住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-13 20:37:20
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

《契約者専用》シティテラス小金井公園

5781: 住民さん4 
[2023-05-19 22:10:27]
ちなみに今置いてる場所は2段目です
5782: 住民さん1 
[2023-05-19 22:49:15]
>>5780 住民さん4さん
抽選基準は、募集用紙に記載があったような気がしますけど。
電動やめて、普通のにしたらどうでしょ?
チャイルドシートも取り外しできるのに変えるとか対策は、できますよ。うちは、もう諦めました。
そもそも、2段目に置けるんでしたっけ?
5783: 住民さん3 
[2023-05-19 23:05:30]
電動を買ったばかりなので買い替えは少し厳しいですね…取り外しも出来るのがあったとも知らずに普通に買ってしまった自分が悪かったかもしれません。

2段目にはタイヤのサイズがあえば置けるみたいです。
コンシェルジュさんにも「みんな頑張って置いてます』と言われたので、抽選当たるまで頑張ります


5784: 住民さん6 
[2023-05-20 11:51:30]
>>5778 住民さん8さん
何度もやられてるなら、特定して直接言ってみては?
何年もチラシ入れられる側の立場にもなってくださいね。
5785: 住民さん8 
[2023-05-21 00:46:54]
>>5784 住民さん6さん

管理人さんは現場を目視確認してるそうです。ですが原因があった住人についてのその住居特定はこちらに情報開示をしてもらえません。

それ以上は口外出来ないという回答です。
何年もチラシ入れられる側の立場になれと仰いますが実害はチラシ投函だけでしょうか?チラシ入れらる立場にもなれと言うのはどういう迷惑があるのかご教示下さい。精神的にですか?洗濯物の汚れ被害ですか?不用意に巻き込れつた怒りでしょうか。
チラシも一斉配布になり我が家にも投函されるようになりました。
チラシ入れらても無視してると言った住人の声も別件で直に聞いています。   

管理人側はあくまで中立の立場で対応してるので住人同士のトラブルは避けていると解釈しました。
漏水トラブルや落下物の住居は毎回異なっています。謝罪あったのは1割もありません。

直接言って最悪事件にならないためにも注意できるボーダーラインには限界があると思います。上階の方の為に我配慮しろと仰るなら知恵足らずな者にさらなる的確なアドバイスをお願い致します。

特定しろと言うなら室内の利用状況確認のため居室外からくまなく観察させていただく必要があります。証拠は現場を押さえるしかないからです。

あなた様の投稿で原因を起こしていない住人の方にこちらのことも考えろと言われたので次の対応を考えなくていけないう気づきが生まれました。  

無関係の方には迷惑だと感じていることなのでしょう。
当たり前な感情なのかもしれませんが現状を好転させるには大規模住宅では個人の対応に限界があることもご承知おき下さいませ。
5786: 住民さん6 
[2023-05-21 02:41:42]
>>5785 住民さん8さん
こちらは、バルコニー?ベランダ?の床の掃除は、雨の日か台風の日など、天候の悪い日をわざわざ選んでやっております。
下の階の方への迷惑にならないように最小限のバケツの水でゆっくり行うくらい気をつけてます。
植物も一切置かないです。水やりの際のトラブルを避けるためです。
そこまで気をつけても、ちょいちょいチラシを投函されると呆れてしまいます。

お気持ちはわかりますが、1階を選ぶ際のリスクなど気にされなかったのでしょうか。
文章からして、だいぶお困りのようですが、好転は恐らく無理です。当たり前のことを、ルールやマナーを守れない人は、これだけの大規模ですと、一定数はいます。
それに対して、うまく折り合いをつけるか、酷な言い方かもしれませんが、無理であれば、転居も考えられた方がよいかと思います。


5787: 住民さん4 
[2023-05-22 12:22:03]
>>5785 住民さん8さん
ちょっと謎なんですけど、抜粋しますね。

■漏水トラブルや落下物の住居は毎回異なっています。謝罪あったのは1割もありません。
→毎回異なっているのがわかっているなら、特定できているのでは?

■特定しろと言うなら室内の利用状況確認のため居室外からくまなく観察させていただく必要があります。証拠は現場を押さえるしかないからです。

→室内の確認?室内の利用状況確認いります?
テラスの利用確認で済みませんかね?現行犯なら、見上げるだけでも、ある程度はわかるのではないでしょうか。場合によっては、向かい側の棟から確認など。(一部の棟は、それはできませんが・・・どちらの棟なのかも不明ですが。)

上からの排水。物の落下であれば、ある程度、対象となる住戸は、限定できるかと思いますが、そこを重点的(その時1回だけではなく、毎週入れてもらうなど)に注意喚起してもらってはどうでしょうか。
それで管理会社が動いてくれない場合は、理事会へ相談して、管理会社へ働きかけてもらってはどうでしょうか?

駄文、失礼いたしました。
5788: 契約者さん1 
[2023-05-24 06:54:21]
>>5783 住民さん3さん

応援しています!
5789: 住民さん2 
[2023-05-24 06:56:29]
>>5783 さん

応援しています!
5790: 住民さん1 
[2023-05-26 22:34:53]
私も1階なので>>5785さんの気持ちは分かります。
これまで落下物も多く、漏水も何度かありました。
うちの場合、漏水は現場を目視できたので直接注意したりコンシェルジュに報告したり出来ましたが、それぞれ別の住居です。
でも常に外を見てる訳じゃ無いので、実際はその何倍もあると思います。
多少の落下物は諦めてます。ちなみに多いのは洗濯バサミやハンガーです。落下物は幾つもありましたが、落下物を取りに来た人はこれまで1人もいません。
1階を選ぶリスク、もちろん考えてますよ。
でも1階を選んだのだから被害も目を瞑れと言われるなら違うと思います。
洗濯バサミを落とすことなどは多少仕方ないとは思いますが、漏水は各自で気をつければ出来ることです。
チラシを入れられて呆れるとご意見ありますが、ご自分がしてないことでチラシを入れられるのが良い気分じゃないのも分かります。ただ、毎度洗濯物が汚れる世帯がいることも分かって欲しいです。落下物に関しては最悪、大怪我します。
先日も晴れてるのに雨が急に降ってきて、通り雨だと思って洗濯物を取りに出たら、上の階からのホース作業の漏水でした。大声を出して直接注意しましたが。

>>5786さんのように雨の日を選んでわざわざ作業されるような方については問題無いかと思いますし、その心遣いに感謝します。

横から長文失礼しました。
5791: 住民さん6 
[2023-05-27 02:16:14]
>>5780 住民さん4さん
駐輪場当たらないですよね。自転車 部屋まで持ち込んでいる方結構いますよ。棟によっては難しいかもしれないですが。。
5792: 住民さん7 
[2023-05-28 00:43:12]
>>5790 住民さん1さん
なんか大変ですね・・・
落下物、洗濯ばさみ、ハンガーってすごいですね。一体どうやったら落とすんですかね・・・
標準の物干しでは、落ちないでしょうし、手摺より上に干すようなことしてるのでしょうかね。
ホースの件は、気持ちわかります。ベランダに植物置いて、ホースで水やりしてるの時々見かけます。

注意喚起は、ピンポイントに入れる必要があるかもですね。管理会社が把握してても動かないのであれば、理事会から働きかけてもらうしかないですかね。
上に住む当方としては、これからも注意してテラスを使用したいと思います。
5793: 住民さん1 
[2023-05-28 15:22:34]
B棟のどこかの部屋で犬がずっと吠えている。吠えている時は窓を閉めてほしい。
5794: 住民さん5 
[2023-05-29 00:24:51]
2023/05/29 00:20時点、
ネットが繋がらなくなりましたが、皆さん宅はどうでしょうか?
5795: 住民さん7 
[2023-05-29 00:29:32]
>>5794 住民さん5さん
我が家もです!うちだけかと思っていたのでホッとしましたが、いつ解消するのか…一時的だといいですよね…!
5796: 住民さん7 
[2023-05-29 00:35:27]
>>5795 住民さん7さん

00:35時点で治りました!
5797: 契約者さん3 
[2023-05-29 18:33:45]
>>5794 住民さん5さん

隣のシティハウスの者ですが、こちらもその時間帯に突然使えなくなりました。SUISUI側の障害でしょうか。
5798: 住民さん5 
[2023-06-08 13:21:31]
1段目の駐輪スペース借りられずチャイルドシート付きの自転車をお持ちの方って、どうやって利用されてますか?
引っ越してきたものの、2段目しか空いてないのでママチャリの所有を諦めています。
5799: マンション住民さん 
[2023-06-08 16:38:38]
>>5798 住民さん5さん
ママチャリなら、2段目でも駐輪できませんか?
電動にこだわると難しいかもしれませんけど。
チャイルドシートも取り外し式のものもありますので、2段目でもなんとかなる方法を調べてみてはどうでしょう?
5800: 住民さん8 
[2023-06-09 13:31:36]
>>5799 マンション住民さん
5798の方ではないですが、チャイルドシート付は重いです。それに子どもを乗せて走るとなると電動じゃないと…… 中々難しいです。子ども10キロ以上ありますし。

電動自転車を2段目に乗せてる方もいますけど、30キロ近くあるのに可哀想ですよね。
1部屋で平置き2台も契約してる方も中にはいるのにその辺どうにかならないのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる