住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

7651: 匿名さん 
[2017-03-07 17:32:47]
>>7577 匿名さん
>そろそろ上物4000万の中身を語って貰えませんか?

他人に聞くなら、先ず自分の4000万マンションの仕様を明らかにするのが常識。
7652: 匿名さん 
[2017-03-07 17:47:46]
頭のオカシイ、トリオはスレタイを無視し、持論を他者に強制する

世間知らずであり、アスペルガー症候群である事は文面から察するが、人それぞれ考え方、立場などを鑑みない

それでいて、構って欲しいから、何処でも首を突っ込む
リアルで友人が居ないのは判るが、朝から晩まで粘着して、ココでも迷惑

戸建は土地、建物別に買える事すら想像できず、総額に拘り、自分の正義を押し付ける

住居を買うには、5~10年掛けて計画的に資金、場所、将来の家族構成を勘案し進めると思うのだが、全く、他人の事を考えられない。

まあ、アスペルガー症候群はその様な病気なので、仕方がないが、いい加減、ウザイ
7653: 匿名さん 
[2017-03-07 17:48:31]
頭のオカシイ、トリオはスレタイを無視し、持論を他者に強制する

世間知らずであり、アスペルガー症候群である事は文面から察するが、人それぞれ考え方、立場などを鑑みない

それでいて、構って欲しいから、何処でも首を突っ込む
リアルで友人が居ないのは判るが、朝から晩まで粘着して、ココでも迷惑

戸建は土地、建物別に買える事すら想像できず、総額に拘り、自分の正義を押し付ける

住居を買うには、5~10年掛けて計画的に資金、場所、将来の家族構成を勘案し進めると思うのだが、全く、他人の事を考えられない。

まあ、アスペルガー症候群はその様な病気なので、仕方がないが、いい加減、ウザイ
7654: 匿名さん 
[2017-03-07 17:52:59]
>朝から晩まで粘着して、ココでも迷惑

自分が一番粘着しているという事実について、ご本人は夢にも思わないのでしょうね。
7655: 匿名さん 
[2017-03-07 17:55:55]
突っ込みどころ満載ですねぇ
7656: 匿名さん 
[2017-03-07 18:42:00]
>>7652
総額4000万以下のうわもの価格⊂ うわもの4000万以下。

土地代を含まない3千万後半〜4千万のうわものに対する文句は出たかな?
総額云々ではなくてうわものだけ or スレタイに矛盾し意味の無い本文
に固執している方々が他者を排除しようとしているだけにしか思えんが。
そういう融通の聞かない人のほうがよっぽどアスペっぽいよ。
7657: 匿名さん 
[2017-03-07 19:33:37]
>戸建は土地、建物別に買える事すら想像できず、総額に拘り、自分の正義を押し付ける
>まあ、アスペルガー症候群はその様な病気なので、仕方がないが、いい加減、ウザイ

一般的に、アスペルガーの方々が書く文章には”読点”が多いですね。頭の中の情報を上手に整理し、アウトプットをする事が出来ないからといわれています。句読点も適切に付けられていない事も多いですね。そして一般的には無自覚です。

誰がとは言いません。誰がとは言いませんけどね。
7658: 匿名さん 
[2017-03-07 19:44:08]
>>7657 匿名さん

本物ですかね?ネタかと思ってましたw
7659: 匿名さん 
[2017-03-07 19:47:42]
>>7653 匿名さん

アスペルガー症候群にやけに詳しいね。大丈夫?
7660: 匿名さん 
[2017-03-07 19:55:11]
家買うのに10年もかけるのって、ずいぶん気が長いね。
7661: 匿名さん 
[2017-03-07 19:55:16]
>>7653 匿名さん
朝から晩まで粘着してるってなぜ思うのかね?自分がたまにしか覗かないなら粘着されている感覚は持たないはずなんだけどね。
7662: 匿名さん 
[2017-03-07 19:57:06]
>>7653 匿名さん
いま何年目ですか?
まだ、資金や家族計画の見込みは立ってないのですか?
7663: 匿名さん 
[2017-03-07 20:05:10]
>>7658

>本物ですかね?ネタかと思ってましたw

本物でしょうね。とはいえ自覚症状が無いみたいですので、一番厄介なタイプですね。
この手の人が一人居ると、周りの人がかなり迷惑を被るという類の人ですね。
7664: 匿名さん 
[2017-03-07 20:16:11]
>>7663 匿名さん

凝り固まってる感じが尋常でない。総額4000万でも良いじゃないって気持ちになれたら寛解なのでしょうが。たぶん無理だね。
7665: 匿名さん 
[2017-03-07 20:17:46]
マンションさんはとにかく首を突っ込まないといけない性分なんだろうね。
7666: 匿名さん 
[2017-03-07 20:23:02]
>>7653

この手の人は、迷うだけ迷って結局買わない。若しくはセールスマンに持ち上げられてノータイムで買ってしまうかのどちらかですね。ともあれ、この方にマンションを買う気が無い様でホッとしました。

戸建希望らしいですが、隣や対面にお住まいの方は相当苦労すると思いますね。いやはや御愁傷様です。
7667: 匿名さん 
[2017-03-07 22:50:48]
買えるのは自分の予算の上限まで
4000万プラス土地代(上限無し)で買える訳じゃないよーーーー
7668: 匿名さん 
[2017-03-07 22:57:10]
こんなスレに一日中粘着してたら10年どころか一生かかっても買えません。
7669: 匿名さん 
[2017-03-07 23:04:48]
そうそう。
土地代込み、ランニングコスト込みで話をつづけましょー。

「ランニングコストは別。」

なんて言いませんよね。
それだと、

「土地代別。うわモノのみ。」

と言っている人と同じになってしまいますもんね。
7670: 匿名さん 
[2017-03-07 23:06:48]
>>7669 匿名さん

アスペか?
7671: 匿名さん 
[2017-03-07 23:08:19]
>>7669 匿名さん

総額&ラン二ングコスト別!

おやすみ〜w
7672: 匿名さん 
[2017-03-07 23:10:18]
光熱費の話が出ましたので、

・マンション2700万と戸建て4000万
もしくは
・マンション4000万と戸建て5300万

としましょうか。
光熱費考慮済み。
戸建てで余計にかかるメンテナンス費用織り込み済み。

バッチシですね。
7673: 匿名さん 
[2017-03-07 23:16:04]
何故にマイルールを押し付けようとするのか?

スレタイに納得出来なければ、スレを分けろよ
7674: 匿名さん 
[2017-03-07 23:18:24]
>>7672 匿名さん
> ・マンション4000万と戸建て5300万

100平米の土地を1300万でゲットすれば上物に4000万円、
1800万円でゲットしたとしても上物に3500万円かけられますね。
7675: 匿名さん 
[2017-03-07 23:18:25]
光熱費ってだいたいどのくらいの差になるんだろうね?

同じ4000万のマンションと戸建てを比較した場合
現状では35年後にマンションの方が1500万くらいランニングコストが多く掛かってるんでしょ?
これに光熱費の差し引きを考慮すれば?
7676: 匿名さん 
[2017-03-07 23:20:13]
>>7672 匿名さん

自分の買える予算で好きに決めようぜ
7677: 匿名さん 
[2017-03-07 23:23:12]
>>7675 匿名さん

多めに見積もって、戸建ての方が光熱費5000円余計にかかるとしました。

35年で200万円計算。
7678: 匿名さん 
[2017-03-07 23:23:58]
光熱費の差と言っても、固定資産税はマンションの方が多く掛かるから、この年間の差で光熱費の差額がペイ出来そうなものだけど。
7679: 匿名さん 
[2017-03-07 23:28:55]
>>7677 匿名さん

ついでに、ネット接続料もね。
7680: 匿名さん 
[2017-03-07 23:33:31]
込み込みで大体
35年でマンションの方が1000万程コストが多く掛かる感じかと。
7681: 匿名さん 
[2017-03-07 23:35:02]
マンションは何年か経つと管理修繕費が段階的に上がるよ。それも計算よろしく。
7682: 匿名さん 
[2017-03-07 23:35:47]
>多く掛かる感じかと。

5年〜10年じっくり考えて物件を購入しようとする割には、計算自体はダイナミックにざっくり(笑)
7683: 匿名さん 
[2017-03-07 23:38:05]
基本全部がダイナミックw
まともに試算が出てるのはマンションの管理費と駐車場代だけじゃないの?
7684: 匿名さん 
[2017-03-07 23:42:19]
>まともに試算が出てるのはマンションの管理費と駐車場代だけじゃないの?

あれを試算というならね。どのあたりの立地の物かも定義していないし。
思い込みが99%。
7685: 匿名さん 
[2017-03-07 23:42:20]
>>7680 匿名さん

戸建てでもALSOKとか契約してる人いるけど、それは考えないのかな?
7686: 匿名さん 
[2017-03-07 23:44:03]
あと、マンションは火災保険料も安いね。
7687: 匿名さん 
[2017-03-07 23:45:20]
>それも計算よろしく。

そして最後は丸投げ。やる気あるのかー(笑)
7688: 匿名さん 
[2017-03-07 23:47:51]
「アxx」の人に放り投げておけば、あとはそれなりに場を荒らしてくれるだろうという判断?
7689: 匿名さん 
[2017-03-07 23:57:41]
なるほど。
ランニングコストがマンションでは戸建と比べて最低でも1500万円は高くつく。
4000万のマンションをランニングコストを考慮して購入できる場合でかつ、5500万円借入可能な場合は、5500万の戸建の購入を検討してみる価値あり。
と言うことですな。
7690: 匿名さん 
[2017-03-08 00:04:24]
それで戸建てはいつも住宅ローンの心配ばかりしてるんですね。無理して目一杯借りるから。
7691: 匿名さん 
[2017-03-08 00:15:56]
ローン関係なくてもマンションはランニングコストが1500万以上、戸建てより多く掛かるってことでしょ。
7692: 匿名さん 
[2017-03-08 00:18:06]
>>7689 匿名さん

逆に4000万の戸建を金銭的理由で諦め、マンションで妥協する場合は、2500万未満のマンションにしないと、意味が無いと言うことですね。
7693: 匿名さん 
[2017-03-08 00:24:01]
みんなお金に苦労してんだね。
7694: 匿名さん 
[2017-03-08 00:36:40]
35年ローンの利子も気にすればいいのに。
7695: 匿名さん 
[2017-03-08 01:34:14]
でも、一昔前は

・マンション2500万と戸建4000万
もしくは
・マンション4000万と戸建5500万

って感じで比較していたような気がする。

今のマンションってホントに高いと思う。
7696: 匿名さん 
[2017-03-08 01:45:48]
今時のマンションは2500万じゃ買えない。。。
あと4〜5年経てば買えるようになりそうだがね。
7697: 匿名さん 
[2017-03-08 06:44:09]
>>7672 匿名さん

戸建は土地別ですか?土地込み総額ですか?
7698: 匿名さん 
[2017-03-08 06:44:52]
>>7692 匿名さん

4000万の戸建は上物のみですか?
7699: 匿名さん 
[2017-03-08 06:50:02]
>>7689 匿名さん

5500万の戸建を買える人は同じ予算帯のマンションを検討してもよい。
7700: 匿名さん 
[2017-03-08 06:53:08]
>>7692 匿名さん

生涯で住居に掛けられる費用の総額が4000万しかないという人なら、マンションは2500万以下にしないといけないね。
4000万の戸建と前提条件が全く違うから、よく考えたほうが良いと思いますよw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる