東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ塚口町一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 塚口町
  6. ブランズ塚口町一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-04-23 17:48:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tsukaguchi/index.html
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)

物件名 ブランズ塚口町一丁目
販売スケジュール 資料請求受付開始/平成29年3月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成29年1月下旬(予定)
所在地 兵庫県尼崎市塚口町1丁目10番4、同番5、同番6、同番30、同番35(地番)
交通
阪急電鉄神戸線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
阪急電鉄伊丹線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 42戸
間取り 2LDK~3LDK(予定)
専有面積 53.63m2~76.92m2(予定)
バルコニー面積 6.30m2~16.68m2
敷地面積 718.33m2
建築延床面積 3553.85m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
建築確認番号 第ERI-16024006号(平成28年6月29日)
用途地域 近隣商業地域、準防火地域
建物竣工 平成30年2月下旬予定
お引渡し 平成30年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有者の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
販売会社 東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 株式会社ナカノフドー建設
管理会社 株式会社東急コミュニティー
お問い合わせ先 「ブランズ塚口町一丁目」 資料請求受付窓口 (TEL:0120-109-051)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 毎週水曜日・木曜日(祝祭日を除く)

「塚口」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A1%9A%E5%8F%A3/

「ブランズ」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

[スレ作成日時]2016-10-12 11:39:16

現在の物件
ブランズ塚口町一丁目
ブランズ塚口町一丁目
 
所在地:兵庫県尼崎市塚口町1丁目10番4(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 42戸

ブランズ塚口町一丁目ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2018-05-06 23:08:42]
駅近いし、スーパー近いし、市役所の窓口みたいなところも近いし、
生活自体はしやすい街だと思います。
その分、お値段もちょっと…というかんじなんだろうなぁと見ていて思いました。
ただ、マンションそのものは、大手のものだけあって、きちんとしているであろう、というところもあります。
その信用分も含まれている感じではあるのかな?
502: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-07 07:33:25]
>>499 マンション検討中さん
どんな仲介に話聞いてるねんww
503: 匿名さん 
[2018-05-08 13:01:27]
>>499
42戸中20戸が販売ってことは、22戸は価格表の定価で買った世帯がいるってことでしょ
今、完成後もこんなに売れ残ってるの見て気分悪いだろうな

そしてこれから始まるであろうと予想される数百万円単位の値引きを目にすることになると
どんな気持ちになるのか考えただけでもお気の毒

不動産は株と同じで価格が変動するものだから買い手責任、消費者責任、自己責任と言えばそれまでだけど
簡単にはやり切れないだろうな

この掲示板の書き込みでも阪急塚口は尼崎市の一等地とか書いてる人いたけどそれは事実としても
この結果見るとしょせんは尼崎市の限界だよな
504: 匿名さん 
[2018-05-11 03:02:18]
>>503
そうとも限らない。
42戸中20戸が販売中ってことは、実は売れてるのは12で残り30って可能性もある。
販売中の数が、残ってる数と同じとは限らない。
残りが30あるのに、残り数20ですっていうのは嘘になるが、
残り30だけど、(そのうち今)20販売中ですっていうのは、嘘にならないからw
505: 匿名さん 
[2018-05-11 03:08:38]
あと時期も悪かったね
もうちょっと待ったら、もっと駅近に野村のマンションできるからね。
今無理にこのペンシル型買う意味あんまりない。
506: 匿名さん 
[2018-05-16 15:02:17]
同じ42戸で全て角部屋、駅徒歩2分のペンシルブランズと言えば
少し前だけどブランズ北浜やな。

67㎡は2階・3200万台からで北向きの1LDKは2000万切ったところから
スタートだったのに当時高い高いと叩かれてた(笑)
507: 匿名さん 
[2018-05-16 15:09:44]
>>503
>阪急塚口は尼崎市の一等地とか書いてる人いたけどそれは事実
尼崎の一等地はJR尼崎か阪神尼崎で住宅地としてなら武庫之荘の北側でしょ?
508: 匿名さん 
[2018-05-17 13:27:26]
晩見に行ったら灯りがついてる部屋が5だった・・
509: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-17 20:03:14]
>>506 匿名さん
北浜ってそんなに土地安かったの?
東急としては、こことどちらのほうが儲かったんだろう?


510: 匿名さん 
[2018-05-17 21:07:01]
>>509 検討板ユーザーさん

東急は事業物件毎に20%〜25%の粗利益だから利益率はどちらも似たようなもんでしょ

ただここはこれから大幅値引きしないと売れないから利益率は大幅に落ちるでしょ

2012年のブランズ北浜は今から考えると安いけど
当時の他社の物件と比較すると高かったからでしょ

グランフロントに続いて関西二番手の高級タワーの2008年のザキタハマでさえここより単価安かったしな
511: 匿名さん 
[2018-05-17 21:10:49]
>>507 匿名さん

市内の駅単位の平均地価なら阪急塚口が尼崎市で一番高い

個別の土地なら尼崎駅北側の潮江が一番高い
512: 匿名さん 
[2018-05-17 23:07:26]
>>511 匿名さん

JR尼崎は住宅地に入ると土地は阪急より安いらしい
513: 匿名さん 
[2018-05-17 23:09:51]
>>511
2017年度 尼崎市のエリア地価ランキング
https://tochidai.info/hyogo/amagasaki/

尼崎駅(阪神) 26万1272円/m2 86万3711円/坪
尼崎駅(JR) 25万7250円/m2 85万0413円/坪
武庫之荘    24万7380円/m2 81万7788円/坪
塚口/阪急塚口 22万6000円/m2 74万7107円/坪
514: 匿名さん 
[2018-05-18 00:20:05]
>>513 匿名さん

http://tochi-value.com/hyogo/amagasaki/
平成30年 (2018年) の地価公示価格を掲載
尼崎市の駅地価ランキング
1位 阪急塚口駅 78.2万円 /坪
2位 武庫之荘駅 78.1万円 /坪
3位 阪神尼崎駅 77.0万円 /坪
4位 尼崎駅 73.8万円 /坪
5位 塚口駅 72.8万円 /坪
6位 稲野駅 66.4万円 /坪
7位 立花駅 61.7万円 /坪
8位 園田駅 60.7万円 /坪
9位 杭瀬駅 56.9万円 /坪
10位 武庫川駅 54.8万円 /坪
11位 尼崎センタープール前駅 52.9万円 /坪
12位 出屋敷駅 50.6万円 /坪
13位 猪名寺駅 49.9万円 /坪
14位 大物駅 48.5万円 /坪
515: 匿名さん 
[2018-05-18 01:23:17]
阪急塚口は今や尼崎一ですが、
この調子でで上昇すれば西北を上回る時が来るかも、
その時にはもう買えない価格になっています。
516: 匿名さん 
[2018-05-18 07:06:16]
尼崎も西北もそれほどエエか?やっばり阪神間なら東灘から芦屋、夙川以北。まぁ高いから尼や西北にシフトせざるを得ないのかもしれないけど。
517: マンション比較中さん 
[2018-05-18 09:51:22]
>>516
それらの地域から西北にシフトするねならまだ分かるけど、
塚口まで格下げする人達は初めから東灘〜夙川なんて視野に入ってないのでは?
518: 匿名さん 
[2018-05-18 11:17:46]
>>517
>それらの地域から西北にシフトするねならまだ分かるけど

全くわからんけどw。なぜ?西北にわざわざ??
519: 匿名さん 
[2018-05-18 11:22:35]
変に中途半端に高っいだけの駅から遠い西北物件がそんなに魅力とは思わんけどな。ただのジオ(阪急不動産)村やん!西北って。
520: 匿名さん 
[2018-05-18 16:55:30]
北浜より高いという事実は誇らしいことだと思います。
521: 匿名さん 
[2018-05-18 20:04:59]
>>520
2012年や2008年当時の北浜より平米単価が高いってことで2018年現在の北浜よりは安い
522: 匿名さん 
[2018-05-25 20:11:02]
>>514 匿名さん
阪神尼崎結構するんだな。坪50万かと思ったわ。
523: 匿名さん 
[2018-05-25 20:42:47]
>>522 匿名さん
阪神尼崎は点で高いとこがあるよね
再開発されたとことかニ号線沿いとかね
商店街とか南側行くと徒歩2分でも安い

jr尼崎も駅北側の再開発された潮江とかは高いけどそこ外れると安いね

そこが尼崎の限界
大阪のミナミキタとの違い

524: 匿名さん 
[2018-05-30 01:53:54]
>>520
北浜より高くしたのはいいけど、ごっそり売れ残ってるって、
誇らしいというより、恥ずかしい では?
525: 匿名さん 
[2018-05-30 02:06:07]
北浜は大阪証券取引所が廃止され売り物件が大量に出て暴落したの知ってる?
そこと比較してどうのこうのレベル低すぎ。
526: 匿名さん 
[2018-06-09 12:39:00]
ここは完成後の販売なのでしょうか。
総戸数42戸で、既に入居も出来る状態でありながらも
現在は21戸販売中とのこと。
最寄り駅が徒歩2分という好立地で、まだ販売中ということに少し驚きました。

527: マンション検討中さん 
[2018-06-09 17:15:23]
ここまで壊滅すると言われてその通りに壊滅したところも珍しい 同じく大ゴケしたパークハウスから何も学んでないどころかきっちりおいかけてる そろそろ業者に大量に流すところまで同じなんだろうな 定価で買った人は可哀想すぎるよ
528: 匿名さん 
[2018-06-09 19:27:29]
>>526 匿名さん

ここは2017年4月から販売開始してますね
529: 匿名さん 
[2018-06-09 19:32:15]
>>527 マンション検討中さん

ザ・パークハウス塚口町一丁目の流れは参考になったよね

それでも定価購入したのはこんな人達かも?
1 ネットも使えない情報弱者
2 ネットは使えてもテレビ世代で情報を分析する能力がない受け流し情報弱者
3 考える時間が機会損失になる経済強者
4 資産価値なんてどうでもいい経済強者
530: 匿名さん 
[2018-06-12 02:11:48]
ここ買うくらいなら、さんさんタウンの跡地の野村のマンション待つわ
駅までの近さも便利さも、スケールメリットもここよりはるかにいい。
531: 匿名さん 
[2018-07-02 18:20:10]
今もまだ、ABCのすべての間取りが有るということでよろしいのでしょうか?
モデルルームになっているお部屋は、家具付きで販売しているということですし、
その他の部屋もおまけが有るみたいなことが書かれているし、
ラストスパート感はアリますよね。
選択肢はどれくらいあるのかな。
532: 匿名さん 
[2018-07-03 12:21:13]
75㎡前後で見たら、ちょっと前のザ・パークハウスとかジオと比べると2,000万くらい高いんだな
そりゃ売れんわ
大阪都心なら今の時代は2,000万高くても売れるやろけどここ尼崎やで塚口やで
533: 匿名さん 
[2018-07-03 17:12:21]
あと半年か一年くらいしたら、ブランズ帝塚山みたいに、他社に売り渡されて大幅ディスカウトされるよ。
値付けが相場より高いから売れないと思う。
定価で買った消費者は東急不動産を儲けさせているだけ。
数年もすればマンション価格は下がるのだから、待てる人は待てばよい。
534: 匿名さん 
[2018-07-03 17:30:34]
>>533
建築費の高騰で高くなっただけでデベのもうけ率なんて大して変わらんよ。
むしろここみたいに売れ残りが多く出たマンションは利益率も低くなり下手すれば赤字になる可能性すらある。
売れ残ってる最大の理由は一般サラリーマンがローンを組んで買える領域を超えてしまったからで、
比較的好調なマンションはそんな一般サラリーマンでも買える格下立地のマンションばっかり。
でもそんな格下立地を買うと後で後悔しそうだし、皆さん十分に検討してくださいね。
535: マンション検討中さん 
[2018-07-04 02:33:30]
塚口でもJRは明らかに格下で安いのにけっこう売れ残ってるのは問題ですね、
こんな状態で不景気になったら中古価格はどうなるのだろう。
536: 匿名さん 
[2018-07-06 13:06:30]
塚口、駅前は便利だと思うし、乗り換え駅だから交通の便もいいと思うし。他の方が書くように「ここ尼崎やで塚口やで」っておっしゃる人は本音なんだろうなと思います。

夫婦2人だとAプランもいいんじゃないかと思います。
53.63㎡で、LDKと2部屋。
6畳4.5畳なので6畳を主寝室にしてもいい。お風呂は1418と広い。2LDKの間取りって探してもそんなになくて、ちょっと広いとすぐ3LDKになってしまうので、このくらいコンパクトならいいなと思います。結婚して子供が1人くらい将来的に望めればいいかな的な2人にも広さがちょうどいいと思いました。
537: 匿名さん 
[2018-07-16 04:39:28]
夫婦2人で53㎡・・・狭すぎですね。窮屈な思いしてまであえてこの小規模マンションを今買わなくても。

小規模マンションは資産価値的にもやっぱりダメダメですね。他見てると、
最初に、どうしてもこの部屋じゃなきゃ嫌って人に大ボッタクリ高値で売って(ここで“貯金”を稼いで)、売れ残りは一気に値下げで投げ売り。がデフォになってるように感じます。
538: 匿名さん 
[2018-07-25 01:03:23]
公式サイトでキャンペーン告知してる


[限定1邸]モデルルーム家具付特別分譲
【2018年3月30日(金)~2018年8月31日(金)まで】
リビングソファ&ダイニングセット・テレビボード・ダブルベッド等の家具付で建物内モデルルーム使用住戸[1002号室 3LDK]を特別分譲いたします。


総額300万円ご購入サポートキャンペーン概要
【2018年7月14日(土)~2018年8月31日(金)まで】
2018年7月14日(土)~2018年8月31日(金)までの期間中、キャンペーン対象住戸(303号室・403号室・1401号室)を新規にご成約いただいた方が対象となります。
・対象住戸は2018年3月30日より商談室として使用しております。
・キャンペーン対象住戸、1住戸あたり100万円を上限として購入代金等をサポートいたします。
539: 匿名さん 
[2018-08-12 09:05:37]
ファミリーで住むなら、最低でも3LDKの広さは必要だと思います。
3LDKで通常は70㎡ありますが、こちらのプラン内容を見ていると
同じ3LDKでも70㎡のものと70㎡以下のものとあるようです。

これは狭いなぁとは思いましたが、
予算的なもので選ぶ方のためようみたいな記載でした。
確かに、便利の立地でこれもあれもと望むと何かは妥協点も必要。

交通アクセスが便利で
子供が居て部屋数を求める人でも、ここなら予算内でいけるのかなと思いました。
540: マンション検討中さん 
[2018-08-18 19:05:03]
>>537 匿名さん

>最初に、どうしてもこの部屋じゃなきゃ嫌って人に大ボッタクリ高値で売って(ここで“貯金”を稼いで)、売れ残りは一気に値下げで投げ売り。がデフォになってるように感じます。

ほんとその通り。無茶苦茶やね。

結局、郊外は投資ニーズがないし、駅遠でも駅近でも尼崎でも芦屋でもその地域の人が実需で買える限界を超えてるから、そうなるしかないよね。

高級住宅街なら超高値でも駅近ピン立地なら山下りニーズや相続ニーズでなんとか売れてるが、尼崎では上値に限界があるってことだろう。

駅近で割安にできる大規模が無敵の物件としたら、やっぱプラウドシティがベストじゃないの。

サンサンタウンは建築費が高くなってるからそこはどうしようもないどう思うけど、どうなるかな。あれが売れないともう尼崎に新築マンションは立たなくなるかも。
541: 匿名さん 
[2018-08-20 21:59:45]
今日の更新見たらびっくらぽん
2ヶ月前は完成在庫21戸だったのに今日は17戸に減ってる
値引き販売も効果でてるやん


物件名 ブランズ塚口町一丁目
販売スケジュール 先着順申込受付中
モデルルーム公開日 モデルルーム公開中(※土日祝は予約優先制)
所在地 兵庫県尼崎市塚口町1丁目10番4(地番)
交通 阪急電鉄神戸線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
阪急電鉄伊丹線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
販売価額 5,320万円(1戸)~6,630万円(1戸)
最多価額帯 5,300万円台(3戸) ※100万円単位
今回販売戸数 17戸
総戸数 42戸
間取り 3LDK~3LDK+SIC
専有面積 65.61m2~76.92m2
バルコニー面積 6.30m2~8.76m2
敷地面積 718.33m2
建築延床面積 3553.85m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
建築確認番号 第ERI-16042251号(平成28年10月6日)
用途地域 近隣商業地域、準防火地域
建物竣工 竣工済(2018年2月)
お引渡し 即入居可 ※諸手続き完了次第のご入居となります。
管理形態 全部委託(日勤)
管理費(月額) 14,200円~16,700円
修繕積立金(月額) 5,250円~6,150円
修繕積立基金 328,000円~385,000円

※上記概要は2018年08月20日現在のものです。
※次回更新予定日は2018年08月27日です。
542: マンション検討中さん 
[2018-08-20 23:09:53]
一年半売って25戸しか売れてないのは辛いね
あと1年かかるかな
543: 匿名さん 
[2018-08-22 09:29:10]
>>542 マンション検討中さん

築一年経てば
ザ・パークハウス塚口町一丁目みたいに
処分販売しそうじゃない?
544: マンション検討中さん 
[2018-08-23 13:41:44]
>>543 匿名さん

そこで拾ってもせいぜい坪200までですね。
545: 匿名さん 
[2018-09-04 14:55:39]
駅に近くて、それが故にお値段も高めに設定されていると考えていいのでしょうか。
そうなると、
細かい所の仕様ももう少し高めに作られていても良かったのかも。
特に値下げなどは今のところはしていないですが、
このままで販売していくのでしょうか。
デベによっては絶対に値下げはしないと聞きます。
546: 匿名さん 
[2018-09-16 01:52:38]
>>545 匿名さん

残り16戸
大幅値引きせずに2ヶ月に1戸ずつのんびり売る戦略かもね?

企業として東急不動産は資金繰りに困ってないし慌てて現金化して処分する必要ないもんね

ただ、竣工から半年経ってもこれだけの割合で売れ残ってれば、土地仕入れ担当、企画担当、販売担当の責任者は出世街道から外れて左遷されるかも?
547: 匿名さん 
[2018-09-19 18:10:26]
キャンペーンをやっているみたいですけど、値下げではなくて、総額500万円を5名様にということで、1名につき100万円の購入サポート、または最新家電100万円分をプレゼントするとのことです。ちょっと惹かれるかもしれないけれど、マンション価格から考えると100万円は大きいような小さいような、微妙な額ではないでしょうか。何もないよりは嬉しいかもしれず、先着順16戸、売れるといいですね。
548: 匿名さん 
[2018-10-03 21:27:44]
>>541
>>546

それ、在庫が17戸じゃなくて、あくまでも販売数が17戸でしょ。
今売ってるのが17戸ですよってだけで、本当の在庫数はいくつかわからない。
仮に30戸売れ残ってても販売数は17って言えるから。売れてるのどうかはわからんよ。
549: 匿名さん 
[2018-10-18 16:10:37]
インターネット利用料が管理費に入る形になるのですか?
もともと自分が使っているプロバイダがあって、マンションの方は使わないよっていう場合も、その金額は払う形になるのでしょうか。
あまりメアドは変えたくないなぁ…って言う人も少なくないと思うのですよ。

販売に関してはどういうことになっているのかは見えにくいですね。
販売期の明記がないので、もうコレでラスト販売なのかと認識している人が多いのだと思いますが
実際はどうなんですか?
550: 匿名さん 
[2018-10-18 21:49:42]
残り13戸
順調に減ってきたな


物件名 ブランズ塚口町一丁目
販売スケジュール 先着順申込受付中
モデルルーム公開日 モデルルーム公開中(※土日祝は予約優先制)
所在地 兵庫県尼崎市塚口町1丁目10番4(地番)
交通 阪急電鉄神戸線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
阪急電鉄伊丹線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
販売価額 4,850万円(1戸)~6,450万円(1戸)
最多価額帯 5,400万円台・5,500万円台・6,200万円台・6,300万円台・6,400万円台(各2戸) ※100万円単位
今回販売戸数 13戸
総戸数 42戸
間取り 3LDK~3LDK+SIC
専有面積 65.61m2~76.92m2
バルコニー面積 6.30m2~8.76m2

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる