なんでも雑談「姫と湾岸タワマンの未来について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 姫と湾岸タワマンの未来について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-09 19:33:49
 削除依頼 投稿する

湾岸タワーマンション総合スレの派生スレとして作成しました。
姫と一緒に雑談、湾岸タワマン、その未来について話すスレです。
成りすましはやめましょう。みんなで仲良く!!
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2016-11-01 23:26:27

 
注文住宅のオンライン相談

姫と湾岸タワマンの未来について語るスレ

19551: 姫 
[2019-05-21 21:17:12]
新元号、天皇代替わりで恩赦だと言われ、死刑に甘んじたのではないか?
ところが、死刑は執行される。
19552: 匿名 
[2019-05-21 21:20:51]
山田被告みたいなのがタイプなのか。
殺人犯っぽい人が好きなんだね。
19553: 匿名 
[2019-05-21 21:22:51]
山田被告と渡り鳥は似てるてことか。笑
19554: 姫 
[2019-05-21 21:23:44]
好き嫌いは関係ない。

何があって控訴を取り下げたのか。
誰か死にそうな近親者でもいて会いたいからか。
19555: 姫 
[2019-05-21 21:24:17]
>>19553 匿名さん
それはそう。似ている。
19556: 匿名 
[2019-05-21 21:26:16]
顔がラクダな人がね、好きなんだね。
19557: 匿名 
[2019-05-21 21:30:00]
早く死にたいから控訴を取り下げたんだろ
。ロクな人生をもう続けたくないんだろう。
それを阻止するのはかえって本人にとっては邪魔になる。死刑で否応なく死なせてあげた方が思いやりというもんだ。
19558: 姫 
[2019-05-21 21:31:32]
4年前、大阪府寝屋川市の中学1年の男女が殺害された事件。
去年、死刑判決を言い渡された山田浩二被告が控訴を取り下げたため、死刑判決が確定しました。

4年前の夏、大阪府寝屋川市で中学生の男女を殺害した罪に問われていた山田浩二被告(49)

当時中学1年の平田奈津美さん(当時13歳)と星野凌斗さん(当時12歳)が行方不明になった後、遺体で見つかった事件でした。

平田さんは高槻市の駐車場で見つかり、星野さんは柏原市の竹林で顔や手に粘着テープを巻かれた状態で見つかりました。

【山田被告】
「この度は、経緯はどうであれ、私が死の結果を招いて申し訳ありませんでした」

去年11月の初公判で3年間の黙秘を破り土下座して謝罪したものの、2人の首を絞めて殺害したという起訴内容は否認。

山田被告側は星野さんは体調不良で死亡し、平田さんについては傷害致死に留まると主張していました。

しかし、判決で大阪地裁は2人の遺体の状況などから山田被告が殺害したと認定。完全責任能力も認め、「生命軽視が著しいきわめて例を見ない残忍冷酷な犯行」と断罪し死刑を言い渡しました。

その後、山田被告と弁護側は控訴しましたが、大阪高裁によると、5月18日、山田被告本人が控訴の取り下げを申し出たということです。

これで、山田被告の死刑が確定します。

この裁判で裁判員を務めた男性は、関西テレビの取材に対し『正直、予想していなかったのでびっくりしている。最高裁までいくと思っていたので遺族の方のことを思ったら、確定して良かった』とコメントしました。

また、山田被告は取調べのときに警察や検察から暴言を言われたなどとして、賠償を求める裁判を起こしていますがそれについては訴えを取り下げていません。
19559: 匿名 
[2019-05-21 21:32:13]
本人が死にたいと言ってるものを変な正義感で邪魔しちゃ悪い。
19560: 姫 
[2019-05-21 21:32:38]
やっぱり、冤罪だよ。
このまま死刑はダメだ。あかん。
19561: 匿名 
[2019-05-21 21:34:14]
ではなんとかすれば?笑
19562: 姫 
[2019-05-21 21:35:36]
裁判員、のんきなやつだな。
これだからド素人が裁判なんてダメなんだよ。
よかったって、はあ?
よくないじゃん。自分だってわからなかったくせに。
何が良くて何が悪いかわからなかったくせに。
19563: 姫 
[2019-05-21 21:37:47]
大阪はヤバイとわかった。警察、検察、裁判所、すべてヤバイ。
東京だったら違うだろう。
19564: 姫 
[2019-05-21 21:43:43]
どうしてド素人を入れた裁判で死刑が確定するんだよ。
19565: 姫 
[2019-05-21 21:44:56]
しらんがな。
19566: 姫 
[2019-05-21 21:46:14]
>>19565 姫さん

お前、名前!切り替え忘れたな!!あっちに書いて。
19567: 姫 
[2019-05-21 21:46:57]
しらんがながなりすましか!
19568: 姫 
[2019-05-21 21:54:02]
>>19559 匿名さん
そうか、死にたくなったということか。
そこまで追い詰めたのは検察だ。
19569: チコリン 
[2019-05-22 00:21:58]
姫さん、夜遅くなってごめんなさい<(_ _*)>

今日はね東京都中央区のなんとか青少年の会がありました。
区役所の方や消防署の方とか警察署&学校関係&町会関係者
その他知らない人達の会に参加しましたょ。

1番印象に残ったお話しは「幼児虐待」と「防災」
なんか地域社会ってメッチャ大切だと思うんだけども。

マンションに住んでると回覧板とかないですょね?
エントランスの貼り紙っていうのかなぁ~?
掲示板にいろんな告知されてもあんまり興味ないから見ないんだけども

たまたま彼に青年部LINEで参加しませんか?みたいな
お誘い受けて参加したんだけども
メッチャお勉強できて中央区っていいなぁ~って感じました。

19570: チコリン 
[2019-05-22 00:23:26]
長文でごめんなさい<(_ _*)>
19571: チコリン 
[2019-05-22 00:47:12]
なんかね
大阪寝屋川事件については、2人の未成年者が家出したことが事件の発端だったんでしょ?
その経緯についてはわからないけれども
家に帰りたくないくらい気持ちが凹んでいたのか
家に帰るのが楽しくなかったのか知らないけれども
結局2人とも殺されてしまったんですょね。

どーして自宅に帰れなかったのかって疑問に思うの。
夏休み中でどこかに2人で遊びに行きたかったのかなって
おウチに帰りたくない事情があったのかなって
子供目線で考えてしまいました。
19572: 姫 
[2019-05-22 04:32:31]
>>19571 チコリンさん

しつけぇーな!

消えろ、雑魚!!!
19573: 姫 
[2019-05-22 04:33:40]
>>19566 姫さん

イャッフォーィ!

ひっさびさに、釣れたぜ!


ヒャッホーゥ!!


バカな単細胞生物www
19574: 匿名 
[2019-05-22 04:40:10]
にいとクン、オハオハ オッハヨー!
19575: 姫 
[2019-05-22 07:55:51]
>>19571 チコリンさん

うん。
そのくせ裁判での母親の反応が山田憎しで違和感だよね。

星野くんの母親のFacebookを山田が見ていた可能性もあるみたい。
息子の写真でもアップしていたのだろうか。
山田は男の子が好きらしい。
19576: 姫 
[2019-05-22 08:04:10]
山田が女児を殺したことはそうだろうが、
死刑ではない。

死刑を取り消さないとマズイよ。
19577: 姫 
[2019-05-22 20:00:28]
人間って恐ろしいよな。
死刑にしたいと思ったターゲットに対してイレギュラーなことをする。

山田は死刑と決められていた。
前科と言っても人殺しはしていなかった。
なのに、今回、殺人罪で死刑だ。証拠もないままに。

あの二人は自殺したかもしれないし、
女児が男児を殺したかもしれないのに。

女児の写真、普通じゃないんだよなあ。
19578: 姫 
[2019-05-22 20:08:44]
九州に、もなみっていたの覚えていないか?
あれっぽくない?
19579: 姫 
[2019-05-22 20:10:47]
佐世保の女子高生だった。
19580: 姫 
[2019-05-22 20:15:12]
女児の母親、実母だろうか?継母だったら類似する。
家出娘だから継母の可能性もあるか。
さもなくば、母親に男がいて子供が邪魔な家庭環境。
19581: 姫 
[2019-05-22 20:16:56]
こういう細かいことを裁判で問い、精査しなければ
事件は解明されないだろう。
19582: 姫 
[2019-05-22 22:11:33]
この男一人生きようが死のうが全然どうでもいいけどさ、
人の命ってそんなものではないんだよなあ。

はっきり言って司法試験、要らないよね。
こんな裁判で死刑かだったら。
19583: 姫 
[2019-05-22 22:15:28]
私は司法試験に合格するのは無理だろうなあ。
なすすべはないが判決は間違っていると思うよ。
19584: 姫 
[2019-05-22 22:18:59]
 大阪府寝屋川市の中学1年の男女2人を2015年に殺害したとして殺人罪に問われ、1審・大阪地裁で死刑判決を受けた山田浩二被告(49)が控訴を取り下げ、死刑が確定した。取り下げ書面の提出は今月18日付。山田死刑囚は21日、大阪拘置所で毎日新聞の取材に応じ、「もうどうでもいいと思った」と明かした。山田死刑囚は、検察側の主張と食い違う証言をしている。公判では不明な点が数多く残されたままだが、死刑が確定したことで真相解明はできなくなった。


絶対、マズイんだよ。
大阪地裁、何やってんだよ。
これは冤罪だ。子供らが死んだことは確かだが。
19585: 姫 
[2019-05-22 22:22:21]
たとえ気にくわない男でも、罪を着せられて死刑になるのを
黙ってみているしかできない世の中って空しい。
19586: 姫 
[2019-05-22 22:25:53]
こんな観念のさせ方していいはずない。
検察が憎いね。まるでドラマだ。
19587: 姫 
[2019-05-22 22:27:30]
山田に恋人がいたらしいね。
19588: 姫 
[2019-05-22 22:28:46]
真相を山田は言ってるじゃん。
それを嘘だとして死刑にしたんじゃん。
19589: 姫 
[2019-05-22 22:37:31]
急に死刑が確定して
字幕テロップで速報が出たのだよ。

待ってました!とばかりに。
19590: 姫 
[2019-05-22 22:43:58]
山田被告と平田奈津美さん=当時(13)、星野凌斗(りょうと)さん=同(12)=の3人は夏休み中の平成27年8月13日早朝、大阪府寝屋川市の京阪寝屋川市駅近くで出会った。

 山田被告は自ら2人に話しかけたことを認めたが、車に乗せたのは、平田さんに「どこかに連れて行って」とせがまれたから、と説明。さらに「(当日は)平田さんの指示で行動していた」などとも発言し、責任の一部を平田さんになすりつけるかのような発言を繰り返した。

 遺族は強く反発した。星野さんの母親は意見陳述で、「自分が満足するためだけのパフォーマンスをしたとしか思えない」。平田さんの母親は「奈津美が亡くなって何も話せないのをいいことに、事件は奈津美のせいで起こったと言っている」と憤った。

 「自らの犯した罪に向き合うことができていない」。遺族の処罰感情も踏まえて、極刑を選択した昨年12月の大阪地裁判決は、山田被告を厳しく指弾した。

 それから約5カ月、山田被告が突然控訴を取り下げた。理由は明らかになっていない。

 「控訴を取り下げたからといって、星野君が帰ってくるわけではない」。星野さんの母親の代理人を務める奥村昌裕弁護士は21日、報道各社にコメントを公表。そしてこう続けた。「ご家族は想像を絶する深い悲しみの中で生活を送っている。そっとしておいていただきたい」
19591: 姫 
[2019-05-22 22:45:21]

すげぇ、母親をかばっておかしいのだが。
なすりつけじゃない、事実だろう。なぜ否定できる?
19592: 姫 
[2019-05-22 22:46:56]
この母親二人、おかしいな。
19593: 姫 
[2019-05-22 22:50:17]
山田に付いた弁護士、全然やる気ないだろ。
私のほうが弁護できる。
19594: 姫(本人) 
[2019-05-23 06:10:55]

バカ?
19595: 匿名 
[2019-05-23 07:21:54]
いやぁー、小嶺捕まったねぇ

めっちゃファンだったのにぃー
やりたい女優ナンバー1だったが
あのすっぴんみたら男とかわらんな。

会社員やってたらしいが、事件が
なければ付き合っていたかもしれない。
19596: 姫 
[2019-05-23 07:59:19]
薬飲んでる女とやったら、女が死んでお前は殺人になるだろう。
19597: 姫 
[2019-05-23 08:02:27]
キター.゚+.(・∀・)゚+.゚
私の声が届いたか!
堺が見てくれたのだろうか?
姫、歓喜じゃ!!!


半沢直樹が令和に帰ってくる! 決めゼリフの「倍返し」が流行語になり、平成に放送されたドラマで視聴率1位を記録するなど社会現象になったTBS系連続ドラマ「半沢直樹」の続編が来年4月期の同局日曜劇場枠(日曜午後9時)で放送されることが22日、分かった。前回に引き続き堺雅人(45)が主人公の半沢を演じる。

【写真】堺雅人、3歳長男の粘土遊びで父親の一面見せる

前作は作家池井戸潤氏の半沢シリーズの「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作だったが、今回はその続編の「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」の映像化だ。

前作は、堺演じる東京中央銀行の行員・半沢が大阪西支店融資課長から本部営業第二部次長に転じ、銀行内で行われていた数々の不正を明らかにし、不正を働いていた大和田暁常務(香川照之)と対峙(たいじ)、懲らしめた。しかし、最終回で、まさかの出向を命じられるという衝撃の展開で放送を終えた。最終回の視聴率は42・2%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)という驚異的な視聴率を記録した。

続編は、その半沢が出向先の東京セントラル証券に赴任するところから物語がスタートする。出向先でも次々に発生するトラブルを乗り越え、理不尽な要求を突き付ける相手に「倍返し」できるのか。プロデューサーの伊與田英徳氏は「大変うれしく思います。皆さんに感謝の倍返しができるように、全力で準備していきたいと思います」と意気込みを語った。
19598: 姫 
[2019-05-23 08:05:09]
楽しみみすぎる。一年後が長い。待ち遠しい。
19599: 匿名 
[2019-05-23 08:07:38]
にいとクン オハオハ オッハヨー !!

うん、愚民文化から離れようね
19600: 匿名さん 
[2019-05-23 09:14:41]
ぼっちのキモ姫さんはたいへんですね。笑


本当の恐怖は20年後…憧れのタワマンは「時限爆弾」 マンション管理士が警鐘(前編)
5/22(水) 8:05配信
税理士ドットコム
かつて高騰したマンションは、なかなか買い手がつかず、苦戦が続いていることが伝えられている。これまで何度も報じられてきた、スキーリゾートの新潟県湯沢町だけの問題ではない。建築から時間が経ち、資産価値がガクンと落ちたマンションは、どこも厳しい状況だ。

憧れを抱いたり、資産性に着目したりして購入に踏み切るマンション。都心部にはいくつものタワーマンションが並び立ち、豪華絢爛な設備や立地を打ち出して、人々の購入意欲をそそっている。低金利が続き、多額の住宅ローンが組みやすいことも、背中を押す一因だ。

ただ、買った後に負担し続ける管理費や修繕積立金は決して軽いものではない。のちの大規模修繕に備えるためだが、入居者による滞納や、相続人の所在がわからず必要な決議が取れないなどの恐れもある。このことはどれくらい意識されているだろうか。

不動産問題に詳しく、自らがマンション管理士でもある宮路幸人税理士はどう考えているか。この前編では、積立金の不足やタワマンの問題などを中心に話を聞いた。

●積立金不足→資産価値が減少→富裕層が物件から消える?

ーー管理費などの滞納は多くのマンション住民にとって身近な問題でしょうか

マンションは建物の維持管理や将来の大規模修繕に備えるため、月々の管理費や修繕積立金を支払う必要があります。築年数が古かったり、戸数が多かったりするほど滞納額が生じやすくなっているのが実態です。

国土交通省の平成30年調査によると、滞納が発生していないマンションは62.7%ということです。

逆に言えば、そのほかのマンションでは程度の差こそあれ、滞納が生じているということですから、マンション住民にとっては他人事ではないでしょう。滞納が生じ始めると、建物の維持管理や将来の大規模修繕の際に必要な資金が不足する危険性があります。

ーー資産価値にも影響を与えそうですね

はい。マンションの資産価値は周辺開発や地価の動向にも左右されますが、その管理状態も大きな要素です。エントランスをはじめとする共用部分が綺麗に保たれているか、照明やエレベーター等の設備が支障なく管理されているかなどが重要です。

管理費の滞納により必要な大規模修繕の資金が不足する場合は、各戸から臨時徴収することになりますが、滞納者が、追加で何百万円というまとまった金額の支払いに応じることは残念ながら考えにくいです。

ーーそうすると、先々の資産価値の減少が現実になりそうですね

そうなります。すると、富裕層など移転可能な人たちは資産価値が減ることを嫌って、そのマンションから出ていくことになるでしょう。こうなると、経済力が弱い人が残り、「負のスパイラル」となって、建物の管理がどんどん悪化していきます。

ーー修繕積立金の月々の支払額が増えていくようなことがあると、収入が一定の人にとっては支払いが難しくなりそうです

はい。ここは、購入する際に見落としがちな部分です。修繕積立金は、段階増額方式を採用している物件が多いのです。

これは新築の時は修繕が必要ないことや、不動産業者がマンションを売りやすくするためですが、年数がたつと修繕積立金が増加していき、将来的には当初の2倍~5倍になるというケースもあります。とくに年金生活者にとっては支払いが厳しくなるでしょう。

●大規模修繕は「12年周期」、2回目以降に積立不足の懸念

ーータワーマンションでの大規模修繕は大きな金額が必要になりそうですね

タワマンは、外壁を修理するときなどは高さがあるため足場を組むことができません(低層階を除く)。そのためゴンドラ方式などを採用することになりますが、期間も費用もほぼ倍かかると思ってください。

エレベ-タ-も多く設置され、その保守管理の費用や給排水設備のメンテナンス、機械式駐車場の維持管理にも多額の費用がかかります。共用部分にたまにしか使わない豪華なジムやプ-ルやラウンジなどがある場合、この維持管理にも多額の費用が発生します。

ーータワマンで大規模修繕があったという実例はまだ少ないのでしょうか

タワマンが多く建てられ始めたのは、容積率が緩和された2000年頃からで、大規模修繕を実際にしたケースはまだ非常に少ないです。どのくらいの金額かなど、実際にやってみないとわからない部分も少なくありません。このため、現時点では問題が顕在化していません。

ーー大規模修繕はどれくらいの周期で行うのでしょうか

大規模修繕はおおむね「12年周期」とされます。1度目の大規模修繕はなんとか乗り切ったとしても、2度目の大規模修繕の頃から、修繕積立金が不足し建物の維持管理が行き届かないなどの問題が生じる恐れがあります。

ゆえに、タワマンの未来については悲観的にならざるをえません。維持管理費用が多額にかかり、戸数が多いので意思決定も難しい。私なら「高く売れるうちに、早めに売ったほうがいい」と考えます。

タワマンを売っている不動産業界の人は、これまで述べたような懸念がわかっているので、自分ではタワマンを買わない人が多いと聞いたことがあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる