住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 02:33:38
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

131448: 匿名さん 
[2022-04-09 01:36:05]
あらあら、東京都から湾岸地下鉄に言及した資料が出たばかりですよ。もう決定かと。
131449: 入居前さん 
[2022-04-09 02:07:27]
カムカム地下鉄もう決定
有明民がおりなす100年の物語
131450: 匿名さん 
[2022-04-09 02:23:12]
>>131448 匿名さん

決定してません。今すぐ決定したとしても30年後。
131451: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-09 02:36:49]
>>131449 入居前さん
Let’s enjoy Ariake together.
131452: 匿名さん 
[2022-04-09 02:37:35]
有明民にとっての決定は
東京都が臨海地下鉄の計画を堅持しているというくらいのレベルの事。
事業主が見えない限り実現は遠いけどね。
131453: 匿名さん 
[2022-04-09 07:26:44]
>>131443 匿名さん

大手町にドアドア30分で行ける場所に住んでても、今度は渋谷に30分で行けないって叩くんでしよ
くだらなすぎるからレスしないで
131454: 匿名さん 
[2022-04-09 08:15:05]
>>131421 匿名さん
確かに嘘くさいね。
東京、横浜の人が"ひつこい"なんて使うことはないから。
関西育ちの営業か転売ヤーで間違いない。
131455: 匿名さん 
[2022-04-09 09:31:56]
臨海地下鉄は決定で良いかと。
131456: マンション検討中さん 
[2022-04-09 09:35:59]
ここは有明ナンバー1のマンションだとしたら、
有明ナンバー2のマンションはどこですか?
131457: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 10:34:43]
>>131456 マンション検討中さん

ガレリアグランデ
131458: 匿名さん 
[2022-04-09 10:49:57]
ガレリアはお買い得度ではナンバーワンもしれんな。CTAとオリゾンも不当に安い。
豪華さナンバーワンならブリリアマーレ。
眺望のナンバーワンはBAC
131459: 匿名さん 
[2022-04-09 10:51:17]
臨海地下鉄は築地再開発と同じだから結構早いですよ。
そろそろ決定なんじゃないかなと。
131460: 匿名さん 
[2022-04-09 11:02:23]
>>131459 匿名さん

同じってどういう意味?
131461: 匿名さん 
[2022-04-09 11:16:13]
>>131453 匿名さん

そんなことないですよ。
せっかく都心近くに住むなら、通勤に30分もかけたくないでしょ。
131462: 匿名さん 
[2022-04-09 11:27:04]
私は1時間までは許容かな。
フルリモートワークでもあるし。
131463: 匿名さん 
[2022-04-09 11:29:38]
臨海地下鉄で便乗値上解されるとのウワサ。
131464: 匿名さん 
[2022-04-09 11:38:50]
因みに、
都心5区内にどこからでも30分以内で通勤できる5区以外ってどこ?
131465: 匿名さん 
[2022-04-09 11:41:32]
具体的なマンション言ってくれないと調べようがない。
131466: 匿名さん 
[2022-04-09 11:42:29]
結局具体的に比較してみると有明になっちゃうんだよな。
131467: 匿名さん 
[2022-04-09 11:42:30]
>>131463 匿名さん
既に上がってるかもしれない。
131468: 匿名さん 
[2022-04-09 11:46:51]
3ヶ月ごとに200万づつ値上げすると、誰にも気が付かれずに値上げできるから、スミフはこの手法を使うと予想。
131469: 匿名さん 
[2022-04-09 11:48:38]
臨海地下鉄は築地再開発とは関係ないですよ。
いちおう地下鉄が通るスペースを空けておきましょう、というだけのこと。

131470: 匿名さん 
[2022-04-09 11:54:10]
>>131469 匿名さん

なんか裏がありそう。
こんな土地制約かして築地再開発の入札者あるのかな?
入札決定したら最後、都からおまえの借りてる土地の
利用価値が上がるんだから臨海地下鉄の事業者も責任
もって探してこいなんて言われそう。
131471: 匿名さん 
[2022-04-09 12:00:24]
>>131462 匿名さん

私はドアドア20分に住んでます。
リモートワークOKだけど出社してます。
自宅では仕事のこと忘れてゆっくりしたいので。

ここはリモートワークの方には良いのかもしれませんね。
131472: 匿名さん 
[2022-04-09 12:13:33]
>>131471 匿名さん

ドアドア20分って、
有明在住の有明勤務?あるいは豊洲勤務?
部屋のドアから会社入口までって、
相当近くないと無理じゃない?
131473: 匿名さん 
[2022-04-09 12:15:45]
うちは豊洲勤務です。
131474: 匿名さん 
[2022-04-09 12:20:18]
うちの職場は東京駅から徒歩15分かかるから、東京駅に住まないと実現できないな。
131475: 匿名さん 
[2022-04-09 12:25:03]
>>131472 匿名さん

地下鉄で2駅です。
131476: 匿名さん 
[2022-04-09 12:26:32]
>>131473 匿名さん

豊洲勤務ならここ良いですね。
豊洲に住んだら徒歩通勤できそうだけど。
131477: 匿名さん 
[2022-04-09 12:35:56]
豊洲勤務なら有明から近くていいっすね!
131478: 匿名さん 
[2022-04-09 12:37:45]
質問を変えましょう。

都心5区内に、どこからでも30分以内で通勤できる5区以外にある駅ってどこ?
131479: 匿名さん 
[2022-04-09 12:55:48]
無いです。あったら凄く高そうで買えないけど。
131480: 匿名さん 
[2022-04-09 13:15:52]
予定は未定だよ。ゆりかもめも終点豊洲駅の線路は晴海に向いてる。駅の場所の調査もされた。延伸だけならかなり安い費用で作れる。でも実現できてない。

それだけ新駅、新線ってのは繊細で難しい。地下鉄ほぼ決まりと言ってる人の言葉が空虚過ぎて、買い煽ってるつもりなら本当に逆効果だと思う
131481: 匿名さん 
[2022-04-09 13:19:39]
コスパ重視の人は、ハルミフラッグへ今すぐG0! 

坪単価300万以下で買えるよー

対面登録明日まで。まだ間に合う !!

131482: 匿名さん 
[2022-04-09 13:40:51]
安けりゃ良いのなら千葉ニュータウンとかの方が安いんじゃ無いの?
なんで駅遠の板状マンション勧めてんのよ。
131483: 匿名さん 
[2022-04-09 13:42:20]
>>131481 匿名さん
割安な住戸は倍率がエグい。みんな考えることは同じ。
131484: 匿名さん 
[2022-04-09 13:43:49]
>>131482 匿名さん

その安い千葉の新浦安とかと丸の内通勤するのに時間が変わらないのが悲しい。
131485: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 13:44:28]
>>131478 匿名さん
Googleマップ使って自分で調べろよ
くだらない
131486: 匿名さん 
[2022-04-09 14:09:35]
安けりゃ良いなら千葉で良いんじゃね?
お似合いだと思いますよ。
131487: 匿名さん 
[2022-04-09 14:10:30]
臨海地下鉄決まったら東京駅も15分くらいで行けちゃう。
131488: 匿名さん 
[2022-04-09 14:14:23]
>>131485 検討板ユーザーさん

ありがとう。
自分の意見で答えられないなら回答しなくていいです。
131489: 匿名さん 
[2022-04-09 14:39:32]
東京駅から15分でリゾート感溢れる有明に住まえる奇跡。俺の人生の軌跡。でもいつかは鬼籍。
131490: 匿名さん 
[2022-04-09 14:52:48]
今週も1戸しか売れませんでした。このペースでさらに値上げすると豪語してる
のだとすると500戸売り切るのに何年かかるのでしょう?
今週も1戸しか売れませんでした。このペー...
131491: 匿名さん 
[2022-04-09 14:53:53]
>>131490 匿名さん

我々が生きている内は無理でしょうね…。
131492: 匿名さん 
[2022-04-09 15:04:40]
>>131489 匿名さん

貴石みたいな有明、って追加してちょ~。
131493: 匿名さん 
[2022-04-09 15:09:53]
>>131492 匿名さん
東京ベイという名の貴石、でもいつかは化石。
131494: 匿名さん 
[2022-04-09 15:30:50]
臨海地下鉄は10年後くらいじゃないかな。
で、決定が今年もしくは来年。

ちょうど売るタイミングで爆上げしてると最高ですね。
131495: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 15:53:14]
>>131488 匿名さん

自分の通勤経路くらい自分で調べろよ
131496: マンション検討中さん 
[2022-04-09 16:03:43]
ここは住商一体開発と書きましたが、行政サービスは何かあったりするのでしょうか?
131497: 匿名さん 
[2022-04-09 16:04:29]
>>131494 匿名さん
臨海地下鉄は事業者のあてすらついていないので、とてもそんな短期間で決まることはありませんね。
開通は早くても30年後というところでしょう。

131498: 匿名さん 
[2022-04-09 16:37:37]
>>131493 匿名さん

そしてローストビーフ食べすぎて胆石ぃ~
131499: 匿名さん 
[2022-04-09 17:47:26]
通勤は不便なのでリモートワーク向け物件。
131500: 匿名さん 
[2022-04-09 18:14:40]
臨海地下鉄の開業はいつでも良いけど、早く買わないと値上がりしてくるよ。
私は値上がりするだけで良いです。
131501: 匿名 
[2022-04-09 18:28:04]
>>131490 匿名さん
君、この間も指摘されてたよね。
これは何を元に作って披露してる訳?笑
これが万が一正確な情報だというならスミフ以外知り得ない情報をどうやって仕入れて流してるの?
というかもし本当だと言うならそれはそれで通報レベルよ?笑
131502: 匿名さん 
[2022-04-09 18:28:12]
>>131484 匿名さん

新浦安から渋谷や品川や新宿に通勤するのだと明らかに国際展示場の方が早くない??
丸の内限定通勤の話って意味ないんじゃ
131503: 匿名さん 
[2022-04-09 18:35:54]
>>131494 匿名さん

決定もしていないのに、10年で地下鉄が開通するかよ。
決定してから15年はかかる、常識無いねえ。
131504: 匿名さん 
[2022-04-09 18:38:38]
>臨海地下鉄は10年後くらいじゃないかな

品川地下鉄と間違ってませんか?
 
品川地下鉄と間違ってませんか? 
131505: 匿名さん 
[2022-04-09 18:48:50]
築地再開発と併せて開発されるらしい。
10年で開業。
131506: 匿名さん 
[2022-04-09 19:23:35]
>>131490 匿名さん
2月から完全に失速してるように見えるな。
チャリで10分のフラッグより5割も高い上に、景気後退の可能性も出てきたから当然の結果か。

131507: 匿名さん 
[2022-04-09 19:39:20]
スミフ的には予定通りらしいんですよね。
値上げしながら販売するそうです。
131508: 匿名さん 
[2022-04-09 19:40:29]
晴海フラッグって駅無いじゃん。
サラリーマン家庭には辛いっしょ。
131509: 匿名さん 
[2022-04-09 19:43:54]
安けりゃ良いのなら千葉ニュータウンとかの方が良いんじゃない?
131510: 匿名さん 
[2022-04-09 19:45:23]
晴海フラッグの抽選終わったら値上げするんだろうなあ。
スミフだし。
131511: 匿名さん 
[2022-04-09 19:50:32]
りんかい線が羽田と繋がる?
住民大勝利ですね。

またスミフは値上げするんだろうなあ。
131512: 匿名さん 
[2022-04-09 19:51:07]
結局、ハルミフラッグしか勝たん。
131513: 匿名さん 
[2022-04-09 19:52:00]
ハルフラもアリアケも大勝利じゃないでしょうか。
131514: 匿名さん 
[2022-04-09 20:23:13]
東京BRT、4月1日ダイヤ改正。
晴海BRTターミナルからの乗客が少なくて、平日8時台は、1時間4本に減便された。。。
この調子で臨海地下鉄なんてできるのかね。
131515: 匿名さん 
[2022-04-09 20:24:21]
>>131514 匿名さん

晴海BRTターミナル周辺の人は臨海地下鉄乗らないでしょ。
131516: 匿名さん 
[2022-04-09 20:47:23]
>>131514 匿名さん
現段階で晴海住人が虎ノ門行く理由ないもんな。皆、用事があれば東京駅や銀座に行くでしょう。

131517: 匿名さん 
[2022-04-09 22:02:31]
>>131506 匿名さん

日本企業には成長軌道すら乗ってない会社があるが、そういった会社はアメリカのように雇用契約を簡単に解除できるようにしないとはっきり言って話にならないな。
131518: 匿名さん 
[2022-04-09 22:09:01]
>スミフ的には予定通りらしいんですよね。

そりゃそうだよ。そういう風に言うしかない。
「なかなか売れないんです」「人気無いんです」なんて
お客さんに口が裂けても言わんわ。
131519: 匿名さん 
[2022-04-09 22:10:50]
>>131509 匿名さん

だからさ、港区物件はここよりはるかに高くても完売してるわけよ。
ここが全然売れないのは安かろう悪かろうと思われている典型。
131520: 匿名さん 
[2022-04-09 22:15:31]
>>131519 匿名さん
港区も内陸なら良いけど、湾岸同士の比較なら有明の方が環境良さそう。
131521: 匿名さん 
[2022-04-09 22:17:32]
>>131516 匿名さん

勝どき新橋間はそれなりに利用客があると思っていたが
減便なのかぁ。
これでは本格運用はフラッグ始発だけになるかもね。
131522: 匿名さん 
[2022-04-09 22:29:55]
>>131521 匿名さん
虎ノ門から湾岸開発は海外からの移民を考えてだから、早くてもコロナ明けでしょうね。

131523: 匿名さん 
[2022-04-09 23:01:50]
湾岸に移民を受け入れるだけの土地はないのでは?
確か、イベントとかスポーツ、MICEが湾岸の役割だったはず。
コロナの景気対策として前倒しで実施されると考えてます
131524: 通りがかりさん 
[2022-04-09 23:47:06]
こりゃBRTですらいつまで続くか、というとこだねぇ…
131525: マンション検討中さん 
[2022-04-10 00:31:28]
BRTですら減便なのに新線なんて無理やって。

晴海→勝どき→新橋
ってそこそこ乗客数稼げるはずの路線。幹線ルートの有明、豊洲市場とか住民数が全然少ないところはそもそも期待されてない。これは厳しいな。。BRTは晴海フラッグできるまでは苦難確定的
131526: 匿名さん 
[2022-04-10 00:58:48]
>>131525 マンション検討中さん

有明、豊洲市場は住民ではなく集客(エンタメ、イベント、スポーツ)での活用では?
131527: 匿名さん 
[2022-04-10 01:02:55]
>>131514 匿名さん

BRTって都心と結ぶ鉄道の代わりとして開業したらどんどん来るのかと
思ってたが1時間に3-4本じゃ使い物にならない。せめてラッシュ時だけでも
1時間に8-10本は来ないと。
BRTって都心と結ぶ鉄道の代わりとして開...
131528: 匿名さん 
[2022-04-10 01:04:02]
>>131520 匿名さん
それはないよw
131529: 匿名さん 
[2022-04-10 01:53:39]
>>131528 匿名さん

湾岸港区って、港南、竹芝、お台場あたり?
まぁ住むなら有明かも
131530: 匿名さん 
[2022-04-10 02:49:08]
>>131526 匿名さん

BRTがイベント関係の集客活用できたとしても、
それは都バスとかりんかい線とかの収益を削るだけだろうな。
やっぱりベースとなる住民利用が増えないと無理だよ。
131531: 匿名さん 
[2022-04-10 03:12:38]
>>131529 匿名さん

車生活する人には有明は駐車場代安くていいかもね。
港区だと月4万はする。でも逆に有明は車ないと生活厳しい。
131532: 匿名さん 
[2022-04-10 08:42:22]
>>131529 匿名さん
私も有明に一票。竹芝お台場はありかも。
131533: 匿名さん 
[2022-04-10 09:32:28]
>>131529 匿名さん

自分なら
竹芝、有明、台場、こうなん笑
の順かな。
131534: 匿名さん 
[2022-04-10 12:04:20]
台場に新築があれば欲しいかも。
131535: 匿名 
[2022-04-10 13:20:24]
有明住で車あるけど月2~3回しか乗らない。
しかも、乗らないと勿体ないからという理由で無理に乗ってる感あり。処分しようかな。
131536: 匿名さん 
[2022-04-10 15:35:01]
でも所有欲というのもありますから。気に入ってるのであればお手元に置いておくのも良いかと。
131537: 匿名さん 
[2022-04-10 15:36:15]
やっぱり臨海地下鉄に期待集まりますよねー
131538: 匿名さん 
[2022-04-10 16:01:38]
>>131535 匿名さん

うちは月1回も乗らないのでバッテリー上がりました。
現在、放置中です。毎月、駐車場約5万円払ってます。
131539: 通りがかりさん 
[2022-04-10 18:05:28]
>>131537 匿名さん
いやー、臨海地下鉄みたいに可能性薄いものに期待するのでは寂しいですよ。
もっと現実的な開発に期待したい。

131540: 匿名さん 
[2022-04-10 18:47:29]
おさらいになるけど、臨海地下鉄ができるかもしれない順番って、東京都の中で8番目だよね??

東京都がすでに予算計上している新路線
・羽田空港アクセス線(東山手ルート)
・東京12号線延伸
・蒲蒲線
・多摩都市モノレール(上北台~箱根ヶ崎)
・多摩都市mノレール(多摩センター~町田)
・東京8号線(豊住線)

昨年の答申で
・品川地下鉄

臨海地下鉄いつになるやら。

131541: 匿名さん 
[2022-04-10 19:21:24]
>>131540 匿名さん

30年後らしいですよ
131542: 匿名さん 
[2022-04-10 20:08:53]
10年後って話もありますけどね。
でも、値上がりすれば良いので、あまり開業時期は気にしなくて良いです。

こうやって少しづつ現実味が増していくにつれて値上がりしていくのが理想的です。
131543: 匿名さん 
[2022-04-10 20:11:27]
確かに毎年着実に進捗してますよね。
築地再開発に合わせて開業するとなるとかなり早いうちに実現しそうです。
131544: 匿名さん 
[2022-04-10 20:15:28]
築地第一弾が2029年みたいなので相当早くできそうですよね。
131545: 匿名さん 
[2022-04-10 20:25:55]
>>131542 匿名さん
10年後は品川地下鉄と豊住線でしょ。臨海地下鉄は東京都がやりたいって言ってるだけでまだなにも決まってない路線。BRTが減便で雲行き怪しくなってきてる
131546: 匿名さん 
[2022-04-10 20:50:43]
>>131543 匿名さん

なかなか強烈なギャグだな(笑)
冗談はよしこさん!
131547: 匿名さん 
[2022-04-10 21:13:36]
>>131540 匿名さん
品川地下鉄って、計画出てきたの臨海地下鉄と同じ2016年答申で、一気に決定までいったから順番なんて関係ないよ。
まぁ臨海地下鉄がどうなるかは別だけどね。
東京都が本気で作りたいとなったら意外と早く進むかもね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる