住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

451: 匿名 
[2017-05-04 11:52:19]
どうもありがとう
452: 匿名さん 
[2017-05-08 21:07:52]
やっぱ街の雰囲気がいいね
453: 匿名さん 
[2017-05-09 09:07:29]
販売戸数が11戸に増えてますね。

あとは販売開始が再々延期にならないことを祈るのみです。
454: マンション検討中さん 
[2017-05-10 18:02:34]
レイクタウンまで徒歩4分!ってのを宣伝文句にしたみたいだね
確かに駅まで徒歩12分よりは良いかもしれない
455: 匿名さん 
[2017-05-11 11:45:22]
イオンレイクタウンmori入り口まで徒歩4分!(入り口からスーパーまでは+5〜10分)
だけどね
レイクタウン内部が無駄に広いって事を意識できる客はそういないだろうし、客の生活を無視すればいい謳い文句ですね
456: 匿名さん 
[2017-05-12 00:44:59]
個人的にmoriもkazeも近いのは魅力的だと思うけどね


457: マンコミュファンさん 
[2017-05-12 05:16:42]
>>455 匿名さん

なるほど。大所高所からの
素晴らしいご意見じゃな。
おぬし、なかなかの人物とみた。
458: 匿名さん 
[2017-05-12 10:43:20]
このマンションから主要施設までの距離

JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅 徒歩12分
イオンレイクタウンkaze 約320m・徒歩4分
大相模小学校【通学校】 約1,600m・徒歩20分
大相模中学校【通学校】 約2,500m・徒歩32分

ちなみに同じ新築マンションで、駅の西側のグランセンスだと、

JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅 徒歩4分
(駅前のイオンレイクタウン1F)ミニストップ イオンレイクタウン店 約380m・徒歩5分
川柳小学校【通学校】 約640m・徒歩8分
光陽中学校【通学校】 約450m・徒歩6分
フードスクエアカスミ越谷レイクタウン店 約50m・徒歩1分

公式サイトからの数字だとこんな形ですよね。

日常生活の利便性優先か、価格優先か、家族が日々利用する頻度が高い施設なだけに、悩みどころですよね。
459: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-13 06:18:53]
>>458 匿名さん

あっそ。
460: マンション検討中さん 
[2017-05-13 09:35:25]
ゴミ捨て場って南西1階端にしかないんですよね。
って事は北東8階の人はゴミ捨て大変じゃないですか?
往復で10分くらいかかったりして。
461: 匿名さん 
[2017-05-13 23:36:00]
レイクタウンって治安悪そう
462: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-14 09:14:24]
>>461 匿名さん

どういうこと?

不良少年がたまる?
463: 匿名さん 
[2017-05-14 14:57:05]
三郷や南越谷に比べたら、治安はいいと思うけどね。
路駐も車場荒らしもあまり聞かない。
464: 匿名さん 
[2017-05-14 19:34:45]
三郷も越谷もど田舎だから治安は良くないよ。たぶん、暴走族とかを気にしてるんだと思うけど、連夜のようにうるさいバイクが走り回ってるよ。仕方無いよ。
465: 匿名さん 
[2017-05-14 20:39:21]
工業団地には、たまにドリフト族がいるくらい。
466: マンコミュファンさん 
[2017-05-14 20:55:33]
>>464 匿名さん

極めて残念です。
さようなら
467: 匿名さん 
[2017-05-15 13:53:25]
連夜ではないかな
あったかいとたまにうるさい単車やドリフト族が単体で来てすぐどっか行く、って程度
集団は見たことないね、ああいうのはもう流行らないんだろうか
駅前交番できたら絶滅しそう
468: 匿名さん 
[2017-05-15 14:28:59]
暴走族や、ドリフト族以前に、武蔵野線の騒音が気になるかもしれない。

西側のバイパス道路も完成すると、深夜もトラックの通行量が増えそう。
469: 匿名さん 
[2017-05-16 14:40:58]
ここの価格(3,000万円前後の想定)で今の低金利だと、年収で500万ぐらいからローンを組めてしまいそう(将来年収上がらないと家計が苦しくなるかも)ですが、こういうマンションだと入居されるのは30代前後の若い世帯が多くなるんですかね?
470: 匿名さん 
[2017-05-16 18:13:05]
>>468 匿名さん

バイパスが出来てわざわざレイクタウン内にトラックが入って来る理由が不明、どういうこと?
471: 匿名さん 
[2017-05-16 20:20:37]
>>469 匿名さん

そうじゃないですかね。30代前後で500万程度の年収の人が多そうです。
472: 匿名 
[2017-05-16 23:01:18]
西側のバイパス道路ってどのへんでしょうか?
473: 匿名さん 
[2017-05-17 10:12:53]
このスレッドで以前も出ていましたが、マンションの西側にある東埼玉道路(国道4号バイパス)のことでしょう。
この後、未着工の自動車専用部(4車線)が建設される予定です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%9F%BC%E7%8E%89%E9%81%93%E8%...

http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/works/r4_saitama/index.htm
474: 匿名 
[2017-05-18 22:25:20]
ありがとうございます。近未来都市になりそうですね。
475: 匿名さん 
[2017-05-18 23:21:30]
>>474 匿名さん

それはないよ(笑)
476: 匿名さん 
[2017-05-19 11:31:43]
東埼玉道路の関連では、マンションから南側に、600~700mほど行った、草加市の柿木町には産業団地が計画されています。
どんな企業が入るかはこれからだと思いますが、東埼玉道路の通行量が増える要因の1つにはなりそうです。

草加柿木地区産業団地
http://www.pref.saitama.lg.jp/d1301/soukakakinoki.html
477: 匿名さん 
[2017-05-19 12:02:04]
このスレッドで以前、
>289 で 匿名さん も書かれていましたが、現在の東埼玉道路の姿は、一時的な姿なので、その状況だけを見て判断すると、後から(良くも悪くも)イメージと違ったということになりかねません。

現在は側道部のみがレイクタウンの北側まで開通し、その先の建設はこれからですが、北側から先が繋がると、通行量も増大することが予想されます。
478: 匿名さん 
[2017-05-19 12:30:53]
正直高速道路部分ができる見通しは全然たってないみたいだから当分先になるだろうけどね
とはいえ知ってて買うのと知らずに買うのとでは違うから
少なくとも、将来的な住環境の面でマイナスになる要素を抱えてるのは確か

まぁ、元々商業地区予定だった場所からの転換地だから住環境が都市設計レベルから全然考慮されてないのは当然だけど
これが周辺の落ち着いた雰囲気のマンションとの決定的な差だね

あと、足元の戸建てエリアはここの板を見る限りずいぶん賑やかなようですし
479: 匿名さん 
[2017-05-20 08:29:10]
レビュースレができてたけど東埼玉道路飛び出し横断ルート前提で書かれてて笑った
獣道部分を通るのは完全に県有地への不法侵入だし、流石に堂々と書いちゃダメでしょ
480: 匿名さん 
[2017-05-20 10:07:41]
けものみちw
481: 匿名さん 
[2017-05-22 11:39:24]
けもの道を使って横断できる状態で残しておくと、そこを横断してしまう大人達が現れて、それを目撃した小さなフレンズ達が真似をして横断してしまうのではないかと心配です。

マンションへの入居が始まると、徐々に住民も増えてくるでしょうから、事故の防止の観点からも、行政が何らかの対応をとらないとますます危険な状態になってしまうのではないかと思います。
482: 匿名さん 
[2017-05-23 20:23:10]
越谷市への対応を切望
483: マンション検討中さん 
[2017-05-24 06:02:29]
駅まで12分だから今の価格なのに
近道が出来たらもっと強気な価格になりそう
484: 匿名さん 
[2017-05-24 11:32:44]
たしかに周辺のマンションと比べて、駅や学校、食品スーパーなどへのアクセスと、騒音面でハンディを負っている分、価格帯は抑えめですよね。

5~10年先にこのマンションの中古が出る頃には、周辺のマンションと比べて競争力が劣る分、周辺よりも値下がり率が高くなって、さらに手頃な価格帯で購入できるようになっているのかもしれません。
485: 匿名さん 
[2017-05-25 09:35:46]
価格はそんなに手頃かなぁ?
見せ物件が安いだけじゃない?
レイクタウンの相場と比べるとデメリットの割に安くないなぁという印象
吉川美南と比べると明確に高いなって印象
486: 匿名さん 
[2017-05-25 14:38:00]
販売開始予定日が5月下旬に延期された後、今回も新しい情報が出ませんね。

また延期になるのかな?

吉川美南のパークサイドコートは第一期で70戸出したみたいですが、こちらは現状11戸のみの予定。

ここと吉川美南とで比較検討した人が、吉川美南に流れているということなんですかね?
487: 匿名さん 
[2017-05-26 00:23:36]
前に書いてたと思うけど、販売予定は7月らしいよ。
多分売り始めたら第一期で70戸とか100戸って表記に変わるよ

価格は吉川美南が最多価格3100万に対して、こっちは3200万~3300万っぽいね。
また書いたら怒られそうだけど、駅12分だと微妙だけどもし7分だったらお手頃と感じるなぁ
488: 匿名さん 
[2017-05-26 00:26:24]
シティテラスのほうが管理費+修繕積立費が安い!!
489: 匿名さん 
[2017-05-26 10:53:28]
>>487 匿名さん

駅時間はそもそもそうやって売る戦略である可能性はたかいですね
レイクタウンの相場的に、12分の癖に高い・7分なら妥当って線なので、それを見越した価格としか思えません

足元のレーベン戸建ても横断歩道は規定事項のように営業かけておいて、実際は何も決まってなくいまだに予定なしで話が違うと住人スレに書き込まれてますからね
私もレーベンの見学に行った時営業から横断歩道が出来るといわれましたから
昔はHPにも横断歩道が明記されてたのにいつの間にか消えてましたし
同じやり方を考えてる可能性は十分ありますね
490: 匿名さん 
[2017-05-29 15:27:34]
サイト上の販売スケジュール、「平成29年6月中旬販売開始予定」に再延期されてましたね。
491: マンション検討中さん 
[2017-05-29 16:12:32]
>>490
第一期の部屋がほぼ埋まるのがその頃なんでしょうね。
487さん情報だと70戸か100戸?
もしかして第一期即日完売!を狙ってたりして。
492: マンション検討中さん 
[2017-05-30 07:26:42]
横断歩道なんて無くても車道横切ればいいだけじゃん。
横断歩道しか渡っちゃいけないなんて法律ないし。
朝や夜は車少ないし毎日通勤に渡ること考えてるけど。
493: ご近所さん 
[2017-05-30 14:12:50]
また宣伝の垂れ幕が撤去されましたが....
494: 匿名さん 
[2017-05-30 14:25:24]
交通安全運動の垂れ幕でも掲げておきますか。。。
495: マンション検討中さん 
[2017-05-30 17:21:57]
横断歩道や歩道橋作らないなら
フェンス作ってけもの道ふさぐべきだよなあ。
道じゃない所から歩行者が出てきて事故になったら車の運転者がかわいそうだよ。
496: 匿名さん 
[2017-05-30 17:34:13]
越谷市は保育園に入り辛いですよ。レイクタウン地域は越谷市の中でも再激戦地区で、両親ともフルタイム+両親とも勤続3年+両親とも都内勤務(周辺市勤務だと市内勤務とみなされて順位が下がる)が最低条件です。5歳までの園に入りたければ0歳から入れるか、無認可に入れてポイントを稼がないと難しいです。
ちなみに幼稚園も激戦で、シティテラスから一番近い園は2日前の夜から親族総出で並ぶほどです。
小さい子がいる家庭は、越谷市はオススメしないです。春日部市は待機ゼロですよ。
497: 匿名さん 
[2017-05-30 17:48:53]
>>495

交通ルールを守れない大人のマネをしてしまった子供達が事故に遭うことがないように、建設中に東埼玉道路には早めにフェンスを設置するなどの対策をして欲しいですね。
498: マンション検討中さん 
[2017-05-30 18:29:27]
>大相模小学校【通学校】(約1,600m・徒歩20分)
>大相模中学校【通学校】(約2,500m・徒歩32分)
これ結構遠いと思うんですけど徒歩しか通学手段は無いんでしょうか?
499: 匿名さん 
[2017-05-30 19:53:05]
チャリOKだっけ?
500: 匿名さん 
[2017-05-30 20:18:54]
大相模中学校は自転車通学可の様ですが、詳細は直接、学校に確認してみたほうが良いかもしれません。

あと、徒歩時間の表記が1分間で80m(途中休みなく)歩く計算の時間表記です。

1秒あたりで1.33m(大人で2歩弱)の速度なので、大人でもちょっと早めのペースかと。
途中、信号もありますし、小学生の足で歩くと、学年にもよりますが、30分~40分ほどは計算に入れたほうが無難かと思います。

子供にとっては毎日のことですから、実際に子供と歩ける方は、一緒に学校まで歩いてみて距離感をつかんでから決めたほうがいいかと思います。

501: マンション検討中さん 
[2017-05-30 21:38:48]
平面図で測るとエントランスからF棟端まで約375m有る感じですね。
375m÷80m=約5分。新聞や郵便を取りに行くと往復で約10分。
駅まで行くには5分+12分=17分。
大規模マンションだから仕方ないとはいえエントランスから遠い部屋は大変そうですね。
502: 評判気になるさん 
[2017-05-31 00:20:43]
>>492 マンション検討中さん

子供に車道を渡りなさい、と教えたくないな。
503: マンション検討中さん 
[2017-05-31 00:44:22]
うちは家族でけもの道を渡る気でいますよ。
だからフェンスとか絶対やめてほしい。
渡る人が多いからけもの道が出来るんだろ?
きれいごと言う奴と同じマンションに住みたくないわ。
普通に毎日横断する気まんまんなんで。それ見越して検討してたから。
504: マンション検討中さん 
[2017-05-31 06:32:25]
>>502
教えたくない。じゃなくて
教えちゃダメですよ。
505: マンション検討中さん 
[2017-05-31 07:20:31]
>>504 マンション検討中さん

臨機応変って言葉知らないの?
もっと常識を勉強しな。
506: 匿名さん 
[2017-05-31 09:53:29]
公道ではない県有地への不法浸入なので臨機応変ではなくて只のルール違反ですね
507: 匿名さん 
[2017-05-31 10:34:02]
この方は、近隣の他の物件の板でも荒らしている人だと思われますが、スルーでいいと思います。

今後、実際に危険な横断している人を見かけたら、その都度、警察や行政の窓口に対応を依頼すれば良いだけなので。
510: 匿名さん 
[2017-05-31 12:58:37]
>>509 検討板ユーザーさん

改めてスレッドを読み返してみましたが、
ここの住人になる方が用心をする必要があるのは、>>492 >>503 >>505 さんのような、自己中心的な「臨機応変」を使う人ですね。

行政には早いところ対応していただき、危険なけもの道問題が解決するといいですね。
511: 匿名さん 
[2017-05-31 16:26:57]
[No.508~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
512: マンション検討中さん 
[2017-05-31 21:43:21]
ここに住むならけもの道必須でしょう。
誰が馬鹿みたいに横断歩道まで迂回するんだよ。
そういう奴は仕事でも融通の効かない使えない人なんだろうな。
513: 匿名 
[2017-05-31 22:03:51]
けもの道って何ですか?
514: 匿名さん 
[2017-05-31 23:08:12]
近隣住民が駅に向かうため東埼玉道路を渡る際に横断歩道への遠回りを嫌って横断歩道を無視して駅へ最短距離をショートカットしており、その際に東埼玉道路中央の高規格道路用地として確保されている県有地に不法侵入して道無き道を踏み固めることで出来た獣道があります

横断歩道のない場所で東埼玉という大きな幹線道路に飛び出して渡るため近隣のドライバーから非常に嫌われています
特に夜は街灯もなく真っ暗な上に武蔵野線の橋脚で見通しの悪い所から飛び出して来て大変危険なのでいつか重大な事故が起こるのではと言われており対策が必要です

このマンション近辺はURのHPを見ればわかる通り元々の都市計画では商業用地として予定されていたため、
都市設計のレベルで日常生活が考慮されておらずいまさら横断歩道をかけられる望みは薄いです
獣道がフェンス等で閉鎖される可能性も十分あるため購入にあたっては覚悟しておく必要があります
515: マンション検討中さん 
[2017-06-01 00:07:34]
獣道がフェンスで塞がれたらマジで生活できない…。そのときは債務不履行で契約解除だな!
戦うぞ!
516: 匿名さん 
[2017-06-01 13:14:57]
債務不履行の意味を理解されてるのか疑問がありますが、
マンションを売る際にベンダーが獣道を通ることが前提であるとした謳い文句で売られているのですか?
だとしたらその言質をしっかり取って録音や書面に残すことをお勧めします。

私の知る限り、駅やイオンへの経路を公表せずに所要時間のみを謳い文句にしており、その時間からは獣道を使うことを前提とはしていないと推測できます。
このことからベンダーは獣道を使うことを推奨しておらず、通行を保証するものでもないことは明らかです。
もちろん経路を公表していないことで買い手が勝手に勘違いする可能性をもっており不誠実なやり方だとは思いますが、訴えた所で言質が取れていなければ相手に非を求めるのは難しいでしょう。
言った言わないの水掛け論になってしまえばやったもん勝ちですから。
517: 匿名さん 
[2017-06-02 14:50:04]
何かこちらの物件は問題がありそうですね
518: マンション検討中さん 
[2017-06-03 06:15:28]
先日マンションパビリオンに行ってみました。
 南向き(武蔵野線側)の部屋が3198万円~
 東向き(県道102号線側)の部屋が2898万円~
って感じです。
販売前にもかかわらず2400万円台の部屋は既に無かったですね。
519: 匿名さん 
[2017-06-03 17:34:00]
ここまだ販売開始していないのですか?
建物かなり出来上がっていますが…。
520: 匿名さん 
[2017-06-04 07:12:35]
ここより条件が良い上に対して値段が変わらないグランセスが全然売れてないので、今売り出しても売れ無いのは明らかだから延期しまくってるみたい
値段では吉川美南徒歩3分に負けてるし
価格設定が強気でコスパが悪いよね、ここ
2400万代も案の定ただの囮みたいだし
521: 匿名さん 
[2017-06-04 10:13:24]
>>520 匿名さん

値段が変わらない 笑
どこの物件のことだろうか
522: 匿名さん 
[2017-06-04 16:13:28]
徒歩4分南向き3500万〜
徒歩12分南向き3200万〜

たいして値段変わらないし、ここのコスパ悪すぎない?
523: 匿名さん 
[2017-06-04 18:02:22]
グランセンスとシティテラスだと同じような条件の部屋だと500万くらい差があったと思いましたが、価格変わったのでしょうか

524: マンション検討中さん 
[2017-06-04 18:30:06]
>>523
500万の差と言う事ですが
具体的においくらだったんですか?
525: 匿名さん 
[2017-06-05 00:10:47]
>>524さん

こんな感じだった気が

シティテラス
南向き
3~4F(1~2Fは知らないです)
3LDK
想定最多価格:3290万
※5~6Fは+100万円

グランセンス
南向き
1~5F
3LDK
最多価格:3790 or 3890

3500万のは最低価格のやつで殆どなかった気が・・・
526: マンション検討中さん 
[2017-06-05 07:07:15]
>>525
どちらも高いですね。
そしてどちらも完成済。
売り切るのに何年かかるか興味深いです。
527: 匿名さん 
[2017-06-05 09:16:21]
ここのライバルはレイクタウンのグランセンスじゃなく吉川美南じゃない?
まぁ、どのみちどっちも全然売れてないみたいだし、さらに条件が悪いシティテラスの番が回ってくるのはだいぶ先だろうな

その頃には横断歩道が出来ているのかはたまたけもの道が閉鎖されているのか
横断歩道が出来てやっと相場通りって感じの値段だから見極めがつくまで買うの怖すぎるよね
528: 通りがかりさん 
[2017-06-06 07:14:09]
>>525 匿名さん

ファインシテイ王子神谷と同じ価格です。王子神谷駅まで歩く15分、東京の足立区です。バス便で赤羽駅、王子駅に12-15分に行けるのです。
どっちの方がいいですかね
529: 匿名さん 
[2017-06-07 22:38:07]
>>528 通りがかりさん
ファインシティ王子神谷見ましたが、
都内勤務前提なら王子神谷の方ですね。
同じ時間に家を出て、レイクタウンなら北千住に
行ける時間で王子神谷は東京駅まで行けるんじゃないかな?
530: マンション検討中さん 
[2017-06-08 07:36:47]
ファインシティ王子神谷は3,348万円~4,498万円ですからね。
こことは競合しないのでは?
531: マンション検討中さん 
[2017-06-15 21:55:15]
公式サイト更新されましたね
結局第一期の販売戸数は96戸みたいですね

>平成29年6月16日登録受付開始
>販売戸数 96戸
>販売価格 2,498万円~4,648万円 
>最多価格帯 3100万円台(16戸)
532: 匿名さん 
[2017-06-17 08:11:32]
3LDKだと月々4万円台で買えるそうです。2400万円台から、単純に割って600ヶ月、600÷12=50年?頭金があるのでいくら借り入れる計算なんでしょうね。

6月17日は樫木さんがきてカーヴィーダンスをするらしいし、24日には伊藤かずえさんが本の出版で来るらしいし。有名人も数多く来ます。越谷で生活をまかなうことができる気がするので、レイクタウン好きな人は願ってもない良物件かも。
533: マンション検討中さん 
[2017-06-17 09:59:18]
>>532
気に入っちゃいました?じゃあ買っちゃいましょう!
534: 匿名 
[2017-06-17 14:58:00]
>>533

お隣さんになれたらいいですね
535: 匿名さん 
[2017-06-18 08:45:31]
2400万代は釣り物件で1つしかなく、実質は2900万代〜って感じですよね
536: マンション検討中さん 
[2017-06-18 12:25:04]
>>535
そのパンダ部屋の2,400万円台も実際は2,498万円だし。
月々4万円台~ってのも実際は月々4万7,819円、当初3年間ボーナス時加算(年2回)9万1,146円、頭金8万円って条件でローン期間は書いてないし、
当然管理費(月額)11,321円~13,321円、修繕積立金(月額)3,970円~4,720円、固定資産税は別途必要だし。
マンションの広告は色々分かりにくいんだよなあ。
537: 匿名さん 
[2017-06-19 12:14:04]
第1期で96戸ってすごいですね。
なんだかんだ言われながらも全戸数の4分の1いっちゃうんだから。
こりゃ年内に完売するかも。
538: 匿名さん 
[2017-06-20 18:14:53]
一戸あたりの平均土地持ち分が12坪
比較として 板橋区中台サンシティが20坪

こんな田舎なのに、空地率が低くてみっちり建ててさあ儲けような仕様なんだなあ
539: マンション検討中さん 
[2017-06-20 20:28:29]
>>537
96戸/497戸だから1/5ですね。
南向棟、東向棟共、エントランスに近い部屋から売ってるので
だんだん売るのが難しくなる気がします。
540: 匿名さん 
[2017-06-21 09:08:40]
流石に年内完売はレイクタウン全体のマンションの売れ行きを考えれば明らかに夢物語でしょうねぇ
全体的に売れてない中、ここだけが売れて行く理由が見つからないですもん
レイクタウンという時点で割高感がある上に内容的にも強みがない
541: 匿名さん 
[2017-06-21 18:09:36]
住友さんも売るの2年間計画っぽいしね。
第一期で96戸余裕でさばけるのは感心した。
ここのスレでは良い評価少なかったけど、実際の評価は悪くなさそうですね。
まぁ今だと部屋選べるからなぁ
542: 匿名さん 
[2017-06-22 08:38:00]
売り出したからって全部捌けるわけじゃないとは思いますが、思ってたより強気できましたね
客寄せ物件ができただけで基本的には値下げもないみたいですし、勝機が見出せたと言うことですね
正直意外でした、内容を見る限り絶対苦戦すると思ったので
543: 匿名さん 
[2017-06-23 11:13:32]
年内完売は難しいでしょう。
よほど新築マンション販売の市況が改善しない限り、1年後であっても完売しているかどうか。

予算を抑えてレイクタウンに住みたいという人の目をひくかもしれませんが、通勤・通学の利便性や電車の騒音など、一定の妥協を強いられるように思います。

賃貸マンションならば、後から住替えも気軽にできますが、将来、駅や学校に遠いこのマンションを中古で売りに出そうとしたり、賃貸に出そうとすると、苦戦を覚悟する必用がありそうです。

一方で、子育てが終わり、退職した老夫婦が終の棲家として検討するのならば、ちょっといいかなとも思います。
544: マンション検討中さん 
[2017-06-23 15:11:35]
>>543
老夫婦はどうですかね。
エントランスに近い部屋ならまあ良いかもしれませんが
エントランスから遠い部屋だと郵便受けに新聞を取りに行くのも一苦労しそうです。
545: 匿名さん 
[2017-06-23 22:14:36]
新聞は玄関の
546: マンション検討中さん 
[2017-06-24 07:37:18]
公式webに第2期のスケジュールが出ましたね。

販売期 第2期
販売スケジュール 平成29年9月下旬販売開始予定
販売戸数 9戸
販売価格 2,498万円~3,648万円

3ヶ月毎に100戸位づつ売る感じでしょうか?
547: 匿名さん 
[2017-06-24 12:13:25]
1期の申込みは70戸ですか。
先着26戸になってますね。
548: マンション検討中さん 
[2017-06-24 12:51:07]
先日見学したときに営業さんに東埼玉道路を横切る横断歩道が作られるのがほぼほぼ確定と言われたんですが、本当なのでしょうか。
気になります。
549: 匿名さん 
[2017-06-24 13:29:17]
ほぼほぼ確定と言っていたのはレーベンの営業ですよね?
ご自分で行政にきちんと確認したほうが良いですよ。
周辺のレーベン戸建住民のスレを見れば、随分と前からそのような話をされ惑わされている様子がわかりますよ。
550: 匿名さん 
[2017-06-24 14:42:16]
>>548 マンション検討中さん

実体験ですが、2015年の10月頃にこのマンションの足下にあるレーベンの戸建を見に行った時に営業から同じような事を言われましたが、現状はご覧の通りです
そのレーベンプラッツのスレでは今更ようやく警察に要望を上げに行こうと話してるレベルだそうです
このマンションのHPは当時からあり、その頃はHPにも横断歩道予定の記載がありましたが今は消えています
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる