住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 22:46:00
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

158201: eマンションさん 
[2024-02-05 09:16:55]
>>158200 匿名さん
ですよねぇ。
勝どきのスレとか「臨海地下鉄?あそ、ふ~ん」て感じですもんね!

158202: マンション検討中さん 
[2024-02-05 09:19:24]
>>158190 匿名さん

あなたは一生かけないとローン払えないような、バクチ人生なんですね。
笑えませんね。

158203: 匿名さん 
[2024-02-05 09:20:41]
>>158201 eマンションさん

勝どきも地下鉄出来ると聞いて、最強最強と叫んでる人がいる。

実はあそこも不便。有明ほどじゃないけど。
勝どきは商業不毛の地。

周辺の晴海や月島、銀座の発展に頼るしかない町。築地の開発を我が事のように喜んでいる。
158204: 匿名さん 
[2024-02-05 09:23:39]
急に書き込みが急増してるけど、どうせまた港南の人が一心不乱に書き込んでるんでしょ。
158205: eマンションさん 
[2024-02-05 09:28:16]
勝どきにもミニ連呼くんがいるの?
158206: 匿名さん 
[2024-02-05 09:44:14]
>>158205 eマンションさん

勝どきを買ったばかりの人だろうね。
ずっと勝どきに住んでいれば、土木工事がどれだけ時間がかかるか、よーく知ってるから。

勝どき駅改良工事
新島橋掛け替え工事
環状2号線 築地大橋工事

何年も何年もかかるんだよ。ずっーと工事中だった。だから地下鉄に対して冷めてる人がいるのも事実。だって完成する頃には自分はジジイだから。

158207: マンション検討中さん 
[2024-02-05 09:58:54]
>>158206 匿名さん
なるほど、新参者じゃしょうがないですね。

でも完成する頃にはジジイは同じなのに、なんで有明はみんなして浮かれてるんですかね?


158209: 匿名さん 
[2024-02-05 10:07:20]
勝どきも有明もこれから相当値上がりすると思いますよ。
158210: 匿名さん 
[2024-02-05 10:24:00]
湾ナビの成約状況を見ると、1億円を超える取引が増えてない気がする。
158211: 匿名さん 
[2024-02-05 10:30:29]
>>158194 マンコミュファンさん

要するにこれから申請書作成に向けて資料を作り始めます、その資料を誰が作るかが決まりましたって段階。まだどうなるかわからないのに嬉ションしすぎ。
158213: 匿名さん 
[2024-02-05 10:39:48]
港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。
158214: 匿名さん 
[2024-02-05 10:44:35]
有明1丁目の世帯数が減少している
比較的若い町で、出産があるため人口減少には至らないが。

R5.9月 4,880世帯 10,925人
R5.10月 4,879世帯 10942人
R5.11月 4,875世帯 10,941人
R5.12月 4,873世帯 10,965人
R6.1月 4,853世帯 10,952人
R6.2月 4,843世帯 10,941人
158215: 匿名さん 
[2024-02-05 11:06:30]
>>158214 匿名さん
確か、先月の有明2丁目の世帯数も減ってたよね。
158216: 匿名さん 
[2024-02-05 11:21:53]
あれれ。こりゃマズイな。
158217: 匿名さん 
[2024-02-05 11:25:46]
有明2丁目世帯数(各月1日)
R2.2 0
R2.3 60(+60)
R2.4 288(+228)
R2.5 477(+189)
R2.6 519(+42)
R2.7 626(+107)
R2.8 665(+39)
R2.9 688(+23)
R2.10 715(+27)
R2.11 732(+17)
R2.12 736(+4)
R3.1 742(+6)
R3.2 741(-1)
R3.3 748(+7)
R3.4 765(+17)
R3.5 899(+134)
R3.6 916(+17)
R3.7 925(+9)
R3.8 960(+35)
R3.9 961(+1)
R3.10 971(+10)
R3.11 977(+6)
R3.12 980(+3)
R4.1 979(-1)
R4.2 978(-1)
R4.3 981(+3)
R4.4 996(+15)
R4.5 1044(+48)
R4.6 1052(+8)
R4.7 1052(±0)
R4.8 1079(+27)
R4.9 1092(+13)
R4.10 1097(+5)
R4.11 1098(+1)
R4.12 1101(+3)
R5.1 1109(+8)
R5.2 1112(+3)
R5.3 1122(+10)
R5.4 1111(-11)
R5.5 1147(+36)
R5.6 1159(+12)
R5.7 1160(+1)
R5.8 1173(+13)
R5.9 1183(+10)
R5.10 1193(+10)
R5.11 1196(+3)
R5.12 1202(+6)
R6.1 1196(-6)
R6.2 1196(±0)
158218: 匿名さん 
[2024-02-05 11:29:28]
豊住線、品川地下鉄の場合は都がメトロに整備させると表明してから3年で事業許可申請・許可。臨海地下鉄は上下事業者の合意が既に得られてるからもう少し早いのではないだろうか。
豊住線、品川地下鉄の場合は都がメトロに整...
158219: 匿名さん 
[2024-02-05 11:33:45]
>>158218 匿名さん
事業許可が出ても
引き受ける工事業者が今いない。
豊住線
品川延伸
蒲蒲線
JRアクセス線

これらでもう手一杯、人手不足、過重労働の問題に敏感になり昭和のような突貫工事はもう無理です。
158220: 名無しさん 
[2024-02-05 11:41:01]
>>158219 匿名さん
品川線なんて話題にもならない
読売の力を舐めすぎ
臨海地下鉄の決定スピードは群を抜いてる
158221: 匿名さん 
[2024-02-05 11:44:26]
>>158218 匿名さん

重要な部分をすっ飛ばしている。品川地下鉄や豊住線と臨海地下鉄の違いはここ。
まず交通政策審議会で「早期に実現すべき」とされてからがスタート。
https://tabiris.com/archives/toyosumi-shinagawa202107/
158222: 匿名さん 
[2024-02-05 11:47:24]
比較参考) 晴海二丁目の場合
世帯数の減少は少なく売買も盛んに行われている一方、人口が減少しています。
理由は以下が考えられます。

・子供が私立中学に進学する年齢になったので駅近に引越したい
・新設する晴海西小の校区に移りたい
・渋谷教育学園のこども園に入れたい
・売却益も大きいのでそろそろ売りたい
・自分も歳を取って晴海通りを渡るのが苦痛になった
・いつまで待っても二丁目にスーパーが出来ない


R5.1月 3,005世帯 7,316人
R5.4月 2,997世帯 7,273人
R5.7月 2,984世帯 7,274人
R5.10月 2,988世帯 7,272人
R6.1月 2,988世帯 7,278人
R6.2月 2,984世帯 7,235人

パークタワー勝どきの入居が始まれば、更に減少するのでしょうか、ここも注目しています。いずれにしても、2丁目が永住向きのエリアでないことが伺えます。
158223: マンション検討中さん 
[2024-02-05 12:34:13]
>>158220 名無しさん

比較的短い南北線品川延伸も2030年代半ばの完成を目指すそうです。
蒲蒲線も2030年代の開通を目指すそうです。

だとすると、臨海地下鉄は2040年代の開通を目指す事になるのかな。
158224: 匿名さん 
[2024-02-05 13:00:20]
勝どきとか有明民みたいに恩恵受けるとこに住んでないけど、普通に家の近くに駅が出来る話が出てきたら楽しみにしちゃうけどね。
投資目的で保持してる(住んでない)人の考えはわからなないですが。
158225: 匿名さん 
[2024-02-05 13:41:22]
>>158223 マンション検討中さん

臨海地下鉄は、まず決定してからですよ。なので出来るとしても2050年頃と予想します。
158226: 匿名さん 
[2024-02-05 13:58:29]
>>158223 マンション検討中さん

事業許可が下りても、引き受けてくれる工事業者がいるんかな


https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240126/1000101416.html
158227: 匿名さん 
[2024-02-05 15:09:19]
>>158207 マンション検討中さん

いやいや、ほとんどの人は浮かれてない。
だって、みんな15~20年も先のことで一喜一憂なんかしないでしょ?
158228: 匿名さん 
[2024-02-05 15:22:56]
>>158227 匿名さん
もちろん、それが正常な反応です。
158229: 匿名さん 
[2024-02-05 16:12:30]
知り合いの有明住民さんは、
臨海地下鉄ができる頃は引っ越してると思うって言ってたよ。
158230: 匿名さん 
[2024-02-05 16:53:37]
まだ先の話で極端に価格が上がることはないと思いますが、管理費修繕費が激高で長期譲渡になるあたりからババ抜き確定だったのが、急いで売る必要無くなったのは大きいのでしょう。

10年後に予定されている維持費はやばいけど、いよいよその頃になってくると地下鉄ほぼ直結のスケジュールが見えてきて新豊洲で新築タワマンのファミリー向け1.5億~となると、ここは1億でも売れるのでは?
158231: 通りがかりさん 
[2024-02-05 17:11:32]
このスレだけなぜだか意見活発ですね(笑)。
158233: 匿名さん 
[2024-02-05 18:28:08]
まあこういうこと大っぴらに書いちゃう勝どき民もいるし、有明民はまだ節度があると思う。
https://x.com/harumihouse/status/1753197259293089937?s=20
158234: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 18:34:02]
>>158233 匿名さん

有明民が節度??
まぁそうね。一部の、何かと連呼しちゃうお方とかを除けばね。

158235: 匿名さん 
[2024-02-05 20:00:25]
晴海フラッグ民、雪の日帰宅辛すぎないか?
https://x.com/civet2314/status/1754374961626837177?s=20
158236: 匿名さん 
[2024-02-05 20:05:55]
港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。
158237: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 20:32:41]
>>158236 匿名さん
港南の治安ってそんな悪いのですか?
158238: 匿名さん 
[2024-02-05 20:39:40]
>>158237 マンション掲示板さん
やめて。
ただ一人の荒らしがいるだけで、その人も港南在住じゃないと思うし放置して、粛々と削除申請しましょう
158239: 名無しさん 
[2024-02-05 20:51:39]
>>158227 匿名さん
投資家目線だとこういうニュースで開通以前も金額変動あるので一喜一憂しますよ~。
158240: 匿名さん 
[2024-02-05 20:57:20]
もし臨海地下鉄が決まったとしても、価格が上がるのは開通してからなので、投資で買うなら開通1年前に検討すればいいらしい。

仕込みが最も効率的なのは開通の1年前
https://toyokeizai.net/articles/-/638455?page=3
「いつ購入するのがいいかは過去の価格の推移で明らかになっている。価格が上がるのは開通してからなので、事前に購入したとしても開通まで不便な場所では困る。」
158241: 匿名さん 
[2024-02-05 21:18:33]
マンション間の連絡会によると、
人件費などの管理費値上げの依頼があったり、修繕費や保険がビックリするぐらい上がって問題になってるんだって。
いろいろ削ってなんとか乗り切ってるらしいけど、
各戸の管理費、修繕積立金を大幅に上げないと次回は乗り切れないだろうって。
タワマンは大丈夫かね?
タワマンはまだ大規模
158242: マンション検討中さん 
[2024-02-05 21:33:40]
>>158241 匿名さん
タワマンのほうがちっさいマンションより一人あたりの負担額減りそうだけど違うのかな。。?
クソほど共用部があるとこは別として。
158243: 匿名さん 
[2024-02-05 21:41:22]
タワマンは工事用の足場が組めない。
このため、ゴンドラで作業しなければならず、外壁の修理に莫大な時間がかかる。
だからいくら戸数が多くても工事費の絶対額がバカ高いので修繕積立金の負担が大きくなる。
158245: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 21:51:33]
>>158243 匿名さん
ここに限ったことではないしマンションに限ったことではない
タワーほか大型建築全般に言えること

壁を這って点検する機械とかあるし、そう遠くない未来修繕方法が向上する可能性もあると思います
158246: マンション検討中さん 
[2024-02-05 22:46:12]
>>158242 マンション検討中さん

どうだろう?
友人のところはタワマンではないけど、
大規模マンションだよ。
そういう話を聞くと、自分もどれぐらい値上げするのか不安になる。
158247: 匿名さん 
[2024-02-05 22:53:14]
ここは当初想定してたより管理費全然かかってなくて、修繕積立に半分くらい当ててるって言ってなかった?
158248: 匿名さん 
[2024-02-05 22:54:29]
>>158246 マンション検討中さん

販売時の修繕積立金計画は、実はモデル例に過ぎないので、途中で管理組合できちんと計算し直さないといけない。

発売当時と10年後20年後では材料工事費も違うので、見積もりは当然違ってくる。
修繕積立金は、今現在だと、500円/m位を頭に入れておけばそんなに大きく外れる事はないと思う。
158249: マンション検討中さん 
[2024-02-05 22:58:00]
このマンションはちょうど今年から築6年目で修繕積立金アップのタイミングだし、今の積立金で大丈夫なのか見直す機会だと思う
って検討スレに書く話じゃないか
158250: 匿名さん 
[2024-02-05 23:00:23]
>>158243 匿名さん

修繕用のレールつけることで、作業スムーズだし、足場もいらないから価格も抑えられたと思います。うちのタワマンもこんな感じでやりました。
https://reno-happia.co.jp/20200930kanagawa/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる