住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-04 00:46:37
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

《契約者専用》シティテラス小金井公園

5551: 住民さん1 
[2022-07-02 11:52:00]
>>5550 マンション住民さん
日中直接聞きに行けないので書き込ませていただいた次第でして…
でも今気づきました、そもそもポータルサイトで質問メッセージ送ればよかったんですね!暑さでやられてたみたいです笑 失礼しました。

5552: マンション住民さん 
[2022-07-03 00:48:18]
>>5551 住民さん1さん
コンシェルジュじゃなくても、管理会社常駐なので、別に日中じゃなくても夜間でも大丈夫ですよ!
ポータルサイト閲覧はしてますけど、そういう使い方もあるんですねー。
5553: 名無しさん 
[2022-07-05 14:08:08]
浴室乾燥機で903のエラーコード出たことありますか?すみふにも東京ガスにも問い合わせたところ、有償での修理になると。。5年も使えない給湯器なのでしょうか。
5554: マンション住民さん 
[2022-07-05 17:06:48]
>>5553 名無しさん
早い時期から入居していますが、特にエラーが出たことはないです。
入居時に、住まいサポート10に加入はされていないでしょうか。プランによっては給湯器も対象になりますが・・・
加入していない場合は、有償修理しかないかもしれませんね・・・

5555: 住民さん2 
[2022-07-08 21:46:57]
>>5553 名無しさん
先週から3回、903のエラーが出ていたので、本日、東京ガスに来てもらい、フィルターの部品を交換し修理してもらいました(東京ガスの補償に加入有り)。
暖房の排気部分に砂埃等が溜まり、換気が十分できていなかったのではないか、とのことでした。
また、同様のエラーで他のお宅にもいくつか回っているとのこと。
ご参考まで。
5556: しいな 
[2022-07-11 21:18:43]
過去の理事会議事録で、2022年7月頃にドコモの基地局がシティハウスの方に設置される話が出てました。

今日見てみたところ、基地局用のポールとみられる構造物が設置されていることを確認いたしました。
E棟かF棟の屋上と思います。

引き続き注視してまいります。
5557: 住民さん1 
[2022-07-11 23:13:29]
エントランスホールのテーブルに、靴脱いで靴下の状態で足乗せて座るの汚いのでやめてほしい。
エレベーターのボタンを鍵の先で押すのは、傷付けてるから、やめてほしい。
共用部、もう少し大事に使えないものだろうか・・・
5558: マンション住民さん 
[2022-07-16 10:25:00]
何度か出てましたけど、マンション内に事務所など法人登記するのは、大丈夫でしたっけ?
出張派遣系みたいだから、人の出入りはなさそうですけど、某マップアプリに、マンション名じゃなくて、会社名が出てきて、なんだかなぁ・・・
5559: マンション住民さん 
[2022-07-18 00:30:15]
>>5558 マンション住民さん
法人番号などを検索すると、結構このマンションは法人がいるんだなあって思いますよ。出入りがあるとかそこまでわからないですけどね。
5560: 5545 
[2022-07-19 00:10:57]
>>2834 しいなさん
先般住友不動産のアフターサービスに問い合わせたところ、インフィル社(食品庫等のメーカー)でSALICE製の後付けダンパーが買えるとのことでしたので、発注予定です。
1個600円(税抜)とのことでした。ご参考まで。
5561: マンション住民さん 
[2022-07-19 17:33:39]
>>5555 住民さん2さん
東京ガスの補償、今頃ですけど入っておいた方がよさそうですね・・・
5562: 名無しさん 
[2022-07-20 10:25:48]
>>5555 住民さん2さん
ありがとうございます。
先日、同じく東京ガスの方に来ていただき、修理していただきました。こちらは、モーターの回転率が下がっているとのことで、追い焚きや浴室乾燥などよく使う場合は4~5年で交換のサインが出ることが多いと言われました。これを機に東京ガスの補償に入りました。
5563: しいな 
[2022-07-20 19:54:15]
>>5560 5545さん
情報ありがとうございます。

汎用品はちょっとパワーが足りないうえに、最近ちょっとヘタってきたような気がするので、取り換えを検討中です。
前向きに・・・検討・・・
5564: しいな 
[2022-07-20 21:48:02]
最近玄関の鍵の調子が悪く、回すときに引っ掛かりを感じるようになり、ついには回らない!

という状態になりましたが、説明書通りメンテナンス(掃除)したら絶好調になりました。

引っ掛かりを感じたときにやっておけばよかった・・・
5565: 匿名さん 
[2022-07-20 23:21:09]
amazonで売っていた三栄のシャワーバーを取り付けてみました。
結論から言うと既存穴のバスコークの処理が必要でどうしても壁に傷をつける可能性があること(実際つけてしまった...)、バーとしての強度が皆無でグラグラしておりなんだか微妙でした。
本当はシャワーバーぐらい標準装備しててほしかったんですがシティハウスもないようですね。
amazonで売っていた三栄のシャワーバ...
5566: 住民さん1 
[2022-07-22 08:13:21]
武蔵小金井18時40分発のシャトルバスに乗っている方がいましたら教えてください。
A棟のエントランスには大体どのくらいで着いていますか。
天候等にもよると思いますが、55分を超えることが少なければ保育園のお迎えにも利用できるかなと考えております。
5567: しいな 
[2022-07-24 23:14:43]
>>5556
アンテナ付きましたね。
屋上か、小金井街道の魚屋路前歩道から見れます。
電波はまだ出てないっぽいです。
5568: マンション住民さん 
[2022-07-25 12:06:06]
>>5566 住民さん1さん
何度か試しに乗ってみたらどうでしょう?
小金井街道の混み具合もあるので。55分にはだいたい着いてる気もしますけどね。
ちょっと気になったのは、お迎えなのに、マンション到着時間を気になされるのですね。私なら、駅到着の時間を気にしますけど・・・

5569: 住民1さん 
[2022-07-28 14:13:25]
NHKから宛名なしの「特別あて所配達郵便」が届いたんですが、あれ無視してもいいでしょうか...みなさんはNHK受信料の手続きをしてたんですか?
5570: マンション住民さん 
[2022-07-28 15:11:59]
>>5569 住民1さん
よく聞きますけど、テレビがご自宅にないなら、無視してもいいですよ。

あの日本郵便のサービスは、検索していただけるとすぐ出てきますよ。
NHKは、個人名までは特定できていませんが、未納住戸の住所などは把握しているようです。そのため、氏名なしで「未納住戸」へ送付しているようです。

ちなみにうちは、受信料支払っています。入居前に、切ってしまってもよかったのですが、あとあとめんどくさいことに巻き込まれるのが嫌でしたので、手続き継続しておきました。
これだけ大規模マンションですので、手続きしてない人なんて、たくさんいると思いますよ。
ただ住所の把握本当にできているのでしょうかね・・・
今日、帰宅したら、ポスト見てみますね。もし、届いていたら、全戸に配達していることになるので、NHKは、住所も把握していないことになりますから。
5571: 住民1さん 
[2022-07-28 15:37:18]
>>5570 マンション住民さん

ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
5572: 匿名さん 
[2022-07-30 20:13:35]
隣のシティハウスの1階を契約した者です。火災保険を検討中なのですが、水災保険をつけるかどうか、悩んでいます。シティテラスの1階を契約された方で、水災保険はつけられましたか?ハザードマップ的に、つけなくてもいいのかなぁ、とも思うのですが、近年、大雨の日は多かったかと思いますが、水捌け具合とかはいかがだったでしょうか?

お手数をおかけいたしますが、お教えいただけたら、とてもありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
5573: 住民さん1 
[2022-08-01 02:20:05]
うちはテレビあるけどNHK見てないんで受信料払ってませんよ。見てないといえば払わなくてOKです。法律で見てる人だけが払うことになってるんです。
5574: 住民3さん 
[2022-08-01 10:12:19]
>>5573 住民さん1さん
ちなみに、どの法律ですか?
すごいね、その法律。
そうすると、放送法64条って法律じゃないのか・・・
5575: 住民板ユーザーさん7 
[2022-08-01 18:18:39]
>>5572 匿名さん

テラスの排水溝は自身で上蓋外して清掃しないといけないので、やらないと葉っぱや土が溜まって水捌け悪くなります。

清掃してれば台風や大雨でも水捌けは問題ありません。
5576: 住民板ユーザーさん4 
[2022-08-01 18:24:53]
>>5573 住民さん1さん

「見てない」だけだと付けて映るのであればOKにはならないですね。

視聴が出来ない環境であればOKになりますが、、
5577: マンション住民さん 
[2022-08-02 11:09:49]
>>5575 住民板ユーザーさん7さん
あくまでも居住者の管理になるから、お隣が適当だと許容量超える可能性とかあるんですかね。上階からテラスを見下ろすことありますが、すごく汚いところがあるので、たぶん何もやってない住戸もあると影響出てきますかね?
排水溝って、1Fはお隣と繋がっているんですかね。
ふと思ったので、質問でした。
5578: 住民板ユーザーさん7 
[2022-08-02 12:07:08]
>>5577 マンション住民さん

隣との間に水が流れるよう穴が開いていて全体で繋がっているので1箇所掃除してないから超えて浸水なんてことは無いですね!

非常扉もすき間空いてるので。
5579: マンション住民さん 
[2022-08-02 17:13:48]
>>5578 住民板ユーザーさん7さん
なるほど!では、大丈夫ですね!
ありがとうございました!
5580: 匿名さん 
[2022-08-02 22:19:19]
>>5575 住民板ユーザーさん7さん

返信ありがとうございます。きちんと定期的に清掃していれば、水捌けは大丈夫そうですね。とても参考になりました。ありがとうございます!
5581: 住民さん 
[2022-08-09 23:47:22]
夏になったからか、ごみ捨て場や、廊下にゴキブリを見かける事がありますよね…。
こういう場合、何か対策とかして頂けるのでしょうか?
5582: マンション住民さん 
[2022-08-11 20:36:40]
>>5581 住民さん
管理組合に意見を出されるのが一番いいのではないでしょうか。
自衛という観点では、先日室外機の配管ドレンに虫が入ってドレンがつまり、室内機側が水浸しになったことがあるため、G対策の観点でも防虫キャップはつけたほうがいいなあと思いました。
5583: 住民さん9 
[2022-08-21 17:09:50]
ゲストの宿泊なんですが、和室の方を知り合いの方が泊まったりされた方いますか?

今まで知人2組泊まったのですが、
2組共、夜中部屋で物音や足音がする、
玄関から部屋までの通路が人感センサーなんですが、勝手に付くなどが起こっており、
同じようなこと起こった方いますかね?

今後泊まりたいという知人に勧めるのが怖くて、、、
5584: 住民さん1 
[2022-08-30 00:07:23]
そういえば最近は携帯電話の電波って各社(docomo、au、SoftBank、Rakuten)、どんな感じですか?電波入ります??
5585: 契約者さん8 
[2022-09-03 10:06:42]
>>5584 住民さん1さん
A棟上層階です。
8月の終わりから、気がついたら、バリ5です。


5586: 住民さん1 
[2022-09-03 10:08:17]
↑投稿の名前の選択を間違えてしまいました。
失礼しました。
5587: しいな 
[2022-09-04 20:51:23]
掲示板(リアルの方)に、8月22日にドコモの基地局が開始って書いてありますね。

F~H棟は今もauの方が強いような気がしています。
5588: しいな 
[2022-09-09 22:26:46]
シティテラスとシティハウスの境界あたりにあったドコモの仮設基地局がきれいさっぱり無くなってました。
数日前まであったような気がします。
5589: マンション住民さん 
[2022-09-15 23:13:58]
建物サービスから投函されていた管理費等のクレカ払い開始予定の案内が地味にうれしいです。
おそらく住友不動産ショッピングイオンシティカード限定だと思いますが、それだとしてもピーコックで使えるのでありがたいです。
ミニショップ等のキャッシュレス化もより迅速に進めてほしいととても思いました。
5590: 住民さん1 
[2022-09-17 21:14:13]
隣の部屋のエアコンの室外機がガガガとうるさいんですけど故障かな...
本人や隣の隣の人はうるさくないんだろうか。。
明日管理組合に相談してみます。
5591: 契約者さん1 
[2022-09-17 22:03:30]
>>5589 マンション住民さん
ミニショップのキャッシュレス化進めて欲しいですよね。総会でも話が出てるのになんで議論がされないのか謎です。
5592: 住民さん1 
[2022-09-18 10:30:42]
駐輪場、下段か平置きで2台使用してる部屋ありますよね。下段と平置き、合計で900台以上あるので1部屋1台は止められるのに全く空きません。この地域はファミリー世代だと電動自転車は必須です。せめて1部屋1台、下段か平置きを用意してほしいです。困ってる方が多すぎます。
5593: 住民さん4 
[2022-09-18 11:44:49]
>>5592
下段も子乗せ用の電動自転車だと横にスライドさせる時に引っかかったりして大変なので平置きに優先的に割り当ててあげるとかしてあげられると普通の自転車を使ってる側にもありがたいです。
空きが目立つバイク用のスペースとあわせて上手くまとめてもらいたいですね
5594: 住民さん2 
[2022-09-18 14:25:35]
>>5590 住民さん1さん
エアコン付けてるってことは窓閉めてると思うんで壊れてても気付いてないパターンありそうですね
5595: 住民さん2 
[2022-09-18 14:30:10]
>>5592 住民さん1さん
空きありますよね?
うちは親子自転車2台なので、2台共下の段ですが、、

コンシェルジュに言えば空いてる箇所のリストくれて普通に変更可能ですよ。。
5596: 住民さん2 
[2022-09-18 15:18:45]
>>5595 住民さん2さん

下の段も平置きも全く空いてませんよ
今年1度だけ3台空いて抽選がありましたけど
5597: 住民さん7 
[2022-09-18 15:21:36]
>>5595 住民さん2さん
上段は空いてます
5598: 住民さん5 
[2022-09-22 08:01:33]
朝からテレビが全チャンネル映らないんですが、故障なのか台風の影響とかなのか、、

映りますか??
5599: マンション住民さん 
[2022-09-22 10:24:27]
>>5598 住民さん5さん
いつも通りめざましテレビ見てましたけど・・・
5600: 入居済みさん 
[2022-09-22 15:57:27]
駐車場歩いている人はイヤホン付けないで頂きたい。車が通ろうとしているのに気付かない人が多々います。子供大人関係なく堂々と真ん中歩いていたりマナーが悪い人目立ちますね。
5601: 契約済みさん 
[2022-09-23 18:06:45]
駐車場運転する人はルームミラーいじったりスマホ見ながら運転しないで頂きたい。かなりの速度を出して子供が目の前歩いているのに気付かない人が多々います。車種関係なくマナーが悪い車目立ちますね。
5602: 住民さん3 
[2022-09-24 13:58:15]
敷地内の変な所に駐車してる、敷地から出る時、一旦停止しないでスピード上げて出て行く車、敷地内を走り回る自転車、まわりの危険に対して意識の薄い歩行者、どの立場においても、改めていかないといけないと思いますよ。
5603: 住民さん8 
[2022-09-24 14:26:40]
>>5602 住民さん3さん
そうですね。
たしかに、いろんな立場で見直していかないといけないですね。
私の最近、気になっているのは、自動車エントランスのチェーンで遊ぶ子供たちが気になっています。
あれ、いつか壊して知らんぷりして逃げちゃう子と出てきますよ。
これに関しては、子供だから仕方ないというのは、通らないので、家庭でちゃんと教えていかないとなぁって思いました。


5604: 住民さん2 
[2022-09-25 14:04:49]
>>5594 住民さん2さん
ボルトが緩んでいたとのことで締め直しをされたそうです。今のところ音は聞こえなくなりました。
5605: マンション住民さん 
[2022-09-26 14:00:03]
>>5603 住民さん8さん
今朝見かけました。
チェーンのわざわざ高い位置のところを飛び越えようとして、見事に足がひっかかって転んでいました。あれは、壊れるの時間の問題ですね・・・
おそらく監視カメラの範囲内ですので、逃げても特定されそうですけどね。
我が家も、小学生の子供がおります。日々、言い聞かせていきたいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
5606: 住民さん1 
[2022-09-26 16:04:10]
質問なんですが、駐車場って近道だからって事で歩行者が当たり前のように通っていいんですかね?子供が沢山歩いてる事がまずおかしくないですかね??エントランス何のためにあるんですか?
5607: マンション住民さん 
[2022-09-27 14:25:25]
もちろんエントランスはありますが、あそこは歩行者は歩いていいですよ。考え方が偏りすぎ出ませんかね?敷地内に、駐車場があるだけで、敷地内を住民が歩いてるだけです。
運転する側は、歩行者優先は当たり前ですが、歩行者も少し考えて歩く必要はありますが。
歩行者よりも、自転車の方が厄介だと思います。
隣のマンション内を通過する取り決めに自転車はNGになったのは、自転車は通行する想定にないということです。
こちらも、規制しないと、そんなの知らなかったと言って、自転車で通行する人が出てくると思います。
5608: 住民さん1 
[2022-09-28 23:19:40]
監視カメラで誰かわかったところで、本当に当人に請求できますか?
キッズルームで壁紙が破損したときも結局現状復帰しませんでしたよね。
その件では私は誰が破損したか知っていますが、うやむやになっているように感じます。
5609: 住民さん1 
[2022-09-28 23:30:17]
管理費滞納も事実上放置ですから
5610: マンション住民さん 
[2022-09-29 11:52:13]
>>5608 住民さん1さん
できますよ。ただやらないだけ。
キッズルームのは、しっかりとしたものが見えなかったとか報告ありませんでしたっけ?
故意に壊したものは、基本、当事者負担にするのは、当たり前。ちょっと理事会が優しいとかじゃなくて、管理組合として、そこは毅然とした態度を取るべきと思いますけどね。
5611: 住民さん3 
[2022-09-30 06:08:41]
私が気になるのはチェーンゲートを車で通ろうとしてリモコンキーで開けると、近くにいた歩行者がチェーンが開いたと思ってそこを通るんですよね。
徒歩でも通過するとセンサーが反応してまた閉まっちゃうので、車が通れなくてまたリモコンキーを操作しないといけないという…
歩行者は子供ではなく大人です。お前のために開けたんじゃねえ!と思います。
チェーンゲートは閉まっていようと開いていようと徒歩で通らないで欲しいです。
5612: しいな 
[2022-10-08 21:46:17]
隣の通路を通ってみました。
クランク状のところを間違って手前で左折して袋小路に入っちゃいました。
小金井街道へは見通しが良くて出やすいですね。
5613: マンション住民さん 
[2022-10-09 17:42:14]
>>5612 しいなさん
私も通りました。入場するときのシティハウスのファサードがなかなか上質感があっていいですね。ただ、ゲートが片方しか空かないようなので、少し車両通行時に狭く感じました。
5614: マンション住民さん 
[2022-10-10 18:08:17]
>>5612 しいなさん
やっと通行できるようになりましたねー。
あとは、我々がちゃんと通行のルールを理解して通行しないとですね。
右折する人出てきますかねぇ・・・
5615: 住民さん1 
[2022-10-10 18:19:19]
SUISUIポータルの理事会議事録など添付ファイルが開けません。iPhoneからですが添付のところをクリックしても画面は真っ白です。
もし原因がお分かりになる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
5616: マンション住民さん 
[2022-10-11 14:06:05]
>>5615 住民さん1さん
iPhoneですが、普通にいつも通り開けてます。


5617: 住民さん1 
[2022-10-11 18:01:26]
>>5616 マンション住民さん
5615 です。
他のブラウザから入ったら、ダウンロードができて無事に開けました。
ありがとうございました!

5618: 住民さん4 
[2022-10-11 19:55:23]
花小金井駅前の鳥吉、閉店してしまったんですね。
跡地は何になるんだろう。
個人的にはコナカを大型スーパーにしてほしいけど。西友まで行くと踏切に捕まるのが怠くて。
5619: 住民さん1 
[2022-10-11 23:03:51]
叫び声…怖い
5620: 住民さん2 
[2022-10-12 00:51:41]
>>5619 住民さん1さん

何の叫びだったんでしょう??
5621: 住民さん2 
[2022-10-12 01:28:07]
>>5620 住民さん2さん

元気な中国人の酔っ払いが部屋番号を叫びながら警察に連れて行かれてましたー
早く引っ越したいです
5622: 住民さん5 
[2022-10-12 08:02:44]
>>5621 住民さん2さん

居住者だったんですね。。
どこから声が聞こえてるかよく分からず、敷地外だったらいいなと思っていたのですが。。
5623: 住民板ユーザー1さん 
[2022-10-12 09:48:49]
>>5622 住民さん5さん
居住者とは言ってないですよー
5624: 住民さん5 
[2022-10-12 13:26:11]
>>5623 住民板ユーザー1さん

失礼しました。
部屋番号を叫ぶ=居住者かと思ってしまいました。。

私の部屋からは助けてくれー!!の叫びだけ聞こえ、姿が見えなかったので通報しました。
先に通報してくださった方がいたようで、もう4件目の通報で、今向かってます!と言われ安心しました。
5625: 住民さん 
[2022-10-12 15:25:45]
怖いですね...><こちらはA棟ですが、昨夜は何も聞こえてなかったのです。そちらは何棟でしょうか?
5626: 住民さん1 
[2022-10-15 15:09:22]
A棟居住です。
B棟低層階のモラルが低い。
むだ吠えする犬、奇声をあげて走り回る子供たち。
団地ですか?
5627: マンション住民さん 
[2022-10-15 15:56:34]
先日住戸の鍵を落としてしまい探していたところ、マンションすぐの公園で拾ってコンシェルジュに届けてくれた方ありがとうございました。
こちらを見てるかわかりませんが御礼を伝えたく書きこみ致しました。

コンシェルジュの方に隣のシティハウスの入居が始まったので鍵のタイプが同じか聞いてみましたが不明とのことですが、販売元が同じなので鍵の形状が同じタイプの可能性があるかもしれませんと。
居住者が大変多いので鍵に特徴的な物をつけていると見つかりやすいですとアドバイスいただきました。

別件ですが隣のシティハウスさんが入居開始になり、荷物の誤配送が増えているとのことです。
マンション名が類似しているため配達業者の方が混乱されてるようです。
もしマンション名を省略してしまうと荷物の遅延等大変になるので荷物の受け取り時、今まで以上に氏名確認をしっかりしないといけないと思いました。
5628: 入居済みさん 
[2022-10-15 21:37:40]
>>5626 住民さん1さん
同じくA棟居住で、下の階の男の子が朝晩問わずに走り回っててうるさすぎます。今もうるさいです。気持ちがよくわかります。
5629: 住民さん8 
[2022-10-16 01:56:20]
>>5626 住民さん1さん
何を今さら・・・
A棟も似たようなもんでしょ。
5630: 住民さん4 
[2022-10-16 05:50:04]
>>5627 マンション住民さん

昨日早速ヤマトさんがシティハウスと間違えてうちにきました。
受け渡す前にヤマトさんが気づいたので良かったですが、玄関前で謝罪されてました。
これだけ紛らわしい名前で宅配業者さんが間違えるのは仕方ないですし、住友の安易なネーミングのせいなので本当に嫌になります。
5631: 住民さん1 
[2022-10-16 19:20:44]
棟によって民度の違いがあるかどうかは置いておいて
確かにA棟ポスト前の通路を奇声上げて走ってく子供はB棟のエレベーター使う率高い。
あとF棟一階のラウンジで子供が遊んでる光景はよくよく目にする。
ソファに靴で乗ったり、窓べたべた触りながらサンの部分歩いて遊んでたり。コンシェルジュが居ないからかな。
5632: 住民板ユーザー1さん 
[2022-10-16 20:38:52]
ここで何棟がどうとか語っても何も意味ない
5633: 住民さん5 
[2022-10-17 10:55:04]
昨日寝ていたら突然玄関に鍵をいれられガチャガチャと言う音が...
夜だし間違えたのかな。。ビックリしますのでお気をつけて
5634: マンション住民さん 
[2022-10-17 10:57:32]
>>5633 住民さん5さん
まだそんな方いるんですね・・・(?みすぎましたかね・・・)
怖いですね・・・

5635: 匿名さん 
[2022-10-21 08:43:09]
最新のスーモを読んでみたらシティハウスが掲載されているのですが、テラスから住み替えたと思われる人も掲載されていました。
もちろん何らかの理由があって住み替えに至ったんでしょうけども、個人的には一千万円追加で同等スペックの家に住み替えは、ないかなあって思ってしまいました。価格が同等なら、外見が洗練されているので、ありかなって思いましたけどね。
5636: マンション住民さん 
[2022-10-21 18:33:06]
上の方から連続してドンッドンッの音がよく聞こえました。地震かと思うほどのドンッと振動があり、いったい何をしていますかね。何度も管理室に話しましたが、チラシ投函だけだし、なかなか改善せず・・・ほかの解決策はないでしょうか。ちなみに、E棟です。
5637: 住民さん1 
[2022-10-22 00:25:36]
>>5636 マンション住民さん
何時頃の話ですか?
5638: マンション住民さん 
[2022-10-24 16:55:08]
朝の8時前くらいにF棟側から、出て行かれる車で、いやいやいや、ちょっと速くない!?ってくらいのスピードで一旦停止もしない、ウィンカーも出さない車をよく見かけます(運転は女性の方です。)

ウィンカーも出さない、一旦停止もしない。
いつかあれ、接触事故が起きないかヒヤヒヤしながら、毎朝思っています。
こういうのって、管理会社や理事会に挙げても、解決するものでもないので、どうしたらいいのでしょうかね・・・
5639: 住民板ユーザーさん1 
[2022-10-24 21:03:57]
>>5638 マンション住民さん

シティハウスの敷地内車路にはスピード抑制の物が設置されてますね。
理事会でシティテラスにも新設できないものでしょうかね?
5640: マンション住民さん 
[2022-10-31 11:10:24]
やっぱり出てきてしまいましたね、ハウスの敷地を自転車で通行していく人。
やっぱりちゃんと全戸配布で周知活動しないとダメな感じですね。
たぶん、駐車場契約者にしか、個別案内はしてないでしょ。
5641: 住民さん1 
[2022-10-31 14:40:48]
自転車のお話が出てましたがバイク置き場に一時駐輪(1時間以上数時間)してる自転車があとを立たず管理事務所にお伝えした事があります。
一度きつめの警告文を自転車に貼られたようですが剥がしてバイク置き場の柱に貼り紙残して繰り返し駐輪。
ひどい時は小学生くらいが乗る大きさの自転車数台と大人用自転車でバイク置き場が占拠されてる時がありました。

もし自転車が倒れてバイクに傷でもついたらどうするのかと。トラブルの元になりますしバイク置き場は自転車置き場ではないと親御さんが教えないと子供は停めていいんだと認識してしまうのではないでしょうか。
敷地内を自転車走行して自動車と接触事故が起きてしまうことも危惧されます。
5642: マンション住民さん 
[2022-10-31 15:47:10]
>>5641 住民さん1さん
時々見かけますね。
バイク置き場を自転車置き場に流用という話が一時、出ましたが、理事会で見送りになったはずですが、あの状態です。
総会の意見書の回答では、「車・バイク」と「自転車」の動線は、敷地内でもともと分離されており、自動車・バイクの車路内を自転車が常時通行するのは危険と判断しているにも関わらず、敷地内を自転車が通行しているのを見かける日常。
事故が起きてからでは遅いですよね・・・
5643: 住民さん6 
[2022-11-03 20:43:56]
>>5641 住民さん1さん
自分の契約している駐輪場所に勝手停めてる自転車あったので敷地の外のに捨てときました。

契約していない場所に置いてあったらどかしていいと思ってます。
5644: 入居済みさん 
[2022-11-08 00:33:07]
>>5643 住民さん6さん
それって場合によっては器物破損になるんじゃないですか?
5645: マンション住民さん 
[2022-11-08 11:31:47]
>>5644 入居済みさん
敷地外に移動しましたってことを言い方悪くしてるだけですよ。
不法投棄のような自転車を移動してますってことでしょ。


5646: 入居前さん 
[2022-11-08 16:21:24]
>>5645 マンション住民さん
5644さんが言っているのは、敷地外に移動した時や移動させたことで汚したり破損させたりした場合に、違反している自転車といえど器物損壊になることがあるということだと思います
5647: マンション住民さん 
[2022-11-08 17:43:02]
>>5646 入居前さん
わかってますよ、ホントに捨てるようなことしてればね。
ただ、器物破損の前に、他人のところに置いてる方が、頭おかしいと思いますけどね。

5648: 住民さん1 
[2022-11-08 22:16:00]
私も自分の駐輪区画に、知らない自転車があったら、写真だけ撮って、どこかに移動するか、不法投棄として、管理会社に突き出すと思います。
ホントはゴミ置き場に持っていきたい気持ちもありますけど、処分を管理費から出るのはおかしな話ですし。
自転車の話が出てたので、ついでに。
ハウスの通行は、自転車はできません。あれだけ掲示で注意喚起されてるのに、通行するのは、ホント困りものです。
次は、ハウスの来客用の自転車置き場も使い始めるような人が出てくるんでしょうね・・・
5649: 入居前さん 
[2022-11-15 16:58:08]
>>5647 マンション住民さん
5647さんの気持ちはわかりますが、勝手に移動するだけでも自力救済となってしまいますので禁止されています。
5650: 住民1 
[2022-11-15 22:38:19]
>>5649 入居前さん
じゃ、どうしたらいいですかね?
禁止されてるなら、そこまで書いてもらってもよいですかね。
契約エリアを侵害されてるから、警察に通報ですかね?


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる