住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

3401: 匿名さん 
[2017-01-03 17:21:38]
>>3398
木密地域を避ければいい
3402: 匿名さん 
[2017-01-03 17:23:50]
マンション派は土地代の制約がないスレ設定に八つ当たり。
3403: 匿名さん 
[2017-01-03 17:39:09]
>>3402 匿名さん
安全性で戸建はマンションに及ばないからな…
3404: 匿名さん 
[2017-01-03 17:45:23]
>>3399 匿名さん

勝負の結果が見えているのに比較するの?
意味が分からない(笑)

比較したあとに、勝負が見えてくるんでしょ?
初めから勝負が見えてるなら、比較の必要はない。

3405: 匿名さん 
[2017-01-03 17:47:03]
マンションの安全性もどうだかね。
先月は38階建マンション最上階の部屋が盗難の被害にあってましたな。
屋上からベランダへ降りて侵入したらしい。
あっ、予算的にはこのスレのマンションには関係無いか、
3406: 匿名さん 
[2017-01-03 17:47:03]
>>3402 匿名さん

上物価格1500〜3000万の戸建検討者に文句をいう注文戸建民。
3407: 匿名さん 
[2017-01-03 17:49:31]
上物価格4000万の注文戸建さんの土地込み総額はおいくらなんだろう?
3408: 匿名さん 
[2017-01-03 17:53:49]
>>3407 匿名さん

土地は都内坪200万×50坪=1億円。総額は1.4億円です。
3409: 匿名さん 
[2017-01-03 17:55:09]
>>3404 匿名さん

自分勝手なおばかな奴だね
お前は比較したから、このスレ本文の条件ではマンションに魅力が無いと判断したのだろう。
それをマンションと戸建てを比較する初めての人にも勝負の結果を伝えないと。
それじゃマンションに魅力無という結論でこのスレ終了。
3410: 匿名さん 
[2017-01-03 18:00:11]
>>3408
土地代は夫々の予算でピンキリです。
普通の戸建てなら上物の建築費は4000万円以下でじゅうぶん。
3411: 匿名さん 
[2017-01-03 18:04:48]
>>3409 匿名さん

知らない人にお前はないでしょう(笑)
イライラしてるの?
ここは購入するならの比較スレだから、最終的にどちらを選択するにせよ、それぞれ比較対象でなければならないということ。
1.4億の戸建と4000万のマンションじゃあ比較にならないというのがその根拠です。
3412: 匿名さん 
[2017-01-03 18:05:09]
マンションは狭いし他人と住む集合住宅。
世帯が独立して住める広い戸建てのほうがいい。
3413: 匿名さん 
[2017-01-03 18:06:06]
>>3410 匿名さん
ピンの戸建だと、4000万のマンションと比較にならないよね?
3414: 匿名さん 
[2017-01-03 18:06:36]
>>3405 匿名さん
戸建だと塀を乗り越えればすぐに入れるよ
3415: 匿名さん 
[2017-01-03 18:11:12]
>>3411
土地があったり、予算があるなら戸建てのほうがいいということですか?
3416: 匿名さん 
[2017-01-03 18:14:00]
>>3414 匿名さん

どこの田舎?
最近はオープン外構が多いぞ。
3417: 匿名さん 
[2017-01-03 18:14:34]
>>3415 匿名さん

子供が小さいうちは戸建、独立したらマンションというのがプランです。
3418: 匿名さん 
[2017-01-03 18:26:33]
うちは子供が独立したあとに夫婦二人用の戸建てに建て直した。
戸建てから狭い共同住宅に住み替えたいなら賃貸でもいいでしょう。
3419: 匿名さん 
[2017-01-03 18:26:46]
>>3416 匿名さん
庭が無いような戸建で開いてるやつかな?
3420: 匿名さん 
[2017-01-03 18:28:34]
>>3411 匿名さん

つまりマンションには価格以上の価値は無い
と言う結論で異論無いんだな。

3421: 匿名さん 
[2017-01-03 18:31:35]
土地込みで2億の戸建と3000万のファミマンを比較してみよう
安全性でマンション圧勝
3422: 匿名さん 
[2017-01-03 18:36:48]
マンションの安全性?
セキュリティ設備は住民による犯罪には無力だから、共用部での年少者に対する性犯罪が多い。
耐震等級も1しかないから、等級3の戸建てに劣る。
セキュリティ機器に費用をかけた4000万以下の戸建てのほうが安全。
3423: 匿名さん 
[2017-01-03 18:38:56]
マンションは他部屋の火事でも被害受ける。
一蓮托生というのがちょっと・・・。
戸建ての数十倍から数百倍、被害にあう確率が高くなるんだね。
3424: 匿名さん 
[2017-01-03 18:45:21]
見知らぬ他人と一緒に住むマンションの安全性は低いでしょう。
住民性善説を盲信すれば安全だと思えるかもしれない。
3425: 匿名さん 
[2017-01-03 19:12:29]
>>3422 匿名さん
どんなマンションを知ってるのよwww
3426: 匿名さん 
[2017-01-03 19:13:14]
>>3423 匿名さん
糸魚川の延焼知らない?
3427: 匿名さん 
[2017-01-03 19:13:49]
>>3424 匿名さん

あなたのご近所さんもあなたを心配してるよ
3428: 匿名さん 
[2017-01-03 19:36:10]
>3426
あの延焼の中にマンションがあったら爆発的に被害は拡大したでしょうね。
ただ、今の時期にその話題を出すのは不謹慎だと思うが、マンション民はそういう配慮が無いんだね。
3429: 匿名さん 
[2017-01-03 20:04:49]
>>3420 匿名さん

マンションも戸建も立地が全て。23区内の戸建と郊外4000万のマンションだと戸建の圧勝。というか比較にならないですよね。価格以上の価値観を見出すかどうかは買った個人の価値観ですが、予算以上の家は買えませんから、ここのマンションさんの総予算である総額4000万を超えないというのは、このスレにおけるもっとも重視すべき制約です。
3430: 匿名さん 
[2017-01-03 20:10:02]
「戸建ては上物価格のみで。 」というのがこのスレの制約です。
4000万マンションの総予算を超えないという制約なら別スレがあります。
3431: 匿名さん 
[2017-01-03 20:13:03]
>>3430 匿名さん

誰もおらんやないかい!(笑)
3432: 匿名さん 
[2017-01-03 20:13:57]
>>3426
マンションの高密度住居の火災のほうが危ない。
高層階は逃げ場が無いし、漏水被害で臭いが全体に染み付き事故物件化。
戸建ては火災保険で建替え可能。
3433: 匿名さん 
[2017-01-03 20:15:17]
>>3431
マンション民は臆病だから。
3434: 匿名さん 
[2017-01-03 20:21:32]
>>3430 匿名さん

購入するならマンション?それとも一戸建て?
「それとも」は比較を表す接続詞。
よってマンションと一戸建ては比較対象となりうる物件に限る。総額4000万のマンションと比較対象になる戸建はもちろん総額4000万以下。
これを踏まえて他の条件に当てはめると、戸建の実質的上物価格は1500〜3000万程度。いくら上物価格につぎ込めるかは総予算と土地代との差額で決まる。
このスレは、上物価格4000万以下なので、上述のような検討過程を辿っても何ら問題なく、スレの趣旨とも合致している。


3435: 匿名さん 
[2017-01-03 20:24:26]
>>3429
4000万マンションは郊外だと決め付けるのはおかしい。
23区内にも4000万以下で買えるマンション区画がある。
23区内戸建てとの比較を諦めるのは、マンション民のコンプレックス。
3436: 匿名さん 
[2017-01-03 20:26:22]
>>3434
戸建ては上物価格のみで。
土地代込みは別スレへ。
3437: 匿名さん 
[2017-01-03 20:31:49]
>>3433 匿名さん

ここの注文戸建さんが立てたスレですよね?
スレの管理担当としてたくさんの方々を呼び込みたいなら、マンションさんに対してそのような失礼な発言を控えるべきだと思いますよ。
どうしてスレが過疎っているのか?あなたの発言が全てを物語っています。
3438: 匿名さん 
[2017-01-03 20:31:57]
>スレの趣旨とも合致している。

スレ本文が非論理的としても、スレ趣旨はスレ本文である。
なのでスレ趣旨とは合致していないのだよ。
スレ本文が非論理的で無意味であれば、このスレを終了させ、新しくスレを立てれば良いだけだよ。
3439: 匿名さん 
[2017-01-03 20:34:09]
>>3435 匿名さん

その23区内の戸建は4000万で買えます?
3440: 匿名さん 
[2017-01-03 20:36:26]
>>3438 匿名さん

戸建の上物価格は4000万「以下」。
なので、上物価格1500〜3000万の戸建を検討しても何ら問題ない。
ここのスレで比較可能だから、他のスレでやる必要はない。
3441: 匿名さん 
[2017-01-03 20:42:00]
>3473
どうやら違うらしい。
ここはマンションさんがたてたとな。
3442: 匿名さん 
[2017-01-03 20:43:47]
>>3441 匿名さん

預言者か?
3443: 匿名さん 
[2017-01-03 20:45:47]
>>3438 匿名さん

4000万のマンションと、上物価格1500〜3000万の戸建を比較したらダメな理由は?
3444: 匿名さん 
[2017-01-03 20:46:21]
>>3439 匿名さん
23区内でも戸建の上物は4000万以下でじゅうぶん購入できます。
3445: 匿名さん 
[2017-01-03 20:47:54]
>>3444 匿名さん

4000万のマンションさんは23区内の戸建を買えるの?
3446: 匿名さん 
[2017-01-03 20:48:09]
>4000万のマンションと、上物価格1500〜3000万の戸建を比較したらダメな理由は?

スレ本文にそって4000万のマンションと、上物価格4000万以下の戸建を比較したらダメな理由は?

3447: 匿名さん 
[2017-01-03 20:49:57]
>>3445 匿名さん
頑張れば買えますよ。
3448: 匿名さん 
[2017-01-03 20:51:09]
今なら4000万クラスのマンションも築15年程度で下落は1割ほどで売れている。
駅遠物件や不人気デベは除き。
高く売れる地区の駅近の戸建は土地の条件的に不利なのは確か。
マンションやビルに挟まれた戸建は辛いものがある。
そもそも用途地域でどちら向きの土地かは一目瞭然だから
お互い外してなければ不可侵な領域だと思う。
3449: 匿名さん 
[2017-01-03 20:52:58]
>>3446 匿名さん

いつダメと言ったの?
4000万のマンションと、上物価格1500〜3000万の戸建は比較可能です。
4000万のマンションさんに買えない総額4000万超の戸建は比較にならない。なぜなら買えないから。このスレは比較スレだから、比較にならない物件の話はスレチです。
3450: 匿名さん 
[2017-01-03 20:54:03]
上物4000万の戸建てさんは、たぶん23区内の4000万マンションを買えると思う。
3451: 匿名さん 
[2017-01-03 20:54:13]
>>3447 匿名さん

頑張ればあなたのスレも大繁盛しますよ。
3452: 匿名さん 
[2017-01-03 20:54:31]
>>3440 匿名さん

例えば土地が2億だと、215百万〜230百万ですが、それでも40百万のマンションと比較可能と言い張るのか。
3453: 匿名さん 
[2017-01-03 20:57:29]
>>3449 匿名さん
土地代込みの戸建てとの比較はスレの趣旨を逸脱します。
3454: 匿名さん 
[2017-01-03 20:57:38]
>>3450 匿名さん

4000万のマンションさんも、上物価格1500〜3000万の戸建を買えます。
3455: 匿名さん 
[2017-01-03 20:59:01]
>>3453 匿名さん

土地代を抜いた上物価格1500〜3000万の戸建。4000万以下でしょ?
3456: 匿名さん 
[2017-01-03 20:59:33]
>>3452 匿名さん
おかしいと感じたら別スレへ。
3457: 匿名さん 
[2017-01-03 21:02:59]
>>3456 匿名さん

ここはマンションさんが立てたスレでしょ?
結構繁盛してるじゃないですか。

注文戸建さんが立てた別スレとは大違いだね。
3458: 匿名さん 
[2017-01-03 21:03:20]
住居の優位性より土地代に執着するのは、マンションが土地を買えない人の救済団地だからでしょう。
3459: 匿名さん 
[2017-01-03 21:07:46]
>>3458 匿名さん

土地代を抜いた上物価格1500〜3000万の戸建を検討してますよ。
3460: 匿名さん 
[2017-01-03 21:10:07]
>>3458 匿名さん

家を買うのに立地を考慮しないなんてありえないからね。不動産は立地が全てって言うでしょう。聞いたことありませんか?
3461: 匿名さん 
[2017-01-03 21:28:17]
立地については、通勤や生活圏に便利な所だと思いますが。
マンション民は立地で金になる所を探す傾向なんですかね。
立地が全てなんて、このスレで初めて聞いたわ。
3462: 匿名さん 
[2017-01-03 21:42:38]
マンション最大のメリットは、戸建てのように高額な土地を購入しないでもそれなりの立地に住めること。
上物4000万以下の戸建てでも、土地代をあわせれば確実に4000万円を超える。
狭かろうが集合住宅だろうが、安くいい立地に住めるのは戸建てにない優位点。
3463: 匿名さん 
[2017-01-03 22:20:33]
>>3461 匿名さん

例えばお子さんを良い学区の公立学校に通わせたい場合、そのような立地は元々人気がありますから、戸建だと予算が届かないこともある。そういった親御さんがマンションを購入されるケースはありますね。
3464: 匿名さん 
[2017-01-03 22:24:52]
>>3461 匿名さん

マンションの場合、将来的に売却する可能性を考えてより良い立地を選ぶ傾向にあるが、これは戸建にもあてはまる。私なんかは子供が独立したら地元に帰ってマンションに買い替えたいと思ってる。
3465: 匿名さん 
[2017-01-03 22:25:42]
>そういった親御さんがマンションを購入されるケースはありますね。

そういったケースもあるという一例だけで、立地が全てと言い切るのは如何なものか。
3466: 匿名さん 
[2017-01-03 22:27:39]
>>3464 匿名さん

戸建を買うなら立地を重視した方が良い。建物は、良いに越したことはないが、最後に残るのは土地だけ。
3467: 匿名さん 
[2017-01-03 22:33:57]
>>3465 匿名さん

戸建なら、ど田舎に立派な戸建を建てるより、都心部近隣に建売を買った方がいいよ。最後に残るのは土地だけ。
3468: 匿名さん 
[2017-01-03 22:45:22]
>>3467 匿名さん

土地のためにわざわざ建売?
益々如何なものか。
3469: 匿名さん 
[2017-01-03 23:02:27]
>>3468 匿名さん

予算4000万だからね。あくまでも例示ですが、買うなら建売が妥当なところでしょう。
3470: 匿名さん 
[2017-01-03 23:03:25]
>>3468 匿名さん

最後に残るのは土地だけだから、戸建を買うなら立地を重視した方が良い。
3471: 匿名さん 
[2017-01-03 23:07:31]
>>3469 匿名さん

挙げ句の果てにスレチ発言かい。
総額4000万の別スレがあるらしいぞ。
3472: 匿名さん 
[2017-01-03 23:35:30]
戸建は安全性で問題有りだね〜
延焼とか怖いし
3473: 匿名さん 
[2017-01-03 23:53:49]
延焼はマンションの方が被害大。
そして火災の確率が戸数によって上がるからたちが悪い。
3474: 匿名さん 
[2017-01-04 00:10:23]
>>3473 匿名さん
糸魚川の何倍くらいの被害予想かな?
3475: 匿名さん 
[2017-01-04 00:15:27]
マンションの方がまわりが燃えても生き残る確率は多少高い
http://takcchi.blog.fc2.com/blog-date-20161115.html
3476: 匿名さん 
[2017-01-04 06:13:59]
狭かろうが集合住宅だろうが、安くそれなりの立地に住めるのは戸建てにないメリット。
それ以外の優位点は無い。
3477: 匿名さん 
[2017-01-04 06:22:05]
>>3471 匿名さん

あぁ、あのスレね(笑)
3478: 匿名さん 
[2017-01-04 06:39:11]
23区内1.4億注文戸建vs4000万マンション
3479: 匿名さん 
[2017-01-04 06:40:55]
>>3478 匿名さん

マンションの方が価値が高いんだね。
3480: 匿名さん 
[2017-01-04 06:48:16]
>>3478 匿名さん

すごいマンションなんだね。
3481: 匿名さん 
[2017-01-04 10:08:50]
4000万のマンション区画なんて、専有面積や間取りを無視すれば様々な場所にあるだろう。
ワンルームでも立地が良ければ住居としてok?
3482: 匿名さん 
[2017-01-04 10:40:55]
>>3481 匿名さん

1.4億の戸建に対抗できるマンションなんだから凄いはずだよ。
3483: 匿名さん 
[2017-01-04 10:58:05]
>>3482 匿名さん
安全面考えると、戸建はマンションに勝てないよね
3484: 匿名さん 
[2017-01-04 12:44:53]
2000年以前のマンションの耐震性は疑問らしいです。
耐震等級1とかの物件もあるとか。むしろ戸建ての方が安心かも。
3485: 匿名さん 
[2017-01-04 13:22:42]
最新のマンションでも耐震等級は1がほとんど。
他に、免震や制震といった評価基準の無い等級外の物件もある。
最近の注文戸建てはほとんど等級3です。
3486: 匿名さん 
[2017-01-04 14:49:10]
>>3485
>>3484
でも地震の被害は戸建だね
延焼も水害も…
3487: 匿名さん 
[2017-01-04 16:27:21]
>>3486 匿名さん

建物自体はRC造りのマンションに分がある。戸建でも可能だけど一般的には木造が主流。
ただし、戸建は建て替えが容易だから、トータルで見たら戸建の方が良いかなと思います。
3488: 匿名さん 
[2017-01-04 16:29:18]
そう思いたい気持ちは分かるが現実を見ろ。
3489: 匿名さん 
[2017-01-04 16:33:46]
>>3488 匿名さん

どのような現実をご覧になってますか?
3490: 匿名さん 
[2017-01-04 16:46:47]
古家、木密地域、低地や水辺を避ければ問題ない。
いい立地の新築戸建てなら大丈夫。
3491: 匿名さん 
[2017-01-04 17:13:04]
マンションの安全神話はイメージ。
4000万のマンションなら推して知るべし。
3492: 匿名さん 
[2017-01-04 17:44:42]
立地のいい4000万マンションはワンルームが多い。
上物3000万でも戸建てのほうが住みやすい。
3493: 匿名さん 
[2017-01-04 17:48:04]
>>3490 匿名さん
でも安全性はマンションの圧勝だね
現実的にね
3494: 匿名さん 
[2017-01-04 17:56:58]
東日本震災ではマンション被災が深刻。

「宮城県におけるマンションの被災実態とその教訓」
:近隣戸建て住宅との比較? 木造戸建ての被害が少ない (P27/38)
https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...
3495: 匿名さん 
[2017-01-04 18:17:32]
マンション(-∧-;) ナムナム
今後の大地震に備えなくちゃね!

23区内での4000万以下だと耐震性能・・・。
3496: 匿名さん 
[2017-01-04 18:21:59]
>>3495 匿名さん
今現在の小さな地震も戸建は耐えらていないと言う現実

3497: 匿名さん 
[2017-01-04 18:22:50]
4000万だと戸建もマンションも23区内は無理だな。現実を見ましょう。
3498: 匿名さん 
[2017-01-04 18:26:19]
戸建てはいい物件出てたが? 現実を見れないのはマンション民でしょう。
耐震等級についてもソース出てるよ。
3499: 匿名さん 
[2017-01-04 18:31:39]
>>3498 匿名さん
熊本ではだいぶ倒壊しましたよ
3500: 匿名さん 
[2017-01-04 18:54:49]
ソースよろしく。
マンションは5%位で被害出てるみたい。
まさか古い戸建てを入れた数値ではないんでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる