住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

1603: 匿名さん 
[2017-06-30 12:11:26]
[No.1601~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1604: 匿名さん 
[2017-07-01 00:40:15]
こちらは銀座東のど真ん中。
かってや~
1605: 匿名さん 
[2017-07-01 01:25:36]
グッ〇デザイン賞とかくだらないのは止めて、誠実に。
1606: マンション検討中さん 
[2017-07-01 17:24:27]
銀座、東京駅、スカイツリーよく見えるマンションですよ。ここは。
1607: 匿名さん 
[2017-07-01 21:57:35]
>>1606 マンション検討中さん

飽きる毛てぁやなあ‼
1608: 匿名さん 
[2017-07-01 22:03:36]
>>1606 マンション検討中さん

お隣の方がよく見える上に安かったよ。
景色を売りにしても勝てないので、もっと別のセールスポイントあげてくださいな。
1609: 匿名さん 
[2017-07-02 00:41:36]
西側に銀座があること
1610: 匿名さん 
[2017-07-02 01:01:45]
隣の三井の二番煎じ・コバンザメ。
隣の三井より極めて割高・チビタワー。
リバービューなし、広さなし、人気なし。

隣をタイミングよく買えた人が明らかに勝ち組。
出遅れてたくさん余分にお金を払って格下妥協タワーを買う人が隣り合わせで住むと、必ず一方的なヘイトが生まれますよ。
1611: マンション掲示板さん 
[2017-07-02 01:08:23]
>>1610 匿名さん
买个房子还买出优越感了 也是服了
1612: 匿名さん 
[2017-07-02 02:49:44]
シティタワー八丁堀リバーサイド
1613: 匿名さん 
[2017-07-02 07:27:52]
>>1612 匿名さん
リバーサイドではない。
ナンチャッテ リバーサイド 銀座東方面
1614: マンション検討中さん 
[2017-07-03 03:34:15]
隣の方が安かった、はずいぶんな誤解ですよ。
1615: 匿名さん 
[2017-07-03 06:39:07]
>>1614 マンション検討中さん

えぇ~!?
1616: 匿名さん 
[2017-07-03 07:01:31]
>>1614 マンション検討中さん

お隣は低層は340〜、高層は400〜みたいだけど、ここはもっと安い??
1617: 匿名さん 
[2017-07-03 07:18:59]
買える人あまりいないレスだな…
1618: 検討中 
[2017-07-03 14:45:10]
銀座っていう言葉がついてるからって、きっと銀座アドレス!と誤解して飛びついて契約までする人はいないですよね?
誰に対する正義感なんでしょう?
1619: 検討中 
[2017-07-03 14:46:38]
買えない冷やかし勢がやんややんややってる無意味なスレ
1620: 匿名さん 
[2017-07-03 14:53:12]
えっここは銀座アドレスじゃないんですか?
1621: 匿名さん 
[2017-07-03 16:01:30]
東銀座でもない
1622: 匿名さん 
[2017-07-03 16:24:29]
これだけスミフが売れない落ち目だと、マンション事業から撤退してもいいレベル。笑
1623: 匿名さん 
[2017-07-03 17:58:21]
アドレスは湊二丁目だったのか。

1624: 匿名さん 
[2017-07-03 18:00:26]
>>1622
住友不動産 最新決算
売上9251億、営利1,881 経常1,676億

素人が口出しするのは10年早い
1625: 匿名さん 
[2017-07-03 22:55:53]
してぃたわー湊町ぶるーす
1626: 匿名さん 
[2017-07-03 23:21:04]

スミフwwwwwww
1627: 匿名さん 
[2017-07-04 00:22:05]
スミフのどこがいけないんだよ‼え!?
1628: 匿名さん 
[2017-07-04 00:26:36]
すみふの恫喝?
1629: 匿名さん 
[2017-07-04 00:33:16]
悪いがここ買ってしまう人は完全に情報弱者であろう。
1630: 匿名さん 
[2017-07-04 02:14:59]
>>1621 匿名さん

東銀座なら三井がラーメン屋の隣に出しますよ。松井建設施工、竹田設計が設計監理。

1631: 匿名さん 
[2017-07-04 07:29:53]
昔東銀座に住んでたが、歌舞伎座演舞場界隈は観光客が多くて嫌だったなぁ。
1632: 通りがかりさん 
[2017-07-04 09:13:26]
>>1631 匿名さん

築地も今や観光客だらけだ。
1633: 匿名さん 
[2017-07-04 19:15:27]
築地の寿司はいまひとつだ
1634: マンション検討中さん 
[2017-07-04 19:50:37]
>>1629 匿名さん
どの情報をもってそう思われるのか教えて下さい。
1635: 匿名さん 
[2017-07-04 20:34:15]
すみふあせりっくす
1636: 匿名さん 
[2017-07-04 20:38:37]
ここって何階建てなんですか?
完成図見る限りそれほど高さがないように見えます。
1637: 匿名さん 
[2017-07-04 20:42:02]
販売のイライラが伝わってくる

1638: マンション検討中さん 
[2017-07-04 21:41:12]
>>1636 匿名さん

それ物件概要見ればわかるんじゃない?
1639: 匿名さん 
[2017-07-04 22:19:49]
内廊下だそうですが、内廊下にエアコンは設置されるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
1640: 匿名さん 
[2017-07-04 22:34:01]
>>1636 匿名さん

25階
1642: マンション掲示板さん 
[2017-07-04 23:30:29]
>>1641 通りすがりさん

確かに。
周辺環境も良くないしね。
「売り」が、ない。
1643: 匿名さん 
[2017-07-04 23:49:14]
東京駅 徒歩13分
日本橋(高島屋まで)徒歩8分
メトロ最寄駅(2路線) 徒歩1分

周りはオフィスビルに囲まれてるけど、何しろ便利なので、中古4年だけど、そちらに決める予定。
1644: 匿名さん 
[2017-07-05 00:42:27]
>>1641 通りすがりさん

仰る通りですね。周辺環境もファミリーで住むには良いとは言い難いです。東京駅も徒歩圏内ではありますが、実際に毎日歩くかというと微妙な距離ですし、銀座や日本橋も子連れや荷物持って歩く距離ではないかと。ちょっとした日用品購入も隣に出店予定のスーパーやコンビニになければ、わざわざ買いに行くことになりますしね。また、八丁堀駅の入口からホームまでは5分くらいかかるので、電車降りてから本物件までは徒歩10分程度要しました。そう考えると、これなら山手線沿線の駅近マンションのが良さそうですね。
みなさんのご意見聞いて、モデルルーム行くまでもないかなと再確認しました。ありがとうございます。

1645: 匿名さん 
[2017-07-05 06:22:46]
>>1644 匿名さん

ここはファミリー向けでもなければ、利便性重視の仕事人向けでもないんだね。

1646: マンション検討中さん 
[2017-07-05 14:57:59]
えっ?スーパーと公園と小学校幼稚園が徒歩1分だよ。家族向けじゃないか。
1647: マンション検討中さん 
[2017-07-05 15:02:56]
>>1644 匿名さん
銀座まで10分で歩けるし、目の前に公園と小学校、隣にスーパーが新設されます。
ラフな住まい探ししてる人には良さが伝わらないんでしょうね。

1648: 匿名さん 
[2017-07-05 15:41:55]
>>1644 匿名さん
周辺は幹線道路から距離がある川沿いの閑静な環境で下町的魅力もある。モデル的小学校と児童公園が至近で、子育てにも便利。ほとんどの日用品は下の中規模スーパーで事足りるし、足りないものは、銀座か日本橋の百貨店、豊洲か江東区のショッピングモール行けばいい。勿論、車かタクシーね。たまに運動がてら銀座1丁目や京橋に歩いてもいいけど、荷物持って歩くバカはいない。タクシーなら、1〜2メーターなので電車は要らない。
1649: 通りすがりさん 
[2017-07-05 15:58:17]
隣の中規模スーパーがどこになるかにもよりますよね。デ●ドと噂されてますが事足りるかどうか。。
1650: 匿名さん 
[2017-07-05 16:58:09]
子供いないから関係ない
1651: 匿名さん 
[2017-07-05 18:57:13]
需要高いのは、京葉線の終電までに帰って来れる丸の内南口勤務の方や八重洲口勤務でバス通勤の方ですかね。
何かこれと言って特筆すべき悪いところもないのですが、他の方も仰ってる通り「売り」がない印象です。
考え方によっては、悪いところがないならOK
っていうのもありかと。
凄い割安感ある物件ならお買い得かもですね!!
1652: 通りがかりさん 
[2017-07-05 19:13:57]
物凄いデメリットがないのはいいかも。個人的にはマンション名に付いてる銀座東ってのは気になるけど。土地勘ある人ならあそこは銀座じゃないだろってなる。いやいや、銀座の東であることは間違いないのでみたいな頓知話だよな。まぁ、世の中、あのエリアに土地勘ある人とない人どっちが多いかって言ったら土地勘ない人のが多いから思ってるほど気にする必要はないのかと思ってみたり。でも、やはり割り切れず。。。
1653: 通りすがりさん 
[2017-07-05 22:35:28]
>>1652 通りがかりさん
同感です。今中央区民で住み替え検討中ですが、中途半端過ぎて覚悟を決められません
1654: 匿名さん 
[2017-07-05 23:16:24]

銀座に住んでるんだ、すごいねなんて言われたら、説明面倒くさい。
1655: 匿名さん 
[2017-07-05 23:25:43]
>>1652 通りがかりさん

物凄いデメリット、それは、お隣のタワーマンションの蔭になり、川沿いでもない。
1656: 周辺住民 
[2017-07-05 23:29:11]
>>1647 マンション検討中さん
銀座まで10分といいますが、余程高速で歩かないと東銀座、宝町くらいまでしか行けないですよ。



1657: 購入検討中さん 
[2017-07-05 23:33:21]
>>1649 通りすがりさん
デ●ドって噂、本当ですか?
勝どき住んでますけど、良いイメージないです。。
1658: 匿名さん 
[2017-07-05 23:36:41]
ピーコッ○じゃないの?
1659: マンション検討中さん 
[2017-07-06 00:11:16]
周辺に住んでる者です。住み替え検討中。私も土地勘あるのでマンション名が正直恥ずかしいと感じてしまいます。
公式HPに新富町駅7分となっていますし、やはり銀座まで10分は無理があるかと思われます。
子育て環境は悪くはないレベルですかね。閑静な場所というよりかは寂れた場所。明石町や築地の方が利便性も良く、子育てには向いてます。
スーパーはデリドが有力みたいですよ。MR行った近所の方が営業さんに言われたそうです。勝手にヨーカドー等の大型スーパーだと思ってましたが。。。
1660: 匿名さん 
[2017-07-06 00:36:55]
成城石井が良かったなあ
1661: 評判気になるさん 
[2017-07-06 00:49:04]
銀座や日本橋や東京駅が徒歩圏内で住環境も良く生活利便性も良かったら、あの価格設定にはならないでしょう。不動産高騰していると言われる現在においても、あの価格。スミフさんのあのエリアに対する正直な評価の表れ。
1662: 匿名さん 
[2017-07-06 04:45:23]
ここ評価上がっていきます。
1663: 匿名さん 
[2017-07-06 07:08:45]
>>1662 匿名さん

えぇ~
信じられん!
1664: 匿名さん 
[2017-07-06 07:58:35]
銀座まで歩くか歩かないかではなく、
歩けることに価値がある。
1665: 匿名さん 
[2017-07-06 08:10:45]
>>1663 匿名さん
ど素人にはわからんね。
1666: 匿名さん 
[2017-07-06 08:57:45]
>>1665 匿名さん

隣を買い損ねた人が集まり始めているんでしょ?
1667: マンション検討中さん 
[2017-07-06 12:09:52]
近所の者ですが、デリドは楽しみにしてます。品揃えも日常的には特に問題ないかと。
1668: 匿名さん 
[2017-07-06 12:46:45]
ピーコック
1669: マンション検討中さん 
[2017-07-06 17:38:56]
ピーコックになったの?!
1670: 匿名さん 
[2017-07-07 09:34:14]
明治屋
紀伊國屋
THE GARDEN
麻布インターナショナル
成城石井
ピーコック

じゃないと、こちらの住民と釣り合わない。
1671: 検討中 
[2017-07-07 15:54:31]
まちがいない
1672: 評判気になるさん 
[2017-07-07 20:02:49]
>>1670 匿名さん
逆の考え方はできないでしょうか。
スーパー側が販売ターゲットである客層が好むエリアではないと判断したなど。
ある程度お金持ちじゃないと買えない価格ではありますが、全てのお金持ちが同じ民度や価値観ではないので。
どのスーパーが出店しても近隣に同規模のスーパーないので利便性高まりそうですよね。楽しみです!!

1673: 購入検討中さん 
[2017-07-08 00:35:44]
>>1672 評判気になるさん

結果で見れば所詮デリドが落札する程度で、他の大手スーパーが本気で取りに来ようと思えるほどの顧客層とは思われなかったってことですよね。

1674: 通りすがりさん 
[2017-07-08 00:40:51]
>>1670 匿名さん
そう言ったスーパーを求める方々は広尾とか麻布の物件買うと思いますけど

1675: 匿名さん 
[2017-07-08 03:21:39]
>>1673 購入検討中さん
客層以前に商圏人口でしょ。少なくとも1670が挙げていた店はこの周辺には今までなかったわけで、そこにタワマン2つ、約1000世帯が増えた程度では劇的に状況が変わるわけではないということ。
そこに高級スーパーを作っても、八丁堀や新富町みたいに湊よりも銀座や日本橋が近い近隣エリアからの集客はかなりハードルが高い。湊の人もハレの日は銀座のデパート使ったりするだろうしね。


1676: 匿名さん 
[2017-07-08 19:09:26]
焦るんじゃない。
まだまだこれから評価が上がるエリアだよ。
1677: 匿名さん 
[2017-07-08 19:13:19]
湊は銀座を超えるよ
1678: 匿名さん 
[2017-07-08 21:31:33]
>>1677 匿名さん

バカも休み休み言いなさいよ‼
1679: 匿名さん 
[2017-07-09 02:35:17]
>>1678 匿名さん

オリンピックが終わる頃には、銀座という名称は湊西となっているでしょう。
1680: 匿名さん 
[2017-07-09 03:24:30]
4LDKを探している者です。
ここにありますか?
1681: 匿名 
[2017-07-09 07:16:12]
>>1675 匿名さん
いやいやいや、中小型のマンションと戸建しかなかったエリアに突如1000世帯ですよ!?どんな影響が出るか想像もつきません。
1682: マンション検討中さん 
[2017-07-09 07:32:04]
>>1681 匿名さん

はあ?

建つのはマンションだよ。

商業施設ならまだしも。
1683: 匿名さん 
[2017-07-09 08:25:02]
住むには都会なのに賑やか過ぎず丁度良いです。
1684: 匿名さん 
[2017-07-09 08:33:44]
周りの古びた民家やビルもご愛嬌
1685: マンション検討中さん 
[2017-07-10 19:51:18]
陽当たり抜群、駅近、隣にスーパーだよ。
立地はかなり評価良いんじゃないかな。
1686: 匿名さん 
[2017-07-10 20:09:00]
>>1679 匿名さん
うけるぅ~
1687: 匿名さん 
[2017-07-10 20:42:09]
未来予想

2023年竣工の銀座3丁目のマンションは、シティタワー西湊
1688: 匿名さん 
[2017-07-10 21:56:31]
未来予想

銀座4丁目の三越は湊越
1689: 匿名さん 
[2017-07-11 00:02:11]
そして ここは 湊区になる。
港区ではなく、湊区だ。
1690: 匿名さん 
[2017-07-11 09:02:40]
湊の資産価値爆発で、最寄り駅は八兆堀となるでしょうね
1691: 匿名さん 
[2017-07-11 09:07:20]
八兆壕
1692: 匿名さん 
[2017-07-11 13:11:51]
シティタワーTHE湊ジャパン ならとっくに完売してるでしょう
1693: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-11 19:32:40]
湊タワーにすべき
さすれば一期完売だっただろうに
1694: 匿名さん 
[2017-07-11 22:47:47]
湊たわ!
1695: マンション検討中さん 
[2017-07-12 00:08:08]
銀座東
1696: 匿名さん 
[2017-07-12 00:10:03]
バーベキュー
1697: 匿名さん 
[2017-07-12 10:41:58]
湊二丁目チャンピオンレジデンスインジャパンなら
1698: 通りがかりさん 
[2017-07-12 11:50:44]
シティタワー八丁堀ビハインドパークシティ
1699: 匿名さん 
[2017-07-12 12:30:05]
藍那
1700: 匿名さん 
[2017-07-12 12:32:09]
つくづく今のマンション名で損してるな
1701: 匿名さん 
[2017-07-12 13:31:08]
比較対象がすぐ近くにあるから色々言われるけど普通に東京駅アドレスのタワーって優秀だと思うけどなあ
1702: 匿名さん 
[2017-07-12 13:43:37]
銀座東があ
1703: 匿名さん 
[2017-07-12 13:44:14]
>>1701 匿名さん

東京駅アドレスって?
1704: 匿名さん 
[2017-07-12 23:20:06]
>>1703 匿名さん
東京駅徒歩圏ってことなんだろうけど、毎日は無理だよね。
タクシーも1000円くらいするんじゃないかな。
オフィスが東京駅周辺の人も電車乗ってドアドアなら他の駅近物件の方が短時間かも。




1705: 匿名さん 
[2017-07-12 23:26:57]
でも東京駅まで15分あれば余裕で歩けるだろ?
毎日でも大丈夫じゃん?
1706: マンション検討中さん 
[2017-07-12 23:38:37]
タクシー410円スタートだからね。安いよ。付近の住民は皆大丸のデパ地下で買物して歩いて帰るよ。
1707: 匿名さん 
[2017-07-12 23:39:47]
>1705

東京駅の南側なら八丁堀駅から京葉線で1駅2分と文句なし。
丸の内の中央、北口なら銀座経由丸の内線で同じく八丁堀駅からあわせて10分。
天気の良い日は徒歩や自転車でも良い。
あと、八重洲まで都バスでもすぐ。
1708: 匿名さん 
[2017-07-12 23:56:47]
自転車、便利ですよね
1709: 匿名さん 
[2017-07-13 00:18:16]
>>1707 匿名さん

徒歩で10分あれば行けるよ
1710: 匿名さん 
[2017-07-13 09:29:44]
八重洲まで行かなくても京橋あたりでも店増えてきてるよ。
宝町にはハナマサもあるしね。
1711: 匿名さん 
[2017-07-13 10:36:27]
>>1710 匿名さん

ここの住人はハナマサ行かないのでは?
1712: 匿名さん 
[2017-07-13 17:26:23]
>>1711 匿名さん
行かないね
1713: 匿名さん 
[2017-07-13 17:38:01]
歩けないことはないけど、東京駅までは結構距離ありますよ。横断歩道も何気にやっかい。あと、東京駅は駅のそばからが結構時間かかる。
ちなみにブリリアも東京駅まではかなりありました。
1714: 匿名さん 
[2017-07-13 18:13:51]
やきとり宮川

鳥徳
1715: 匿名さん 
[2017-07-13 18:15:18]
>>1713 匿名さん

ブリリアから東京駅まで、早歩きで18分かかる
1716: 匿名さん 
[2017-07-14 07:22:01]
隣の影のひっそりタワーですね…
1717: 匿名さん 
[2017-07-14 07:50:05]
東京駅側から行けば、こっちが、手前なので かなり目立つ。 25階だし。
1718: 匿名さん 
[2017-07-14 07:51:59]
プラナバルカは、旨いよ‼
1719: 匿名さん 
[2017-07-14 08:26:42]
>>1717 匿名さん

どうでもいいけど22階ですよ
お隣は36階
1720: 匿名さん 
[2017-07-14 09:12:30]
>>1719 匿名さん

大差ないじゃん
1721: 匿名さん 
[2017-07-14 09:45:47]
だいぶ違うと思いますが、気にならないならそれでよいのでは。
1722: 匿名さん 
[2017-07-14 11:42:29]
こっちからみれば、こっちが手前だから あっちより目立つよ。
1723: 匿名さん 
[2017-07-14 13:18:22]
近くまで来れば足元に緑いっぱいで良さがわかるよ
1724: 匿名さん 
[2017-07-14 20:13:58]
あのあしもとの寂れた公園
1725: 匿名さん 
[2017-07-15 00:40:22]
>>1724 匿名さん
鉄砲洲公園のこと?
全然寂れてないよ。
現地いったことある?
ここは敷地内にも大きな緑地を用意するし、雰囲気は今以上に良くなると思うけど。
1726: 匿名さん 
[2017-07-15 02:19:36]
近所の者ですが、公開空地は楽しみにしています。晴海ほどではないにしろ、結構な広さがありそうですよね。
1727: 匿名さん 
[2017-07-15 06:37:00]
>>1725 匿名さん

あるよ。
あの公園、所謂 児童向け。
1728: 匿名さん 
[2017-07-15 11:18:17]
>>1727 匿名さん
そりゃ日比谷公園や代々木公園を想定されたら太刀打ち出来ないけど、ホームレスがいるわけでもない普通の公園があるだけでもいーんじゃない?
1729: 名無しさん 
[2017-07-16 19:53:41]
日比谷の再開発ビルも新富町駅から良く見えます。
1730: 匿名さん 
[2017-07-17 17:07:07]
高く売ってね、スミフン^ ^
1731: 匿名さん 
[2017-07-17 20:13:38]
背伸びしてもお隣は抜けないので緑地で貢献お願いします。
1732: 匿名さん 
[2017-07-18 08:31:17]
>>1731 匿名さん
ここと隣は同じ再開発地区だし、一蓮托生。A棟B棟くらいの違い。
少なくとも、10年後には必ずそうなる。

1733: 匿名さん 
[2017-07-18 17:48:43]
>>1732 匿名さん
そんなのやーだー
1734: 匿名さん 
[2017-07-18 17:49:53]
誰か川沿いにオシャレカフェ作って下さい。
1735: 匿名さん 
[2017-07-18 18:30:12]
>>1734 匿名さん

目の前の川で獲れた魚をメインにしたイタリアンが良い
1736: 匿名さん 
[2017-07-21 07:43:40]
>>1735 匿名さん

材料は築地だろ
1737: 匿名さん 
[2017-07-21 08:06:11]
>>1736 匿名さん

魚は隅田川
1738: eマンションさん 
[2017-07-21 23:58:16]
ついに、日本橋の上を走る高速道路が地下に移設される。
1739: 匿名さん 
[2017-07-22 02:44:35]
>>1738 eマンションさん

関係ないじゃん。
1740: 匿名さん 
[2017-07-22 06:08:21]
>>1738 eマンションさん
これでさらに資産価値一割アップだな…
1741: 匿名さん 
[2017-07-22 07:30:44]
お隣のタワーの方が、こちらのマンションのせいで価値が下がったとボサイテマス。
1742: 匿名さん 
[2017-07-22 10:08:05]
>>1741 匿名さん

逆にこちらの新築は値下げしないので、隣の中古は価格保たれると思いますけどね。
転売目的の人は知りませんが。
1743: 匿名さん 
[2017-07-22 10:21:56]
敵対心バチバチ
1744: 匿名さん 
[2017-07-22 10:33:35]
ここが完売しないとあっちも中古売り出しにくいんじゃないかな。
1745: 匿名さん 
[2017-07-22 10:38:44]
>>1744 匿名さん

あちらの中古は、坪600万位になりそうだね。
1746: 匿名さん 
[2017-07-22 10:43:42]
あちらが中古坪600万ですか・・・湾岸も値上がりしたものですね。
そういう時代ですと、豊洲も坪500万くらいはするでしょうね。
1747: 匿名さん 
[2017-07-22 10:49:47]
下手したら坪1000万いくかも。
1748: 匿名さん 
[2017-07-22 10:52:14]
この辺りの湾岸が坪1000だと、内陸はもう日本人では買えないレベルですね。
いまのうちに内陸おさえとけば、儲かりますね。
1749: 匿名さん 
[2017-07-22 10:54:53]
内陸は2億3億が普通ですからね。
1750: 匿名さん 
[2017-07-22 10:55:09]
ここらへんは大規模再開発の予定も特にないですが、価格が下がる要素も特にないし、しばらくは現状維持じゃないですかね。
ワンチャンあるとすれば京葉線が本当に三鷹まで延伸されれば、ですかね。何十年もなさそうですが(笑)
1751: 匿名さん 
[2017-07-22 10:57:34]
>>1750 匿名さん

こちらは下がる要素は無いけど上がる要素も無い、日本橋アドレスは再開発で価格は上がるかもね。
1752: 匿名さん 
[2017-07-22 11:10:22]
5年前に4000万で買った東京駅徒歩11分のマンション、5200万で売れました。
北向き低層なのに。
1753: 匿名さん 
[2017-07-22 17:44:23]
市況に陰りが見える中、三井より値段は高い一方、設備や仕様は良くないと言われているのに購入する理由はデザインや住友の管理体制を気に入ってですか?

単純にタイミングですかね。
後はほぼ誤差ですが駅近?川嫌いな方?
三井も超人気ではなかっただけに不安です。
1754: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-23 02:47:10]
隣りのタワーの同層階に比べて1~2割高いのに、いたるところで設備・仕様が低い。

廊下洗面浴室もタイル貼りが標準でないし、
カップボードやなんかも標準でついてないし、
エアコンも天上カセットでなく壁掛けだし、
アルコーブなくてプライベート配慮も無いし、
階高も30㎝も低いし、(300㎝/330㎝)
施工もスーゼネじゃないし。(五洋建設/大成建設)

そのほか、トイレの内装や手摺などベランダの作り、レンジフードの仕様なんかも劣ってそう。

その代わり、隣りと違って、コチラはミストサウナが標準で付いている。(個人的には要らない。。)
1755: マンコミュファンさん 
[2017-07-23 05:24:14]
>>1754 口コミ知りたいさん

カップボード、個人的には要らない
1756: 評判気になるさん 
[2017-07-23 05:43:11]
>>1755 マンコミュファンさん

え?なぜですか?無いと相当不便です。
1757: 匿名さん 
[2017-07-23 07:30:46]
>>1754 口コミ知りたいさん
大成建設はスーゼネですよ。
鹿島、清水、大成
1758: 匿名さん 
[2017-07-23 08:11:10]
こっちは五洋、向こうはスーゼネってことでしょ。
1759: 匿名さん 
[2017-07-23 08:20:43]
プラウド銀座東レジデンスの価格が予想よりかなり安いですが皆さんどうでしょうか?
向こうはかなり駅近なのでちょっと揺れています。
1760: 匿名さん 
[2017-07-23 11:52:53]
>>1759 匿名さん

最寄駅徒歩3分以内ですか?
1761: 匿名さん 
[2017-07-23 12:24:16]
新富町2分、築地4分ですね。
開放感あるかはわかりません。
1762: 匿名さん 
[2017-07-23 12:26:19]
>>1761 匿名さん

開放感ゼロの部屋がパンダ部屋として設定されてます
開放感がある部屋はお高めです

1763: 匿名さん 
[2017-07-23 13:01:48]
>>1762 匿名さん
パンダ部屋なんですね、最低価格だけ安くてあとはお高めな感じですか。
1764: マンション検討中さん 
[2017-07-23 15:26:32]
プラウドなんて、現地見たらあり得ないですよ。バルコニーの目の前の洗濯おばさんをなんとかして。
こっちは敷地の半分は緑化、やっぱゆとりのタワーですよ。
1765: 匿名さん 
[2017-07-23 16:29:13]
パンダ部屋って何???
1766: 通りがかりさん 
[2017-07-24 16:20:36]
ここも銀座東なんだね
1767: 匿名さん 
[2017-07-24 19:10:26]
>>1765 匿名さん
みんなに覗かれる部屋だよ
1768: 匿名さん 
[2017-07-24 19:11:02]
>>1766 通りがかりさん

他にどこがある⁇
1769: 匿名さん 
[2017-07-24 19:12:27]
>>1764 マンション検討中さん
しかしだ、ここは隣のタワーの影だ。
1770: 匿名さん 
[2017-07-24 19:14:27]
>>1764 マンション検討中さん

確かにプラウドは、プラウドするものがない…
1771: 匿名さん 
[2017-07-24 19:20:05]
>>1765 匿名さん

目玉部屋だよ。
1772: 匿名さん 
[2017-07-24 23:50:33]
1773: 匿名さん 
[2017-07-27 07:51:34]
今の売れ行きはどうなんですか?
1774: 匿名さん 
[2017-07-27 08:46:58]
>>1773 匿名さん

絶好調
1775: マンション検討中さん 
[2017-07-27 10:27:06]
角部屋のリビングの下がり天井は何センチでしょうか??
1776: 匿名さん 
[2017-07-27 11:10:22]
>>1775 マンション検討中さん

240
1777: マンション掲示板さん 
[2017-07-27 11:39:19]
>>1776 匿名さん
低いね、隣3mみたい
1778: 匿名さん 
[2017-07-27 12:25:00]
>>1777 マンション掲示板さん

うちは4m
1779: マンション検討中さん 
[2017-07-27 13:29:31]
>>1778 匿名さん

嘘つけ
1780: 匿名さん 
[2017-07-27 14:25:12]
>>1779 マンション検討中さん

嘘じゃないよ。
1781: 匿名さん 
[2017-07-27 15:21:37]
>>1779 マンション検討中さん

友達の家は、マンション最上階のメゾネットタイプ。
吹抜けになっているリビングは5㍍位あるよ。
1782: マンション検討中さん 
[2017-07-27 15:29:18]
>>1780 匿名さんロビーだよね

1783: 匿名さん 
[2017-07-27 15:38:25]
>>1782 マンション検討中さん

イミフ
1784: 匿名さん 
[2017-07-27 17:04:57]
売れてるの?
1785: 匿名さん 
[2017-07-27 17:09:35]
うん
1786: 検討中 
[2017-07-27 17:55:26]
なんやかんや売れ行き絶好調
1787: 匿名さん 
[2017-07-27 18:41:55]
完売間近
1788: マンション検討中さん 
[2017-07-27 19:30:03]
>>1787 匿名さん
発売前じゃない
1789: 匿名さん 
[2017-07-28 01:00:00]
とりあえず買います
1790: 匿名さん 
[2017-07-28 07:34:07]
いい場所は億ション
1791: 匿名さん 
[2017-07-28 07:34:57]
>>1789 匿名さん
買えるの?
1792: 匿名さん 
[2017-07-28 09:53:11]
>>1791 匿名さん
買えるよ。
浜離宮と迷ってるけど。
1793: 検討中 
[2017-07-28 16:34:43]
第一期で出てる億ション角部屋はなんやかんや完売っぽいね。
低層階の小さめの部屋とかはまだ登録入ってないって聞いてる
1794: 匿名さん 
[2017-07-28 19:15:18]
>>1793 検討中さん

低層北側の、ワンルームは大学生の子供用に買うつもり。
1795: 匿名さん 
[2017-07-28 20:51:09]
82m2で1.4億かな?
安いの?高いの?
1796: 匿名さん 
[2017-07-28 20:53:24]
>1793

以前は間取り図が載っていた中住戸の3LDK間取りがHPから消えてるね。坪400位からと手頃だからもう完売目途がついた?
1797: 匿名さん 
[2017-07-28 21:23:15]
>>1795 匿名さん

安いのでは?
1798: 匿名さん 
[2017-07-28 21:32:45]
激高。

階数を考えると隣の三井なら1.1億くらい出せば十分買えた。
1799: 匿名さん 
[2017-07-28 21:36:59]
とはいっても、もう隣は売ってないんだからね。
激安価格とまではいかないけど、十分安いんじゃないですか?
1800: 匿名さん 
[2017-07-28 21:38:52]
焦らない方が良いですよ。
もっと立地が良い場所に、たちますから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる