住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

7551: 匿名さん 
[2017-03-06 22:47:58]
>>7548 匿名さん

一日中マンションの文句を書いてるのに?
7552: 匿名さん 
[2017-03-06 22:48:42]
夢はあるけど買う金がない、、、という戸建の例ですな。
一体、戸建はどこへ向かいたいんだろう?
7553: 匿名さん 
[2017-03-06 22:50:25]
>>7549
建物本体3000万円で外構が200万円だよ。
7554: 匿名さん 
[2017-03-06 22:55:27]
、、、、またか。やれやれ。
7555: 匿名さん 
[2017-03-06 22:56:00]
>>7546 匿名さん

いや、お勧めはしないよ。自己責任でどうぞだからムリに買わなくていいです。
人によってはマンションの方がいいかも知れないからね。
7556: 匿名さん 
[2017-03-06 23:11:28]
>>7545 匿名さん
うちの例ですが、
①門扉や塀なし
駐車場を二台分確保するため作れませんでした
②庭なし
残念ながら敷地35坪だから庭はない。子供の頃のように、芝犬と庭で遊ぶのが夢です。
③玄関前にクルマ
これは便利です。
④コンビニ
徒歩5分のところにある。ただ、近くに商店街があり、なくても大丈夫。
⑤クルマ生活
休日はクルマで買い物に行く。ゴルフや釣りにも行くから車は必須。子どもが小さいので公共機関は苦痛。
⑥その他
駅徒歩12分、一低住、景観協定、区分制限協定あり。
7557: 匿名さん 
[2017-03-06 23:12:00]
>>7547 匿名さん

普段、車使いますか?
7558: 匿名さん 
[2017-03-06 23:28:08]
>>7557
休日はほぼ毎日使うよ。
オーケーやコストコに買い出しに行ったり、少し離れた大きな公園に行ったりね。

車が無くても生活自体は余裕で可能だが、もう車のない生活は想像できない。
7559: 匿名さん 
[2017-03-06 23:35:25]
クルマはあった方が行動範囲が広がっていいね。
7560: 匿名さん 
[2017-03-06 23:51:01]
>>7558 匿名さん

休日くらいしか車使わないと書いていたマンションの人と何か違いがありますか?
7561: 匿名さん 
[2017-03-07 00:00:05]
>>7560
首都圏なら平日は車は使わないでしょ。

高いマンション、安いマンション、建売戸建とかも含めていろいろ比較検討していたが、マンションをやめたのはやはり車の問題が大きい。
マンションだと車を出すまでに時間も掛かるし、駐車場代も掛かるからね。
7562: 匿名さん 
[2017-03-07 00:12:15]
車は嗜好品ですね
7563: 匿名さん 
[2017-03-07 00:13:22]
>>7561 匿名さん

まあ、ウチはマンションで車まで1分もかかりませんけど、休日くらいしか乗らないから2分増えたところで大差ないと思いますけどね。
7564: 匿名さん 
[2017-03-07 00:19:29]
>>7563 匿名さん

週末コストコに行くのが2分も遅れたら大変なんじゃないですかね…
コストコのホットドック食べたくなってきた
7565: 匿名さん 
[2017-03-07 00:22:05]
>>7563
低層マンションで平面駐車場ならそれくらいなんだけど、低層で駅近って物件価格も高いし、駐車場代も高いからね。
というか、うちの周辺にはそんなマンション自体が存在しなかった。
7566: 匿名さん 
[2017-03-07 00:24:11]
>>7564 匿名さん

素朴な疑問ですが、2分遅れると何が大変なんでしょうか?
7567: 匿名さん 
[2017-03-07 00:27:59]
>>7566 匿名さん
昼間そんな話を必死にしてたよ
車出すのに時間がかかって大変だと…

7568: 匿名さん 
[2017-03-07 00:38:42]
>>7561
首都圏は広範囲だから車出勤は当たり前ですよ。

都内に出る人は休日か子供の送迎にしか使わないかもしないれないが、うちの
職場や周りの職場もほとんどが車出勤。
7569: 匿名さん 
[2017-03-07 00:40:20]
>>7566
車を使うときの気軽さが全然違う。
荷物の出し入れ、忘れ物をした時とかね。
7570: 匿名さん 
[2017-03-07 00:45:36]
>>7569 匿名さん

休日くらいしか乗らないのに、2分の差で何か変わるんですか?

まあ、ウチは1分ですけど、念のため。
7571: 匿名さん 
[2017-03-07 03:33:37]
マンションでは1階の不便な部屋しか実現出来ない距離だね。
7572: 匿名さん 
[2017-03-07 03:51:43]
徒歩圏内で生活の大半、いや半数も賄えるような場所で手に入る
4千万の新築は存在しないから安心しろ。

精々近くにスーパーと郵便局が歯医者とクリーニング店が一軒ずつあるとか
そんなもんだから。
7573: 匿名さん 
[2017-03-07 04:32:52]
ここのマンション民は4000万以下の前提をすぐ忘れる。
上物のみ4000万以下の戸建てとは立地が違う。

7574: 匿名さん 
[2017-03-07 06:34:09]
>>7573 匿名さん

上物のみ4000万ならそりゃあいい家が建ちますよねw 全く比較にならないと思うんですけど。
7575: 匿名さん 
[2017-03-07 06:37:55]
千葉なら4000万あれば新築戸建ては買えますよ。八千代や高根公団なんか再開発中だから良いんじゃないですかね。駅前にマンションも建ってますよ。西寄りの方から見ると全く馴染みのないエリアだと思うけど。
7576: 匿名さん 
[2017-03-07 06:39:35]
>>7573 匿名さん
結論出たのにまだしがみついてるの?w
マンションが大好きなんですね。
7577: 匿名さん 
[2017-03-07 06:41:40]
>>7573 匿名さん

そろそろ上物4000万の中身を語って貰えませんか?
7578: 匿名さん 
[2017-03-07 06:45:12]
>>7573 匿名さん

え?立地に関係なく戸建てが素晴らしいことを語るスレではなかったの?スレチ発言はやめて下さい。
7579: 匿名さん 
[2017-03-07 06:48:37]
>>7573 匿名さん
バカな戸建てが上物のみという前提を忘れてるようですなw すぐ立地の話をしたがるw
7580: 匿名さん 
[2017-03-07 07:13:02]
4000万以下のマンションなのに、そんなに立地が良くなるわけもない。
7581: 匿名さん 
[2017-03-07 07:17:11]
ここの戸建さんもやはり立地の重要性は認識されてるようですね。同じ4000万の上物でも、立地によって全然価値は変わるというわけですね。まあ、当たり前の話ですが。結局のところ上物なんかはどうでも良くて立地しだいということ。
やはり、不動産は立地が全て。
7582: 匿名さん 
[2017-03-07 07:19:15]
マンションは、駅徒歩10分といっても玄関からだと、結局15分くらいかかりますね。
エレベータの時間読めないから余裕をもって出ないといけませんね。
7583: 匿名さん 
[2017-03-07 07:20:48]
>>7580 匿名さん

戸建は上物だけと言いながら、結局は立地の話をしてるじゃないですかw
上物だけとおっしゃる注文戸建さんは、上物の良さだけを語ってれば良いんですよ。
7584: 匿名さん 
[2017-03-07 07:25:07]
>>7581 匿名さん
> 結局のところ上物なんかはどうでも良くて立地しだい

なるほど。
立地が良ければ刑務所生活でもオッケーってことですね。
7585: 匿名さん 
[2017-03-07 07:27:58]
戸建の建物の良さは何より暖かさだろうね。

マンションはRCだから断熱性能が低く、床暖房がLDKのみにしか入ってないから部屋間の温度差があり、三種換気で吸気口から冷たい外気が吹き込んでくる。
https://kurashikata.jp/home/151/

戸建注文住宅なら、断熱性能が高く、全館床暖房で部屋間の温度差が一切なく、一種換気で冷たい空気も吹き込まない超快適な家が可能。
今はこんな家が4000万円をはるかに下回る金額で建築可能になっている。
7586: 匿名さん 
[2017-03-07 07:30:25]
>>7584 匿名さん

あたま大丈夫?刑務所は自由がないじゃん。
7587: 匿名さん 
[2017-03-07 07:31:19]
>今はこんな家が4000万円をはるかに下回る金額で建築可能になっている。

このスレでは、上物建築費は2000万円以下が目安ですが大丈夫ですか?
高気密高断熱なんて、この予算じゃ夢の話でしょうね。
7588: 匿名さん 
[2017-03-07 07:31:38]
一種換気ってマンションにはないんですか?
7589: 匿名さん 
[2017-03-07 07:33:12]
>>7584 匿名さん

マンションに立地の制限はなし。スレの条件をよくお読みになって下さいね。
7590: 匿名さん 
[2017-03-07 07:34:34]
>>7586 匿名さん
> 刑務所は自由がないじゃん。

成り済ましとも取られかねない、こちらが期待するご回答ありがとうございます。

戸建てにある自由でも、マンションには(以下省略)
7591: 匿名さん 
[2017-03-07 07:34:37]
>>7571 匿名さん

ウチは3階ですね。1階に住居はありません。
7592: 匿名さん 
[2017-03-07 07:35:42]
予算の制限があるんでしょ?
どのみちマンションは郊外になるんじゃ。
7593: 匿名さん 
[2017-03-07 07:38:03]
>>7585 匿名さん

その割に光熱費がマンションより高くなるのは、無駄なスペースが多いからですか?
7594: 匿名さん 
[2017-03-07 07:39:00]
>>7587 匿名さん
> 高気密高断熱なんて、この予算じゃ夢の話でしょうね。

と言って、断言しない。これを印象操作と言う。
7595: 匿名さん 
[2017-03-07 07:40:05]
>>7593 匿名さん
> 光熱費がマンションより高くなる

印象操作?
7596: 匿名さん 
[2017-03-07 07:40:55]
>>7590 匿名さん

歩いてコンビニに行けますよw
最寄りのコンビニまでクルマで30分もかかるど田舎の注文戸建より遥かにいいです。
7597: 匿名さん 
[2017-03-07 07:41:55]
>>7595 匿名さん

堅実ですが。
7598: 匿名さん 
[2017-03-07 07:41:57]
>>7592 匿名さん

同じ予算帯なら戸建はもっと田舎になりますよ。
7599: 匿名さん 
[2017-03-07 07:43:57]
>>7593
70m2みたいなクソ狭い家で、人のいる部屋だけしか冷暖房しない、みたいなマゾな生活をすれば光熱費は安いだろうね。

今時の高性能戸建なら、110m2の家を常時全館床暖房しても暖房費は一番寒い1月でも3000~4000円だよ。
7600: 匿名さん 
[2017-03-07 07:46:34]
>立地が良ければ刑務所生活でもオッケーってことですね。

この人って、普段の生活でもこういう発言をしているんですかね?頭に浮かんだ事を何も考えず全て喋ってしまうタイプですね。
実際、周りは失笑どころか冷笑しているんですが、気がついていないのは本人だけ、、、と。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる