住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

No.1801  
by 匿名さん 2017-07-28 21:42:38
どこに建ちますか。
No.1802  
by 匿名さん 2017-07-28 21:48:06
>1800
タワマンだけあってワイドスパンだし、今時期東京駅徒歩圏にしては割安では? 新川のクレヴィアは間取りが厳しいし。
No.1803  
by 匿名さん 2017-07-28 21:57:35
三井の価格に2、3000万スミフへのお布施をのせてわざわざここ買う必要性、ありますかね。

上乗せ分って、例えば子供を私立の医学部へ進学させることができる金額ですよ。冷静によく考えてみて。
No.1804  
by 匿名さん 2017-07-28 22:12:40
>>1803 匿名さん

とはいえ、けっこう売れてるみたいだしねー
東京駅20分以内のタワーはそんなに出ないし

No.1805  
by 匿名さん 2017-07-28 22:13:11
東京駅方面ですよね?
No.1806  
by 匿名さん 2017-07-28 22:17:18
>1804

1期で100戸以上は売れるとモデルルームで聞きました。
No.1807  
by 口コミ知りたいさん 2017-07-28 22:21:26
となりの1~2割高い
住友は完全に、情報に疎い客狙いだ。
No.1808  
by 匿名さんだよ 2017-07-29 05:06:26
>>1806 匿名さん
そりゃあ営業さんは景気のいいこと言いますよ。。。
No.1809  
by マンション検討中さん 2017-07-29 19:33:09
>>1802 匿名さん
タワマンだとワイドスパンなんて初耳。
トライスター型みたいに外周部が長い形状でもなければ寧ろウナギの寝床になりやすいですよ。
No.1810  
by 匿名さん 2017-07-29 20:36:17
>>1809

ははは、粗悪な間取りのタワマンだけが鰻の寝床間取りになるんですよー。
No.1811  
by 匿名さん 2017-07-29 22:26:05
>>1810 匿名さん

はあ?
No.1812  
by マンション検討中さん 2017-07-30 01:10:09
冷静に考えて買う方向にしました
No.1813  
by 匿名さん 2017-07-30 09:19:17
>>1812 マンション検討中さん

お隣から見下される毎日ですが、大丈夫?
No.1814  
by マンション検討中さん 2017-07-30 14:29:18
>>1813 匿名さん
買えない人がこんな話ばかり
No.1815  
by マンション検討中さん 2017-07-30 14:52:03
>>1813 匿名さん
見ず知らずにもかかわらずご心配いただいきありがとうございます。
おかげで買う方向の意思がより固まりました。
No.1816  
by 匿名さん 2017-07-30 14:54:13
あと二つ買ってください
No.1817  
by 匿名さん 2017-07-30 15:18:08
>>1814 マンション検討中さん

買わない人もいますよ。
だって隣にあんな立派なマンションが建っていれば、躊躇しちゃう人もいます。
No.1818  
by 匿名さん 2017-07-30 15:50:49
>>1816
残念。

No.1819  
by 匿名さん 2017-07-30 16:00:36
>>1814 マンション検討中さん

買わない人もいますよ。
だって隣にあんな立派なマンションが建っていれば、躊躇しちゃう人もいます。
No.1820  
by 匿名さん 2017-07-30 16:01:53
>>1815 マンション検討中さん

もう少し待つと良いかも。
No.1821  
by 匿名さん 2017-07-30 16:35:20
敷地は変わらないのに、なんでこっちはこんなにチビタワーになっちゃったの??
No.1822  
by 匿名さん 2017-07-30 16:58:10
>>1821 匿名さん

再開発事業と区画整理事業の違いですね
No.1823  
by 匿名さん 2017-07-30 17:48:32
スミフが再開発取れなかったってことか
No.1824  
by 匿名さん 2017-07-30 18:38:34
>>1822 匿名さん

ってことは、この辺りではお隣を超える高さのタワマンはなかなか出ないのか
No.1825  
by マンション検討中さん 2017-07-30 19:37:17
隣は地権者が3分の1を占めるマンション。
ここは違う。
No.1826  
by 匿名さん 2017-07-30 22:13:03
>>1814 マンション検討中さん
買えないにしろ、買わないにしろ、真剣に検討している人を冷やかすためだけに日々このスレッドに来てるのかと思うと…暇なのかなと
No.1827  
by 匿名さん 2017-07-31 05:03:28
はい、お金ないけど暇です
No.1828  
by 匿名さん 2017-07-31 05:18:21
買うか買わないか迷ってる。
賃貸の方が気が楽かなあ、とも 思ったり。
No.1829  
by 匿名さん 2017-07-31 09:30:31
年老いてマンション処分考えると、なんか面倒になってくるよね。
No.1830  
by 匿名さん 2017-07-31 11:04:57
年老いてマンション処分考えると、なんか面倒になってくるよね。
No.1831  
by 匿名さん 2017-07-31 12:06:49
>>1830 匿名さん
と言ってみたかったんだね…
No.1832  
by マンション検討中さん 2017-07-31 12:45:08
>>1830 匿名さん
俺は20代、年老けはまだ遠い、それに、このマンションに10年だけ住むつもり。
No.1833  
by マンション検討中さん 2017-07-31 12:53:36
>>1825 マンション検討中さん
隣の東南角あんまり出ないため、ここの東南角を申し込んだ
No.1834  
by 匿名さん 2017-07-31 13:18:58
20年後、高く売れるかなあ。
No.1835  
by 匿名さん 2017-08-02 08:46:23
>>1834 匿名さん
間違いなく高く売れる、特にお隣は…
No.1836  
by 匿名さん 2017-08-02 09:17:52
こちらはお隣のせいで。
No.1837  
by 匿名さん 2017-08-03 05:13:24
>>1836 匿名さん

更に高く売れる。
No.1838  
by 匿名さん 2017-08-03 09:55:40
内装がショボくない…
No.1839  
by 匿名さん 2017-08-03 10:08:17
一般常識的な判断力をお持ちなら、駅改札まで10分弱みたいなどこ行くのも不便なスラム街のもタワマンが、値上がりするなど滑稽なお話だとわかるでしょ。
銀座はツインパや浜離宮の方が近いし、日本橋再開発地区まで20分以上?そりゃ気軽な普段使いには程遠いて。
妄想が楽しいことはわかるんだけど、さすがに隣と心中するしかないよ。
No.1840  
by 名無しさん 2017-08-03 11:44:32
>>1839 匿名さん
隣もセカンドとして購入したよ
No.1841  
by 匿名さん 2017-08-03 12:58:42
>>1839 匿名さん

力説ありがとうございます。
購入する方向で検討できるようになりました。

No.1842  
by 匿名さん 2017-08-03 13:25:49
隣に勝るものが何一つない件。
No.1843  
by 匿名さんだよ 2017-08-03 16:23:26
>>1839 匿名さん
一般常識的な判断力がある人なら平日の朝10時にこんな掲示板にこんな長文書いてる暇ないて。
No.1844  
by 匿名さん 2017-08-03 20:58:52
>>1839 匿名さん
一般常識的な判断力って表現自体が、常識的ではないですな。



No.1845  
by 匿名さん 2017-08-03 21:03:44
>>1839 匿名さん
一般常識的な判断力で思うに、スラム街だからこそ、発展の余地があると思うのだが。

No.1846  
by 匿名さん 2017-08-03 21:06:50
>>1839 匿名さん
一般常識的な判断力で、こことツインパや浜離宮を比べることはまずないが。

No.1847  
by 匿名さん 2017-08-03 21:12:24
>>1846 匿名さん

まあどっちが上とかより好みの問題でしょ。自分は線路沿いはそれだけでNG.
No.1848  
by 匿名さん 2017-08-03 21:28:13
中央湊の次はここですか
浜離宮さん、どんだけ絡みたいんですかねぇ
No.1849  
by マンコミュスレマニア 2017-08-03 22:44:27
みんな浜離宮というワードが一言でも出ればムキになって過剰反応し過ぎでしょ。
ツインパの文字はスルーしてるところをみると、相当意識してますよね。
しかし残念ながら、あちらのスレでは湊とかいう話題は全く上がってないようです。
一方的にこちらのスレで絡んでも、むこうは存在自体知らないんだから気持ちは伝わりませんよ。
No.1850  
by 匿名さん 2017-08-03 22:52:58
>>1849 マンコミュスレマニアさん

また沸いてきた(笑)
No.1851  
by 匿名さん 2017-08-03 22:54:21
>>1849 マンコミュスレマニアさん

東京ツインパークスに、中央区アドレスの浜離宮は使ってないから、スルーして不思議なし。
No.1852  
by 匿名さん 2017-08-03 23:03:17
そんなにパークコート浜離宮がめざわりなら、そんな意地になって即レスせず、直接あっちに投稿してくればいいのに。
No.1853  
by 匿名さん 2017-08-04 01:03:46
浜離宮買えないからこちらにしました。
ダメですか?
No.1854  
by マンション検討中さん 2017-08-04 02:06:21
>>1853 匿名さん

いいとおもう
No.1855  
by 匿名さん 2017-08-04 06:04:13
浜離宮、高い以外に何がいいの?
No.1856  
by 匿名さん 2017-08-04 06:45:08
名前が良い。中央区の宝である浜離宮って庭園名が入ってるから。
No.1857  
by 匿名さん 2017-08-04 07:12:52
>>1855 匿名さん
港区
No.1858  
by 匿名さん 2017-08-04 15:10:28
豊洲がここに憧れるようなもん。
綺麗に言うと、高嶺の花。
No.1859  
by マ 2017-08-04 15:21:24
>>1858 匿名さん
そうなの?
初耳。
No.1860  
by 匿名さん 2017-08-04 15:42:07
まぁ…諦めよう。
No.1861  
by 匿名さん 2017-08-04 21:02:25
>>1856 匿名さん

名前だけか、それならわかる。
No.1862  
by 匿名さん 2017-08-04 21:03:17
隣買いたかったな…
No.1863  
by 匿名さん 2017-08-04 21:07:21
うん、隣がいいね。ここは妥協タワー。
No.1864  
by 匿名さん 2017-08-04 22:34:01
隣と比べて良い点はないの?
No.1865  
by 匿名さん 2017-08-04 22:54:42
>>1864 匿名さん

地権者がいない
スーパーないぶん、公開緑地に余裕あり


No.1866  
by 匿名さん 2017-08-04 23:02:16
重厚なデザインは凄く良いと思うんだけどなぁ
銀座の某百貨店を意識したらしい石のデザインはかなりの高級感が出るはず
あとは駅距離を5分で表記できるのは地味に大きい

まぁその分高いんだけど
No.1867  
by 匿名さん 2017-08-04 23:15:02
>>1866 匿名さん

たしかに5分表記は大きいけど、中古では対面の三井と比較されちゃうのがなぁ
お向かいなので、表記が向こうより1分違うってなっても、そこまで評価されないだろうし
No.1868  
by 匿名さん 2017-08-04 23:53:00
しかし実際は駅の入り口が5分なだけで、改札までは9分もかかるという現実。笑
No.1869  
by 通りすがりさん 2017-08-04 23:55:54
購入検討しましたが、内装や周辺環境、価格など何もかもが微妙なのでやめました。普段からタクシーで東京駅、銀座、日本橋に行くような外資系の人たちが買うイメージでしょうか。それならもっと良い物件買ってるかもしれないですが笑
No.1870  
by 匿名さん 2017-08-05 00:00:35
てことは、隣は改札まで10分か。笑
運動不足解消にはちょうどいいな。笑
No.1871  
by 匿名さん 2017-08-05 00:23:19
この間歩いたけど、改札出てから大人の足でジャスト6分くらいでしたよ?
No.1872  
by 名無しさん 2017-08-05 00:42:05
>>1862 匿名さん

隣 東南角の売り出しがないし、広くないし、プレミアム以外 90平米近くのプランがない、うち中国人だと南向き以外の間取りを考えません
No.1873  
by 匿名さん 2017-08-05 01:02:31
>>1871 匿名さん

東京駅まで徒歩6分?
No.1874  
by 匿名さん 2017-08-05 07:31:33
新富町改札まで何分ですか?
No.1875  
by 匿名さん 2017-08-05 08:32:24
>>1874 匿名さん

2分で行ける
No.1876  
by 匿名さん 2017-08-05 15:42:36
隣が気になるようなタイプの人がこのスレに集まってる
No.1877  
by 匿名さん 2017-08-05 17:40:15
>>1869 通りすがりさん
外資のイメージがステレオタイプというか。。。


No.1878  
by マンション検討中さん 2017-08-06 09:55:54
日比谷線ならA2出口を使うのが通常ですね。
小学校横をまっすぐ歩き近いです。
No.1879  
by 匿名さん 2017-08-06 10:03:41
>>1878 マンション検討中さん
そうすると、2分で、行ける
No.1880  
by 匿名さん 2017-08-06 18:28:59
隣が9分かかるのに、なぜここは2分なん?
No.1881  
by 匿名さん 2017-08-06 19:59:09
このマンションの総重量わかる方いますか?
No.1882  
by マン 2017-08-06 21:45:29
>>1880 匿名さん

近いから
No.1883  
by 匿名さん 2017-08-06 21:53:59
新富町までって聞いてるのに八丁堀まで全力ダッシュしたときの時間書いてる人がいますね。
No.1884  
by 匿名さん 2017-08-06 21:56:37
>>1883 匿名さん

相手にしない方がよいですよ
No.1885  
by 匿名さん 2017-08-06 22:45:11
>>1883 匿名さん
新富町駅より八丁堀駅
No.1886  
by 匿名さん 2017-08-07 08:27:28
東銀座駅利用もアリですか?
No.1887  
by マンション検討中さん 2017-08-07 23:40:47
スーモによると、第1期1次は116戸で、そのうちSOHOが15戸との事。
スミフにしてはなかなか好調の売り上げですね
No.1888  
by 匿名さん 2017-08-08 00:32:13
>>1887 マンション検討中さん

公式ホームページだと販売戸数が9戸とあります。
更新してないだけかな?
No.1889  
by 匿名さん 2017-08-08 08:09:54
えーと、ここは、実質タワマンとはいえない眺望でしょう。
No.1890  
by 匿名さん 2017-08-08 08:11:19
>>1887 マンション検討中さん

こことパークコート浜離宮で迷ってます。利便性は浜離宮の方が少し高そうなんだけど、線路沿いなのがちょっとなあと。
No.1891  
by 匿名さん 2017-08-08 08:53:34
>>1890 匿名さん
現地に行ってみるとどちらが住む場所に相応しいかすぐわかりますよ。
線路脇の絶え間ない騒音はかなりショックです。
こちらはとても静かです。
No.1892  
by 匿名さん 2017-08-08 08:58:45
こちらはリセール考えるとかなり厳しいので、永住覚悟ならこちらですね。
資産性を考えるなら、高いので小さめの部屋にはなりますがあちらでしょうね。
No.1893  
by 匿名さん 2017-08-08 09:08:47
隣から見下されるポジションでの生活がストレスたまらない人はここでもいいのでは。
どうしても湊じゃないとダメ()、という人は隣のバルク売り部屋やキャンセル部屋が出るので、少し待ってもいいかも。
No.1894  
by 匿名さん 2017-08-08 09:09:00
>>1890 匿名さん
低層ならこちら
高層ならあちら





No.1895  
by 匿名さん 2017-08-08 09:52:44
浜離宮のほうが高くないですか?ここのほうがお手頃ですよね。
No.1896  
by なんた 2017-08-08 09:54:42
>>1895 匿名さん

何を今更
No.1897  
by 検討中 2017-08-08 11:19:21
どちらもいい物件ですよ。

予算が潤沢にあるならあちらのほうがいいんじゃないでしょうか?
もしくは生活圏が港区になれてるなら、あちらがいいと思います。
なん億もだすのは難しく、青山六本木より銀座日本橋によく行く私はこちらにしました。
No.1898  
by 匿名さん 2017-08-08 12:48:18
>>1897 検討中さん

こちらも、何億もしますね。
No.1899  
by 匿名さん 2017-08-08 18:03:35
東京都中央区が外資系を含む金融関連企業の誘致に向け、新たな地区計画を策定する。
面積は約10ヘクタールと東京ドーム約2個分。
サービスアパートメントのほか、外国人の児童が学ぶインターナショナルスクールなども誘致する。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFB07HB9_Y7A800C1MM0000/
No.1900  
by 匿名さん 2017-08-08 18:04:32
国際金融都市構想は〜フィンテックに関する企業や、資産運用会社などを誘致する地域として兜町を含む東京駅周辺などを想定している。
中央区は企業誘致に加え、金融機関で働く外国人材が住む街としての再開発を進める。
No.1901  
by 匿名さん 2017-08-08 18:05:45
兜町もここから、近いかな。
No.1902  
by 匿名さん 2017-08-08 20:27:45
>>1901 匿名さん

兜町に住んでます。
こちらのマンション買い換え考えてましたが、止めました。
No.1903  
by 匿名さん 2017-08-08 20:30:09
>>1901 匿名さん
兜町、茅場町は近い。
リアル徒歩圏内。

No.1904  
by 匿名さん 2017-08-08 21:07:30
>>1903 匿名さん

近くないよ。
No.1905  
by マンコミュファンさん 2017-08-08 21:16:49
>>1904 匿名さん

そうですか?近所に住んでいますが、茅場町は歩いて行きますよ。
No.1906  
by 匿名さん 2017-08-08 21:21:17
茅場町まで3分あれば歩けますよね。
No.1907  
by 評判気になるさん 2017-08-08 21:36:23
>>1906 匿名さん

徒歩3分はさすがに無理だと思いますが…。

これですね。
No.1908  
by 匿名さん 2017-08-08 21:39:03
No.1909  
by 匿名さん 2017-08-09 06:58:57
>>1907 評判気になるさん

うわー、
我が家の目の前がこうなるんですね!
先日の説明会に、行けば良かったわ。
No.1910  
by 匿名さん 2017-08-09 07:00:13
だから茅場町駅を綺麗にしているんですね。
No.1911  
by 匿名さん 2017-08-09 08:50:22
目の前、じゃなく、隣の駅、の話ね。
徒歩20分弱、てところ。
目の前は、壁かスラム街。
No.1912  
by eマンションさん 2017-08-09 08:54:44
>>1910 匿名さん

茅場町駅、綺麗にしているのですか?
大手企業の本社も多いですし、エスカレーター増やして欲しい。
No.1913  
by 匿名さん 2017-08-09 09:01:37
隣の駅とはいえ、八丁堀駅から茅場町駅って歩いて3分なのですね。
繋がってしまえば良いのに。

No.1914  
by 匿名さん 2017-08-09 10:17:18
? ? ?
駅から駅まで650m 8分ですが。。。

ひどい印象操作というか、再開発の話が出た途端、茅場町アピールをし始めてウケる。
No.1915  
by 匿名さん 2017-08-09 10:53:16
>>1914 匿名さん

どこが、茅場町アピール?
茅場町は日比谷線走ってるからよく利用する。
綺麗になったよね。
No.1916  
by 匿名さん 2017-08-09 11:06:34
徒歩8分はかかる距離を3分に操作した目的って、なんだろう。。。~(・・?))
No.1917  
by 匿名さん 2017-08-09 11:32:38
もっと前向きな話題に出来ないのかなぁ〜
No.1918  
by 匿名さん 2017-08-09 11:47:40
>>1916 匿名さん

猛ダッシュだと3分。
No.1919  
by 匿名さん 2017-08-09 18:10:49
八丁堀駅から茅場町駅まで歩くと8分か。近いね。
東京駅に行くより近いね。
No.1920  
by 匿名さん 2017-08-09 18:43:16
>>1919 匿名さん
日比谷線なら、8分もかからないよ。
No.1921  
by かんた 2017-08-09 18:50:24
頭金500万円を1378万円まで増やしたサイト教えてあげる
https://goo.gl/WGWFSu
運がいいやつは、マジで勝てる
No.1922  
by 匿名さん 2017-08-09 21:31:34
>>1921 かんたさん

詐偽?
No.1923  
by 匿名さん 2017-08-09 22:16:02
買った人いるの?
No.1924  
by 検討板ユーザーさん 2017-08-09 22:45:10
>>1923 匿名さん

もう売ってるの?
No.1925  
by 匿名さん 2017-08-12 21:44:56
>>1924 検討板ユーザーさん
買いました
No.1926  
by マンション検討中さん 2017-08-12 23:04:07
第1期かなり順調のようですね。見学行ったら次期待ちを進められました。
No.1927  
by マンション検討中さん 2017-08-12 23:07:45
なんて事もないクレヴィア新川が同じ価格帯のようで、シティタワー銀座東が割安に判断されている。かなりのお客様が戻って来たみたいですよ。
No.1928  
by 匿名さん 2017-08-12 23:11:01
>>1927 マンション検討中さん

新川値下げしてるみたいな書き込みあったけど、それでも高いの?
No.1929  
by 匿名さん 2017-08-12 23:14:37
隣のタワーはなんとマンション内部に工場(笑)が入居するという、素晴らしい住環境のマンションらしいですよ(笑)

こちら待って良かったですねー皆さん。
No.1930  
by 匿名さん 2017-08-13 00:30:28
>>1926 マンション検討中さん

次期値上げするって言ってるのにお人好しだな
俺は無理やりねじ込んで今日当選しました
俺の代わりに落ちた人ご愁傷さま
一期二次でがんばるか、俺の即転買ってね❤️
No.1931  
by 匿名さん 2017-08-13 01:15:31
>>1929 匿名さん

デマですよ

No.1932  
by 匿名さん 2017-08-13 05:18:31
ホントすヨ^^

こっち待って、本当に良かった^^
No.1933  
by 匿名さん 2017-08-13 06:46:46
買えない人は書き込みしないでね。
No.1934  
by 匿名さん 2017-08-13 06:47:54
匿名だと事実が1割もない荒れようだ。
No.1935  
by 匿名さん 2017-08-13 06:49:59

印刷工場と同居するマンションがよければ隣へ。
そろそろバルク売りされた部屋が安く出てくるのでは?
No.1936  
by 匿名さん 2017-08-13 08:05:41
>>1930 匿名さん

仮にホントだとすると、こういう民度の低い人が住む予定のマンションは避けるのが良い


No.1937  
by マンコミュファンさん 2017-08-13 14:20:20
>>1936 匿名さん

同意です。
No.1938  
by 匿名さん 2017-08-13 15:48:26
こんな億ション、買えない。
買える人が羨ましい。
キャッシュで、数億なんて、皆さん 凄いですね‼
No.1939  
by 匿名さん 2017-08-13 16:45:28
>>1938 匿名さん
クレヴィア新川の高層階と同じくらいのこちらの低層階はほぼ同じ値段だった。どちらを選ぶかは好き好きですな。
No.1940  
by 匿名さん 2017-08-13 22:17:41
億ションじゃないよ。
No.1941  
by 名無しさん 2017-08-13 22:22:39
>>1940 匿名さん角部屋は億以上だよ

No.1942  
by マンション検討中さん 2017-08-14 00:21:23
ここに決めて良かったです。周辺は静かで敷地はかなりゆとりあるし、眺めもいい。
構造や管理体制はさすが大手ですよ。
隣にスーパーマーケット、公園、温水プール、東京駅行きバス停。
こーゆーマンション見せられると、もう普通のマンションには戻りたくないですね。
No.1943  
by 匿名さん 2017-08-14 00:42:17
ごく普通のマンションですよ。

隣は工場の入るマンションなので普通ではありませんが。笑
No.1944  
by 匿名さん 2017-08-14 06:49:23
>>1942 マンション検討中さん

隣のタワマンは気になりませんか?
No.1945  
by 匿名さん 2017-08-14 07:42:30
>>1943 匿名さん
隣に見下ろされて悔しんですね。
No.1946  
by 通りがかりさん 2017-08-14 10:47:39
ここは囲まれ感が多い中央区内の普通のマンションと見なしたとしても、周辺の普通のマンションと値段も変わらず(この値段でそこそこ好調だったので2期は値上げみたいですが)、地味な場所なのでこの辺りの良さがわかる人が買う傾向があると思うので逆に良いかな

No.1947  
by マンション検討中さん 2017-08-14 12:01:46
一期も最終価格を予定価格よりも地味にあげてたから、
さらなる高値を狙ってはくるねスミフなら。
No.1948  
by 匿名さん 2017-08-14 12:12:55
工場マンションとか(笑)

ウケ狙いとしか思えん(笑)
No.1949  
by 匿名さん 2017-08-14 12:34:08
西向きの低中層階を値上げ検討中とか。一期で買えた方おめでとうございます!
No.1950  
by 匿名さん 2017-08-14 13:38:16
>>1948 匿名さん
工場マンション、湊らしさを存分に体現した素晴らしいコンセプトだと思いますよ。所詮は河べりの準工業地帯で、周辺の街並みも推して知るべしですから。
No.1951  
by 匿名さん 2017-08-14 15:58:31
見下ろされタワマンは嫌だな…
No.1952  
by 匿名さん 2017-08-14 15:59:13
スミフなら大幅値上げやってくれるだろう。
No.1953  
by 匿名さん 2017-08-14 16:04:01
えっ、準工なの?このへん、、、

うわぁぁぁぁぁぁ…。・゜・(ノД`)・゜・。
No.1954  
by 匿名さん 2017-08-14 16:18:50
>>1953 匿名さん

嘘です。ここは商業地域。中央区で準工業地域は勝どきと晴海にしかない。
No.1955  
by 名無しさん 2017-08-14 17:52:55
抽選せずに角部屋を購入しました。83平米、狭いけど、子供まだできていないので、暫く余裕と暮らす
No.1956  
by 匿名さん 2017-08-14 18:31:15
おめでとうございます!83平米あればお子様一人ぐらい大丈夫だと思いますよ。私は子供の予定ないので中住戸検討中ですが、決断しきれず一期見送ってしまいました(T ^ T)
No.1957  
by 匿名さん 2017-08-14 18:41:33
>>1955 名無しさん
狭くて大丈夫?
No.1958  
by 名無しさん 2017-08-14 18:42:07
>>1956 匿名さん
隣のマンションも検討したけど、プレミアム以外全部狭いため、諦めた
No.1959  
by 名無しさん 2017-08-14 18:43:21
>>1957 匿名さん 二人暮しなら、まだ我慢できる

No.1960  
by 匿名さん 2017-08-14 18:52:35
今の社宅、港区の外国人向けマンション。
180㎡でトイレ・浴室が2ヵ所。
そろそろ持ち家と、こちらを考えましたが、トイレ2ヶ所の部屋が無いので諦めました。
No.1961  
by 通りがかりさん 2017-08-14 19:03:51
>>1960 匿名さんうちのお母さんと同じ嗜好

No.1962  
by 匿名さん 2017-08-14 19:22:58
トイレ2ヶ所は譲れない。
まあ、社宅の家賃はタダだから、のんびり探します。
No.1963  
by マンション検討中さん 2017-08-14 20:15:15
>>1962 匿名さん
書き込んでる理由がよくわからん

No.1964  
by 匿名さん 2017-08-14 20:29:16
>>1951 匿名さん
見下ろされることに固執して、、、何かあったのかかわいそうになる

No.1965  
by 匿名さん 2017-08-14 20:38:28
みくだされる毎日?
No.1966  
by 匿名さん 2017-08-14 23:49:54
>>1962 匿名さん

トイレが部屋探しの最優先事項!!笑
No.1967  
by 匿名さん 2017-08-15 00:41:50

トイレ2ヶ所って余程の高級マンじゃなきやんないですよ。
No.1968  
by 匿名さん 2017-08-15 01:24:21
>>1967 匿名さん

トイレが異常に近いんでしょ。病院に住めばいいのに。
No.1969  
by 匿名さん 2017-08-15 05:49:33
ゲスト用と分けたい人もいるよ
No.1970  
by 匿名さん 2017-08-15 07:28:29
大家族はトイレが必要。
No.1971  
by eマンションさん 2017-08-15 14:57:19
>>1967 匿名さん
トイレとかバスルームが二つってのは高級かどうかっていうより外国人の嗜好だから、外国人向け物件に絞られて探されるとよいかと。
No.1972  
by 通りがかりさん 2017-08-16 00:03:04
今さらながらここはタワーとして考えると分が悪い

また他の地区のマンションと比較してもあまり意味がない

もともとこのあたりの新築物件を探している人であれば、同程度の価格で、より囲まれ感が強くてもより駅近が良ければ近くのプラウドやクレヴィアやシティハウス、グリーンパークなどの中小物件を選べばよいし、駅から5、6分だが、中央区の区画整理事業(行政が注視しているのは安心材料かもしれない)の一貫で比較的囲まれ感が薄く、タワーマンション「のような」設備やサービス、外観に魅力を感じればこちら中低層を検討するとよい

タワー(高さ)に関しては、よりタワー「のように」感じたければ、少しお金を足して上層階を「オプション」として選択もできる程度のものと考えるのが無難で、初めからタワーを武器にはしていないしできないでしょう
No.1973  
by 匿名さん 2017-08-16 07:41:20
>>1972 通りがかりさん
タワーと呼ぶと勘違いする。
No.1974  
by 匿名さん 2017-08-16 07:42:13
>>1972 通りがかりさん
上層でもタワーとは言えんぞ。
No.1975  
by 匿名さん 2017-08-16 07:47:25
一応のタワーの定義は20階以上らしいから、まあタワー。
No.1976  
by 匿名さん 2017-08-16 09:22:26
殆どのマンションがタワーだな
No.1977  
by マンション検討中さん 2017-08-16 12:19:41
>>1972 通りがかりさん


>>1972

わたしもタワーは意識せずに
この地域でのマンションの中では価格や設備なども含めて
総合的に本物件がよいと思ったので決めましたよ
(2期の価格はわかりませんが、、、)

これまで記載されているネガ情報も
個人的には特に致命的ではなかったのですし

スミフも区に要請されてsohoの数部屋の責任を
持つことになってるようで
売りっぱなしならないのも少し安心です

No.1978  
by 検討中 2017-08-16 13:31:41
同じくです。

No.1979  
by 匿名さん 2017-08-16 15:05:51
スミフ戦略にはまりましたね(>_<)
No.1980  
by 匿名さん 2017-08-16 15:20:19
再開発地域は行政が絡んでるから安心だね。
不透明なことができないし、怪しい背景の人物も入らないしね。
No.1981  
by 匿名さん 2017-08-16 16:17:16
見ての通り、静か、隣にスーパーとカフェ、向かいに公園と温水プール、水辺、銀座まで歩ける駅5分。買いましたよ。
No.1982  
by マンション検討中さん 2017-08-16 16:26:24
>>1979 匿名さん
こういう幼稚なネガばかりだからある意味安心

No.1983  
by 口コミ知りたいさん 2017-08-17 02:23:03
購入検討中のDINKSです。
現在タワマン高層階に住んでいますが共用施設を使うことがほとんどなく、ロビーのソファすら座りません。年に1,2回のゲストルームくらい。
ここは余計な共用施設が少なく、でもタワマンの設備とサービスが受けられるので魅力だなぁと。でも売る時に不利になるんですかね?

タワーと言えるほど高くないので、お得な低層階を狙います。
No.1984  
by マンション検討中さん 2017-08-17 11:24:28
No.1985  
by マンション検討中さん 2017-08-17 15:51:14
>>1984 マンション検討中さん

参考になります。ありがとうございます。
No.1986  
by 匿名さん 2017-08-17 16:31:13
>>1985 マンション検討中さん

かなり評価が高いですね。
No.1987  
by 匿名さん 2017-08-17 18:00:28
>>1984 マンション検討中さん

隣との比較で、思っていたよりは良いという評価ですね


No.1988  
by 通りがかりさん 2017-08-17 20:35:36
タワーということで隣と比較すると物足りなさをどうしても感じるが、現実的に中低層狙いの購入層が対象の場合は、リセールの時はむしろこちらが選ばれる要素はある

内覧しに来た時に、スーパーとか工場とか余計なものがない分、隣の低層よりもスッキリしてる印象を与えるだろうし、全体が低いことで逆に高層階に対する圧迫感も少ない(上といっても所詮、20階程度)

駅やバスの入り口もこちらの方がほんの少し近い

微々たることだが、中古ではこういった実際に感じる印象がじわじわ効いてくる
No.1989  
by 匿名さん 2017-08-17 20:37:25
>1968

SOHOが一緒に入っているのがどうにも不安なのですが、この点はどうなんでしょうか? 入り口などが分かれているのはわかっているのですが。
No.1990  
by 匿名さん 2017-08-17 20:42:41
>>1988 通りがかりさん

でも同じ低層でも、新築時で1割以上高いのはいかんとも、、
No.1991  
by 通りがかりさん 2017-08-17 20:54:28

>>1990 匿名さん
確かにそうかもしれない
まだそこそこ売れるうちは後の方が値段が高くなるので

ただ過去の相場には戻れないので、あとはリセールの時に売りやすいかどうか先を考えていくしかないとも思う
No.1992  
by 通りがかりさん 2017-08-17 21:03:31
>>1989 匿名さん

11階までのSOHOは同じ階でもSOHOのパートと住宅のパートは仕切扉があり自由に行き来はできない模様

賃貸にまわりそうな東側は12階以上なので、気持ち的に低層階は安心ではないかと思う
No.1993  
by 匿名さん 2017-08-19 07:35:42
なんか妥協と我慢の会話ばかり…
お隣の医者の話は面白い。
No.1994  
by 通りがかりさん 2017-08-19 08:59:19
>>1993 匿名さん
買わない人は医者とかくだらない話で盛り上がるね
No.1995  
by 匿名さん 2017-08-19 09:14:47
>>1994 通りがかりさん

買わない人もいるのては?
日本橋1~4丁目、日本橋兜町の再開発を控えているから、そちらのマンションを待つとかね。
No.1996  
by 匿名さん 2017-08-19 10:19:49
>>1995 匿名さん
茅場町の三井とか?
No.1997  
by 匿名さん 2017-08-19 10:24:27
>>1996 匿名さん

茅場町の三井?
どこよ!?
No.1998  
by 匿名さん 2017-08-19 10:28:02
でも隣の住民は茅場町の再開発を我が物のように嬉しがっていますよ。笑い
No.1999  
by 匿名さん 2017-08-19 10:34:49
茅場町再開発?
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
No.2000  
by 通りがかりさん 2017-08-19 11:40:42
>>1995 匿名さん
そうですね
どう規模だと3年以上待てる人はそれでも良いかも

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる