:42:08]
>>6037 マンション掲示板さん

地価を考えてくださいよ。。
平米辺りの賃料は有明の方がどう考えたって安いでしょう?
6043: マンション検討中さん 
[2017-05-20 22:52:27]
サッシ高210なんですね。残念
6044: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-20 23:07:00]
>>6036 マンション掲示板さん
今時店探しなんてする?
事前に調べるだろ。笑
6045: マンション検討中さん 
[2017-05-20 23:19:05]
金利上がらないといいなあと思いながら3年間過ごすのは怖いですかね?どうしようかなあ
6046: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-20 23:25:57]
>>6045 マンション検討中さん

買わなければよいじゃん♪ただ3年後に買うなら同じだけどね。
6047: 匿名さん 
[2017-05-20 23:31:52]
この立地で海浜幕張レベルの環境になれば良いですよね。
メッセや商業施設は近いものがあるかもしれませんが、やはり有名私立が近くにあるか、アクセスが良くないとアッパー層の呼び込みにも限界があります。
とりあえず利便性は有明内では一位という事で、既存マンションの中古価格にそれほど引っ張られないとは思って買うつもりですが、BRTになるのか、それ以上のサプライズがあるのか、どれも無ければ特に価格は上がらずに経年でそれなりに価値も償却してくんでしょうね。
6048: 匿名さん 
[2017-05-20 23:33:02]
>>6045 マンション検討中さん

長期金利あがったら変動にすればいいだけだと思うけど。
可能性は低いけど、短プラも上昇するような社会情勢だったら可処分所得の上昇も期待できるから、単独ローンで買えて、ちゃんと給料上がる会社なら大丈夫じゃない?
6049: 通りがかりさん 
[2017-05-20 23:37:18]
今日、行ってきました。毎月行ってようやく5倍の権利完了いたしました。意向シートは一応入れてますが、本意の住戸には入れさせてもらえませんでした。
品川シーサイドや晴海と比較し、将来性が高いということで、ここにしようかと思ってます。
ただ、情報が少なすぎて結構不満です
6050: マンション検討中さん 
[2017-05-20 23:38:58]
みんなで当てよう、仲間だぜ。
6051: 匿名さん 
[2017-05-20 23:45:56]
>>6049 通りがかりさん

ハンコ埋まりましたか。おめでとうございます。
もう少し情報ほしいですよね。。
6052: 通りがかりさん 
[2017-05-21 00:15:32]
>>6051 匿名さん

1月から毎月、計5回伺いました。
お陰様で物件に対する思いは深まりましたが、管理費とかいらないシャトルバスとかメニュープランとか肝心なところが分からずモヤモヤしてますよ
6053: マンション検討中さん 
[2017-05-21 00:33:00]
>>6052 通りがかりさん

管理費、修繕費、駐車場はいくらでしょうか?
6054: 匿名さん 
[2017-05-21 00:52:48]
国際線のラウンジのごとくアジア系やら西洋系やら凄まじい人でごったがえしてました。あと1ヶ月以上あるので抽選やむなしと言う感じのニュアンスですね。
6055: マンション検討中さん 
[2017-05-21 01:10:42]
>>6054 匿名さん

外国人多めのマンションなんですね。
マナーや管理組合とか大変でしょうか?
6056: 匿名さん 
[2017-05-21 01:37:17]
>>6055 マンション検討中さん

江東区は、23区の中でも有数の外国人居住者を誇る多様性の高いエリアですよ。千代田区なんかとは大違いです。これからは、多様性こそが評価される時代です。

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2017/ga17010000.htm

【江東区】
総数:26,077名
アジア:24,095名
ヨーロッパ:937名
北米:570名
オーストラリア:90名

【千代田区】
総数:2,665名
アジア:2,014名
ヨーロッパ:358名
北米:214名
オーストラリア:42名

【港区】
総数:18,992名
アジア:10,691名
ヨーロッパ:3,466名
北米:3,509名
オーストラリア:593名

【中央区】
総数:6,176名
アジア:5,049名
ヨーロッパ:542名
北米:396名
6057: 匿名さん 
[2017-05-21 05:08:22]
サッシ高はパークタワー晴海の方が上ですね。
6058: 匿名さん 
[2017-05-21 05:50:59]
港区や千代田区の割合の方が多くねーか?

6059: 匿名さん 
[2017-05-21 05:53:30]
国際ビジネスゾーンに指定されてるから、これからも外国人比率は高くなる。

都心と湾岸は富裕層や富裕層外国人だらけになるよ。
近いうちに、庶民は郊外に追いやられる。
国際ビジネスゾーンに指定されてるから、こ...
6060: 匿名さん 
[2017-05-21 06:10:05]
都心と湾岸は別物。
都心湾岸丸とかは必死に、都心にしたいみたいだけど無駄な努力。
6061: 匿名さん 
[2017-05-21 06:20:50]
別物って意味が分からんが、どういう意味で言ってるのか?

少なくとも、近いうちに都心と湾岸は富裕層、富裕層外国人だらけになる。
価格は高騰し、庶民が買える価格ではなくなるよ。

そもそも、今までが安すぎただけなんだよ。
6062: マンション検討中さん 
[2017-05-21 06:24:14]
湾岸マンションは中国人の方多い印象ありますね。
6063: 匿名さん 
[2017-05-21 06:38:39]
渋谷や六本木でも高級マンションほど中国人だらけだよ。
六本木のタワーマンションに住んでた時は、中国人が3割超えてた。
6064: 匿名さん 
[2017-05-21 06:41:37]
ちなみに、コンビニで働いてる中国人はタワーマンションには住めませんし、観光客の中国人は当然中国に帰ります。

高級タワーマンションに住んでる中国人は、相当なエリートですよ。

日本人と同じです。コンビニで働く人と、丸の内の銀行マン。全然違うでしょ?衣食足りて礼節を知るって知らない?
6065: 匿名さん 
[2017-05-21 06:43:53]
六本木もそうだけど、麻布や赤坂ですら、高級マンションの3割は中国人だもんな。

湾岸も認められてきたって事かもね。彼らは儲かるエリアにしか買わないから。
6066: マンション検討中さん 
[2017-05-21 06:44:10]
>>6064 匿名さん

甘いです!甘すぎます!!
百聞は一見に如かずで体験した方がいいですよ〜
6067: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-21 06:46:21]
海があって空気が汚くて中国人が多いということは、上海みたいなイメージですかね?
6068: 匿名さん 
[2017-05-21 06:49:21]
どっちかというと、マンハッタンのイメージですかねえ。
6069: 匿名さん 
[2017-05-21 06:51:57]
そもそも、グローバル化を理解してないのでは?

既に日本でも多くの外国人が働いているのです。
でも、いろんな仕事がありますよね。

コンビニで働いてる低所得中国人が住んでる場所。

エリート中国人が住む場所。
色々いる訳なんですよ。

さて、どっちに住みたい?

中国人が住んでない場所?
へっ?
ある訳ないじゃん。グローバル化まだ理解できないの?
6070: マンション検討中さん 
[2017-05-21 06:53:11]
上海みたいで羨ましいです!
6071: 匿名さん 
[2017-05-21 06:54:28]
イメージとしては世界のエリートが集うマンハッタン。もちろん、グローバル化が進んでいて、肌の色が違う方が多く住んでいます。

上海は申し訳ありませんが知りません。大気汚染が酷くて外に出られないとかはニュースで聞きますけど、あれ、なんでなんでしょうね。まだ石炭燃やしてるから?
6072: ぬ匿名さん 
[2017-05-21 06:55:57]
国際ビジネスゾーン。


都心と湾岸の不動産はこれから、劇的な値上がりを経験する。
国際ビジネスゾーン。都心と湾岸の不動産は...
6073: 匿名さん 
[2017-05-21 06:57:08]
上海やマンハッタンと、東京との違いはなんでしょうか。

これ、不動産の基礎中の基礎だよ。
6074: マンション検討中さん 
[2017-05-21 06:58:16]
『タワマン 中国人』で検索すると香ばしい記事が沢山あるんですね。
6075: 匿名さん 
[2017-05-21 07:00:32]
そもそも、なんで外国人が日本の不動産を買ってるのか理解されてないのでは?

まさか、日本が好きだから買ってると思う?まさか(笑)

安いからなんだよ。激安。

晴海や有明なんて、都心に近いのに安値放置。しかも開発されて綺麗な街に生まれ変わる時期。

でも、安値はいつか是正される。値上がりという形に見えるだろうね。

坪単価600万くらいまでは数年だよ。
6076: 匿名さん 
[2017-05-21 07:02:17]
六本木のタワーマンションに住んでた時は、中国人に悩まされた。
でもさ、グローバル化なんてそんなもんだよ。
6077: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-21 08:13:53]
>>6076 匿名さん

アッパークラスの中国人は日本人と変わらないよ。ましてや本国に帰ればエリート家系だから普通の日本人以上かも?

私が住んでるタワーだと中国人の奥さんの方が素朴で交換が持てる。日本人奥さまは見栄張りすぎ、私の妻含めね。
6078: マンション検討中さん 
[2017-05-21 08:42:29]
>>6077 検討板ユーザーさん

6079: 匿名さん 
[2017-05-21 08:50:40]
モデルルームに来ている外国人は金持ってるオーラがありますよね。ほとんどの旦那さんは日本語喋れてるみたいだし。
6080: マンション検討中さん 
[2017-05-21 08:59:50]
『タワマン 中国人』で検索すると香ばしい記事が沢山あるんですね。

→これはタワマンなので、アッパー層なんですかね?
6081: 匿名さん 
[2017-05-21 09:06:51]
まさか、コンビニ勤務の低収入中国人が住んでると思ったの?(笑)

中国人はローン組めないので、7000万円や1億円のマンションを現金で買える人たちだよ。

しかも、日本に住んで成功してるという事は、当然ながら、日本の環境に適応出来てるわけで。。。
6082: 匿名さん 
[2017-05-21 09:08:05]
ネガさんも、グローバル化は進むんですから、そろそろ適応された方が良いと思います。

(笑)

ネガさんも、グローバル化は進むんですから...
6083: マンション検討中さん 
[2017-05-21 09:13:08]
こういうのもあるんですねえ。勉強になります。

‪タワーマンション購入の恐ろしい話 高額な管理費や修繕費負担、中国人住人との対立(Business Journal) - goo ニュース https://news.goo.ne.jp/article/bizjournal/business/bizjournal-bj-15836...
6084: 匿名さん 
[2017-05-21 09:15:23]
でも、それって根拠レスだって指摘されてたじゃん。

どうやって調べたかすら書かれてないでしょ。(笑)
そんなんだから騙されるのでは?(笑)
6085: 匿名さん 
[2017-05-21 09:16:02]
六本木のタワーマンションに住んでたけど、中国人が3割くらいで大変だったよ。
6087: 匿名さん 
[2017-05-21 09:18:18]
晴海ですら、こんな感じ。
晴海ですら、こんな感じ。
6088: マンション検討中さん 
[2017-05-21 09:19:16]
こういうのもあるんですねえ。勉強になります。

http://mmtdayon.blog.fc2.com/blog-entry-1442.html
6089: 匿名さん 
[2017-05-21 09:21:30]
湾岸地下鉄、始まりそうだね。

カモン新路線
湾岸地下鉄、始まりそうだね。カモン新路線
6090: マンション検討中さん 
[2017-05-21 09:22:42]
こういのもあるんでしょうか?

http://matome.change-the-future.com/smart/content.html?id=11266
6091: マンション検討中さん 
[2017-05-21 09:25:50]
エアビーが解禁されたら、どうなっちゃうんですかね?
6092: 匿名さん 
[2017-05-21 09:28:28]
人口増えるし、湾岸地下鉄待った無しだね。
人口増えるし、湾岸地下鉄待った無しだね。
6093: 匿名さん 
[2017-05-21 09:30:24]
どんどん値上がりしちゃうね。
6094: 匿名 
[2017-05-21 09:51:14]
このマンション、なんで人気殺到なのか不思議に思っていたのですが、海外の人の支持が厚かったのですね。

画期的な「民泊公認トリプルタワー」の可能性があることが浸透すれば、さらに人気が出て、価格も上昇しそうですね!

6095: 匿名さん 
[2017-05-21 09:58:57]
>>6086 匿名さん

今でも江東区は、グローバル化の進んだ多様性の高いエリアです。このことは、これからの時代、ますます高い価値を持つようになるでしょう。

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2017/ga17010000.htm

【江東区】
総数:26,077名
アジア:24,095名
ヨーロッパ:937名
北米:570名
オーストラリア:90名

【千代田区】
総数:2,665名
アジア:2,014名
ヨーロッパ:358名
北米:214名
オーストラリア:42名

【港区】
総数:18,992名
アジア:10,691名
ヨーロッパ:3,466名
北米:3,509名
オーストラリア:593名

【中央区】
総数:6,176名
アジア:5,049名
ヨーロッパ:542名
北米:396名
6096: 匿名さん 
[2017-05-21 10:05:07]
>>6095 匿名さん

地下鉄はハードルの高い課題ですが、教育環境改革なら、江東区だけで、それもちょっとした予算・労力でできます。資産価値維持にもプラスです。

江東区のグローバルな特性を活かし、まずはここから始めるのが良いと思います。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/7926/
6097: マンション検討中さん 
[2017-05-21 10:06:07]
有明がどんどん値上がりするのなら、他の有明中古も値上げするということ。割安な既存物件の方がその恩恵を受けるということ。
6098: 匿名さん 
[2017-05-21 10:07:23]
共用施設を少なくしたのも、民泊のトラブルを抑える意味があったのですね。気がつきませんでした。
6099: 匿名さん 
[2017-05-21 10:08:32]
>>6096 匿名さん

因みに、知人は、英語・中国語(その文化)を身につけさせるべく、子供をシンガポールのバカ高いインターに送り込んでいます。

それを考えると、江東区のポテンシャルは本当に高い。
6100: マンション検討中さん 
[2017-05-21 10:14:53]
>>6094 匿名さん

‪民泊、全国で解禁 新法案を閣議決定:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H02_Q7A310C1000000/

民泊解禁になるとかっこうの的になりそうですね。中国人、外国人多くの方々がトリプルに泊まってくれるのですね。いいですね〜
6101: 匿名さん 
[2017-05-21 11:05:55]
ざんねんながら、分譲マンションは民泊は禁止でしょうね(笑)
セキュリティ的な問題もありますし。
6102: 匿名さん 
[2017-05-21 11:06:34]
グローバル化で大幅値上がりしますよ
グローバル化で大幅値上がりしますよ
6103: 匿名さん 
[2017-05-21 11:07:12]
こちらも合わせて見ると良い
こちらも合わせて見ると良い
6104: 匿名さん 
[2017-05-21 11:50:59]
日曜の書き込みは、いちだんとレベルが低いな。笑
6105: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-21 12:02:04]
>>6104 匿名さん
いやいや、レベル高いと思いますよ。
6106: 匿名さん 
[2017-05-21 12:06:27]
どうせ倍率下げ工作でしょ。
騙される奴は居ないと思うけど。
6107: 匿名さん 
[2017-05-21 12:08:15]
まだ意向入ってない部屋たくさんありますか?
6108: マンション検討中さん 
[2017-05-21 12:16:48]
民泊解禁になって、法規制できない中で外国人オーナーが多いという状態であれば、リスクかなり高いよね
6109: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-21 12:19:04]
てか、管理組合とか成り立つの?純粋に疑問
6110: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-21 12:24:23]
>>6080 マンション検討中さん

『タワマン 中国人』で検索してみました。
面白いですね。ありがとうございます。
6111: マンション検討中さん 
[2017-05-21 12:56:32]
マンマニさんのブログに取り上げられてますね。コメント欄が非常に示唆に富んでいます。

https://manmani.net/?p=1334
6112: 匿名さん 
[2017-05-21 13:16:43]
オプションてどんなメニューがあるんでしょうか?
7月の契約までにはっきりするんでしょうか。
パークタワー晴海のほうが情報たくさん出ていて安心かも。
6113: 匿名さん 
[2017-05-21 13:44:30]
値上がり確実かな。
値上がり確実かな。
6114: 匿名さん 
[2017-05-21 13:45:52]
有明はグローバルビジネス拠点として開発が進むんだろうね。

ふふ、相当値上がりする予感。

有明はグローバルビジネス拠点として開発が...
6115: 匿名さん 
[2017-05-21 13:47:13]
値上がり期待なら、BACなどの築浅免震タワマンの中古を買ったほうが良くないですか?
6116: 匿名さん 
[2017-05-21 13:52:23]
ここも、医者や弁護士が多いのかな?
ここも、医者や弁護士が多いのかな?
6117: 匿名さん 
[2017-05-21 13:56:40]
>>6115 匿名さん

マーレスカイはともかくBACは陸の孤島だからなあ…
6118: マンション検討中 
[2017-05-21 14:02:02]
>>6117 匿名さん
確かに。
免震築浅だけど駅から遠すぎる。
BMAは免震じゃないし。
6119: 匿名さん 
[2017-05-21 14:35:54]
近隣中古は、帯に短し襷に長しということね。やっぱり有明ならここの一択かな。
6120: 匿名さん 
[2017-05-21 14:40:14]
ブリリアマーレとスカイは免震じゃないからな。しかも築浅ではない。
6121: 匿名さん 
[2017-05-21 14:56:13]
>>6116 匿名さん

医者はともかく、ごく一部を除き、今や弁護士は貧困商売だから…。

6122: 匿名さん 
[2017-05-21 14:58:28]
>>6116 匿名さん

アッパーのサラリーマンが買えるところしか買えない医者や弁護士って、その業界では、ま け ぐ み だよね。
6123: 匿名さん 
[2017-05-21 15:01:02]
そこのぺたぺたはってる、値上がりくん、晴海スレでも有名な○○害ですよ。
通報してアク禁でよろしいかと。
6124: マンション検討中さん 
[2017-05-21 15:34:14]
値上がり君、ウケますねw
6125: 通りがかりさん 
[2017-05-21 15:40:41]
>>6115 匿名さん
BACは分譲7500万の最上階の物件12500万で出てるけど買ってもまだ上がるかな?
でも値上がりのために生活利便性と駅近がなくなるのってどうなんだろ??
6126: 通りがかりさん 
[2017-05-21 15:41:37]
>>6121 匿名さん
医者も勤務医ならね、国立病院ならなおさら。
6127: 匿名さん 
[2017-05-21 16:00:59]
4年後は豊洲東雲有明のどのタワマンよりもBACが一番高値で売れると、某週刊誌でも予測が出ていましたね。
6128: マンション検討中さん 
[2017-05-21 16:06:59]
>>6127 匿名さん
週刊誌の予測信じるんだね。
その調子で株とかも週刊誌の情報でいっぱい買って。

6129: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-21 16:25:08]
BACの駅からの遠さはちょっと絶望的だよね
6130: 匿名さん 
[2017-05-21 16:29:10]
>>6129 住民板ユーザーさん1さん
スカイと変わらなくない?
シティタワーの方が辛かったけど。
6131: 匿名さん 
[2017-05-21 16:29:36]
買えない妬み全開(笑)

どんどん高くなるのに買えないストレスですかね。
6132: 通りがかりさん 
[2017-05-21 16:44:42]
BACは成約無謀な値付けばかりで、ファミリータイプはまったく成約していません。湾ナビだと坪230万程度ですね
6133: マンション検討中さん 
[2017-05-21 17:05:09]
BACってよく話題になるから、人気のマンションなんですね。どこのこと言ってるのかわからなかった笑
6134: 匿名さん 
[2017-05-21 17:06:21]
C棟ってBACと同じくらい遠いよね?いくらで出すつもりなんだろ。マンション内格差が大きいのは嫌ですね。
6135: 匿名 
[2017-05-21 17:11:50]
確かにそうですね。C棟を買うくらいならBACの中古を検討したほうがいいかもしれませんね。
6136: 匿名さん 
[2017-05-21 17:20:56]
スミフのことだから、C棟もA棟と同じ価格で販売するんじゃないの?
6137: 名無しさん 
[2017-05-21 17:23:43]
>>6134 匿名さん
C棟はまだ分譲か決まったわけではないのでネガしないで。
でも流石に駅徒歩12分ではないよ。
6138: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-21 17:25:33]
BACは駅遠だけでなく商業施設からも遠いから買うなら絶対こっち
6139: マンション検討中さん 
[2017-05-21 17:30:17]
C棟は一戸が広めだから、高くするらしいよ?
6140: 名無しさん 
[2017-05-21 17:33:42]
あとBACの駅徒歩が嫌で買い替えする人もいるよ。
やっぱり駅近と生活利便性なんだよ。
6141: マンション検討中さん 
[2017-05-21 17:57:05]
C棟とBACって、全然距離が違いますよ…

ほんと、適当な情報ばかり
6142: 通りがかりさん 
[2017-05-21 19:28:36]
>>6141 マンション検討中さん
確かにその情報だとC棟からA棟まで徒歩9分ってことになる。
たとえ同じ駅距離だとしてもC棟はペデストリアンデッキまで雨に濡れず行けるので比較にならない。
6143: 匿名さん 
[2017-05-21 20:55:45]
>>6136

スミフのパターンだとC棟はA棟よりも高く分譲する
第1期第1次が一番安いのがスミフのパターン
6144: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-21 21:02:07]
結局管理費は高いまま?
6145: 匿名さん 
[2017-05-21 21:03:20]
70のモデルルーム見て狭い印象でした。C棟だと75平米の中住戸あるし、中庭通れるから多少駅遠でも良いかなという気がしています。同じくらいの価格であればですが。A棟の角75が本命ですが値上げですかねぇ。
6146: 匿名さん 
[2017-05-21 22:33:27]
70で狭いと感じるなら、80を選択した方がいいとおもいますよ。中途半端に広くしても、後悔するとおもいます。
6147: マンション検討中さん 
[2017-05-21 22:35:28]
値上がり君がいないと静かだね。
6148: 匿名さん 
[2017-05-21 23:18:37]
BACは永久眺望と、お台場に近いので人気あるだけ。

まあ、好みで選べば良いのでは?
6149: 匿名さん 
[2017-05-21 23:27:24]
BACの眺望は湾岸一、いや東京一とも言われていますからね~
駅からの距離が多少あっても大人気なのも頷けます。
6150: 匿名さん 
[2017-05-21 23:31:24]
便利ではないように見えるんだが、
どうなのかな、ここのあたりに住んでいる人に聞いてみたい
6151: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-22 00:12:31]
>>6149 匿名さん
その眺望がみれるのって北西の高層階だけだから住民の20パーセントもいないのでは??
6152: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-22 00:17:27]
>>6146 匿名さん
角ってだけで同じ広さでも1千万は高いからねぇ。
実際70と角80は2千万以上の差がある。
6153: 匿名さん 
[2017-05-22 01:46:30]
北西の28階以上は熱いと思われ。
6154: 匿名さん 
[2017-05-22 02:29:41]
20日以降に行かれた方、どのような新情報があったか教えてください。
6155: 匿名さん 
[2017-05-22 06:22:46]
>>6154 匿名さん
自分で行って確かめなされ。
6156: マンション掲示板さん 
[2017-05-22 07:26:55]
>>6153 匿名さん
なぜ28階??
6157: 匿名さん 
[2017-05-22 08:32:17]
あまりにも人が来すぎて待合いのソファーで商談されている方も。すごい人気ですね。
セントラルは、高層角部屋以外残り2、3部屋という感じでした。
6158: マンション検討中さん 
[2017-05-22 09:02:11]
>>6153 匿名さん
南西高層階(20階以上ぐらい!?)もユニクロ施設気にならず、レインボー、お台場観覧車も良く見えるので意外と狙い目と思います。
6159: 匿名さん 
[2017-05-22 09:02:23]
>>6150 匿名さん

全く何もないよ。陸の孤島。
だから隣接して作られる巨大商業施設で熱く盛り上がってる。
6160: 匿名さん 
[2017-05-22 09:10:25]
利便性考えたら、有明ではここ買うしかないでしょうね。
6161: 通りがかりさん 
[2017-05-22 09:30:16]
>>6158 マンション検討中さん
意外と、ではなくTOP階除き、2番目に単価が高いところですよ!
1番はwest南東角(新登場)だそうです
6162: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-22 09:52:44]
>>6161 通りがかりさん

南東角は、ザ・スミフ価格でしたね…
75平米も無いのに8千後半は無料で撤退。

そうなると他の部屋が、かなり安く感じる不思議(笑)
6163: 匿名さん 
[2017-05-22 09:57:57]
値付けマジックかぁ。
6164: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-22 10:01:06]
>>6154 匿名さん
報告しますね。商業施設についてだいぶ情報が出てきてて、具体的な店舗名も公開されていましたよ。あと店舗意外も施設の情報とかも豊富でした。なかなか豪華な印象を受けましたよ。
6165: 匿名さん 
[2017-05-22 11:51:31]
WEST南東角ってそんなに眺望いい?
道路の騒音がスゴそうだけど。
6166: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-22 12:08:28]
>>6164 口コミ知りたいさん
そんな情報あったんだ、、、
カラーセレクト決めに行っただけだから全然聞いてなかった
名前すらまだ何も決まってないって言われたし
6167: 匿名さん 
[2017-05-22 12:34:52]
15年くらい前の豊洲なんか、地の果てみたいな荒涼なエリアだったしね。
6168: 匿名さん 
[2017-05-22 12:35:36]
もう南東出てるんですね。坪単価は一番高いんでしょうね。
6169: 匿名さん 
[2017-05-22 12:42:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
6170: マンション検討中さん 
[2017-05-22 13:18:34]
角部屋って感じ坪単価どれくらいですか?
330はゆうに越してる感じですかね?
当方、角部屋である必要はないのですが、80平米以上は欲しいので単価が高くなると悩んでしまいます。
6171: マンション検討中さん 
[2017-05-22 13:19:44]
>>6170 マンション検討中さん
上記、感じ、は不要です。すみません
6172: 匿名さん 
[2017-05-22 13:28:25]
>>6164 口コミ知りたいさん

私も同じくカラーセレクトしただけでした。
そんな情報あるんだったら聞きたかったな。
構造説明会の時にでも聞いてみようと思います。
6173: 名無しさん 
[2017-05-22 13:30:28]
>>6162
8千後半って高層階?
75なら通常7500万、角部屋なら8500万以上、
南西角が81平米で9400万なのだから、75で8000万後半でも不思議ではない。
なんだかんだ南の方が人気あるようだし。

ザ・スミフ価格でも値付けマジックでも何でもなくない?
6174: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-22 13:30:48]
>>6164 口コミ知りたいさん

それ嘘でしょ(笑)店舗名などは正式契約がまだだから言えないって話でした。
そもそも建物の外観も見せられないとの事。

スーパー、カフェ等は入るのは確定らしいですが?ちなみに有明民ですが住民説明会でも店舗はお伝え出来るのは、まだまだ先と言ってましたよ~
6175: 評判気になるさん 
[2017-05-22 13:32:58]
>>6170 マンション検討中さん
最上階を除けば80以上は角部屋しかなく、単価は330をゆうに超えます。
低層なら330とかあるかも。特に北東や北西角は。
6176: マンション検討中さん 
[2017-05-22 13:33:49]
>>6165 匿名さん
晴海の南よりはいいと思いますよ。
ディズニーの花火も見えますし。
6177: 匿名さん 
[2017-05-22 13:38:51]
>>6170 マンション検討中さん

ゆうに越してますね。
330以内はウエストの北西角低層に数戸あるくらいです。
6178: マンション検討中さん 
[2017-05-22 14:21:51]
価格表を改めて見ると、1ldk,2ldk多いですね。過半数が単身、DINKSって感じですか。
6179: 匿名さん 
[2017-05-22 15:09:52]
>>6164 口コミ知りたいさん

嘘と言われてますよ。

具体的な店舗名が「公開」されていましたよと、自ら投稿したのですからで、きちんと開示してください。

6180: マンション検討中さん 
[2017-05-22 15:27:18]
A棟北向き高層階1LDKはもうリリースされていましたでしょうか。
6181: マンション検討中さん 
[2017-05-22 16:31:50]
>>6180 マンション検討中さん

南向きは出てましたが、北向はまだですよ。
おそらく値上げすると思うので、2ldkでも構わないのであれば、既出の北向2ldk高層も検討した方がいいとおもいますよ。
6182: eマンションさん 
[2017-05-22 17:08:50]
>>6179 匿名さん
嘘つきを問いただせてもまた嘘が出てくるだけ。
でもなんでそんな嘘ついたんだ?
月朝だから頭が回ってなかったのか?
6183: マンション検討中さん 
[2017-05-22 17:37:17]
>>6181
ありがとうございました。北向き2LDKはやや予算オーバーなのですが、まだ出てきていない住戸は値上げの可能性も高そうですし、検討してみます。
6184: 匿名さん 
[2017-05-22 18:02:08]
>>6182 eマンションさん

6164はやはり嘘なんですかね。

もしかしたら、商業施設の進捗状況の悪さを、はぐらかすための投稿だったのかもしれませんが。
「なかなか豪華な印象」だなんてミエミエですものね。

あ、またここで垂れ流しのイラストやら図を貼り付けるのはやめてください。
本当に不快なので。

6185: 匿名さん 
[2017-05-22 18:14:56]
具体的な店舗名なんて、直前になるまで公開されないのでは?

少なくとも、この資料に沿ったものができるのですから、そんな心配は不要かと。
具体的な店舗名なんて、直前になるまで公開...
6186: 匿名さん 
[2017-05-22 18:15:32]
商業施設の新情報の有無を確認するために、釣り針を仕掛けたんでしょう。新情報は無いということが皆さんの反応で判明したわけです。
6187: 匿名さん 
[2017-05-22 18:17:00]
少なくとも、建物は豪華ですよ。
ガラス張りなスミフらしいグレード感。
少なくとも、建物は豪華ですよ。ガラス張り...
6188: 匿名さん 
[2017-05-22 18:21:52]
>>6184 匿名さん

余計なこと言うから。。笑
ホテルが敷地ギリギリまで建つらしいということは聞きました。増床の影響でしょうか?
ウエスト検討の方は少々影響があるかもしれません。
6189: eマンションさん 
[2017-05-22 18:23:44]
>>6188 匿名さん
そのへんはのらえもんのブログに詳しく載ってますよ。
6190: マンコミファンさん 
[2017-05-22 18:24:40]
>>6187 匿名さん
ところで貴方はどのあたりに要望書を出したのですか?
6191: 匿名さん 
[2017-05-22 18:28:49]
>>6189 eマンションさん

そこからアップデートは無い感じですかね。
その事は前回既に聞いた後だったので、さらにギリギリになったのかな。と思ってましたが、そうではないかもしれませんね。
営業さんも客毎にどこまで話したか記憶する余裕もなさそうですしね。。
6192: 名無しさん 
[2017-05-22 18:30:31]
2L希望ですが、結局のところ、
ウエストとセントラルでは
どちらが買いでしょうか。
6193: 通りがかりさん 
[2017-05-22 18:43:58]
>>6192 名無しさん
それは貴方が何を求めてるかによります。
6194: eマンションさん 
[2017-05-22 18:59:07]
>>6184 匿名さん
オープン3年前にそこまで情報出てこないですよ。
特に飲食店やファッションは流行り廃りがありますからね。
店舗情報は早くて1年前とかじゃないですかね。
6195: マンション検討中さん 
[2017-05-22 20:29:45]
>>6192 名無しさん
ウエストですね。値段変わりませんから、駅近を選んだ方が利口です。
6196: マンション検討中 
[2017-05-22 20:41:13]
>>6193 通りがかりさん
車持ちならセントラルかな?
6197: 評判気になるさん 
[2017-05-22 21:01:28]
>>6196 マンション検討中さん
そうなんだよね、ウエスト住民はセントラルの駐車場取れないかな?
それか外の平置き。
6198: 匿名さん 
[2017-05-22 21:20:42]
ウエストは完成したら思ったよりこじんまりした印象になりそうです。豪華さを感じたいならセントラルでしょ?
6199: 匿名 
[2017-05-22 21:48:47]
>>6197 評判気になるさん
ウエストはエレベーター少ないですし、セントラルの方が共用施設使いやすいですよね。
ちなみに平置きは上層のプレミアム住戸優先と営業が言ってましたよ。
6200: 匿名さん 
[2017-05-22 21:51:49]
お台場が近くにあるのに、商業施設が成功するとは思えないんだけど。
6201: マンション検討中さん 
[2017-05-22 21:53:35]
南東低層の2ldkに要望書入れました。
セントラルは駅には遠いですが、商業施設のバスターミナルには近いのですよね。
6202: 名無しさん 
[2017-05-22 22:31:29]
南東低層の2LDKはすごくお買い得ですよね。
6203: 評判気になるさん 
[2017-05-22 22:36:49]
>>6199 匿名さん
プレミアム層の人は野ざらしの駐車場を嫌うと思いますよ。
6204: マンション検討中さん 
[2017-05-22 23:08:10]
共用施設が殆どないのは置いておいたとして、このマンションの仕様やグレードは高いのですか?
例えばドゥトゥールと同等なのでしょうか?
あるいは近隣の中古物件と比較してグレードの優劣等あれば教えていただきたいです。
6205: 匿名さん 
[2017-05-22 23:13:37]
>>6130
お台場海浜公園までならスカイと同じ。
でも有明テニスの森、国際展示場までなら差はあるよ。
6206: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-22 23:27:12]
>>6204 マンション検討中さん

流石に近隣中古よりは良いですよ(笑)内廊下で免震だし。ただ人によって好みもあるので…モデルルーム行けば分かりますよ♪
6207: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-22 23:28:02]
>>6204 マンション検討中さん
洗面所の御影以外はほとんど同じようなグレードに感じたよ
興味ないところのグレードが低いかもしれないけど

話変わるけど、平置きの駐車場って野ざらしのところは来客用じゃないの?
屋根付き平置きは駐輪場棟?の8台しか図面上見当たらないんだけど
6208: 匿名さん 
[2017-05-22 23:29:48]
>>6204さん

天井高2500、スラブ厚290のコスト削減ドゥトゥールと同じ仕様では困るなあ…
6209: マンション検討中さん 
[2017-05-22 23:41:33]
あれ、今回の説明は商業施設の映像を見るとと聞いてますけど。

どこまで具体的なものかは、わかりませんが、先週ではなく、今週からですかね?
6210: マンコミファンさん 
[2017-05-23 01:08:28]
>>6207 検討板ユーザーさん
B棟正面や古い図面だとC棟の隣にも平置き駐車場ありますよね?
6211: 匿名さん 
[2017-05-23 01:56:06]
>>6210 マンコミファンさん

新しい図面だとB棟にあるのは、管理用と来客用の平置きのみですね。
居住者用の平置きは、C棟隣の子ども園の棟に12台、駐車場棟に9台計21台です。
6212: マンコミファンさん 
[2017-05-23 07:50:36]
>>6211 匿名さん
まだ新しい図面を貰えてないのですが、かなり平置きは減ったということですね。
駐車場棟ってA棟隣?それとも商業施設のですか?
A棟のは朝使えないと思うので2台あるのでA棟の他に平置きかB棟のを使いたいです。
6213: 匿名さん 
[2017-05-23 09:19:52]
>>6212 マンコミファンさん

駐車場棟はA棟隣です。
古い図面だと保育棟になっていた場所です。
6214: 匿名さん 
[2017-05-23 09:56:46]
>>6213 匿名さん
保育棟は当初から移動が決まってましたが、駐車場棟はなかったですよね?タワー式なんですか?
週末新しい図面もらってきます。
6215: 匿名さん 
[2017-05-23 10:25:50]
>>6205匿名さん
でもBACには住民専用のシャトルバスがありますからね。
6216: 匿名さん 
[2017-05-23 10:40:56]
>>6214 匿名さん

駐輪場棟は駐輪場と言いつつ、バイク置き場や駐輪場がメインです。旧図面から保育施設が抜けたものと考えるとイメージしやすいかもしれません。
タワーパーキングがある訳ではないですよー。
6217: eマンションさん 
[2017-05-23 10:42:47]
>>6215 匿名さん
あれって何処行きなの?
歩いている人結構いる時点で使えないと思うんだど?
6218: マンコミファンさん 
[2017-05-23 11:37:14]
>>6216
最初の図面には野ざらしの駐車場が結構あったので期待してましたが、新しい図面では無くなりましたか、残念です。
駐輪場棟の駐車場は屋根つき平置きなら最上階の人で埋まってしまうでしょうねぇ。
でもA棟の1機ってどうなんだろ?日曜夕方とかやばそう。時差通勤も考えないとな。
6219: マンション検討中さん 
[2017-05-23 15:39:56]
ぶっちゃけ商業施設の駐車場を利用する手もありますよね
月極めが設けられるのであれば。
6220: マンション掲示板さん 
[2017-05-23 16:11:28]
>>6219 マンション検討中さん
ぶっちゃけ商業施設の駐車場は色々と不安です。
6221: 匿名 
[2017-05-23 16:57:33]
せっかく都心から離れても、駐車場が割高でしかも不便ではねえ。
クルマはあきらめて、電車にしなさいということか。

でも、乗り換えなしで直通で行けるのが自慢の渋谷に行くとしても、1人往復980円!

ちなみに調べてみたら、渋谷から、はるばる高尾山口まで行っても1人往復780円なんですね。

高尾山に行くより高い運賃って。
やっぱり第3セクター沿線はコストが半端ないですね。
6222: マンション検討中さん 
[2017-05-23 17:31:35]
>>6221 匿名さん
駐車場高いとか、980円の電車賃高いとか、そんなんで7000万の物件買える?
そもそも通勤は交通費出るだろ。
6223: 通りがかりさん 
[2017-05-23 17:34:27]
980円払って商業施設にくる客はいないと思われます。
ここ買う人で商業施設が成功すると思っている人は考えが甘いのではないかと思います
6224: マンション検討中さん 
[2017-05-23 17:41:45]
外出するときに電車賃気にするのは貧民だけなので問題ないです。
6225: 通りがかりさん 
[2017-05-23 17:41:54]
東京区部の戸建は30坪あれば概ね7000万ぐらいしますよね。
7000万の家に住んでいる人は無数にいます、そんな家庭ザラですよ。
そして往復980円は高いと思います

家族4人で利用したら4000円です
遊園地や観光地に行くレベルの旅費ですよね

りんかい線がJRに買収されても旅費は恐らく変わりません。東京モノレールと同じくパートナー会社になるだけだと考えられています。
6226: マンション検討中さん 
[2017-05-23 17:44:48]
>>6221 匿名さん
となると、駐車場安く、有楽町も使えて、ここの商業施設まで車で2,3分で行ける東雲エリアが急浮上ですね笑
6227: マンション検討中さん 
[2017-05-23 17:46:05]
>>6226 マンション検討中さん
有楽町線、ですね
6228: 通りがかりさん 
[2017-05-23 17:48:33]
ここに住む人は、自称お金持ちが多いのでしょうけど7000万ぐらいの家買ってどやってるのは恥ずかしいですね。

ここの商業施設は住民だけでは維持できないのは店舗の面積からすでに明らかです。
他エリアから集客しなければなりませんが、渋谷から往復980円払ってまで来るとは思えません。しかも大衆向きではなく、高級路線って話ですね。

お台場は観光地として認められているから若者中心に集客できています
ここは何を売りにするのでしょうか。
6229: 匿名さん 
[2017-05-23 17:49:39]
主にイベントの来場者や宿泊者が購買層なのでは。買い物のみで来訪するのはほぼ有明住民だけでしょう。
6230: 匿名さん 
[2017-05-23 17:50:48]
>>6228 通りがかりさん
では、購入しない方がいいですよ。
6231: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-23 17:55:17]
>>6228 通りがかりさん

ここ買わないんですよね?
なら場違いですよ。
検討版ですから。
何故わざわざ書き込んでるのですか?
6232: 通りがかりさん 
[2017-05-23 17:58:15]
>>6229
スポーツレガシーエリア含め、商業施設の主なターゲットは若年層になるでしょう
高級路線といってもマーレ辺りの最上階のバーと比べて高級感が出るかどうか。
それで有明民が納得できるかですね。

住友はそういうところを説明しないで高級路線とだけしか提示しません。
6233: 匿名さん 
[2017-05-23 18:12:34]
>>6232 通りがかりさん

いつもの人ですよね。こんにちは。
スポーツイベントにしろ、ライブにしろ、若年層だけではなく、お金を持った壮年の方々をターゲットとしたイベントは数多く開催されていますよ。
情報が出てない内からあれこれ言うのは無粋というものです。
他の方も仰られていますが、貴方がこの物件を検討するに値すると感じる点はどのような所ですか?
6234: 通りがかりさん 
[2017-05-23 18:21:19]
>>6233
私は情報が出揃ったら契約するか判断しようと思っていますよ。

7000万の家を買うのにギャンブルしたくないだけです。
6235: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-23 18:28:58]
>>6228 通りがかりさん
高級路線展開するのに運賃980円を気にする人はターゲットにはしないだろ。
しかもなんで渋谷から来る設定なんだ?
6236: 匿名さん 
[2017-05-23 18:30:04]
>>6234 通りがかりさん

竣工後のご判断ということでしょうか?
それならば、既に評価が確定している中古のか、りんかい線ではないエリアの方が貴方の指向には合っているのかな。と愚考致しました。
貴方の文面からは、この物件を検討するに値すると考えておられる点が読みとれないので、ご教示いただけないですか?
6237: マンション掲示板さん 
[2017-05-23 18:36:04]
>>6232 通りがかりさん
マーレのバーに呼ばれて高級感を感じた人ですか?
安い参加費で呼ばれてるんですから、電車賃くらい安いと思ってくださいね。
次回はゲストルームにも呼ばれるとより感動いただけるかと。
6238: 匿名 
[2017-05-23 18:44:30]
>>6234 通りがかりさん
賢明なお考えだと思いますよ、私も同感です。
不確定要素が多過ぎますよね。
6239: マンコミファンさん 
[2017-05-23 19:11:22]
>>6234
情報出揃うのを待っているわりには、中学生のようなネガ投稿してますよね。
980円が高いとか。いくらならいいの?500円とか?
渋谷とか言ってるあたり、車を持たない今時の若者なのかな?

しかし、ネガ投稿して人気無くなったら安く買える。
そう思っているとも思えないんだよな。
まぁ大物ではないのは確かだから勝手にすればって感じだけど。
6240: 通りがかりさん 
[2017-05-23 19:25:38]
>>6235
たまたま渋谷まで980円と書いてあったから流用しただけです。
新宿には伊勢丹があるので、渋谷から南へ行く人がターゲットになるのかなと。
電車賃980円払いたくない人をターゲットにしないと仮に住友の人が考えているとしたら間違いなく商業施設は失敗するでしょう。
仮に銀座SIXが閑散としていたら、富裕層も近付かなくなります。賑わいは大切です。

>>6237
マーレは本当に素敵なマンションだと思います。あの施設を住民や来訪者のみで利用できるということに価値があると思います。
6241: 通りがかりさん 
[2017-05-23 19:30:41]
>>6239
検討者が不安要素に関して投稿しないと考えるのは、営業サイドに寄り過ぎていると思いますよ。
6242: マンコミファンさん 
[2017-05-23 19:53:13]
>>6240
銀座SIXに来ている人の中で片道490円を気にする人がどのくらいいるだろう?
そもそも富裕層でもないあなたに富裕層の導線など理解できないでしょ。

それと高級路線といってもココの住人レベルだろうから、
銀座SIXのような高級ブランドはなく、二子玉のような商業施設になるのでは。
ターゲットはアッパーマス層もしくは、年収1千万前後で金融資産ゼロ(貯金ゼロ)の散財層。
自分も独身で年収1千万の時が一番買物してたし。
ただ980円どころか、数千円は掛かる駐車場代&ガス代を気にしたことはないな。
そんなんじゃ車なんて到底持てないよ。
6243: 匿名さん 
[2017-05-23 19:56:59]
買えない奴を虐めて楽しいか?
6244: 匿名さん 
[2017-05-23 20:04:25]
>>6241 通りがかりさん
自分が買おうとしてる物件ネガティブに考えて人生楽しいか?
6245: 通りがかりさん 
[2017-05-23 20:12:01]
>>6242
銀座sixは富裕層ではなくても遊びに行きますし、買い物もすると思いますよ。
一度遊びに行った方が良いのでは?

確かにここを買う層は貯蓄0の散財層かもしれませんね。
そして本当の富裕層はここは検討もしないし、遊びにも来ないだろうということです。

高級路線の商業施設の維持は難しいと思います。
6246: 匿名さん 
[2017-05-23 20:14:15]
>>6245 通りがかりさん

私の質問には答えていただけないのでしょうか。
貴方がどの様に考えてこの物件を検討しているのかとても興味があります。
6247: マンコミファンさん 
[2017-05-23 20:30:50]
>>6245
銀座で働いているんでね、もう10回位は行ってますよ。
何故行ったことないって思った?笑

年収数千万が富裕層だと思ってない?
金融資産1億以上が富裕層だからね、億ション買っても富裕層ではないよ?
なのでおっしゃる通り、富裕層はここを検討しません。
せいぜい準富裕層、多くはアッパーマス層、もしくは貴方のようなマス層。

ここを買う層が貯金ゼロかは知りませんが、
ネガはいつもギリギリローンしてると思いたいんですよね。笑
どこのスレでもそうですから。
でも人の不幸を望んでいるうちは財は築けないですよ。
6248: マンション検討中さん 
[2017-05-23 20:40:51]
>>6244 匿名さん
人生とかそういう話ではなく、客観性や冷静さを持って購入判断する材料を求めてる人もいるからマイナス要素も必要だと思いますよ。
普通の人にとっては安い買い物ではないので。
6249: 通りがかりさん 
[2017-05-23 20:44:26]
>>6247
うーん、貴方のことに興味がないのでどうでも良いけど。
品性はお金では買えないということだけはよく判りました。

>>6246
湾岸エリアは好きではダメでしょうか?有明ガーデンシティの頃から検討してますよ。
住友の説明が検討者に不利で曖昧なので、不安要素がなくなれば決めると思います。
6250: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-23 20:50:00]
>>6249 通りがかりさん
めんどくさい人、ってみんな思ってますよ。
6251: 通りがかりさん 
[2017-05-23 20:51:15]
>>6249 通りがかりさん
どうかあなたの不安要素が無くなりませんように。
6252: 匿名さん 
[2017-05-23 21:25:20]
不確定要素が多い物件に対して、7000万円払うのは躊躇するが、7000万円で買えたもの後から7500万円で買うのもやだな。

親戚がワールドシティタワーを1期で買えたのにも関わらず見送って、中古で同じ部屋を+800万円で買ったのを思い出した。
6253: 匿名さん 
[2017-05-23 21:30:56]
>>6249 通りがかりさん

ご回答いただきまして、ありがとうございました。
以前同じ質問をした際はご回答いただけなかったので、単なる買えない方かと思っておりました。失礼致しました。
湾岸エリアがお好きなのは全く問題ございません。しかしながら、全く成功の芽がない。と断定されている、商業施設の影響を多大に受けるであろう当物件を検討されているのはどの様な理由からだろう?というのがお伺い
したい点です。
また、既にご存知の通り、情報がほとんどない状態でもこの人気ぶりですから、情報が出揃った頃、7000万で購入することが難しくなるリスクというのも無視できないのではないでしょうか?
6254: 匿名さん 
[2017-05-23 21:46:11]
単なる倍率下げ工作でしょ。

人気物件スレでは定番です。
6255: 匿名さん 
[2017-05-23 21:49:23]
当物件とか書いちゃいましたが、営業ではないです。笑

>>6254 匿名さん

こんな掲示板の書き込みで登録止めるような純粋な方はいらっしゃらないのでは。
6256: 匿名さん 
[2017-05-23 21:56:26]
倍率下げしても意味ないってば。
6257: マンション検討中さん 
[2017-05-23 21:57:36]
>>6249 通りがかりさん
まさに!めんどくさい!
6258: 匿名さん 
[2017-05-23 22:03:25]
要望書はあくまで一住戸一枚、被せたければ登録の際に申し込むということなんですかね。
6259: マンション検討中さん 
[2017-05-23 23:58:32]
>>6253 匿名さん
まともに答えすぎですよ。
回答も適当な人だし、検討してるわりにはネガ投稿だしまともに相手するだけ無駄。
どうせ買いませんからスルーが一番ですよ。
6260: 匿名 
[2017-05-24 00:04:23]
>>6242 マンコミファンさん
二子玉川の東神ですか?東急ですか?
どちらも無理だと思いますよ。
6261: 名無しさん 
[2017-05-24 00:05:04]
不毛なやり取りはもう良くないですか?
6262: 匿名さん 
[2017-05-24 00:39:29]
>>6259 マンション検討中さん

基本はスルーするのですが、たまに鼻息荒く反論する方がいらっしゃるので、あまり荒れないようにわざと丁寧に問いかけています。
それに結果的には早く立ち去っていただけてますよ(笑)
後、興味があるというのも本当です。なぜ貴重な時間を使ってまで、失敗を主張し続けるのか。私には高い期待を抱いているという風にしか聞こえません。
6263: 匿名さん 
[2017-05-24 00:39:58]
1期1次はパンダ部屋や最上階以外被せることはできないから「倍率下げでしょ」という書き込みも意味がない。
6264: マンション検討中さん 
[2017-05-24 01:38:41]
>>6262 匿名さん
いやぁ今回の相手はしつこいと思うよ。
それと貴重な時間とか思ってないし期待もしてないでしょ。
期待してるとしても普通の大人の投稿内容ではない。
6265: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 05:10:17]
正直、高級路線の商業施設を普段使いするのであれば銀座に近いドゥトゥール買った方が建設的だよね

こことの価格差は坪60万円ぐらい?しかし中央区、即入居可、低金利であることを考えるとこことの比較ではかなりの優位性がある。
しかしそのドゥトゥールも割高不人気物件で竣工売り。
6266: 匿名さん 
[2017-05-24 08:15:12]
倍率下げ工作しても意味ないよ。
大人気だもん。
6267: マンション検討中さん 
[2017-05-24 08:19:48]
管理費、修繕費、駐車場のランニングコストを教えて頂けないでしょうか?
6268: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 08:21:58]
検討しているのは近隣住民中心で、1500戸の需要があるかどうかだね

ドゥトゥールも一期は調子良かったのでは?
6269: 匿名さん 
[2017-05-24 08:28:18]
>>6268 マンション掲示板さん
いやドトール一期検討してMR行ってたけど、ここまでではなかった。
むしろ価格上がった後かな、盛り上がっていったのは。
6270: 匿名さん 
[2017-05-24 08:32:00]
ここの商業施設が成功すると思えないから、シーサイドに決めちゃった。
6271: マンコミファンさん 
[2017-05-24 08:33:47]
>>6265 マンション掲示板さん
だから銀座とは違う高級路線なんでしょ。銀座は店が点々としててまとまってないし、クルマで気軽に行くとこでもない。
6272: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 08:37:13]
>>6270 匿名さん
そうですか、自分にはあの辺りのまとまりの無さがちょっと。
ここと違って開発進みそうもないし。

6273: 匿名さん 
[2017-05-24 08:41:28]
このあたりの開発も、トリプルタワーの商業とホテル以外は、スポーツレガシーぐらいじゃなかったかな?
6274: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 09:51:56]
生活利便性とスポーツってほとんど関係ないよね
そして空気の悪さもスポーツとマッチしていない
6275: マンション検討中さん 
[2017-05-24 09:54:44]
>正直、高級路線の商業施設を普段使いするのであれば銀座に近いドゥトゥール買った方が建設的だよね

ドゥトゥールのどこに商業施設があるんですか。銀座は歩いていける距離ではとてもありません。とても普段使いとかできるようなレベルではないですが。
6276: 匿名さん 
[2017-05-24 10:41:29]
親水公園に多少は何かできるかも
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO16701770S7A520C1L83000/
6277: 匿名さん 
[2017-05-24 11:00:00]
昨日、渋谷まで往復980円と書いた者です。
今のぞいて見たら、1日経たずして、こんなにスレが伸びていることに驚きました。
営業さんの努力に頭が下がります。

それにしても6253さんの発言中の「当物件」最高ですね!
客の立場だったら絶対に使わない表現ですものね!

渋谷往復980円を書いたのは、この板の物件概要で、渋谷が真っ先に挙げられていたからです。
別に東京駅往復880円でもいいですが、これも高いですね!

電車賃なんかを気にする人はこのマンションは買わないといった投稿もありましたが
逆に、このマンションを検討する人で、電車賃を気にしない人なんていないのでは?
都心に比べて有明を割安と思って検討しているのですから
自分で住むのなら毎月の経費は重要と思いますよ。
家族4人が週末都心にお出かけすると電車賃だけで月15000円かかるのですから。

それと、このスレ、不安要素をちょっと書いただけでネガネガと過剰に反応しすぎです。
検討スレはデベさんの販売促進スレではないですから。
もちろん、このマンションには素晴らしいアドバンテージもあります。
だから購入を検討しているのです。
6278: マンコミュファンさん 
[2017-05-24 11:06:06]
>>6277 匿名さん

>>6277 匿名さん
いえいえ、ここは販売促進スレですよ。今更何を言われているんだか、、、、、少し理解力が足りないのかもしれませんが、まあ致し方ないです。営業が書き込みをしてはいけないというルールはどこにも無いですからね。
6279: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 11:30:25]
成功するか判らない第三セクター路線の商業施設より、日本最高の商業地帯の銀座から徒歩圏の方が価値が高いと判断しています。

しかしドゥトゥールほどのマンションでも価値が価格に見合わなければ売れ残ってしまうのが現実ですね
そのドゥトゥールと比べてここは坪60万ほどの価格差しかない。
6280: 匿名さん 
[2017-05-24 11:36:48]
>>6278 マンコミュファンさん

スレはデベだけの持ち物ではないという意味です。

6281: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 11:37:45]
「ネガティブな意見は消費者に有意義な意見ではない」
そう考えているとしたら世も末ですね。

営業サイドからするとこんな掲示板の書き込みでも困るのでしょうか?

ネガティブな意見も納得して飲み込んで消費者は買い物をするものだと思います。
6282: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 11:51:27]
確かに消費者サイドからすればマンション購入は大きな買い物ですから、ネガティブ意見の方が参考になるはずですね。

その書き込みを否定もしくは阻害すること自体が検討者からすると不利益になりますね

目から鱗でした。
6283: 匿名さん 
[2017-05-24 12:12:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6284: 匿名さん 
[2017-05-24 12:15:59]
>>6277 匿名さん

もう営業でもいいです(笑)
ネガティブな意見もあって然るべきですが、同じ内容を連呼するのはいただけません。
貴方の意見には同意できる部分もありますから、色々とお話をお伺いしたいのです。
それと、アドバンテージの具体的内容を教えていただければと。
貴方の意見だと、このエリア自体が対象外のように聞こえるのですよね。
6285: 匿名 
[2017-05-24 12:23:19]
>>6283は重複してしまったので削除依頼だしました。すみません。
6286: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 12:24:39]
自分は6277ではないけどなんで検討している理由を答えなきゃいけないのか。

人それぞれです
6287: マンション比較中さん 
[2017-05-24 12:42:35]
やはり不確定要素が多い。

それでも有明地区始まって以来の過去最高人気物件って凄いですね。
それだけ期待している人が多いって事ですね。

私も近隣商業施設に期待してます。
なので、湾岸というか有明に住みたいなと。

期待してますが、その恩恵を近隣の中古マンションにて享受しようかと。
なので近隣中古マンションを幾つか内覧中です。

圧倒的なのはマーレの共有施設でしたね。
あれがそのままココに来たら最強ですけど。

オリゾンもガレリアも内覧しましたが・・・。
なんだろう・・・ちょっと好みとは違いましたね。
70㎡は欲しいし。

今月中には決めます。
近隣中古も一時よりだいぶ無くなって来たと不動産屋からも言われてるし。
しかも、やはりココにつられて高くなってるとか。(ホントですか??)

ホントは7000万も出せる方々が羨ましいのが本音ですけどね!
せめて、先に中古に住んで先輩面させて頂きます!笑

6288: マンション検討中さん 
[2017-05-24 12:49:24]
この周辺の中古マンションはお勧めはできないかも。有明周辺のマンションからトリプルタワーに来る人多そうだから、トリプルタワーできたときに空き部屋多くなりすぎるかも。

住友のことだから、多分トリプルできても東の棟は普通に売ってそうだし、当分売るのが難しくなりそう。
6289: 名無しさん 
[2017-05-24 12:52:55]
近隣中古は今だいぶ高くなってる印象ですね。
トリプルに住み替える有明住民が居そうなので、
2020年に売り急ぎ物件がたくさん放出されそう。
トリプルは共用施設がほぼ無いのか難点ですね。
パーティールームなんて業者に使われるだけだから
2部屋もいらないのですが。
6290: マンション検討中さん 
[2017-05-24 13:01:03]
確かに、けっこう有明からの住み替え多いですよ!
私もBMAから。
友人もBACから住み替え予定です。
有明中古マンション飽和になりそうですね。
6291: 名無しさん 
[2017-05-24 13:02:50]
>>6283 匿名さん

>>6242 マンコミファンさん

ネガ書けば他社の営業、ポジ書けば物件の営業。こんな発想の人は相手にするだけ無駄。

たかが匿名掲示板に評論家きどりで意見のせればデベと対等と思ってる痛い人達です。
何千万と広告費使う大手がワザワサ書き込みますかね?

まぁ私も検討者ですが、それ以前に有明民なんで来た事も無いような人間に不当に有明をネガられると、つい反応してしまうんですが(笑)

ちなみに私の営業さんは、検討者に聞かれる事あるから、たまに見るとは言ってましたが、お陰様で大忙しなんでワザワサ書き込む程みんな暇じゃ無いですよと笑ってました(笑)
6292: 匿名 
[2017-05-24 13:11:19]
>>6286 マンション掲示板さん

検討理由を聞いてはいけない検討スレッド。。
6293: 名無しさん 
[2017-05-24 13:34:42]
近隣マンションはどんなに低層階に居住してようと、最上階施設を利用できるので低層階でもそれなりに高く売れるし満足感もあるのでしょうが、ここはセントラル北西20階のパーティールームとライブラリーを除けば自室からの眺望しかない訳なので、中古になればマーレのほうが価値が高くなる思います。待てるのであれば2020年まで待ったほうが良いかと。
6294: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 14:22:24]
>>6277 匿名さん
長い!980円くん、もう終わったネタなのでもういいよ。
6295: マンション検討中さん 
[2017-05-24 14:33:47]
すみません。ちょっと教えていただきたいのですが、7月に予定されている「第1期登録受付」と、現在受付しているご意向シートとの関係性はどのようなものなのでしょうか?ご意向シート入れてても特にアドバンテージみたいなものは無いと考えるべきでしょうか?
あと、6月の説明会楽しみです。鋭い質問をしてくださる方が同じ回にいればいいな。
6296: 匿名さん 
[2017-05-24 14:41:19]
検討理由は、検討材料になると思うなら別に聞いてもいいと思うけど、回答する義務はないので1回聞いて答えがなかったら諦めるべきかなかな。
6297: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 15:58:03]
>>6294
あなたがレッテル貼っても渋谷からの電車賃が往復980円かかる事実は変わりませんよ。

商業施設の集客に影響するでしょうね。
6298: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 16:03:31]
マンションマニアも取り上げているがとにかく空気が悪い。
この辺りはトラックの排気ガスが凄くて一時間も歩いていると肺が痛くなりますよ。

低層、南向きは子育て世代の人は真剣に考え直した方が良いです
6299: 匿名さん 
[2017-05-24 17:52:53]
>>6298 マンション掲示板さん
よく1時間とか歩いてますが肺が痛くなった事はありません。
おそらく歩くことで心臓に何らかの異変が起きている可能性がありますので、早めの検診をオススメします。
6300: 匿名さん 
[2017-05-24 17:57:45]
>>6297 マンション掲示板さん
渋谷好きだなぁ、君は。
東京出身ではないでしょ?
6301: 名無しさん 
[2017-05-24 17:58:48]
>>6293 名無しさん
そうかなぁ、そうとも思えないけど。
マーレも持ってるからいいけどさ。
6302: マンション検討中さん 
[2017-05-24 17:58:48]
肺が弱くデリケートな方には向かないのでは?
有明に6年住んでいて、このあたりを犬の散歩していますが、私も妻も肺が痛くなったことなどありません。
6303: 匿名さん 
[2017-05-24 18:09:28]
中古になったら眺望なんて絶景でもない限りあまり考慮されないよ。もちろん、視界が開けてるかどうかは重要だけど。中古は駅近でとにかく坪単価が安いものが評価される。売り考えるなら、パンダ部屋買っとけ。
6304: マンション検討中さん 
[2017-05-24 19:11:46]
エレベーターのセキュリティなのですが、来訪者はどこの階のボタンも押すことが可能なのでしょうか。それともオートロックを解除した住戸がある階ボタンのみ押せるのでしょうか。
6305: 匿名 
[2017-05-24 19:24:48]
>>6295 マンション検討中さん

意向シートはそこに登録すれば購入できる可能性が高いですよ。というものでしかないと思いますよ。
5倍と1倍が勝負した場合、1倍の人には約16.67%当選可能性があるので、ぶつける人もそれなりにいそうです。
登録期間中はドキドキですね。
6306: マンション検討中さん 
[2017-05-24 19:28:10]
>>6305
ありがとうございます。
意向シートを出したからといって、後から被せた人と比較して特段メリットはないのですね。ドキドキです。
6307: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 20:06:43]
>>6304 マンション検討中さん
なぜそれをここで聞く?
6308: 匿名さん 
[2017-05-24 20:46:20]
>>6304 マンション検討中さん

ドゥトゥールもその仕様なのでらおそらくはここもそうなると思いますが、正確なことは分かりません。
6309: 匿名さん 
[2017-05-24 21:10:45]
ここは人気が高そうなので抽選があってその抽選におちる人もいそうですが、公務員や一流企業勤めで頭金も5000万くらい普通に出せてしまうような属性の高い方々の方が抽選に有利とかありそうですか?
6310: 匿名さん 
[2017-05-24 21:13:26]
金持ってる奴が有利なのは当たり前じゃない?

売主にとっては、良い買主に売りたいのは当たり前じゃないですか?
6311: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 21:25:31]
>>6309 匿名さん
審査が通ってれば頭金は関係ないかと。
現時点の残高証明なんて何の意味もないし。
それより公務員や一流企業でそんなに貯金できる??
6312: 匿名さん 
[2017-05-24 21:28:04]
>>6310 匿名さん
現金持ちより、クレジット。
つまりその人がどれだけ金を借りれるかの方が信用力高いよ。
逆に現金持ってても金が借りれない人は当たり前だけど信用されない。
6313: 匿名さん 
[2017-05-24 21:28:12]
>>6311 口コミ知りたいさん
サラリーでは無理ですね。元々資産家なのでしょう。
6314: 名無しさん 
[2017-05-24 22:16:15]
>>6302 マンション検討中さん

都心より全然空気きれいですよね~緑も多いし♪ただ、何も無いと言われ続けた有明が、今や空気が悪いと繁華街のマンションの様に言われるのは感慨深いです(笑)
6315: 匿名 
[2017-05-24 22:41:38]
>>6284 匿名さん

個人情報を晒すわけにはいかないので、ごく一部だけお話しますが

この物件のアドバンテージはデベさんの信頼性だと思います。
以前、この地の他社人気物件で契約直前までいったことがあります。
ところが竣工直前ということもあってか、ここには書けないような破格の値引きが提示され、逆に心配になり、思わず見合わせてしまいました。
今思うともったいないことをしたと思いますが、そのとき聞かされた将来にの有明と、現状はまるで違うので後悔もありません。

スミフさんは絶対投げ売りはしないでしょうし、超高収益で潰れる心配もありません。
膨大な販促チラシ配布の経費が、分譲価格に上乗せされていると考えると、ちょっと複雑な気持ちではありますが。

6316: 匿名さん 
[2017-05-24 23:01:57]
>>6315 匿名さん

御回答ありがとうございます。
確かに、過度な値引きは行わないという点で、スミフは信頼性がありますね。
"価格調整"を行った場面に出くわしたことはありますが(笑)
個別の値引きには応じないというイメージがありますし、実際にも大体の場面においてその通りなのでしょう。
6317: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 23:09:17]
>>6314
自分はここの空気は最悪だと感じましたよ。
WCT前の湾岸道路より悪いかと。
6318: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 23:11:55]
WCT前の湾岸道路前より悪いと言えば伝わるでしょうか。
休日よりも平日昼間の方がトラックの交通量の関係で悪いと感じました。

検討者は休日ではなく、平日昼間に確認すると良いかと思います。
6319: eマンションさん 
[2017-05-24 23:26:57]
>>6317 マンション掲示板さん
WCTの前は湾岸道路ではありません。
6320: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 23:27:40]
>>6318 マンション掲示板さん
肺が悪い方ですか?
6321: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 23:28:50]
>>6319
失礼しました。
海岸通りでしたね
6322: 評判気になるさん 
[2017-05-24 23:29:56]
>>6317 マンション掲示板さん

>>6307 マンション掲示板さん

全然かんじませんでしたが、、、、
別に問題無し。
6323: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 23:31:52]
>>6320
正常ですよ
肺が痛くなった経験は人生で初めてでした。
6324: マンション検討中さん 
[2017-05-24 23:34:00]
私は一応意向シート者ですが、申し上げます。ココの会社は次期以降、値上げします。晴海、ワールドなど見てきました。
容赦ないですよ!
6325: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 23:35:34]
自分も一本脇道に入ると空気の汚れは感じませんね。距離の3乗で空間が広がるますからね。
ここの南向きは高速に近過ぎるので、後々後悔する人が出ないと良いのですが。
6326: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-24 23:45:36]
>>6323 マンション掲示板さん
いやレントゲンだけでは分からない事もあるので精密検査をした方がいいです。
症状から肺に穴が開いているか、最悪の場合肺癌の疑いもあります。
6327: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 23:47:49]
>>6321 マンション掲示板さん
WCTの方ですか?
6328: 匿名さん 
[2017-05-25 00:00:22]
排ガスは、今マンションの工場もやってますし、気にし出すと余計気になる類のものなので、多少割引いて考える必要があるものの、懸念の一つですね。契約前までに、一度は平日昼間に確認したいですね。
6329: 匿名さん 
[2017-05-25 00:01:30]
×工場 ○工事ですね。。
6330: 名無しさん 
[2017-05-25 00:09:55]
>>6317 マンション掲示板さん

ここで空気悪いんだったら
東京には住めないですね(笑)

最悪って(笑)離島にお住まいの方ですか?
6331: 匿名さん 
[2017-05-25 00:24:19]
平日の湾岸道路357号は大型車が多い。都心を避けて大型貨物が走るからね。
海岸通りの比じゃないよ。道沿いは本当に空気が悪いと感じる。
6332: 匿名さん 
[2017-05-25 00:29:13]
357は中央防波堤の最終処分場に送るゴミを積んだ車も走るからね。あとは大井ふ頭からの車。
東京港トンネル西行きが開通してから本当に増えた。休みの日は車少なめだけど平日に行ってごらん。
いかに大型車が多いかわかるから。もうすぐ東行きも開通するからさらに増えるだろうね。
6333: 匿名さん 
[2017-05-25 00:31:49]
部屋に入っても臭いのですかね?幹線道路のそばだと大なり小なり排ガスの影響を受けるとおもうんですが。排ガスの影響は分かってはいるけど、中古より新築、駅遠より駅近、7000前後の予算だと自ずとここになるんですよね。
6334: 名無しさん 
[2017-05-25 00:32:47]
>>6331 匿名さん
べつにWCTとの比較なんてどうでもいい。

6335: マンション検討中さん 
[2017-05-25 00:34:52]
>>6332 匿名さん
平日ひまなひと?
なんで西行きが開通して、西からの車が増えたのか分からん。
大井からの東行きはまだ開通してないんだが?
6336: マンション検討中さん 
[2017-05-25 00:37:51]
wctより空気が悪いからってなに?
wct買えと?
6337: 名無しさん 
[2017-05-25 00:41:39]
住戸設備の情報はいつ頃分かるのでしょうか。モデルルームを1度しか見ていないと忘れてしまいます。
6338: 匿名さん 
[2017-05-25 00:48:06]
絶賛倍率下げ工作実施中ですな。
6339: 匿名さん 
[2017-05-25 00:50:08]
>>6337 名無しさん
新しい共用図面集に設備概要、仕上概要表が載っています。
今度MR行った際にもらえますよ。
6340: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 01:02:04]
>>6324 マンション検討中さん
住友は一次一期で買わないと損で、どんどん値上げして行くのは皆さん当然知っていますよ。
そんな、得意げに宣言されなくても…
6341: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 01:02:34]
平日昼間のこの辺りの空気の悪さは相当な物です。契約した後に「こんなはずではなかった」と後悔する人が減ればと思います。
平日昼間に現地を確認した方が良いでしょうね

>>6333
南側は二重窓と機械式換気とどこまで防げるかですね
折角のタワーマンションなのに実質窓を開けることができないのはどうかと思いますよ。

その予算なら品川シーサイド辺りはどうでしょう?
企業のオフィスビルも沢山ありますし、飲食店も多いです。シーサイドの都会的な雰囲気と青物横丁の下町的な雰囲気が楽しめる街です。
6342: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 01:08:51]
空気が悪すぎて肺が痛いと訴えてる方は、こんな所に書き込むより精密検査をしたり、空気の綺麗な山奥にでも家を建てるなりしたら如何でしょうか。
私は空気の汚い都内生まれで、この辺りに数年住んでも肺の痛みは感じない、どうやら鈍感な肺らしいので買いますよ。
6343: 名無しさん 
[2017-05-25 01:09:09]
>>6339
ありがとうございます。
今週末に行く予定なので楽しみにしてます。
6344: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 01:10:22]
>>6341 マンション掲示板さん

なんだ、プライムタワーの誘導か。
6345: 匿名さん 
[2017-05-25 01:17:28]
空気が悪いと感じる方はやめた方がいいよ。
無理して住む必要もないでしょ。
6346: 匿名さん 
[2017-05-25 02:05:23]
>>6343 名無しさん

下がり天井が記載されたほぼ正式な間取り図ももらえますよ。
私の検討していた間取りは梁の影響か、下がり天井がひどかったです。間取りに期待していた分、少しショックを受けました。
MRの間取りではない住戸をご検討されている場合、少し覚悟はしておいた方が良いかもしれません。
6347: 匿名さん 
[2017-05-25 05:04:40]
すみふは、梁がすごい。
6348: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-25 06:37:33]
>>6341 マンション掲示板さん
あー、シーサイド推しの人なのね、仕切りに空気悪いとか肺が痛いとか言ってるのは。
そもそもタワーマンションなのに地上で空気を測定してるって、このへんは風が強いので廃棄ガスはまともに上空には上がってきませんよ。
6349: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 08:41:49]
>>6348
別に品川シーサイド押しではありませんよ。ここより都心に近くて、アドレスもよく、低価格で環境が良いところもあると知って頂きたかっただけですね。

仰られる通り距離に比例して排気ガスは拡散しますから、高層階に関しては問題は少なくなるでしょう。
勘違いしていらっしゃいますが、「低層、南側」が高速と距離が近過ぎるので検討者は確認した方が良いという情報を提供したまでです。そして路肩や歩道を歩けば物凄い排気ガスであることは事実です。

ここの販売方法は値上げで早期決断を煽る傾向にあるので、マイナスな情報の方が検討者には有益だと思いました。
6350: 名無しさん 
[2017-05-25 09:03:04]
>>6341 マンション掲示板さん

折角のタワーなのに内廊下ですらない安さだけが魅力のタワーですね?
有明で空気悪いなら、あそこも空気悪いでしょ。日中トラック多いし…

そう言えば、晴海は話題になっても品川は、ここでは話題に出ないですね?やはり格が違うからでしょう(笑)
6351: 匿名さん 
[2017-05-25 09:22:10]
>>6349 マンション掲示板さん
距離に比例するわけないだろ。
肺が痛くなったとか、長文しっかり買いてるわりにちょいちょい頭悪そうな事書くよね。
ネガして騒ぐのは構わないけど、しっかり南側低層の事だって毎回書いてくださいね。
6352: マンション検討中さん 
[2017-05-25 09:52:41]
>>6350 名無しさん
スレの上がり具合から人気の差は歴然。
でも興味なかったので知らなかったけど、いまどき内廊下ではないんだ?
6353: マンション比較中さん 
[2017-05-25 09:52:49]
品川シーサイドかなり好調みたいです。
アドレスも住環境もよくファミリー層に絶大な人気のようです。
6354: 名無しさん 
[2017-05-25 10:00:16]
>>6353 マンション比較中さん

タワーと言うくくりにしなければ良いマンションですよ(笑)高層団地型マンション!!
6355: マンコミファンさん 
[2017-05-25 10:32:42]
>>6353
まったくマークしてなかったけどHP見てみた。
「2017年首都圏最多供給300戸」
供給、どこかで聞いた言葉と思えば、販売に苦戦してたパークホームズ豊洲。
あの販売から生みだしたコピー。

ここは供給数だけなら300戸は余裕に超えると思うけど、
供給数で争ってほしくないなぁ。
というか2017年と言うにはちょっと早いよね。

そして817戸に対して244台の駐車場。設置率30%以下。
シーサイドで車ないって、いくら駅近でもね。
6356: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 10:48:41]
>>6351
距離に比例して「拡散」ですよ
薄くなるという意味でしたが伝わらなかったかな
>>6355
シーサイドは一度降りてシーサイド〜青物横丁〜大井町まで歩いて散策すると人気がある理由が判りますよ。
6357: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 10:58:51]
品川シーサイドはオフィスビルも入っているので活気があります。
こじんまりとした豊洲といった雰囲気です、欧米系の外国人の方も多いですよ。

ここもオフィスビル作って企業の誘致できれば商業施設は賑わうでしょう
住友は街を作る過程を間違えている気がしますね
6358: マンコミファンさん 
[2017-05-25 11:04:46]
>>6356
1時間歩いただけで肺が痛くなってしまう君には分からないと思うけど、
タワマン住んで窓開けて何が嫌だって、排気ガスではなく、タバコの臭い。
隣か上下か分からないけど、何処からかもなくやってくる。
これは有明でなくても、どこのマンションでも起こりえる事。

比例して拡散って、1階と30階では30倍薄くなってるってことかな?
摩擦も風の抵抗も考えない高校の物理よりレベル低いよね。

ここは商業施設やオリンピック関連、その他開発エリアが広大だから人気があるわけで、
何処でも住めば都、散策レベルで良い街なんて東京に腐るほどあるよ。
6359: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 11:13:15]
>>6358
1階と30階で30倍って。。。
風や摩擦を考える前に三次元空間で考えた方が良いかと思いますよ、大丈夫ですか?

商業施設は失敗の可能性が高いでしょう。りんかい線とゆりかもめでは集客は難しいと思います。
多少当初の予定より縮小したみたいですが、有明の住民だけでは維持できない規模です。
6360: マンション検討中さん 
[2017-05-25 11:21:39]
>>6356 マンション掲示板さん
私も見に行きました。品川シーサイドの二物件。2020羽田空港増便に伴う、物件上空約300mにジャンボ機が着陸の為通過、、しかも季節によるが、3分に1便通過。。
検討外しました。
6361: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 11:24:47]
オリンピック関連って生活利便性が向上するんですかね?
レガシーエリアで多数の人が出入りするエリアとなると色々な方が出入りすると治安も悪化するでしょう。
イベントやスポーツをするために来た人を地元の人は歓迎できますかね
ゴミが放置されたり、良いイメージばかりではありません。

正直有明の住民と違い他エリアから来る方はその辺りシビアだと思いますよ。
6362: 名無しさん 
[2017-05-25 11:31:03]
>>6360 マンション検討中さん

ジャンボ機3分に1便通るのに、品川営業が高速ネガるの笑えますよね(笑)

晴海三井vs住友有明に割って入るには色々と無理がありますよ。

なにげに積水の方は良かったですね、実質的にタワーのスペック満たしてないプライム選ぶなら積水の方が良いかな?

私はタワーと有明が好きなので、こちらですけど。
6363: マンコミファンさん 
[2017-05-25 11:52:30]
>>6361
朝から頑張るな~、何人相手にしてんだ。
サラリーマン?ならサボリーマンですね。笑

>1階と30階で30倍って。。。
>風や摩擦を考える前に三次元空間で考えた方が良いかと思いますよ、大丈夫ですか?

三次元空間?点が線となり3次元ですか?
元々の状態は3次元ですか?
一応物理学専攻していたのですが、具体的に教えていただけますか?
3次元で、上下で空気の温度差もあり、抵抗もあり、気圧もあって、比例って?
まさかここまで討議して文系出身じゃないですよね?
6364: 評判気になるさん 
[2017-05-25 11:54:38]
シーサイドのプライム一応比較対象に行きました。
安くタワーに住めるというので人気らしいですね。
ペデストリアンデッキから丸見えの3階?だか2階が特に人気があったとか。
6365: マンコミファンさん 
[2017-05-25 11:59:29]
>>6361
オリンピック関連といっても有明アリーナは、
オリンピック大規模施設で唯一オリンピック後も利益が出るとの事。
あと運河には東西に長く海浜公園もできます。
市場はどうなるか分かりませんが、何の施設になるにせよ、
そこを訪れた人がここの商業施設を利用する事も十分ありえる。
閑散化する心配よりも人が多く集まって多くの店が利用できない。と言う方が心配。

それとBRTにより、虎の門からの南北のラインができれば、
勝どき、晴海(選手村含む)、豊洲、東雲エリアからも人は来る。
ゴミは銀座が綺麗なのと同じように、外から人が多く入るエリアの方が、
それだけ掃除する人も増えるので綺麗になります。
むしろ中途半端に人がいる場所の方が汚いイメージ。それこそシーサイドとか。

これだけ広大のエリアが短期間に開発されるのを否定するって痛いですよ。
もちろん新しい街が嫌いな人は別としてね。
ここって、選手村とか近隣の影響も受けるということを忘れずに。
6366: 匿名さん 
[2017-05-25 12:07:44]
品川シーサイド、物凄く勢いがありますね。
値上がりも期待出来そう。
6367: 匿名さん 
[2017-05-25 12:27:09]
シーサイドって手付金払えない人が沢山いて、結局10%→5%に減額されたらしいですね。つまるところ、その程度の人たちが住む団地タワーということです。
6368: 匿名さん 
[2017-05-25 12:54:53]
>>6367
ここも大差ないでしょう、よそをどうこう言うのはどうかと。
まぁシーサイドのタワーは、低層がかなり安く出たのでそれが人気の要因であることは間違いないですが。
6369: マンコミファンさん 
[2017-05-25 12:56:52]
シーサイドは間取り見てるとなんかね。
プレミアムでも田の字のウナギ部屋だもんね。

ここがタワマンからの買い替え中心に対して、
シーサイドは団地からの買い替えが多いんだろうね。
手付けの話にしてもそうだけど、こことは購入層が違うな。
6370: 匿名さん 
[2017-05-25 12:59:14]
>>6365
トリプルタワー以外の有明の開発余地は、ほとんどスポーツレガシーで埋められてしまいますから、結局利便施設として残るのはほぼ商業施設のみ。周囲から人が集まるかどうかは、ひとえに商業施設が魅力あるものになるかどうかにかかっています。
しかしその肝心の商業施設の中身がほとんど分からないことに不安を感じる人は少なくないでしょう。かくいう私もその一人で、たとえ値上がりしようが売り切れようが、今この段階で購入に踏み切る気にはなれません。
6371: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 13:00:18]
まぁタワマンで外廊下はないな。
陳腐化早いし、プライムタワーは中高層残ってるのは中々捌けないだろうね。
6372: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 13:08:39]
>>6363
物理専攻とは凄いですね。
私にはあまり知識がないので汚染空気発生元からの距離が30倍になるとなぜ空間の広がりがあるのに濃度が30分の1になるのか判らないので良かったら教えて頂けますか?

常に発生しているとは限らない風に比べたら影響が大きいのではと思っただけですが。

それと少し落ち着いた方が宜しいかと思いますよ。
6373: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 13:26:11]
>>6363
具体的にはこの写真ですね

1.歩道を歩く場合
2.3階付近
3.30階付近
南側から風、気圧は考慮しない設定で建物が建った場合汚染濃度がどの程度の差があるのか、計算して頂けると検討者にはありがたいです。
物理に自信あり、頭も良いのでしょうから、この程度できるのでしょう。
お暇でしたら宜しくお願いします。
具体的にはこの写真ですね1.歩道を歩く場...
6374: 匿名 
[2017-05-25 14:17:48]
この物件と、シーサイドということは…
つまり

マエケン VS 長谷工 ‼︎ 好敵手ですね‼︎

ついに決戦の火蓋が切って落とされましたね‼︎
6375: マンコミファンさん 
[2017-05-25 14:39:48]
>>6373
こんな写真まで撮って凄いね。
そうだよね、1時間歩いて肺が痛くなっちゃったんだもんね。
ネガしてる物件周辺を1時間も歩くって凄い。
ちなみに狭い有明を1時間歩くってどのコースだったのですか?
国際展示場の先の方まで行ったとか?笑

おそらく物理知らないし文系出身という時点で話しても無駄だし、
相手してあげてるけど面倒な事は嫌いなんで、自分で調べてね。
(あなたとのやり取りは嫌いじゃないですよ☆)

でもランチタイムの投稿がないという点から、
仕事でPCに向かっている時だけ投稿してるんですよね?
仕事した方がいいですよ。雇われなんだから。
休み時間に携帯で投稿しましょう。
6376: 名無しさん 
[2017-05-25 15:12:38]
>>6374 匿名さん

マエケンはタワーの実績ありますよ~タワーならマエケン。長谷工は悪いとは思いませんが安かろう悪かろうのイメージが付きすぎ。

資産性って結構、単純な事で決まるからタワーで長谷工は・・・
6377: 匿名さん 
[2017-05-25 15:18:20]
>>6373 マンション掲示板さん

この写真だと爽やかな風を感じそうに見えるし自分も家族もここで空気の悪さを感じたことないけどこればっかりは個人差や慣れがあるから現地で確認したほうがいい。
6378: マンション検討中さん 
[2017-05-25 15:23:02]
>>6376 名無しさん
湾岸タワマンに住んでいて、シーサイドの物件に買い替える人はいないですよね。
よっぽど安さや職場に近いとかでないと。
地域的にも湾岸感が薄いんですよね。
銀座、丸の内からの距離もあるし。
6379: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 15:31:49]
>>6375
この程度のパラメータ設定と計算&評価もできないのであれば物理専攻と大見得切らなければ良かったのに。
正直あなた相当かっこ悪いですよ。

私を物理の素人の文系だと思うのであれば計算方法等、何を書いても突っ込まれることはありません。引き続きおおよそでも良いのでお願いしますね。
しかし下らない詮索はする時間はあるみたいですね。。

そしてこの写真はスレの過去ログから引っ張ってきたものです。
検討者が現地に行き、散策することはおかしなことでしょうか。
6380: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 15:53:48]
>>6377
休日は交通量が少ないので、現地を確認するのであれば平日昼間が良いかと。
ここの歩道を数十分でも歩いてみて、家族含めて問題ないことを決める前に確認すべきかと思います。
6381: マンコミファンさん 
[2017-05-25 16:17:46]
>>6379 マンション掲示板さん
カッコ悪くてもいいですよー。
匿名の掲示板の評価なんてどうでもいい。
年収正直に言ったって信じないわけだし。

現地行って肺まで痛めてまだ検討してるのですか?笑
面白い人ですね。
高学歴で大手勤めの人ですか?
匿名なんで属性教えてほしいです。

物理はセンター満点取りましたが、大学入ってからは一切勉強してません。
大学受験の基礎知識で全ての試験クリアできてしまったので。
今回の件、もちろん分かりませんが、比例とか三次元とか言うので逆に数式でも出してもらいたかっただけですよ。
一部分なら理解できたかもなので。
ちなみに物理専攻が1番年収高いみたいですよ。笑

今回は携帯で投稿してるみたいですね。
結構人の言うこと聞くんですね。偉い!
6382: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 16:27:10]
>>6381
本当に情けない人ですね。
6383: マンコミファンさん 
[2017-05-25 16:30:43]
あなたもですよ。
散々荒らして検討者なんて。
6384: マンション検討中さん 
[2017-05-25 16:38:41]
目糞鼻糞の2名を書き込み禁止にして欲しい。
目障り
6385: マンション検討中さん 
[2017-05-25 16:43:27]
文系VS理系(自称センター満点)
6386: マンション検討中さん 
[2017-05-25 16:43:35]
基本的に日本のどこを歩いてても肺が痛くなる時点で病気だと思う。早く病院へいったほうがいい。
6387: マンコミファンさん 
[2017-05-25 16:52:23]
>>6385 マンション検討中さん
ネタ拾ってくれてどうもです!
なら他に盛り上がるネタをください!
どこに要望書を?
6388: 評判気になるさん 
[2017-05-25 16:53:00]
>>6386 マンション検討中さん
散歩といいながら有明の癌研行った可能性ありますね。
6389: 名無しさん 
[2017-05-25 16:55:14]
>>6346
情報ありがとうございます。
下がり天井など、恥ずかしながら図面で確認する方法もしらなかったのでとても参考になりました。ちなみに、下がってる部分の高さは図面内に記載されていますか?
6390: 匿名さん 
[2017-05-25 16:55:42]
書き込みした人の素性や行動を詮索するのは利用規約違反なので念のため。
6391: マンション検討中さん 
[2017-05-25 16:55:43]
確かに5月になってもなんら新しい情報もないから、ネタ切れ感は否めないね。
6392: マンション検討中さん 
[2017-05-25 16:57:53]
6月3・4日の管理説明会
もう満員ですって言われました。
行く方いらっしゃいましたら何か情報教えてください。
6393: 名無しさん 
[2017-05-25 18:31:26]
>>6392 マンション検討中さん
それって契約前の?
まだカラーセレクトの打合せも行けてません。
早く新しい図面欲しいなぁ。
6394: マンション検討中さん 
[2017-05-25 19:03:55]
みなさん
買い替えの方多いと思いますが、このマンション引き渡し時前後で周辺の中古物件の価格はどうなると思いますか?
選手村跡地の数千個の供給などが予定されていることを考えると、需給バランスが一気に崩れて、中古物件の価格は大幅に下落するとも思えますし、有明、勝どきエリアが整備され、活気が出るので、周辺中古の価値も上がる可能性もありますよね。
売り時に悩みそうです。
6395: 匿名さん 
[2017-05-25 19:12:06]
数年のうちに晴海は坪単価600万くらいまで上がると予想してます。
開発が進めば値上がりするのは当たり前ですが、何処まで値上がりするかを予想するのは難しいです。

ただ、銀座まで徒歩で行けるような立地ですから、少なくとも坪単価600万はあっさり超えるでしょうね。
6396: 匿名さん 
[2017-05-25 19:12:54]
こう言う人種が増え出したら、もう値上がりは止まらない。
こう言う人種が増え出したら、もう値上がり...
6397: 匿名さん 
[2017-05-25 19:27:46]
公式ブログって全然更新しないよね。って書いたら更新してくれるかな。
6398: マンション検討中さん 
[2017-05-25 19:44:17]
全然情報ないから、ドトールの公式サイト見ながら内装や設備を妄想してます。まあドトールと同等のものが設置されるとは思っていませんが、他にネタが無さすぎて。
6399: マンコミファンさん 
[2017-05-25 20:05:32]
>>6394 マンション検討中さん
安くなると考えて待ってる人も結構いるので、期待してる程安くはならないかと。
買い替えなのに売り時悩める余裕あるのですか?
うちは暫くは賃貸に出して様子見ます。
6400: 匿名さん 
[2017-05-25 20:36:54]
>>6395 匿名さん
ホントに値上がりするならこんなところでバラさないで自分だけで買い占めますよね。
そうしないってことはいかに引っかけようとしてるかってこと。
ド田舎から出てきた純朴な人が騙されるのかなあ。
6401: 匿名さん 
[2017-05-25 21:07:52]
>数年のうちに晴海は坪単価600万くらいまで上がると予想してます。

坪600万、80平米で14500万。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
6402: 匿名さん 
[2017-05-25 21:08:54]
>>6389 名無しさん

記載されてますよ。
居室内に破線でch2400等と記載されていて、数字が高さを表しています。
住友は分かり易く記載されていて、その点は良心的といえますね。
ご検討されている間取りにもよりますから、一概に梁がひどいとは言えないのですが、身構えておく必要はありますね。
57cmの下がり天井です。しかもかなり太い。
流石にリビング縦断はしていないですが、最初にこれを見せられていたら検討しなかったかもしれないですね。
6403: 匿名さん 
[2017-05-25 21:11:10]
57cmではなくて53cmだったかもしれません。すみません。今図面が手元にないので。
6404: マンション検討中さん 
[2017-05-25 21:25:33]
>>6399 マンコミファンさん
完成するまで2年以上あるわけだし、すぐ売りに出すか一年後売りに出すか、それくらい悩める余裕あるのでは?
6405: 名無しさん 
[2017-05-25 21:37:58]
>>6402
>>6403
ありがとうございました。
まだ契約前なので、ちゃんと図面確認して検討します!
6406: 匿名 
[2017-05-25 21:48:28]
>>6394 マンション検討中さん

不動産屋に相談すると皆今が売り時と言いますよね〜。
直前になると下がると。
でも、それって、オリンピックのbnb狙いで、価格下げたところを買おうとして入る人が入れ知恵してるんじゃないかとも思いますよね。
マンションの管理規約が許すなら、オリンピック時は高値で貸し出してから売っても、値下がり分をカバーできるんじゃないでしょうか?
6407: 匿名さん 
[2017-05-25 22:05:08]
不動産屋さんに騙されちゃダメよ。(笑)

今からどんどん値上がりするよ
6408: 匿名さん 
[2017-05-25 22:33:31]
そうそう、その辺の不動産屋に騙されちゃダメ。

これから、庶民は買えなくなるエリアなんです。
6409: 匿名さん 
[2017-05-25 22:46:14]
>>6403 匿名さん
53cmなんて大きく端数のある下り天井なんてあるんですか?
6410: 評判気になるさん 
[2017-05-25 23:39:50]
>>6400 匿名さん
買い占めるって普通の人間がどこにそんな資金あるの?
6411: マンコミファンさん 
[2017-05-25 23:45:09]
>>6404 マンション検討中さん
1回賃貸になるってことですかね?
だったら余裕ありますね。

6412: 匿名さん 
[2017-05-25 23:57:04]
>>6409 匿名さん

今図面を確認したところ、ch2070でした。
やはり53cmですね。
どうしても別の間取りが。ということになると、1期はもう別の選択肢がないので、5倍破棄して2期以降に別の間取りを検討するしか手がありません。今より3次元の空間が良い保証もないですし、頭が痛いですね。
6413: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-26 01:25:08]
>>6406 匿名さん
まともにbnbできる湾岸タワマンなんてないよ。
6414: 名無しさん 
[2017-05-26 07:50:24]
>>6412
ch2070はどのあたりですか?
リビングとかならちょっと低いですね。
6415: マンション検討中さん 
[2017-05-26 08:09:09]
>>6407 匿名さん

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05031540Q6A720C1000000?channel=D...
需給バランス崩れて値下がりするみたいですよ
6416: 匿名さん 
[2017-05-26 08:13:32]
さすがにそれは無いかと。(笑)

坪単価600万くらいまでは数年で到達するよ。
6417: 匿名さん 
[2017-05-26 08:15:21]
倍率下げ工作しても無意味ですよ。

有明より値上がりしそうな物件がないのが原因ではあるけどね。
6418: マンション検討中さん 
[2017-05-26 08:23:14]
>>6415 マンション検討中さん
この規模の供給が一気になされることは、近年まずない現象ですからね。
需給バランス崩壊でしょうね。おまけに選手村跡地は格安で仕入れてるから、格安で販売してもデベは十分利益がでます。
この規模の供給が一気になされることは、近...
6419: eマンションさん 
[2017-05-26 08:26:19]
>>6415 マンション検討中さん
誰でも言ってそうなこと書いてるよね。
でこれを見てみんな待ってるわけだから、必然的に需要は高まるよね。
今まで不動産も株もこういう予測がまともに当たったことない。

6420: 匿名さん 
[2017-05-26 08:34:41]
>>6414 名無しさん

リビング隣の部屋です。
部屋の半分がch2070です。
6421: 匿名さん 
[2017-05-26 08:48:01]
>>6418
たしかに選手村跡地は脅威ですよね。
超大規模だし、商業施設併設だし、ランドマーク性もアドレスも眺望もBRTの交通利便性も環境条件もここより上だし、これで価格が安いとなると、少なくともここのリセールや賃貸にはかなりのインパクトとなりそうです。
6422: 匿名さん 
[2017-05-26 09:14:08]
うーん。仮に一気に供給して需給バランスが崩壊するなら、バランスがとれるように供給されるだけだと思いますけどね。
デベの負担が軽いなら尚更。
6423: 匿名さん 
[2017-05-26 09:42:55]
>>6407 匿名さん

マンション業者に騙されちゃダメよ。
今からどんどん値下がりするよ。
6424: 匿名さん 
[2017-05-26 10:01:56]
>>6421
供給増を心配し過ぎる人がいるけども・・・

人口が増えれば企業もほっとかないし、少子化の時代に住民増とか奇跡でしょ
少なくとも供給増と発展で相殺されると思ってる
もちろんその過程で行政サービスが後手に回るような弊害はあるだろうけどね
晴海や豊洲が発展すれば湾岸の括りで少なからず有明にも良い影響がある訳で、逆も然り
煽りを喰らうのは周辺や発展が一段落した西側の、特に戸建てエリアでしょう
若い子に聞いてみ?どんなとこに住みたい?ってさ、ほとんどタワマン!って言うからw
いつかは世田谷の一戸建て!なんてのは昭和の時代の話、クラウン欲しがる若い子なんかいないでしょw
大学も都心回帰を進めてるし都下の中央線京王線沿線辺りもこれからヤバいかもね
もちろん10年スパンの話で30年後はちょっと責任持てないけど、まだまだ東側の巻き返しは続くと思うよ

ただ供給価格の上下については景気や金利が全てだから何ともいえないね
5年以上待てるなら選手村を待つのもいいんじゃない?各々が納得いく選択をすればいい
ここは結構反響良いらしいけど、もちろん有明エリアの大本命で待ってた人も多かったとは思うけど、
待てど暮らせど相場が下がる気配もないし検討者が痺れを切らしちゃったってのもあると思うw
縦(時代)の比較じゃとても買えない価格だけど、横(他エリア他物件)との比較だとまだマシなほうだしね
6425: マンション検討中さん 
[2017-05-26 10:29:00]
>今からどんどん値下がりするよ。

なんかすごい前からずっとこれ聞いてるけど、どんどん上がっていく事実。今回で3つ目の購入になるけど1回目も500万ぐらいプラスだし、2回目も今売れば1000万円以上プラスになりそう。
2回目は買ったタイミングがよかったと思うけど、1回目はリーマン直前の2006年購入だから全然よくなかったと思うけどそれでも500万円プラス。

1回目を購入できた決断が今に生きてる。新卒2年目に賃貸に入らず即買った自分もすごいと思ったが。あの時もこれから下がるよ~て言われた記憶があるな。
まあ、実際その後リーマンショックきたから一旦下がったからほら~的なこと言われたけど、その時に売らなければ何の問題もないし。

最悪なのは、こういうリーマンショックのような時期に売らないといけなくなることかな。資金繰りに余裕はないとダメかもね。
だから、フルローンで組んで預金を多くしておくのが基本かな。
6426: 通りがかりさん 
[2017-05-26 11:08:15]
>>6425 マンション検討中さん
24で買っていま35ってこと?笑
まあ若いうちはどんな買い方してもローンが通るなら大丈夫だよ。
6427: 匿名さん 
[2017-05-26 11:48:40]
物価は上がるんだから、不動産もあがるよ
6428: 匿名さん 
[2017-05-26 12:20:53]
>>6424
晴海は人口が増えても発展はしないと思いますよ。選手村跡地に少々商業施設ができるくらいでしょ。
もともと駅のない晴海民ハルミミンは、車かバスかチャリかジョギングで銀座、勝どき、月島、豊洲といった場所に出かけて用を足すことに慣れきってますからね。今さら利便施設を求めてないんですよ。
6429: 匿名さん 
[2017-05-26 12:25:05]
意味分からん。
開発が進めば値上がりするのが不動産の常識だぞ。
6430: 名無しさん 
[2017-05-26 12:28:19]
>>6420
部屋の半分が2070って結構なんですね!
設計的に、その部屋はあまり用途がない前提なんでしょうかね。
6431: 匿名さん 
[2017-05-26 12:30:19]
湾岸は値上がりする未来しかないでしょ(笑)
6432: 匿名さん 
[2017-05-26 12:52:13]
長期的に見ればどこ買っても物価とともに上がるから目をつぶって買うべき。
6433: 匿名さん 
[2017-05-26 13:01:18]
>>6430 名無しさん

リビングと一体で使える部屋ですから、構造的にそうするしかなかったのかもしれませんね。
ほぼ寝るだけの主寝室ならまだ良かったんですが。。妥協するしかないのかも。
6434: 匿名さん 
[2017-05-26 13:04:30]
歴史的に見ても、物価が一本調子で上がり続けた例はない。
6435: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-26 13:06:24]
カラーセレクトのキッチンで標準以外の二種類選べるって、天板のみは無理?
6436: 通りがかりさん 
[2017-05-26 13:23:04]
>>6428 匿名さん
晴海民ハルミミン?ハミルトン?トリトンのこね!
6437: 匿名さん 
[2017-05-26 13:36:03]
金利は下がるではなく確実に上がる(今は最下層)わけなので物件価格は確実に大幅に下がりますよ。

予想ではなく、普通に考えたら当たり前の話です。

ただし、金利が上がらなければ(上がらない間に売れるなら)この物件は微増すると思います。
6438: eマンションさん 
[2017-05-26 13:42:57]
>>6437 匿名さん
いえ、私は金利も上がり、マンション価格も上がると思っています。普通に考えれば両方上がると思います。
6439: 匿名さん 
[2017-05-26 13:55:49]
理論的には金利が上がれば、それ以上に物価があがり、その中でも資産姓の高い不動産が一番上昇するんだけど理論通りになる保証はないね。
6440: 匿名さん 
[2017-05-26 14:00:37]
金利が上がっても、不動産は下がらない。
金利上昇で物価が下がるなんて聞いたことない。
日本も海外と同じように、サラリーマンが都心に資産を持つことなどできなくなるよ。
6441: マンコミファンさん 
[2017-05-26 14:29:17]
>>6440
金利が上がるということは景気が良くなる(物価が上がる)ということなんだけど、
おそらくサラリーマンの人は「会社の業績が上がっても給料が変わらない」という思考だから、
この先「金利が上がって不動産が下がる」とかいう思考が働くんだよね。

バブルの好景気は最大で不動産価格が今の3~4倍位、金利は8%までいったからね。
その後、不動産価格の急落とともに金利も急落したんだよね。
6442: 匿名さん 
[2017-05-26 17:22:06]
景気とマクロのフェーズによる。
信用リスクからの金利の上昇、貯蓄減による金利の上昇もある。
オリンピック後に不景気になった場合には、税収減から日本国債BBB格への格下げが十分ありうる。
日銀が買い支えない限り、ヘッジファンドに売られた場合には3%なんて数か月でつけると思う。
その時に短期金利は低位に安定させるという政策がとられるが、信用スプレッドは乗るから、短期金利0.5%、ただし住宅ローン変動金利4%なんてのも十分ありうると思う。
6443: 匿名さん 
[2017-05-26 17:49:20]
>>6442 匿名さん

そうなるとハイパーインフレだね。
金、不動産はうなぎ登り。
不動産屋は軒並み倒産。大手デべは供給を絞って、買える人だけに売るようになる。

国債金利が少しでも上昇すれば喜んで買い上げる民間金融がいる限り、日本ではまず起こらないだろう。
6444: 匿名さん 
[2017-05-26 18:49:29]
ハイパーインフレで金は上がるとしても、不動産が上がるかどうかも制度や不動産の需給次第じゃないかな。
適度なインフレはいいけどハイパーインフレが社会や通貨制度自体を揺るがすレベルなら、
結局実質価値は目減りしてドルベースの価格は落ちるから、通貨自体がたとえば「新円」に変わったとき、
不動産価格も下がってることになるだけだと。
まあこの確率は私も低いとは思うよ。

言いたいのは金利も資金の出し手と受け手の需給で決まるんだから、ある要因が金利上昇方向に効くか、低下方向に効くかなんて時代によって一概には言えないよ。例えば、今は労働市場から見ると景気は絶好調だけど、金利は上がってはいないよね。

ただし、他の事象の変化を抜きにした場合、金利の上昇自体は(資産価格)不動産価格の下落要因であることだけは明らかだよね。
6445: マンション検討中さん 
[2017-05-26 19:55:50]
HP6月末販売開始に変わりましたね。これで登録会するんでしょうか。それとも、最終的にはまた伸びるんでしょうか?
6446: 名無しさん 
[2017-05-26 21:04:05]
これだけ反響のあるマンションが販売伸ばすって事は値上げする気マンマンですね。

6447: 匿名さん 
[2017-05-26 21:06:42]
販売の伸ばすの?
客が集まらないんですかねー?
6448: 匿名さん 
[2017-05-26 21:15:42]
>>6429 匿名さん

マンションがいくらできても供給過多になるだけで、不動産の価値は上がりません。
騙されないように。
6449: 匿名さん 
[2017-05-26 21:19:01]
>>6424 匿名さん
住みたい街ランキングに埋立地の名前はどこにもない。
若い子はオシャレな店が皆無な埋立地には住みたいなんて思いませんよ。

6450: 匿名さん 
[2017-05-26 21:51:28]
化けの皮が剥がれてきたっ〜

残念 空人気物件だ〜
6451: マンション掲示板さん 
[2017-05-26 22:03:37]
>>6449 匿名さん
若い子はここ買えないでしょ。
住みたい街ランキングにアンケート出した殆どの人がその土地の分譲買えない人だよ。
そんな統計に左右されてるようではダメでしょ。
6452: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-26 22:08:21]
>>6445 マンション検討中さん
伸びないみたいですよ。
6月で一旦締め切って7月から登録会です。
MR行ってないんですか?
6453: 匿名さん 
[2017-05-26 22:43:02]
まーた、懲りずに倍率下げ工作してんのか(笑)
6454: 評判気になるさん 
[2017-05-26 22:44:36]
>>6453 匿名さん
倍率下げ工作ってなに??
6455: 匿名さん 
[2017-05-26 22:45:45]
昔は6円で砂糖が買えたのに、今では300円ですけどね(笑)

普通に上がりっぱなしかと(笑)

昔は世田谷でさえ一戸建てが100万円で買えたのにね。
6456: 匿名さん 
[2017-05-26 22:46:15]
>>6454 評判気になるさん

倍率を下げるための工作かと。
6457: 匿名さん 
[2017-05-26 23:15:55]
>>6448 匿名さん

武蔵小杉の件について、ご説明お願いします。
6458: 匿名さん 
[2017-05-26 23:21:22]
物件概要訂正を喜ぶ人達。滑稽ですね(笑)
検討してないの丸わかりなので、書き込みを控えることをお勧めします。過去の書き込みをご覧になってないのでしょうか。
当初からスケジュールは変わってませんよ。
6459: マンション検討中さん 
[2017-05-26 23:28:24]
喜んでるんじゃなくて初心者なんだからわからないんです・・・。
6月で一旦締め切って7月から登録会なんだったら、販売は7月へと、現状の表記から再度延びるってことではないのですか?要望書埋まったら、繰り上げて6月に登録会したりする可能性はないのかとかも。

出張とか多いので予定合わせるの大変なんで・・・。
6460: 名無しさん 
[2017-05-26 23:34:00]
>>6435
キッチンがカラーセレクト対象なんですか?
床だけかと思ってました。
6461: 匿名さん 
[2017-05-26 23:42:42]
>>6459 マンション検討中さん

勘違いさせてしまって申し訳ありません。
貴方の事ではないですよ。
登録期間は当初から7月を予定しているのですが、不動産広告規制の都合上、物件概要に嘘を書かざるを得ないのです。
価格を出すためには、予告広告を出さないといけないのですが、登録期間が先過ぎてはいけないので、毎月来月下旬に設定して、修正を繰り返している訳です。
予定販売数が9戸となっているのも、10戸を越えると最多価格帯を出す必要があるからです。
住友不動産がよく使う手です。これを嫌う方も一定数いらっしゃいます。
6462: マンコミファンさん 
[2017-05-26 23:47:26]
>>6459 マンション検討中さん
だから当初から販売は7月なんですよ。
物件概要は広告に最多価格帯をまだ表記できなからとかで毎月更新してるだけ。

本気で買う気なら予定は向こうから合わせてくれるし、貴方も意地でも予定を空けるはず。
1ヶ月2、3時間の仕事がコントロールできない人はここ買えないでしょ。
6463: マンコミファンさん 
[2017-05-26 23:51:58]
>>6460 名無しさん
キッチンもだよ。
床に対してのデフォルトのキッチンカラーがあるけど、変えることもできる。
6464: マンション検討中さん 
[2017-05-27 00:29:29]
6461さん、62さん
6459です。よくわかりました。ありがとうございます。
6462さん。海外に発表に行く教授とかのアテンドのような業務なので、海外の学会とかの日程で半年前に決められちゃうんです。登録期間ってふつう1週間と聞いているので、身内に頼むにしてもなかなか・・・なので(身内の詮索も凄いし)・・・という感じです。なんとかいい部屋が買えればと思っています。
6465: 名無しさん 
[2017-05-27 00:54:41]
>>6463
ありがとうございました。後日楽しみに行ってきます。
6466: 名無しさん 
[2017-05-27 00:55:17]
>>6447 匿名さん

逆じゃないですか?スミフが良くやる手ですよ・・・客が集まるのは安いって事だから、一旦、集客止めて値上げ。

都心物件なんかは、まだ残ってるはずなのに売り止めしてるでしょ。二期は値上げ確定どね。
6467: 匿名さん 
[2017-05-27 02:30:08]
この掲示板は頭良い普通の人がほぼいないのかな。

有明の購入層または低俗な営業しか書き込んでないのか。
6468: 匿名さん 
[2017-05-27 07:04:45]
>>6466
確定という言葉は、確定してから使ってください。
6469: マンコミファンさん 
[2017-05-27 07:09:46]
>>6467 匿名さん
あなたは頭の良い人なんですか?
6470: 名無しさん 
[2017-05-27 08:35:25]
>>6469 マンコミファンさん

相手にしちゃ駄目ですよ~頭の悪い買えない君ですよ♪

ただ新しい情報出ませんね…この前行ったら商業もまだだったし、名前も未定と言われました。せめて購入する物件の名前位知りたいんですが?
6471: 匿名さん 
[2017-05-27 08:57:21]
ベイタワーズ有明ザ・トリプル(てきとう)
6472: マンコミファンさん 
[2017-05-27 09:21:19]
>>6464 マンション検討中さん
忙しいのは分かりましたが、それをここで訴えても意味ないので一度MRに行って相談すればいいと思います。
登録期間は1週間でも本人がその1週間居なければいけないわけではないです。
重要事項説明の3時間だけで、あとは何とかなります。
本気に購入するつもりなら営業は色々としてくれますよ。
6473: 匿名 
[2017-05-27 09:30:12]
>>6471 匿名さん
だから、トロワ・トゥール○○○&○○○だと何度も言っているのに…

○に何が入るか、楽しみですね。
6474: マンコミファンさん 
[2017-05-27 09:47:54]
>>6470 名無しさん
頭悪くても稼ぎあれば買えますけどね。
6475: マンコミファンさん 
[2017-05-27 09:49:19]
>>6471 匿名さん
長い!ザ・トリプル要らない。
6476: 匿名さん 
[2017-05-27 10:04:43]
有明ベイタワーズで末尾にそれぞれウエスト・イースト・セントラルで良くね。
あんまり発音しにくい名前や長いのは嫌だな。
6477: eマンションさん 
[2017-05-27 10:28:54]
>>6476 匿名さん
ドゥトゥールみたいな名前はやめてほしい
6478: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 10:43:00]
シンプルにトリプルタワーでいいと思うんだけど
他に一気に三本建てたタワマンなんてないし
まぁ商業施設の名前は入れるって言ってたけど
6479: 匿名さん 
[2017-05-27 11:01:26]
>>6477
ドトールを(フラッグシップとして)育てる、って聞いたことはある
まあ不動産屋の言うことなんかアテになんないけど、
高級賃貸のラトールは浸透してるしドトール有明、悪くないと思うけど・・・

ドトール有明・ザ住民棟(もちろんもっとカッコイイやつw)
一貫性を持たせる意味でも、
ドトール有明・ザホテル(もちろんもっとカッコイイやつw)
ドトール有明・ザ商業棟(もちろんもっとカッコイイやつw)

結構マジレスなんだけどダメ?
まあ育てるにしてもコーヒー屋と被っちゃうのがネックだね・・・
6480: 匿名さん 
[2017-05-27 11:04:58]
>6479
ごめん、よく考えたらドトールってツインタワーって意味だよね?
恥ずかしい・・・無かったことにしてください・・・スレ汚して申し訳ない・・・
6481: 匿名さん 
[2017-05-27 11:08:30]
マンション名、シンプルな感じがいいなー。
間違ってもドゥトゥールのようなダサい名前は勘弁。
6482: 名無しさん 
[2017-05-27 11:35:20]
>>6481 匿名さん

商業と同じ名前で、ウエストタワー・セントラルタワーみたいになるとは聞きましたけど?そちらの方が近隣と差別化出来るし良いかなとは感じます。

スミフの場合、名前ネックはありますね~ミレーニアとかドゥトゥールとか、みんなコーヒーっぽい名前つけますよね。
6483: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 11:55:24]
マンション名は、商業施設と同じ様な感じにすると言っていましたね。
商業の名称が決まるのは、まだかなり先ですかね?
名称が未定のまま購入になるのでしょうか?
6484: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 12:02:00]
>>6480 匿名さん
ドトールはコーヒーチェーンの名前だろ
批判するにもドゥトゥールってちゃんと打てよ、キーボードめんどくさいけど

6485: 匿名さん 
[2017-05-27 12:33:59]
ワールドシティタワーズ有明。

これで決まり。
6486: 匿名さん 
[2017-05-27 12:36:47]
2期から値上げは、住友自身も認めてますからね。

安く買いたいなら1期でなんとしてでも買うしかない。
まあ、余裕があるなら2期から買えば良いのでは?
6487: 匿名さん 
[2017-05-27 12:37:30]
しかし、有明が値上げすると晴海も値上げするでしょうし、悪循環になるよなあ?
6488: 匿名さん 
[2017-05-27 12:54:49]
ここはブランズタワー有明にしようよ
6489: 匿名さん 
[2017-05-27 13:03:24]
今週MR行きました。坪300後半~400以外の部屋は空きがなかったです。営業の方も次期は上げると言っていたので確定かと。MR公開から集客も衰えていないそうなので、相当人気ですね。
6490: 匿名さん 
[2017-05-27 13:23:55]
>>6489 匿名さん
いよいよ一期を買った人が勝ち組なのがわかってきたな。
6491: 名無しさん 
[2017-05-27 13:25:56]
抽選必至でしょうか!
6492: 匿名さん 
[2017-05-27 13:59:03]
ドゥトゥールはCANAL & SPAまでが正式名称だからね
わざわざCANAL & SPAと書いてるマンションの看板みたときには「マジか…」と思ったけれど
看板が経年劣化してCの文字が消えたら、ハッテン場だと思われてしまう

ここは落ち着いた名称にして欲しいですね
6493: マンション検討中さん 
[2017-05-27 14:04:37]
名称は契約書に正式なものを記載しないといけないから6月中には発表すると言ってましたよ。
6494: マンション検討中さん 
[2017-05-27 14:26:26]
ドゥトゥールの第1期は210戸だけど、ここは300に迫る勢いみたいですね。
すみふの第1期300はワールドシティタワー以来だそうですね。
早くから動いて5倍確保してて良かったー
2期以降は商業もある程度情報出すらしく間違いなく値上げするみたいですね。
6495: 匿名さん 
[2017-05-27 14:54:06]
>>6488 匿名さん

ブランズは、東急のブランドだから住友は使えない。
6496: 匿名さん 
[2017-05-27 14:55:39]
>>6491 名無しさん
抽選かどうか知らないが、2期から値上げは確定ですから、抽選でもなんでもいいから、1期で買うしかなくなった。
買い手有利な相場のはずなのに、住友は勘違いしてるのかな。
6497: 匿名 
[2017-05-27 16:01:26]
住友さんのネーミングセンスを侮ってはいけません。

8年前の豊洲のときも、今回のような感じで、正式名称は先延ばしでした。で、決まった名称が、ご存じ

ざ しんぼる ❗️

実際この名称を聞いただけで購入を見合わせた人もいたほどです。

ですから心の準備は必要です。トリプルですから

新 真 シンボル ❗️くらいを覚悟しておけば大丈夫。
6498: 匿名さん 
[2017-05-27 17:36:57]
ワールドシティタワー有明で決まりだがね。
6499: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 17:50:11]
>>6498 匿名さん

決まりじゃないでしょ。
商業施設と関連した名称になるんだよ?
6500: 匿名 
[2017-05-27 17:52:28]
>>6497 匿名さん
んー、まあでも名前が変でも今更やめようとは思わないな。
受け入れるしかないかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる